JP2018001723A - 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム - Google Patents

3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018001723A
JP2018001723A JP2016135986A JP2016135986A JP2018001723A JP 2018001723 A JP2018001723 A JP 2018001723A JP 2016135986 A JP2016135986 A JP 2016135986A JP 2016135986 A JP2016135986 A JP 2016135986A JP 2018001723 A JP2018001723 A JP 2018001723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mark
layer
cross
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016135986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6804718B2 (ja
Inventor
哲宏 井上
Tetsuhiro Inoue
哲宏 井上
正臣 坂本
Masaomi Sakamoto
正臣 坂本
小笠原 文彦
Fumihiko Ogasawara
文彦 小笠原
治 安井
Osamu Yasui
治 安井
陽介 田代
Yosuke Tashiro
陽介 田代
慎也 宮森
Shinya Miyamori
慎也 宮森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016135986A priority Critical patent/JP6804718B2/ja
Priority to US15/612,019 priority patent/US10369746B2/en
Publication of JP2018001723A publication Critical patent/JP2018001723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804718B2 publication Critical patent/JP6804718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/490233-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder

Abstract

【課題】造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ生成装置100は、造形物900の1つの層910の断面形状データを、補正用のマーク920を造形するためのマーク用データと、マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割部114と、マーク920のずれ量を検出するずれ量検出部116と、除去後データを用いての出力を指示する出力指示部120と、他の層910の断面形状データを、マーク920のずれ量を用いて補正するデータ補正部118と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、造形用プレートに粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末層形成ステップと、前記粉末層に光ビームを照射して、焼結層を形成する照射ステップと、前記粉末層形成ステップと照射ステップとを繰り返すことにより前記焼結層を積層する積層ステップと、を備えた3次元形状造形物の製造方法において、前記光ビームの照射面にセットした補正用ターゲットに、前記照射ステップ時と同じレーザ出力によって前記光ビームを照射することにより、前記補正用ターゲットにマークを付与するマーキングステップと、前記マーキングステップにより付与したマークの位置を計測し、予め定められた照射位置との誤差に基づいて前記光ビームの照射位置の補正を行なう補正ステップと、を備え、前記補正用ターゲットは、前記マーキングステップの光ビーム照射によって、光ビームが貫通する材質により成ることを特徴とする3次元形状造形物の製造方法が記載されている。
特開2009−107153号公報
複数の層を重ねて造形物を造形する際に、複数の層を重ねる方向と交わる方向において位置ずれが生じることがある。このような位置ずれを低減させるための方法としては、位置ずれ検出用のマークを出力すると共にそのマークを検出し、その検出量に基づいて補正を行う方法が考えられるが、このような補正は、造形物の造形動作中にリアルタイムに行われることが好ましい。しかしながら、造形物の造形動作中に単に位置ずれ検出用のマークを出力しただけでは、最終造形物の形状に位置ずれ検出用のマークが残ってしまうといった問題が生じてしまう。
本発明は、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割部と、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出部と、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示部と、前記他の層の断面形状データを、前記検出部で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正部と、を有する3次元データ生成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記データ分割部は、マークを少なくとも2つ造形するように前記1つの層の断面形状データ分割する請求項1記載の3次元データ生成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記データ分割部は、前記1つの層の断面形状データが規定する形状における輪郭部側にマークが位置するように、前記1つの層の断面形状データを分割する請求項1又は2記載の3次元データ生成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記データ分割部は、前記1つの層の断面形状データが規定する形状における輪郭部側と中心部側とのそれぞれマークが位置するように断面形状データを生成する請求項1又は2記載の3次元データ生成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記1つの層から起算した積層数が大きくなるに従って補正する量が大きくなるように、複数の前記他の層の断面形状データを補正する請求項1乃至4いずれか記載の3次元データ生成装置である。
請求項6に係る本発明は、前記データ分割部が断面形状データを分割し、前記検出部がマークの位置を検出する頻度が造形物の形状よって異なり、造形物の形状の細かい部分ほど前記データ分割部が断面形状データを分割し、前記検出部がマークの位置を検出する頻度が高い請求項1乃至5いずれか記載の3次元データ生成装置である。
