JP2017535296A - ゲノム編集のための核酸構築物 - Google Patents

ゲノム編集のための核酸構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535296A
JP2017535296A JP2017547193A JP2017547193A JP2017535296A JP 2017535296 A JP2017535296 A JP 2017535296A JP 2017547193 A JP2017547193 A JP 2017547193A JP 2017547193 A JP2017547193 A JP 2017547193A JP 2017535296 A JP2017535296 A JP 2017535296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
nucleic acid
sequence
acid construct
sgrna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017547193A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー ヴァインステイン
アレクサンダー ヴァインステイン
イラ マルトン
イラ マルトン
アリク ホニーグ
アリク ホニーグ
エレナ マーヘヴカ
エレナ マーヘヴカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danziger Innovations Ltd
Original Assignee
Danziger Innovations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danziger Innovations Ltd filed Critical Danziger Innovations Ltd
Publication of JP2017535296A publication Critical patent/JP2017535296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8203Virus mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8274Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

核酸構築物を提供する。当該構築物は、タバコ茎えそウイルス(TRV)配列と、目的ゲノムの標的配列中の配列特異的切断を仲介する単一ガイドRNA(sgRNA)をコードする核酸配列とを含み、TRV配列は機能性2b配列を欠くものである。当該構築物を含む植物細胞および遺伝子編集における当該構築物の使用も提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、そのいくつかの実施形態において、ゲノム編集のための核酸構築物、より詳細には、標的化ゲノム改変のためのオリゴヌクレオチド−酵素複合体、例えばCRISPR/Cas9システム、の要素を発現する、タバコ茎えそウイルス(TRV)に基づく核酸構築物に関する。
CRISPR/Cas9システム(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats/CRISPR-associated endonuclease 9)は、ヒト、酵母、ゼブラフィッシュ、線形動物、ショウジョウバエおよび植物ならびにいくつかの他の生物を含む広範な生物種において、効率的なゲノム編集を仲介することが示されている。
CRISPRは、標的化遺伝子破壊および標的化遺伝子挿入のための簡単な手法を提供する。遺伝子破壊のための主な要素には、ヌクレアーゼドメインを含有するCas9タンパク質および標的RNAに対する配列特異性を提供するガイドRNA(sgRNA)が含まれる(Johnson et. al. Comparative assessments of CRISPR-Cas nucleases' cleavage efficiency in planta. 2014. Plant Mol Biol. Nov 18.)。sgRNAの5’末端の最初の20ヌクレオチドの配列は、標的配列に相補的であり、CRISPR/Cas9システムに特異性を提供する。sgRNAの3’部分は、Cas9活性のために必要な二次構造を形成する。sgRNAは、Cas9ヌクレアーゼを特異的に標的に運び、次にCas9は、標的DNAのプロトスペーサー近接モチーフ(PAM)部位で2本鎖の切断を生じる。2本鎖の切断の非相同性末端結合修復は、標的遺伝子を破壊する欠失または小さな挿入(インデル)をもたらすことが多い。
CRISPR/Cas9を使用する植物ゲノムの安定な改変のための方法は、いまだ開発中である。
追加的背景技術としては以下のものが挙げられる。
米国特許出願第20140273235号;
(i) Nekrasov V, Staskawicz B, Weigel D, Jones JD, Kamoun S: Targeted mutagenesis in the model plant Nicotiana benthamiana using Cas9 RNA-guided endonuclease. Nat Biotechnol2013, 31:691-693;
(ii) Shan Q, Wang Y, Li J, Zhang Y, Chen K, Liang Z, Zhang K, Liu J, Xi JJ, Qiu JL, Gao C: Targeted genome modification of crop plants using a CRISPR-Cas system. Nat Biotechnol 2013, 31:686-688;
(iii) Li JF, Norville JE, Aach J, McCormack M, Zhang D, Bush J, Church GM, Sheen J: Multiplex and homologous recombination-mediated genome editing in Arabidopsis and Nicotiana benthamiana using guide RNA and Cas9. Nat Biotechnol 2013, 31:688-691;
(iv) Feng Z, Zhang B, Ding W, Liu X, Yang DL, Wei P, Cao F, Zhu S, Zhang F, Mao Y, Zhu JK: Efficient genome editing in plants using a CRISPR/Cas system. Cell Res2013, 23:1229-1232;
(v) Mao Y, Zhang H, Xu N, Zhang B, Gao F, Zhu JK: Application of the CRISPR-Cas system for efficient genome engineering in plants. Mol Plant doi:10.1093/mp/sst121 (August 20, 2013);
(vi) Xie K, Yang Y: RNA-guided genome editing in plants using a CRISPR-Cas system. Mol Plant doi:10.1093/mp/sst119 (August 17, 2013);
(vii) Miao J, Guo D, Zhang J, Huang Q, Qin G, Zhang X, Wan J, Gu H, Qu LJ: Targeted mutagenesis in rice using CRISPR-Cas system. Cell Res 2013, 23:1233-1236;
(viii) Jiang W, Zhou H, Bi H, Fromm M, Yang B, Weeks DP: Demonstration of CRISPR/Cas9/sgRNA-mediated targeted gene modification in Arabidopsis, tobacco, sorghum and rice. Nucleic Acids Res doi:10.1093/nar/gkt780 (September 2, 2013).
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、タバコ茎えそウイルス(TRV)配列と、目的ゲノムの標的配列中の配列特異的切断を仲介する単一ガイドRNA(sgRNA)をコードする核酸配列とを含む核酸構築物であって、TRV配列が機能性2b配列を欠いている核酸構築物が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、TRVは機能性コートタンパク質を欠失している。
本発明のいくつかの実施形態によれば、TRVは異種性エンハンサー配列を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、異種性エンハンサー配列はΩエンハンサーを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、sgRNAをコードする核酸配列は複数のリボザイム配列と隣接する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、リボザイム配列は互いに同一ではない。
本発明のいくつかの実施形態によれば、sgRNAは少なくとも2つのsgRNAを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、少なくとも2つのsgRNAは単一の標的遺伝子に対するものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、少なくとも2つのsgRNAは異なる標的遺伝子に対するものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、少なくとも2つのsgRNAの転写は、単一のプロモーターによるものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、核酸構築物は、配列特異的にゲノムDNAを切断するためにsgRNAに結合するヌクレアーゼをコードする追加の核酸配列をさらに含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ヌクレアーゼはCas9またはRISCである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、標的配列は目的ゲノムに対して内在性である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、標的配列は目的ゲノムに対して外来性である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、sgRNAおよびヌクレアーゼの転写は、2つの個別のプロモーターによって制御される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、TRVはTRV1およびTRV2を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、TRVはTRV2を含む。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、前記核酸構築物と、配列特異的にゲノムDNAを切断するためにsgRNAに結合するヌクレアーゼをコードする核酸構築物とを含む、核酸構築物システムが提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ヌクレアーゼはCas9またはRISCである。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、核酸構築物または構築物システムを含む細胞が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞は植物細胞である。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、植物細胞を含む植物が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、植物の植物部位が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、植物部位は成長点である。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、植物のゲノムに遺伝子型変異を発生させるための方法であって、核酸構築物あるいは核酸構築物システムを植物に導入することを含み、(sgRNA)が、植物の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより植物ゲノムに遺伝子型変異を発生させる、方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、変異は、欠失、挿入および点突然変異からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、除草剤耐性植物を作製するための方法であって、核酸構築物あるいは核酸構築物システムを植物に導入することを含み、(sgRNA)が、植物に除草剤感受性を付与する遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより除草剤耐性植物を作製する、方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、病原体耐性植物を作製するための方法であって、核酸構築物あるいは核酸構築物システムを植物に導入することを含み、(sgRNA)が、病原体遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介するものである、病原体耐性植物を作製する、方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、病原体耐性植物を作製するための方法であって、核酸構築物あるいは核酸構築物システムを植物に導入することを含み、(sgRNA)が、病原体遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介するものである、病原体耐性植物を作製する、方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、非生物的ストレス耐性が増加した植物を作製するための方法であって、核酸構築物あるいは核酸構築物システムを植物に導入することを含み、(sgRNA)が、植物に非生物的ストレス感受性を付与する遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより非生物的ストレス耐性が増加した植物を作製する、方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、植物は双子葉植物である。
他に定義する場合を除いて、本明細書において使用されるすべての技術的および/または科学的用語は、本発明が関係する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと類似または同等の方法および材料を本発明の実施形態の実施および検査に使用することは可能であるが、例示的な方法および/または材料を後述する。矛盾する場合は、定義を含み、本特許明細書を優先する。加えて、材料、方法および例は単なる例示であり、必ずしも限定を意図しない。
単なる例示ではあるが、添付の図面を参照しながら、本発明のいくつかの実施形態について本明細書に記載する。ここで特に図面に詳細に参照するが、示される詳細は例示に過ぎず、本発明の実施形態の具体的な考察を目的とすることを強調する。この観点において、図面と合わせた説明は、本発明の実施形態がどのように実行され得るかを当業者に明らかにする。
ガイドRNAを含むTRVベクターマップの図であり、配列番号7にも示したTRV RNA2−リボザイム−NptII−sgRNAリボザイム:DsRed構築物のマップである。 配列番号8にも示したTRV RNA2−リボザイム−PDS−sgRNAリボザイム:−DsRed構築物のマップである。 配列番号6にも示したRNA2−CP−sgP−QQR−sgRNA構築物(リボザイムを含まない)のマップである。 リボザイムの隣接するDsRed2を発現するTRV RNA2のマップである。 配列番号18にも示される、QQR−sgRNAおよびDsRedの両方を発現するTRV RNA2のマップである。 hCas9の発現のためのバイナリーベクターpk7WGF2−hCas9のマップである。 複数のリボザイムに隣接するTRV DsRedのベクター(図1D)を感染させたN.benthamianaの画像である。DsRedは、接種から6日後および10日後(dpi)に、浸潤部位から離れた植物部位で検出された。 Cas9を一過性で発現するバイナリーベクタープラスミドおよび適切なsgRNAを発現するTRV(図1A〜B)を同時に接種したときに、N.benthamianaの標的遺伝子NptII(図3のA)またはPDS(図3のB)において検出された、標的部位のインデルを示す。この実験では、sgRNAは、そこに隣接するリボザイムの存在故に、正しいサイズに切断された。(処理した組織のゲノムDNAを、sgRNA部位で標的を認識する制限酵素で消化することによる)標的の濃縮は、図3のAでは実施したが、図3のBでは実施しなかった。図3のA−混合物iを接種したN.benthamiana(下記表2)。図3のB−混合物iiを接種したN.benthamiana(下記表2)。 接種後3日(3dpi)の葉におけるDsRedの検出。 GUSの活性化。GUSの活性化は、Cas9と、GUSコード配列のATGコドンと同じ読み枠内に終止コドンを挿入することでGUSの発現をサイレンシングした遺伝子との両方を保持する、二重トランスジェニック植物において可視化される。GUSレポーターは、これらの植物が構築物1cで感染された場合に再活性化された(図1A〜図1F、表1)。 pTRV2−QQR−sgRNA(#3325、配列番号6)によって標的化された、mGUS遺伝子断片のDNA配列を示す。 pTRV2 ΔCP(図1Eの構築物#3337、配列番号18)からDsRedと、−QQR−sgRNAとの両方を全体で発現している、N.benthamianaおよびペチュニアをそれぞれ示す画像である。 gRNAに隣接するリボザイムの、ゲノム編集の効率に対する寄与の分析を目的したベクターの模式的な図である。 リボザイムを有する(図8の1A)または有さない(図8の2A)ウイルスベクターの接種から7日後に検出されたDsRed2シグナルを示す。DsRed2−赤色蛍光、BF−明視野。 種々のsgRNA発現ウイルスベクターを使用する遺伝子編集を示す画像である。矢印は、525bpの制限酵素耐性nptII遺伝子PCR産物を示す。 処理1ライブラリー(上部画像、混合物1)および処理2ライブラリー(下部画像、混合物2)から得た、個々に編集した配列を示す。インデルは赤色の四角で強調した。 多重ベクターおよびそれらの対照ベクターを模式的に表す図である(下記表3〜4と同様)。 二重sgRNA発現ウイルスベクターを使用する多重化を示す画像である(下記表3〜4と同様)。 ウイルスで送達した二重sgRNA配列を使用した、DNA断片の正確な欠失を示す。変異していないnptII配列セグメント(上部配列)と、変異したnptII配列セグメント(下部配列)との間の比較。CRISPR/Cas9標的部位を黄色で強調した。PAMは緑色で強調した。 ウイルスで送達した二重sgRNA配列を使用した、DNA断片の欠失を示す。変異したnptII PCR産物を使用して作製した大腸菌ライブラリーの6つの代表的な配列。6つのうちの2つは、CRISPR/Cas9 DNA切断機構から予測される事象の大部分を表す、正確な126bpの欠失を示す。ここに示した他の配列は、ライブラリーにおいても検出された、126bpよりも大きな欠失であった。ソフトウェアの限界および欠失サイズ故に、欠失した配列の最初および最後のみの、変異していないnptIIとの比較を示した。 二重sgRNAおよびDsRed2発現ウイルスベクターを使用した多重化を示す画像である。 内因性TOM1およびTOM3(配列番号80、81)ペチュニア遺伝子に対する2つのガイドRNAを含むTRVベクターマップの模式図である。 マルチプレックス(Multiplex)二重sgRNA発現ウイルスベクターを使用した、TOM1の標的部位改変を示す画像である。 マルチプレックス二重sgRNA発現ウイルスベクターを使用した、TOM3の標的部位改変を示す画像である。 マルチプレックス二重sgRNA発現ウイルスベクターを使用した、TOM1の変異した導入標的部位を示す。 マルチプレックス二重sgRNA発現ウイルスベクターを使用した、TOM3の変異した導入標的部位を示す。 RNA2−ΔCP−sgQQR−DsRed2構築物のマップである。 Cas9/mGUSトランスジェニックタバコ葉における、mGUS標的部位の効率的な編集を示す。 Cas9/mGUSトランスジェニックタバコカルスにおける、mGUS標的部位の効率的な編集を示す。 図24のタバコカルスから抽出したmGUS編集配列のシーケンシングの結果を示す。mGUS遺伝子の部分配列である。sgQQR標的部位を黄色で強調し、PAMは緑色で強調した。変異した配列をdel1およびdel2と称し、それぞれ4bpおよび11bpの欠失を有する。 3G植物の葉におけるキメラGUSの染色を示す。 母植物(T0)と、それらの後代(T1)との、改変されたmGUS対立遺伝子のシーケンシング結果の比較である。ATGコドンを緑色で下線し、TGAコドンを赤色で下線した。WTは、トランスジェニックタバコ植物に存在する元のmGUS配列である。インデルは赤い四角で印を付けた。
