JP2017536120A - 牧草及び藻類食餌の投与によって牛肉製品中のオメガ−3脂肪酸のレベルを増大させる方法 - Google Patents

牧草及び藻類食餌の投与によって牛肉製品中のオメガ−3脂肪酸のレベルを増大させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536120A
JP2017536120A JP2017526947A JP2017526947A JP2017536120A JP 2017536120 A JP2017536120 A JP 2017536120A JP 2017526947 A JP2017526947 A JP 2017526947A JP 2017526947 A JP2017526947 A JP 2017526947A JP 2017536120 A JP2017536120 A JP 2017536120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
algae
omega
beef
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017526947A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・エム・スミス
Original Assignee
ドナルド・エム・スミス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドナルド・エム・スミス filed Critical ドナルド・エム・スミス
Publication of JP2017536120A publication Critical patent/JP2017536120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/807Poultry or ruminant feed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

ウシに、オメガ-3の含有量が多い全藻類を補給した、牧草を主成分として含有する食餌を与えることによって、牛肉製品中のオメガ-3脂肪酸(「オメガ-3」)、特にドコサヘキサエン酸(DHA)及びエイコサペンタエン酸/イコサペンタエン酸(EPA)のレベルを増大させるための方法が提供される。牧草と全藻類を含む1日分の飼料割当量を牛肉用動物に与える工程を含む、牛肉中のオメガ-3のレベルを増大させる方法が提供される。

Description

本発明は、ウシに、オメガ-3の含有量が多い全藻類を補給した、牧草を主成分(すなわち、食物摂取量の70質量%超)として含有する食餌を与えることによって、牛肉製品中のオメガ-3脂肪酸(「オメガ-3」)、特にドコサヘキサエン酸(DHA)及びエイコサペンタエン酸/イコサペンタエン酸(EPA)のレベルを増大させるための方法に関する。
オメガ-3脂肪酸(「オメガ-3」)の含有量が多い牛肉製品の消費者需要が高まっている。牛肉中のオメガ-3のレベルを増大させるための既存の方法は一般に、典型的な飼育場条件下でウシに全藻類、例えば、シゾキトリウム(Schizochytrium)又はナンノクロロプシス(Nannochloropsis)を与えることからなる。このような条件下では、藻類は一般に、穀物及び収穫された飼料、例えば、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、トウモロコシグルテン飼料、湿潤若しくは乾燥蒸留穀物(DDG)及び/又は細切乾草等の従来の飼育場成分と混合される。
オメガ-3を含む多価不飽和脂肪酸(PUFA)の含有量が多い藻類をウシに与える有効性は、いくつかの要因:藻類の外側の細胞壁の強度、動物のルーメン内の環境の酸性度、藻類中のオメガ-3の絶対量、及び食餌(すなわち、藻類と飼育場成分)の全脂肪に対する藻類中のオメガ-3の量に依存する。ウシのオメガ-3のレベルを効果的に増大させるために、外側の細胞壁は、ウシによって消費された藻類の大部分で無傷のままでなければならない。実際には、細胞壁は、藻類に含有されるオメガ-3を含むPUFAをマイクロカプセル化するように機能する。このような保護がない場合、PUFAは、ウシのルーメン内の遊離水素に曝露され、PUFAの生物水素化をもたらし飽和脂肪酸になり、すなわち、ウシの中でそれらの存在を増大させる目的でそれらを効果的に破壊している。ウシによって消費された藻類の一部の細胞壁の分解及び/又は消化は避けられないこともあるが、残存する細胞壁が多いほど、オメガ-3を含むより多くのPUFAがウシの小腸での吸収に利用可能である。
ウシの食餌の組成は、動物のルーメン内の酸性の程度と、したがってルーメン内の藻類の細胞壁を分解し、且つ藻類に含有されるオメガ-3を含むPUFAを生物水素化する反芻胃液及びその内容物(例えば、酸、細菌等)の能力とを決定することが、反芻動物栄養士の間でよく知られている。ルーメンの酸性度が高いほど、細胞壁分解及び結果として生じるPUFA生物水素化を受けることになるルーメン内の藻類の割合は高くなる。牛肉の栄養品質が比較的高いにもかかわらず、それが含有している脂質中の飽和脂肪酸の濃度が比較的高いことが時々批判されている。これらの飽和脂肪酸は通常、ルーメン内部で起こる大規模な生物水素化のために、家禽又は豚肉製品よりも牛肉中でより高い濃度で含まれている。これは、ルーメン内部における有機酸の蓄積がウシのPUFAの残存及び結果として生じる吸収を妨げることによる自然なプロセスである。ルーメン内の藻類の分解の程度は、様々な食餌を用いて測定されおり、それら自体がルーメン内に様々な酸性の程度をもたらす。例えば、反芻動物栄養士は、DDGを含み、且つ全粒トウモロコシサイレージ(pH5.8)を含まない飼育場の食餌の酸性度は、DDG(pH5.6)の代わりに全粒トウモロコシサイレージを用いた類似の飼育場食餌のものよりも低いことを計算した。