請求項7に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割部と、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出部と、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示部と、前記他の層の断面形状データを、前記検出部で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正部と、前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正部が補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力部と、を有する3次元造形装置である。
請求項8に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割工程と、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出工程と、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示工程と、前記他の層の断面形状データを、前記検出工程で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正工程と、を有する造形物の造形方法。
請求項9に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割工程と、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出工程と、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示工程と、前記他の層の断面形状データを、前記検出工程で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正工程と、前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正工程で補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力工程と、を有する造形物の造形方法である。
請求項10に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割ステップと、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出ステップと、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示ステップと、前記他の層の断面形状データを、前記検出ステップで検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項11に係る本発明は、造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割ステップと、前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出ステップと、マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示ステップと、前記他の層の断面形状データを、前記検出ステップで検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正ステップと、前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正ステップで補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない3次元データ生成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、マークが1つである技術と比較して、造形層を構成する各層内における位置に応じたずれ量を正確に検出することができる、
請求項3に係る本発明によれば、マークが断面形状データの規定する形状の中心部側だけにある技術と比較して、造形層を構成する各層のずれ量を正確に把握することができる。
請求項4に係る本発明によれば、マークが断面形状データの規定する形の輪郭部側だけにある技術と比較して、造形層を構成する各層のずれ量を正確に把握することができる。
請求項5に係る本発明によれば、1つの層のデータのみを補正する技術と比較して、補正により生じる段差を小さくすることができる。
請求項6に係る本発明によれば、データ分割部が断面形状データを分割し、検出部がマークの位置を検出する頻度を、造形物の形状に応じて、造形物の部分ごとに定めることができる。
請求項7に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない3次元造形装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない造形物の製造方法を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えない造形物の製造方法を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えないプログラムを提供することができる。
請求項11に係る本発明によれば、造形物の造形動作中に位置ずれ検出用マークを出力したとしても、最終造形物の形状にその検出用マークの影響を与えないプログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る3次元造形システムを示す図である。 図1に示す3次元造形システムが有する3次元造形装置を示す図である。 図2に示す3次元造形装置が有する制御部を示すブロック図である。 本発明において造形物が造形される過程を時系列で示し、図4(A)は、マークを造形しない層における積層の過程を説明する図であり、図4(B)は、マークを形成する層における積層の過程を説明する図である。 図1に示すデータ生成装置の機能的構成を示すブロック図である。 図5に示すデータ生成装置による出力指示までの過程を示すフローチャートである。 図7(A)はマークの第1の例を示す図であり、図7(B)はマークの第2の例を示す図であり、図7(C)はマークの第3の例を示す図である。 図8(D)はマークの第4の例を示す図であり、図8(E)はマークの第2の例を示す図であり、図8(F)はマークの第3の例を示す図である。 図1に示す3次元造形システムで造形される造形物の第1の例を示す図である。 図1に示す3次元造形システムで造形される造形物の第2の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る3次元造形システムが有する3次元造形装置の機能的構成を示すブロック図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。図1には、本発明の第1の実施形態に係る3次元造形システム10が示されている。3次元造形システム10は、データ生成装置100と3次元造形装置500とを有し、データ生成装置100と3次元造形装置500とがネットワーク700に接続されている。
3次元造形システム10においては、データ生成装置100において3次元データが生成され、生成された3次元データがネットワーク700を介して3次元造形装置500に送信され、送信された3次元データに基づいて3次元造形装置500が造形物900(例えば図2を参照)を造形する。
