JP2017537139A - 抗癌剤としての7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体 - Google Patents

抗癌剤としての7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537139A
JP2017537139A JP2017531347A JP2017531347A JP2017537139A JP 2017537139 A JP2017537139 A JP 2017537139A JP 2017531347 A JP2017531347 A JP 2017531347A JP 2017531347 A JP2017531347 A JP 2017531347A JP 2017537139 A JP2017537139 A JP 2017537139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
thieno
methylsulfonylpiperazin
substituted
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454419B2 (ja
Inventor
プラサド コナカンチ、ドゥルガ
プラサド コナカンチ、ドゥルガ
ラオ プラ、スバ
ラオ プラ、スバ
クリシュナ ピリ、ラマ
クリシュナ ピリ、ラマ
ヴィスワ ヴェンカタ パヴァン クマール マドゥラ、ラクシュマナ
ヴィスワ ヴェンカタ パヴァン クマール マドゥラ、ラクシュマナ
クリシュナ ムルシー コンドゥリ、スリニヴァサ
クリシュナ ムルシー コンドゥリ、スリニヴァサ
ラマ ラオ ラヴィ、ジャナキ
ラマ ラオ ラヴィ、ジャナキ
ヴァサンタ スリニヴァス ヴッパラパティ、ナガ
ヴァサンタ スリニヴァス ヴッパラパティ、ナガ
クマール トータ、サンディープ
クマール トータ、サンディープ
レディー ムッダサニ、プラ
レディー ムッダサニ、プラ
サトゥヤ ブフジャンガ ラオ アディブハトゥラ、カリ
サトゥヤ ブフジャンガ ラオ アディブハトゥラ、カリ
チョウダリー ナンナパネニ、ヴェンカイア
チョウダリー ナンナパネニ、ヴェンカイア
Original Assignee
ナトコ ファーマ リミテッド
ナトコ ファーマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナトコ ファーマ リミテッド, ナトコ ファーマ リミテッド filed Critical ナトコ ファーマ リミテッド
Publication of JP2017537139A publication Critical patent/JP2017537139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454419B2 publication Critical patent/JP6454419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、以下の式I(式中、R1、R2、R3及びR4は定義される。)の構造の置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンの新規シリーズに関する。【選択図】 なし

Description

本発明は、脳、乳房、肺、膵臓及び前立腺等の様々な癌の治療に有用な一連の新規の置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンに関する。本発明は、一連の新規の式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジン、又はその医薬上許容される塩を提供する。
[式中、
R1は、−H、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、R6で置換された−C1−C6アルキル、R6で置換された−C3−C6シクロアルキル、−アリール、R6で置換された−アリール、R6で置換された−ヘテロアリール基等であり得る。
R2、R3及びR4は、独立して、−H、−OH、−SH、−ハロ、−アミノ、−シアノ、ニトロ、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−アリール、−低級アルコキシ基、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、−C=C−R6、R6で置換された−アミノカルボニル、R6又は任意で−C3−C6シクロアルキルを含むもので置換された−アルキルアミノ基、アルキルアミノカルボニル、−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール(H、アミノ、アミノアルキル又はC3−C6の炭素原子を含むアミノシクロアルキルの何れかで置換されていてもよいもの)、N、O、Sのような1、2又は3個のヘテロ原子を含む縮合二環式又は三環式ヘテロアリール、置換されたアリール基(ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アルキニル、シアノ、ハロゲン、低級アルコキシ、又はアリールオキシのいずれかで置換されていてもよいもの、或いはR6で置換されていてもよいもの)等であり得る。
R5は、−H、−アルキル、アミノ、−アミノアルキル、−N(alk)、R6で置換された−アリール、R6で置換されたヘテロアリール、R6で置換された−縮合ヘテロアリール、−トリフルオロメチル等であり得る。
R6は、−H、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−C1−C6アルキル、−N(alk)、−置換されたアルキル(CH)0−6、−置換されていてもよいアリール、−置換されていてもよいヘテロアリール、−置換されていてもよいアラルキルオキシ、−アリール(ヒドロキシル)アルキル、−芳香族アシルアミノ、−アリールスルホニルアミノ、−低級アルコキシルアリールスルホニルアミノ、−ヒドロキシル低級アルコキシルスチリル、−低級アルコキシルアリールオキシ、−置換されていてもよいアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルキニル、−芳香族アシルアルキニル、−N置換されていてもよいアミノ低級アルキル、−アリールアミノ、−アリールアルキルアミノ等から選ばれ得る。]。
PI3キナーゼメカニズムにより作用し、脳、乳房、肺等の様々な増殖性障害の治療に有用なPCT出願WO2007/122410のあるチエノ[2,3−c]ピリミジン化合物。現在ではピクチリシブと呼ばれる先行化合物GDC−0941の構造は、以下の通りである:
PI3キナーゼとしての特定のチエノ[2,3−c]ピリジン
WO2009071901A1には、炎症性障害、自己免疫障害、心血管障害、神経変性障害、代謝障害、腫瘍学的障害、侵害受容性障害又は眼科障害の治療に有用なPI3キナーゼ阻害剤としての縮合三環式トリアゾール及びチオフェン誘導体のクラスが記載されている。
米国特許出願番号20090247567A1には、PI3キナーゼ阻害剤としてのあるチエノ[2,3−c]ピリジン、縮合ベンゾピラン及び縮合ベンゾキシペンが記載されている。
US8653089には、炎症、免疫疾患及びある種の癌の治療のためのPI3キナーゼのp110デルタアイソフォームの選択的阻害剤としての複素環状化合物の調製について記載されている。
他の用途のチエノ[2,3−c]ピリジン
US3579526Aには、染料中間体、防虫剤、除草剤、殺虫剤及び潤滑油添加剤として有用な一連のチエノピリジン化合物が記載されている。
GB2010249Aには、特定のチエノ[2,3−c]−[3.2−c]ピリジン及び炎症阻害剤としてのそれらの治療用途が記載されている。
GB2031428Aには、新規チエノ[2,3−c]ピリジン誘導体及び抗炎症性化合物としてのそれらの治療用途が記載されている。
EP0292051A2には、抗潰瘍剤として、2−[(チエノピリジニルメチル)チオ]ベンゾイミダゾールの調製法が記載されている。これらのベンゾイミダゾール及びチエノピリジン誘導体は、優れた抗潰瘍剤である。
WO2000075145A1及びUS6232320には、細胞接着阻害抗炎症性化合物として、チエノピリジン及びチエノピリミジンの調製法が記載されている。
WO2005110410A2には、キナーゼ阻害剤として、縮合複素環の調製法が記載されている。この発明は、キナーゼ阻害剤、特にCOT又はMK2キナーゼ阻害剤としての化合物又は医薬上許容される塩を提供する。
本発明
本発明の主な目的は、一連の新規の上記定義の一般式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジン、又はそれらの医薬上許容される塩を提供することにある。
本発明の他の目的は、強力な選択的PI3キナーゼ阻害剤であって、それにより、癌のような様々なヒトの病気の治療及び予防に有用な一連の新規の上記定義の一般式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジン及びそれらの医薬上許容される塩を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、肺、膵臓等のような充実性腫瘍に対する優れたin−vivo活性を有する新規の上記定義の一般式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンのシリーズ及びそれらの医薬上許容される塩を提供することにある。
本発明の他の目的は、一連の新規の上記定義の一般式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジン及びそれらの医薬上許容される塩の調製方法を提供することにある。
発明の詳細な説明
本発明の化合物は、強力な選択的PI3キナーゼ阻害剤であり、それにより、癌のような様々なヒトの病気の治療及び予防に有用である。
本発明は、式Iの化合物及びその医薬上許容される塩に関し、化学的に関連する化合物に適用できると知られた任意の方法により調整することができる。
本発明は、新規の式Iの置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジンに関する。
[式中、
R1は、−H、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、R6で置換された−C1−C6アルキル、R6で置換された−C3−C6シクロアルキル、−アリール、R6で置換された−アリール、R6で置換された−ヘテロアリール基等であり得る。