ウシは通常、例えば、穀物、牧草、トウモロコシ、テンサイ等の乾物質量で例えば約20ポンドからなっていてよい1日分の飼料割当量(daily food ration)を食べる。割当量の脂肪含有量が乾物質量で約8%を超えない場合、ウシはそれらの1日分の割当量全部を食べることになることが反芻動物栄養士の間でよく知られている。与えられる1日分の割当量の脂肪含有量が約16%の場合、例えば、ウシは、割当量の約50%しか食べないことになる。通常のトウモロコシを含有する(ただし藻類を除く)飼育場割当量では、トウモロコシと他の成分が一緒に割当量中に約6%の脂肪をもたらす。したがって、割当量に加えたときに藻類割当量の脂肪が2%を超える場合、全割当量は、約8%を超える脂肪を含有することになり、ウシは、給餌割当量全体(entire feed ration)のその1日の消費量を減らすことになる。結果として、若雄牛は、体重増加がより少なくなり、給餌プログラムの遂行が不十分になる。
また、牧草肥育牛(grass fed beef)の生産及び消費者需要も増えている。牧草肥育牛を生産するためには、ウシは、牧草地及び/又は飼育場であろうと、牧草だけを与えられる。年間を通じた給餌のための牧草地に自然に生える牧草が不足している場合、ウシに、囲いの中で牧草を与えてもよく、或いは牧草地又は牧草地の一部に加えられた牧草(例えば、乾草又はサイレージ)を摂取させてもよい。
本明細書で定義されるように、「牧草(grass)」は、イネ科植物(一年生及び多年生植物)、広葉草本(例えば、マメ科植物、アブラナ属)、若葉、又は生長(プレグレイン(pre-grain))状態の禾穀類穀物作物(cereal grain crop)からなる飼料に限定される。本明細書では、牧草肥育牛を生産するための「牧草」には、それだけには限定されないが、収穫された生長後状態の穀物又は禾穀類穀物を除いた牧草;http://www.ams.usda.gov/grades-standards/beef/grassfedで入手可能なthe Grass (Forage) Fed Marketing Claim Standard, Federal Register Notice 72 FR 58631に記載されている規格を満たす牧草;アルファルファキューブ、乾草、及び/又はペレット;オオムギ乾草;バミューダグラス乾草;コーンストーク乾草;トウモロコシ、全乾草;飼料キューブ及び/又はペレット;牧草キューブ、乾草、及び/又はペレット;乾燥した種々雑多な葉;マメ科植物乾草;キビ乾草;マイロストーク乾草;マイロ-ダイズ乾草;イネ科植物主体の混合乾草;マメ科植物主体の混合乾草;オートムギ乾草;OW BLUESTEM;ピーナッツ乾草;ピーバイン乾草;パイナップル飼料;草原乾草;イネ乾草;ライムギ乾草;小粒穀物乾草;モロコシ乾草;モロコシ-スーダン乾草;ダイズ乾草;わら及び/又はわら乾草;スーダン乾草;スーダングラス乾草;乾燥したサトウキビバガス;サトウキビ乾草;ヒマワリ乾草;ライコムギ&エンドウ乾草;ライコムギ乾草;コムギ乾草及び/又はわらが含まれる。
「牧草」には、それだけには限定されないが、以下のプレグレイン状態の牧草:ピーバイン飼料;パイナップル飼料;新鮮なイネ飼料;新鮮な小粒穀物飼料;新鮮なモロコシ-スーダン飼料;新鮮なサトウキビ(surgarcane);新鮮なライコムギ/エンドウ飼料;新鮮なオオムギ飼料;新鮮なバミューダグラス;新鮮なアブラナ属飼料;種々雑多な新鮮な若葉;新鮮なトウモロコシサイレージ、飼料及び/又は茎;新鮮なイネ科植物飼料;種々雑多な新鮮な葉;新鮮なマメ科植物飼料;新鮮なキビ飼料;新鮮なイネ科植物が大半の混合(mixed mostly grass)飼料;新鮮なマメ科植物が大半の混合飼料;新鮮なオートムギ飼料;新鮮なピーナッツ飼料;新鮮なライムギ飼料;新鮮なモロコシ飼料;新鮮なダイズ飼料;新鮮なわら飼料;新鮮なスーダングラス;新鮮なサトウキビバガス;新鮮なヒマワリ;新鮮なライコムギ飼料;新鮮なコムギ飼料;新鮮な木本植物;イネ科植物牧草;マメ科植物牧草;イネ科植物大半の混合牧草;マメ科植物大半の混合牧草;木本植物;オートムギ及び/又はコムギ家畜飼料;オオムギサイレージ;バミューダグラスサイレージ;トウモロコシサイレージ&ヒマワリ;トウモロコシストークレージ(stalklage)、イネ科植物サイレージ;マメ科植物サイレージ;キビサイレージ;キビ/ダイズサイレージ;マイロ/ダイズサイレージ;配合イネ科植物主体サイレージ;配合マメ科植物主体サイレージ;オートムギサイレージ;ピーナッツサイレージ;ピーバインサイレージ;パイナップル飼料;加工トウモロコシサイレージ;イネサイレージ;ライムギサイレージ;小粒穀物サイレージ;モロコシサイレージ;モロコシスーダンサイレージ;ダイズサイレージ;わらサイレージ;スーダングラスサイレージ;サトウキビバガスサイレージ;サトウキビサイレージ;ヒマワリサイレージ;スイートコーンサイレージ;ティフトン85ヘイレージ;ライコムギサイレージ;ライコムギ/エンドウサイレージ;コムギサイレージが更に含まれる。
