JP2017537216A - ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッション - Google Patents

ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッション Download PDF

Info

Publication number
JP2017537216A
JP2017537216A JP2017549150A JP2017549150A JP2017537216A JP 2017537216 A JP2017537216 A JP 2017537216A JP 2017549150 A JP2017549150 A JP 2017549150A JP 2017549150 A JP2017549150 A JP 2017549150A JP 2017537216 A JP2017537216 A JP 2017537216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel cushion
weight
oil
gel
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017549150A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ヨン−ジン
ソ,ビョン−ジュン
ユン,ヒ−クォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bullsone Co Ltd
Original Assignee
Bullsone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bullsone Co Ltd filed Critical Bullsone Co Ltd
Publication of JP2017537216A publication Critical patent/JP2017537216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G5/00Resilient upholstery pads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/02Foams characterised by their properties the finished foam itself being a gel or a gel being temporarily formed when processing the foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/56Non-aqueous solutions or dispersions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

本発明は、ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッションに関するものであって、ゲルクッション組成物は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、5〜8重量部の添加剤を含む。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッションに係り、より詳細には、組成物のコストを低め、原材料の保管時に、ペレットがくっつかず、オイルブルーミング(oil blooming)が生成されないだけではなく、内部バリ(burr)及び外部バリが発生せず、耐熱性に優れたゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッションに関する。
〔背景技術〕
一般的に、ベッドまたは座布団などに用いられるクッションは、人間の体重を支持して保持させる機能の以外に、ユーザの感じる気楽さが要求される。このような要求条件を満足するクッションになるためには、適当な柔らかさと圧縮性、振動吸水性、除湿性、変形追従性や崩れない耐久性などの性質を有さなければならず、このために、従来には、綿や合成繊維の生地(web)、ポリウレタン発泡体などの合成樹脂発泡体、スポンジゴム、半硬質材またはゲル状物質をそのまま用いるか、組み合わせて使用した。
これらのうち、ゲル状物質を用いて製造されたゲルクッション(ゲル座布団)は、体圧分散性、換気性、耐久性及び衛生安全などに優れて普遍化されている。
しかし、従来のゲルクッションは、ゲルクッションを製造するために使われる組成物のコストが非常に高く、原材料の保管時に、ペレットがくっつき、使用時に、オイルブルーミングにオイルが滲み出るなどの問題点と、射出時に、内部バリ及び外部バリが発生するという問題点があった。
また、従来のゲルクッション組成物として使用して製造したゲルクッションを車両用として使用時には、緩衝力が大きくて、振動と衝撃とを最小化することができるという長所があるが、耐熱性が落ちるという短所があった。すなわち、蒸し暑い夏季の場合、自動車ドアを長く閉めておくか、冬季の場合、熱線シートに長くつけて置けば、ゲルクッションが柔らかくなり、このような状態でユーザが長く座っているか、重い品物を載せれば、ゲルクッションの形態が変形され、元のゲルクッション形態に復元されないという問題点があった。
〔発明の概要〕
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、組成物のコストを低め、原材料の保管時に、ペレットがくっつかず、オイルブルーミングが生成されないだけではなく、内部バリ及び外部バリが発生せず、耐熱性に優れたゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッションを提供することである。
本発明の前記及び他の目的と利点は、望ましい実施例を説明した下記の説明からより明白になる。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、5〜8重量部の添加剤を含むことを特徴とするゲルクッション組成物によって達成される。
