JP2017534929A - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534929A
JP2017534929A JP2017533667A JP2017533667A JP2017534929A JP 2017534929 A JP2017534929 A JP 2017534929A JP 2017533667 A JP2017533667 A JP 2017533667A JP 2017533667 A JP2017533667 A JP 2017533667A JP 2017534929 A JP2017534929 A JP 2017534929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
display device
grating
stereoscopic display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606184B2 (ja
Inventor
▲偉▼ 魏
▲偉▼ 魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2017534929A publication Critical patent/JP2017534929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606184B2 publication Critical patent/JP6606184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

本発明は立体表示装置を提供する。該立体表示装置は、交互に配置された複数の第1の表示ユニット(101)及び複数の第2の表示ユニット(102)を備える表示パネル(100)と、前記表示パネル(100)の出光側に位置し、複数の透過領域(a)及び複数の遮光領域(b)を備える格子(200)とを備え、前記立体表示装置は、前記格子(200)の各透過領域(a)の対応位置に、光に対して拡散作用を有するレンズ(300)を備える。これで、近距離で立体表示装置が見えるとともに、立体表示装置の機械的特性が向上される。

Description

本発明は、立体表示装置に関する。
近年、立体表示が表示分野で主流になる傾向がある。立体表示の最も基本的な原理は、人の左右眼が視差のある異なる画像をそれぞれ観察し、次に脳によって異なる画像を重畳して再生することで、3次元の立体視を形成することである。
3次元表示技術は主に眼鏡式と裸眼式2種類を含むが、眼鏡をかける必要がないので、裸眼式3次元表示がますます注目されている。図1に示すように、従来の裸眼立体表示装置は、表示パネル100及び格子200を備える。表示パネル100は複数の第1の表示ユニット101、及び複数の第2の表示ユニット102を備える。第1の表示ユニット101は左眼用画像を表示し、第2の表示ユニット102は右眼用画像を表示する。格子200は遮光領域及び透過領域を備えるので、人の左眼が左眼用画像のみを観察し、右眼が右眼用画像のみを観察して、立体感を発生させるように、光分割作用を有する。
図1に示すように、一般的に、人の両眼の間隔eは約65mmである。人眼から格子までの視距離をH、格子から表示ユニットまでの距離をf、隣接する2つの表示ユニットのピッチをpとする。図1に示すように、△ABCと△AEDとが相似する。つまり、p:e=f:Hである。また、表示パネルは、形成した後、隣接する2つの表示ユニットのピッチpが固定値であり、且つ、人の両眼の間隔eも固定値であるので、格子から表示ユニットまでの距離fと人眼から格子までの視距離Hとは正比例する。すなわち、格子から表示ユニットまでの距離fが小さいほど、人眼から格子までの視距離Hが小さくなる。携帯電話やタブレットPC等のモバイル表示装置は、製品の軽量化や薄型化及び近距離の観賞を実現するために、格子から表示ユニットまでの距離fが一般的に小さくなる。その距離fは、表示パネルの出光側のガラス基板の厚みに略等しく、約0.2mmである。このため、このような製品は壊れやすく、耐衝撃性等の機械的特性が安定せず、製品の安全性が悪い。しかしながら、格子から表示ユニットまでの距離を大きくして表示装置の機械的特性を向上させると、人眼から格子までの視距離も大きくなり、近距離で3D表示効果を取得することに不利である。
本発明は、優れた機械的特性を有するともに、近距離で3D表示効果の取得を確保できる立体表示装置を提供する。
本発明の実施例は、交互に配置された複数の第1の表示ユニット及び複数の第2の表示ユニットを備える表示パネルと、前記表示パネルの出光側に位置し、複数の透過領域及び複数の遮光領域を備える格子とを備え、前記表示装置は、前記格子の各透過領域の対応位置に、光に対して拡散作用を有するレンズを備える立体表示装置を提供する。
本発明の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下、実施例の図面を簡単に説明する。勿論、以下で説明される図面は、本発明の一部の実施例に過ぎなく、本発明を限定するものではない。