牧草の追加の例は、当技術分野で既知である。例えば、その生長、プレグレイン状態であるモロコシは、牧草である。スーダングラスは、牧草の別の非限定的な例である。同様に、種子ができる前に切断及び梱包された又は切断及びサイレージにされたモロコシは、牧草である。しかしながら、種子ができ、穀物として収穫されたモロコシは、本明細書における「牧草」の定義を満たさないであろう。
the Grass (Forage) Fed Marketing Claim Standard, Federal Register Notice 72 FR 58631 Grass-Fed Vs. Grain-Fed Ground Beef -- No Difference In Healthfulness MozaffarianらPlasma Phospholipid Long-Chain ω-3 Fatty Acids and Total and Cause-Specific Mortality in Older Adults: A Cohort Study, Ann. Intern. Med. 158 (7): 515-525 (2013)
ウシに、オメガ-3の含有量が多い全藻類を補給した、牧草を主成分(すなわち、食物摂取量の70質量%超)として含有する食餌を与えることによって、牛肉製品中のオメガ-3脂肪酸(「オメガ-3」)、特にドコサヘキサエン酸(DHA)及びエイコサペンタエン酸/イコサペンタエン酸(EPA)のレベルを増大させるための方法が提供される。
1日当たり藻類1ポンド(第0〜6週)、1日当たり藻類1ポンド以上(第7週)又は1日当たり藻類2ポンド(第8〜9週)を補給した、牧草の食餌を与えたウシの毎週の平均乾燥物質摂取量(DMI)(1日当たりの1頭当たりのポンド(lbs))を示すグラフである。
全藻類、例えば、シゾキトリウム又はナンノクロロプシスを補給した牧草を含む食餌は、ウシに与えるのが効果的であることが今回発見された。このような食餌は、2つの独立した消費者需要に同時に取り組んだ、オメガ-3の含有量が多い牧草肥育牛の生産を可能にする。この食餌を与えたウシは、全藻類をより多く消費することができ、それによって牛肉中のオメガ-3のレベルを増大させるための既存の方法を使用して給餌されたウシ(すなわち、典型的な飼育場条件下で全藻類を与えられたウシ)よりも高レベルのオメガ-3を含有する牛肉製品が生産されることが発見された。したがって、新規な牧草及び藻類食餌の投与は、牧草肥育牛の生産を可能にするだけでなく、生産された牧草肥育牛は、オメガ-3含有量に関して、オメガ-3の含有量が多い先行技術の牛肉よりも優れている。
17〜25ポンドの乾物ベースで約2%未満の脂肪を伴うことになる牧草のみをウシに与えた場合、ウシは、牧草と一緒により多くの藻類を食べることができるようになり、それによってより高レベルのオメガ-3を含有する牛肉が生産される。牧草は通常、約2.0%の脂肪を含有する。例えば、平均的な雌牛又は若雄牛が1日当たり牧草20ポンド(乾燥物質として測定)を消費する場合、且つ牧草が平均で2%の脂肪を含有する場合、雌牛/若雄牛は、0.4ポンドの脂肪を消費するはずである。雌牛/若雄牛の全脂肪摂取量が1日当たりの全給餌摂取量の約8%に制限されている場合、これは雌牛/若雄牛が1日当たり合計1.6ポンドの脂肪を消費することを可能にする。上記のように、全ての牧草/乾草食餌は、0.4ポンドの脂肪を含有しており、藻類に加えられるべき脂肪を更に1.2ポンド残している。藻類が約60%の脂肪を含有している場合、雌牛/若雄牛に藻類を2ポンド与えると、雌牛/若雄牛は、脂肪1.2ポンドを消費することになる。したがって、雌牛/若雄牛に1日当たり藻類2ポンドと牧草20ポンドを与えると、雌牛/若雄牛は、1日当たり脂肪を合計約1.6ポンド(すなわち、おおよその最大限度)消費することになる。
別の例として、一部の牧草は、約1.8%の脂肪しか含有しておらず、一部の雌牛/若雄牛は、1日当たり飼料を25ポンド(乾燥物質として測定)消費する。この場合、1日の限度として、牧草25ポンドの8%は、脂肪2ポンドである。消費された牧草の種類が1.8%の脂肪である場合、雌牛/若雄牛は、牧草中の脂肪0.45ポンドを消費することになり、藻類に加えられるべき脂肪を1.55ポンド残している。藻類が脂肪を約60%含有している場合、且つ藻類2.58ポンドを毎日与えている場合、雌牛/若雄牛は、藻類から脂肪1.55ポンドと牧草から脂肪0.45ポンド、又はちょうど脂肪2.0ポンド(すなわち、この場合のおおよその最大限度)を食べていることになる。したがって、雌牛/若雄牛が食べる合計量、及び牧草中の脂肪のパーセンテージ(並びに藻類中の脂肪のパーセンテージ)に応じて、ウシは毎日藻類2〜3ポンドを容易に食べることができる。
図1は、大量の藻類(1日当たり1ポンド以上、例えば、2ポンド)を補給した牧草の食餌を与えたウシは、屠殺前の数(例えば、9)週間にわたって毎日、一定量の給餌摂取量(乾燥物質摂取量(DMI)として表される)を維持することができることを示す。ウシは、第0〜6週で1日当たり藻類1ポンド、次いで第8〜9週で2倍の量(すなわち、1日当たり藻類2ポンド)を補給した牧草の食餌を与えた。第7週(すなわち、試験が終了する3週間前)の間、食餌中の藻類の量は、1日当たり1ポンド(第0〜6週の食餌と同様)から1日当たり2ポンド(第8〜9週の食餌と同様)まで徐々に増大した。図1が示すように、平均DMIは、一般に一定なままであり、食餌中の藻類の量が2倍(1日当たり1ポンドから1日当たり2ポンド)になったときに減少しなかった。更に、この実験の牧草肥育牛は、高レベルのオメガ-3を含有していることが判明した。この実験の牧草肥育牛は、肉(牛ひき肉)113g当たりEPA及びDHAを平均63mg含有していた。
