JP2017534599A - ベータ−ヘアピンペプチド模倣体 - Google Patents

ベータ−ヘアピンペプチド模倣体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534599A
JP2017534599A JP2017517311A JP2017517311A JP2017534599A JP 2017534599 A JP2017534599 A JP 2017534599A JP 2017517311 A JP2017517311 A JP 2017517311A JP 2017517311 A JP2017517311 A JP 2017517311A JP 2017534599 A JP2017534599 A JP 2017534599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dab
pro
tyr
trp
dap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6917886B2 (ja
Inventor
ダニエル・オブレヒト
アナトール・ルター
フランチェスカ・ベルナルディーニ
ジルダ・ドゥニオー
アレクサンダー・レデラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spexis AG
Original Assignee
Polyphor AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyphor AG filed Critical Polyphor AG
Publication of JP2017534599A publication Critical patent/JP2017534599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917886B2 publication Critical patent/JP6917886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

一般式(I)シクロ[P1−P2−P3−P4−P5−P6−P7−P8−P9−P10−P11−P12−T1−T2](式中、P1〜P12、T1およびT2は明細書および特許請求の範囲に定義されたエレメントである。)のベータ−ヘアピンペプチド模倣体およびその薬学的に許容される塩は、例えば、Klebsiella pneumoniaeおよび/またはAcinetobacter baumanniiおよび/またはEscherichia coliなどの微生物の増殖を阻害または死滅させる抗グラム陰性菌活性を有する。これらのペプチド模倣体は感染を処置または予防する薬物としてまたは食品、化粧品、医薬品または他の栄養素含有物質用の消毒剤として使用できる。これらのペプチド模倣体は混合固相および液相合成法に基づく方法により製造することができる。

Description

本発明は抗グラム陰性菌活性を有し、WO02/070547A1およびWO2004/018503A1の一般的な開示に包含されるが、具体的には開示されていないβ−ヘアピンペプチド模倣体を提供する。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は一般式(I)
シクロ[P1−P2−P3−P4−P5−P6−P7−P8−P9−P10−P11−P12−T1−T2]
の化合物およびその薬学的に許容される塩であり、P1〜P12、T1およびT2は下記のとおりのエレメントである。
さらに、本発明はこれらの化合物を、所望により、並行ライブラリー形式で製造できる効率的合成法を提供する。さらに、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、有効性が改善され、赤血球溶血が減少し、細胞毒性が減少しているかまたは細胞毒性がない。
感染症は世界的に死亡の大きな原因であり、開発途上国における大量死の主な原因である。感染症は病原性ウイルスおよび病原性細菌を含む、病原性微生物因子の存在に起因する。既存の抗生物質に対する細菌耐性の問題が、新しい作用機序を有する新規な抗微生物薬の開発に対する強い興味を刺激してきた(D. Obrecht, J.A. Robinson, F. Bernadini, C. Bisang, S.J. DeMarco, K. Moehle, F.O. Gombert, Curr. Med. Chem. 2009, 16, 42-65; H. Breithaupt, Nat. Biotechnol. 1999, 17, 1165-1169)。
膨らみ続ける未充足の医学的要請は院内感染肺炎の60%の原因となるグラム陰性細菌によって代表される(R. Frechette, Ann. Rep. Med. Chem., Elsevier, 2007, 349-64)。広域スペクトルベータラクタマーゼ(ESBL)産生グラム陰性菌も、多くの最先端のベータ−ラクタム薬の有用性を損ねている(S.J. Projan, P.A. Bradford, Curr. Opin. Microbiol., 2007, 10, 441)。適切な新規化合物がないため、医師は、以前に切り捨てられたコリスチンのような抗生物質を、周知の毒性問題も厭わず使用せざるを得ない(M.E. Falagas, S.K. Kasiakou, Crit. Care, 2006, 10, R 27)。それゆえに、特にKlebsiella pneumoniae、Acinetobacter baumanniiおよびEscherichia coliの耐性株を処置するための新手段が必要とされている(H.W. Boucher, G.H. Talbot, J.S. Bradley, J.E. Edwards Jr, D. Gilbert, L.B. Rice, M. Scheld, B. Spellberg, J. Bartlett, IDSA Report on Development Pipeline, CID 2009, 48, 1)。
抗生物質の新興群の一つは天然に存在するカチオン性ペプチドに基づく(T. Ganz, R.I. Lehrer, Mol. Medicine Today 1999, 5, 292-297; R.M. Epand, H.J. Vogel, Biochim. Biophys. Acta 1999, 1462, 11-28)。これらはジスルフィド架橋β−ヘアピンおよびβ−シートペプチド(例えばプロテグリン類[V.N. Kokryakov, S.S.L. Harwig, E.A. Panyutich, A.A. Shevchenko, G.M. Aleshina, O.V. Shamova, H.A. Korneva, R.I. Lehrer, FEBS Lett. 1993, 327, 231-236]、タキプレシン類[T. Nakamura, H. Furunaka, T. Miyata, F. Tokunaga, T. Muta, S. Iwanaga, M. Niwa, T. Takao, Y. Shimonishi, J. Biol. Chem. 1988, 263, 16709-16713]およびデフェンシン類[R.I. Lehrer, A.K. Lichtenstein, T. Ganz, Annu. Rev. Immunol. 1993, 11, 105-128]、両親媒性α−ヘリックスペプチド(例えばセクロピン類、デルマセプチン類、マガイニン類およびメリチン類[A. Tossi, L. Sandri, A. Giangaspero, Biopolymers 2000, 55, 4-30])、ならびに他の直鎖およびループ構造ペプチドを含む。抗菌カチオン性ペプチドの作用機序は十分に理解されていないが、その主たる作用部位は微生物細胞膜である(H.W. Huang, Biochemistry 2000, 39, 8347-8352)。これらの薬物への暴露により、細胞膜は透過性化を受け、急速細胞死がこれに続く。しかしながら、例えば、受容体介在シグナル伝達が関与する、より複雑な作用機序は現在除外できていない(M. Wu, E. Maier, R. Benz, R.E. Hancock, Biochemistry 1999, 38, 7235-7242)。
下記化合物において、特にいわゆるESKAPEの病原体(L.B. Rice, J. Infect. Dis. 2008, 197, 1079)のグラム陰性病原体に対して、抗グラム陰性菌活性を示す主鎖環状カチオン性ペプチド模倣体におけるβ−ヘアピン構造を安定化する戦略を導入する。これは、ペプチドループ主鎖をヘアピン形状に拘束する機能を有するヘアピン配列を鋳型に移植することを含む。さらにベータ鎖を連結することによりヘアピンの剛性がさらに高まり得る。
鋳型に結合したヘアピン模倣ペプチドは文献に記載されており(D. Obrecht, M. Altorfer, J.A. Robinson, Adv. Med. Chem. 1999, 4, 1-68; J.A. Robinson, Syn. Lett. 2000, 4, 429-441)、コンビナトリアルおよび並行合成法を用いてβ−ヘアピンペプチド模倣体を製造することは可能になっている(L. Jiang, K. Moehle, B. Dhanapal, D. Obrecht, J.A. Robinson, Helv. Chim. Acta. 2000, 83, 3097-3112)。抗菌鋳型固定ペプチド模倣体およびその合成法は国際特許出願WO02/070547A1、WO2004/018503A1、WO2007/079605A2およびWO2012/016595A1に記載されているが、これらの分子はKlebsiella pneumoniaeおよび/またはAcinetobacter baumanniiおよび/またはEscherichia coliに対する高い効果を有する抗グラム陰性菌活性を示さない。
本発明は式(I)
[式中、
個々のエレメントTまたはPはカルボニル(C=O)結合点から次エレメントの窒素(N)までいずれかの方向で結合し、
1は4員または5員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、場合により置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型D α−アミノ酸であり;
2は5員もしくは6員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、場合により置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
、PおよびP10は独立して