R2、R3及びR4は、独立して、−H、−OH、−SH、−ハロ、−アミノ、−シアノ、ニトロ、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−アリール、−低級アルコキシ基、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、−C=C−R6、R6で置換された−アミノカルボニル、R6又は任意で−C3−C6シクロアルキルを含むもので置換された−アルキルアミノ基、アルキルアミノカルボニル、−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール(H、アミノ、アミノアルキル又はC3−C6の炭素原子を含むアミノシクロアルキルの何れかで置換されていてもよいもの)、N、O、Sのような1、2又は3個のヘテロ原子を含む縮合二環式又は三環式ヘテロアリール、置換されたアリール基(ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アルキニル、シアノ、ハロゲン、低級アルコキシ、又はアリールオキシのいずれかで置換されていてもよいもの、或いはR6で置換されていてもよいもの)等であり得る。
R5は、−H、−アルキル、アミノ、−アミノアルキル、−N(alk)、R6で置換された−アリール、R6で置換されたヘテロアリール、R6で置換された−縮合ヘテロアリール、−トリフルオロメチル等であり得る。
R6は、−H、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−C1−C6アルキル、−N(alk)、−置換されたアルキル(CH)0−6、−置換されていてもよいアリール、−置換されていてもよいヘテロアリール、−置換されていてもよいアラルキルオキシ、−アリール(ヒドロキシル)アルキル、−芳香族アシルアミノ、−アリールスルホニルアミノ、−低級アルコキシルアリールスルホニルアミノ、−ヒドロキシル低級アルコキシルスチリル、−低級アルコキシルアリールオキシ、−置換されていてもよいアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルキニル、−芳香族アシルアルキニル、−N置換されていてもよいアミノ低級アルキル、−アリールアミノ、−アリールアルキルアミノ等から選ばれ得る。]。
式Iの化合物及びその医薬上許容される塩は、化学的に関連する化合物に適用できると知られた任意の方法により調製することができる。
一般的に、活性化合物は、前駆体の置換チエノ[2,3−c]ピリジン誘導体から誘導される適切な置換7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチル−チエノ[2,3−c]ピリジン化合物から調製することができる。
本発明の活性化合物は、以下の合成スキームIで調製することができる。
[式中、R1、R2、R3及びR4は、上記定義の通りである。]
様々な式Iの化合物を、以下の方法で調製する。
a)式IIIの調製
化合物IIを、臭化水素酸の存在下、亜硝酸ナトリウム溶液で処理して、ジアゾ化溶液を臭化銅(I)にゆっくり加え、式IIIを得た。ここで、Rは、上記定義の通りである。ハロゲン化剤は、臭化水素酸水、酢酸中臭化水素酸、塩酸であり得る。反応は、そのまま無溶媒で或いは臭化水素酸、DM水等を用いて行うことができる。反応温度を、−5℃〜110℃の間、好ましくは、ハロゲン化試薬の還流温度に維持した。
b)式IVの調製
式IIIの化合物のエステル基を、式IIIの化合物のカルボン酸誘導体に加水分解した。式IIIの化合物を、テトラヒドロフラン、メタノール及び水の存在下、水酸化ナトリウム溶液で処理した。最後に塩酸で酸性化し、式IVを得た(ここで、R2は上記定義の通りである。)。反応温度を、5℃〜110℃の間、好ましくは、25℃〜35℃の間に維持した。
c)式VIの調製
置換ベンゾイルアセトニトリルのようなシアン化剤を用いて、ナトリウムアルコキシド及び溶媒として低級アルコールの存在下又は水、塩酸等の存在下、式IVの化合物を式VIのチオフェンのシアノメチル誘導体に変換した(ここで、R2は、上記定義の通りである。)。反応温度を、5℃〜110℃の間、好ましくは、溶媒の還流温度に維持した。
d)式VIIの調製
式VIの化合物を、触媒量のジメチルホルムアミドを用いて、そのまま或いはハロゲン化アリール又はアルカンのような溶媒の存在下、トリハロゲン化リンで処理し、式VIIの化合物を得た(ここで、R2、R3及びXは、上記定義の通りである。)。反応温度を、25℃〜180℃の間、好ましくは、120℃〜125℃の間に維持した。
e)式VIIIの調製
式VIIの化合物を、モルホリン及びエタノールで処理し、式VIIIの化合物を得た(ここで、R2、R3及びXは、上記定義の通り。)。反応温度を、25℃〜140℃の間、好ましくは、105℃〜110℃の間に維持した。
f)式IXの調製
式VIIIの化合物を、ヘキサン及びジメチルホルムアミド中、n−ブチルリチウムで処理し、式IXの化合物を得た(ここで、R2、R3及びXは、上記定義の通りである。)。反応温度を、−80℃〜0℃の間、好ましくは、−60℃〜−70℃の間に維持した。
g)式XIの調製
式IXの化合物を、式X及びトリメチルオルトホルマート、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムで処理し、式XIの化合物を得た(ここで、R1、R2、R3、及びXは、上記定義の通りである。)。反応温度を、0℃〜110℃の間、好ましくは、25℃〜35℃の間に維持した。
h)式Iの調製
式XIの化合物を、ビストリフェニルホスフィン(II)ジクロリド、炭酸ナトリウム水溶液、並びにトルエン及びエタノールの存在下、式XIIのボロン酸エステル類又はボロン酸類で処理し、式Iの化合物を得た(ここで、R1、R2、R3及びR4は、上記定義の通りである。)。反応温度を、0℃〜160℃の間、好ましくは、115℃〜120℃の間に維持した。
あるいは、式XVIIの化合物は、以下のスキームIIにより調製することができる:
スキームII
i)式XIVの化合物の調製
置換3−メチル−2−チオフェンカルボン酸類(式XIIIのもの)を、アセトン溶媒中、硫酸ジメチル及び炭酸カリウムで処理し、式XIVの化合物を得た。反応温度を、15℃〜55℃の間、好ましくは、25℃〜30℃の間に維持した。
j)式XVの化合物の調製
式XIVの化合物を、四塩化炭素溶媒中、N−ブロモスクシンイミド及びベンゾイルペルオキシドで処理し、式XVの化合物を得た。反応温度を、25℃〜110℃、好ましくは、40℃〜80℃、より好ましくは、75℃〜80℃に維持した。
k)式XVIの化合物の調製

式XVの化合物を、水中、シアン化ナトリウムで処理し、式XVIの化合物を得た。反応温度を、25℃〜90℃、好ましくは、50℃〜55℃に維持した。
l)式XVIIの化合物の調製
式XVIの化合物は、テトラヒドロフラン及びメタノールの存在下、水酸化ナトリウム溶液で処理し、最後に塩酸溶液で酸性化し、式XVIIを得た。反応温度を、25℃〜60℃、好ましくは、25℃〜30℃に維持した。
本発明は、特に、抗癌薬剤としての合成された新規縮合ピリジン誘導体に関する。
本発明の詳細は、以下に示す実施例において示され、これらは、例示のためにのみ提供される。したがって、これらの実施例を、本発明の範囲を限定するものとして解釈するべきではない。
実施例1:メチル3−ブロモ−4−メチル−2−チオフェンカルボキシラートの調製
氷水浴で冷却することにより0〜5℃に反応混合物の温度を維持しながら、50g(0.292mol)メチル3−アミノ−4−メチルチオフェン−2−カルボキシラートの110ml臭化水素酸の攪拌溶液に、50mlの水中、21.17g(0.306mol)亜硝酸ナトリウムを滴下した。加え終わった後、溶液を0〜5℃で60分間攪拌した。氷水浴で冷却することにより0〜5℃に反応混合物の温度を維持しながら、ジアゾ化溶液を、44.0g(0.306mol)臭化銅(I)の130ml臭化水素酸溶液に滴下した。加え終わった後、溶液を0〜5℃で30分間攪拌し、次いで、反応混合物を、65℃の恒温槽中で2時間加熱した。冷却することにより25〜30℃に維持しながら、反応混合物を、600mlの水で希釈し、400mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、400mlの水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、黄色固体としてメチル3−ブロモ−4−メチル−2−チオフェンカルボキシラート65.5g(95.3%)(融点73℃〜76.5℃、HPLCによる純度86%)を得た。HNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):2.21(d,CH,3H),3.82(s,O−CH,3H),7.759−7.761(d,1H).13CNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):15.80(1C),52.13(1C),119.21(1C),126.37(1C),128.38(1C),138.98(1C),160.38(1C).質量:237.0[M+2],235.0[M].
実施例2:3−ブロモ−4−メチルチオフェン−2−カルボン酸の調製
メチル3−ブロモ−4−メチル−2−チオフェンカルボキシラート(64.0g,0.272mol)を、メタノール(288ml)及びテトラヒドロフラン(288ml)の混合液に溶解し、1N水酸化ナトリウム水(420ml)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩酸で酸性化し、オフ白色固体として35.5g(59.0%)の3−ブロモ−4−メチルチオフェン−2−カルボン酸(融点227℃〜229℃、HPLCによる純度97.3%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):2.21(d,CH,3H),7.692−7.794(d,1H),13.30(s,OH,1H) 13CNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):15.98(1C),118.45(1C),127.70(1C),128.24(1C),138.96(1C),161.54(1C).質量:221.0[M].