データ生成装置100としては、例えばパーソナルコンピュータを用いることができる。データ生成装置100と3次元造形装置500との詳細は後述する。
図2には、3次元造形装置500が示されている。3次元造形装置500は、所謂インクジェット法、より詳細には所謂インクジェット紫外線硬化型積層造形法を採用している。以下の説明においては、3次元造形装置500として、インクジェット紫外線硬化型積層造形法を採用した場合を例として示すものの、3次元造形装置500は、他の方式を採用したものであってもよい。すなわち、3次元造形装置500は、例えば、FDM(Fused Deposition Modeling)とも称される熱溶解積層法、SLS(Selective Laser Sintering)とも称される粉末焼結法、粉末固着法、石膏積層法、STL(Stereo Lithography)とも称される光造形法、LOM(Laminated Object Manufacturing)とも称されるシート材積層法等の方式を採用した3次元造形装置であってもよい。
図2に示すように、3次元造形装置500は造形ステージ510を有する。3次元造形装置500では、造形ステージ510の上側の面に造形材料が積層されるようにして造形物900が造形される。また、造形ステージ510の上側の面には、必要に応じてサポート剤が積層されることによりサポート材積層部990が造形される。
サポート材積層部990は、造形物900の下側に造形材料が積層されていない部分がある場合に、造形物900を下側から支えるために形成される。サポート材積層部990は、造形物900の造形後に、例えば水洗いする等の方法で造形物900から除去することができる。
造形ステージ510にはZ軸方向移動機構520が連結されている。造形ステージ510は、Z軸方向移動機構520を駆動させることでZ軸方向(上下方向)に移動することができるようになっている。
3次元造形装置500は、ヘッド部530を有し、ヘッド部530はヘッド部本体532を有する。ヘッド部本体532には、X軸方向移動機構534が連結されている。ヘッド部530は、X軸方向移動機構520を駆動させることでX軸方向(図2における左右方向)に移動することができるようになっている。また、ヘッド部本体532には、Y軸方向移動機構536が連結されている。ヘッド部530は、Y軸方向移動機構536を駆動させることでY軸方向(図2における紙面と交わる方向)に移動することができるようになっている。
ヘッド部530は、造形材料射出ノズル540をさらに有する。造形材料射出ノズル540は、造形材料貯蔵部542に貯蔵されている造形材料を造形ステージ510に向けて射出する。造形材料としては、光硬化性樹脂を用いることができる。
ヘッド部530は、サポート材射出ノズル550をさらに有する。サポート材射出ノズル550は、サポート材貯蔵部552に貯蔵されているサポート材を造形ステージに向けて射出する。
ヘッド部530は、平滑化装置560を有する。平滑化装置560は、造形ステージ510へと射出された造形材料とサポート材とを平滑化する。平滑化装置560は、過剰な造形材料と過剰なサポート材とを掻き取るように回転する回転部材562を例えば有する。
ヘッド部530は、光照射装置570を有する。光照射装置570は、光を照射することで、造形ステージ510に射出された造形材料を硬化させ、さらには、造形ステージ510に照射されたサポート材を硬化させる。
3次元造形装置500は、撮影装置592をさらに有する。撮影装置592は、造形中の造形物900を、例えば造形物900の上方から撮影をすることができるように配置されている。
図3は、3次元造形装置500が有する制御部580を示すブロック図である。図3に示すように、制御部580は制御回路582を有し、制御回路582に、ネットワーク700(図1を参照)と通信インターフェイス584とを介し、データ生成装置100(図1を参照)で生成されたデータが入力される。また、制御回路582には、撮影装置592で撮影された画像が入力される。
また、3次元造形装置500においては、制御回路582からの出力によりX軸方向移動機構534と、Y軸方向移動機構536と、Z軸方向移動機構520と、造形材料射出ノズル540と、サポート材射出ノズル550と、平滑化装置560と、光照射装置570とが制御される。
以上のように構成された3次元造形装置500では、制御回路582は、X軸方向移動機構534にヘッド部530を右側へと移動させつつ、造形材料射出ノズル540に造形ステージ510へと造形材料を射出させ、サポート材射出ノズル550に造形ステージ510へとサポート材を射出される。そして、制御回路582は、X軸方向移動機構534にヘッド部530を右側から左側へと移動させつつ、平滑化装置560に造形材料とサポート材とを平滑化させ、さらには光照射装置570に造形材とサポート材とを硬化させる。
そして、主走査方向(X軸方向)における一定幅の造形を終了させると、制御回路582は、Y軸方向移動機構536に、ヘッド部530を副操作方向に(Y軸方向)に移動させ、さらには主走査方向における一定幅方向の造形を繰り返させる。
以上の動作を繰り返させることにより、一層分の造形物の造形を完了させると、制御回路582は、Z軸方向移動機構520に、造形ステージ510を下方向(Z軸方向)に造形物900の一層の厚さ分だけ下降させる。そして、制御回路582は、造形物900の既に造形がなされた部分に積層させるようにして、造形物900に次の層の造形をさせる。以上の動作を繰り返すことにより、3次元造形装置500は、硬化させた造形材料を積層させるようにして造形物900を造形する。
図4は、造形物900を造形する過程を説明する図である。造形物900は、先述のように造形材料を硬化させた層を積層するようにして造形される。すなわち、図4(A)に示すように、最下層から起算してn層目(以下、単に「n層目」とする)の層910の上に、(n+1)層目の層910を積層させ、この(n+1)層目の層の上に、(n+2)層の層910をさらに積層させるというようにして、複数の層910を積層させて、造形物900を造形する。
このように、層910を重ねるようにして造形物900を造形するため、積層される複数の層910に、複数の層910が重ねられる方向と交わる方向のずれが生じることがある。このため、この実施形態では、複数の層910の間の位置ずれを低減させるために、造形物900の形状を規定する3次元データから生成した断面形状データを補正することで、層910の位置を補正している。以下、層910の位置の調整について説明する。
図4(B)は、層910の位置の調整を説明する図である。図4(B)に示す例においても、n層目の層910の上に(n+1)層目の層910を積層させ、この(n+1)層目の層の上に、(n+2)層の層910をさらに積層させるというようにして、複数の層910を積層させて造形物900を造形する。また、図4(B)に示す例においては、(n+1)層目の層910の一部を他の部分よりも先に造形し、他の部分よりも先に造形した部分をマーク920として、マーク920を用いて、例えば(n+2)層目の層910の位置を補正している。
すなわち、図4(B)に示す例においては、造形物900の(n+1)層目の断面形状データは、マーク920を形成するためのマーク用データと、造形物900の(n+1)層目の断面形状データからマーク用データを除去した除去後データとに分割される。次に、マーク用データが規定する形状がn層目の層の上に造形され、マーク920がn層目の層の上に造形される。そして、マーク920が撮影装置592(図2を参照)によって撮影され、(n+2)層目の層の位置決めに用いられる。マーク用データが規定する形状、すなわちマーク920がn層目の層の上に造形された後に、除去後データ規定する形状がn層目の層の上に造形される。