従来の立体表示装置の原理図である。 本発明の実施例に係る立体表示装置の概略構成図である。 (a)及び(b)は、本発明の実施例に係る立体表示装置と従来の立体表示装置との効果対比の模式図である。 本発明の実施例に係る立体表示装置の光路解析図である。 本発明の実施例に係る格子の概略構成図である。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術案を明確かつ完全に説明する。勿論、説明される実施例は本発明の一部の実施例であり、実施例のすべてではない。説明される本発明の実施例に基づき、当業者が創造的な労働を必要せずに得られるほかの実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属するべきである。
本発明の実施例で提供する立体表示装置は、図2に示すように、表示パネル100と、表示パネル100の出光側に位置する格子200とを備える。表示パネル100は、交互に配置された複数の第1の表示ユニット101及び複数の第2の表示ユニット102を備える。第1の表示ユニット101は左眼用画像を表示し、第2の表示ユニット102は右眼用画像を表示する。格子200は、透過領域a及び遮光領域bを備える。表示装置は、格子200の透過領域aに対応する位置に、光に対して拡散作用を有するレンズ300を備える。第1の表示ユニット101及び第2の表示ユニット102からの光がレンズ300を通過しながら偏向され、左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察することになる。表示装置が格子の透過領域の対応位置に光に対して拡散作用を有するレンズを備えることは、格子の各透過領域の対応位置に光に対して拡散作用を有する1つのレンズをそれぞれ備えてもよく、1つのレンズが複数の透過領域に対応して、透過領域の光がレンズによって偏向された後、左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察するようにしてもよい。
例えば、図2に示すように、表示装置の第1の表示ユニット101が発する光はL1、第2の表示ユニット102が発する光はR1である。表示装置にレンズを追加しない場合、第1の表示ユニット101が発する光L1と第2の表示ユニット102が発する光R1の光路は破線に示されたように、格子200からS+Dの距離を離れた位置で、L1’とR1’の間隔が人の両眼の間隔に等しくなる。すなわち、格子200からS+Dの距離を離れた位置で、左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察して、観賞者に3D画像が見える。第1の表示ユニット101が発する光L1と第2の表示ユニット102が発する光R1がレンズ300によって偏向した後の光の光路は実線に示されたように、レンズ300によって偏向された後、格子200からDの距離を離れた位置で、L1とR1の間隔が人の両眼の間隔に等しくなる。つまり、格子200からDの距離を離れた位置で、左眼が左眼用画像を観察し右眼が右眼用画像を観察して、観賞者に3D画像が見える。このように、光に対して拡散作用を有するレンズを設置することによって、3D画像の観賞位置は格子の位置からより近くなる。
格子から表示ユニットまでの距離fと人眼から格子までの視距離Hとが正比例するため、格子から表示ユニットまでの距離が小さいほど、人眼から格子までの視距離が小さくなり、表示装置は格子から表示ユニットまでの距離を大きくするとともに、光に対して拡散作用を有するレンズを格子の透過領域に設置することにより、元の視距離の位置で3D画像が見えるようにする。図3に示すように、図3(a)において、格子から表示ユニットまでの距離はf1、人眼から格子までの視距離はH1であり、第1の表示ユニット101が表示する左眼用画像と第2の表示ユニット102が表示する右眼用画像は、H1の位置でそれぞれ左眼と右眼に観察される。図3(b)において、格子から表示ユニットまでの距離はf2(f1>f2)、人眼から格子までの視距離はH2であり、第1の表示ユニット101が表示する左眼用画像と第2の表示ユニット102が表示する右眼用画像は、H2の位置でそれぞれ左眼と右眼に観察される。図3(b)における表示装置が光に対して拡散作用を有するレンズ300をさらに備えるので、第1の表示ユニット101が表示する左眼用画像と第2の表示ユニット102が表示する右眼用画像はレンズ400によって偏向された後、H2の位置でそれぞれ左眼と右眼に観察され、且つ、H1+f1=H2+f2を実現できる。このようにして、表示装置の機械的特性がより優れる(表示パネルがより厚い)とともに、比較的近い距離で3D画像が見える。
なお、光に対して拡散作用を有するレンズとは、光が前記レンズを通過して拡散されるものである。このレンズは、図2に示されたレンズ300であってもよく、プリズム等であってもよい。光に対して拡散作用があれば、本発明の実施例は限定をしない。本発明の実施例は、図2に示されたものを例として詳細に説明する。また、図2に示すように、表示パネル100は、複数の第1の表示ユニット101及び複数の第2の表示ユニット102を備え、表示パネル100の横方向と縦方向(図1は横方向のみを例とする)で、第1の表示ユニット101と第2の表示ユニット102とが交互に配列されてもよい。