本発明は、そのいくつかの実施形態において、ゲノム編集のための核酸構築物、より詳細には、標的化ゲノム改変のためのオリゴヌクレオチド−酵素複合体、例えばCRISPR/Cas9システム、の要素を発現する、タバコ茎えそウイルス(TRV)に基づく核酸構築物に関する。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明を利用する際には、下記の説明または実施例に記載の詳細に必ずしも限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態であることが可能である。また、種々の方法で実施もしくは実行することが可能である。
ゲノム配列を正確に改変し、部位特異的に遺伝子発現パターンを制御する能力は、植物バイオテクノロジーにおいて有望である。
本発明を実施化しながら、本発明者らは、TRVに基づくシステムを使用して、sgRNA/ヌクレアーゼ複合体をタバコ植物およびペチュニアに導入し、目的の標的遺伝子における配列特異的なヌクレオチドの良好な挿入および欠失を証明した。本発明者らは、改変が内在性または外来性の標的配列内のいずれでもよく、複数のsgRNAをマルチプレックスで含有する単一のTRVベクターを使用しながら複数の遺伝子を標的化し、さらに変異が少なくとも2世代に渡って安定であることを示した。
TRVプロモーターは、sgRNAの転写を効率的に仲介することが見出された。ウイルス感染細胞/植物において既に観察された表現型によって、植物の選択はさらに効率的になり、これは、ゲノム変異を付与する上で、一過性の発現系の使用が効率的であることを示唆している。
したがって本改変ツールは、農業、園芸および基礎植物生物学の必要に対処するためのデザイナー植物の産生に使用可能な、次世代ゲノム編集プラットホームである。
よって本発明の態様によれば、タバコ茎えそウイルス(TRV)配列と、目的ゲノムの標的配列中の配列特異的切断を仲介する単一ガイドRNA(sgRNA)をコードする核酸配列とを含む核酸構築物であって、前記TRV配列が機能性2b配列を欠くものである、核酸構築物が提供される。
本明細書において使用される「核酸構築物」または「ベクター」は、DNAまたはRNAベクターを指す。
本明細書において使用される「タバコ茎えそウイルス」または「TRV」または「pTRV」は、TRV核酸を含む1種または複数種のベクターを指す。
TRVは、2分節ゲノムを有するプラス鎖RNAウイルスである、即ち、ゲノムが2つのプラスセンスの1本鎖RNAに分割されており、ウイルス粒子に別々にキャプシド形成され得ることを意味する。2つのTRVゲノムRNAは、TRV−RNA1(TRV1またはpTRV1)およびTRV−RNA2(TRV2またはpTRV2)と称される。RNA1は、複製および宿主植物中の移動を仲介するポリペプチドをコードし、一方RNA2は、コートタンパク質および、2b(配列番号27)を含む、線形動物による植物間のウイルス転移に関する要素をコードする。
TRV−RNA1レプリコンは、複製開始部位、134kDaおよび194kDa複製酵素などの1つまたは複数のTRV複製酵素、移動タンパク質ならびにTRV 16kDaシステインリッチタンパク質などのシステインリッチタンパク質を典型的には含む。
TRV−RNA2レプリコンは、複製開始部位、TRVウイルスコートタンパク質などのウイルスコートタンパク質および異種性配列を含む。pTRVコートタンパク質は、典型的には植物から植物への伝播のために機能する。2bは、植物間の線形動物によるウイルス転移に関する要素の1つである。
本明細書において後述するように、非必須構造遺伝子は、例えば、遺伝子発現のための複数のクローニング部位の提供、および/または1種以上の目的の発現産物をコードするために、異種性核酸配列によって置換されてもよい。
別の具体的な実施形態によれば、pTRV2は、機能性コートタンパク質を欠いており、それによりTRV2をサテライトベクターとして機能できるようにしている。
上記の代わりに、または上記に加えて、TRV(例えば、pTRV2)の核酸配列は、機能性2b配列(例えば、配列番号27)を欠失している。具体的な実施形態によれば、不正確なオープンリーディングフレームの翻訳をもたらす可能性があるATGを含有しないように、2b配列を欠失させる。よって配列は、2b配列の内の300bpもしくは200bp未満しか含まないか、または2b配列を完全に欠失している。2b配列の欠失は、成長点組織での効率的な発現、および長い核酸配列/そのポリペプチド産物、例えば少なくとも2kbの塩基または633アミノ酸を超えるもの、の効率的な発現を提供するように機能する。
したがって具体的な実施形態によれば、核酸構築物は、当該cDNAの転写を可能にする少なくとも1つのcis作用性要素を含むTRV cDNAを包含する。一例は、前記ウイルスにとって外来性である、異種性ヌクレオチド配列、この場合はsgRNAをコードする配列に、作動可能に連結したプロモーター(例えばサブゲノムプロモーター、例えば配列番号23)である。
本明細書において使用される「異種性ヌクレオチド配列」は、天然に存在するTRVに、天然に存在する部分ではない配列および/または本来のTRVゲノムの本来の配置ではない配列である。
欠失されたORFは、非翻訳領域(UTR)の上流で、異種性ヌクレオチド配列(例えば、sgRNA)によって置換されてもよい。
特定の実施形態では、ベクターはDNAベクターである。したがって、それは、TRV−RNA1レプリコンまたはTRV−RNA2レプリコンの転写を促進するように位置付けられた(作動可能に連結された)植物活性プロモーターを含む。例えば植物活性プロモーターは、TRV−RNA1レプリコンまたはTRV−RNA2レプリコンの5’末端に位置してもよい。
「植物活性プロモーター」という用語は、TRVベクターまたは他の植物発現可能ベクターで感染/形質転換された宿主植物において機能するプロモーターを指す。
本明細書において使用される「植物発現可能」という表現は、プロモーター配列と、そこに加えられたまたは含まれていた任意の追加的制御因子とが、植物細胞、組織または器官、好ましくは単子葉類もしくは双子葉類の植物細胞、組織または器官において、発現を少なくとも誘導、付与、活性化または増強可能であることを意味している。本発明のいくつかの実施形態の方法において有用なプロモーターの好ましい例を、下記の表I、II、IIIおよびIVに示す。
特定の実施形態では、TRV−RNA1またはTRV−RNA2は、2つ以上の植物活性プロモーターに作動可能に連結されている。特定の実施形態では、1種以上の異種性核酸の追加的発現を駆動する1つまたは複数の追加的植物活性プロモーターを含むことが望ましい場合がある。したがって、例えば、各sgRNAは植物プロモーターに作動可能に連結され、同様にヌクレアーゼも、植物プロモーターに作動可能に連結される。
特定の実施形態では、(例えば、sgRNAをコードする)異種性核酸配列は、サブゲノムRNAから発現され、その転写は、内在性TRVサブゲノムプロモーターによって促進される。サブゲノムプロモーターの例示的配列を配列番号23に示した。
特定の実施形態では、転写物の読み過ごしを制限するために、転写ターミネーターをRNA転写物の3’末端に配置してもよい。例えば、転写ターミネーターは、TRV−RNA1レプリコンまたはTRV−RNA2レプリコンの3’末端に配置してもよい。一般に使用される植物転写ターミネーターはノパリン合成酵素ターミネーター(NOSt、配列番号24)である。
特定の実施形態では、pTRV1ベクターまたはpTRV2ベクターへの改変は、エンハンサーの付加を含む。遺伝子の転写レベルを増強するために、任意のエンハンサーをウイルス発現ベクターに挿入することができる。例えばオメガエンハンサー(配列番号25)を、本発明のpTRV1ベクターまたはpTRV2ベクターにクローニングしてもよい。
任意のTRVに基づくベクターは、本発明の実施形態に含まれる。
具体的な実施形態によれば、本発明で使用する2つのTRVゲノムRNAベクターは、本明細書において、pTRV1(GeneBank受託番号:AF406990)およびpTRV2(GeneBank受託番号:AF406991)と称され、pTRV1は宿主植物において複製および移動を仲介するポリペプチドをコードし、一方、pTRV2はコートタンパク質をコードする。
上記の代わりに、本発明のウイルスベクターは、TRV関連ウイルス(例えば、タバコ茎えそウイルスN5株、HMVまたはタバコ茎えそウイルスTCM株)に基づくものでもよい。
他のTRV−RNA1ベクターおよびTRV−RNA2ベクターの例は、例えばRatcliff, F. Martin-Hernandez, A. M. and Baulcombe, D. C. (2001) Tobacco rattle virus as a vector for analysis of gene function by silencing. Plant J. 25, 237-245およびHernandez et al., 1997、Ratcliffeらの米国特許第6,369,296号、Dineshらの米国特許出願第20030182684号および米国特許第8,791,324号に記載されている。
本明細書において使用する、「単一ガイドRNA」または「sgRNA」は、CRISPR RNA(crRNA)およびtransコードCRISPR RNA(tracrRNA)からなるキメラRNA分子を指す。crRNAは、Cas9タンパク質の部位特異的標的化を規定する。この配列は、長さが19〜22ヌクレオチドであり、例えば標的に相補的な連続的な20ヌクレオチドであって、典型的には、sgRNA分子の5’末端に配置されている。crRNAは、標的配列と100%の相補性を有してもよいが、標的配列と少なくとも80%、85%、90%および95%の包括的な相同性であっても、本教示の範囲内とする。
tracrRNAは、長さ100〜300ヌクレオチドであり、ヌクレアーゼ、例えば、CRISPR/Cas9複合体を形成するCas9タンパク質、のための結合部位を提供する。
具体的な実施形態によれば、標的配列は目的ゲノムに対して内在性である。すなわち、ゲノムに存在する標的配列は、野生型ゲノムと同じコピー数であり、ゲノム位置も同じである。
具体的な実施形態によれば、標的配列は目的ゲノムに対して外来性である。本明細書においては異種性とも称される。そのような場合、標的配列は、ゲノム中ではあるが、異なった位置に存在する遺伝子であったり、または完全な外来性遺伝子、即ち、標的配列を含むゲノムには存在しないものでもよい。
具体的な実施形態によれば、さまざまな標的核酸配列に相補的である複数のgRNAを植物細胞に提供し、ヌクレアーゼ、例えば、Cas9酵素は、部位特異的にさまざまな標的核酸配列を切断する。複数のgRNAは、本明細書に記載の単一のまたは複数のTRVベクターによってコードされ得る。複数のsgRNAの使用は多重化を可能にする。
具体的な実施形態によれば、単一の標的遺伝子(例えばベクターB2)または複数の標的遺伝子(例えば図17)に対する複数のsgRNAが構築物に存在する。そのような複数(例えば1超、2超、3超、4超、5超、例えば、2〜5つ、2〜4つ、2〜3つ)のsgRNAは、単一のプロモーター下に配置される。複数のsgRNAは、スペーサーによって互いに分けられていても、分けられていなくてもよい。
このようなマルチプレックスな構成、すなわち、単一のサブゲノムプロモーターの支配下のマルチプレックスな構成は、CRISPR/Cas9システムを用いるいかなるゲノム編集方法にも応用され得ることが理解される。したがって、少なくとも2つのsgRNAを単一のプロモーターの支配下に含む核酸構築物が提供される。
そのような核酸構築物は、原核細胞または真核細胞、例えば哺乳動物(ヒト等)、植物、昆虫および酵母といった、いかなる細胞にも使用可能である。
具体的な実施形態によれば、sgRNAをコードする核酸配列は、リボザイム−sgRNA−リボザイム(RGR)配列(例えば、配列番号21および22)を生成するようにリボザイム配列が隣接している。RGRの一次転写物はsgRNAを放出するように自己触媒切断を受けることが示唆されている。RGR構成によってsgRNA転写のために使用され得るプロモーターの範囲が広げることも検討されているが、TRVサブゲノムプロモーターの使用によって、リボザイムが隣接せずとも、sgRNAの効率的な転写が可能になることを本願で見出した。RGRストラテジーは、全ウイルスレプリコンが完全に転写された場合に、目的の任意の発現産物(例えば、レポーター、農業的に価値がある形質(例えばストレス耐性など))が接種された組織において発現され、ガイドRNAが同じ組織においても作製されることを保証する。
したがって、RGR構成では、sgRNAは、第1のリボザイム配列の5’および第2のリボザイム配列の3’に融合される。これらそれぞれのリボザイム配列は、自己切断型リボザイムである。
具体的な実施形態によれば、リボザイムは、ハンマーヘッド型リボザイムである。
リボザイム配列を設計する方法は当技術分野において周知であり、Lincoln TA, Joyce GF (February 2009). "Self-sustained replication of an RNA enzyme". Science 323 (5918): 1229-1232にも教示されている。
具体的な実施形態によれば、第1のおよび第2のリボザイム配列は同一でない。
具体的な実施形態によれば、第1のおよび第2のリボザイム配列は同一である。
ハンマーヘッド型リボザイムの具体例を、配列番号4および5に示している。RGR配列の具体例を、配列番号21および22に示している。
述べたとおり、TRV配列(例えば、TRV2)は、少なくとも1つ(例えば2つ、3つまたはそれ以上)の単一ガイドRNAをコードする。
したがって、具体的な実施形態によれば、sgRNAは、植物ゲノム中の複数の標的配列を標的とする少なくとも2つのsgRNAを含む。複数のsgRNAは、単一のTRVレプリコンから、または複数のTRV構築物から転写され得る。具体的な実施形態によれば、これらそれぞれのsgRNAは、植物プロモーター、例えば、TRVのサブゲノムプロモーターの制御下にある。
切断を仲介するために、核酸構築物はヌクレアーゼ、例えばCas9またはRISCをコードする核酸配列をさらに含んでもよい。
本明細書において使用される「ヌクレアーゼ」とは、配列特異的にゲノムDNAを切断するためにsgRNAに結合する酵素を指し、特異性はcrRNAによって付与されるものである。
そのような酵素の例はCas9およびRISCである。
上記の代わりに、または上記に加えて、Cas9は別の核酸構築物によってコードされてもよく、それによりCRISPR−Cas9複合体は核酸構築物系によってコードされる。
具体的な実施形態によれば、Cas9は配列番号9または10に示したものであるが、植物における発現を改善するために配列を改変してもよく、例えば、配列番号9および10に加えて、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%相同な配列および同一の配列(例えば、初期設定パラメーターでBlast(N)/(P)を使用すること)も本明細書の範囲内である。
Cas9は、プロトスペーサー近接モチーフ(PAM)に隣接するDNA標的配列にガイドされる単量体DNAヌクレアーゼである。Cas9タンパク質は、RuvCおよびHNHヌクレアーゼに対して相同な2つのヌクレアーゼドメインを含む。HNHヌクレアーゼドメインは相補的DNA鎖を切断し、一方で、RuvC様ドメインは非相補鎖を切断し、結果として平滑切断部が標的DNAに導入される。
RISC酵素は、Martinez J, Tuschl T. RISC is a 5' phosphomonoester-producing RNA endonuclease. Genes Dev. 2004;18:975-980に教示されている。植物における発現を改善するための配列の改変、すなわち、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%相同な配列および同一の配列(例えば、初期設定パラメーターでBlast(N)/(P)を使用すること)についても、上記文献の範囲内である。
したがって本教示は、ヌクレアーゼ、例えばRISCおよびCas9の、天然に存在するもの、ならびに合成物およびコドン最適化物に参照する。
本発明のいくつかの実施形態のポリペプチドに対応する核酸配列は、植物発現のために最適化されてもよい。そのような配列の改変の例には、これらに限らないが、目的の植物種において典型的に見出されるものにさらに近づくように変更されたG/C含有量、および一般にコドン最適化と称される目的の植物種において典型的には見出されないコドンの除去を含む。
「コドンの最適化」という表現は、目的の植物内のコドン使用頻度に近づくように、構造遺伝子またはその断片内での使用に適切なDNAヌクレオチドを選択することを指す。したがって最適化された遺伝子または核酸配列とは、本来の遺伝子または天然に存在する遺伝子のヌクレオチド配列が、植物内で統計的に好ましいまたは統計的に支持されるコドンを利用するように改変されている遺伝子を指す。ヌクレオチド配列は、典型的にはDNAレベルで解析し、植物種における発現のために最適化されたコード領域を任意の好適な手順、例えばSardana et al. (1996, Plant Cell Reports 15:677-681)に記載の方法で決定する。この方法では、コドン使用頻度の標準偏差、即ち、コドン使用頻度バイアスの測定は、初めに、高発現植物遺伝子に対する、本来の遺伝子の各コドンの使用頻度の二乗比例偏差(squared proportional deviation)を得て、続いて平均二乗偏差の算出によって算出され得る。使用される式は:1 SDCU=n=1N[(Xn−Yn)/Yn]2/Nであり、式中Xnは高発現植物遺伝子におけるコドンnの使用頻度であり、Ynは目的遺伝子におけるコドンnの使用頻度であり、Nは目的遺伝子におけるコドンの総数である。双子葉植物の高発現遺伝子におけるコドン使用頻度の表は、Murray et al. (1989, Nuc Acids Res. 17:477-498)のデータを使用して収集される。
特定の植物細胞型において好ましいコドン使用頻度に応じて核酸配列を最適化する1つの方法は、いかなる他の統計的計算も行わずに、コドン最適化表の直接使用に基づくものである。コドン最適化表は、例えば、NIAS(National Institute of Agrobiological Sciences)DNA bank in Japan (www(dot)kazusa(dot)or(dot)jp/codon/)を通じてオンラインで提供されるコドン使用頻度データベースである。コドン使用頻度データベースは、多数の異なる種についてのコドン使用頻度表を含み、それらはGenbankに登録されたデータに基づいて統計的に決定されたものである。
特定の種(例えば、イネ)における各アミノ酸について最も好ましいまたは最も支持されているコドンを決定するために上記表を使用することによって、目的タンパク質をコードする天然に存在するヌクレオチド配列を特定の植物種に対してコドン最適化することができる。これは、アミノ酸に関しては、特定種のゲノムにおいて発生率が統計的に低いコドンを、統計的により支持されている対応するコドンで置換することによって達成される。しかし、既存の制限部位を欠失させたり、潜在的に有用な接合部(シグナルペプチドまたは終結カセットを加えるための5’末端および3’末端、正確な全長配列を産生するための配列の切断および生じたセグメントの接合に使用可能な内部部位)に新たな制限部位を作製したり、mRNAの安定性または発現に負の影響を与え得るヌクレオチド配列を除去するために、1種または複数種のあまり支持されていないコドンを選択することもできる。
天然に存在するコードヌクレオチド配列は、改変を行う前に、特定の植物種において統計的に支持されているコドンに対応する多数のコドンを既に含有している場合がある。したがって、本来のヌクレオチド配列のコドン最適化は、特定の植物において本来のヌクレオチド配列内のどのコドンが統計的に支持されていないかを決定すること、および決定したコドンを、特定の植物のコドン使用頻度表に従って改変することで、コドン最適化誘導体を産生することを含む。改変ヌクレオチド配列は、植物コドン使用頻度に対して完全にまたは部分的に最適化されてもよいが、但し、改変ヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質が、対応する天然に存在する遺伝子または本来の遺伝子によってコードされるタンパク質より高いレベルで産生されなければならない。コドン使用頻度の変更による合成遺伝子の構築は、例えば、PCT特許出願第93/07278号に記載されている。
核局在化を確実にするために、ヌクレアーゼコード配列は、天然に存在するCas9配列に対して内在性または異種性である核局在化ドメインに翻訳的に融合されてもよい。具体的な実施形態によれば、NLSはSV40のものである。
本教示が植物ゲノム改変に関することから、ヌクレアーゼ、例えばCas9またはRISCは、ミトコンドリアおよびクロロプラストなどの他のゲノム含有オルガネラに対して、ミトコンドリア局所化シグナルまたはクロロプラスト改変シグナルをそれぞれ使用して、反応させてもよい。
所与のベクター上の複数のコード配列のいずれもが、サブゲノムプロモーター(sgP、配列番号23)などのプロモーターを介して転写されてもよい。
したがって、具体的な実施形態によれば、前記sgRNAおよび前記ヌクレアーゼの転写は、2つの個別のサブゲノムプロモーター(sgP)によって制御される。
上記の代わりに、Cas9は、異なるベクターによってコードされる。異なるベクターは、例えば、WO2009/130695に教示されるpTRVに基づくベクター、T−DNAバイナリーベクター(例えば、pGREEN、pBIN19、pK7WGF2およびpPVP)、またはジェミニウイルスに基づくベクター(例えば、WO2007/141790およびWO2010/004561に教示されるもの)等の他のウイルスに基づくベクターなどである。