実施例3:3−(シアノメチル)−4−メチル−チオフェン−2−カルボン酸の合成
ベンゾイルアセトニトリル(73.8g,0.508mol)を、ナトリウムエトキシドの冷却した溶液(19.5gのナトリウム金属0.847molをエタノール1125mlに溶解して調製したもの)に加えた。3−ブロモ−4−メチル−チオフェン−2−カルボン酸(75.0g,0.339mol)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。4.5g(0.0247mol,0.07meq)の無水酢酸銅(II)を加え、混合物を還流下で2時間煮沸した。4.5g(0.0247mol,0.07meq)の無水酢酸銅(II)を加え、混合物を還流下で8時間煮沸した。混合物を室温に冷却し、塊をろ過した。60℃温度、真空下でエタノールを留去した。冷却することにより25〜30℃に維持しながら、反応混合物を750mlの水で希釈し、溶液を塩酸で酸性化し、750ml酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、750mlの5%炭酸ナトリウム溶液で2回抽出した。炭酸ナトリウム水抽出物をまとめ、溶液を塩酸で酸性化し、325mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチルを真空下で留去し、粗生成物を得、イソプロピルエーテルから粗生成物を再結晶し、35.10g(57.14%)の黄色固体(融点140℃〜143℃、HPLCによる純度94.1%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):2.24(s,CH,3H),4.25(s,CH,2H),7.58(d,1H),13.65(s,OH,1H).13CNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):14.05(1C),117.46(1C),128.10(1C),130.18(2C),135.58(1C),138.55(1C),163.02(1C).質量:180.1[M−1]
実施例4:5,7−ジブロモ−3−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンの調製
3−(シアノメチル)−4−メチル−2−チオフェンカルボン酸(56.0g,0.309mol)を、三臭化リン(371ml)及びジメチルホルムアミド(35ml)中、120〜125℃で4時間反応させた。反応混合物を室温に冷却した。冷却下、反応混合物を氷水(3920ml)に加え、固体粗生成物を得た。粗生成物を、塩化メチレン(560ml)に溶解し、560mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを真空下で留去し、固体をヘキサンで粉末化し、薄茶色固体として67.7g(71.2%)(融点148℃〜150℃,HPLCによる純度94.3%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ−値(ppm):2.41(d,3H),7.41(d,1H),7.76(s,1H)
13CNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):13.78(1C),119.46(1C),130.03(1C),132.37(1C),133.31(1C),134.06(1C),138.68(1C),148.18(1C).質量:308.12[M+1].
実施例5:4−(5−ブロモ−3−メチルチエノ−[2,3−c]ピリジン−7−イル)−モルホリンの調製
100g(0.325mol)の5,7−ジブロモ−3−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンを、275mlエタノール及び284.4g(3.271mol)モルホリンに溶解した溶液を、105〜110℃の一定の温度の封管中で4時間加熱した。エタノール及び過剰なモルホリンを真空下で留去し、粗生成物を塩化メチレン(2000ml)に溶解し、600mlの水で4回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを真空下で留去し、固体をジイソプロピルエーテルで粉末化し、61.17g(60.0%)の薄茶色固体(HPLCによる純度97.4%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ−値(ppm):2.36(d,CH,3H),3.71−3.73(t,4H,2CH),3.86−3.88(t,4H,2CH),7.19−7.20(d,1H),7.27(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):13.65(1C),48.08(2C),66.82(2C),112.11(2C),122.07(1C),126.13(1C),130.78(1C),133.93(1C),149.74(1C),154.95(1C).質量:313.21[M]
実施例6:1−メタンスルホニルピペラジンの調製
100.0g(1.16mol)のピペラジンを2000mlの塩化メチレンに溶解した撹拌溶液に、25〜30℃で133.2g(1.16mol)のメタンスルホニルクロリドを滴下した。加え終えた後、反応混合物を16時間攪拌し、塊を25%w/v水酸化ナトリウム水で塩基性化した。反応塊をろ過し、800mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを真空下で留去し、81.2g(42.5%)のオフ白色固体(化学分析による純度98.3%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ−値(ppm):1.64(s,NH,1H),2.77(s,CH,3H),2.95−2.98(t,4H,2CH),3.18−3.21(t,4H,2CH2).13CNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):33.85(1C),45.34(2C),46.54(2C).質量:165.1[M+1]
実施例7:5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジンの調製
50g(0.1597mol)の4−(5−ブロモ−3−メチルチエノ−[2,3−c]ピリジン−7−イル)−モルホリンの乾燥テトラヒドロフラン(750ml)の−60℃〜−70℃の攪拌溶液に、120ml(0.192mol)の1.6Mヘキサン中n−ブチルリチウムを加えた。1時間半攪拌した後、29.0g(0.39mol)の乾燥ジメチルホルムアミドを加えた。反応混合物を−60℃〜−70℃で1時間攪拌し、次いで、ゆっくり室温に昇温した。さらに室温で2時間維持した後、反応混合物を氷/水(2250ml)に注ぎ、1000mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、35.30g(64.7%)の黄色固体(融点170℃〜182.5℃、HPLCによる純度96.4%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):2.41(s,3H,CH),3.63(t,4H,2CH),3.73(t,4H,2CH),8.16(s,1H),10.34(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):11.9(1C),48.7(2C),66.6(2C),112.4(1C),123.2(1C),132.4(1C),134.5(1C),147.3(1C),150.0(1C),155.1(1C),183.8(1C,C=O).質量:340.9[M]
実施例8:4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリンの調製
107.0g(0.3137mol)の5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン、82.0g(0.50mol)の1−メタンスルホニルピペラジン、及び700gのトリメチルオルトホルマートの3210mlの1,2−ジクロロエタン溶液を4時間攪拌した。700gのトリメチルオルトホルマートを加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。これに、205.5g(0.9693mol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び1070mlの1,2−ジクロロエタンを加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌した。次いで、混合物を5350mlの水でクエンチし、1750mlの塩化メチレンで2回抽出した。塩化メチレン抽出物をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗固体生成物を、アセトニトリル(640ml)から2回再結晶し、84.2g(54.87%)の茶色固体(融点212℃〜215℃、HPLCによる純度94.7%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):2.27(s,3H,CH),2.64(t,4H,2CH),2.8(s,3H,CH),3.27(t,4H,2CH),3.67(t,4H,2CH),3.79(s,2H,1CH),3.85(t,4H,2CH),7.20(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm)11.7(1C),34.4(1C),45.7(2C),48.1(2C),52.5(2C),54.9(2C),66.8(1C),112.0(1C),120.7(1C),128.5(1C),134.0(1C),141.3(1C),150.9(1C),154.6(1C).質量:491.1[M+2],489.1[M]
実施例9:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン(化合物1)の調製


44.0g(0.0899mol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、21.80g(0.0986mol,1.10meq)の2−アミノピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル、4.0g(0.0056mol,0.06meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(300ml)、トルエン(300ml)、水(100ml)及び33.30g(0.3146mol,3.50meq)の炭酸ナトリウムの混合物を、125〜130℃に密封ガラス管内で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗固体生成物を酸塩基精製法により精製し、35.10g(77.65%)の薄茶色固体(HPLC純度99.7%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):2.36(s,3H,CH),2.58(t,4H,2−CH),2.89(s,3H),3.13(t,4H,2−CH),3.59(t,4H,2−CH),3.79(t,4H,2−CH),3.83(s,2H,CH),5.24(s,2H,NH),7.70(s,1H),9.00(s,2H).13CNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):11.5(1C),33.7(1C),45.3(2C),47.9(2C),51.8(2C),53.9(2C),66.1(1C),103.6(1C),119.6(1C),121.4(1C),129.1(1C),140.7(1C),145.4(1C),149.5(1C),154.4(1C),156.1(2C),163.2(1C).質量:504.1[M+1]
実施例10:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン二塩酸塩(化合物1.2HCl)の調製
15.0gの5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミンの75.0ml濃塩酸の撹拌溶液に、600mlの水を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。その間、黄色析出物が徐々に粉砕された。固体をろ過し、1N塩酸で洗浄し、真空下80〜85℃で乾燥し、15.10g(88.0%)の黄色固体(HPLC純度99.4%、理論上の二塩酸塩含有率99.13%)を得た。
実施例11:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン二トシル酸塩(化合物1.二トシル酸塩)の調製
