JP2018004022A - ボンベラック - Google Patents

ボンベラック Download PDF

Info

Publication number
JP2018004022A
JP2018004022A JP2016134848A JP2016134848A JP2018004022A JP 2018004022 A JP2018004022 A JP 2018004022A JP 2016134848 A JP2016134848 A JP 2016134848A JP 2016134848 A JP2016134848 A JP 2016134848A JP 2018004022 A JP2018004022 A JP 2018004022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rack
plate
fixed
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016134848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563865B2 (ja
Inventor
宮崎 将
Susumu Miyazaki
将 宮崎
健男 須賀
Takeo Suga
健男 須賀
泰寛 小松▲崎▼
Yasuhiro Komatsuzaki
泰寛 小松▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2016134848A priority Critical patent/JP6563865B2/ja
Publication of JP2018004022A publication Critical patent/JP2018004022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563865B2 publication Critical patent/JP6563865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】ボンベの地震等における鉛直方向への浮き上がり(動き)を防止して他の機器への悪影響がないようにする。
【解決手段】一方にボンベの頭部を支持するU字溝7dが形成されているL字状の第1のボンベ押え板7a、該第1のボンベ押え板のU字溝が形成されていないL字状の他方が第1のボルト9aで固定されているプレート7c、一方にボンベの胴部を支持する円弧溝が形成されていると共に、他方がフレームに固定されているL字状の第2のボンベ押え板7bから構成され、第1のボンベ押え板のU字溝に、ボンベの胴部径より細い径の頭部が挿入されて、ボンベの鉛直方向の動きを拘束するようにする。
【選択図】図8

