JP2018005338A - センサ - Google Patents

センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2018005338A
JP2018005338A JP2016127896A JP2016127896A JP2018005338A JP 2018005338 A JP2018005338 A JP 2018005338A JP 2016127896 A JP2016127896 A JP 2016127896A JP 2016127896 A JP2016127896 A JP 2016127896A JP 2018005338 A JP2018005338 A JP 2018005338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
sensor
identification information
patient identification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016127896A
Other languages
English (en)
Inventor
徳人 今野
Norihito Konno
徳人 今野
浩彦 池谷
Hirohiko Iketani
浩彦 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2016127896A priority Critical patent/JP2018005338A/ja
Priority to US16/098,362 priority patent/US11089957B2/en
Priority to EP17735240.8A priority patent/EP3474730A1/en
Priority to PCT/JP2017/021764 priority patent/WO2018003487A1/en
Priority to CN201780040646.4A priority patent/CN109414186A/zh
Publication of JP2018005338A publication Critical patent/JP2018005338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/08Sensors provided with means for identification, e.g. barcodes or memory chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】センサが測定した生体情報と患者との対応付けを正確に行うことを支援することが可能なセンサを提供する。
【解決手段】患者を識別することが可能な患者識別情報を取得することが可能な取得部11と、取得部11により取得された患者識別情報を記憶する記憶部12と、患者の生体情報を検出することが可能な検出部13と、記憶部12に記憶された患者識別情報を生体情報に付与する付与部14と、患者識別情報が付与された生体情報をベッドサイドモニタに向けて送信可能な送信部15とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、対象者から情報を取得するためのセンサに関するものである。
センサを患者に取り付けた状態で、センサと表示装置とをケーブル(有線)で接続する構成では、そのケーブルにより患者の動きを拘束してしまう場合がある。そこで、例えば、センサと表示装置とを無線で通信することを可能に構成したシステムがある(特許文献1参照)。
米国特許第8558933号明細書
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、複数の患者が表示装置の近距離にいる場合、センサと表示装置との間における無線通信が混線してしまい、センサが測定した生体情報と患者との対応付けを正確に行えない事態が考えられる。
そこで、本発明は、センサが測定した生体情報と患者との対応付けを正確に行うことを支援することが可能なセンサを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のセンサは、
患者を識別することが可能な患者識別情報を取得することが可能な取得部と、
前記取得部により取得された前記患者識別情報を記憶する記憶部と、
前記患者の生体情報を検出することが可能な検出部と、
前記記憶部に記憶された前記患者識別情報を前記生体情報に付与する付与部と、
前記患者識別情報が付与された前記生体情報を外部機器に向けて送信可能な送信部と、
を備える。
この構成によれば、外部機器では、生体情報と患者識別情報とが正確にリンクされた状態の生体情報(患者識別情報付き生体信号)を受信することが可能である。このため、生体情報と患者との対応付けを正確に行うことを支援することができる。例えば、その生体情報を計測したセンサと患者とを正確に対応付けた状態で、当該生体情報を表示画面等に表示させることができる。
本発明のセンサによれば、センサが測定した生体情報と患者との対応付けを正確に行うことを支援することができる。
本発明の実施形態に係るセンサの使用例を示す概要図である。 センサの機能を説明するためのブロック図である。 ベッドサイドモニタに表示されるメッセージ画像の一例を示す図である。 ベッドサイドモニタに表示される生体情報の一例を示す図である。 センサの変形例を示すブロック図である。
以下、本実施形態の一例について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るセンサ1は、例えば心電図、酸素飽和度(SpO)、体温、呼吸等の生体情報を計測する際に患者に装着される。図1は、ある病院の一室に入院する患者がセンサ1を装着してベッド41上に横になり、生体情報を計測されている様子を示している。この例では、心電図を計測するためのセンサ1aと、SpOを計測するためのセンサ1bと、呼吸を計測するためのセンサ1cとが患者に装着されている。