10.0g(0.01985mol)の5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミンの塩化メチレン(500ml)及びメタノール(100ml)の撹拌溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(8.30g,0.04367mol,2.20meq)を加えた。次いで、溶媒を真空下で留去し、黄色固体を得た。次いで、固体を300mlのアセトンで粉末化し、真空下40〜45℃で乾燥し、15.10g(89.97%)の黄色固体(HPLC純度99.7%、理論上の二トシル酸塩含有率100.5%w/w)を得た。
実施例12:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン二メシル酸塩(化合物1.二メシル酸塩)の調製
12.0g(0.02382mol)の5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミンの塩化メチレン(600ml)及びメタノール(120ml)の撹拌溶液に、9.40g(0.0952mol,4.0meq)のメタンスルホン酸を加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌した。その間、黄色析出物が徐々に粉砕された。固体をろ過し、アセトン(180ml)で溶出し、真空下50〜55℃で乾燥し、16.10g(97.16%)の黄色固体(HPLC純度99.8%、理論上の二メシル酸塩含有率99.6%w/w)を得た。
実施例13:4−[5−(1H−インダゾール−4−イル)−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン(化合物6)の調製
200mg(0.40mmol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、200mg(0.80mmol,2.0meq)の4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキソボロラン−2−イル)−1H−インダゾール、50.0mg(0.07mmol,0.17meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(4ml)、トルエン(4ml)、水(1ml)、200mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管内で115〜120℃に3時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。ヘキサン及び酢酸エチルを用いて粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、120mg(55.8%)の薄茶色固体を得た。
HNMR(400MHz,CDCl3)δ−値(ppm):2.37(s,3H,CH),2.59(t,4H,2−CH),2.90(s,3H),3.15(t,4H,2−CH),3.64(t,4H,2−CH),3.84(t,4H,2−CH),3.92(2H,CH),7.45(s,1H),7.94(s,1H),7.56(d,1H),7.58(d,1H),7.69(d,1H),13.1(s,1H).質量:527.2[M+1]
実施例14:[3−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]フェニル]メタノール(化合物7)の調製
200mg(0.40mmol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、124mg(0.8mmol,2.0meq)の3−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸、50.0mg(0.142mmol,0.17meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(4ml)、トルエン(4ml)、水(1ml)及び200mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管内で115〜120℃に3時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。ヘキサン及び酢酸エチルを用いて粗固体生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、95mg(45.2%)の黄色固体を得た。
HNMR(400MHz,DMSO)δ−値(ppm):2.40(s,3H,CH),2.59(t,4H,2−CH),2.90(s,3H,CH),3.14(t,4H,2−CH),3.60(t,4H,2−CH),3.82(t,4H,2−CH),3.85(s,2H,CH),4.58(d,2H),5.24(t,1H,),7.33(d,1H),7.41(t,1H),7.76(s,1H),8.0(d,1H),8.10(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):11.7(1C),33.9(1C),45.4(2C),48.2(2C),51.9(2C),54.0(1C),63.0(1C),66.2(2C),105.7(1C),120.6(1C),124.6(1C),125.0(1C),126.6(1C),128.4(1C),129.5(1C),139.2(1C),140.9(1C),142.7(1C),149.0(1C),149.6(1C),154.5(1C).質量:517.3[M+1]
実施例15:メチル3−ブロモ−2−チオフェンカルボキシラートの調製
3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチルエステル(100g,0.6369mol)を臭化水素酸(220ml)に懸濁し、混合物を室温で15分間攪拌した。混合物を0〜5℃に冷却し、水(100ml)中の亜硝酸ナトリウム(46.0g,0.666mol)を、5℃未満で滴下した。混合物を1時間攪拌し、次いで、臭化水素酸(260ml)中の臭化銅(I)(96.0g,0.6692mol)に室温で加えた。得られた混合物を60〜65℃で2時間攪拌した。冷却することにより25〜30℃に維持しながら、反応混合物を1200mlの水で希釈し、600mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、600mlの水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、129.0g(91.6%)の黄色固体(融点47℃〜48℃、HPLCによる純度96%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):3.90(s,O−CH,3H),7.09(d,1H),7.46(d,1H).
13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):52.10(1C),116.96(1C),127.12(1C),130.61(1C),133.63(1C),161.0(1C).質量:222.8[M+1].
実施例16:3−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の調製
メチル3−ブロモ−2−チオフェンカルボキシラート128.0g(0.5791mol)をメタノール(576ml)及びテトラヒドロフラン(576ml)の混合物に溶解し、1N水酸化ナトリウム水(876ml)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩酸で酸性化し、740mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、740mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。オフ白色固体の生成物(融点192℃〜198.5℃、HPLCによる純度98.1%)が得られた。
HNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):7.25−7.26(d,1H),7.91−7.93(d,1H),13.43(s,OH,1H).13CNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):116.02(1C),128.35(1C),133.19(2C),161.66(1C).質量:207[M].
実施例17:3−シアノメチル−2−チオフェンカルボン酸の調製
ベンゾイルアセトニトリル(73.8g,0.508mol)を、ナトリウムエトキシド(ナトリウム19.5g,0.847mol及びエタノール1125mlから調製したもの)の冷却した溶液に加えた。3−ブロモ−2−チオフェン−2−カルボン酸(75.0g,0.362mol)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。4.5g(0.0247mol)の無水酢酸銅(II)を加え、混合物を還流下で2時間煮沸した。4.5g(0.0247mol)の無水酢酸銅(II)を加え、混合物を還流下8時間煮沸した。混合物を室温に冷却し、塊をろ過した。エタノールを真空下60℃の温度で留去した。冷却することにより25〜30℃に維持しながら、反応混合物を750mlの水で希釈し、溶液を塩酸で酸性化し、750mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、750mlの5%炭酸ナトリウム溶液で2回抽出した。炭酸ナトリウム水抽出物をまとめ、溶液を塩酸で酸性化し、325mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチルを真空下で留去し、粗生成物を得、粗生成物をイソプロピルエーテルから再結晶し、34.8g(56.65%)の黄色固体(融点102℃〜106℃、HPLCによる純度97.1%)を得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):4.25[s,CH(2H)],7.24(d,1H),7.88(d,1H),13.44[s,(broad),OH,1H].13CNMR(400MHz,DMSO−d)δ−値(ppm):17.72(1C),118.5(1C),129.5(1C),130.6(1C),132.46(1C),137.0(1C),162.9(1C).質量:167.0[M],166.0[M−1]
実施例18:5,7−ジブロモチエノ[2,3−c]ピリジンの調製
3−(シアノメチル)−2−チオフェンカルボン酸(56.0g,0.335mol)を、120〜125℃で4時間、三臭化リン(371ml)及びジメチルホルムアミド(35ml)中で反応させる。反応混合物を室温に冷却した。冷却下、反応混合物を氷水(3920ml)に加え、固体粗生成物を得た。粗生成物を塩化メチレン(560ml)に溶解し、560mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを真空下で留去し、固体をヘキサン(400ml)で粉末化し、67.7g(71.2%)の薄茶色固体(融点114℃〜126.8℃)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):7.42(d,1H),7.80(d,1H),7.87(s,1H)
13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):121.0(1C),123.31(1C),133.49(1C),133.9(1C),134.9(1C),138.4(1C),147.8(1C).質量:295.9[M+2],293.9[M]
実施例19:4−(5−ブロモチエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)モルホリンの調製
50g(0.1706mol)の5,7−ジブロモチエノ[2,3−c]ピリジンを230mlのエタノール及び230gのモルホリンに溶解した溶液を、105〜110℃の一定温度下で4時間、封管中で加熱した。エタノール及び過剰なモルホリンを真空下で留去し、粗生成物を塩化メチレン(1200ml)で溶解し、400mlの水で4回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを真空下で留去し、45.7g(89.5%)の薄茶色固体を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):3.62(t,4H,2CH),3.76(t,4H,2CH),7.43(d,1H),7.37(s,1H)8.05(d,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):47.50(2C),65.90(2C),113.0(1C),120.89(1C),123.19(1C),132.80(1C),133.0(1C),149.7(1C),154.2(1C).