記述のとおり、TRV核酸配列およびそのヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)コード配列は、ベクターの一部である。一般にベクターは、増殖および宿主細胞への導入を促進するように設計された核酸構築物である。特定の実施形態では、ベクターは、アグロバクテリウム仲介形質転換での使用のために設計され、TRV1、TRV2および/またはヌクレアーゼレプリコンに隣接するT DNA配列を含有するDNAベクターである。隣接するT DNA配列は、宿主植物細胞のゲノムへのレプリコンの挿入を仲介する。アグロバクテリウムと共に使用するためのベクターは、バイナリー形質転換ベクターと称され、pGreen、PBIN19、pK7WGF2またはpCASS2などの多数が当技術分野において周知である。特定の実施形態では、ベクターは、大腸菌で維持されるように設計され、このようなベクターは、一般的に大腸菌の複製開始点および、抗生物質耐性遺伝子などの選択マーカーを含む。特定の実施形態では、ベクターは、植物選択マーカーを含んでもよい。ベクターは、例えば、粒子衝突法による導入(例えば、ベクターでコートされたタングステン微小粒子を送達するように装備された銃の使用、または細胞のシリコンウイスカー(silicon whisker)への曝露)のために設計されてもよい。例えばTaylor and Fauquet, 2002, DNA and Cell Biology 21:963-77を参照されたい。そのような送達系の場合、ベクターは、RNAまたはDNAであり、植物染色体への移行を促進するための特定の配列も含有する必要はない。植物細胞に核酸配列を導入するための他の方法は、本明細書に後述されている。
特定の実施形態では、本発明は、本発明の構築物または核酸構築物システムを含む細胞を提供する。細胞は、大腸菌細胞またはアグロバクテリウム・ツメファシエンス細胞などの細菌細胞であってもよい。
本発明の構築物または核酸構築物システムを含む細胞は、植物細胞であってもよい。特定の実施形態では、本発明は、TRV−RNA1ベクターおよびTRV−RNA2ベクターの両方を含む植物細胞を提供する。多くの場合、ベクターそれ自体は細胞中に保持されないが、レプリコン部分は保持されており、したがって、特定の実施形態では、本発明は、TRV−RNA1レプリコンおよびTRV−RNA2レプリコンを含む植物細胞を提供する。上記の代わりに、または上記に加えて植物細胞は、TRVレプリコンまたは構築物のいかなるレムナントも含まないCRISPR/ヌクレアーゼ活性の結果である遺伝子改変を含む。上記の代わりに、または上記に加えて細胞は、ヌクレアーゼをコードするレプリコンまたは構築物を含む。
本発明の植物細胞は、細胞懸濁物またはカルスの形成過程にある細胞(例えば組織培養物)のように、培養細胞であってもよい。植物細胞は、生植物内または死植物内、または植物産物内にあってもよい。
さらなる実施形態では、本発明は、本発明のTRV−RNA1レプリコンおよび/またはTRV−RNA2レプリコンを含む、好ましくは被包する、ウイルスまたはウイルス粒子を提供する。
本明細書において使用される用語「植物」は、植物全体、植物の祖先、および子孫植物とその部位(種子、シュート、茎、根(塊茎を含む))、および植物の細胞、組織および器官を包含する。植物はいかなる形態であってもよく、懸濁培養、胚、成長点領域、カルス組織、葉、配偶体、胞子体、花粉および小胞子が含まれる。本発明の方法において特に有用な植物は、緑色植物スーパーファミリーに属するすべての植物、特に単子葉植物および双子葉植物である、下記に列挙する種から選ばれる飼料用(foddor or forage)マメ、観賞植物、食用作物、樹木または低木を含む。Acacia spp.、Acer spp.、Actinidia spp.、Aesculus spp.、Agathis australis、Albizia amara、Alsophila tricolor、Andropogon spp.、Arachis spp、Areca catechu、Astelia fragrans、Astragalus cicer、Baikiaea plurijuga、Betula spp.、Brassica spp.、Bruguiera gymnorrhiza、Burkea africana、Butea frondosa、Cadaba farinosa、Calliandra spp、Camellia sinensis、Canna indica、Capsicum spp.、Cassia spp.、Centroema pubescens、Chacoomeles spp.、Cinnamomum cassia、Coffea arabica、Colophospermum mopane、Coronillia varia、Cotoneaster serotina、Crataegus spp.、Cucumis spp.、Cupressus spp.、Cyathea dealbata、Cydonia oblonga、Cryptomeria japonica、Cymbopogon spp.、Cynthea dealbata、Cydonia oblonga、Dalbergia monetaria、Davallia divaricata、Desmodium spp.、Dicksonia squarosa、Dibeteropogon amplectens、Dioclea spp、Dolichos spp.、Dorycnium rectum、Echinochloa pyramidalis、Ehraffia spp.、Eleusine coracana、Eragrestis spp.、Erythrina spp.、Eucalypfus spp.、Euclea schimperi、Eulalia vi/losa、Pagopyrum spp.、Feijoa sellowlana、Fragaria spp.、Flemingia spp、Freycinetia banksli、Geranium thunbergii、GinAgo biloba、Glycine javanica、Gliricidia spp、Gossypium hirsutum、Grevillea spp.、Guibourtia coleosperma、Hedysarum spp.、Hemaffhia altissima、Heteropogon contoffus、Hordeum vulgare、Hyparrhenia rufa、Hypericum erectum、Hypeffhelia dissolute、Indigo incamata、Iris spp.、Leptarrhena pyrolifolia、Lespediza spp.、Lettuca spp.、Leucaena leucocephala、Loudetia simplex、Lotonus bainesli、Lotus spp.、Macrotyloma axillare、Malus spp.、Manihot esculenta、Medicago saliva、Metasequoia glyptostroboides、Musa sapientum、Nicotianum spp.、Onobrychis spp.、Ornithopus spp.、Oryza spp.、Peltophorum africanum、Pennisetum spp.、Persea gratissima、Petunia spp.、Phaseolus spp.、Phoenix canariensis、Phormium cookianum、Photinia spp.、Picea glauca、Pinus spp.、Pisum sativam、Podocarpus totara、Pogonarthria fleckii、 Pogonaffhria squarrosa、Populus spp.、Prosopis cineraria、Pseudotsuga menziesii、Pterolobium stellatum、Pyrus communis、Quercus spp.、Rhaphiolepsis umbellata、Rhopalostylis sapida、Rhus natalensis、Ribes grossularia、Ribes spp.、Robinia pseudoacacia、Rosa spp.、Rubus spp.、Salix spp.、Schyzachyrium sanguineum、Sciadopitys vefficillata、Sequoia sempervirens、Sequoiadendron giganteum、Sorghum bicolor、Spinacia spp.、Sporobolus fimbriatus、Stiburus alopecuroides、Stylosanthos humilis、Tadehagi spp、Taxodium distichum、Themeda triandra、Trifolium spp.、Triticum spp.、Tsuga heterophylla、Vaccinium spp.、Vicia spp.、Vitis vinifera、Watsonia pyramidata、Zantedeschia aethiopica、Zea mays、アマランス、アーティチョーク、アスパラガス、ブロッコリー、ブルッセル芽キャベツ、キャベツ、キャノーラ、ニンジン、カリフラワー、セロリ、コラードグリーン、アマ、ケール、レンズマメ、アブラナ、オクラ、タマネギ、ジャガイモ、イネ、ダイズ、麦わら、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、トマト、スカッシュティー(squash tea)。上記の代わりに、藻類および他の非緑色植物を本発明のいくつかの実施形態の方法で使用することもできる。
具体的な実施形態によれば、植物は双子葉植物である。
具体的な実施形態によれば、植物は作物植物である。
具体的な実施形態によれば、植物は園芸的価値があるものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、植物はPetunia hybridaを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、植物はNicotiana tabacumを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、植物はArabidopsis thaliana、Artemisia sp.、Artemisia annua、Beta vulgaris、Solanum tuberosum、Solanum pimpinellifolium、Solanum lycopersicum、Solanum melongena、Spinacia oleracea、Pisum sativum、Capsicum annuum、Cucumis sativus、Nicotiana benthamiana、Nicotiana tabacum、Zea mays、Brassica napus、Gossypium hirsutum cv. Siv'on、Oryza sativaおよびOryza glaberrimaからなる群より選択される。
外来性遺伝子を単子葉植物および双子葉植物の両方に導入するための種々の方法がある(Potrykus, I., Annu. Rev. Plant. Physiol., Plant. Mol. Biol. (1991) 42:205-225、Shimamoto et al., Nature (1989) 338:274-276)。
外来性DNAの植物ゲノムDNAへの安定な組み込みを行うための基本的な方法には、2つの主なアプローチが含まれる。
(i)アグロバクテリウム仲介遺伝子移行: Klee et al. (1987) Annu. Rev. Plant Physiol. 38:467-486;Molecular Biology of Plant Nuclear Genes, eds. Schell, J., and Vasil, L. K., Academic Publishers, San Diego, Calif. (1989)のCell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants, Vol. 6におけるKlee and Rogers p. 2-25、Gatenby, in Plant Biotechnology, eds. Kung, S. and Arntzen, C. J., Butterworth Publishers, Boston, Mass. (1989) p. 93-112。
(ii)直接DNA取り込み:Molecular Biology of Plant Nuclear Genes eds. Schell, J., and Vasil, L. K., Academic Publishers, San Diego, Calif. (1989)のCell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants, Vol. 6におけるPaszkowski et al. p. 52-68;プロトプラストへのDNAの直接取り込み法を含む方法、Toriyama, K. et al. (1988) Bio/Technology 6:1072-1074。植物細胞の短い電気ショックによって誘導されるDNA取り込み: Zhang et al. Plant Cell Rep. (1988) 7:379-384、Fromm et al. Nature (1986) 319:791-793。粒子衝突法による導入による植物細胞または組織へのDNA注入、Klein et al. Bio/Technology (1988) 6:559-563;McCabe et al. Bio/Technology (1988) 6:923-926;Sanford, Physiol. Plant. (1990) 79:206-209、マイクロピペットシステムを使用する方法: Neuhaus et al., Theor. Appl. Genet. (1987) 75:30-36;Neuhaus and Spangenberg, Physiol. Plant. (1990) 79:213-217;細胞培養、胚またはカルス組織のガラス繊維またはシリコンカーバイトウイスカー形質転換:米国特許第5,464,765号、または発芽花粉とDNAとの直接インキュベーションによる、DeWet et al. in Experimental Manipulation of Ovule Tissue, eds. Chapman, G. P. and Mantell, S. H. and Daniels, W. Longman, London, (1985) p. 197-209およびOhta, Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1986) 83:715-719。
アグロバクテリウムシステムは、植物ゲノムDNAに組み込まれる規定のDNAセグメントを含有するプラスミドベクターの使用を含む。植物組織の接種方法は、植物種およびアグロバクテリウム送達系に応じて変化する。広く使用される手法は、葉片手順であり、これは植物全体の分化の開始のために良好な原料を提供する、任意の組織外植片で実施され得る。Horsch et al. in Plant Molecular Biology Manual A5, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht (1988) p. 1-9。補足的手法は、アグロバクテリウム送達系を減圧浸潤と組合せて用いる。アグロバクテリウムシステムは、トランスジェニック双子葉植物の生成において特に有望である。
植物細胞へ直接DNAを移行させるための種々の方法がある。電気穿孔法では、プロトプラストを、強い電場に短時間曝露する。微量注入では、非常に小さなマイクロピペットを使用してDNAを直接細胞に機械的に注入する。粒子衝突法ではDNAを硫酸マグネシウム結晶またはタングステン粒子などの微粒子(microprojectile)に吸着させ、微粒子を物理的に加速させては細胞または植物組織中に入れる。
安定な形質転換に続いて、植物の増殖を実施する。植物増殖の最も一般的方法は、種子によるものである。しかし種子増殖による再生には、作物に均一性が欠如するというヘテロ接合性による欠陥が存在し、これは、種子はメンデルの法則によって支配される遺伝的変化に従って植物によって産生されるためである。基本的に種子は、それぞれが遺伝的に異なり、それぞれそれが固有の形質と共に成長する。したがって、再生された植物が親トランスジェニック植物と同一の形質および特徴を有するように形質転換植物を産生することが好ましい。したがって、形質転換植物の迅速で一貫した再生産が可能な、ミクロ増殖法によって形質転換植物が再生されることが好ましい。
ミクロ増殖は、選択された親植物または栽培品種から切り出された1つの組織片から新世代の植物を成長させる手法である。この手法は、融合タンパク質を発現する好ましい組織を有する植物の大量再生産を可能にする。産生される新世代植物は、元の植物と遺伝的に同一であり、そのすべての特徴を有する。
ミクロ増殖は、短期間で良質の植物材料の大量産生を可能にし、元のトランスジェニック植物または形質転換植物の特徴の保存における、選択された栽培品種の迅速な増殖を提供する。クローニング植物の有利な点は、植物増殖の速度ならびに産生される植物の品質および均一性である。
ミクロ増殖は、複数の工程からなる手法であって、工程間の培養培地または成長条件の変更を必要とする。それによりミクロ増殖手法には4つの基本的な工程が含まれる: 工程1、初期組織培養;工程2、培養組織の増殖;工程3、分化および植物形成;ならびに工程4、温室における培養および馴化。工程1、初期組織培養では、培養組織を確立し、混入物がないことを認証する。工程2では、生産目標を達成するのに十分な数の組織試料を得るために、初期培養組織を増殖させる。工程3では、工程2で成長した組織試料を分割し、個々の苗に成長させる。工程4では、形質転換植物の苗を馴化のための温室に移動し、天然の環境で成長できるように、植物の光耐性を徐々に高めてゆく。
安定な形質転換が現在好ましいが、葉細胞、成長点細胞または植物全体の一過性形質転換も本発明のいくつかの実施形態において想定される。
一過性形質転換は、上記の直接DNA移行方法のいずれかによって、または改変植物ウイルスを用いたウイルス感染によって実施可能である。
植物宿主の形質転換に有用であることが示されているウイルスには、CaMV、TMVおよびBVが含まれる。植物ウイルスを使用する植物の形質転換は、米国特許第4,855,237号(BGV)、EP−A67,553(TMV)、特開昭63−14693号(TMV)、EPA194,809(BV)、EPA278,667(BV)およびGluzman, Y. et al., Communications in Molecular Biology: Viral Vectors, Cold Spring Harbor Laboratory, New York, pp. 172-189 (1988)に記載されている。植物を含む多数の宿主に外来性DNAを発現させるために使用される偽ウイルス粒子は、WO87/06261に記載されている。
植物における非ウイルス外来性核酸配列の導入および発現のための植物RNAウイルスの構築は、上述した文献、ならびにDawson, W. O. et al., Virology (1989) 172:285-292;Takamatsu et al. EMBO J. (1987) 6:307-311;French et al. Science (1986) 231:1294-1297;およびTakamatsu et al. FEBS Letters (1990) 269:73-76において説明されている。
ウイルスがDNAウイルスである場合、好適な改変をウイルスそのものに行ってもよい。外来性DNAを含む所望のウイルスベクターの構築を容易にするために、上記の代わりに、初めにウイルスを細菌プラスミドにクローニングしてもよい。次いでウイルスを、プラスミドから切り出してもよい。ウイルスがDNAウイルスである場合、細菌の複製開始点をウイルスDNAに結合し、それをは細菌によって複製させてもよい。このDNAの転写および翻訳は、ウイルスDNAをキャプシド形成するコートタンパク質を産生する。ウイルスがRNAウイルスである場合、ウイルスは一般にcDNAとしてクローニングされ、プラスミドに挿入される。次いでプラスミドは、構築物の全てを作製するために使用される。次に、プラスミドのウイルス配列を転写し、ウイルス遺伝子を翻訳してウイルスRNAをキャプシド形成する1種以上のコートタンパク質を産生することによって、RNAウイルスを産生する。
本発明のいくつかの実施形態の構築物に含まれるものなどの、非ウイルス性外来性核酸配列を植物に導入し、発現させるための植物RNAウイルスの構築は、上記文献および米国特許第5,316,931号に説明されている。
一実施形態では、ウイルス核酸から本来のコートタンパク質コード配列が欠失され、本来のものではない植物ウイルスコートタンパク質コード配列および本来のものではないプロモーター(好ましくは本来のものではないコートタンパク質コード配列のサブゲノムプロモーター)が挿入された植物ウイルス核酸が提供される。挿入された配列は、植物宿主における発現、組換え植物ウイルス核酸のパッケージング、および組換え植物ウイルス核酸による宿主の全体的感染を確実にすることが可能なものである。上記の代わりに、コートタンパク質遺伝子に本来のものではない核酸配列を挿入し、タンパク質が産生されるようにすることで、不活化することもできる。組換え植物ウイルス核酸は、1つまたは複数の付加的な、本来のものではないサブゲノムプロモーターを含有してもよい。本来のものではないサブゲノムプロモーターは、それぞれ、植物宿主中の隣接する遺伝子または核酸配列を転写または発現させることができ、且つ互いにおよび本来のサブゲノムプロモーターとの組換えはできないものである。本来のものではない(外来性の)核酸配列は、複数の核酸配列を含む場合には、本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接するように、または本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターおよび本来のものではない植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接するように挿入されてもよい。本来のものではない核酸配列は、所望の産物を産生するように、サブゲノムプロモーターの調節下で、宿主植物において転写または発現される。