以上のように、(n+1)層目のデータは、マーク用データと除去後データとに分割され、マーク用データを用いての造形が先になされ、続いて除去後データを用いての造形がされるものの、マーク用データを用いての造形と造形後データを用いての造形との両方が完了した後においては、(n+1)層の断面形状データが規定する形状は、全てがn層目の層の上に造形されることになる。
図5は、データ生成装置100の機能的構成を示すブロック図である。図5に示すように、データ生成装置100は、3次元データ受付部110を有する。3次元データ受付部110は、3次元データを受け付ける。この実施形態では、3次元データ受付部110が、3次元データとしてSTL(Standard Triangulated Language)データを受け付ける構成を例として説明をするものの、3次元データ受付部110で3次元CAD(Computer Aided Design)のデータ、3次元CG(computer graphics)のデータ、3Dスキャナによるデータ等を受け付けて、受け付けたデータを、データ生成装置100側でSTLデータに変換するようにしてもよい。
ここで、STLデータとは、3次元形状を表現するデータを保存するファイルフォーマットの一つであるSTLフォーマットのデータであり、3次元データを、多数の三角形の頂点の座標と、これらの多数の三角形の面の法線ベクトルとで示すデータである。
データ生成装置100は、断面形状データ生成部112をさらに有する。断面形状データ生成部112は、3次元データを、例えば水平方向に輪切りにした断面形状データ(スライスデータ、積層データ)に変換する。
データ生成装置100は、データ分割部114をさらに有する。データ分割部114は、断面形状データ生成部112で生成された1つの層のデータを、先述の断面形状データと、先述の除去後データとに分割する。より詳細には、データ分割部114は、造形物900の1つの層の断面形状データを、上述の1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正に用いるマーク920を造形するためのマーク用データと、上述の1つの層の断面形状からマーク用のデータが除去された除去後データとに分割する。
データ生成装置100は、ずれ量検出部116をさらに有する。ずれ量検出部116には、例えば撮影装置592で撮影したマーク920の画像が入力され、例えば撮影装置592が撮影した画像に基づいて、マーク用データを用いて出力されたマーク920の予め定められた位置からのずれ量を検出する。
データ生成装置100は、データ補正部118をさらに有する。データ補正部118は、ずれ量検出部116が検出したマーク920の予め定められた位置からのずれ量に基づいて断面形状データを補正する。より具体的には、データ補正部118は、例えば(n+2)層目の層の断面形状データを、ずれ量検出部116で検出されたマーク920のずれ量を低減させる例えば(n+1)層目の層におけるマーク用データにおける補正と同様に補正する。尚、ずれ量検出部116で検出されたマーク920のずれ量を低減させる例えば(n+1)層目の層におけるマーク用データにおける補正はなされず、(n+2)層目の層等の断面形状データの補正のみがなされる。
データ生成装置100は、出力指示部120をさらに有する。出力指示部120は、データ分割部114で分割されたマーク用データに基づく出力や、データ分割部114で分割された除去後データに基づく出力や、データ補正部118で補正されたデータに基づく出力や、断面形状データ生成部112が生成したデータに基づく出力を3次元造形装置500に指示する。
図6は、データ生成装置100による出力指示までの過程を示すフローチャートである。最初のステップであるステップS10では、3次元データ受付部110が例えばSTLデータ等の3次元データを受け付ける。
次のステップであるステップS12では、断面形状データ生成部112が、3次元データを変換することにより断面形状データを生成する。
次のステップであるステップS14では、データ生成装置100は、処理をする断面形状データが、造形物900の層の位置を調整する層の断面形状データであるか否か(マーク920を造形するデータであるか否か)の判別をする。ここで、位置を調整するか否かは、例えば、10層等の予め定められた層の数ごとに位置を調整するように定めることができる。
ステップS14で、処理をする断面形状データが、造形物900の層の位置を調整する層の断面形状データであるとの判別がなされた場合はステップS16に進み、処理をする断面形状データが、造形物900の層の位置を調整する層の断面形状データではないとの判別がなされた場合はステップS28に進む。
ステップS28では、出力指示部120が、ステップS12で生成された断面形状データに基づく出力を3次元造形装置500に指示する。
ステップS16では、データ分割部114が、断面形状データ生成部112で生成された1つの層のデータを、マーク用データと除去後データとに分割する。
次のステップS18では、出力指示部120が、データ分割部114で分割されたマーク用データを用いてのマーク920の出力を3次元造形装置500に指示する。
次のステップS20では、例えば撮影装置592で撮影されたマーク920の画像に基づいて、ずれ量検出部116が予め定められた位置からのマーク920のずれ量を検出する。
次のステップであるステップS22では、出力指示部120が、データ分割部114で分割された除去後データを用いての出力を3次元造形装置500に指示する。
次のステップであるステップS24では、データ補正部118が、ステップS20で検出されたマーク920の予め定められた位置からのずれ量に基づいて、次の層の断面形状データを補正する。より具体的には、データ補正部118は、例えば(n+2)層目の層の断面形状データを、ずれ量検出部116で検出されたマーク920のずれ量を低減させる例えば(n+1)層目の層におけるマーク用データにおける補正と同様に補正する。
次のステップS30では、ステップS26で出力を指示された断面形状データ、ステップS28で出力を指示された断面形状データが、ステップS12で形成された断面形状データにおける最後の層であるか否かの判別をし、最後の層ではないとの判別がなされた場合はステップS14に戻り、最後の断面形状データであるとの判別がなされ場合には、一連の処理を終了させる。
図7(A)には、マーク920の第1の例が示されている。この例では、マーク920は四角形であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置される。
図7(B)には、マーク920の第2の例が示されている。この例では、マーク920は十字形状であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置される。
図7(C)には、マーク920の第3の例が示されている。この例では、マーク920は円形であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置される。
図8(A)には、マーク920の第4の例が示されている。この例では、マーク920は四角形であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置されていて、1つのマーク920が断面形状データの規定する形状の中心部側に配置されている。