ここで、前記ポリスチレン系ポリマーは、トリブロック(triblock)の構造であって、SEBS(styrene−(ethylene/buthylene)−styrene Block Copolymer)またはSEEPS(Polystyrene−block−poly(ethylene−ethylene/propylene)−block polystyrene)であり得る。
望ましくは、前記混合物は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体30〜40重量%とオイル60〜70重量%とを含みうる。
望ましくは、前記添加剤は、乾式シリカまたは湿式シリカであり得る。
望ましくは、前記乾式シリカは、フュームドシリカ(Fumed Silica)であり得る。
望ましくは、前記ゲルクッション組成物は、硬度(shore A)が10以下であり得る。
望ましくは、前記共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、0.3〜0.7重量部の熱安定性をさらに含みうる。
また、前記目的は、前述したゲルクッション組成物で製造されたことを特徴とするゲルクッションによって達成される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、組成物のコストを低め、原材料の保管時に、ペレットがくっつかず、オイルブルーミングが生成されないだけではなく、内部バリ及び外部バリが発生せず、耐熱性に優れたなどの効果を有する。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの平面図代用写真である。
図2は、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの部分斜視図代用写真である。
図3は、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である。
図4は、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの内部を示す写真である。
図5は、従来のゲルクッションの平面図代用写真である。
図6は、従来のゲルクッションの部分斜視図代用写真である。
図7は、従来のゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である。
図8は、従来のゲルクッション内部を示す写真である。
図9は、従来のゲルクッションで射出時にガスが発生したことを示す写真である。
図10は、従来のゲルクッションで物性の低下でクッションが潰れたことを示す写真である。
〔発明を実施するための形態〕
以下、本発明の実施例と図面とを参照して、本発明を詳しく説明する。これら実施例は、単に本発明をより具体的に説明するために例示的に提示したものであり、本発明の範囲が、これら実施例によって制限されないということは、当業者に自明である。
本発明の一実施例によるゲルクッション組成物は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、5〜8重量部の添加剤を含む。
ポリスチレン系ポリマーは、トリブロックの構造であって、SEBSまたはSEEPSであり得る。本明細書では、ポリスチレン系ポリマーとしてSEBSとポリプロピレンとを共重合した共重合体であるPP−SEBSを一例として説明するが、これに限定されるものではない。
ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体とオイルとからなる混合物は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体30〜40重量%とオイル60〜70重量%とを含むことが望ましい。
この際、オイルの含量が60重量%未満であれば、硬度(Shoer A)が上昇することによって、体圧分散の効果が落ち、収縮率が非常に大きくなって、射出時に、エジェクティング(ejecting)が非常に難しく、70重量%を超過すれば、オイルと共重合体との混合が難しくて、射出が不可能であり、もし、射出されたとしても、使用時に、オイルブルーミングが発生するために、オイルの含量を前記の範囲にすることが望ましい。
また、共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、5〜8重量部の添加剤を含むことが望ましいが、添加剤の含量が5重量未満で使われれば、オイルと共重合体とが混合されず、物性が低下し、8重量を超過すれば、硬度が増加するために、前記の含量範囲に添加剤を入れることが望ましい。
添加剤は、オイルブルーミングを除去し、ゲルクッションの耐熱性を向上させるためのものであって、乾式シリカまたは湿式シリカを使用することができる。乾式シリカとしてフュームドシリカを使用することが最も望ましい。
また、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物は、成形時に、加熱による劣化を防止するために、必要に応じて熱安定性をさらに含みうるが、共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、0.3〜0.7重量部の熱安定性を含むことが望ましい。このような熱安定性は、当業者で使用する一般的な熱安定性を使用し、特に限定しないが、トリフェニルホスフェート、トリス−(2,6−ジメチルフェニル)ホスフェート、トリス−(モノ及びジノニルフェニルの混合)ホスフェートのような有機ホスフェート;ジメチルベンゼンホスホネートのようなホスホネート類、トリメチルホスフェートのようなホスフェート類、または、前記熱安定化剤のうち少なくとも1種を含む組合わせを含む。
また、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物は、ゲルクッションの性能を満足させるために硬度(shore A)が10以下であることが望ましい。