センサ1は、近距離型の無線通信機能を有するワイヤレスセンサである。各センサ1は、各々がベッドサイドモニタ2(外部機器の一例)との間で無線通信(例えばBluetooth(登録商標))可能に構成されている。
ベッドサイドモニタ2は、病室100の各入院患者が使用するベッド毎に設置されている。ベッドサイドモニタ2は、表示画面21を有しており、無線通信でセンサ1から受信した患者の生体情報を表示画面21に表示可能である。また、ベッドサイドモニタ2は、ナースステーション200に設置されているナースコールシステム3との間で通信可能に構成されている。ベッドサイドモニタ2とナースコールシステム3とは、例えば有線ケーブルまたは無線LAN(LAN:Local Area Network)を介して接続可能である。
ナースコールシステム3には、入院している全患者の情報が記録された患者情報テーブルが保存されている。患者情報テーブルには、例えば患者ID(ID:identification)、患者氏名、入院する部屋番号、ベッド番号、担当医師、担当看護師等の情報が患者毎にそれぞれ対応付けて記憶されている。ナースコールシステム3は、患者情報テーブルの情報を無線通信でベッドサイドモニタ2に送信可能である。また、ナースコールシステム3は、表示画面31を有しており、ベッドサイドモニタ2から受信した患者の生体情報を表示画面31に表示可能である。
また、センサ1は、医療従事者が保有する携帯型通信端末4(例えば、スマートフォン、タブレット等)との間で無線通信(例えばBluetooth)可能に構成されている。各センサ1は、固有のセンサIDを有している。センサIDは、例えば視認可能な態様でセンサに表記されていてもよい。
携帯型通信端末4は、例えば医療従事者が指定するセンサ1に対して、患者を識別することが可能な患者識別情報を送信する。患者識別情報は、病院から各患者に付与されるユニークな患者情報であり、例えば患者ID、患者氏名、診察券番号等が含まれうる。
また、携帯型通信端末4は、上記無線LANを介してナースコールシステム3と通信可能であり、患者情報テーブルの情報をナースコールシステム3から受信可能である。
各入院患者は、身体の一部、例えば手首や足首等にIDタグ51が装着されている。IDタグ51は、その患者を識別することが可能な患者識別情報が記憶されており、例えばリストバンドに取り付けられている。リストバンドには患者識別情報が視認可能に表記されていてもよい。なお、ここで、「表記する」とは、例えば、リストバンド2が液晶画面を有し、ボタン操作等に応じてその液晶画面に患者の氏名等の患者識別情報が表示される態様も含み得る意味である。
図2に示すように、センサ1は、無線通信により、携帯型通信端末4から送信されてくる患者識別情報を取得することが可能な取得部11を備えている。また、センサ1は、取得部11で取得された患者識別情報を記憶する記憶部12を備えている。
記憶部12に記憶される患者識別情報は、患者ID、患者氏名、診察券番号等のうちの一種類の情報であっても複数種類の情報であってもよい。記憶部12に記憶された患者識別情報は、削除することが可能である。また、記憶部12には、新たな患者識別情報を記憶することが可能である。患者識別情報は、例えばセンサ1の電源がオフされるとともに消去されるようにしてもよいし、あるいはセンサ1が長時間使用されていない場合に消去されるようにしてもよい。
センサ1は、センサ1が装着される患者の生体情報を検出することが可能な検出部13を備えている。また、センサ1は、記憶部12に記憶された患者識別情報を検出部13が検出した生体情報に付与する付与部14を備えている。さらに、センサ1は、患者識別情報が付与された患者識別情報付き生体情報をベッドサイドモニタ2へ向けて無線で送信することが可能な送信部15を備えている。なお、図示は省略されているが、センサ1は、各部に電力を供給する電源部(例えばコイン電池)と、電源部を起動させる電源スイッチとを備えている。
次に、図1〜図4を参照して、センサ1の動作を説明する。
先ず、初期設定として、入院が決まった患者(例えば、患者Aと称する)に対して、ナースコールシステム3上で患者情報テーブルが作成される。また、例えばIDタグ51が取り付けられるとともに、患者Aの氏名(A子さん)が表記されたリストバンドを患者Aの手首に装着するようにしてもよい。
医療従事者は、患者Aの生体情報を計測するために患者Aが入院している病室100に行き、例えばスマートフォン4(以下、スマホと称する)を用いて、患者Aの生体情報を計測するために使用するセンサ1と患者Aとの対応付けを行う。医療従事者は、使用するセンサ1の電源を起動させる。また、医療従事者は、スマホ4にインストールされている例えば「センサ対応付け」アプリケーションを起動させる。
スマホ4は、無線通信可能なエリア内に在るセンサを識別し、識別したセンサのセンサIDをスマホ4の画面上に表示する。例えば患者Aの生体情報を計測するために医療従事者が持参したセンサ1が識別され、そのセンサIDがスマホ4の画面上に表示される。
医療従事者は、持参したセンサ1に表記されているセンサIDを確認し、そのセンサIDをスマホ4の画面上に表示されているセンサIDと照合して選択する。
この選択により、スマホ4と選択されたセンサ1との間が認証されて通信可能な状態となる。スマホ4は、認証された例えばセンサ1a〜1cに対して、生体情報の計測が行なわれる患者Aの患者IDを送信する。
各センサ1a〜1cは、スマホ4から送信されてくる患者IDを取得部11に取得し、取得した患者IDをそれぞれの記憶部12に記憶する。
医療従事者は、ベッド41で横になっている患者Aに対して、上記患者Aの患者IDが記憶されているセンサ1a〜1cを装着させる。なお、センサ1a〜1cが患者Aに装着された後で、スマホ4からセンサ1a〜1cに患者IDを送信し、送信された患者IDを記憶部12に記憶するようにしてもよい。
センサ1a〜1cが患者Aに装着されると、各検出部13が生体情報の検出を開始する。センサ1a〜1cの各付与部14は、検出部13によって検出された生体情報に対して記憶部12に記憶されている患者Aの患者IDを付与する。