比較すると、Smithによる論文(Grass-Fed Vs. Grain-Fed Ground Beef -- No Difference In Healthfulness、http://beefmagazine.com/beef-quality/grass-fed-vs-grain-fed-ground-beef-no-difference-healthfulnessで入手可能)は、通常の牛肉(トウモロコシ給餌)が100g当たりDHA+EPAを約5mg含有し、通常の牧草肥育牛(藻類を含まない)が100g当たりDHA+EPAを約10mg含有することを示している。これら両方とも、医学的に有意でない量である:Mozaffarianら(Plasma Phospholipid Long-Chain ω-3 Fatty Acids and Total and Cause-Specific Mortality in Older Adults: A Cohort Study, Ann. Intern. Med. 158 (7): 515-525 (2013)、http://annals.org/article.aspx?articleid=1671714で入手可能)は、毎日のDHA+EPA 400mgは、医学的に非常に重要であり、カナダ政府は、医学的に有益な栄養のために毎日のDHA+EPA 500mgを推奨していることを示している。
本明細書に開示された方法を用いて牧草と一緒に藻類を与えると、4分の1ポンドのハンバーガーがDHA及びEPAを約200mg含有し、8オンスのステーキがDHA+EPAを約200mg含有することになるように、1食当たり更に多くの量のDHA及びEPAが得られることが期待される。したがって、消費者は、藻類を与えた牧草肥育牛を消費することができ、魚を食べることなく推奨された食事レベルの約半分を得ることができるはずである。消費者は、同じ藻類(例えば、シゾキトリウム又はナンノクロロプシス)を与えられた雌鶏から卵及び家禽肉を消費することにより、追加のDHA及びEPAを消費することができるはずである。
したがって、ウシに牧草とある量の全藻類、例えば、シゾキトリウム又はナンノクロロプシスを含む食餌を与えた場合、若雄牛は、飼育場条件下で全藻類を与えたウシに比べて全給餌割当量を多く食べることになり、したがってより多くの藻類を消費することになり、例えば、DHA及びEPAを含むより高レベルのオメガ-3を含有する牛肉製品を生産することになることが判明している。実験的試験では、例えば、牧草と藻類の食餌を与えたウシは、1日当たり藻類を2ポンド消費したが、飼育場条件(例えば、トウモロコシ含有量が高い割当量)下で全藻類を与えたウシは、1日当たり藻類を1ポンド以下しか消費しなかった。
藻類は、例えば、牧草と組み合わせてウシに与えることができる。更に、例えば、牧草と組み合わせて藻類を与えたウシは、屠殺前の最後の割当量として、任意に牧草と合わせて1種又は複数の追加の給餌を与えることができる。最後の割当量は、例えば、高エネルギー成分(例えば、ポテト、テンサイ、バガス、廃棄物、及び/若しくはキャンディ製品)並びに/又はデンプンを含有していてよい。
牧草又は他の給餌(例えば、藻類及び/又は最後の割当量)は、任意に組み合わせて、例えば、放牧若しくはベイリングによって又はサイレージとして、或いは当技術分野で一般に知られている他の技術によって、ウシに与えることができる。
ウシに与えた飼料割当量は、ルーメン内に5.6〜7.0の間のpHがもたらされるように設計されている。
好ましい実施形態では、ウシに与えた飼料割当量は、9%未満の全脂肪を含む。
好ましい実施形態では、全給餌割当量中の藻類の量は、1日当たり約0.1ポンド〜1日当たり約3ポンドであり、給餌割当量のバランスは、牧草と、場合によってはカロリー摂取量を増大させるための上記の追加の成分である。
好ましい実施形態では、ウシに与えた藻類は、シゾキトリウムである。
好ましい実施形態では、ウシには、1日当たり、藻類、例えば、シゾキトリウムを約0.1ポンド〜約3ポンド含む食餌を与え、給餌割当量のバランスは、牧草と、場合によっては上記の追加の成分である。選択した藻類の脂肪、すなわち、脂質が少ない場合、藻類の量は、比例的に上向きに調整することができる。
本明細書で引用した全ての刊行物は、その全体が参照により組み込まれている。

Claims (10)

  1. 牧草及び全藻類を含む1日分の飼料割当量を牛肉用動物に与える工程を含む、牛肉中のオメガ-3のレベルを増大させる方法。
  2. 牛肉用動物に肉牛が含まれる、請求項1に記載の方法。
  3. 牧草が、1日分の飼料割当量の70質量%超を占める、請求項1に記載の方法。
  4. 藻類がシゾキトリウムである、請求項1に記載の方法。
  5. 牛肉用動物に1日当たり約0.1〜3.0ポンドの間の藻類を与える工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 牧草を放牧若しくはベイリングによって又はサイレージとして与える、請求項1に記載の方法。
  7. 飼料割当量が、ルーメン内に5.6〜7.0の間のpHがもたらされるように設計されている、請求項1に記載の方法。
  8. 飼料割当量が、9%未満の全脂肪を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 屠殺前の最後の割当量として、1種又は複数の追加の給餌を牛肉用動物に与える工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 藻類にナンノクロロプシスが含まれる、請求項1に記載の方法。