1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であり;
は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
5は、少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
は、Glyであるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型塩基性DまたはL α−アミノ酸であり;
は、少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
、P11およびP12は独立して
1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型L α−アミノ酸であり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、共有結合性相互作用(鎖間結合(interstrand linkage))により一体となってPとP11および/またはPとPとを連結している1つの側鎖にそれぞれ計1〜12個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型の架橋DまたはL αアミノ酸を形成してもよく;
但し、鎖間結合を形成せず、且つT1が5員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型D α−アミノ酸であるとき、Tは1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または式AA10で示されるL α−アミノ酸である。]
の新規β−ヘアピンペプチド模倣体またはその互変異性体もしくは回転異性体あるいはその塩または水和物もしくは溶媒和物に関する。
本発明の特定の態様は、一般式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩に関し、ここで
1は式
のD α−アミノ酸残基の一つであり、
2は式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
1は、式

のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
2は、式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
、PおよびP10は独立して、式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
は、式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
は式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
は、Gly;または式
のLまたはD α−アミノ酸残基であり、
は式
のL α−アミノ酸残基であり、
、P11およびP12は独立して、式
のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結に基づいて式
のいずれかの鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
Alkは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
1-12−アルキル、C2-12−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキルまたはC1-6−アルコキシ−C1-6−アルキルであり;
Arは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CR14)n19、−(CH2)nO(CH2)m19、−(CH2)nS(CH2)m19または−(CH2)nNR14(CH2)m19であり;
Amは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CR113)qNR1516、−(CH2)qC(=NR13)NR1516、−(CH2)qC(=NOR17)NR1516、−(CH2)qC(=NNR1516)NR1718、−(CR113)qNR2C(=NR17)NR1516、−(CR113)qN=C(NR1516)NR1718、−(CH2)nO(CH2)mNR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NOR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NNR1516)NR1718、−(CH2)nO(CH2)mNR1C(=NR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mN=C(NR1516)NR1718、−(CH2)nS(CH2)mNR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NR17)NR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NOR17)NR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NNR1516)NR1718、−(CH2)nS(CH2)mNR1C(=NR17)NR1516または−(CH2)nS(CH2)mN=C(NR1516)NR1718であり;
Am1は26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CR113)qNR1516であり;
Hetは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CR113)qOR14、−(CR113)qSR15、−(CR113)qSO215、−(CR113)qSO2NR114、−(CR113)qSO2NR1516、−(CR113)qNR14SO215、−(CR113)qNR14SO2NR1516、−(CH2)nO(CH2)mOR14、−(CH2)nO(CH2)mSR15、−(CR113)qCOOR15、−(CR113)qCONR1516、−(CR113)qNR1527または−(CR113)qNR2CONR1516であり;
OHは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CR113)qOH、−(CR113)qSH、−(CH2)nO(CH2)mOH、−(CH2)nS(CH2)mOH、−(CH2)nNR1(CH2)mOH、ヒドロキシ−C1-8−アルキル、ヒドロキシ−C2-8−アルケニル、ヒドロキシ−シクロアルキルまたはヒドロキシ−ヘテロシクロアルキルであり;
Zは、25個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
−(CH−S−S−(CH−;−(CHCH=CH(CH−;−(CHCONR(CH−;−(CHNRCO(CH−;または−(CHNRCONR(CH−であり;
1、R2およびR3は独立して
H、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニルまたはアリール−C1-6−アルキルであり;
4、R5、R6、R7およびR8は独立して
H、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)oOR15、−O(CO)R15、−(CHR13)oSR15、−(CHR13)oNR1516、−(CHR13)oOCONR1516、−(CHR13)oNR1CONR1516、−(CHR13)oNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)oPO(OR1)2、−(CHR13)oSO215、−(CHR13)oNR1SO215、−(CHR13)oSO2NR1516、−(CR113)o23または−(CHR1)nO(CHR2)m23であるか;または
4とR2またはR5とR6は一体となって、
=O、=NR1、=NOR1、=NOCF3または−(CHR1)p−を形成してもよく;
4とR5、R6とR7、R7とR8またはR6とR9は一体となって、
−(CHR1)p−、−(CH2)nO(CH2)m−、−(CH2)nS(CH2)m−または−(CH2)nNR1(CH2)m−を形成でき;
9はH、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)rOR15、−O(CO)R15、−(CHR13)rSR15、−(CHR10)rNR1516、−(CHR13)rOCONR1516、−(CHR13)rNR1CONR1516、−(CHR13)rNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)rPO(OR1)2、−(CHR13)rSO215、−(CHR13)rNR1SO215、−(CHR13)rSO2NR1516、−(CR113)o23または−(CHR1)rO(CHR1)o23であり;
10、R11およびR12は独立して
H、F、Cl、Br、I、CF3、OCF3、OCHF2、CN、NO2、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)oOR15、−O(CO)R15
−(CHR13)oSR15
−(CHR13)oNR1516、−(CHR13)oOCONR1516、−(CHR13)oNR1CONR1516、−(CHR13)oNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)oPO(OR1)2、−(CHR13)oSO215、−(CHR13)oNR1SO215、−(CHR13)oSO2NR1516または−(CR113)o23であり;
13はH、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR1)oOR15、−OCOR1、−(CHR1)oNR1516、−COOR15、−CONR1516、−SO215または−SO2NR1516であり;
14はH、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、シクロアルキル−アリール、ヘテロシクロアルキル−アリール、シクロアルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール、アリール−シクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−シクロアルキル、ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル、−(CHR1)oOR15、−(CHR1)oSR15、−(CHR1)oNR1516、−(CHR1)oCOOR15、−(CHR1)oCONR1516または−(CHR1)oSO215であり;