本発明の実施例は、表示パネル、格子、及び格子の各透過領域の対応位置に位置する光に対して拡散作用を有するレンズを備える立体表示装置を提供する。表示装置は、レンズを追加しない場合に比べて、第1の表示ユニット及び第2の表示ユニットからの光が前記レンズによって屈折された後、より近い位置で、左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察することで、表示パネルの機械的特性がより優れる(表示パネルがより厚い)とともに、光に対して拡散作用を有するレンズによって比較的近い距離で3D画像を観賞できる。
例えば、表示パネルの出光側のガラス基板の厚みを増大することによって、表示パネルの機械的特性を向上させる。また、ガラス基板と格子との間に介在ガラスを追加することによって、表示パネルの機械的特性を向上させてもよい。
好ましくは、表示装置は、光に対して拡散作用を有する1つのレンズを格子の各透過領域の対応位置にそれぞれ設置し、複数の透過領域に対応する複数のレンズが同じ拡散効果を有する。つまり、各レンズは同じ形状を有し、光に対する偏向程度が同じである。もちろん、隣接する2つの透過領域又は複数の透過領域が1つのレンズに対応してもよいが、この場合、2つの透過領域又は複数の透過領域に対応する各位置でレンズの光に対する拡散効果が同じである。たとえば、曲率を一致にすることによって、各透過領域の光偏向を同じく確保する。本発明の実施例は、1つの透過領域が1つのレンズに対応する場合を例として詳細に説明する。
例えば、光に対して拡散作用を有するレンズは、格子の出光側に位置する。勿論、光に対して拡散作用を有するレンズが、格子と表示パネルとの間に位置してもよい。レンズが格子と表示パネルとの間に位置する場合、レンズと格子の固定に寄与するために、格子と表示パネルとの間に透明な接着剤を充填してもよい。本発明の実施例及び図面は、光に対して拡散作用を有するレンズが格子の出光側に位置する情況を例として、詳細に説明する。
好ましくは、図2に示すように、光に対して拡散作用を有するレンズは、平凹レンズ又は三角プリズムである。さらに、図2に示すように、光に対して拡散作用を有するレンズ300は、入光側が平面で、出光側が凹面である。
好ましくは、図4に示すように、平凹レンズ(すなわち、レンズ400)の光軸は透過領域の中心点を通過し、透過領域の中心点を座標原点(0,0)とし、x軸が格子に平行であり、y軸が格子に垂直である場合、光に対して拡散作用を有するレンズの凹面の任意の点(x,y)は、
Figure 2017534929
を満たす。
その中、xは凹面の任意の点に対応するx座標、yは凹面の任意の点に対応するy座標、nはレンズの屈折率、aは入射角、bは屈折角と入射角との差、cは屈折光側での凹面の任意の点の接線とx軸との夾角、wは左右眼が凹レンズの光軸一側に位置する場合に左右眼から前記凹レンズの光軸までの最大距離、Dは設計位置から格子までの距離、S+Dは第1の位置から格子までの距離であり、第1の位置は表示パネルにレンズを追加しない場合の設計位置である。設計位置とは、3D画像を取得する最適な位置である。且つ、本発明の実施例において、3D画像は全部最適な位置で取得することにする。
レンズが以上の条件を満たす場合、図2に示すように、表示装置の第1の表示ユニット101が発する光はL1、第2の表示ユニット102が発する光はR1である。表示装置にレンズを追加しない場合、第1の表示ユニット101が発する光L1と第2の表示ユニット102が発する光R1は格子からS+Dの距離を離れた位置でそれぞれL1’とR1’であり、L1’とR1’の距離は人の両眼の間隔e(約65mm)であるため、格子からS+Dの距離を離れた位置で観賞者の左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察、つまり、観賞者に3D画像が見える。第1の表示ユニット101が発する光L1と第2の表示ユニット102が発する光R1がレンズ300によって偏向された後の光路は、図2で実線に示すように、レンズ300によって偏向された後に格子からDの距離を離れた位置で、左眼画素が発する光と右眼画素が発する光がそれぞれL1とR1であり、L1とR1の距離は人の両眼の間隔e(約65mm)であるので、格子からDの距離を離れた位置で観賞者の左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察する。このように、表示パネルの機械的特性がより優れる(表示パネルがより厚い)とともに、比較的近い距離で3D画像が見える。
なお、本発明の実施例及び図面は1つのレンズを例としているが、格子の各透過領域のレンズはいずれも上記レンズの設計原理を参照することができる。
例えば、図5に示すように、光に対して拡散作用を有するレンズ300の幅は、各透過領域の幅に等しくてもよい。本発明の実施例は具体的には図面に示されているものを例とする。
例えば、図5に示すように、格子200と、光に対して拡散作用を有するレンズ300とは、一体構造である。つまり、格子と、光に対して収束作用を有するレンズとは全体的に一つの構造である。格子を形成する作製過程で光に対して拡散作用を有するレンズを形成してもよく、格子を形成した後に光に対して拡散作用を有するレンズを格子に形成してもよい。
勿論、本発明の実施例で、格子と光に対して拡散作用を有するレンズとは一体構造でなくてもよい。たとえば、格子を接着剤等によって格子の表面に接着してもよい。本発明の実施例はこれを限定しない。
例えば、1回のパターニングプロセスによって、格子と光に対して拡散作用を有するレンズとを形成してもよい。たとえば、フォトリソグラフィープロセスによって、格子と光に対して拡散作用を有するレンズとを形成してもよい。