JP2017526947A 2014-11-19 2015-11-19 牧草及び藻類食餌の投与によって牛肉製品中のオメガ−3脂肪酸のレベルを増大させる方法 Pending JP2017536120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462081760P 2014-11-19 2014-11-19
US62/081,760 2014-11-19
PCT/US2015/061667 WO2016081762A1 (en) 2014-11-19 2015-11-19 Method of increasing levels of omega-3 fatty acids in beef products by administration of a grass and algae diet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536120A true JP2017536120A (ja) 2017-12-07

Family

ID=56014570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526947A Pending JP2017536120A (ja) 2014-11-19 2015-11-19 牧草及び藻類食餌の投与によって牛肉製品中のオメガ−3脂肪酸のレベルを増大させる方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20170354166A1 (ja)
EP (1) EP3220933A4 (ja)
JP (1) JP2017536120A (ja)
KR (1) KR20170095228A (ja)
CN (1) CN107206036A (ja)
AU (1) AU2015349801A1 (ja)
BR (1) BR112017010431A2 (ja)
CA (1) CA2968243A1 (ja)
CO (1) CO2017005911A2 (ja)
MA (1) MA40997A (ja)
MX (1) MX2017006560A (ja)
PH (1) PH12017500916A1 (ja)
RU (1) RU2017117613A (ja)
WO (1) WO2016081762A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210080784A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 농업회사법인 남해(주) 반추동물용 해바라기 조사료, 이의 제조방법 및 해바라기 조사료를 이용한 반추동물 사육방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201611503D0 (en) * 2016-06-30 2016-08-17 Devenish Nutrition Ltd Compositions for use in enriching animal meat with omega-3 polyunsaturated fatty acids
KR101743740B1 (ko) 2016-12-02 2017-06-27 농업회사법인 그린그래스 주식회사 단수수를 이용한 사료조성물 및 그 제조방법
BR112021006877A2 (pt) * 2018-10-12 2021-08-10 Evonik Operations Gmbh ração animal para aprimorar o desempenho de crescimento

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276957A (ja) * 1993-01-29 1994-10-04 Takeda Chem Ind Ltd 反芻動物用飼料およびそれを用いた飼育方法
JP2004523248A (ja) * 2001-04-23 2004-08-05 オメガヌトレル インク 必須脂肪酸含有食餌サプリメント及びその製品
US20140227319A1 (en) * 2012-10-30 2014-08-14 Donald M. Smith Selecting, producing, and feeding whole algae as a feed supplement for cattle and bison to produce meat high in omega 3's for human health

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1263270A (en) * 1987-08-19 1989-11-28 Bruce J. Holub Animal feed supplement
WO1991019489A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-26 The Upjohn Company METHOD FOR REGULATING RUMINAL pH