第2の実施形態では、組換え植物ウイルス核酸は第1の実施形態と同様に提供されるが、但し、本来のコートタンパク質コード配列ではなく、本来のものではないコートタンパク質サブゲノムプロモーターの中の1つに隣接して配置されている。
第3の実施形態では、天然コートタンパク質遺伝子がそのサブゲノムプロモーターに隣接し、1つまたは複数の本来のものではないサブゲノムプロモーターがウイルス核酸に挿入されている、組換え植物ウイルス核酸が提供される。挿入された本来のものではないサブゲノムプロモーターは、植物宿主において隣接する遺伝子を転写または発現させることができるが、互いの組み換え、および天然のサブゲノムプロモーターとの組換えはできないものである。本来のものではない核酸配列は、当該配列が宿主植物において所望の産物を産生するようにサブゲノムプロモーターの調節下で転写または発現されるように、本来のものではないサブゲノム植物ウイルスプロモーターに隣接して挿入されてもよい。
第4の実施形態では、組換え植物ウイルス核酸は、第3の実施形態の場合と同様に提供されるが、但し、本来のコートタンパク質コード配列が本来のものではないコートタンパク質コード配列によって置換されている。
ウイルスベクターは、組換え植物ウイルス核酸のコードするコートタンパク質によってキャプシド形成されて、組換え植物ウイルスを産生する。組換え植物ウイルス核酸または組換え植物ウイルスは、適切な宿主植物を感染させるために使用される。組換え植物ウイルス核酸は、所望のタンパク質を産生するための、宿主における複製、宿主における全体への拡散、所望のタンパク質の産生のための、宿主における1種以上の外来性遺伝子(単離された核酸)の転写または発現を行うことができる。
上記に加えて、本発明のいくつかの実施形態の核酸分子は、クロロプラストゲノムに導入されてもよく、それによりクロロプラストでの発現が可能になる。
外来性核酸配列をクロロプラストのゲノムに導入するための技術は周知である。この技術は、次の手順を含む。最初に、細胞あたりのクロロプラストの数を約1に低減するように植物細胞を化学的に処理する。次いで、少なくとも1つの外来性核酸分子をクロロプラストに導入することを目的として、粒子衝突法により、外来性核酸を細胞に導入する。外来性核酸は、クロロプラストに固有の酵素によって容易に実行される相同組換えによって、クロロプラストゲノムに組み込まれるように、選択する。この目的を達成するために、外来性核酸は、目的の遺伝子に加えて、クロロプラストゲノム由来の少なくとも1つの核酸伸長鎖を含む。さらに外来性核酸は選択マーカーを含み、これは連続的な選択手順によって、選択後のクロロプラストゲノムのすべてまたは実質的にすべてのコピーが外来性核酸を含むことの確認のために機能する。この技術に関連するさらなる詳細は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,945,050号および第5,693,507号から見出すことができる。したがってポリペプチドは、クロロプラストのタンパク質発現系によって産生されて、クロロプラストの内膜に組み込まれてもよい。
本構築物を使用して、任意のDNA含有オルガネラの植物ゲノムについて、変異体を生成することができる。
興味深いことに、本発明者らは、そのような遺伝的変異が(交配後に)遺伝性であり、少なくとも2世代に渡って安定であることを見出した。
本明細書において使用される「遺伝子型変異」という表現は、ヌクレオチドまたはヌクレオチド配列(少なくとも2ヌクレオチド)が予め決定されたゲノム部位で選択的に変更されるか、変異される工程を指し、変異誘発とも称される。ゲノム部位は、コード性のゲノム部位または非コード性のゲノム部位(例えば、プロモーター、ターミネーター、スプライス部位、ポリA)でもよい。この変更は、標的遺伝子中へのDNA2本鎖切断(DSB)の形成に続く、1種以上の核酸の欠失、1種以上の核酸の無作為挿入、所望の配列を保有する異種核酸の導入、または相同組換えの結果でもよい。本教示による遺伝子型変異は、一過性でも、安定でもよい。本教示による遺伝子型変異は典型的にはDSBの形成によって行われるが、本発明では、1本鎖の変異も範囲内である。遺伝子型変異は、表現型変異と関連するものでもよい。本教示の配列特異的または部位特異的な性質は、したがって、表現型変異を特異的に設計するように使用され得る。
2つの植物発現ベクターを同じ植物細胞に導入してもよいことを理解されたい。これら2つの植物発現ベクターは、植物細胞に同時にまたは別々の時期に導入されてもよい。そのような2つの発現ベクターは、異なる異種配列をコードする核酸配列を含んでもよい。例えば、sgRNA(pTRV2)a pTRV1をコードする核酸配列を含む発現ベクターと、ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)をコードする核酸ベクターである。3つの発現ベクターを、例えば1:1:1の比で同時に導入し、植物細胞における異種遺伝子の発現を可能にすることもできる。
次のセクションは、そのような変異を生成するための、非限定的な応用例を提供する。
本発明のいくつかの実施形態のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、配列特異的に無作為に挿入された核酸からなる署名を作製するために使用されてもよく、本明細書においてタグ化とも称される。この署名は、「遺伝子マーク」として使用され得る。この用語は、本明細書において一般的な用語である「遺伝子マーカー」とは区別して使用される。後者の用語が集団中の個体において天然に存在する遺伝的変異を指す一方で、本明細書において使用される用語、遺伝子マークは、人工的な(人が生成した)、検出可能な遺伝的変異であって、遺伝性であってもよいものを特異的に示す。
DSBは、植物の表現型に影響を与えないように、典型的には非コード領域(非オープンリーディングフレームの配列)に対して、(例えばタグ化のために)導入される。しかしタグ化は、コード領域に対して行ってもよい。高品質の遺伝子マークは、植物のゲノムに固有なように選択し、世代を通じて導入され得る配列変異を確実にする。
いくつかの目的、例えば規制目的で商業的に流通される植物に公知のマークを付けることは、規制当局が容易にマークを同定し、マークを付けた生物の製造者、販売業者、所有者または使用者を同定できることから望ましい場合がある。他の目的のためには、機密保持が有利な場合がある。例えば、知的財産法によって保護された最高製品の遺伝子マークの遺伝的改変の試みを妨害するためには、後者が妥当である。
規制の対象でもある、知的財産で保護された生物は、したがって本発明の有用な実施形態によれば、(a)公知である少なくとも1つの固有のDNA配列;および(b)少なくとも遺伝子マークとしては公知ではない、少なくとも1つの固有のDNA配列によって遺伝子的にマークされている。
異種配列(例えばコード配列または非コード配列)を導入するために、本明細書に記載のように、初めにDSBを植物DNAに作製する。外来性DNAの組み込みがこれらのDNA切断部位において高頻度で生じることは当業者に十分周知である[Salomon et al., EMBO J (1998) 17: 6086-6095;Tzfira et al., Plant Physiol (2003) 133: 1011-1023;Tzfira et al., Trends Genet (2004) 20: 375-383、Cai et al. (2009) Plant Mol Biol. Accepted: 14 Dec. 2008]。一旦、標的細胞中に、例えばエピソームプラスミド上に、存在すると、外来性DNAは、植物DNA中にDSBを生成するためにCRISPR/ヌクレアーゼ(例えば、Cas9またはRISC)複合体を使用してプラスミドから切り出すことができる。エピソームプラスミドから放出された外来性DNAは、次いで植物非相同性末端結合(NHEJ)タンパク質によって細胞DNAに組み込まれる。DSBは、植物細胞において相同組換え(HR)に基づく遺伝子標的化の増強ももたらし得る(Puchta et al. Proc Natl Acad Sci USA (1996) 93: 5055-5060)。
述べたとおり、本教示は遺伝子型変異を作製するために使用され得る。したがってCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、目的の異種遺伝子を導入するために、目的の遺伝子座のコード領域または非コード領域にDSBを生成するように設計することができる。植物ゲノム中のそのような変更は、植物遺伝子発現(上記本明細書に詳細に記載されている)および植物の表現的特徴(例えば色、香りなど)に対して、付加または変更を結果的にもたらし得る。
さらに、CRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、遺伝子発現をノックアウトすることによって遺伝子型変異を作製するために使用され得る。よって、CRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体を、目的の遺伝子座のコード領域または非コード領域中にDSBを作製するように設計して、非センス突然変異またはミスセンス突然変異を誘導してもよい。上記の代わりに、1組のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体(例えば、または同じものの組合せ)を、ゲノムの配列全体を切り出すために使用することで、遺伝子発現をノックアウトすることもできる。
本発明のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、植物の配偶子および種子中に遺伝子型変異を誘導するために使用してもよい。それにより本発明のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、配偶子中に特異的または非特異的な突然変異を誘導するために使用されてもよく、受精後に遺伝子型で改変された種子およびその結果として改変植物をもたらす。
本発明のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、植物のカルスに対して遺伝子型変異を誘導するために使用されてもよい。それにより本発明のCRISPR/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体は、未成熟胚の胚盤および成熟胚の胚盤細胞を含む胚形成カルス細胞、第1節由来カルスの細胞、分裂実生節、分裂種子、実生の内側の葉の葉鞘、および受精した胚襄の接合子に、特異的または非特異的な突然変異を誘導するために使用することができる。
本発明の植物カルスが植物全体に分化(例えば再生)可能であり、それにより遺伝子型変異を含む植物を生成できることを理解されたい。
本発明のヌクレオチド(sgRNA)/ヌクレアーゼ(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体は、植物のゲノムに非特異的突然変異を導入することによって変異体を作製するために使用することもできる。
さらに本発明のsgRNA(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体は、植物病原体による感染と闘うために使用してもよい。
したがって、本発明は、病原体による植物の感染を処置する方法を想定する。病原体耐性植物の作製を含む方法は、本発明のいくつかの実施形態の発現ベクターを植物に導入することを含む方法であって、sgRNA/ヌクレアーゼ(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体の核酸結合ドメインが、病原体に対する感受性を付与する遺伝子へのヌクレアーゼの特異的標的化を仲介し、それにより病原体耐性植物を作製する。
本明細書において使用される「植物病原体」は、植物において疾患の原因となる生物を指す。感染性疾患を生じる生物は、真菌、卵菌、細菌、ウイルス、ウイロイド、ウイルス様生物、フィトプラズマ、原虫、線形動物および寄生植物を含む。
植物の病原体感染のために必要な遺伝子を欠いた植物を作製することが望ましい。したがって、一実施形態によれば、病原体に対する感受性を付与する遺伝子をノックアウトすることで、病原体への耐性を増加させる。
本発明は、植物において雄性不稔をもたらす方法も想定する。この方法は、雄性不稔に関連するミトコンドリアまたはクロロプラスト中の構造遺伝子または機能遺伝子を植物において上方制御することを含み、本発明のいくつかの実施形態の植物発現ベクターと、ミトコンドリアまたはクロロプラストのゲノムを標的とした場合に、ミトコンドリアまたはクロロプラストの当該構造遺伝子または機能遺伝子を上方制御することのできる少なくとも1つの異種性核酸配列を含む核酸発現構築物とを、植物に導入することによって上方制御し、ここでsgRNA(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体のsgRNAは、ミトコンドリアまたはクロロプラストのゲノムへの特異的標的化を仲介し、それにより植物において雄性不稔をもたらす。
したがって、例えば核酸発現構築物は、(例えばCMS関連遺伝子の)コード異種性核酸配列、または(例えばCMS関連遺伝子の発現を増強するための強力なプロモーターの)非コード異種性核酸配列と、sgRNA(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体(ミトコンドリアゲノムまたはクロロプラストゲノム上のものと同一のもの)のための結合部位を含む。sgRNA/ヌクレアーゼ(例えばCas9またはRISC)複合体による切断の際には、異種性核酸配列はクロロプラストまたはミトコンドリアのゲノム中の予め決定された部位に挿入される。
本明細書で上述したように、細胞質性雄性不稔(CMS)は、ミトコンドリアの機能障害と関連する。このため、sgRNA/ヌクレアーゼ(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体は、(既に詳細に上述した)ミトコンドリア局在化シグナル、およびミトコンドリアゲノムに特異的な切断部位を含むように設計される。上方制御され得る具体的な遺伝子は、これらに限らないが、nad3およびrps12の近傍に配置されているペチュニアpcfキメラ、B−atp6遺伝子(すなわちorf79)の下流のイネ(Oryza sativa)配列、トウモロコシのT−urf13およびorf221、atpAの下流のHelianthus sp.orf239、Brassica sp.のatp6の上流のorf(例えばorf139、orf224またはorf138およびorf158)を含む。CMSを誘導するために、これらのゲノム配列は、典型的には植物において転写される。故に、本発明の教示は、上述した方法を用いて、(例えばコード配列を付加することによって)これらの配列を標的とすること、またはこれらの過剰発現によるCMSの達成を想定していると理解されたい。
核ゲノムとミトコンドリアゲノムとの間の不適合性によって生じるCMS表現型は、同系交配を予防し、ハイブリッド産生を有利にする重要な農学的形質として使用されることを理解されたい。
上述したように、CMSの誘導は、β−ケトチオラーゼなどのクロロプラスト遺伝子の過剰発現によっても達成され得る。クロロプラストゲノムによるβ−ケトチオラーゼの過剰発現は、CMSを誘導することが既に報告されている[Ruiz et al (2005) Plant Physiol. 138 1232-1246]。したがって、本教示もまた、上述した方法を用いて、クロロプラスト遺伝子の標的化またはその(例えばβ−ケトチオラーゼの)過剰発現によるCMSの達成を想定していると理解されたい。
本発明は、除草剤耐性植物の作製方法をさらに想定している。この方法は、本発明のいくつかの実施形態の植物発現ベクターを植物に導入することを含み、複合体(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)のsgRNAドメインは、除草剤に対する感受性を付与する遺伝子への特異的標的化を仲介し、それにより除草剤耐性植物を作製する。
遺伝的に改変された植物の分野においては、除草剤に対して耐性を有する植物の遺伝子工学的作製が強く望まれることを理解されたい。さらに、大部分の除草剤は、植物細胞小器官内(例えばクロロプラスト内)の経路を標的とする。よって、除草剤耐性植物を作製するためには、sgRNA/ヌクレアーゼ(例えばCRISPR/Cas9またはRISC)複合体を、(詳細に上述したような)クロロプラスト局在化シグナルと、クロロプラストゲノムに特異的な切断部位とを含むように設計する。クロロプラストゲノムにおいて標的とされ得る具体的な遺伝子としては、これらに限定されないが、クロロプラスト遺伝子psbA(光合成キノン結合膜タンパク質Qをコードする、除草剤アトラジンの標的)およびEPSP合成酵素の遺伝子(核遺伝子であるが、その過剰発現またはクロロプラスト中の蓄積は、EPSPの転写速度を増加させ、酵素の代謝回転を低減することによって植物を除草剤グリホサートに対して耐性にする)が挙げられる。
上記の代わりに、植物で発現されると除草剤への耐性を与えるタンパク質(例えば、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ)の発現を上方制御することによって、植物に除草剤耐性を誘導してもよい。したがって、除草剤耐性を付与するタンパク質の発現のために、異種性核酸配列(例えばホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ)を含む核酸発現構築物を植物に導入する。
同様に提供されるのは、非生物的ストレス耐性が増加した植物の作製方法であって、植物に本明細書に記載の核酸構築物を導入することを含み、前記(sgRNA)は、植物に非生物的ストレスに対する感受性を付与する遺伝子の標的配列中の配列特異的切断を仲介し、それにより非生物的ストレス耐性が増加した植物を作製する。
本明細書において使用される「非生物的ストレス」という用語は、植物の代謝、成長、生殖および/または生存への任意の有害作用を指す。したがって非生物的ストレスは、例えば塩分、浸透圧ストレス、水分欠乏、渇水、洪水、凍結、低温もしくは高温、重金属毒性、嫌気状態、栄養素欠乏(例えば、窒素欠乏もしくは窒素制限)、大気汚染またはUV照射などの、最適下限の環境成長条件によって誘導され得る。
本明細書において使用される「非生物的ストレス耐性」という用語は、代謝、成長、生産性および/または生存に実質的な変更を受けることなく、非生物的ストレスを耐える植物の能力を指す。
本明細書において使用される用語「約」は±10%を指す。
用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(having)」およびそれらの活用形は「含むが、これらに限定されない」を意味する。
用語「からなる」は「含み、これらに限定される」を意味する。
用語「から本質的になる」は、組成物、方法または構造が追加の成分、工程および/または部分を含んでもよいが、但し、追加の成分、工程および/または部分が請求項に規定の組成物、方法または構造の基本的な且つ新規な特徴を物質的に変更しない場合にのみ含んでよいことを意味する。
本明細書において使用される単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が他を明確に示す場合を除いて、複数に対する参照も含むものとする。例えば用語「化合物」または「少なくとも1種の化合物」は、複数の化合物を含み、そこには混合物も含まれる。
本出願全体を通じて、本発明の種々の実施形態を範囲形式で提示する場合がある。範囲形式での記載は単に便宜上および簡潔さのためであり、本発明の範囲についての柔軟性のない限定と解釈されるべきでないことを理解されたい。したがって範囲の記載は、その範囲内の可能な全ての副範囲のみならず、その範囲内の個々の数値も含むものと解釈すべきである。例えば、1から6という範囲の記載は、1から3、1から4、1から5、2から4、2から6、3から6などの副範囲、および範囲内の個々の数、例えば1、2、3、4、5および6を具体的に開示すると見なすべきである。これは、範囲の幅にかかわらず適用される。
本明細書において数値範囲が示される場合、常にその範囲内の任意の引用された数字(分数または整数)を含むことを意味する。最初に示された数と2番目に示された数「との間の範囲におよぶ/およんでいる」と、最初に示された数「から」2番目に示された数「までの範囲におよぶ/およんでいる」という表現は、本明細書で互換的に用いられ、最初および2番目に示された数ならびにそれらの間のすべての分数および整数を含むことを意味する。
本明細書において使用される用語「方法」は、所望の課題を達成するための様式、手段、技術および手順であって、これらに限定されるものではないが、化学、薬理学、生物学、生化学および医学の実務家に周知の様式、手段、技術および手順、または周知の様式、手段、技術および手順から容易に開発されるものを含む。