例えば、格子を形成した後、格子の表面に透明なフォトレジストを塗布し、1回の露光、現像及びエッチングによって、透明なフォトレジストを光に対して拡散作用を有するレンズの表面形態にエッチングする。
フォトリソグラフィープロセスによって格子と光に対して拡散作用を有するレンズとを形成するために、ガラス基板にフォトレジストを形成し、1回の露光、現像によってフォトレジスト保留領域とフォトレジスト除去領域を形成し、フォトレジスト除去領域に対してプラズマドライエッチングを行うことでガラス基板の表面に凹状の球面レンズ又は三角プリズムを形成し、さらに元のフォトレジスト保留領域に黒色マイラーを接着して遮光することで、光に対して拡散作用を有するレンズと格子とを形成してもよい。
このように形成された光に対して拡散作用を有するレンズと格子とは一体構造であり、且つ、格子と光に対して拡散作用を有するレンズとは同一の材料で同時に形成され、異なる材料で形成されるレンズと格子に比べて、安定性が優れるとともに、格子からレンズが離脱しにくい。
本発明の実施例は、表示パネル、格子、及び格子の透過領域の対応位置に位置する光に対して拡散作用を有するレンズを備える立体表示装置を提供し、レンズを追加しない場合に比べて、第1の表示ユニット及び第2の表示ユニットの光が前記レンズによって屈折された後、より近い位置で左眼が左眼用画像を観察し、右眼が右眼用画像を観察することで、表示装置は、表示パネルの機械的特性がより優れる(表示パネルがより厚い)とともに、光に対して拡散作用を有するレンズによって、比較的近い距離で3D画像を観賞することを実現する。
以上は、本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲はこれに限定されない。当業者は本発明の技術範囲を逸脱しなく変更又は置換を容易に想到でき、これらの様々な変更又は置換は本発明の保護範囲内に属するべきである。従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲に決められるべきである。
本願は、2014年9月12日に出願された中国特許出願第201410466831.8号の優先権を主張し、ここで、上記中国特許出願に開示されている内容の全体が本願の一部として援用される。
100 表示パネル
101 第1の表示ユニット
102 第2の表示ユニット
200 格子
300 レンズ
400 レンズ

Claims (11)

  1. 立体表示装置であって、
    交互に配置された複数の第1の表示ユニット及び複数の第2の表示ユニットを備える表示パネルと、
    前記表示パネルの出光側に位置し、複数の透過領域及び複数の遮光領域を備える格子とを備え、
    前記立体表示装置は、前記格子の各透過領域の対応位置に、光に対して拡散作用を有するレンズを備える、立体表示装置。
  2. 前記光に対して拡散作用を有するレンズが、平凹レンズ又は三角プリズムである請求項1に記載の立体表示装置。
  3. 前記平凹レンズ又は前記三角プリズムが、入光側が平面で、出光側が凹面である請求項2に記載の立体表示装置。
  4. 前記平凹レンズの光軸が前記透過領域に対応する中心点を通過し、前記透過領域の中心点を座標原点(0,0)とし、x軸が格子に平行であり、y軸が前記格子に垂直であり、前記平凹レンズの凹面における任意の点(x,y)が、
    Figure 2017534929
    を満たし、
    xは該点のx座標、yは該点のy座標、nはレンズの屈折率、aは入射角、bは屈折角と入射角との差、cは屈折光側で該点の接線とx軸との夾角、wは左右眼が平凹レンズの光軸一側に位置する場合に左右眼から前記平凹レンズの光軸までの最大距離、Dは設計位置から前記格子までの距離、S+Dは第1の位置から前記格子までの距離であり、第1の位置は前記表示パネルにレンズを追加しない場合の設計位置である、請求項3に記載の立体表示装置。
  5. 前記立体表示装置は、前記格子の各透過領域の対応位置に、それぞれ光に対して拡散作用を有する1つのレンズを備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の立体表示装置。
  6. 前記光に対して拡散作用を有するレンズは、前記格子の出光側に位置する請求項1〜4のいずれか一項に記載の立体表示装置。
  7. 前記光に対して拡散作用を有するレンズの幅は、前記各透過領域の幅に等しい請求項1に記載の立体表示装置。
  8. 前記格子と、前記光に対して拡散作用を有するレンズとが一体構造である請求項1に記載の立体表示装置。
  9. 1回のパターニングプロセスによって、前記格子と前記光に対して拡散作用を有するレンズとを形成する請求項8に記載の立体表示装置。
  10. 前記格子と前記光に対して拡散作用を有するレンズとが、同じ材料で形成される請求項9に記載の立体表示装置。
  11. 前記レンズが前記格子と前記表示パネルとの間に位置する請求項1〜4のいずれか一項に記載の立体表示装置。
JP2017533667A 2014-09-12 2014-12-17 立体表示装置 Active JP6606184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410466831.8A CN104238127A (zh) 2014-09-12 2014-09-12 一种裸眼立体显示装置