センサ1a〜1cの各送信部15は、患者IDが付与された患者ID付き生体情報をベッドサイドモニタ2へ向けて無線送信する。送信部15は、例えば先頭のヘッダー領域に患者IDを書き込み、ヘッダー領域の後段に続くデータ領域に心電図データを書き込んだ患者ID付きの生体情報を無線送信する。
ベッドサイドモニタ2は、患者ID付き生体情報を受信すると、ナースステーション200のナースコールシステム3に保有されている患者情報テーブルを参照し、患者IDに対応付けられている患者Aの氏名(「A子さん」)を特定する。ベッドサイドモニタ2は、例えば図3に示すように、表示画面21に「A子さんの生体情報を受信しました」というメッセージをポップアップ画面22で表示する。
医療従事者は、ポップアップ画面22の表示内容を確認し、A子さんが患者本人であるかを確認した後、ポップアップ画面22上をタッチする。
ベッドサイドモニタ2は、ポップアップ画面22を消去させて、図4に示すように、表示画面21上に患者Aの生体情報を例えば患者Aの氏名(「A子さん」)と共に表示する。
上記ベッドサイドモニタ2に表示される患者Aの各生体情報は、ナースコールシステム3側の操作により、ベッドサイドモニタ2からナースコールシステム3へ無線送信され、ナースコールシステム3の表示画面31上に表示されうる。
患者Aの生体情報の計測が終了し、センサ1a〜1cが患者Aから取り外されて、例えばセンサ1a〜1cの電源がオフとされると、各記憶部12に記憶されてあった患者Aの患者IDは消去される。これにより、センサ1a〜1cは、新たな生体情報の計測、例えば他の患者の計測に使用することが可能になる。
ところで、従来、ワイヤレスセンサを用いて患者情報を計測する医療機器では、例えば患者Aにセンサa1〜a3(図示せず)が装着され、患者Bにセンサb1〜b3(図示せず)が装着されているような場合、センサから情報を受信した医療機器は、センサa1の情報が患者Aの情報であることを自動的に対応付けることができない。この場合、例えば各センサが有する機器番号と患者情報とを対応付けることが可能であるが、この対応付け作業においてヒューマンエラーが発生する可能性がある。また、例えばセンサ毎に患者IDを手入力して対応付けることも考えられるが、上記同様にヒューマンエラーが発生する可能性があるとともに、患者が変わるたびに、対応付けした患者IDを消込する作業が必要となり作業負荷が増大する。
これに対し、本実施形態のセンサ1によれば、例えば患者Aの生体情報を計測する場合、患者Aの患者IDが患者Aの生体情報を計測するために準備されたセンサ1a〜1cに対し、医療従事者のスマホ4を介して送信される。また、送信された患者Aの患者IDは、センサ1a〜1cの各記憶部12に記憶される。このため、センサ1a〜1cは、それぞれの検出部13によって検出された患者Aの生体情報に対して、それぞれの記憶部12に記憶されている患者Aの患者IDを間違いなく付与することができる。したがって、ベッドサイドモニタ2では、検出された患者Aの生体情報と患者Aの患者IDとが正確に対応付けられた状態の患者ID付き生体情報の信号を受信することが可能であり、その生体情報を計測したセンサ1a〜1cと患者A(「A子さん」)とを正確に対応づけた状態で、表示画面21等に表示することができる。
また、スマホ4を利用してセンサ1a〜1cの記憶部12に患者IDを記憶させることができるので医療従事者の利便性を高めることができる。また、センサ1a〜1cの記憶部12内から患者IDを削除した後、新たな患者の患者IDを記憶することが可能なので、センサ1a〜1cを別の患者に再利用することができる。
<変形例1>
図5に示すように、センサ1の取得部11は、例えば患者Aのリストバンドに取り付けられたIDタグ51から患者Aの患者識別情報を読み取ることが可能なリーダ部11Aで構成するようにしてもよい。リーダ部11Aは、例えばIDタグ51と通信を行う信号処理部を有し、IDタグ51に電波を送り、IDタグ51から送り返されてくる患者識別情報を受信することで患者識別情報を読み取る。
医療従事者は、患者Aに装着されるセンサ1a〜1cと患者AのIDタグ51との間で通信を行わせて、IDタグ51に記憶されている患者Aの患者識別情報をセンサ1a〜1cの各リーダ部11Aに読み込ませる。各リーダ部11Aに読み込まれた患者識別情報は、センサ1a〜1cの各記憶部12に記憶される。
医療従事者は、ベッド41で横になっている患者Aに対して、上記患者Aの患者識別情報が記憶されているセンサ1a〜1cを装着させる。
患者に装着されたセンサ1の動作は、上記実施形態と同様である。
このような構成によれば、例えば患者が装着したリストバンド上の患者識別情報をセンサ1a〜1cのリーダ部11Aで読み取ることにより、センサ1a〜1cの記憶部12に患者識別情報を記憶することができる。このため、医療従事者が携帯型通信端末を操作する必要がなく利便性が良い。また、センサ1a〜1cと患者Aとをさらに正確に対応づけることができる。
<変形例2>
上記実施形態のセンサ1の構成において、記憶部12に記憶された患者IDは、削除することができないように構成されていてもよい。
このような構成によれば、例えば患者Aの生体情報を計測する際に患者Aの患者IDが記憶されたセンサ1は、他の患者に使用することができなくなる。このため、センサ1は使い捨てとなり、他の患者に誤って転用されるリスクを低減することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、病室が複数人の患者が入院している大部屋であって、スマホ4の無線通信可能なエリア内にセンサを装着した複数の患者が居るような場合、スマホ4の画面上には、それらの患者に装着されているセンサ1のセンサIDが全て表示される。その場合、医療従事者は、スマホ4の画面上に表示されたそれら複数の患者に装着されているセンサ1のセンサIDの中から生体情報を計測しようとする患者AのセンサIDを選択すればよい。
1(1a〜1c):センサ、2:ベッドサイドモニタ(外部機器の一例)、3:ナースコールシステム、4:携帯型通信端末、11:取得部、11A:リーダ部、12:記憶部、13:検出部、14:付与部、15:送信部、21,31:表示画面、51:IDタグ、100:病室、200:ナースステーション