特定の配列表に参照する場合、そのような参考は、微少な配列の変異を含む、相補鎖に実質的に対応する配列をも包含するものと理解されたい。配列の変異は、例えばシーケンシングエラー、クローニングエラー、または塩基置換、塩基欠失もしくは塩基付加を生じる他の変化の結果であるが、但し、このような変異の頻度は50ヌクレオチド中に1未満、または100ヌクレオチド中に1未満、または200ヌクレオチド中に1未満、または500ヌクレオチド中に1未満、または1000ヌクレオチド中に1未満、または5,000ヌクレオチド中に1未満、または10,000ヌクレオチド中に1未満である。
本発明のある特性が、明瞭さのために、別々の実施形態に関連して記載されている場合でも、これら特性は組み合わされて1つのの実施形態として提供可能であることを理解されたい。反対に、簡潔さのために、1つの実施形態に関連して記載されている本発明の種々の特性は、個別に、または好適な部分的組み合わせ、または好適であると考えられる、ここに記載した本発明の他の実施形態として提供してもよい。種々の実施形態に関連して記載された特定の特性は、これらの要素無しでは実施形態が実施不可能である場合を除いて、これらの実施形態の必須要件と見なすものではない。
上記のように説明し、後述する特許請求の範囲で請求する本発明の種々の実施形態および態様についての実験的なサポートが、次の実施例によって提供される。
実施例
下記実施例に参照するが、上記説明と共に、これらは本発明を限定することなく説明するものである。
一般的に、本明細書で使用される命名法、および本発明に用いる実験手順は、分子技術、生化学的技術、微生物学的技術および組換えDNA技術を含む。そのような技術は、文献において完全に説明されている。例えば下記を参照されたい。"Molecular Cloning: A laboratory Manual" Sambrook et al., (1989); "Current Protocols in Molecular Biology" Volumes I-III Ausubel, R. M., ed. (1994); Ausubel et al., "Current Protocols in Molecular Biology", John Wiley and Sons, Baltimore, Maryland (1989); Perbal, "A Practical Guide to Molecular Cloning", John Wiley & Sons, New York (1988); Watson et al., "Recombinant DNA", Scientific American Books, New York; Birren et al. (eds) "Genome Analysis: A Laboratory Manual Series", Vols. 1-4, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York (1998);下記に記載の手法:米国特許第4,666,828号、第4,683,202号、第4,801,531号、第5,192,659号および第5,272,057号;"Cell Biology: A Laboratory Handbook", Volumes I-III Cellis, J. E., ed. (1994); "Current Protocols in Immunology" Volumes I-III Coligan J. E., ed. (1994); Stites et al. (eds), "Basic and Clinical Immunology" (8th Edition), Appleton & Lange, Norwalk, CT (1994); Mishell and Shiigi (eds), "Selected Methods in Cellular Immunology", W. H. Freeman and Co., New York (1980);入手可能な免疫アッセイは特許文献および科学論文に詳細に記載されており、例えば、下記を参照:米国特許第3,791,932号、第3,839,153号、第3,850,752号、第3,850,578;3,853,987号、第3,867,517号、第3,879,262号、第3,901,654号、第3,935,074号、第3,984,533号、第3,996,345号、第4,034,074号、第4,098,876号、第4,879,219号、第5,011,771号、および第5,281,521号; "Oligonucleotide Synthesis" Gait, M. J., ed. (1984); “Nucleic Acid Hybridization" Hames, B. D., and Higgins S. J., eds. (1985); "Transcription and Translation" Hames, B. D., and Higgins S. J., Eds. (1984); "Animal Cell Culture" Freshney, R. I., ed. (1986); "Immobilized Cells and Enzymes" IRL Press, (1986); "A Practical Guide to Molecular Cloning" Perbal, B., (1984) and "Methods in Enzymology" Vol. 1-317, Academic Press; "PCR Protocols: A Guide To Methods And Applications", Academic Press, San Diego, CA (1990); Marshak et al., "Strategies for Protein Purification and Characterization - A Laboratory Course Manual" CSHL Press (1996)。これらすべては、本明細書に完全に記載されたのと同様に、参照により本発明に組み込まれる。他の一般的な参考文献を、本明細書を通じて提供する。それらに記載された手順は、当技術分野において十分周知であると考えられ、読者の便宜のために提供される。それらに含まれるすべての情報は、参照により本明細書に組み込まれる。
GRNA発現pTRV2ベクターは、内在性遺伝子および外来性遺伝子を効率的に標的化できる
材料および方法
ベクターの構築
sgRNAのpTRV2ベクターへのクローニング
リボザイム−RNA−リボザイムカセットとしてのsgRNAのクローニングは、Yangbin Gao and Yunde Zhaoの次の論文に従って実施した:"Self-processing of ribozyme-flanked RNAs into guide RNAs in vitro and in vivo for CRISPR-mediated genome editing". J. Integr. Plant Biol. 2014 Apr;56(4):343-9。
RNA分子は、ハンマーヘッド型リボザイム(Pley et al. 1994(配列番号4))を5’末端に、nptII遺伝子(配列番号1)またはPDS遺伝子(配列番号2)を標的とするガイドRNAを中央に、そして肝炎デルタウイルス(HDV)リボザイム(Ferre-D’Amare et al. 1998(配列番号5))を含有するように設計した。リボザイム−RNA−リボザイムカセットは、5’および3’末端にそれぞれHindIII部位およびBglII部位を有する直鎖状DNAとして作製した。カセットのpTRV2 Δ2b:[2sgPromoter−DsRed]へのクローニングは、これらの制限酵素を使用して行った。これら酵素による消化によって、ウイルスベクター構築物からTRVコートタンパク質(CP)遺伝子を除去し、代わりにリボザイム−RNA−リボザイムを配置した(配列番号21および22)。
QQR−sgRNA(QQR=24nt配列(ttcttcccctcctgaggggaagaa、配列番号26)は、ATGコドンの下流のGUS遺伝子に挿入された終止コドンを含む。このカセットを、pTRV2−Δ2bにCP遺伝子の5’側ののHindIII部位にクローニングした。次いでTRVのCP遺伝子をBglII消化によって完全に除去し、CP遺伝子(配列番号6)を含まないプラスミドに再ライゲーションした。図1A〜Fを参照されたい。
TRVベクターをレポーター遺伝子の付加によって、QQR−sgRNAを含むsgRNA:pTRV2 ΔCP−Δ2bだけを発現するように改善した。このレポーター遺伝子は、sgRNAと、レポーター遺伝子および付随する蛍光タンパク質の両方の発現によって、TRVによる植物全体の感染の追跡を可能にするものである。クローニングは、2つのサブゲノムプロモーター(ウイルスプロモーター名:TRV 2b−ProおよびPEBV cp−Pro)ならびにDsRed2遺伝子(配列番号18)を含有するPCR増副産物を挿入することによって行った。この増副産物を、BglIIおよびSmaIで予め消化したQQR−sgRNAを含むpTRV2 ΔCP−Δ2bの配列にライゲーションした。
Cas9タンパク質(配列番号19)を含むバイナリープラスミドpK7WGF2−hCas9を、図1Fに例示するCas9のための発現ベクターとして使用した。
植物材料および接種
NptII(ネオマイシンホスホトランスフェラーゼII)を過発現するNicotiana benthamiana植物を獲得するために、野生型N.benthamianaの葉片にpCGN1559ベクターを保有するEHA105アグロバクテリウムを接種した(Ben-Zvi et al., 2008)。NptII耐性小植物を回収し、自家受粉し、それらのF1後代をさらなるTRV接種のために使用した。
Cas9/mGUS過発現N.tabaccum植物を獲得するために、mGUS過発現Nicotiana tabaccum植物(Marton et al., 2010)を、eGFP−hCas9過発現植物(Nekrasov et al, 2013)と交配して、さらなるTRV接種のために使用したF1後代を得た。
葉浸潤アッセイのために、公知の記載(Sugimoto and Meyerowitz 2013)に従い、NptII過発現N.benthamiana種子を気相方法によって表面滅菌に付した。次いで滅菌種子を個々にペトリ皿中の、以下の成分を添加した、1/4濃度のMurashige and Skoog(MS)培地(米国、Caisson社)に播種した:適切なビタミン、1%(w/v)ショ糖、200mg L−1カナマイシンおよび0.8%アガロース。10日目のカナマイシン耐性小植物を馴化のために鉢に移した。葉浸潤アッセイ(Sparkes et al., 2006)を使用したウイルス接種に供する前に、植物を初めに3週間育成した。さらに具体的には、アグロバクテリウム培養物を40mg L−1カナマイシンを添加したLuria−Bertani(LB)培地中で28℃、250rpmで一晩増殖させた。次いで細胞を遠心分離によって回収し、10mM MgClおよび100μMアセトシリンゴンからなる浸潤緩衝液中にOD600が5となる濃度で再懸濁した。pTRV1を保持しているアグロバクテリウム細菌懸濁物を、pTRV2を保持しているアグロバクテリウム懸濁物およびCas9発現カセットを含むバイナリープラスミドを保有するアグロバクテリウム懸濁物と1:1:1の割合で混合した。次いで混合培養物を浸潤緩衝液で最終的なOD600が0.5になるように10倍希釈した。次いでアグロバクテリウム懸濁物を、個々のN.benthamiana植物の1組の葉の背軸面に注入した。接種した植物を試料採取まで25℃の温室で成長させた。
Agro浸漬(dipping)アッセイのために、mGUS過発現N.tabaccum植物とeGFP−hCas9過発現N.tabaccum植物との間の交配から得られたF1種子を、表面滅菌し、個々にペトリ皿中の、以下の成分を添加した、1/4濃度のMS培地に播種した:適切なビタミン、1%(w/v)ショ糖、200mg L−1カナマイシンおよび0.8%アガロース。アグロバクテリウム培養物を上記のとおりに調製した。pTRV1細菌性懸濁物をpTRV2懸濁物と1:1の割合で混合した。次いで混合した培養物を浸潤緩衝液で最終的なOD600が0.5になるように10倍希釈した。約150個の14日目のカナマイシン耐性実生をアグロバクテリウム溶液に浸し、2分間減圧した。処理後、実生をMS培地ペトリ皿(適切なビタミン、1%(w/v)ショ糖および0.8%アガロースを添加したもの)に移し、48時間暗所に置いた。次いで実生を、新たなMS培地ペトリ皿(適切なビタミン、1%(w/v)ショ糖、300mg L−1カルベニシリンおよび0.8%アガロースを添加したもの)再度移し、最初の72時間は、回復のために点灯した成長室に置いた。GUS活性を分析するために、接種5日後に実生を10ml X−gluc溶液(Jefferson, 1986)に移し、37℃で一晩インキュベートし、青色GUS染色が検出可能になるまで70%エタノール溶液で3回洗浄した。
画像化
DC300FXカメラ(Leica Microsystems Ltd.)を備えた実体蛍光顕微鏡(MZFLIII)を感染植物組織器官の蛍光および光画像化のために使用した。
標的化植物の分子分析
Agro浸漬に付したN.benthamianaの葉(試料サイズ約2cmの接種した葉片由来)から、CTAB抽出法を使用して全DNAを単離した(Murray and Thompson 1980)。DNA試料を、制限酵素部位喪失法(Marton et al., 2010)を使用してインデル突然変異について分析した。簡潔には、精製したN.benthamiana DNA試料を最初に、NptII標的のためのEheI(Fermentas社)、またはPDS標的のためのMlyI(SchI)(Fermentas社)によって消化した。消化したN.benthamiana DNAを、NptII標的配列を含む525bp領域を増幅するためには5’AGACAATCGGCTGCTCTGAT(配列番号13)および5’GGCCATTTTCCACCATGATA(配列番号14)のそれぞれフォワードおよびリバースプライマー、そしてPDS標的配列を含む450bp領域を増幅するためには、5’GCTTTGCTTGAGAAAAGCTCTC(配列番号15)および5’ACATAACAAATTCCTTTGCAAGC(配列番号16)のそれぞれフォワードおよびリバースプライマーを使用するPCR増幅に供した。
増幅したPCR産物を適切な制限酵素で処理し、消化産物をDNA電気泳動によって分離した。特定の制限酵素耐性(「未切断」)バンドをゲルから切り出し、精製し、pGEMT easy T/A cloning vector(Promega)にクローニングし、無作為に選択したプラスミドをDNAシーケンシングによって分析した。
Agro接種したN.tabaccumの葉から、CTAB抽出法(Murray and Thompson 1980)を使用して全DNAを単離した。精製したN.tabaccum DNA試料を、mGUS標的配列を含む670bp領域を増幅するために、5’CTATCCTTCGCAAGACCCTTCC(配列番号17)および5’GTCTGCCAGTTCAGTTCGTTGTTC(配列番号28)のそれぞれフォワードおよびリバースプライマーを使用するPCR増幅に供した。
増幅したPCR産物をBus36I(Fermantas社)によって消化し、消化産物をDNA電気泳動によって分離した。特定の制限酵素耐性(「未切断」)バンドをゲルから切り出し、精製し、pGEMT easy T/A cloning vector(Promega)にクローニングし、無作為に選択したプラスミドをDNAシーケンシングによって分析した。
結果
3種の異なるTRV構築物を作製した(図1A〜CおよびE)。図1Aおよび1Bは、NptIIまたはPDSにそれぞれ特異的なsgRNAに隣接するリボザイムを含有する構築物を示す。NptII遺伝子は、トランスジェニックN.benthamiana中に存在し、PDS遺伝子はN.benthamianaに内在性である。図1Cは、リボザイムを含まずに、CP遺伝子の代わりにTRVベクター(1C)をクローニングしたsgRNAを含有する。sgRNAは、ATGコドンのすぐ後のフレーム中に挿入された終止コドンで発現が抑制されたGUS遺伝子(配列番号26、Marton et al., 2010)で形質転換されたトランスジェニックN.tobaccumにおいて、uidA ORFの始めの終止コドンを除去し、GUSの発現を回復させるために設計された。
簡潔には、単一ガイドRNA配列(sgRNA)を次のリボザイム対:ハンマーヘッド(HH)リボザイムおよびHDVリボザイム、の間にクローニングする。クローニングは、TRVのコートタンパク質サブゲノムプロモーターの制御下に行う。DsRed2マーカーを別々のウイルスサブゲノムプロモーターの制御下、下流にクローニングする。リボザイム対は予め規定された部位でRNA分子を自己プロセシングし、成熟した、機能性ガイドRNAを作製する。このクローニングストラテジーは、全ウイルスレプリコンが完全に転写される場合に、DsRed2が接種された組織中で検出され、ガイドRNAが同じ組織中でも作製されることを保証する。接種された組織での適切なsgRNAとCas9タンパク質との共発現は、標的配列を特異的に同定し切断するCRISPR機構を活性化すると考えられる。
隣接するリボザイムが存在するTRVベクター構築物が、リボザイムが隣接する遺伝子を発現する一方で、十分に増殖することを検証するために、リボザイムの隣接するDsRedレポーター遺伝子を有する構築物(TRVベクター1d)をN.benthamiana葉に浸潤した。図2には、浸潤部位から離れた植物部位でも、6dpiおよび10dpiのDsRed2を発現することが観察できる。
NptIIトランスジェニックN.benthamianaを混合物iまたは混合物iiでの浸潤によって処理した場合(表2)、NptIIおよびPDS遺伝子それぞれにおけるインデル(挿入または欠失)が観察された(図3AおよびB)。例えば、NptII標的について、スクリーニングされた配列60個のうち全部で24個のインデルがあった−効率は40%。
このシステムは、インデルを有する標的部位について材料および方法に記載した濃縮法を実施しなくともインデルが検出できる程度に、十分に効率的であった。PDS標的については、スクリーニングされた配列46個のうち全部で3個のインデルがあった−効率6.5%(図3B)。
図4A〜Cは、DsRedレポーターが、構築物を含有するリボザイムを感染させた植物組織において、散発性ではあるが発現されており(図4Aおよび4B)、リボザイム活性にもかかわらず、対照構築物(図4C)よりも低い強度ではあるが、ウイルスは増殖し続けていることを示しており、同時に標的部位では高効率でインデルが得られる(図3Aおよび3B)。
追加的実験において、構築物1d(上記表1)を使用して、GUS抑制終止コドンを含む配列を標的とするsgRNAを、構築物のコートタンパク質(CP)サブゲノムプロモーターの制御下に挿入した。図5に見られるとおり、GUS発現は、いくつかの細胞において回復される。インデル事象がいくらか無作為であること(図3A〜B)を考慮すると、観察された多数の青色細胞はシステムの高効率を示している。このことは、sgRNAが機能性になるためにリボザイムによって特異的に切断される必要がなく、このTRVベクターは、リボザイムの存在下または不在下のいずれでも、sgRNAを発現することにおいて機能性であることを証明している。リボザイムプロセシングの重要性は、下記の実施例2においてさらに考察される。
#3325 QQR−sgRNA発現TRVベクター(構築物1c(表1))で処理したN.tabaccumのゲノム上のDNA分析(図5に示す)は、酵素の予測された部位に欠失を示した(図6)。これは、観察されるGUS再活性化がCRISPR Cas9活性の結果であることを立証している。ウイルスベクターpTRV ΔCP Δ2b QQR−sgRNA 2spP−DsRed(#3337)をN.benthamianaおよびPetunia hybridaに浸潤した。両方の植物において非常に強い全体的な感染が観察された(図7A〜B)。
リボザイムの隣接するgRNAは編集効率を増加させる
ゲノム編集のためのリボザイム仲介プロセッシングの効率を試験するために、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(nptII)遺伝子配列(「nptII−k」と呼ばれる)中の20bp部位を標的とする、同じsgRNA配列を含有する2つのRNA2デザイン(図8の構成1A(図1Aのベクターに類似したもの)および2A)の活性を試験した。第3の構築物、3A(図8を参照)も、負の対照として作製した。ベクター3Aは本来のウイルスコートタンパク質と、DsRed2遺伝子とを有するが、sgRNAを有さない。すべての構築物およびそれらの標的を表1に記載する。
HHリボザイムsgRNA − nptII−k HDV − リボザイムを、合成配列(配列番号21)として発注した。この断片を、コートタンパク質CDSの代わりに、HindIIIおよびBglIIを有するTRV2配列にクローニングした。最終ステップは、TRVをバイナリープラスミドにクローニングすることであった。
他の解析は、実施例1と同様に実施した。
結果
nptII遺伝子を発現するトランスジェニックN.benthamiana植物を作製した。これらの植物におけるnptIIの存在は、PCRおよびカナマイシン含有成長培地中での発芽によって認められた。nptII陽性N.benthamiana植物の若葉に、アグロバクテリウム混合物の1番または2番(上記表2参照)を接種した。対照として他のnptII植物にアグロバクテリウム混合物の3番を接種した。植物組織におけるウイルスの拡散をDsRed2シグナルをモニタリングすることによって接種7日後に試験した。リボザイムを含むRNA2ベクター(図8の構成1A)によって処理した植物では、DsRed2シグナルは浸潤した葉だけに限定されていた。茎およびシュートへのシグナルの移動は検出されなかった(図9)。
リボザイムを含まないRNA2ベクター(図8の2A)によって処理した植物では、DsRed2シグナルは浸潤した葉ならびに離れた茎およびシュートの両方において検出された(図9)。さらにDsRed2の強度は、1Aで処理した場合よりも、2Aで処理した葉において非常に高かった(図9)。