15、R16、R17およびR18は独立して
H、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、C1-6−アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、シクロアルキル−アリール、ヘテロシクロアルキル−アリール、シクロアルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール、アリール−シクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−シクロアルキルまたはヘテロアリール−ヘテロシクロアルキルであるか;または
構造エレメント−NR1516および−NR1718は独立して
ヘテロシクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール−ヘテロシクロアルキルを形成でき;
19は式
のいずれかのアリール基または式
のいずれかの基であり、
X、X’、X”およびX”'は独立して
−CR20またはNであり;
20およびR21は独立して
H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、NO2、CN、CF3、OCHF2、OCF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CH2)o22、−(CH2)oOR15、−O(CO)R15、−O(CH2)o22、−(CH2)oSR15、−(CH2)oNR1516、−(CH2)oOCONR1516、−(CH2)oNR1CONR1516、−(CH2)oNR1COR15、−(CH2)oCOOR15、−(CH2)oCONR1516、−(CH2)oPO(OR1)2、−(CH2)oSO214または−(CH2)oCOR15であり;
22は式
のアリール基であり、
23、R24およびR25は独立して
H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、NO2、CN、CF3、OCHF2、OCF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、−(CHOR15、−O(CO)R15、−(CHNR15、−(CHCOOR15、−(CHCONR15であり;
26はH、Ac、C1−8−アルキルまたはアリール−C1−6−アルキルであり;
27は−CO(CR1315であり;
nおよびmは独立して0〜5の整数であり、ただし、n+m≦6であり;
oは0〜4であり;pは2〜6であり;qは1〜6であり;rは1〜3である。
但し、鎖間結合を形成せず、且つTが式AA1、AA2、またはAA3のいずれかのD αーアミノ酸残基であるとき、T2は式AA7、AA8またはAA10のいずれかのL αーアミノ酸残基である。
同じ数字x(x=1〜27)を付した基“Rx”は、具体的な式において各々独立して選択され、それらは同一でも異なっていてもよい。
本明細書で使用する用語“アルキル”は単独でも組み合わせでも(すなわち“アリール−C1-6−アルキル”のような他の基の一部として)、飽和の、直鎖または分枝鎖炭化水素基を示し、場合により置換されていてよい。用語“Cx-y−アルキル”(xおよびyの各々は整数である)はx〜y個の炭素原子を含む、上に定義したアルキル基をいう。例えばC1-6−アルキル基は1〜6個の炭素原子を含む。アルキル基の代表例はメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを含む。
用語“アルケニル”は、単独でも組み合わせでも、少なくとも1個または鎖長によって、4個までのオレフィン二重結合を含む、直鎖または分枝鎖炭化水素基を示す。このようなアルケニル基は場合により置換されていてよく、二重結合毎にEまたはZ配置として独立して存在でき、これは本発明の一部である。用語“Cx-y−アルケニル”(xおよびyの各々は整数である)はx〜y個の炭素原子を含む、上に定義したアルケニル基をいう。
用語“シクロアルキル”は、単独でも組み合わせでも、3〜10個の炭素原子を有する飽和または一部不飽和の脂環基をいい、場合により置換されていてよい。本基の例はシクロヘキシル、ノルボロニル、デカリニルなどを含むが、これらに限定されない。
用語“ヘテロシクロアルキル”は、単独でも組み合わせでも、3〜9個の環炭素原子および窒素、酸素または硫黄から選択される1個以上の環ヘテロ原子を有する、飽和または一部不飽和の単環または二環基をいう。本用語は、例えば、モルホリノ、ピペラジノ、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、オクタヒドロ−1H−インドリル、1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナニルなどを含む。該ヘテロシクロアルキル環は場合により置換されていてよいはずである。
用語“アリール”は、単独でも組み合わせでも、フェニルまたはナフチルのような、1個または2個の6員環を含む芳香族炭素環式炭化水素基をいい、これは場合によりBr、Cl、F、CF3、OH、OCF3、OCHF2、NH2、N(CH3)2、NO2、CN、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、フェニルまたはフェノキシのような3個までの置換基で置換されていてよい。
用語“ヘテロアリール”は、単独でも組み合わせでも、1個または2個の5員および/または6員環を含み、少なくともその1個はO、SおよびNからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を含む芳香族ヘテロ環基をいい、ヘテロアリール基またはその互変異性形態は任意の適切な原子により結合していてよい。該ヘテロアリール環は、例えば、上で“アリール”について示したとおり、場合により置換されていてよい。
ここで使用する用語“アリール−Cx-y−アルキル”は上に定義したアリール基で置換されている、上に定義したCx-y−アルキル基をいう。アリール−Cx-y−アルキル基の代表例はベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロアリール−Cx-y−アルキル”は上に定義したヘテロアリール基で置換されている、上に定義したCx-y−アルキル基をいう。ヘテロアリール−Cx-y−アルキル基の例はピリジン−3−イルメチル、(1H−ピロール−2−イル)エチルなどを含む。
ここで使用する用語“アリール−シクロアルキル”は上に定義したアリール基で置換されたまたはそれと縮環した、上に定義したシクロアルキル基をいう。アリール−シクロアルキル基の例はフェニルシクロペンチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アリール−ヘテロシクロアルキル”は上に定義したアリール基で置換された、上に定義したヘテロシクロアルキル基をいう。アリール−ヘテロシクロアルキル基の例はインドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロアリール−シクロアルキル”は上に定義したヘテロアリール基で置換されたまたはそれと縮環した、上に定義したシクロアルキル基をいう。ヘテロアリール−シクロアルキル基の例は5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルなどを含むが、これに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル”は上に定義したヘテロアリール基で置換されたまたはそれと縮環した、上に定義したヘテロシクロアルキル基をいう。ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル基の例は4−(チアゾール−2−イル)ピペラジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“シクロアルキル−アリール”、“ヘテロシクロアルキル−アリール”、“シクロアルキル−ヘテロアリール”および“ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール”は逆方向に結合している以外、上に定義した用語“アリール−シクロアルキル”、“アリール−ヘテロシクロアルキル”、“ヘテロアリール−シクロアルキル”および“ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル”に準じて定義され、例えば4−(チアゾール−2−イル)ピペラジニルの代わりに、本用語は2−(ピペラジン−1−イル)チアゾリルをいうなどである。
用語“ヒドロキシ”、“アルコキシ”および“アリールオキシ”は、単独でも組み合わせでも、それぞれ−OH、−O−アルキルおよび−O−アリールをいい、ここで、アルキル基またはアリール基は上に定義したとおりである。用語“Cx-y−アルコキシ”(xおよびyの各々は整数である)は酸素原子に結合した、x〜y個の炭素原子を含む、先に定義した−O−アルキル基をいう。アルコキシ基の代表例はメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシなどを含む。アリールオキシの例は例えばフェノキシを含む。誤解を避けるため、例えば用語“ヒドロキシ−C1-8−アルキル”はとりわけ、例えばヒドロキシメチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピルまたは3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルブチルのような基をいう。
用語“場合により置換されていてよい”は、一般に、Cx-y−アルキル、Cx-y−アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、Cx-y−アルコキシおよびアリールオキシのような、しかし、これらに限定されない基が、アミノ(−NH2)、ジメチルアミノ、ニトロ(−NO2)、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CF3、シアノ(−CN)、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、アセトキシ、オキソ(=O)、カルボキシ、カルボキサミド、メチル、エチル、フェニル、ベンジル、スルホン酸、スルフェート、ホスホン酸、ホスフェートまたはホスホネートから独立して選択される1個以上の置換基で置換され得ることを意味することを意図する。