質量:299.15[M],297.2[M−2]
実施例20:5−ブロモ−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒドの調製
42g(0.1404mol)の4−(5−ブロモチエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)モルホリンの乾燥テトラヒドロフラン(750ml)の−60℃〜−70℃の撹拌溶液に、105ml(0.168mol)の1.6Mヘキサン中n−ブチルリチウムを加えた。1時間半攪拌した後、20.5g(0.28mol)の乾燥ジメチルホルムアミドを加えた。反応混合物を−60℃〜−70℃で1時間攪拌し、次いで、室温にゆっくり昇温した。室温でのさらなる2時間後、反応混合物を氷/水(1000ml)に注ぎ、420mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、38.40g(83.7%)の黄色固体(融点140℃〜153.5℃、HPLCによる純度95.0%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):3.75(t,4H,2CH),3.86(t,4H,2CH),7.43(s,1H),7.88(s,1H),10.13(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):48.0(2C),66.6(2C),114.3(1C),123.7(1C),131.54(1C),134.6(1C),146.2(1C),148.2(1C),155.0(1C),184.3(1C).質量:328.0[M+1]
実施例21:4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリンの調製
50.0g(0.1529mol)の5−ブロモ−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド、40.0g(0.2439mol,1.60meq)の1−メタンスルホニルピペラジン、及び325gのトリメチルオルトホルマートの1500mlの1,2−ジクロロエタンの4時間攪拌した溶液に、325gのトリメチルオルトホルマートを加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。これに、100g(0.4716mol,3meq)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び1000mlの1,2−ジクロロエタンを加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌した。次いで、混合物を2500mlの水でクエンチし、2000ml塩化メチレンで2回抽出した。塩化メチレン抽出物をまとめ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗固体生成物を、アセトニトリル(300ml)から2回再結晶し、45.1g(62.1%)の茶色固体(融点218℃〜224℃、HPLCによる純度95.4%)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):2.64(t,4H,2CH),2.79(s,3H,CH),3.27(t,4H,2CH),3.68(t,4H,2CH),3.83(s,2H,1CH),3.85(t,4H,2CH),7.0(s,1H),7.2(s,1H),質量:477.01[M+2]
実施例22:5−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン(化合物2)の調製
40.0g(0.08421mol)の4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、20.4g(0.0923mol,1.10meq)の2−アミノピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル、3.54g(0.0056mol,0.06meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(300ml)、トルエン(300ml)、水(100ml)、31.20gの炭酸ナトリウム(0.2943mol,3.50meq)の混合物を、密封ガラス管内で5時間125〜130℃に加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。酸塩基精製法により粗固体生成物を精製し、33.150g(80.15%)の薄茶色固体(HPLC純度99.6%)を得た。
実施例23:4−[5−(1H−インダゾール−4−イル)−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン(化合物3)の調製
1.0g(2.1mmol)の4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、1.02g(4.2mmol,2.0meq)の4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキソボロラン−2−イル)−1H−インダゾール、200.0mg(0.28mmol,0.13meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(20ml)、トルエン(40ml)、水(4ml)、800mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管内で3時間、115〜120℃に加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。ヘキサン及び酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーで粗固体生成物を精製し、0.8g(74.7%)の薄茶色固体を得た。
HNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):2.59(t,4H,2−CH),2.90(s,3H),3.15(t,4H,2−CH),3.64(t,4H,2−CH),3.84(t,4H,2−CH),3.92(2H,CH),7.45(s,1H),7.94(s,1H),7.56(d,1H),7.58(d,1H),7.69(d,1H),7.43(d,1H),13.1(s,1H).質量:514.0[M+2],513.0[M+1]
実施例24:[3−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]フェニル]メタノール(化合物4)の調製
0.5g(1.05mmol)の4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、0.32g(2.10mmol,2.0meq)の3−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸、100.0mg(0.142mmol,0.13meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(20ml)、トルエン(20ml)、水(2ml)、400mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管内で3時間、115〜120℃に加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。ヘキサン及び酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーで粗固体生成物を精製し、450mg(86.5%)の黄色固体を得た。
HNMR(400MHz,DMSO)δ−値(ppm):2.57(t,4H,2−CH),2.89(s,3H,CH),3.14(t,4H,2−CH),3.60(t,4H,2−CH),3.82(t,4H,2−CH),3.89(s,2H,CH),4.47(d,1H),4.57(d,2H),7.29(t,2H),7.42(t,2H),7.99(s,1H),8.0(s,1H).13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):33.8(1C),45.4(2C),48.3(2C),51.8(2C),56.2(1C),59.8(1C),63.1(1C),66.2(2C),107.1(1C),121.4(1C),122.8(1C),124.8(1C),126.6(1C),127.2(1C),132.5(1C),139.0(1C),141.2(1C),142.8(1C),147.7(1C),154.4(1C).質量:504.1[M+2],503.1[M+1]
実施例25:3−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]アニリン(化合物5)の調製
1.0g(2.1mmol)の4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、0.65g(4.2mmol,2.0meq)の3−アミノフェニルボロン酸一水和物、200.0mg(0.28mmol,0.13meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(20ml)、トルエン(40ml)、水(4ml)、800mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管中で125〜130℃に5時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗固体生成物を、ヘキサン及び酢酸エチルを用いた再結晶により精製し、0.78g(76.4%)の薄茶色固体を得た。
HNMR(400MHz,DMSO)δ−値(ppm):2.57(t,4H,2−CH),2.89(s,3H,CH),3.14(t,4H,2−CH),3.61(t,4H,2−CH),3.80(t,4H,2−CH),3.87(s,2H,CH),5.13(s,2H,NH),6.57(d,1H),7.0(t,1H),7.21(d,1H),7.38(s,1H),7.68(1H).
13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):33.8(1C),45.4(2C),48.1(2C),51.8(2C),56.3(1C),66.2(2C),106.9(1C),112.1(1C),114.2(1C),114.3(1C),121.1(1C),122.9(1C),129.1(1C),139.9(1C),147.5(1C),148.6(1C),148.7(1C),149.7(1C),154.3(1C).質量:488.3[M+1]
実施例26:3−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]アニリン(化合物8)の調製
1.0g(2.1mmol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、0.92g(4.2mmol,2.0meq)の3−アミノフェニルボロン酸ピナコールエステル、200.0mg(0.28mmol,0.13meq)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、エタノール(20ml)、トルエン(40ml)、水(4ml)、800mgの炭酸ナトリウムの混合物を、密封ガラス管内で5時間、125〜130℃に加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗固体生成物をヘキサン及び酢酸エチルを用いて精製し、0.82g(80%)の薄茶色固体を得た。
HNMR(400MHz,DMSO)δ−値(ppm):2.57(t,4H,2−CH),2.89(s,3H,CH),3.14(t,4H,2−CH),3.60(t,4H,2−CH),3.79(t,4H,2−CH),3.88(s,2H,CH),6.87(s,2H,NH),7.32(s,1H),7.73(s,1H),8.93(s,2H).
13CNMR(400MHz,CDCl)δ−値(ppm):33.8(1C),45.4(2C),48.0(2C),51.8(2C),56.2(1C),66.2(2C),105.1(1C),120.6(1C),121.5(1C),121.5(1C),122.7(1C),145.5(1C),147.8(1C),148.6(1C),154.5(1C),156.2(1C),163.2(1C).