これらの結果は、リボザイムがウイルスRNAの継続的な自己消化を実施することによって、ウイルスの複製および移動を妨げ得ることを示している。成熟sgRNAを放出する一方で、それらは「自滅的」でもあり、植物組織全体のウイルス感染を限定している。
接種7日後に、接種した葉(DsRed2陽性領域)から直接ゲノムDNA(gDNA)を採取した。3種のgDNA試料を3種の別々の植物から抽出した(3回の生物学的反復)。CRISPR/Cas9システムの遺伝子編集活性を調べるために制限部位喪失アッセイを使用した。
簡潔には、DNAを、nptII−k標的配列中で切断するEheI制限酵素で最初に消化して、変異した配列を有する試料を濃縮した。次いでnptII遺伝子(525bp;配列番号55)の標的セグメントの直接PCR増幅を、特異的プライマー(配列番号56および57)を使用して実施した。PCR産物をEheI制限酵素で消化し、未切断バンドをモニタリングした。
3種の対照試料(処理3)では、変異していない475bp+50bp消化産物のみがゲルで検出された(図10、50bpバンドは見られない)。一方で、2種の実験試料(処理1および2)では、3本のバンドが検出できた−変異していない475bpおよび50bp消化産物ならびに、遺伝子編集の結果としてEheI消化に耐性である、525bpの推定変異産物(図10)。処理1と2とを比較することによって、525bpの未消化バンドの強度は、その大部分が処理1において処理2よりも高いことが見出され、これはウイルスベクター中のリボザイムの存在が接種された組織での変異配列量を増加させていることを意味している。
これらの結果をさらに調べるために、処理1および処理2の両方について、未切断525bp PCR産物を精製し、大腸菌ライブラリーを作るためにpGEM−Tベクターにクローニングした。64個の個々の事象を各ライブラリーからスクリーニングし、関連プラスミドをシーケンシングした。両方のライブラリーにおいてnptII−k標的配列が多く検出された(図11)。しかし、処理1ライブラリー(+リボザイム)では、シーケンシングしたプラスミドの93%が標的配列中にインデルを有し、一方、処理2(−リボザイム)では、シーケンシングしたプラスミドの63%のみが標的配列中にインデルを有した。この差異は、ウイルスベクターデザインにおけるリボザイムの存在が、sgRNAの的確な放出を改善し、結果として、リボザイムを含まないsgRNAを保持しているウイルスベクターと比較して標的部位のさらに効率的な編集に寄与することを明らかに示している。しかし、リボザイムの存在は、ウイルスベクターによるsgRNA発現には必要ではなく、極めて効率的なgDNA編集がいずれの方法でも検出できた。
結論として、RNA2ベクターデザインへのリボザイムの付加は、遺伝子編集率を大きく増加させるが、やがてウイルスレプリコンの自己プロセシングにより、植物体でのウイルス拡散を妨げ、システムの感染能力を制限する。
pTRVシステムは、種々のDNA上の位置に複数のsgRNAを同時に送達することができる
本発明のTRVに基づくシステムが、離れた位置のDNA断片に特異的欠失を導入するためのCas9タンパク質の発現と共に、少なくとも2種のsgRNAを同時に(単一のRNA2骨格から)植物細胞へ効率的に送達することを示すために、次の実験を行った。これら2種(さらに多い可能性もある)sgRNAは、いくつかの別々のサブゲノムプロモーターから発現されることができる(図12の例B3、B4)、または単一のサブゲノムプロモーターの下で、互いに繋がれる場合があり(図12中の例B2)、これらの場合すべてにおいて2種(さらに多い可能性もある)異なる位置に同時にインデルを生成する。
ウイルスベクターの拡散をモニタリングするためのRNA2配列へのDsRed2マーカーの付加は、二重sgRNA DNA編集を妨げないことを示す。
材料および方法
設計およびクローニング−nptII遺伝子配列を標的とする2つのsgRNA配列を作製し、nptII−k(上記参照、配列番号1)およびnptII−I(配列番号53)と命名した。nptII遺伝子上のこれら2種の標的配列間の距離は126bpであった。図12に記載のとおり、DsRed2マーカーと共にまたはなしで、sgRNAを種々の方法でRNA2ベクターにクローニングした。
B1ベクターは、初めに、nptII−I sgRNA(配列番号53)をPEBV sgPの次のHpaI−XhoIとしてTRV2にクローニングすることによって構築した。次いで、AatIIおよびSnaBIを使用して、2sgP−nptII−I sgRNAカセットを切断し、DsRedカセットの代わりに2Aに挿入した。ベクターB2、B3およびB4について、nptII−k sgRNA、2b sgP、およびDsRedの一部を含み、PstI部位が末端となる合成配列(配列番号96)を発注した。ベクターB2は、XhoI−BglII断片としてnptII−k sgRNAを、それと同じ、ベクター2Aと全く同様に予め調製したnptII−I sgRNAに隣接する部位にクローニングして作製した。2Aと全く同じnptII−i sgRNAを有する同じTRVベクターに、AatII−Bsu36Iとして、合成配列(配列番号96)由来のnptII−k sgRNAを加えて、B3ベクターを作製した。ベクターB4は、配列番号96由来のnptII−k sgRNAを、2A様ベクターの2b sgPの下流へクローニングし、DsRedの上流へ融合させることによって作製した。このベクターでは、nptII−k sgRNAおよびDsRedは同じプロモーターによって転写される。
他の分析は実施例1に記載のとおり行った。
nptII遺伝子を発現している上記トランスジェニックN.benthamiana植物を使用した。nptII陽性N.benthamiana植物の若葉に、アグロバクテリウム混合物の1番(上記表4を参照)を接種した。対照として、他のnptII植物にアグロバクテリウムの混合物5番を接種した。ゲノムDNA(gDNA)を接種の10日後に接種された組織から直接採取した。2種のgDNA試料を2つの個別の植物から抽出した。DNAを初めに、nptII標的配列内で切断するEheI制限酵素およびPvuII制限酵素でそれぞれ消化して、変異した配列を有する試料を濃縮した。次いで、nptII遺伝子(390bp、配列番号58)の標的セグメントの直接PCR増幅を特異的プライマー(配列番号56および59)を使用して実施した。2つの対照試料(処理5)では、変異していない390bp産物だけが増幅され、一方、2つの実験試料(処理1)では、2本のバンド−変異していない390bp産物および264bpの推定変異産物が検出された(図13)。
次に、より短い、264bpのPCR産物を精製し、直接シーケンシングし(配列番号60)、大腸菌ライブラリーを作るためにpGEM−Tベクターにクローニングした。精製断片の直接シーケンシングは、nptII−k標的部位と、nptII−I標的部位との間のセグメントの正確な欠失を表す、正確に126bpの欠失をもたらした(図14)。ライブラリーのさまざまなプラスミドのシーケンシングは、264bpの断片が事象の50%を超えることを明らかにした。さらに、126bpよりも大きな欠失を有する種々の断片(図15、配列番号61〜64)も検出された。このデータは、TRVの多重化はsgRNA対を送達し、一過的に発現されたCas9と組み合わせることも可能であり、効率的であることを示している。
DsRed2をウイルスベクター拡散についてのマーカーとして使用した。DsRed2のRNA2−sgRNAへの追加は、植物における感染および潜在的に変異した組織の追跡を可能にする。
したがって、さらに3種のRNA2構築物を作製した。これらは、それぞれsgnptII−k/sgnptII−iおよびDsRed2の両方を、異なるサブゲノムプロモーターの制御下で発現している(図12のB2、B3、B4を参照)。
nptII陽性N.benthamiana植物の若葉に、アグロバクテリウム混合物2番、混合物3番および混合物4番(上記表4を参照)を、3つの別の植物固体のそれぞれ3枚の別々の葉に接種した。対照として、別のnptII植物にアグロバクテリウム混合物5番を接種した。接種から7日後、蛍光を可視化した。高DsRed2シグナルをすべての浸潤した葉において検出した。DsRed2陽性葉片をすべての植物から採取した。
ゲノムDNA(gDNA)をDsRed2陽性組織から、接種7日後に抽出した。合計10種のgDNA試料を10の別々の植物固体から抽出した。最初にDNAをnptII標的配列中で切断するEheI制限酵素およびPvuII制限酵素でそれぞれ消化して、変異した配列を有する試料を濃縮した。次いで、nptII遺伝子(390bp;配列番号58)の標的セグメントの直接PCR増幅を実施した。対照試料(処理5)では、変異していない390bp産物だけが増幅され、一方で、他の3回の実験(処理2、3、4)のそれぞれでは、少なくとも1つの試料から2つのPCRバンド−変異していない390bp産物および264bpの推定変異産物(図16;配列番号60)が検出された。実験の反復のいくつかにおいては、変異していない産物だけが増幅される場合もあった。これらは、試料間のウイルスの安定性または感染品質による差異として説明できる。いずれにせよ、各実験におけるさらに短い(変異した)nptII産物の存在は、さまざまに設計されたRNA2構築物がいずれも多重化可能であり、DsRed2マーカー付加がこの能力を妨げないことを実証している。
次に、多重化の手法を、ペチュニア内因性遺伝子の改変を目的として実施した。後述するように、実際にはpTRVに基づくシステムは、2種の内因性Petunia hybrida遺伝子(以下、TOM1およびTOM3と称す、配列番号94および95)に特異的改変を導入するために、少なくとも2種のsgRNAを(単一のRNA2骨格から)同時に効率的に送達することができる。実験は、Cas9タンパク質を構成的に発現している植物で実施した。
Cas9遺伝子(配列番号19)を構成的に発現しているトランスジェニックペチュニア植物(Blue Ray変種)を使用した。Cas9陽性ペチュニア植物の若葉にTRV1およびTRV2のアグロバクテリウム混合物(比1:1、図17;配列番号75)を接種した。ゲノムDNA(gDNA)を接種10日後に、接種した組織から直接採取した。TOMの遺伝子標的配列内で切断する、Bsu36I制限酵素でDNAをそれぞれ消化し、変異した配列を有する試料を濃縮した。それぞれの遺伝子の標的セグメントの直接PCR増幅を、特異的プライマー(TOM1のための配列番号76〜77、TOM3のための配列番号78〜79)および別のBsu36I消化物を使用して実施した。TOM1標的部位では、3つすべての試料で、WT植物と比べて比較的濃い未切断バンドを示した(図18)。TOM3試料では、試料2が、WTと比較して顕著な未切断バンドを有していた(図19)。
次に、各遺伝子の未切断バンドを精製し、2種の大腸菌ライブラリーを作製するためにpGEM−Tベクターにクローニングした。各ライブラリーのプラスミドシーケンシングは、両方のTOMの標的部位が改変されたことを明らかにした。TOM1の部位で最も一般的な改変は、1bpの挿入または欠失であり、さらに10bpおよび11bp欠失もみられた(図13)(配列番号82〜85)。TOM3の部位では、数bpの挿入および欠失を含む、さらに可変性の改変が見られた(図14)(配列番号86〜91)。
本発明のpTRVシステムによって導入されたゲノム変異導入は遺伝性である
本発明者らは、sgRNAを安定なCas9発現と組合せて保持するウイルスベクターを植物組織に感染させることによって、ゲノム突然変異(インデル)が誘導され、これらは遺伝されることを示すことを目的とした。
そのようにするために、Cas9タンパク質(配列番号9)およびGUSレポーター遺伝子の変異導入バージョン(mGUSとして周知;配列番号54)の両方を構成的に発現するトランスジェニックタバコ植物(Nicotiana tabacum)を用いた。
mGUSは、ATG開始コドンの隣に位置する人工終止コドン(TGA)を有し、これによって、実施例1に記載のとおり、GUS活性タンパク質の産生を妨げる。終止コドンに隣接する配列はQQR(配列番号46)と称される。第1世代Cas9/mGUSタバコ植物(T0)を自家受粉させ、両方の導入遺伝子について、通常はヘテロ接合性であるT1種子を産生した。これらの種子をさらなる処理のために使用した。QQR部位に位置する20bpヌクレオチド配列を標的とするためのsgRNAを転写するために、RNA2構築物を調製した(sgQQRと称す、mGUSの5’末端に位置し、TGA終止コドンも含む)。RNA2構築物は、ウイルスの拡散をモニタリングするためのDsRed2マーカータンパク質も含んでいた(配列番号18、構築物1E、図22)。配列のこの部分における、CRISPR誘導性インデル事象の予測される結果は、組織中の少なくとも一部の標的細胞におけるGUSコード配列の回復である。
RNA2構築物の活性を調べるために、若いCas9/mGUSタバコ植物の葉にagro混合物1を接種した(下記表5)。DsRed2シグナルの拡散を7日間追跡した。
浸潤した葉の大部分でシグナルを検出した(図23)。DsRed2陽性葉を次いで植物から外し、GUS染色処理のために使用した。ゲノム編集事象の一部でTGAコドンが除外され、それによりGUS遺伝子の正確なコード配列が回復し、GUS陽性青色染色が現れることが推定された。予測されたとおり、相当数のGUS陽性パッチが葉表面で検出された(図23)。このデータは、Cas9の構成的発現と共にウイルスベクターが、CRISPR/Cas9機構によってmGUS標的を効率的に編集したことを示唆している。
次にCas9/mGUSタバコT1実生を発芽させ、それらの子葉をAgro混合物1で感染させた(表5)。
接種7日後、DsRed2陽性子葉を切り出し、タバコ再生培地(3%ショ糖、1.5μg/ml ゼアチンおよび0.1μg/ml NAA−SPECIFYを添加したMS培地)を含むプレートに移した。17個のカルスを産生した17個の子葉をすべて採取した。ゲノムDNAをすべてのカルスから採取し、Cas9とmGUSとの両方の存在がPCRによって確認できたのは8個のカルスのみであった。再生工程はこれら8個のカルスのみで継続した。組織におけるCRISPR/Cas9活性を調べるためのGUS染色のために、カルス片を採取した(葉試料採取について先に説明のとおり)。再び、青色のパッチを検出し、これは感染したカルス組織のいくらかの部分でのGUSコード配列の回復を示している(図24)。ほとんどの場合mGUS編集は、TGAコドンの除外またはGUSの回復を生じず、おそらく、非青色カルス片の多数が標的部位のシーケンシングによってのみ検出可能な多数のインデル突然変異を有していることに着目されたい。実際にgDNAを抽出および分析した場合、図25に例示のとおり、QQR標的部位に欠失突然変異が検出できた(配列番号65〜66)。発達している8個のカルスから44個の小植物を単離した。すべての小植物を発根培地を含むプレートに移し、各植物からgDNA分析およびGUS染色のために葉を採取した。すべての植物において、QQR標的部位も含有するmGUSコード配列のセグメントを増幅するためにPCRを使用した。QQR標的配列の中央を切断する制限酵素(Bsu36I)を、それが改変されたかどうかを調べるために使用した(制限部位喪失法としても周知)。29個の植物(66%)では、すべてのPCR産物が制限酵素によって消化され、それらがCRISPR/Cas9システムによって全く改変されていないことを示唆している。44個の植物のうち9個(20%)は、PCR産物の部分消化を示し、増幅されたPCR産物の一部が制限酵素によって消化され、一部はされなかったことを意味しており、mGUSコピーのいずれか1つだけが改変された、または植物がインデル事象についてキメラであることを示唆している。44個の植物のうち6個(13.5%)はPCR産物の消化に完全に耐性であり、すべての増幅されたPCR産物が制限酵素によって消化されなかったことを意味している。これらの植物が、改変さた対立遺伝子を次世代に移行するための最良の候補であり、その理由は、T0植物の分子分析がいかなる「野生型」の非改変mGUS配列も検出していないためである。要約すると、44個の植物のうち15個(34%)は、さまざまなレベルで変異した標的対立遺伝子の証拠を示した。
興味深いことに、44個の植物のうち3個(7%)がGUS染色を示し、インデル突然変異の結果としてGUS読み枠が回復したことを表している。3個すべての植物(3E、3F、3G)は同じカルス(カルス番号3)に由来し、シーケンシングは、すべてがTGA終止コドンを除外し、適切なGUSタンパク質の産生をもたらす、同じ3bp欠失事象を有することを示した(図26および表6)。不運なことに、これらの植物の分子分析およびGUS染色パターンは、それらがキメラの性質を有し、それにより活性GUS対立遺伝子が次世代へ遺伝される可能性は低いことを示した(図26)。したがって、上述したとおり、消化に対する完全な耐性が分子分析において見られた6個の植物のみの種子を生育させることを決定した。植物株名および対応するインデル事象および変異したQQR標的配列の配列番号を下記表6に示す。
6個の変異した植物を自家受粉させ、数百の種子が結実した。各植物の10個の種子を発芽させた。若い実生プールをgDNAを抽出するために使用した。QQR標的部位も含有するmGUSコード配列のセグメントを増幅し、制限酵素(Bsu36I)を適用した。6個すべての植物のPCR産物は、まだ完全にBsu36I酵素に耐性であり、それらのシーケンシングは、調べたすべての株のそれぞれにおいて、正確なインデル突然変異が後代に遺伝されていることを明らかにした。母植物(T0)およびそれらの後代(T1)の改変mGUS対立遺伝子の配列比較を図27に示した。これらの結果は、タバコ組織に送達されたsgQQRは、これらの組織におけるCas9の活性と共に、調査した事例の100%において変異した対立遺伝子をそれらの後代に安定して受け継ぐ改変タバコ植物を産生したことを明らかに示している。本明細書に示されたウイルスベクターおよび実験手法は、生殖系列を通じた改変事象の遺伝を保証する。
本発明は、その具体的な実施形態と併せて記載されているが、多数の代替、改変および変法が当業者に明らかであることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の精神およびその広範に含まれるこのようなすべての代替、改変および変法を包含することが意図される。
本明細書において述べられたすべての刊行物、特許および特許出願は、それぞれ個々の刊行物、特許または特許出願を具体的かつ個別に記載したのと同様に、本明細書に組み込まれるものとする。さらに、本願におけるいかなる参考文献の引用または同定は、そのような参考文献が、本発明に対する先行技術であることの承認として解釈されるべきでない。セクションの見出しが使用される範囲で、それらが必然的に限定として解釈されるべきでない。
参考文献
(他の参考文献は本出願全体を通じて引用される)
Ben Zvi M, Florence N, Masci T, Ovadis M, Shklarman E, Ben-Meir H, Tzfira T, Dudareva N, Vainstein A (2008) Interlinking showy traits: co-engineering of scent and colour biosynthesis in flowers. Plant Biotechnology Journal 6: 403-415;
Jefferson R, Burgess S, Hirsh D (1986) BETA-GLUCURONIDASE FROM ESCHERICHIA-COLI AS A GENE-FUSION MARKER. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 83: 8447-8451 Johnson RA, Gurevich V, Filler S, Samach A, Levy AA (2014), Comparative assessments of CRISPR-Cas nucleases' cleavage efficiency in planta. Plant Mol Biol. Nov 18;
Murray M, Thompson W (1980) Rapid isolation of high molecular- weight plant DNA. Nucleic Acids Research 8: 4321-4325;
Sparkes I, Runions J, Kearns A, Hawes C (2006) Rapid, transient expression of fluorescent fusion proteins in tobacco plants and generation of stably transformed plants. Nature Protocols 1: 2019-2025;
Sugimoto K, Meyerowitz EM (2013) Regeneration in Arabidopsis tissue culture. Methods Mol Biol. 959: 265-275;
Belhaj K, Chaparro-Garcia A, Kamoun S, Nekrasov V (2013) Plant genome editing made easy: targeted mutagenesis in model and crop plants using CRISPR/Cas system. Plant Methods 9, 39;
Marton I, Zuker A, Shklarman E, Zeevi V, Tovkach A, Roffe S, Ovadis M, Tzfira T and Vainstein A (2010) Non-transgenic genome modification in plant cells. Plant Physiol 154: 1079-1087.
配列番号1: nptII(k)−sgRNAのヌクレオチド配列