CA2208392C (en) * 1996-06-21 2002-09-03 University Of Guelph Method for enriching docosahexaenoic acid in expressed milk of dairy cattle
JP2001286263A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nikken Sohonsha Corp 牛用飼料添加物
CA2324686A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-01 Purnutra Inc. A method for producing milk and meat products containing beneficial omega fatty acids and the milk and meat products produced from such method
US7001610B2 (en) * 2001-04-23 2006-02-21 Omeganutrel Inc. Food supplement and use thereof for elevating levels of essential fatty acids in livestock and products therefrom
KR100401486B1 (ko) * 2001-05-23 2003-10-10 김광현 미역부산물의 급여에 의한 고품질 한우육의 생산 방법
US20100021555A1 (en) * 2004-10-15 2010-01-28 Karl Geiringer Compositions containing high omega-3 and low saturated fatty acid levels
US20080034446A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Agri Beef Co. Method and system for producing beef consistently having an elevated intramuscular fat content

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276957A (ja) * 1993-01-29 1994-10-04 Takeda Chem Ind Ltd 反芻動物用飼料およびそれを用いた飼育方法
JP2004523248A (ja) * 2001-04-23 2004-08-05 オメガヌトレル インク 必須脂肪酸含有食餌サプリメント及びその製品
US20140227319A1 (en) * 2012-10-30 2014-08-14 Donald M. Smith Selecting, producing, and feeding whole algae as a feed supplement for cattle and bison to produce meat high in omega 3's for human health

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210080784A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 농업회사법인 남해(주) 반추동물용 해바라기 조사료, 이의 제조방법 및 해바라기 조사료를 이용한 반추동물 사육방법
KR102421280B1 (ko) 2019-12-23 2022-07-15 이금남 반추동물용 해바라기 조사료, 이의 제조방법 및 해바라기 조사료를 이용한 반추동물 사육방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3220933A4 (en) 2018-04-25
RU2017117613A3 (ja) 2019-06-17
KR20170095228A (ko) 2017-08-22
WO2016081762A1 (en) 2016-05-26
MX2017006560A (es) 2018-01-26
BR112017010431A2 (pt) 2017-12-26
AU2015349801A1 (en) 2017-06-08
PH12017500916A1 (en) 2017-11-20
CO2017005911A2 (es) 2017-09-20
CA2968243A1 (en) 2016-05-26
CN107206036A (zh) 2017-09-26
EP3220933A1 (en) 2017-09-27
RU2017117613A (ru) 2018-12-19
US20170354166A1 (en) 2017-12-14
MA40997A (fr) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Robinson et al. A practical guide to nutrition, feeds, and feeding of catfish
Noci et al. The fatty acid profile of muscle and adipose tissue of lambs fed camelina or linseed as oil or seeds
US20150010669A1 (en) Pet food product and method for feeding pet food to pet