本発明の文脈において、用語“天然型または非天然型α−アミノ酸”は典型的にタンパク質構成アミノ酸類(例は下記)、その天然または半合成誘導体のようなあらゆる天然α−アミノ酸ならびに純粋に合成起源のα−アミノ酸類を含む。本用語は、同様に、アミノ酸のα−窒素で、アセチル化またはアルキル化、例えばメチル化またはベンジル化のような、しかし、これらに限定されない、場合により置換されていてよいα−アミノ酸類を含む。
用語“脂肪族α−アミノ酸”はアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、n−オクチルグリシンなどのような、しかし、これらに限定されない、脂肪族側鎖を有するα−アミノ酸類をいう。
用語“芳香族α−アミノ酸”はフェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン、O−メチル−チロシン、4−トリフルオロメチル−フェニルアラニン、3,4−ジクロロ−ホモフェニルアラニンなどのような、しかし、これらに限定されない、芳香族またはヘテロ芳香族基を含む側鎖を有する、α−アミノ酸類をいう。
用語“塩基性α−アミノ酸”はリシン、オルニチンなどおよびさらに置換されたその誘導体のような、しかし、これらに限定されない、少なくとも1個のアミノ基を含む側鎖を有する、α−アミノ酸類をいう。前記アミノ基はアルギニン、ホモアルギニンなどおよびさらに置換されたその誘導体のような、しかし、これらに限定されないα−アミノ酸類を形成するためにアミジノ基でまたはジアミノメチリデン基で置換されていてよい。
「架橋α−アミノ酸」とは、システイン、ホモシステイン等が挙げられるがこれに限定されない、共有結合により第2のα−アミノ酸と架橋を形成することが可能な官能基を含んでなる側鎖を有するα−アミノ酸を意味する。
用語“アルコール性α−アミノ酸”はセリン、スレオニンなどのような、しかし、これらに限定されないアルコール性またはチオアルコール性基、すなわちヒドロキシまたはスルフヒドリル官能基を含む側鎖を有する、α−アミノ酸類をいう。
誤解を避けるため、α−アミノ酸の文脈での用語“1つの側鎖に”はアミノ酸のα−炭素が、カルボニル(C=O)および窒素(N)の(鎖内)基とならびに1個の水素(H)および、例えば上記のような1個の可変側鎖と共有結合している、構造をいう。“1つの側鎖に”は、同様に、プロリン、ピペコリン酸などのような、しかし、これらに限定されないα−アミノ原子を含むヘテロ環式構造をいう。
誤解を避けるため、用語“ヘテロ原子”は炭素または水素ではないあらゆる原子をいう。
記号LおよびDは各々、α−アミノ酸のα位での立体化学をいい、IUPACのフィッシャー・ロザノフ規則にしたがって使用される。
本発明のペプチド模倣体はまた、キラル中心の具体的立体化学が記載中に特定されていないならば、式(I)の化合物のジアステレオマー(例えばエピマー)でもあり得る。これらの立体異性体はキラル出発物質の適当な異性体(例えばエピマー/エナンチオマー)を使用する、下記方法の修飾により製造できる。上記において立体化学が不明瞭であるとき、各単エピマーは本発明の一部であり、両者の混合物も同様である。
本発明のさらなる態様はまた、1個以上の原子が、自然に通常見られる原子質量数または質量と異なる原子質量数または質量を有する原子で置き換えられている以外、式(I)の化合物と同一の化合物、例えば2H(D)、3H、11C、14C、127Iなどに富む化合物も含み得る。これらの同位体アナログおよびその医薬塩類および製剤は、例えば、インビボ半減期の微細調整が最適化投与計画につながり得る、しかし、これに限定されない、治療および/または診断に有用な薬剤と見なされる。
本発明のさらなる特定の態様は、一般式(I)の誘導体またはその薬学的に許容される塩に関し、ここで、具体的に
は、D α−アミノ酸残基AA1、AA12、AA7、AA8、AA10またはAA11であり;
は式AA1、AA7、AA8またはAA10のいずれかのL α−アミノ酸残基である。
本発明の別の特定の態様は、一般式(I)の誘導体またはその薬学的に許容される塩に関し、ここで、具体的に
1は式AA7;またはAA8のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
は式AA8;またはAA10のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
は式AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
はGly;または式AA10のDまたはL α−アミノ酸残基であり;
は式AA7;AA8;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
11は式AA7;AA9;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
12は式AA7;AA8;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、式AA13;またはAA13のいずれかの鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよい。
本発明のさらなる特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
Pro;Azt;またはTicであり;
はPro;Pic;Oic;Tic;Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Nle;Cpa;Cpg;Phe;Tyr;またはTrpであり;
は、Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;またはTrpであり;
は、Ala;Val;Abu;Leu;Ile;Nva;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Asn;Gln;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
は、Orn;Dap;Dab;Lys;Arg;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
は、Gly;Dab;Dab;Dap;Dap;Orn;Orn;Lys;Lys;Arg;またはArgであり;
は、Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Trp;Phe;Tyr;Phg;Leu;Ile;Val;Nva;Abu;またはAlaであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
10は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Nva;Abu;Chg;Phg;Tyr;Phe;またはTrpであり;
11は、Ala;Val;Abu;Nva;Leu;Ile;Ser;Thr;alloThr;Hse;Asn;Gln;Asp;Glu;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
12は、Val;Ala;Abu;Nva;Leu;Ile;Tyr;His;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;Orn;またはLysの側鎖とAsp;GluまたはhGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;DabまたはOrnの側鎖と、Dap;DabまたはOrnの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
但し、鎖間結合を形成せず、且つTProまたはTicであるとき、TはAla;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;OrnまたはLysである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
Pro;またはAztであり;
はPro;Ala;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
はLeu;Ile;Val;Cpa;Cpg;Phe;またはTrpであり;
はTyr;Dab;Dap;またはLysであり;
はVal;tBuGly;またはTyrであり;
はAla;Val;Dab;Arg;Asn;またはThrであり;
はOrn;Dap;Dab;またはThrであり;
はGly;Dab;またはDabであり;
はDabであり;
はTrp;Phe;またはLeuであり;
はAla;Tyr;Dab;Dap;Ser;またはThrであり;
10はVal;tBuGly;Chg;Phg;またはTyrであり;
11はAla;Val;Ser;Thr;Asp;Glu;Dap;Dab;またはLysであり;
12はVal;Tyr;His;Dab;Ser;またはThrであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;またはDabの側鎖と、Dap;またはDabの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
但し、鎖間結合を形成せず、且つTProであるとき、TはAla;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;OrnまたはLysである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
Pro;またはAztであり;
はPro;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
はLeu;Ile;Val;Phe;またはTrpであり;
はDab;Dap;またはLysであり;
はTyrであり;
はAla;Dab;またはArgであり;
はOrn;Dap;Dab;またはThrであり;
はDab;またはDabであり;
はDabであり;
はTrp;またはLeuであり;
はAla;またはDabであり;
10はVal;tBuGly;またはPhgであり;
11はAla;Ser;Asp;Glu;Dap;DabまたはLysであり;
12はVal;Tyr;His;Ser;またはThrであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dapの側鎖と、Dapの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