図8(B)には、マーク920の第5の例が示されている。この例では、マーク920は十字形状であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置されていて、1つのマーク920が断面形状データの規定する形状の中心部側に配置されている。
図8(C)には、マーク920の第6の例が示されている。この例では、マーク920は円形であり、4個のマーク920が断面形状データの規定する形状の輪郭部側に配置されていて、1つのマーク920が断面形状データの規定する形状の中心部側に配置されている。
図9には、3次元造形システム10で造形される造形物900の第1の例の一部分が拡大されている。この造形物900は、5層の層910で造形されていて、1層目の層910の一部としてマーク920が造形され、マーク920を用いて2層目、3層目、4層目及び5層目の層910のずれが補正されたものである。そして、この造形物900においては、1層目の層から起算した積層数が大きくなるに従って位置のずれを補正する量が大きくなるように、2層目、3層目、4層目及び5層目の層910が造形されている。
データ補正部118は、ずれ量検出部116で検出されたマーク920の予め定められた位置からのずれ量が予め定められた所定量よりも大きい場合は、図9に示すように、1つの層(例えば、1層目)から起算した積層数が大きくなるに従って補正する量が大きくなるように、複数の他の層(例えば、2層目、3層目、4層目、5層目)の断面形状データを補正している。
図10には、3次元造形システム10で造形される造形物900の第2の例が示されている。この造形物900は、下段部982よりも中段部984の形状が細かく、中段部984よりも上段部986の形状が細かくなっている。この造形物900においては、下段部982においては10層ごとに1度の各層910のずれ量の補正がなされ、中段部984においては、8層ごとに1度の各層910のずれ量の補正がなされ、上段部986においては、6層ごとに1度の各層910のずれ量の補正がなされている。
以上のように、この造形物900においては、データ分割部114が断面形状データを分割し、ずれ量検出部116がマーク920の位置を検出する頻度が造形物900の形状よって異なり、造形物900の形状の細かい部分ほどデータ分割部114が断面形状データを分割し、ずれ量検出部がマーク920の位置を検出する頻度が高くなっている。
次に本発明の第2の実施形態に係る3次元造形装置500について説明する。先述の第1の実施形態においては、3次元造形装置500は、データ生成装置100と共に3次元造形システム10を構成し、データ生成装置100で生成された3次元データに基づいて造形物900を造形していた。
これに対して、この第2の実施形態においては、3次元造形装置500が3次元データの生成をし、さらには造形物900の造形をする。
図11は、3次元造形装置500の機能的構成を示すブロック図である。図11に示すように、3次元データ受付部110、断面形状データ生成部112、データ分割部114、ずれ量検出部116、出力指示部120とのとの第1の実施形態においては、データ生成装置100が有していた構成を、この第2の実施形態では3次元造形装置500が有している。
また、3次元造形装置500は、出力部590を有している。出力部590は、出力指示部120からの指示を受けて、造形物900を出力する。出力部590は、例えば、造形ステージ510、ヘッド部530等の第1の実施形態に係る3次元造形装置500有する全ての構成を有している。
以上で説明をしたように、本発明は、3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラムに適用することができる。
10・・・3次元造形システム
100・・・3次元データ生成装置
114・・・データ分割部
116・・・ずれ量検出部
118・・・データ補正部
500・・・3次元造形装置
570・・・光照射装置
592・・・撮影装置
900・・・造形物
910・・・層
920・・・マーク

Claims (11)

  1. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割部と、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出部と、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示部と、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出部で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正部と、
    を有する3次元データ生成装置。
  2. 前記データ分割部は、マークを少なくとも2つ造形するように前記1つの層の断面形状データ分割する請求項1記載の3次元データ生成装置。
  3. 前記データ分割部は、前記1つの層の断面形状データが規定する形状における輪郭部側にマークが位置するように、前記1つの層の断面形状データを分割する請求項1又は2記載の3次元データ生成装置。
  4. 前記データ分割部は、前記1つの層の断面形状データが規定する形状における輪郭部側と中心部側とのそれぞれマークが位置するように断面形状データを生成する請求項1又は2記載の3次元データ生成装置。
  5. 前記データ補正部は、前記1つの層から起算した積層数が大きくなるに従って補正する量が大きくなるように、複数の前記他の層の断面形状データを補正する請求項1乃至4いずれか記載の3次元データ生成装置。
  6. 前記データ分割部が断面形状データを分割し、前記検出部がマークの位置を検出する頻度が造形物の形状よって異なり、造形物の形状の細かい部分ほど前記データ分割部が断面形状データを分割し、前記検出部がマークの位置を検出する頻度が高い請求項1乃至5いずれか記載の3次元データ生成装置。
  7. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割部と、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出部と、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示部と、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出部で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正部と、
    前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正部が補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力部と、
    を有する3次元造形装置。
  8. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割工程と、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出工程と、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示工程と、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出工程で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正工程と、