Claims (5)

  1. 患者を識別することが可能な患者識別情報を取得することが可能な取得部と、
    前記取得部により取得された前記患者識別情報を記憶する記憶部と、
    前記患者の生体情報を検出することが可能な検出部と、
    前記記憶部に記憶された前記患者識別情報を前記生体情報に付与する付与部と、
    前記患者識別情報が付与された前記生体情報を外部機器に向けて送信可能な送信部と、
    を備える、
    センサ。
  2. 前記取得部は、前記患者識別情報を入力可能な携帯型通信端末と認証された状態において、当該携帯型通信端末を介して前記患者識別情報を取得する、
    請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記取得部は、患者識別情報が記憶されたIDタグから当該患者識別情報を読み取ることが可能なリーダ部である、
    請求項1に記載のセンサ。
  4. 前記記憶部に記憶された前記患者識別情報は、削除可能である、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセンサ。
  5. 前記記憶部に記憶された前記患者識別情報は、削除不可能である、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセンサ。
JP2016127896A 2016-06-28 2016-06-28 センサ Pending JP2018005338A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127896A JP2018005338A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 センサ
US16/098,362 US11089957B2 (en) 2016-06-28 2017-06-13 Sensor
EP17735240.8A EP3474730A1 (en) 2016-06-28 2017-06-13 Sensor
PCT/JP2017/021764 WO2018003487A1 (en) 2016-06-28 2017-06-13 Sensor
CN201780040646.4A CN109414186A (zh) 2016-06-28 2017-06-13 传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127896A JP2018005338A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018005338A true JP2018005338A (ja) 2018-01-11