但し、鎖間結合を形成せず、且つTProであるとき、TはLeu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;OrnまたはLysである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
Pro;Azt;またはTicであり;
はPro;Pic;Oic;Tic;Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
はAla;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Nle;Cpa;Cpg;Phe;Tyr;またはTrpであり;
はTyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
はVal;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;またはTrpであり;
はAla;Val;Abu;Leu;Ile;Nva;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Asn;Gln;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
はOrn;Dap;Dab;Lys;Arg;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
はGly;Dab;Dab;Dap;Dap;Orn;Orn;Lys;Lys;Arg;またはArgであり;
はDab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Trp;Phe;Tyr;Phg;Leu;Ile;Val;Nva;Abu;またはAlaであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
10は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Nva;Abu;Chg;Phg;Tyr;Phe;またはTrpであり;
11は、Ala;Val;Abu;Nva;Leu;Ile;Ser;Thr;alloThr;Hse;Asn;Gln;Asp;Glu;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
12は、Val;Ala;Abu;Nva;Leu;Ile;Tyr;His;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;Orn;またはLysの側鎖とAsp;GluまたはhGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;DabまたはOrnの側鎖と、Dap;DabまたはOrnの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;またはAztであり;
は、Pro;Ala;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Leu;Ile;Val;Cpa;Cpg;Phe;またはTrpであり;
は、Tyr;Dab;Dap;またはLysであり;
は、Val;tBuGly;またはTyrであり;
は、Ala;Val;Dab;Arg;Asn;またはThrであり;
は、Orn;Dap;Dab;またはThrであり;
は、Gly;Dab;またはDabであり;
は、Dabであり;
は、Trp;Phe;またはLeuであり;
は、Ala;Tyr;Dab;Dap;Ser;またはThrであり;
10は、Val;tBuGly;Chg;Phg;またはTyrであり;
11は、Ala;Val;Ser;Thr;Asp;Glu;Dap;Dab;またはLysであり;
12は、Val;Tyr;His;Dab;Ser;またはThrであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;またはDabの側鎖と、Dap;またはDabの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;またはAztであり;
は、Pro;NMeAla;Tyr;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Leu;Ile;Val;Phe;またはTrpであり;
は、Dab;Dap;またはLysであり;
は、Tyrであり;
は、Ala;Dab;またはArgであり;
は、Orn;Dap;Dab;またはThrであり;
は、Dab;またはDabであり;
は、Dabであり;
は、Trp;またはLeuであり;
は、Ala;またはDabであり;
10は、Val;tBuGly;またはPhgであり;
11は、Ala;Ser;Asp;Glu;Dap;Dab,またはLysであり;
12は、Val;Tyr;His;Ser;またはThrであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dapの側鎖と、Dapの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;Azt;またはTicであり;
は、Pro;Pic;Oic;Tic;Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Nle;Cpa;Cpg;Phe;Tyr;またはTrpであり;
は、Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;またはTrpであり;
は、Ala;Val;Abu;Leu;Ile;Nva;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Asn;Gln;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
は、Orn;Dap;Dab;Lys;Arg;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
は、Gly;Dab;Dab;Dap;Dap;Orn;Orn;Lys;Lys;Arg;またはArgであり;
は、Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Trp;Phe;Tyr;Phg;Leu;Ile;Val;Nva;Abu;またはAlaであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
10は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Nva;Abu;Chg;Phg;Tyr;Phe;またはTrpであり;
11は、Ala;Val;Abu;Nva;Leu;Ile;Ser;Thr;alloThr;Hse;Asn;Gln;Asp;Glu;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
12は、Val;Ala;Abu;Nva;Leu;Ile;Tyr;His;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
但し、TPro;またはTicであるとき、TはAla;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;またはLysである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;またはAztであり;
は、Pro;Ala;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Leu;Ile;Val;Nle;Phe;またはTrpであり;
は、Tyr;Dab;Dap;またはLysであり;
は、Val;tBuGly;またはTyrであり;
は、Ala;Val;Dab;Arg;Asn;またはThrであり;
は、Orn;Dap;Dab;またはThrであり;
は、Gly;Dab;またはDabであり;
は、Dabであり;
は、Trp;Phe;またはLeuであり;
は、Ala;Tyr;Dab;Dap;Ser;またはThrであり;
10は、Val;tBuGly;Chg;Phg;またはTyrであり;
11は、Ala;Val;Ser;Thr;Asp;Glu;Dap;Dab;またはLysであり;
12は、Val;Tyr;His;Dab;Ser;またはThrであり;
但し、TProであるとき、TはAla;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;またはAztであり;
は、Pro;Leu;Tyr;またはPheであり;
は、Val;またはPheであり;
は、Dapであり;
は、Tyrであり;
は、Dabであり;
は、Orn;またはDapであり;
は、Dabであり;
は、Dabであり;
は、Trpであり;
は、Dabであり;
10は、tBuGlyであり;
11は、Ala;またはSerであり;
12は、Ser;またはThrであり;
但し、TProであるとき、TはLeu;Tyr;またはPheである。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;Azt;またはTicであり;
は、Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Nle;Cpa;Cpg;Phe;Tyr;またはTrpであり;
は、Tyr;Phe;またはTrpであり;
は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;またはTrpであり;
は、Ala;Val;Abu;Leu;Ile;Nva;Asn;Gln;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
は、Orn;Dap;Dab;Lys;またはArgであり;
は、Dab;Dab;Dap;Dap;Orn;Orn;Lys;Lys;Arg;またはArgであり;
は、Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
は、Trp;Phe;Tyr;Phg;Leu;Ile;Val;Nva;Abu;またはAlaであり;
は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;Trp;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
10は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Nva;Abu;Chg;Phg;Tyr;Phe;またはTrpであり;
11は、Ala;Val;Abu;Nva;Leu;Ile;Ser;Thr;alloThr;Hse;Asn;Gln;Asp;またはGluであり;