下記表1は、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物の硬度別の最適組成比を示す。
Figure 2017537216
前述したゲルクッション組成物を製造する方法は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体と添加剤とを混合する第1段階と、第1段階の混合物を撹拌しながら、オイルを滴下する第2段階と、第2段階の混合物をスーパー高速ミキサーを用いて10分〜20分間撹拌してゲルクッション組成物を製造する第3段階と、からなり、このように製造されたゲルクッション組成物を射出することによって、ゲルクッションを製造する。
それをより具体的に説明すれば、第1段階は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体と添加剤とを混合する段階であって、ゲルクッションのオイルブルーミングを除去するために添加剤を混合する段階であり、第2段階は、第1段階の混合された混合物を撹拌しながら、オイルを少しずつ添加するために滴下する(dropping)段階であって、オイルがよく混ざるようにするためのものであり、第3段階は、オイルが滴下された混合物をスーパー高速ミキサーを用いて10分〜20分間撹拌することによって、ゲル状の原材料であるゲルクッション組成物を製造する。
第3段階の撹拌は、40〜50℃の温度のバス(Bath)で5000〜6000rpmの速度で撹拌することが望ましい。
このように製造されたゲルクッション組成物を射出して、最終製品であるゲルクッションを製造するが、この際、射出圧力は、15kg/cm2であり、ノズル温度は、250℃であることが望ましい。
以下、実施例と比較例とを通じて、本発明の構成及びそれによる効果をより詳しく説明する。しかし、本実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲が、これら実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
PP−SEBS 100重量に比べて、フュームドシリカ14.3重量部を混合した後、撹拌しながら、オイル(ホワイトオイル)186重量を一滴ずつ滴下した後、45℃の温度のバスでスーパー高速ミキサーを用いて5200rpmの速度で14分間撹拌してゲル状の原材料を製造した。この際、ゲルクッション組成物の硬度は、5shore Aである(表1の硬度5の最適組成比)。以後、ゲル状の原材料であるゲルクッション組成物を射出圧力15kg/cm2とノズル温度250℃で射出してゲルクッションを製造した。
〔比較例〕
PP−SEBS 100重量に比べて、オイル(ホワイトオイル)186重量を撹拌しながら混合してゲルクッション組成物を製造した後、押出とペレット化工程とを経てペレット(pellet)に製造した。以後、ペレット状の原材料を射出圧力15kg/cm2とノズル温度250℃で射出してゲルクッションを製造した。
前記実施例及び比較例によるゲルクッションを使用して、次のような実験例を通じて物性を確認し、その結果を図1ないし図10に示した。
〔実験例〕
フュームドシリカの投入量によるオイルブルーミングテストを行った。座布団にカバーを被せた後、70℃の温度で10kgの重量錘を載せた後、30分間保管した。
本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの平面図代用写真、部分斜視図代用写真、ゲルクッションの内部を示す写真である図1、図2、図4から、実施例によるゲルクッションは、内部バリが発生せず、外部バリが発生せず、耐熱性があることを確認することができる。また、本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である図3から、ゲルクッションは、オイルブルーミングが全くないことを確認することができる。
一方、従来のゲルクッションの平面図代用写真、部分斜視図代用写真及び内部を示す写真である図5、図6、図8から、比較例によるゲルクッションは、内部バリが発生し、外部バリも発生することが分かり、耐熱性がないことを確認することができる。また、従来のゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である図7から、比較例によるゲルクッションは、オイルブルーミングが生じることを確認することができる。また、従来の比較例によるゲルクッションは、射出時にガスが発生したことを図9(写真の白色部分がガスによる内部気泡である)から分かり、物性の低下でクッションが潰れたことを図10から確認することができる。
したがって、本発明によるゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッションによれば、原材料の保管時に、ペレットがくっつかず、オイルブルーミングが生成されないだけではなく、内部バリ及び外部バリが発生せず、耐熱性に優れたなどの技術的効果を有する。
本明細書では、本発明者が行った多様な実施例のうち、幾つかの例のみを挙げて説明するが、本発明の技術的思想は、これに限定または制限されず、当業者によって変形されて多様に実施可能であることはいうまでもない。
本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの平面図代用写真である。 本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの部分斜視図代用写真である。 本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である。 本発明の一実施例によるゲルクッション組成物で製造されたゲルクッションの内部を示す写真である。 従来のゲルクッションの平面図代用写真である。 従来のゲルクッションの部分斜視図代用写真である。 従来のゲルクッションに対するオイルブルーミングテストを進行した後の写真である。 従来のゲルクッション内部を示す写真である。 従来のゲルクッションで射出時にガスが発生したことを示す写真である。 従来のゲルクッションで物性の低下でクッションが潰れたことを示す写真である。