配列番号2: PDS sgRNAのヌクレオチド配列
配列番号3: QQR sgRNAカセットのヌクレオチド配列
配列番号4: ハンマーヘッド(HH)リボザイムのヌクレオチド配列
配列番号5: デルタ肝炎ウイルス(HDV) リボザイムのヌクレオチド配列
配列番号6: QQR−sgRNAを含むpTRV2 CP−2bのヌクレオチド配列
配列番号7: pTRV2 CP−nptII(k)−sgRNA:2b:DsRedのヌクレオチド配列
配列番号8: pTRV2 CP−PDS−sgRNA: 2b:DsRedのヌクレオチド配列
配列番号9: Cas9のヌクレオチド配列
配列番号10: Cas9のアミノ酸配列
配列番号11: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号12: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号13: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号14: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号15: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号16: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号17: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号18: pTRV CP 2b QQR−sgRNA 2spP−DsRedのヌクレオチド配列
配列番号19: pK7WGF2−hCas9のヌクレオチド配列
配列番号20: pTRV 2b ribo−DsRed−riboのヌクレオチド配列
配列番号21: RGR1RGR1のヌクレオチド配列
配列番号22: RGR2のヌクレオチド配列
配列番号23: CP サブゲノムプロモーターのヌクレオチド配列
配列番号24: NOSターミネーターのヌクレオチド配列
配列番号25: omegaエンハンサーのヌクレオチド配列
配列番号26: qqrのヌクレオチド配列
配列番号27: 全長2bのヌクレオチド配列
配列番号28: 一本鎖DNAオリゴヌクレオチド
配列番号29: N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号30: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号31: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号32: −2bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号33: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号34: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号35: −10bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号36: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号37: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号38: −1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号39: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号40: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号41: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号42: N.benthamiana標的遺伝子PDSから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号43: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子PDSから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号44: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子PDSから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号45: −3bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子PDSから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号46: pTRV2−QQR−sgRNAの標的であるmGUS遺伝子断片のヌクレオチド配列
配列番号47: −4bpのインデルを有する、pTRV2−QQR−sgRNAの標的であるmGUS遺伝子断片のヌクレオチド配列
配列番号48: +1bpのインデルを有する、pTRV2−QQR−sgRNAの標的であるmGUS遺伝子断片のヌクレオチド配列
配列番号49: TRV RNA2−CP−sgNptII−k− sgNptII−iのヌクレオチド配列
配列番号50: TRV RNA2−CP−sgNptII−i− sgNptII−kDsRed2のヌクレオチド配列
配列番号51: TRV RNA2−CP−sgNptII−i− sgNptII−kDsRed2のヌクレオチド配列
配列番号52: TRV RNA2−CP−sgNptII−i− sgNptII−kDsRed2のヌクレオチド配列
配列番号53: nptII(i)−sgRNAのヌクレオチド配列
配列番号54: mGUSカセットとnptIIカセットとを含むT−DNAのヌクレオチド配列
配列番号55: NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号56: nptII 80Fプライマー
配列番号57: nptII 604Rプライマー
配列番号58: NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号59: nptII 470Rプライマー
配列番号60: 126bpの欠失を有する、NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号61: 138bpの欠失を有する、NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号62: 139bpの欠失を有する、NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号63: 145bpの欠失を有する、NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号64: 150bpの欠失を有する、NptII遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号65: 4bpの欠失を有する、MGUS遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号66: 11bpの欠失を有する、MGUS遺伝子の部分ヌクレオチド配列
配列番号67: TRV RNA2−CP−sgNptII−k2sgP−DsRed2のヌクレオチド配列
配列番号68: タバコ株3E、3F、3Gの変異QQR標的配列
配列番号69: タバコ株5Cの変異QQR標的配列
配列番号70: タバコ株5Fの変異QQR標的配列
配列番号71: タバコ株5Hの変異QQR標的配列
配列番号72: タバコ株6Aの変異QQR標的配列
配列番号73: タバコ株7Bの変異QQR標的配列
配列番号74: タバコ株8Aの変異QQR標的配列
配列番号75: 内因性のTOM3ペチュニア遺伝子およびTOM1ペチュニア遺伝子(大文字)のための2つのガイドRNAを有するTRVのヌクレオチド配列
配列番号76: TOM1フォワード110Fプライマー
配列番号77: TOM1リバース783Rプライマー
配列番号78: TOM3フォワード623Fプライマー
配列番号79: TOM3リバース411Rプライマー
配列番号80: TOM1標的部位のヌクレオチド配列
配列番号81: TOM3標的部位のヌクレオチド配列
配列番号82: 変異TOM1標的部位、植物3769−4の1塩基欠失
配列番号83: 変異TOM1標的部位、植物3769−27に見られる1塩基挿入
配列番号84: 変異TOM1標的部位、植物3769−41に見られる10塩基欠失
配列番号85: 変異TOM1標的部位、植物3769−43に見られる11塩基欠失
配列番号86: 変異TOM3標的部位、植物3742−66に見られる7塩基欠失
配列番号87: 変異TOM3標的部位、植物3769−4に見られる1塩基欠失
配列番号88: 変異TOM3標的部位、植物3769−9に見られる1塩基挿入
配列番号89: 変異TOM3標的部位、植物3769−1に見られる3塩基欠失
配列番号90: 変異TOM3標的部位、植物3769−3に見られる6塩基欠失
配列番号91: 変異TOM3標的部位、植物3769−6に見られる8塩基欠失および2塩基挿入
配列番号92: 変異TOM3標的部位、植物3769−9に見られる1塩基欠失
配列番号93: 変異TOM1標的部位、植物3769−27に見られる1塩基挿入
配列番号94: TOM1のPetunia hybridaのコード配列(文献より転記)
配列番号95: TOM3のPetunia hybridaのコード配列(文献より転記)
配列番号96: 合成配列
配列番号97: −2bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号98: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号99: −36bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号100: −8bp+1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号101: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号102: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号103: −3bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号104: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号105: +1bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号106: −6bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列
配列番号107: −8bpのインデルを有する、N.benthamiana標的遺伝子NptIIから検出される標的部位のヌクレオチド配列

Claims (32)

  1. タバコ茎えそウイルス(TRV)配列と、目的ゲノム中の標的配列中の配列特異的切断を仲介する単一ガイドRNA(sgRNA)をコードする核酸配列とを含む核酸構築物であって、前記TRV配列が機能性2b配列を欠くものである、核酸構築物。
  2. 前記TRVが機能性コートタンパク質を欠失している、請求項1に記載の核酸構築物。
  3. 前記TRVが異種性エンハンサー配列を含む、請求項1または2に記載の核酸構築物。
  4. 前記異種性エンハンサー配列がΩエンハンサーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  5. 前記sgRNAをコードする前記核酸配列が、複数のリボザイム配列と隣接する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  6. 前記複数のリボザイム配列が互いに同一でない、請求項5に記載の核酸構築物。
  7. 前記sgRNAが少なくとも2つのsgRNAを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  8. 前記少なくとも2つのsgRNAが、単一の標的遺伝子に対するものである、請求項7に記載の核酸構築物。
  9. 前記少なくとも2つのsgRNAが、それぞれ異なる標的遺伝子に対するものである、請求項7に記載の核酸構築物。
  10. 前記少なくとも2つのsgRNAの転写が、単一のプロモーターによるものである、請求項7〜9のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  11. 配列特異的にゲノムDNAを切断するために前記sgRNAに結合するヌクレアーゼをコードする追加の核酸配列をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  12. 前記ヌクレアーゼがCas9またはRISCである、請求項11に記載の核酸構築物。
  13. 前記標的配列が前記目的ゲノムに対して内在性である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  14. 前記標的配列が前記目的ゲノムに対して外来性である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  15. 前記sgRNAおよび前記ヌクレアーゼの転写が、2つの個別のプロモーターによって制御される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  16. 前記TRVが、TRV1およびTRV2を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  17. 前記TRVが、TRV2を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  18. 請求項1〜15、16および17のいずれか一項に記載の核酸構築物と、配列特異的にゲノムDNAを切断するために前記sgRNAに結合するヌクレアーゼをコードする核酸構築物とを含む、核酸構築物システム。
  19. 前記ヌクレアーゼがCas9またはRISCである、請求項18に記載の核酸構築物システム。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の核酸構築物または構築物システムを含む細胞。
  21. 植物細胞である、請求項20に記載の細胞。
  22. 請求項21に記載の植物細胞を含む植物。
  23. 請求項22に記載の植物の植物部位。
  24. 成長点である、請求項23に記載の植物部位。
  25. 植物のゲノムに遺伝子型変異を発生させるための方法であって、請求項11〜17のいずれか一項に記載の核酸構築物あるいは請求項18または19に記載の核酸構築物システムを植物に導入することを含み、前記(sgRNA)が、植物の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより前記植物ゲノムに遺伝子型変異を発生させる、方法。
  26. 前記変異が、欠失、挿入および点突然変異からなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記変異が少なくとも2世代に渡って安定である、請求項25または26に記載の方法。
  28. 除草剤耐性植物を作製するための方法であって、請求項11〜17のいずれか一項に記載の核酸構築物あるいは請求項18または19に記載の核酸構築物システムを植物に導入することを含み、前記(sgRNA)が、植物に除草剤感受性を付与する遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより除草剤耐性植物を作製する、方法。
  29. 病原体耐性植物を作製するための方法であって、請求項11〜17のいずれか一項に記載の核酸構築物あるいは請求項18または19に記載の核酸構築物システムを植物に導入することを含み、前記(sgRNA)が、植物に病原体感受性を付与する遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより病原体耐性植物を作製する、方法。
  30. 病原体耐性植物を作製するための方法であって、請求項11〜17のいずれか一項に記載の核酸構築物あるいは請求項18または19に記載の核酸構築物システムを植物に導入することを含み、前記(sgRNA)が、病原体遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介するものである、病原体耐性植物を作製する、方法。
  31. 非生物的ストレス耐性が増加した植物を作製するための方法であって、請求項11〜17のいずれか一項に記載の核酸構築物あるいは請求項18または19に記載の核酸構築物システムを植物に導入することを含み、前記(sgRNA)が、植物に非生物的ストレス感受性を付与する遺伝子内の標的配列における配列特異的切断を仲介し、それにより非生物的ストレス耐性が増加した植物を作製する、方法。
  32. 前記植物が双子葉植物である、請求項21に記載の細胞、請求項22〜24のいずれか一項に記載の植物または植物部位、あるいは請求項25〜31のいずれか一項に記載の方法。
JP2017547193A 2014-11-27 2015-11-26 ゲノム編集のための核酸構築物 Pending JP2017535296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462085292P 2014-11-27 2014-11-27
US62/085,292 2014-11-27
PCT/IL2015/051150 WO2016084084A1 (en) 2014-11-27 2015-11-26 Nucleic acid constructs for genome editing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535296A true JP2017535296A (ja) 2017-11-30

Family

ID=56073731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547193A Pending JP2017535296A (ja) 2014-11-27 2015-11-26 ゲノム編集のための核酸構築物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10883111B2 (ja)
EP (1) EP3224363B1 (ja)
JP (1) JP2017535296A (ja)
KR (1) KR20170081268A (ja)
CA (1) CA2968808A1 (ja)
IL (1) IL252556A0 (ja)
WO (1) WO2016084084A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020226176A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 グランドグリーン株式会社 植物ゲノム編集に使用するポリヌクレオチド

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323236B2 (en) 2011-07-22 2019-06-18 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
HUE040575T2 (hu) 2013-04-16 2019-03-28 Regeneron Pharma A patkány genom célzott módosítása
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
AU2014360811B2 (en) 2013-12-11 2017-05-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the targeted modification of a genome
US20150166985A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting von willebrand factor point mutations
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
SI3221457T1 (sl) 2014-11-21 2019-08-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Postopki in sestavki za ciljno genetsko modifikacijo z uporabo vodilnih RNK v parih
US10883111B2 (en) 2014-11-27 2021-01-05 Danziger Innovations Ltd. Nucleic acid constructs for genome editing
EP3252162B1 (en) 2015-01-27 2023-03-01 Institute Of Genetics And Developmental Biology, Chinese Academy Of Sciences Method for conducting site-specific modification on entire plant via gene transient expression