Description

本発明はボンベラックに係り、例えば、原子力発電設備に設置されるガス供給設備を構成するものに好適なボンベラックに関する。
通常、原子力発電設備には、様々な系統へ規定の圧力、流量に調節された圧縮ガスを供給するガス供給設備が設置されている。このガス供給設備は、圧力源であるボンベと、このボンベを収納固定するボンベラックとで構成されている。
ボンベラックは、構造用圧延鋼材の溝形鋼を溶接した壁掛形又は床置形のフレームに、必要本数のボンベを収納できる構造が一般的であり、また、ボンベラックに収納されているボンベは、転倒防止用にチェーンで固定され、かつ、上下2本又は1本の形鋼をフレームの支持金具に取付け、ピンで両端を固定しボンベを固定する構造となっている。
このような構造の従来のボンベラックを、図1乃至4に示す。
該図に示すように、従来のボンベラック14は、複数のフレーム1で直方体状に形成される枠体内に複数のボンベ3を収納固定するものである。ボンベラック14に収納固定されている各々のボンベ3は、ボンベ3の頭部と、ボンベ3内のガスが供給される配管(図示せず)との継手部12を連結管2で連結している。
そして、ボンベラック14に収納されている複数のボンベ3は、転倒防止用のチェーン5a、5bでフレーム1に上下で固定されると共に、上下2本(又は1本)の形鋼であるボンベ押えバー6a、6bをフレーム1の支持金具13a、13bに取付け、図4に示すように、ボンベ押えバーピン4a、4bでボンベ押えバー6a、6bの両端をフレーム1の支持金具13a、13bに固定し、ボンベ3が上下で固定される構造となっている。
なお、ボンベを収納固定するボンベ保持装置の先行技術文献としては、特許文献1を挙げることができる。
この特許文献1には、地震時の振動によるボンベとボンベ保持装置の壁や柱等の基体との衝突や固定用鎖の引っ張りによるボンベへの衝撃力を低減させるための技術が記載されている。
特開2005−337411号公報
しかしながら、従来のボンベラック14に装備されている転倒防止用のチェーン5a、5bは、地震時におけるボンベ3の転倒防止策としては有効であるが、鉛直方向を拘束していないため、地震でボンベ3が浮き上り、フレーム1や弁類等の機器に衝突する可能性がある。また、ボンベ3の浮き上りと振動によってボンベ3が回転し、連結管2が変形し破損する可能性がある。
上述した特許文献1には、地震時等におけるボンベの鉛直方向への浮き上がりに対する対策については、何ら言及されていない。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、ボンベの地震等における鉛直方向への浮き上がり(動き)を防止して他の機器への悪影響がないようにしたボンベラックを提供することにある。
本発明のボンベラックは、上記目的を達成するために、複数のフレームで形成される枠体内にボンベが収納固定されるボンベラックであって、前記枠体内に収納固定される前記ボンベの鉛直方向の動きを拘束するボンベ押え機構を備えていることを特徴とする。
具体的には、前記ボンベ押え機構は、一方に前記ボンベの頭部を支持するU字溝が形成されているL字状の第1のボンベ押え板、該第1のボンベ押え板の前記U字溝が形成されていないL字状の他方がボルトで固定されているプレート、一方に前記ボンベの胴部を支持する円弧溝が形成されていると共に、他方が前記フレームに固定されているL字状の第2のボンベ押え板から構成され、前記第1のボンベ押え板の前記U字溝に、前記ボンベの胴部径より細い径の前記ボンベの頭部が挿入されて前記ボンベの鉛直方向の動きを拘束することを特徴とする。
本発明によれば、ボンベの地震等における鉛直方向への浮き上がり(動き)を防止して他の機器への悪影響がないようにすることができる。
従来のボンベラックを示す正面図である。 従来のボンベラックを示す側面図である。 従来のボンベラックを図1のA−A線に沿って断面して示す断面図である。 従来のボンベラックの一部を拡大して示す図1のB部の拡大図である。 本発明のボンベラックの実施例1を示す正面図である。 本発明のボンベラックの実施例1を示す側面図である。 本発明のボンベラックの実施例1を図5のC−C線に沿って断面して示す断面図である。 本発明のボンベラックの実施例1に採用されるボンベ押え機構の詳細構造を示す斜視図である。 本発明のボンベラックの実施例1においてボンベがボンベ押えバンドで固定されている状態を示す斜視図である。 本発明のボンベラックの実施例2であり、ボンベがボンベ押えバンドで固定されている状態を示す斜視図である。
以下、図示した実施例に基づいて本発明のボンベラックを説明する。なお、符号は、従来と同一のものは同符号を使用する。
図5乃至図9に、本発明のボンベラックの実施例1を示す。
図5乃至図7に示すように、本実施例のボンベラック15は、複数のフレーム1で直方体状に形成される枠体内に複数のボンベ3を収納固定するものである。ボンベラック15に収納固定されている各々のボンベ3は、ボンベ3の頭部と、ボンベ3内のガスが供給される配管(図示せず)との継手部12を連結管2で連結している。