12は、Val;Ala;Abu;Nva;Leu;Ile;Tyr;His;Phe;Trp;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;Orn;またはLysの側鎖とAsp;Glu;またはhGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;Dab;またはOrnの側鎖と、Dap;Dab;またはOrnの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Pro;またはAztであり;
は、Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Leu;Ile;Val;Cpa;Cpg;Phe;またはTrpであり;
は、Tyrであり;
は、Val;tBuGly;またはTyrであり;
は、Ala;Val;Asn;またはThrであり;
は、Orn;Dap;またはDabであり;
は、Dab;またはDabであり;
は、Dabであり;
は、Trp;Phe;またはLeuであり;
は、Ala;Tyr;Ser;またはThrであり;
10は、Val;tBuGly;Chg;Phg;またはTyrであり;
11は、Ala;Val;Ser;Thr;Asp;またはGluであり;
12は、Val;Tyr;His;Ser;またはThrであり;
とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
Dap;またはDabの側鎖と、Dap;またはDabの側鎖との尿素結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
本発明のさらに別の特定の態様において、一般式(I)またはその薬学的に許容される塩のエレメントは次のとおり定義される。
は、Proであり;
は、Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
は、Leuであり;
は、Tyrであり;
は、Alaであり;
は、Orn;またはDabであり;
は、Dab;またはDabであり;
は、Dabであり;
は、Trpであり;
は、Alaであり;
10は、Valであり;
12は、Valであり;
とP11は一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
Cysの側鎖と、Cysの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成する。
一般に受け入れられている慣例に対応するアミノ酸類の略語の一覧を下に示し、該アミノ酸類またはその残基は本発明の目的で適切であり、本明細書において言及する。
アミノ酸類のこの具体的規定にも関わらず、同様に構造的および物理化学的特性を模倣するこれらのアミノ酸類の誘導体が、類似の生物学的活性を有する機能的アナログを生じ、それゆえになお本発明の要旨の一部を構成し得ることは当業者には明らかであることは注意すべきである。
Ala L−アラニン
Arg L−アルギニン
Asn L−アスパラギン
Asp L−アスパラギン酸
Cit L−シトルリン
Cys L−システイン
Gln L−グルタミン
Glu L−グルタミン酸
Gly グリシン
His L-ヒスチジン
Ile L-イソロイシン
Leu L-ロイシン
Lys L-リシン
Met L-メチオニン
Orn L-オルニチン
Phe L-フェニルアラニン
Pro L-プロリン
Ser L-セリン
Thr L-スレオニン
Trp L-トリプトファン
Tyr L-チロシン
Val L-バリン
Abu (S)-2-アミノブタン酸
Agp (S)-2-アミノ-3-グアニジノプロパン酸
Ala(tBu) (S)-2-アミノ-4,4-ジメチルペンタン酸
Ala(4ブトキシPhUr) (S)-2-アミノ-3-(3-(4-ブトキシフェニル)ウレイド)プロパン酸
Ala(cHex) (S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパン酸
Ala(cPr) (S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパン酸
Ala(iPrUr) (S)-2-アミノ-3-(3-イソプロピルウレイド)プロパン酸
Ala(2ClPhUr) (S)-2-アミノ-3-(3-(2-クロロフェニル)ウレイド)プロパン酸
Ala(4ClPhUr) (S)-2-アミノ-3-(3-(4-クロロフェニル)ウレイド)プロパン酸
Ala(2フリル) (S)-2-アミノ-3-(フラン-2-イル)プロパン酸
Ala(3フリル) (S)-2-アミノ-3-(フラン-3-イル)プロパン酸
Ala(1Im) (S)-2-アミノ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)プロパン酸
Ala(2Im) (S)-2-アミノ-3-(1H-イミダゾール-2-イル)プロパン酸
Ala(Ppz) (S)-2-アミノ-3-(ピペラジン-1-イル)プロパン酸
Ala(cPr) (S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパン酸
Ala(ピラジニル) (S)-2-アミノ-3-(ピラジン-2-イル)プロパン酸
Ala(1ピラゾリル) (S)-2-アミノ-3-(1H-ピラゾール-1-イル)プロパン酸
Ala(3ピラゾリル) (S)-2-アミノ-3-(1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸
Ala(2ピリミジン) (S)-2-アミノ-3-(ピリミジン-2-イル)プロパン酸
Ala(4ピリミジン) (S)-2-アミノ-3-(ピリミジン-4-イル)プロパン酸
Ala(5ピリミジン) (S)-2-アミノ-3-(ピリミジン-5-イル)プロパン酸
Ala(3PyrMeUr) (S)-2-アミノ-3-(3-(ピリジン-3-イルメチル)ウレイド)プロパン酸
Ala(2Quin) (S)-2-アミノ-3-(キノリン-2-イル)プロパン酸
Ala(3Quin) (S)-2-アミノ-3-(キノリン-3-イル)プロパン酸
Ala(4Quin) (S)-2-アミノ-3-(キノリン−4−イル)プロパン酸
Alb (S)-2-アミノ-3-ウレイドプロパン酸
tBuGly (S)-2-アミノ−3,3−ジメチルブタン酸
Bbta (S)-2-アミノ-3-(1−ベンゾチオフェン-3-イル)プロパン酸
Bip (S)-2-アミノ-3-(4-ビフェニリル)プロパン酸
Cha (S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパン酸
Chg (S)-2-アミノ-2-シクロヘキシル酢酸
Cpa (S)-2-アミノ-3-シクロペンチルプロパン酸
Cpg (S)-2-アミノ-2-シクロペンチル酢酸
Dab (S)-2,4-ジアミノブタン酸
Dab(Ac) (S)-4-アセトアミド-2-アミノブタン酸
Dab(cPr) (S)-2-アミノ-4-(シクロプロピルアミノ)ブタン酸
Dab(iPr) (S)-2-アミノ-4-(イソプロピルアミノ)ブタン酸
Dab(2PyrMe) (S)-2-アミノ-4-(ピリジン-2-イルメチルアミノ)ブタン酸
Dap (S)-2,3-ジアミノプロパン酸
Dap(Ac) (S)-3-アセトアミド-2-アミノプロパン酸
Dap(AcThr) (S)-3-((2S,3R)-2-アセトアミド-3-ヒドロキシブタンアミド)-2-アミノプロパン酸
Dap(cPr) (S)-2-アミノ-3-(シクロプロピルアミノ)プロパン酸
Dap(iPr) (S)-2-アミノ-3-(イソプロピルアミノ)プロパン酸
Dap(MeSO2) (S)-2-アミノ-3-(メチルスルホンアミド)プロパン酸
Dap(2,3-OHプロピオニル) (2S)-2-アミノ-3-(2,3-ジヒドロキシプロパンアミド)プロパン酸
Dap(Thr) (S)-2-アミノ-3-((2S,3R)-2-アミノ-3-ヒドロキシブタンアミド)-プロパン酸
Gly(cPr) (S)-2-アミノ-2-シクロプロピル酢酸
hAla(1Im) (S)-2-アミノ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)-ブタン酸
hAla(2Im) (S)-2-アミノ-3-(1H-イミダゾール-2-イル)-ブタン酸
hArg (S)-2-アミノ-6-グアニジノヘキサン酸
hCha (S)-2-アミノ-4-シクロヘキシルブタン酸
hCys, hCy (S)-2-アミノ-4-メルカプトブタン酸
hHis (S)-2-アミノ-4-(1H-イミダゾール-5-イル)ブタン酸
hLeu (S)-2-アミノ-5-メチルヘキサン酸
hLys (S)-2,7-ジアミノヘプタン酸
h2Pal (S)-2-アミノ-4-(ピリジン-2-イル)-ブタン酸
h3Pal (S)-2-アミノ-4-(ピリジン-3-イル)-ブタン酸
h4Pal (S)-2-アミノ-4-(ピリジン-4-イル)-ブタン酸
hSer, Hse (S)-2-アミノ-4-ヒドロキシブタン酸
hTrp (S)-2-アミノ-4-(1H-インドール-3-イル)ブタン酸
hTyr (S)-2-アミノ-4-(4-ヒドロキシフェニル)ブタン酸
His(Me) (S)-2-アミノ-3-(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン酸
His(Bn) (S)-2-アミノ-3-(1-ベンジル-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン酸
Lys(Bz) (S)-2-アミノ-6-ベンズアミドヘキサン酸
Lys(Me) (S)-2-アミノ-6-(メチルアミノ)ヘキサン酸
Lys(Nic) (S)-2-アミノ-6-(ニコチンアミド)ヘキサン酸
Met(O2) (S)-2-アミノ-4-(メチルスルホニル)ブタン酸
1Nal (S)-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イルプロパン酸
2Nal (S)-2-アミノ-3-ナフタレン-2-イルプロパン酸
Nle (S)-2-アミノ-ヘキサン酸
Nle(6OBn) (S)-2-アミノ-6-(ベンジルオキシ)ヘキサン酸
NMeGly N-メチルグリシン
NMeAla L-N-メチルアラニン
NMeAbu N-メチル-(S)-2-アミノブタン酸
NMeVal L-N-メチルバリン
NMeLeu L-N-メチルロイシン
NMeIle L-N-メチルイソロイシン
Nva (S)-2-アミノペンタン酸
OctG (S)-2-アミノデカン酸
Oic (2S,3aS,7aS)-オクタヒドロ-1H-インドールe-2-カルボン酸