質量:491.3[M+2],490.3[M+1]
実施例27:メチル3−メチルチオフェン−2−カルボキシラートの調製
反応混合物の温度を25〜30℃に維持しながら、100g(0.7023mol)の3−メチル−2−チオフェンカルボン酸の1000mlアセトンの撹拌溶液に、500mlアセトン中の122.0g(0.8827mol)の炭酸カリウムを加え、89.0g(0.7056mol)の硫酸ジメチルを滴下した。加え終えた後、溶液を25〜30℃で4時間攪拌した。アセトンを真空下で留去し、冷却することにより25〜30℃に維持しながら反応混合物を3000mlの水で希釈し、1000mlの酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、1000mlの水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、105.2g(95.6%)の淡黄色油状物(HPLCによる純度99.8%)を得た。
実施例28:メチル3−(ブロモメチル)チオフェン−2−カルボキシラートの調製
25〜30℃に反応混合物の温度を維持しながら、200g(1.2805mol)のメチル3−メチルチオフェン−2−カルボキシラートの1220ml四塩化炭素の撹拌溶液に、228.0g(1.2805mol)のN−ブロモスクシンイミドを加え、12.40g(0.0512mol)のベンゾイルペルオキシドを加えた。加え終えた後、反応混合物を75〜80℃に加熱し、4時間攪拌した。反応混合物をろ過し、100mlの四塩化炭素で洗浄した。ろ液物質を、1660mlの5%炭酸ナトリウムで2回洗浄し、1660mlの水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。四塩化炭素を真空下65℃で留去し、粗生成物を得た。次いで、粗生成物をヘキサン(540ml)で粉末化し、190.0g(63.0%)の固体(HPLCによる純度97.4%)を得た。
実施例29:3−シアノメチル−2−チオフェン−2−カルボキシラートの調製
51.50g(1.05mol)のシアン化ナトリウムの220mlの攪拌水溶液に、185.0g(0.7868mol)の3−(ブロモメチル)チオフェン−2−カルボキシラート及び500mlのメタノールを加えた。加え終えた後、反応混合物を50〜55℃に加熱し、2時間攪拌した。冷却することにより25〜30℃に維持しながら、反応混合物を4800mlの水で希釈し、1800mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、1800mlの水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、粗生成物を得た。次いで、粗生成物をヘキサン(680ml)で粉末化し、119.0g(83.0%)の薄茶色固体(HPLCによる純度88.8%)を得た。
実施例30:3−シアノメチル−2−チオフェンカルボン酸の調製
115.0g(0.6352mol)の3−シアノメチル−2−チオフェン−2−カルボキシラートを、メタノール(575ml)及びテトラヒドロフラン(575ml)の混合液に溶解し、1N水酸化ナトリウム水(900ml)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、反応混合物を3450mlの水で希釈し、1N塩酸で酸性化し、1725mlの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、3450mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを真空下60℃で留去し、粗生成物を得た。次いで、粗生成物をヘキサン(1150ml)で粉末化し、95.2g(89.7%)のオフ白色固体(HPLCによる純度89.4%)を得た。
実施例31:5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒドの調製:
13g(38mmol)の5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒドの混合物を、酢酸(200mL)中11.2mL(95mmol,2.3meq)70%硝酸と5〜10℃で4つ首丸底フラスコ内にて1時間反応させた。反応混合物を砕氷でクエンチし、ろ過し、黄緑色固体として12.5gの5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒドを得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.58(s,3H,CH);3.89(m,8H,4XCH);10.34(s,1H,CHO).質量:388.1[M+2]
実施例32:4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリンの調製
500mg(1.3mmol)の5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒドの混合物を、5.92g(55.8mmol,40meq)のトリメチルオルトホルマート(TMOF)の存在下、366mg(2.2mmol,1.6meq)の1−メチルスルホニルピペラジンと反応させた。続いて、室温で塩化メチレン中1.37g(6.5mmol,5.0meq)トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(STAB)を用いて還元した。反応混合物を水でクエンチし、塩化メチレンで抽出した。溶媒を留去し、得られた粗生成物を酢酸エチル及びヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体として600mgの4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリンを得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.07(s,3H,CH);2.60−2.62(m,4H,2XCH);2.90(s,3H,CH);3.12−3.13(m,4H,2XCH),3.76(s,8H,4XCH);3.89(s,2H,CH).
実施例33:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン(化合物9)の調製
750mg(14.4mmol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、640mg(28.9mmol,2.0meq)の5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−アミン、トルエン(30ml)、エタノール(15ml)、炭酸ナトリウム水(3ml)及び132mg(0.13meq)のPdCl(TPP)の混合物を、密封ガラス管内で115〜120℃に2.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗生成物を、酢酸エチル、ヘキサン及びメタノールの混合液を用いてカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色粉末として500mgの5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミンを得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.11(s,3H,CH);2.60−2.62(m,4H,2XCH);2.90(s,3H,CH);3.13−3.14(m,4H,2XCH),3.74−3.78(s,8H,4XCH);3.90(s,2H,CH);8.41(s,2H,Ar−H).
実施例34:5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−4−アミン(化合物10)の調製
50mg(0.09mmol)の5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミンの混合物を、メタノール(5mL)中、120mg(0.9mmol,10.0meq)の亜鉛銅錯体及び80%ヒドラジン水和物(2.4mL)を用いることにより、窒素雰囲気下50〜55℃で7時間還元した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下留去し、粗生成物を得た。生成物をクロロホルム(200mL)で抽出し、水で洗浄した。溶液を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空により留去し、淡黄色固体として20mgの5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−4−アミンを得た。HPLC純度は>95%である。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.64(s,3H,CH);2.66−2.68(m,4H,2XCH,);2.81(s,3H,CH);3.28−3.30(m,4H,2XCH),3.36−3.38(m,4H,2XCH);3.78(s,2H,CH);3.88−3.90(m,4H,2XCH);4.00(bs,2H,NH,DO交換性);5.18(s,2H,NH,DO交換性);8.69(s,2H,Ar−H).質量:519.6[M+1]
実施例35:5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物11)の調製
55mg(0.106mmol)の4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリンの混合物を、粗5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(1,4−ジオキサン中PdCl(TPP)及び酢酸カリウムの存在下での0.5gの2,4−ジアミノ−5−ブロモピリミジン及び1.34gのビス(ピナカラト)ジボロンの反応により調製したもの)、トルエン(4ml)、エタノール(4ml)、炭酸ナトリウム水(0.4ml)及び10mgのPdCl(TPP)とまとめて、密封ガラス管内で115〜120℃に2.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。粗生成物を、酢酸エチル、ヘキサン及びメタノールの混合液を用いてカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体として、10mgの5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.18(s,3H,CH);2.67−2.69(m,4H,2XCH);2.82(s,3H,CH);3.29−3.30(m,4H,2XCH);3.72−3.74(m,4H,2XCH);3.82(s,2H,CH);3.88−3.89(m,4H,2XCH);5.12(bs,2H,NH,DO交換性);5.50(bs,2H,NH,DO交換性);7.94(s,1H,Ar−H).質量:564.06[M+1];DSC:249−252℃.
実施例36:5−[4−アミノ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物12)の調製
110mg(0.19mmol)の5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミンの混合物を、メタノール(20mL)中、300mg(1.95mmol,10.0meq)の亜鉛銅錯体及び80%ヒドラジン水和物(6.0mL)を用いて、窒素雰囲気下50〜55℃で7時間還元した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で留去し、粗生成物を得た。生成物をクロロホルム(200mL)で抽出し、水で洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空で留去し、続いてカラム精製し、淡黄色固体として57mgの5−[4−アミノ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。HPLC純度は、>95%である。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):2.63(s,3H,CH);2.67−2.68(m,4H,2XCH,);2.81(s,3H,CH);3.30−3.32(m,8H,4XCH);3.78(s,2H,CH);3.89−3.90(m,4H,2XCH);4.03(s,2H,NH,DO交換性);4.84(s,2H,NH,DO交換性);5.55(bs,2H,NH,DO交換性);8.17(s,1H,Ar−H).質量:534.2[M+1]
生物試験:
A:in−vitro試験:in−vitro試験のために10mMの濃度で化合物1及び2を細胞培地及びDMSOに溶解する。さらに、ストック溶液を、同じ細胞培地で希釈し、0.01μm〜10μmの濃度で使用する。試験のために、その結果を、肺、乳房、膵臓、前立腺及び神経膠腫の充実性腫瘍細胞株について、ここで開示する。
MTTアッセイによる細胞増殖は、以下の通り行った:96ウェルプレートに1ウェルあたり1000〜10,000の細胞を播種し、10μm〜0.1μmの範囲の異なる濃度の化合物1及び2を、3回加えた。必要な期間の24〜72時間、化合物1及び2で細胞をインキュベートした後、15μlの5mg/mlのMTTを加え、37℃、5%COでさらなる4時間インキュベートした。4時間後、ホルマザン結晶を可溶化緩衝液に37℃で終夜溶解した。吸光度を570〜630nmの二重波長でElisaリーダーにより測定した。MTTアッセイにより、化合物1及び2のIC50値を算出する。図1に示す表にまとめたIC50値をMTTアッセイにより得た。
B:in vivo試験:
a.MTD(マウスにおける最大耐量試験)
方法は、OECDの手順に従って実施した。試験を、18〜30gmsの範囲の重さの5匹(2匹のオス+3匹のメス)のスイスアルビノマウスを用いて行った。全ての動物を薬剤の経口投与前に3時間絶食した。体重に応じてすべての動物のそれらの体に試料を調製後にすぐに投与する。薬剤投与後、全ての動物を、半時間、1時間、2時間、4時間観察し、死亡率を14日間観察した。14日経過後、全ての生き残った動物を解剖し、胃を切開し、GITにより薬剤の吸収を観察した。結果を図1に示す。
→化合物2:MTD>2000mg.kg、p.o(単回投与14日観察)
→化合物1:MTD=500mg/kg、p.o(単回投与14日観察)
b.ヌードマウスにおけるMIAPaca−2誘導性腫瘍の拮抗作用:
この試験は、20匹のオスのヌードマウスで行った。はじめにヌードマウスの体重を量り、その後、細胞株を接種し、4つのグループに分けた。
グループ−I:陽性対照(5匹のオス)
グループ−II:化合物2(5匹のオス)(200mg/kg,p.o)
グループ−III:化合物1(5匹のオス)(50mg/kg,p.o)
グループ−IV:標準(5匹のオス)(塩酸エルロチニブ−50mg/kg,p.o及び塩酸ゲムシタビン−120mg/kg,i.p.)