EP3256004A1 (en) Pet food feeding system
JP2017536120A (ja) 牧草及び藻類食餌の投与によって牛肉製品中のオメガ−3脂肪酸のレベルを増大させる方法
Ponnampalam et al. Sustainability II: Sustainable animal production and meat processing
Salvati et al. Effect of kernel processing and particle size of whole-plant corn silage with vitreous endosperm on dairy cow performance
Nurhayati Protein efficiency in japanese quail (Coturnix-coturnix Japonica) fed fermented palm kernel cake by (Aspergillus niger)
JP2017534299A (ja) 牛肉中にオメガ3を高レベルで生成するための、ウシへの低投与量での藻類の給餌
Kjeldsen et al. Potent methane reducing feed additives in a Danish context, and their reduction potential, additive effects, risks related to animal welfare and carry-over to milk, and potential trade-offs
US20090011090A1 (en) Systems and methods for producing extruded fish product for use in fish farming
JP2006191822A (ja) 豚肉の肉質を改善するための養豚用飼料とこれを用いた豚の飼育方法
Carvalho et al. Genetic selection for high growth improves the efficiency of gilthead sea bream (Sparus aurata) in using novel diets with insect meal, single-cell protein and a DHA rich-microalgal oil
Sittiya et al. Preliminary study: egg production performance, egg quality and blood plasma cholesterol concentration in laying hens fed dietary dried fermented ginger and/or fermented corncob powder
Kirimi et al. Effect of substituting fishmeal with oilseed meals on diets fatty acid and proximate composition for Nile tilapia (Oreochromis niloticus)
Coon Digestion and metabolism
US11439616B2 (en) Compositions and methods of treating and reducing risk of conditions associated with elevated 4-ethylphenyl sulfate
Sejrsen et al. Prospects of obtaining favourable fatty acid composition of cows milk by feeding
JP6602416B2 (ja) 腎機能を向上させるための方法及び組成物
Tamminga et al. The role of domesticated farm animals in the human food chain
Karimi et al. Effect of Substituting Fishmeal with Oilseed Meals on Diets Fatty AcidandProximate Composition for Nile tilapia (Oreochromis niloticus)
Trbović et al. Evaluation of the diet supplementation strategy on the flesh quality and fatty acid profiles in common carp (Cyprinus carpio L)
Dehghani The effects of canola (Brassica napus) and juncea (Brassica juncea) meals in diets on broilers and Turkeys
Aboul-Ela et al. Influence of partial and total substitution yellow corn grains with sugar beet pulp on growing rabbits performance
CN116507217A (zh) 宠物食品组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200406