CN201410466831.8 2014-09-12
PCT/CN2014/094054 WO2016037434A1 (zh) 2014-09-12 2014-12-17 立体显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534929A true JP2017534929A (ja) 2017-11-24
JP6606184B2 JP6606184B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=52226540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533667A Active JP6606184B2 (ja) 2014-09-12 2014-12-17 立体表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9778472B2 (ja)
EP (1) EP3193205A4 (ja)
JP (1) JP6606184B2 (ja)
KR (1) KR101749443B1 (ja)
CN (1) CN104238127A (ja)
WO (1) WO2016037434A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104867407B (zh) * 2015-05-06 2020-09-29 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种限定屏幕内容观看范围的移动终端及显示系统
CN104965254A (zh) * 2015-07-30 2015-10-07 上海宏盾防伪材料有限公司 一种动态3d全息元件及其制作方法
WO2018053684A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Three-dimensional display panel, three-dimensional display apparatus having the same, and fabricating method thereof
CN110244469B (zh) * 2019-06-19 2021-03-23 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种定向散射器位置和扩散角度的确定方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005078094A (ja) * 2003-08-30 2005-03-24 Sharp Corp マルチプルビュー方向性ディスプレイ
JP2005078078A (ja) * 2003-08-30 2005-03-24 Sharp Corp マルチビュー指向性ディスプレイ
JP2007079265A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sharp Corp 表示装置
JP2010117398A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電子機器
CN103293689A (zh) * 2013-05-31 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种可在不同显示模式之间切换的方法和显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387624B2 (ja) * 1994-05-20 2003-03-17 キヤノン株式会社 立体ディスプレイ装置
US7301587B2 (en) * 2003-02-28 2007-11-27 Nec Corporation Image display device and portable terminal device using the same
CN101000406A (zh) * 2007-01-09 2007-07-18 四川大学 无莫尔干扰条纹的裸眼立体显示装置及方法
CN201021954Y (zh) * 2007-03-20 2008-02-13 刘延春 多维立体图像
JP2012118185A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tdk Corp 表示器および表示装置
KR101779596B1 (ko) 2010-12-01 2017-10-10 엘지디스플레이 주식회사 광 시야각을 갖는 패턴드 리타더를 사용한 3차원 영상 표시장치
CN201917718U (zh) * 2011-01-10 2011-08-03 冠捷显示科技(厦门)有限公司 新型裸眼立体显示器
KR101085587B1 (ko) * 2011-02-15 2011-11-25 한동희 입체영상 디스플레이 장치
US9237337B2 (en) * 2011-08-24 2016-01-12 Reald Inc. Autostereoscopic display with a passive cycloidal diffractive waveplate