細胞株を1X10細胞/0.2mlの濃度でヌードマウスの右後肢腹部の皮下に接種した。毎日腫瘍の外観について動物を観察した。式1/2 l × w(l=腫瘍の長さ及びw=腫瘍の幅)により腫瘍容積を測定した。平均腫瘍容積が400mm超えを記録した時点で、上記の薬剤での治療を開始した。塩酸ゲムシタビンを各週1日目及び3日目に投与したことを除いて、上記薬剤を30日間毎日経口投与した。毎日投与前にヌードマウスの体重を測定し、デジタルVernierキャリパーを用いて1日おきに腫瘍測定を行った。30日間の投与完了後、生き残った動物を犠牲にし、臓器(皮膚を伴う腫瘍及び膵臓)を回収した。実験スケジュール中に死亡したマウスの皮膚を伴う腫瘍及び膵臓を回収し、皮膚を伴う腫瘍を10%緩衝ホルマリンに保存し、膵臓をBouin溶液に保存した。採取後、全ての臓器を病理組織学のために送った。観察された結果を以下に説明する。
対照:平均腫瘍面積が33.13mmであるということがわかった。5例中2例(40%)の腫瘍は、周囲組織へのいかなる浸潤もみられなかった。一方で、他の同等のもの(40%)が血管浸潤を示した。1例の腫瘍は、真皮への広がりを示した。
化合物2(200mg/kg,p.o):平均腫瘍面積は10.90mmであった。5例中3例(60%)の腫瘍が局所集中し、腫瘍侵襲はみられなかった。一方、残り(40%)で血管浸潤を示した。
化合物1(50mg/kg,p.o):平均腫瘍面積は8.60mmであり、1例/5例(20%)のみが、下層筋肉への浸潤を示し、その一方で、残りの80%はあまり活動を示さなかった。
結果を図2に示す。
標準[エルロチニブ(50mg/kg,p.o)+ゲムシタビン(120mg/kg,i.p)]:平均腫瘍面積は11.10mmであった。1例の試料では腫瘍が存在せず、一方で、60%の腫瘍が、浸潤を示さず、1例(20%)のみが血管浸潤を示した。
c.ヌードマウスにおけるNCI−H292誘導性腫瘍の拮抗作用:
試験を15匹のヌードマウス(8匹のオス+7匹のメス)を用いて行った。はじめにヌードマウスの体重を量り、その後、細胞株を接種し、グループに分けた。グループは以下の通りである:
グループ−I:陽性対照(4匹のオス+1匹のメス)
グループ−II:化合物2(2匹のオス+3匹のメス)(200mg/kg,p.o)(図4に示す)
グループ−III:化合物1(2匹のオス+3匹のメス)(50mg/kg,p.o)(図3に示す)
細胞株を、6.25×10細胞/0.2mlの濃度でヌードマウスの右後肢腹部の皮下に接種した。毎日腫瘍の外観について動物を観察した。腫瘍容積を、式1/2 l × X w(l=腫瘍の長さ及びw=腫瘍の幅)を用いて測定した。平均腫瘍容積が400mm超えを記録した時点で、上記薬剤での治療を開始する。上記薬剤を、40日間毎日経口投与した。毎日投与前に、ヌードマウスの体重を測定し、腫瘍測定を、デジタルVernierキャリパーを用いて1日おきに行った。40日間の投与完了後、生き残った動物を犠牲にし、臓器(皮膚を伴う腫瘍及び肝臓)を回収した。実験スケジュールの間に死亡したマウスの皮膚を伴う腫瘍及び肝臓を回収し、10%緩衝ホルマリンに保存した。採取後の全ての臓器を病理組織学に送った。
組織病理学的観察
病理組織学的報告は、陽性対照において、筋肉浸潤を伴う皮下腫瘍が、全ての動物(5匹の動物)で存在するということを示唆している。200mg/kgの用量レベルの化合物2での7日間の治療は、全ての動物(5/5)における腫瘍のクリアランスを示した。50mg/kgの用量レベルでの化合物1の15日間の投与は、80%の動物(4/5)で腫瘍のクリアランスを示した。したがって、NCI−H292(エルロチニブ耐性肺癌)に対する抗腫瘍活性を示唆する。
利点:
1.新規化合物の式Iの7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)−メチルチエノ[2,3−c]ピリジンは、温血種における癌疾患の治療に有用である。
2.方法は、新規中間体を提供する。
3.方法は、任意のスケールの操作に便利な純粋なグレードの式Iのチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体の調製法をもたらす。
様々な充実性腫瘍細胞株に対する化合物1及び2の抗増殖活性を示す。 ヌードマウスにおける膵臓細胞株MIAPaca−2により誘導された腫瘍に対する化合物1及び化合物2の抗腫瘍活性を示す。 NCI−H292誘導性腫瘍(肺癌/エルロチニブ耐性)に対する化合物1の抗腫瘍活性を示す。 NCI−H292誘導性腫瘍(肺癌/エルロチニブ耐性)に対する化合物2の抗腫瘍活性を示す。

Claims (10)

  1. 式I

    [式中、
    R1は、−H、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、R6で置換された−C1−C6アルキル、R6で置換された−C3−C6シクロアルキル、−アリール、R6で置換された−アリール、R6で置換された−ヘテロアリール基等であり得る。
    R2、R3及びR4は、独立して、−H、−OH、−SH、−ハロ、−アミノ、−シアノ、ニトロ、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−アリール、−低級アルコキシ基、−C(O)R5、−S(O)R5、−C(O)R5、−C=C−R6、R6で置換された−アミノカルボニル、R6又は任意で−C3−C6シクロアルキルを含むもので置換された−アルキルアミノ基、アルキルアミノカルボニル、−アリールアミノカルボニル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール(H、アミノ、アミノアルキル又はC3−C6の炭素原子を含むアミノシクロアルキルの何れかで置換されていてもよいもの)、N、O、Sのような1、2又は3個のヘテロ原子を含む縮合二環式又は三環式ヘテロアリール、置換されたアリール基(ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アルキニル、シアノ、ハロゲン、低級アルコキシ、又はアリールオキシのいずれかで置換されていてもよいもの、或いはR6で置換されていてもよいもの)等であり得る。
    R5は、−H、−アルキル、アミノ、−アミノアルキル、−N(alk)、R6で置換された−アリール、R6で置換されたヘテロアリール、R6で置換された−縮合ヘテロアリール、−トリフルオロメチル等であり得る。
    R6は、−H、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−C1−C6アルキル、−N(alk)、−置換されたアルキル(CH)0−6、−置換されていてもよいアリール、−置換されていてもよいヘテロアリール、−置換されていてもよいアラルキルオキシ、−アリール(ヒドロキシル)アルキル、−芳香族アシルアミノ、−アリールスルホニルアミノ、−低級アルコキシルアリールスルホニルアミノ、−ヒドロキシル低級アルコキシルスチリル、−低級アルコキシルアリールオキシ、−置換されていてもよいアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルケニル、−ヘテロアリールアルキニル、−芳香族アシルアルキニル、−N置換されていてもよいアミノ低級アルキル、−アリールアミノ、−アリールアルキルアミノ等から選ばれ得る。]
    の7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン化合物。
  2. i)5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン又は医薬上許容される塩、
    ii)5−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン又はその医薬上許容される塩、
    iii)4−[5−(1H−インダゾール−4−イル)−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン又はその医薬上許容される塩、
    iv)[3−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]フェニル]メタノール又はその医薬上許容される塩、
    v)3−[2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]アニリン又はその医薬上許容される塩、
    vi)4−[5−(1H−インダゾール−4−イル)−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン又はその医薬上許容される塩、
    vii)[3−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]フェニル]メタノール又はその医薬上許容される塩、
    viii)3−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]アニリン又はその医薬上許容される塩、
    ix)5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2−アミン又はその医薬上許容される塩、
    x)5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−4−アミン又はその医薬上許容される塩、
    xi)5−[3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン又はその医薬上許容される塩、
    xii)5−[4−アミノ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン又はその医薬上許容される塩
    である請求項1に記載の化合物。


  3. (式中、R1、R2及びR3は、請求項1に記載された通りであり、
    Xはハロゲンである。)
    からなる群から選ばれる化合物。
  4. i)4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、
    ii)4−[5−ブロモ−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン、
    iii)4−[5−ブロモ−3−メチル−2−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル]モルホリン
    である請求項3に記載の化合物。


  5. (式中、R2及びR3は、請求項1に記載された通りであり、
    Xは、ハロゲンである。)
    からなる群から選ばれる化合物。
  6. i)5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−4−ニトロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド、
    ii)5−ブロモ−3−メチル−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド、
    iii)5−ブロモ−7−モルホリノ−チエノ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド
    である請求項5に記載の化合物。
  7. (a)治療有効量の請求項1に記載の化合物又は医薬上許容される塩;及び
    (b)そのための医薬上許容される担体、希釈剤、又はビヒクル
    を含む医薬組成物。
  8. 実施例に例示された請求項2に記載の化合物の調製方法。
  9. 治療有効量の請求項1に記載の化合物又は医薬上許容される塩を投与することを含む癌疾患の治療方法。
  10. 抗癌有効量の請求項1に記載の化合物を、上記のヒトに、経口投与、非経口投与又は経直腸投与することを含む、肺、膵臓、前立腺、乳房、脳及び卵巣のような癌の予防又は緩和方法。
JP2017531347A 2014-12-11 2014-12-11 抗癌剤としての7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体 Active JP6454419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IN2014/000770 WO2016092556A1 (en) 2014-12-11 2014-12-11 7-(morpholinyl)-2-(n-piperazinyl) methyl thieno [2, 3-c] pyridine derivatives as anticancer drugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537139A true JP2017537139A (ja) 2017-12-14