    を有する造形物の造形方法。
  9. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割工程と、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出工程と、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示工程と、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出工程で検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正工程と、
    前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正工程で補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力工程と、
    を有する造形物の造形方法。
  10. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割ステップと、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出ステップと、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示ステップと、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出ステップで検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正ステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  11. 造形物の1つの層の断面形状データを、前記1つの層に重ねて出力される他の層の断面形状データの補正用のマークを造形するためのマーク用データと、前記1つの層の断面形状データから前記マーク用データが除去された除去後データとに分割するデータ分割ステップと、
    前記マーク用データを用いて出力されたマークの予め定められた位置からのずれ量を検出する検出ステップと、
    マークと共に造形物の前記1つの層を形成するように、前記除去後データを用いての出力を指示する出力指示ステップと、
    前記他の層の断面形状データを、前記検出ステップで検出されたマークのずれ量を用いて補正するデータ補正ステップと、
    前記マーク用データを用いてマークを出力し、前記除去後データを用いて前記1つの層のマークが除去された部分を出力し、前記データ補正ステップで補正した前記他の層の断面形状データを用いて造形物の他の前記他の層を出力する出力ステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2016135986A 2016-07-08 2016-07-08 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム Active JP6804718B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135986A JP6804718B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
US15/612,019 US10369746B2 (en) 2016-07-08 2017-06-02 Three-dimensional data generation device, three-dimensional shaping device, and shaped object shaping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135986A JP6804718B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001723A true JP2018001723A (ja) 2018-01-11
JP6804718B2 JP6804718B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=60893021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135986A Active JP6804718B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10369746B2 (ja)
JP (1) JP6804718B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139048A1 (ja) 2018-01-10 2019-07-18 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2019123081A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 株式会社リコー 立体造形装置、立体造形方法、及びプログラム
JP2020122787A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 加工物上に付加的に印刷するための付加製造システム及び較正方法
WO2020250381A1 (ja) 2019-06-13 2020-12-17 株式会社Fuji 多層回路基板及びその製造方法
US11144034B2 (en) 2019-01-30 2021-10-12 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of generating CAD models for additively printing on workpieces
US11173574B2 (en) 2019-01-30 2021-11-16 General Electric Company Workpiece-assembly and additive manufacturing systems and methods of additively printing on workpieces
US11198182B2 (en) 2019-01-30 2021-12-14 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of additively printing on workpieces
US11285538B2 (en) 2019-01-30 2022-03-29 General Electric Company Tooling assembly and method for aligning components for a powder bed additive manufacturing repair process
US11298884B2 (en) 2019-06-07 2022-04-12 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of pretreating and additively printing on workpieces