EP3095870A1 (en) 2015-05-19 2016-11-23 Kws Saat Se Methods for the in planta transformation of plants and manufacturing processes and products based and obtainable therefrom
JP2018527920A (ja) 2015-08-14 2018-09-27 インスティテュート・オブ・ジェネティクス・アンド・ディヴェロプメンタル・バイオロジー、チャイニーズ・アカデミー・オブ・サイエンシズInstitute of Genetics and Developmental Biology, Chinese Academy of Sciences 部位特異的ヌクレオチド置換によりグリホサート耐性イネを取得するための方法
CA3002827A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 President And Fellows Of Harvard College Nucleobase editors and uses thereof
CN110214183A (zh) 2016-08-03 2019-09-06 哈佛大学的校长及成员们 腺苷核碱基编辑器及其用途
EP3497214B1 (en) 2016-08-09 2023-06-28 President and Fellows of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
US20190225974A1 (en) 2016-09-23 2019-07-25 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Targeted genome optimization in plants
GB2573062A (en) 2016-10-14 2019-10-23 Harvard College AAV delivery of nucleobase editors
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
JP2020510439A (ja) 2017-03-10 2020-04-09 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ シトシンからグアニンへの塩基編集因子
BR112019019655A2 (pt) 2017-03-23 2020-04-22 Harvard College editores de nucleobase que compreendem proteínas de ligação a dna programáveis por ácido nucleico
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
ES2693895A1 (es) 2017-06-12 2018-12-14 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Vectores binarios y usos de los mismos
JP2020534795A (ja) 2017-07-28 2020-12-03 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ファージによって支援される連続的進化(pace)を用いて塩基編集因子を進化させるための方法および組成物
US20190032067A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Organic Genomics, Inc. Automated methods and systems for genetically enhancing genomes in computer controlled environments utilizing recurrently segmented nucleotide replications
WO2019027861A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 R. J. Reynolds Tobacco Company METHODS AND COMPOSITIONS FOR EDITING VIRUS-BASED GENES IN PLANTS
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
US11795443B2 (en) 2017-10-16 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
KR102002443B1 (ko) 2018-01-22 2019-07-23 경상대학교산학협력단 식물체에서 상동재조합 기반의 유전자 편집 효율을 증가시키는 방법
KR102074744B1 (ko) * 2018-09-11 2020-02-07 경상대학교산학협력단 식물체의 게놈에 레플리콘의 삽입 없이 유전체를 교정하기 위한 바이러스 기반의 레플리콘 및 이의 용도
GB2601618A (en) 2019-03-19 2022-06-08 Broad Inst Inc Methods and compositions for editing nucleotide sequences
CN111304240B (zh) * 2020-03-25 2022-02-08 山东农业大学 基于烟草瞬时表达体系快速鉴定葡萄基因功能的方法
CN111235181B (zh) * 2020-03-25 2022-09-23 江苏科技大学 用于高效筛选无外源dna的基因编辑作物的病毒载体及其构建方法和应用
MX2022014008A (es) 2020-05-08 2023-02-09 Broad Inst Inc Métodos y composiciones para la edición simultánea de ambas cadenas de una secuencia de nucleótidos de doble cadena objetivo.
CN115216486B (zh) 2021-04-21 2024-04-16 浙江大学 一种负链rna病毒载体及无需转化的植物基因组编辑方法
CN114621974B (zh) * 2022-03-04 2023-11-21 江苏科技大学 植物单基因或多基因crispr激活技术的载体及构建方法、应用

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
US3935074A (en) 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4879219A (en) 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
CA1192510A (en) 1981-05-27 1985-08-27 Lawrence E. Pelcher Rna plant virus vector or portion thereof, a method of construction thereof, and a method of producing a gene derived product therefrom
JPS6054684A (ja) 1983-09-05 1985-03-29 Teijin Ltd 新規dνa及びハイブリツドdνa
US5011771A (en) 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4945050A (en) 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
CA1288073C (en) 1985-03-07 1991-08-27 Paul G. Ahlquist Rna transformation vector
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
GB8608850D0 (en) 1986-04-11 1986-05-14 Diatech Ltd Packaging system
JPS6314693A (ja) 1986-07-04 1988-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd 植物ウイルスrnaベクタ−
DE3850683T2 (de) 1987-02-09 1994-10-27 Lubrizol Genetics Inc Hybrides RNS-Virus.
US5316931A (en) 1988-02-26 1994-05-31 Biosource Genetics Corp. Plant viral vectors having heterologous subgenomic promoters for systemic expression of foreign genes
US5693507A (en) 1988-09-26 1997-12-02 Auburn University Genetic engineering of plant chloroplasts
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
US5302523A (en) 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5474896A (en) 1992-05-05 1995-12-12 Institut Pasteur Nucleotide sequence encoding the enzyme I-SceI and the uses thereof
US5792632A (en) 1992-05-05 1998-08-11 Institut Pasteur Nucleotide sequence encoding the enzyme I-SceI and the uses thereof
US5281521A (en) 1992-07-20 1994-01-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified avidin-biotin technique
JPH08505289A (ja) 1992-12-30 1996-06-11 バイオソース ジェネティクス コーポレイション 遺伝子導入植における組換メッセンジャーrnaのウィルス増幅関連出願のクロスリファレンス
FR2701960B1 (fr) 1993-02-26 2002-09-13 Gene Shears Pty Ltd Polyribozyme apte à conférer, aux plantes, une résistance aux virus et plantes résistantes produisant ce polyribozyme.
US5530191A (en) 1994-03-24 1996-06-25 Rutgers, The State University Of New Jersey Method for producing cytoplasmic male sterility in plants and use thereof in production of hybrid seed
AU1526199A (en) 1997-11-18 1999-06-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Targeted manipulation of herbicide-resistance genes in plants
US6300133B1 (en) 1998-01-16 2001-10-09 Large Scale Biology Corporation RNA transformation vectors derived from an uncapped single-component RNA virus
US6369296B1 (en) 2000-02-01 2002-04-09 Plant Bioscience Limited Recombinant plant viral vectors
US6800748B2 (en) 2001-01-25 2004-10-05 Large Scale Biology Corporation Cytoplasmic inhibition of gene expression and expression of a foreign protein in a monocot plant by a plant viral vector
WO2003078604A2 (en) 2002-03-14 2003-09-25 Yale University Tobacco rattle virus vectors and related compositions and methods
EP1581610A4 (en) 2002-09-05 2009-05-27 California Inst Of Techn USE OF CHIMERIC NUCLEASES TO STIMULATE GENE TARGETING
US20060292682A1 (en) 2004-07-22 2006-12-28 Hawkins Lynda K Addition of transgenes into adenoviral vectors
AU2006272634B2 (en) 2005-07-26 2013-01-24 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted integration and expression of exogenous nucleic acid sequences
JP5551432B2 (ja) 2006-05-25 2014-07-16 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 遺伝子不活性化のための方法と組成物
MX2008015182A (es) 2006-05-29 2008-12-12 Icon Genetics Gmbh Sistema de expresion inducible basado en virus de plantas.
US9315818B2 (en) 2006-06-07 2016-04-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Plant expression constructs and methods of utilizing same
HUE029238T2 (en) 2006-12-14 2017-02-28 Dow Agrosciences Llc Optimized non-canonical zinc finger proteins
AU2008258782B2 (en) 2007-06-05 2013-09-19 Bayer Cropscience Ag Methods and means for exact replacement of target DNA in eukaryotic organisms
IL208819A (en) 2008-04-21 2013-04-30 Yissum Res Dev Co Viral vectors for expression in plants and their use to create genotypic variation in the plant genome
EP2268129B1 (en) 2008-04-21 2015-06-17 Danziger Innovations Ltd. Plant viral expression vectors and use of same for generating genotypic variations in plant genomes
MX2011000214A (es) 2008-07-08 2011-04-05 Yissum Res Dev Co Expresion vegetal, construcciones que la comprenden y usos de las mismas.
US9476060B2 (en) 2009-10-21 2016-10-25 Danziger Innovations Ltd. Generating genotypic variations in plant genomes by gamete infection
WO2013192278A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Regents Of The University Of Minnesota Gene targeting in plants using dna viruses
JP2016512048A (ja) 2013-03-15 2016-04-25 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ CRISPR/Casシステムを使用した植物ゲノム操作
WO2015153940A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for the production of guide rna
WO2015189693A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 King Abdullah University Of Science And Technology Targeted viral-mediated plant genome editing using crispr/cas9
US10883111B2 (en) 2014-11-27 2021-01-05 Danziger Innovations Ltd. Nucleic acid constructs for genome editing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020226176A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 グランドグリーン株式会社 植物ゲノム編集に使用するポリヌクレオチド

Also Published As

Publication number Publication date
EP3224363B1 (en) 2021-11-03
KR20170081268A (ko) 2017-07-11
IL252556A0 (en) 2017-07-31
EP3224363A4 (en) 2018-05-23
CA2968808A1 (en) 2016-06-02
EP3224363A1 (en) 2017-10-04
US10883111B2 (en) 2021-01-05
WO2016084084A1 (en) 2016-06-02
US20170260536A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10883111B2 (en) Nucleic acid constructs for genome editing
AU2018336128B2 (en) Modifying the specificity of plant non-coding RNA molecules for silencing gene expression
US20040132042A1 (en) Use of double and opposite recombination sites or the single step cloning of two dna segments
US10407692B2 (en) Bacterial resistant transgenic plants having dysfunctional T3SS proteins
US20200109408A1 (en) Methods of selecting cells comprising genome editing events
EP3684914B1 (en) Tissue-specific expression control of della polypeptides
Woo et al. Auto-excision of selectable marker genes from transgenic tobacco via a stress inducible FLP/FRT site-specific recombination system
AU2010211450B2 (en) Plant transformation using DNA minicircles
US8648231B2 (en) Wall-associated kinase-like polypeptide mediates nutritional status perception and response
US20230374447A1 (en) Dicer-like knock-out plant cells
AU2002302487A1 (en) The use of double and opposite recombination sites for the single step cloning of two DNA segments
NZ574191A (en) Plant transformation using DNA minicircles

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170831