JP6454419B2 JP6454419B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=52595387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531347A Active JP6454419B2 (ja) 2014-12-11 2014-12-11 抗癌剤としての7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体

Country Status (31)

Country Link
US (1) US10106554B2 (ja)
EP (1) EP3230289B1 (ja)
JP (1) JP6454419B2 (ja)
KR (1) KR102328921B1 (ja)
CN (1) CN107074873B (ja)
AP (1) AP2017009749A0 (ja)
AU (1) AU2014413483B2 (ja)
BR (1) BR112017005518B1 (ja)
CA (1) CA2959980C (ja)
CO (1) CO2017002266A2 (ja)
CY (1) CY1122080T1 (ja)
DK (1) DK3230289T3 (ja)
EA (1) EA036819B1 (ja)
ES (1) ES2750268T3 (ja)
HR (1) HRP20192041T1 (ja)
HU (1) HUE047144T2 (ja)
IL (1) IL252254B (ja)
LT (1) LT3230289T (ja)
MA (1) MA40110B2 (ja)
MX (1) MX2017004782A (ja)
MY (1) MY188946A (ja)
NZ (1) NZ729078A (ja)
PH (1) PH12017500342A1 (ja)
PL (1) PL3230289T3 (ja)
PT (1) PT3230289T (ja)
RS (1) RS59409B1 (ja)
SG (1) SG11201702162PA (ja)
SI (1) SI3230289T1 (ja)
UA (1) UA117318C2 (ja)
WO (1) WO2016092556A1 (ja)
ZA (1) ZA201701036B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2022004390A (es) * 2019-10-11 2022-08-08 Incyte Corp Aminas biciclicas como inhibidores de la cinasa dependiente de ciclina 2 (cdk2).
CN115103840A (zh) 2019-12-20 2022-09-23 拜耳公司 取代的噻吩甲酰胺、噻吩甲酸及其衍生物
JP2024517127A (ja) * 2021-04-21 2024-04-19 ナトコ ファーマ リミテッド 7-(モルホリニル)-2-(N-ピペラジニル)メチルチエノ[2,3-c]ピリジン誘導体の調製のための改良プロセス
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537296A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのキナーゼ阻害薬
JP2009534453A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3k阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP2012514650A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を有するホスホイノシチド3−キナーゼインヒビター
JP2013505965A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー Pi3k(デルタ)選択的阻害剤
JP2014508145A (ja) * 2011-02-09 2014-04-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579526A (en) 1968-11-13 1971-05-18 Research Corp Preparation of thienopyridines
FR2411838A1 (fr) 1977-12-19 1979-07-13 Parcor Nouveaux derives des thieno (2-3-c) et (3,2-c) pyridines, leurs procede de preparation et leur application therapeutique
US4839365A (en) 1987-05-19 1989-06-13 Shinogi & Co., Ltd. Thienopyridine derivatives useful in treating gastric ulcers
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
EP1181296A1 (en) 1999-06-03 2002-02-27 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
GB0608264D0 (en) * 2006-04-26 2006-06-07 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
US8247397B2 (en) * 2007-09-12 2012-08-21 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
GB0723748D0 (en) 2007-12-04 2008-01-16 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
KR101626996B1 (ko) 2008-03-31 2016-06-02 제넨테크, 인크. 벤조피란 및 벤족세핀 pi3k 저해제 화합물 및 이의 사용 방법
EP2526102B1 (en) 2010-01-22 2017-03-08 Fundación Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas Carlos III Inhibitors of PI3 kinase

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537296A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのキナーゼ阻害薬
JP2009534453A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3k阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP2012514650A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を有するホスホイノシチド3−キナーゼインヒビター
JP2013505965A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー Pi3k(デルタ)選択的阻害剤
JP2014508145A (ja) * 2011-02-09 2014-04-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014413483A1 (en) 2017-03-09
HRP20192041T1 (hr) 2020-02-07
RS59409B1 (sr) 2019-11-29
ZA201701036B (en) 2019-06-26
PL3230289T3 (pl) 2020-03-31
PH12017500342A1 (en) 2017-07-17
MA40110B2 (fr) 2020-12-31
CY1122080T1 (el) 2020-11-25
BR112017005518B1 (pt) 2022-11-29
US20170320891A1 (en) 2017-11-09
CO2017002266A2 (es) 2017-05-31
CA2959980C (en) 2023-04-25
MA40110A1 (fr) 2017-12-29
MY188946A (en) 2022-01-14
LT3230289T (lt) 2019-10-10
SI3230289T1 (sl) 2019-10-30
EP3230289A1 (en) 2017-10-18
WO2016092556A1 (en) 2016-06-16
KR102328921B1 (ko) 2021-11-19
CA2959980A1 (en) 2016-06-16
NZ729078A (en) 2021-07-30
MX2017004782A (es) 2017-07-27
EA201791294A1 (ru) 2017-11-30
AP2017009749A0 (en) 2017-02-28
US10106554B2 (en) 2018-10-23
CN107074873B (zh) 2022-01-07
HUE047144T2 (hu) 2020-04-28
SG11201702162PA (en) 2017-04-27
EP3230289B1 (en) 2019-08-14
CN107074873A (zh) 2017-08-18
UA117318C2 (uk) 2018-07-10
EA036819B1 (ru) 2020-12-23
AU2014413483B2 (en) 2019-07-25
IL252254B (en) 2019-08-29
KR20170090434A (ko) 2017-08-07
DK3230289T3 (da) 2019-10-28
IL252254A0 (en) 2017-07-31
BR112017005518A2 (pt) 2017-12-05
PT3230289T (pt) 2019-10-30
JP6454419B2 (ja) 2019-01-16
ES2750268T3 (es) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9085575B2 (en) Tri- and tetracyclic pyrazolo[3,4-B]pyridine compounds as antineoplastic agent
JP6454419B2 (ja) 抗癌剤としての7−(モルホリニル)−2−(N−ピペラジニル)メチルチエノ[2,3−c]ピリジン誘導体
KR101912475B1 (ko) Dna-pk 저해제로서의 이미다조[4,5-c]퀴놀린
JP6240078B2 (ja) 肝細胞癌を含む癌の阻害剤、および肝炎ウイルス複製の阻害剤としての置換アミノチアゾール
NZ236385A (en) Pyrrolo (2,3-d) pyrimidinylethyl substituted glutamic acid derivatives, preparatory processes and pharmaceutical compositions thereof
JP6057907B2 (ja) チアゾリジン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬品
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
JP2004513966A (ja) チエノピリミジン類の使用
JPH06145170A (ja) ヘテロ環式化合物、その製法及びこれを含有する高血圧及びうつ血性心不全治療用医薬組成物
US10047064B2 (en) Flavagline derivatives
CN116783165A (zh) 作为用于治疗癌症的yap/taz-tead激活抑制剂的1,2,3,4-四氢喹啉衍生物
CA3093323A1 (en) Oxazino-quinazoline and oxazino-quinoline type compound, preparation method and uses thereof
US10202372B2 (en) Trisubstituted pyrido[2,3-D]pyrimidines, methods for preparing same and therapeutic uses thereof
JP2023544847A (ja) がんの治療のためのベンゾ[h]キナゾリン-4-アミン及びチエノ[3,2-h]キナゾリン-4-アミン誘導体
WO2022051765A1 (en) Agonists of stimulator of interferon genes sting
JP2014214138A (ja) ヒドロキシル基を有するピペラジン誘導体及びその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250