US11407035B2 (en) 2019-01-30 2022-08-09 General Electric Company Powder seal assembly for decreasing powder usage in a powder bed additive manufacturing process
US11426799B2 (en) 2019-01-30 2022-08-30 General Electric Company Powder seal assembly for decreasing powder usage in a powder bed additive manufacturing process
US11458681B2 (en) 2019-01-30 2022-10-04 General Electric Company Recoating assembly for an additive manufacturing machine
US11465245B2 (en) 2019-01-30 2022-10-11 General Electric Company Tooling assembly for magnetically aligning components in an additive manufacturing machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2022009304A (es) * 2020-02-03 2022-08-18 Bellaseno Gmbh Disposiciones para formar estructuras tridimensionales, y metodos relacionados de las mismas.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106628A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Ricoh Co Ltd 3次元像作製システム
JP2011039695A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Computer System Kenkyusho:Kk Cadデータ加工装置およびcadデータ加工プログラム
JP2017013341A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 造形システム及び造形方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894606A (en) * 1988-07-07 1990-01-16 Paur Tom R System for measuring misregistration of printed circuit board layers
JP2007088124A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 実装構造体、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP4258567B1 (ja) 2007-10-26 2009-04-30 パナソニック電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
US20170165918A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus for additive manufacturing system, information processing method for additive manufacturing system, and storage medium
JP2017113979A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 キヤノン株式会社 造形装置、造形方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106628A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Ricoh Co Ltd 3次元像作製システム
JP2011039695A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Computer System Kenkyusho:Kk Cadデータ加工装置およびcadデータ加工プログラム
JP2017013341A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 造形システム及び造形方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139048A1 (ja) 2018-01-10 2019-07-18 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP6996304B2 (ja) 2018-01-11 2022-01-17 株式会社リコー 立体造形装置、立体造形方法、及びプログラム
JP2019123081A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 株式会社リコー 立体造形装置、立体造形方法、及びプログラム
US11458681B2 (en) 2019-01-30 2022-10-04 General Electric Company Recoating assembly for an additive manufacturing machine
US11407035B2 (en) 2019-01-30 2022-08-09 General Electric Company Powder seal assembly for decreasing powder usage in a powder bed additive manufacturing process
US11144034B2 (en) 2019-01-30 2021-10-12 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of generating CAD models for additively printing on workpieces
US11173574B2 (en) 2019-01-30 2021-11-16 General Electric Company Workpiece-assembly and additive manufacturing systems and methods of additively printing on workpieces
US11198182B2 (en) 2019-01-30 2021-12-14 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of additively printing on workpieces
CN111531869A (zh) * 2019-01-30 2020-08-14 通用电气公司 用于在工件上进行增材打印的增材制造系统和校准方法