そして、本実施例では、複数のフレーム1で直方体状に形成される枠体内に収納固定されるボンベ3の鉛直方向の動き(浮き上がり)を拘束するボンベ押え機構7を設けると共に、このボンベ押え機構7は、ボンベ3の高さに応じてボンベ3の鉛直方向の動きの拘束位置が調整できる高さ調節機構10を備えている。
上述したボンベ押え機構7は、図8に示すように、一方にボンベ3の頭部を支持するU字溝7dが形成されているL字状の第1のボンベ押え板7a、該第1のボンベ押え板7aのU字溝7dが形成されていないL字状の他方が第1のボルト9aで固定されているプレート7c、一方にボンベ3の胴部を支持する円弧溝7eが形成されていると共に、他方がフレーム1に固定されているL字状の第2のボンベ押え板7bから構成され、第1のボンベ押え板7aのU字溝7dに、ボンベ3の胴部径より細い径の頭部が挿入されてボンベ3の鉛直方向の動き(浮き上がり)を拘束するものである。
第1のボンベ押え板7aは、この第1のボンベ押え板7aを第1のボルト9aで固定しているプレート7cを介して第2のボンベ押え板7bに固定されており、プレート7cは、第1のボンベ押え板7aのU字溝7dが形成されている面に溶接で固定されている。また、第2のボンベ押え板7bはフレーム1と一体に構成されている。
また、上述した高さ調節機構10は、図8に示すように、第1のボンベ押え板7aのU字溝7dが形成されていないL字状の他方に形成された鉛直方向が長い長円孔10aと、この長円孔10aを介して第1のボンベ押え板7aをプレート7cに固定している第1のボルト9aから構成され、ボンベ3の高さに応じて第1のボルト9aを緩め、長円孔10aを介して第1のボンベ押え板7aを上下に動かすことにより、ボンベ3の鉛直方向の動きの拘束位置を調整するものである。
また、本実施例では、ボンベ3の胴部は、図9に示すように、両端が第2のボンベ押え板7bの突出部7b1に第2のボルト9bで固定され、かつ、ボンベ3の胴部の径に合わせた長さのボンベ押えバンド8で固定されている。このボンベ押えバンド8は、図5に示すように、隣接するボンベ3の胴部を固定しているボンベ押えバンド8同士が、上下互い違いに配置されているものである。更に、ボンベ押えバンド8の内側には、ゴム製素材などの滑り防止材(図示せず)が装着されている。
このような本実施例の構成とすることにより、地震時の鉛直加速度によるボンベ3の浮き上りを防止することができる。
また、ボンベ押え機構7は、ボンベラック15に配置するボンベ3の高さに合わせ適切な位置に調節することができる高さ調節機構10を備えているため、ボンベ3のサイズが不揃いであっても、高さ調節機構10でボンベ押え機構7の高さ位置を調節することにより、ボンベ3のサイズに合わせた高さ位置でボンベ3の浮き上がりを防止することができる。
また、図9に示すボンベ押えバンド8は、ボンベ3の直径に合わせたバンドと、それを固定するバンド両端の第2のボルト9bとで構成されているため、ボンベ押えバンド8は、従来の固定具(チェーン)よりボンベ3と接地する面積が大きくなり、しかも、ボンベ押えバンド8の内側にゴム製素材などの滑り防止材を貼り付けているため、ボンベ3との隙間を無くし地震時のボンベ3の回転を防止することができる。
更に、ボンベ3の回転による連結管の変形及び破損の防止機能を果たすことができ、また、隣接するボンベ3の胴部を固定しているボンベ押えバンド8同士が上下互い違いに配置されているため、互い違いでない同一レベルに配置するよりもボンベラック15を、よりコンパクトな構成とすることができる。
従って、本実施例によれば、ボンベの地震等における鉛直方向への浮き上がり(動き)を防止して他の機器への悪影響がないようにすることができる。
図10は、本発明のボンベラックの実施例2であり、ボンベ3が実施例1とは異なるボンベ押えバンドで固定されている状態を示す。
本実施例のボンベ押えバンドは、実施例1に示すバンド両端の第2のボルト9bで固定するボンベ押えバンド8とは異なり、ボンベ3の胴部の径に合わせ長さが調整可能な調節ベルト11を用いたものである。
このような本実施例であっても、その効果は実施例1と同様であることは勿論、調節ベルト11を用いているため、ボンベ3の直径に合わせてバンド長さを適切な長さに調節することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成を置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…フレーム、2…連結管、3…ボンベ、4a、4b…ボンベ押えバー固定ピン、5a、5b…チェーン、6a、6b…ボンベ押えバー、7…ボンベ押え機構、7a…第1のボンベ押え板、7b…第2のボンベ押え板、7b1…第2のボンベ押え板の突出部、7c…プレート、7d…U字溝、7e…円弧溝、8…ボンベ押えバンド、9a…第1のボルト、9b…第2のボルト、10…高さ調節機構、10a…長円孔、11…調節ベルト、12…継手部、13a、13b…支持金具、14、15…ボンベラック。