US9363498B2 (en) * 2011-11-11 2016-06-07 Texas Instruments Incorporated Method, system and computer program product for adjusting a convergence plane of a stereoscopic image
KR20140041102A (ko) 2012-09-27 2014-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI452345B (zh) * 2012-10-26 2014-09-11 Au Optronics Corp 立體顯示器及其顯示方法
CN103149732A (zh) * 2013-03-25 2013-06-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及3d显示装置
CN103345068B (zh) 2013-07-10 2016-01-20 京东方科技集团股份有限公司 一种立体显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005078094A (ja) * 2003-08-30 2005-03-24 Sharp Corp マルチプルビュー方向性ディスプレイ
JP2005078078A (ja) * 2003-08-30 2005-03-24 Sharp Corp マルチビュー指向性ディスプレイ
JP2007079265A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sharp Corp 表示装置
JP2010117398A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電子機器
CN103293689A (zh) * 2013-05-31 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种可在不同显示模式之间切换的方法和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016037434A1 (zh) 2016-03-17
JP6606184B2 (ja) 2019-11-13
CN104238127A (zh) 2014-12-24
US20160252738A1 (en) 2016-09-01
US9778472B2 (en) 2017-10-03
KR101749443B1 (ko) 2017-06-20
EP3193205A1 (en) 2017-07-19
KR20160044430A (ko) 2016-04-25
EP3193205A4 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10324303B2 (en) Stereoscopic display device
US10007122B2 (en) Three-dimensional display substrate, its Manufacturing method and three-dimensional display device
US9229240B2 (en) Lens grating and display device
JP6374506B2 (ja) 3次元表示方法
JP6913441B2 (ja) 画像表示装置
JP6154957B2 (ja) 立体表示装置
CN103513311B (zh) 一种立体光栅和裸眼3d显示装置
JP6606184B2 (ja) 立体表示装置
KR20140144617A (ko) 공간 영상 투영 장치
JP6183413B2 (ja) 表示装置
CN103885229A (zh) 一种液晶面板及其制作方法、3d显示装置
EP3112928A1 (en) Display apparatus
TWI526717B (zh) 裸視立體顯示裝置及排列裸視立體顯示裝置之像素的方法
KR101570557B1 (ko) 도광판 및 이를 포함하는 무안경식 3차원 디스플레이용 백라이트
JP2014153602A (ja) 光学プレート及び空間画像表示装置
JP2006162666A (ja) 立体画像表示装置およびそのレンズ位置合わせ方法
KR20170076239A (ko) 광학 레이어 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI551890B (zh) 多視角立體顯示裝置及其角度放大屏幕
KR20080093789A (ko) 3차원 입체영상을 구현하기 위한 광학시트
JP2013068682A (ja) 立体表示装置
TWI845323B (zh) 3d裸視光學膜及顯示裝置
KR102641612B1 (ko) 저굴절률층 및 이를 포함하는 무안경 입체영상 표시장치
TWM409433U (en) Optical display component with multiple focuses
TWM553427U (zh) 裸視立體顯示裝置及其透鏡結構層
JP2018066884A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250