Claims (8)

  1. ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、5〜8重量部の添加剤を含むことを特徴とするゲルクッション組成物。
  2. 前記ポリスチレン系ポリマーは、トリブロックの構造であって、SEBSまたはSEEPSであることを特徴とする請求項1に記載のゲルクッション組成物。
  3. 前記混合物は、ポリスチレン系ポリマー及びポリプロピレンを共重合した共重合体30〜40重量%とオイル60〜70重量%とを含むことを特徴とする請求項1に記載のゲルクッション組成物。
  4. 前記添加剤は、乾式シリカまたは湿式シリカであることを特徴とする請求項1に記載のゲルクッション組成物。
  5. 前記乾式シリカは、フュームドシリカであることを特徴とする請求項4に記載のゲルクッション組成物。
  6. 前記ゲルクッション組成物は、硬度(shore A)が10以下であることを特徴とする請求項1に記載のゲルクッション組成物。
  7. 前記共重合体とオイルとからなる混合物100重量に比べて、0.3〜0.7重量部の熱安定性をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のゲルクッション組成物。
  8. 請求項1ないし請求項7のうち何れか一項に記載のゲルクッション組成物で製造されたことを特徴とするゲルクッション。
JP2017549150A 2014-12-05 2015-07-28 ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッション Pending JP2017537216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140174278A KR20160068469A (ko) 2014-12-05 2014-12-05 젤쿠션 조성물 및 이로부터 제조된 젤쿠션
KR10-2014-0174278 2014-12-05
PCT/KR2015/007884 WO2016088979A1 (ko) 2014-12-05 2015-07-28 젤쿠션 조성물 및 이로부터 제조된 젤쿠션

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017537216A true JP2017537216A (ja) 2017-12-14

Family

ID=56091896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549150A Pending JP2017537216A (ja) 2014-12-05 2015-07-28 ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッション

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10519308B2 (ja)
EP (1) EP3228662B1 (ja)
JP (1) JP2017537216A (ja)
KR (1) KR20160068469A (ja)
CN (1) CN107001745A (ja)
MX (1) MX2017007283A (ja)
WO (1) WO2016088979A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101680301B1 (ko) * 2014-12-05 2016-11-28 주식회사 불스원 허니컴 구조의 쿠션방석
USD917206S1 (en) * 2019-06-13 2021-04-27 Purple Innovation, Llc Cushion with offset cells
USD917927S1 (en) * 2019-06-13 2021-05-04 Purple Innovation, Llc Cushion with offset cells
USD990930S1 (en) * 2019-06-13 2023-07-04 Purple Innovation, Llc Cushion with hexagonal cells
USD991706S1 (en) * 2019-06-13 2023-07-11 Purple Innovation, Llc Cushion
USD959176S1 (en) * 2019-10-23 2022-08-02 Purple Innovation, Llc Pillow
USD1014135S1 (en) * 2019-10-23 2024-02-13 Purple Innovation, Llc Pillow
USD911071S1 (en) * 2019-10-29 2021-02-23 Easepal Enterprises Ltd. Seat cushion
USD938761S1 (en) * 2019-11-15 2021-12-21 Wuyi instinct outdoor products Co., Ltd. Air mattress
USD960606S1 (en) * 2020-07-23 2022-08-16 RuYa Chen Yoga towel
USD903377S1 (en) * 2020-08-05 2020-12-01 Shenzhen Supertempo Digital Technology Co. LTD Gel cushion
USD961089S1 (en) * 2021-05-28 2022-08-16 Omst Llc Medical pillow
USD950981S1 (en) * 2021-06-01 2022-05-10 Mansheng Luo Seat cushion
USD970259S1 (en) * 2021-09-08 2022-11-22 Taizhou Sunjoy Car Accessories Co., Ltd Foldable honeycomb gel cushion