Claims (10)

  1. 複数のフレームで形成される枠体内にボンベが収納固定されるボンベラックであって、
    前記枠体内に収納固定される前記ボンベの鉛直方向の動きを拘束するボンベ押え機構を備えていることを特徴とするボンベラック。
  2. 請求項1に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベ押え機構は、前記ボンベの高さに応じて該ボンベの鉛直方向の動きの拘束位置が調整できる高さ調節機構を備えていることを特徴とするボンベラック。
  3. 請求項2に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベ押え機構は、一方に前記ボンベの頭部を支持するU字溝が形成されているL字状の第1のボンベ押え板、該第1のボンベ押え板の前記U字溝が形成されていないL字状の他方がボルトで固定されているプレート、一方に前記ボンベの胴部を支持する円弧溝が形成されていると共に、他方が前記フレームに固定されているL字状の第2のボンベ押え板とから構成され、
    前記第1のボンベ押え板の前記U字溝に、前記ボンベの胴部径より細い径の前記頭部が挿入されて前記ボンベの鉛直方向の動きを拘束することを特徴とするボンベラック。
  4. 請求項3に記載のボンベラックにおいて、
    前記第1のボンベ押え板は、該第1のボンベ押え板を第1のボルトで固定しているプレートを介して前記第2のボンベ押え板に固定されていることを特徴とするボンベラック。
  5. 請求項4に記載のボンベラックにおいて、
    前記高さ調節機構は、前記第1のボンベ押え板の前記U字溝が形成されていないL字状の他方に形成された鉛直方向に長い長円孔と、該長円孔を介して前記第1のボンベ押え板を前記プレートに固定している前記第1のボルトから構成され、
    前記ボンベの高さに応じて前記第1のボルトを緩め、前記長円孔を介して前記第1のボンベ押え板を上下に動かくすことにより、前記ボンベの鉛直方向の動きの拘束位置を調整することを特徴とするボンベラック。
  6. 請求項5に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベの胴部は、その両端が前記第2のボンベ押え板に第2のボルトで固定され、かつ、前記ボンベの胴部の径に合わせた長さのボンベ押えバンドで固定されていることを特徴とするボンベラック。
  7. 請求項6に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベ押えバンドは、前記ボンベの胴部の径に合わせ長さが調整可能な調節ベルトで構成されていることを特徴とするボンベラック。
  8. 請求項6又は7に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベ押えバンドは、隣接する前記ボンベの胴部を固定しているボンベ押えバンド同士が、上下互い違いに配置されていることを特徴とするボンベラック。
  9. 請求項6乃至8のいずれか1項に記載のボンベラックにおいて、
    前記ボンベ押えバンドの内側に滑り防止材が装着されていることを特徴とするボンベラック。
  10. 請求項9に記載のボンベラックにおいて、
    前記滑り防止材は、ゴム製素材であることを特徴とするボンベラック。
JP2016134848A 2016-07-07 2016-07-07 ボンベラック Active JP6563865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134848A JP6563865B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 ボンベラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134848A JP6563865B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 ボンベラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018004022A true JP2018004022A (ja) 2018-01-11
JP6563865B2 JP6563865B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60946199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134848A Active JP6563865B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 ボンベラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6563865B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108758336A (zh) * 2018-04-19 2018-11-06 五冶集团上海有限公司 一种简易氧气瓶和乙炔瓶固定架
CN109282131A (zh) * 2018-11-26 2019-01-29 山东交通学院 一种摆刷式可控链传动润滑装置
CN113375052A (zh) * 2021-07-21 2021-09-10 中国人民解放军总医院第八医学中心 —种军事护理氧气瓶固定装置
KR102370319B1 (ko) * 2021-05-24 2022-03-04 와이에스에프에스(주) 가스소화설비의 내진 수납장치
CN114194594A (zh) * 2022-01-06 2022-03-18 江苏恩威联合消防器材制造有限公司 一种罐装二氧化碳运输储存中的稳定防护设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108758336A (zh) * 2018-04-19 2018-11-06 五冶集团上海有限公司 一种简易氧气瓶和乙炔瓶固定架
CN109282131A (zh) * 2018-11-26 2019-01-29 山东交通学院 一种摆刷式可控链传动润滑装置
KR102370319B1 (ko) * 2021-05-24 2022-03-04 와이에스에프에스(주) 가스소화설비의 내진 수납장치
CN113375052A (zh) * 2021-07-21 2021-09-10 中国人民解放军总医院第八医学中心 —种军事护理氧气瓶固定装置
CN113375052B (zh) * 2021-07-21 2022-04-22 中国人民解放军总医院第八医学中心 一种军事护理氧气瓶固定装置
CN114194594A (zh) * 2022-01-06 2022-03-18 江苏恩威联合消防器材制造有限公司 一种罐装二氧化碳运输储存中的稳定防护设备
CN114194594B (zh) * 2022-01-06 2022-10-14 江苏恩威联合消防器材制造有限公司 一种罐装二氧化碳运输储存中的稳定防护设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6563865B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563865B2 (ja) ボンベラック
JP7022391B2 (ja) 防振パレットおよびガラス梱包体
US3259249A (en) Holding device for gas tanks and the like
JP5925591B2 (ja) 制振装置及び同装置が配置されたラック式自動倉庫
KR102415758B1 (ko) 임시 지지용 파이프 지지 장치
KR20130058421A (ko) 적치장치
KR20150015908A (ko) 블록 이동용 캐리어
US20090206048A1 (en) Suspended platform for overhead traveling carriage
JP6128323B2 (ja) 箱型保管物の保管設備
KR20210155495A (ko) 다중 내진형 통신장비함체
EP2724961A1 (en) Structure for holding and transporting parts
JP5696905B2 (ja) ラックの制振構造
JP2005170655A (ja) エレベータロープの振れ止め装置
KR20150003604U (ko) 리프팅 홀을 구비한 래싱 브릿지
JP2005137651A (ja) 物品落下防止装置
JP2015152443A (ja) 貯蔵用ラック
US1328549A (en) Torpedo-guard
JP3138877U (ja) コイル用補助架台
KR20130004846U (ko) 패널용 카세트
KR102080995B1 (ko) 고압가스용기 보관 고정틀
JP2018053595A (ja) 墜落防止装置取付部材及び支柱支持具
JP7037340B2 (ja) ダンパ装置及びダンパ装置を有する燃料貯蔵設備
CN108177846B (zh) 一种运输箱可拆卸减震组件
JP2010115326A (ja) 転倒防止家具
JP3129894U (ja) コイル架台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150