US11285538B2 (en) 2019-01-30 2022-03-29 General Electric Company Tooling assembly and method for aligning components for a powder bed additive manufacturing repair process
JP7268936B2 (ja) 2019-01-30 2023-05-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 加工物上に付加的に印刷するための付加製造システム及び較正方法
JP7067721B2 (ja) 2019-01-30 2022-05-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 加工物上に付加的に印刷するための付加製造システム及び較正方法
US11583922B2 (en) 2019-01-30 2023-02-21 General Electric Company Tooling assembly and method for aligning components for a powder bed additive manufacturing repair process
JP2022126626A (ja) * 2019-01-30 2022-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 加工物上に付加的に印刷するための付加製造システム及び較正方法
US11426799B2 (en) 2019-01-30 2022-08-30 General Electric Company Powder seal assembly for decreasing powder usage in a powder bed additive manufacturing process
JP2020122787A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 加工物上に付加的に印刷するための付加製造システム及び較正方法
US11465245B2 (en) 2019-01-30 2022-10-11 General Electric Company Tooling assembly for magnetically aligning components in an additive manufacturing machine
US11498132B2 (en) 2019-01-30 2022-11-15 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of calibrating for additively printing on workpieces
US11298884B2 (en) 2019-06-07 2022-04-12 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of pretreating and additively printing on workpieces
US11813798B2 (en) 2019-06-07 2023-11-14 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods of pretreating and additively printing on workpieces
WO2020250381A1 (ja) 2019-06-13 2020-12-17 株式会社Fuji 多層回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180009169A1 (en) 2018-01-11
US10369746B2 (en) 2019-08-06
JP6804718B2 (ja) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804718B2 (ja) 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
JP6749582B2 (ja) 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
TWI601627B (zh) 立體列印方法、立體列印裝置及電子裝置
JP6367560B2 (ja) 三次元造形装置および三次元造形方法
US20220118703A1 (en) 3d printing with variable voxel sizes
KR101956077B1 (ko) 3d 프린팅 시스템 및 그의 오류 검사 및 제어방법
JP2018001725A (ja) 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
CN105563823B (zh) 立体打印装置与立体打印方法
US6649113B1 (en) Method to reduce differential shrinkage in three-dimensional stereolithographic objects
JP3862523B2 (ja) マイクロスライス生成による輪郭平滑化方法
EP3800539A1 (en) Method and system for operating a metal drop ejecting three-dimensional (3d) object printer to compensate for drop size variations
JP2002103459A (ja) 光造形装置及び光造形品の制作方法
JP6861295B2 (ja) 最適化機械制御信号を提供するために画像情報を処理する三次元プリンタ
JP2018001660A (ja) 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
KR102264538B1 (ko) 3d 프린터의 출력물 정밀도 향상을 위한 출력 방법
JP2020527480A (ja) シェルサポート生成方法
JP6619162B2 (ja) データ作成装置およびデータ作成方法ならびに三次元造形システム
JP6840944B2 (ja) 3次元データ生成装置、造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
JP2018049335A (ja) データ生成装置、造形装置、造形方法及びプログラム
JP2018024196A (ja) データ生成装置、3次元造形装置、3次元造形物の製造方法、出力装置の評価方法及びプログラム
JP2021160086A (ja) 立体造形装置、制御装置、造形方法およびプログラム
JP2018036828A (ja) データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
JP2012236288A (ja) 積層造形装置の積層データ作成方法
JP2018001659A (ja) 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム
KR102272633B1 (ko) 일괄적으로 데이터 처리가 가능한 3d 프린터 시스템 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350