Family

ID=59276804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127896A Pending JP2018005338A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11089957B2 (ja)
EP (1) EP3474730A1 (ja)
JP (1) JP2018005338A (ja)
CN (1) CN109414186A (ja)
WO (1) WO2018003487A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019022031A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社フジタ医科器械 生体情報モニタリングシステム、生体情報モニタリング方法および生体情報モニタリングプログラム
JP2020003932A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社フジタ医科器械 生体情報モニタリングシステム、生体情報モニタリング方法および生体情報モニタリングプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD970017S1 (en) 2020-08-25 2022-11-15 Coloplast A/S Ostomy appliance monitor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069193A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Corp 生体情報収集システム
US20110221590A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Welch Allyn, Inc. Personal Area Network Pairing
JP2013517042A (ja) * 2010-01-11 2013-05-16 カード ガード サイエンティフィック サヴァイヴァル リミテッド 絆創膏及び患者情報を管理する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226169B1 (ko) 2008-09-10 2013-01-24 고쿠리쯔 다이가쿠 호징 츠쿠바 다이가쿠 생체신호계측 장착구 및 장착식 동작보조장치
US8405502B2 (en) * 2009-06-10 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Identification and connectivity gateway wristband for hospital and medical applications
WO2011062558A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Cadi Scientific Pte Ltd A method and a system for monitoring a physiological parameter of a subject
US8872663B2 (en) 2010-01-19 2014-10-28 Avery Dennison Corporation Medication regimen compliance monitoring systems and methods
US8907782B2 (en) * 2010-06-30 2014-12-09 Welch Allyn, Inc. Medical devices with proximity detection
JP2012124729A (ja) 2010-12-09 2012-06-28 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
CN102844000B (zh) 2011-01-17 2016-02-10 卡式监控科学保健有限公司 粘性绷带和用于控制患者信息的方法
WO2013103342A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 Draeger Medical Systems, Inc. Patient identification and monitoring system
US9008658B2 (en) * 2012-06-06 2015-04-14 Welch Allyn, Inc. Using near-field communication both for out-of-band pairing and physiological data transfer
US20170147772A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Covidien Lp Wireless patient verification

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069193A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Corp 生体情報収集システム
JP2013517042A (ja) * 2010-01-11 2013-05-16 カード ガード サイエンティフィック サヴァイヴァル リミテッド 絆創膏及び患者情報を管理する方法
US20110221590A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Welch Allyn, Inc. Personal Area Network Pairing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019022031A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社フジタ医科器械 生体情報モニタリングシステム、生体情報モニタリング方法および生体情報モニタリングプログラム
JP2020003932A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社フジタ医科器械 生体情報モニタリングシステム、生体情報モニタリング方法および生体情報モニタリングプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3474730A1 (en) 2019-05-01
US20190117067A1 (en) 2019-04-25
WO2018003487A1 (en) 2018-01-04
CN109414186A (zh) 2019-03-01
US11089957B2 (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148857B2 (ja) 生体情報収集システム
JP6989827B2 (ja) 医療情報管理システム
JP6482864B2 (ja) 看護支援端末装置、看護支援システム、ならびに、看護支援方法およびプログラム
EP3189774A1 (en) Medical sensor as well as using method therefor and operating device thereof
US11089957B2 (en) Sensor
JP2020027601A (ja) 生理的パラメータ記録システム及びその方法
US20190006030A1 (en) Automated healthcare system
JP5048434B2 (ja) 看護業務管理システム
JP2013144018A (ja) 生体情報測定機器、生体情報測定システムおよびセンサ装置
JP2009075871A (ja) 看護業務管理システム
CN105520723B (zh) 生命体征测量装置、生命体征显示方法和程序
JP6404711B2 (ja) 看護支援端末装置、看護支援システム、ならびに、看護支援方法およびプログラム
US10485424B2 (en) Relay device
JP6613352B2 (ja) 生体情報送信装置
JP6738715B2 (ja) 端末装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP2006340952A (ja) 生体情報管理システム、およびそのプログラム
JP3207466U (ja) スキャナ型ゲートウエイ機器
JP6774795B2 (ja) センサシステム
JP6404710B2 (ja) 看護支援端末装置、看護支援システム、ならびに、看護支援方法およびプログラム
JP6522335B2 (ja) 看護支援端末装置、看護支援システム、ならびに、看護支援方法およびプログラム
JP5920514B2 (ja) 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2013050901A (ja) 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017117138A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
CN105560000A (zh) 便携式穿戴设备及其读写装置与读写系统
JP2018192330A (ja) 生体情報送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210322

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210604

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210608

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220517

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220823

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220920

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220920