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316831A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Bridgestone Corp エラストマー類とポリプロピレンを接合させて増量することで誘導した高ダンピングのゲル
JP2004517996A (ja) * 2000-11-20 2004-06-17 株式会社ブリヂストン 疎水性充填材含有軟質重合体コンパウンド
JP2010254809A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
US20120053285A1 (en) * 2009-05-20 2012-03-01 West Pharmaceutical Services, Inc. Tpe composition having good reseal, articles produced therefrom, and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792205B2 (ja) 1990-06-14 1998-09-03 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US7661164B2 (en) * 1997-05-27 2010-02-16 Applied Elastomerics, Inc. Collapsible gel articles
US20020111389A1 (en) 2000-08-14 2002-08-15 Chaudhary Bharat I. Dimenssionally stable foam made from compatiblized blends of poly (vinly aromatic) polymers and poly (alpha-olefin) polymers for cushion packaging applications
KR200293293Y1 (ko) 2002-07-19 2002-10-30 윤희권 메모리폼과젤을 결합한 방석
KR100553222B1 (ko) 2003-10-13 2006-02-22 김병삼 건강 방석
US7737215B2 (en) * 2005-03-17 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
JP4900538B1 (ja) * 2010-03-17 2012-03-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、架橋ゴム組成物および高減衰積層体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316831A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Bridgestone Corp エラストマー類とポリプロピレンを接合させて増量することで誘導した高ダンピングのゲル
JP2009024181A (ja) * 1997-05-19 2009-02-05 Bridgestone Corp エラストマー類とポリプロピレンを接合させて増量することで誘導した高ダンピングのゲル
JP2004517996A (ja) * 2000-11-20 2004-06-17 株式会社ブリヂストン 疎水性充填材含有軟質重合体コンパウンド
JP2010254809A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
US20120053285A1 (en) * 2009-05-20 2012-03-01 West Pharmaceutical Services, Inc. Tpe composition having good reseal, articles produced therefrom, and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107001745A (zh) 2017-08-01
KR20160068469A (ko) 2016-06-15
US20180009977A1 (en) 2018-01-11
EP3228662B1 (en) 2022-03-16
EP3228662A1 (en) 2017-10-11
MX2017007283A (es) 2017-08-25
US10519308B2 (en) 2019-12-31
WO2016088979A1 (ko) 2016-06-09
EP3228662A4 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017537216A (ja) ゲルクッション組成物及びこれより製造されたゲルクッション
JP6669778B2 (ja) 変成シリコーン樹脂発泡体
JP2016191007A (ja) ゴム系架橋発泡成形体とその製造方法
JPWO2016021630A1 (ja) 変成シリコーン樹脂発泡体
KR101499063B1 (ko) 자동차 바닥용 매트 및 그의 제조방법
JP5823878B2 (ja) 発泡性液状樹脂組成物および発泡体
JP5620247B2 (ja) 発泡性液状樹脂組成物および発泡体
CN107471509A (zh) 一种热塑性弹性体的发泡方法及发泡材料
CN103131161B (zh) 水性乳化eva记忆型泡绵及其产品的制备方法
ES2960371T3 (es) Espumas de poliuretano para aplicaciones de bienestar
JP2009091541A (ja) 軟質発泡体及びその製造方法
KR101831332B1 (ko) 젤쿠션 조성물 및 이로부터 제조된 젤쿠션
KR101473401B1 (ko) 항균, 탈취성능 및 형상복원력이 우수한 인솔 발포체용 수지 조성물의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 인솔 발포체용 수지 조성물
KR101645277B1 (ko) 젤쿠션의 제조방법
CN106832614A (zh) 一种兼具耐磨和柔软性的橡塑复合材料的制备方法
JP7103701B2 (ja) 熱可塑性エラストマーに基づくゲル及びクッション材並びにその製造方法
KR20130033902A (ko) 황토나노 라텍스폼 제조방법 및 그에 따른 황토나노 라텍스폼
JP5756624B2 (ja) 発泡性液状樹脂組成物および発泡体
KR20220143271A (ko) 젤 쿠션을 이용한 침구류 충전물 제조 방법
JP5611856B2 (ja) 発泡性液状樹脂組成物および発泡体
KR20160081587A (ko) 이송형 발포체 조성물 및 이를 이용한 발포체 성형방법
KR101251982B1 (ko) 구두 뒷굽용 스펀지 조성물 및 이를 이용해 제조된 구두 뒷굽과 그 제조방법
US20140145363A1 (en) Aqueous emulsion resin for producing memory foam and method for manufacturing memory foam product
KR20150044790A (ko) 코르크가 충진된 폴레우레탄 폼 및 이의 제조 방법
JP2006022279A (ja) 軟質ポリウレタン発泡成形体の製造方法、軟質ポリウレタン発泡成形体、及び車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181225