Orn(Ac) (S)-5-アセトアミド-2-アミノペンタン酸
Orn(cPr) (S)-2-アミノ-5-(シクロプロピルアミノ)ペンタン酸
Orn(iPr) (S)-2-アミノ-5-(イソプロピルアミノ)ペンタン酸
2Pal (S)-2-アミノ-3-(ピリジン-2-イル) プロピオン酸
3Pal (S)-2-アミノ-3-(ピリジン-3-イル)プロピオン酸
4Pal (S)-2-アミノ-3-(ピリジン-4-イル)プロピオン酸
Phe(2Cl) (S)-2-アミノ-3-(2-クロロフェニル)プロパン酸
Phe(3Cl) (S)-2-アミノ-3-(3-クロロフェニル)プロパン酸
Phe(4Cl) (S)-2-アミノ-3-(4-クロロフェニル)プロパン酸
Phe(3,4Cl2) (S)-2-アミノ-3-(3,4-ジクロロフェニル)プロパン酸
Phe(2F) (S)-2-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸
Phe(3F) (S)-2-アミノ-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸
Phe(4F) (S)-2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸
Phe(3,4F2) (S)-2-アミノ-3-(3,4-ジフルオロフェニル)プロパン酸
Phe(3CN) (S)-2-アミノ-3-(3-シアノフェニル)プロパン酸
Phe(4CN) (S)-2-アミノ-3-(4-シアノフェニル)プロパン酸
Phe(2CF3) (S)-2-アミノ-3-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
Phe(3CF3) (S)-2-アミノ-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
Phe(4CF3) (S)-2-アミノ-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
Phe(3,4(CF3)2) (S)-2-アミノ-3-(3,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
Phe(4COOMe) (S)-2-アミノ-3-(4-(メトキシカルボニル)フェニル)プロパン酸
Phe(4NH2) (S)-2-アミノ-3-(4-アミノフェニル)プロパン酸
Phe(3OH) (S)-2-アミノ-3-(3-ヒドロキシフェニル)プロパン酸
Phg (S)-2-アミノ-2-フェニル酢酸
Pic (S)-ピペリジン-2-カルボン酸
Pip 4-アミノピペリジン-4-カルボン酸
Pro((4R)NH2) (2S,4R)-4-アミノピロリジン-2-カルボン酸
Pro((4S)NH2) (2S,4S)-4-アミノピロリジン-2-カルボン酸
Pro((3R)OH) (2S,3R)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
Pro((3S)OH) (2S,3S)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
Pro((4R)OH) (2S,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
Pro((4S)OH) (2S,4S)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
Pro((4R)OBn) (2S,4R)-4-(ベンジルオキシ)ピロリジン-2-カルボン酸
Pro((4S)OBn) (2S,4S)-4-(ベンジルオキシ)ピロリジン-2-カルボン酸
Sar;NMeGly N-メチルグリシン
Ser(Bn) (S)-2-アミノ-3-(ベンジルオキシ)プロパン酸
Ser(Me) (S)-2-アミノ-3-メトキシ-プロパン酸
Thi (S)-2-アミノ-3-(チオフェン-2-イル)プロパン酸
alloThr (2S,3S)-2-アミノ-3-ヒドロキシブタン酸
Thr(Bn) (2S,3R)-2-アミノ-3-(ベンジルオキシ)ブタン酸
Thr(Me) (2S,3R)-2-アミノ-3-(メチルオキシ)ブタン酸
Thz (R)-チアゾリジン-4-カルボン酸
Thz(5,5Me2) (R)-2,2-ジメチルチアゾリジン-4-カルボン酸
Tic (S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸
Tic(7OH) (S)-7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸
Trp(7Aza) (S)-2-アミノ-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)プロパン酸
Trp(5Br) (S)-2-アミノ-3-(5-ブロモ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(6Br) (S)-2-アミノ-3-(6-ブロモ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(6CF3) (S)-2-アミノ-3-(6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(5Cl) (S)-2-アミノ-3-(5-クロロ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(6Cl) (S)-2-アミノ-3-(6-クロロ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(5,6Cl) (S)-2-アミノ-3-(5,6-ジクロロ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Trp(5OH) (S)-2-アミノ-3-(5-ヒドロキシ-1H-インドール-3-イル)プロパン酸
Tyr(Bn) (S)-2-アミノ-3-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸
Tyr(Me) (S)-2-アミノ-3-(4-メトキシフェニル)プロパン酸
Tyr(Ph) (S)-2-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)プロパン酸
Tyr(4OHPh) (S)-2-アミノ-3-[4-(4-ヒドロキシフェノキシ)フェニル]プロパン酸
Tyr(3F) (S)-2-アミノ-3-(3-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン酸
Tza (S)-2-アミノ-3-(チアゾール-4-イル)プロパン酸
D−異性体の略表記、例えばDLysは、上記の適当なアミノ酸の2位でのエピマーに対応する。アミノ酸類の一般的な記載、例えば対応するα−エピマーとしてAA1Dを有するAA1にも同様のことが当てはまる。
本発明の好ましい態様において、PとP11との間にジスルフィド架橋、ラクタム架橋または尿素架橋を有する一般式(I)のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、以下からなる群:
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-Dab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Lys-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Orn-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dap-);
シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Leu-Dab-Val-Cys-Tyr-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Cys-Tyr-Dab-Dap-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Thr-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Cys-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-NMeAla-);
シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Tyr-);
シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Thr-DAzt-Pro-);
シクロ(-Phe-Dab-Tyr-Arg-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Trp-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Trp-Dab-Tyr-Dab-Dab-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DAzt-Pro-);
シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-Phg-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Thr-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-His-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-DCys-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-DCys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Hcy-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Pro-);
シクロ(-Val-Dap-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
またはその薬学的に許容される塩から選択される;および/または
以下からなる一般式(I)のβ−ヘアピンペプチド模倣体の群:
シクロ(-Val-Dap-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ser-Thr-DAzt-Pro-);
シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Leu-);
シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Phe-);
シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Tyr-);
またはその薬学的に許容される塩から選択される。
本発明の他の好ましい態様において、PとP11との間にジスルフィド架橋を有する一般式(I)のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、以下からなる群:
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-Dab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Lys-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Orn-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dap-);
またはその薬学的に許容される塩から選択される。
本発明によって、これらのβ−ヘアピンペプチド模倣体は
(a)適切に官能化された固体支持体と、所望の最終生成物において、上に定義したTもしくはTまたはP〜P12の位置であるところのアミノ酸の適切にN−保護された誘導体とをカップリングし;該N−保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基は同様に適切に保護されており;
(b)工程(a)で得た生成物からN−保護基を脱離し;
(c)こうして得た生成物と、所望の最終生成物において式(I)の−COOHから−NHの向きが反時計回りまたは時計回りで次に来るエレメント(TまたはP)の位置であるところのアミノ酸の適切にN−保護された誘導体とをカップリングし;該N−保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基は同様に適切に保護されており;
(d)こうして得た生成物からN−保護基を脱離し;
(e)工程(c)および(d)を、全アミノ酸残基が導入されるまで繰り返し;
(f)所望により、分子に存在する1個または数個の保護された官能基を選択的に脱保護し、こうして遊離した反応基を化学的に変換し;
(g)こうして得た生成物を固体支持体から脱離させ;
(h)固体支持体から開裂した生成物を環化し;
(i)所望により、分子に存在する1個または数個の保護された官能基を選択的に脱保護し、こうして遊離した反応基を化学的に変換し;
(j)アミノ酸残基の鎖のいずれかのメンバーの官能基に存在する任意の保護基、および、所望により、さらに分子に存在し得る任意の保護基を脱離し;
(k)所望により、分子に存在する1個以上の反応基のさらなる化学的変換を実行し;
(l)所望により、アミノ酸残基の鎖のいずれかのメンバーの官能基に存在する任意の保護基、および所望により、さらに分子に存在し得る任意の保護基を脱離し;
(m)所望により、こうして得た生成物を薬学的に許容される塩に変換するかまたはこうして得た薬学的に許容されるもしくは許容されない塩を、対応する遊離の式(I)の化合物にまたは異なる薬学的に許容される塩に変換する
ことを含む、方法により製造できる。
上に定義する化合物のエナンチオマーもまた本発明の一部を構成する。これらのエナンチオマーを、全キラル出発物質のエナンチオマーを使用する、上記方法の修飾により製造できる。
本発明の方法は有利に本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体のライブラリーを製造するための並行アレイ合成として実行することができる。このような並行合成は二量体および重合体副生成物の形成を最小化しながら、多数の(通常12〜576、典型的に96の)上記化合物のアレイを、中程度から高度の収率でかつ規定された純度で得ることを可能にする。官能化固体支持体(すなわち固体支持体とリンカー分子)の適切な選択および環化の位置は、その結果、重要な役割を演ずる。
官能化固体支持体は便利に好ましくは1〜5%のジビニルベンゼンと架橋したポリスチレン、ポリエチレングリコールスペーサーで被覆したポリスチレン(TentagelTM)およびポリアクリルアミド樹脂に由来する(D. Obrecht, J. M. Villalgordo, “Solid-Supported Combinatorial and Parallel Synthesis of Small-Molecular-Weight Compound Libraries”, Tetrahedron Organic Chemistry Series, Vol. 17, Pergamon, Elsevier Science, 1998も参照のこと)。
固体支持体はリンカー、すなわち一端に固体支持体の結合のための固定基を他端に更なる化学的変換および開裂法のために使用される選択的に開裂可能な官能基を含む二機能性スペーサー分子により官能化される。本発明の目的で次の2タイプのリンカーが使用される。
タイプ1リンカーは酸性条件下でアミド基を遊離するために設計される(H. Rink, Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3783-3790)。この種のリンカーはアミノ酸類のカルボキシル基のアミドを形成する;このようなリンカー構造により官能化される樹脂の例は4−[(((2,4−ジメトキシフェニル)Fmoc−アミノメチル)フェノキシアセトアミド)アミノメチル]PS樹脂、4−[(((2,4−ジメトキシフェニル)Fmoc−アミノメチル)フェノキシ−アセトアミド)アミノメチル]−4−メチル−ベンズヒドリルアミンPS樹脂(Rink amide MBHA PS Resin)および4−[(((2,4−ジメトキシ−フェニル)Fmoc−アミノメチル)フェノキシアセトアミド)アミノメチル]ベンズヒドリルアミンPS−樹脂(Rink amide BHA PS resin)を含む。好ましくは、支持体は、最も好ましくは1〜5%のジビニルベンゼンと架橋したポリスチレンに由来し、4−(((2,4−ジメトキシ−フェニル)Fmoc−アミノメチル)フェノキシアセトアミド)リンカーにより官能化する。
タイプ2リンカーは酸性条件下でカルボキシル基を最終的に遊離するために設計する。この種のリンカーはアミノ酸類のカルボキシル基と酸不安定エステル類、通常酸不安定ベンジル、ベンズヒドリルおよびトリチルエステル類を形成し;このようなリンカー構造の例は2−メトキシ−4−ヒドロキシメチルフェノキシ(SasrinTMリンカー)、4−(2,4−ジメトキシフェニル−ヒドロキシメチル)−フェノキシ(Rinkリンカー)、4−(4−ヒドロキシメチル−3−メトキシフェノキシ)酪酸(HMPBリンカー)、トリチルおよび2−クロロトリチルを含む。好ましくは、支持体は、最も好ましくは1〜5%のジビニルベンゼンと架橋したポリスチレンに由来し、2−クロロトリチルリンカーにより官能化する。
並行アレイ合成として実施するとき、本発明の方法は下記のとおりに有利に実施できるが、1個の本発明の化合物を合成することが望ましい場合に、このような方法をどのように修飾すべきであるかは当業者には直ちに明白となる。
並行法により合成すべき化合物の総数に等しい数(通常12〜576、典型的に96)の反応容器に、25〜1000mg、好ましくは60mgの適当な官能化固体支持体、好ましくは1〜5%架橋ポリスチレンまたはTentagel樹脂を入れる。
使用すべき溶媒は樹脂を膨潤させることができなければならず、ジクロロメタン(DCM)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジオキサン、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)、エタノール(EtOH)、トリフルオロエタノール(TFE)、イソプロピルアルコールなどを含むが、これらに限定されない。少なくとも1成分として極性溶媒を含む溶媒混合物(例えば20%TFE/DCM、35%THF/NMP)が、高反応性および樹脂結合ペプチド鎖の溶媒和を確実にするために有利である(G.B. Fields, C.G. Fields, J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 4202-4207)。
穏やかな酸性条件下、側鎖における酸不安定基保護官能基に影響を与えずに、C末端カルボン酸基を遊離する種々のリンカーの開発に伴い、保護ペプチドフラグメントの合成がかなり進歩した。2−メトキシ−4−ヒドロキシベンジルアルコール由来リンカー(SasrinTMリンカー、Mergler et al., Tetrahedron Lett. 1988, 29 4005-4008)は希トリフルオロ酢酸(DCM中0.5〜1%TFA)で開裂可能であり、ペプチド合成中のFmoc脱保護条件に安定であり、Boc/tBuに基づくさらなる保護基はこの保護スキームに適合する。本発明の方法のために適切な他のリンカーは超酸不安定4−(2,4−ジメトキシフェニル−ヒドロキシメチル)−フェノキシリンカー(Rinkリンカー、H. Rink, Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3787-3790)(このペプチドの除去はDCM中10%酢酸またはDCM中0.2%トリフルオロ酢酸を必要とする)、4−(4−ヒドロキシメチル−3−メトキシフェノキシ)酪酸由来リンカー(HMPB−リンカー、Floersheimer & Riniker, 1991, Peptides 1990: Proceedings of the Twenty-First European Peptide Symposium, 131)(これもまた全ての酸不安定側鎖保護基を含むペプチドフラグメントを産生するために1%TFA/DCMで開裂される);および、さらに、2−クロロトリチルクロライドリンカー(Barlos et al., Tetrahedron Lett. 1989, 30, 3943-3946)(これは氷酢酸/トリフルオロエタノール/DCM(1:2:7)の混合物の30分の使用によりペプチド脱離を可能にする)を含む。
アミノ酸類およびそれぞれその残基のための適切な保護基は、例えば以下のとおりである:
− アミノ基(リシンの側鎖に存在するものも含む)を保護するもの−
Cbz ベンジルオキシカルボニル
Boc tert.−ブチルオキシカルボニル
Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル
Alloc アリルオキシカルボニル
Teoc トリメチルシリルエトキシカルボニル
Tcc トリクロロエトキシカルボニル
Nps o−ニトロフェニルスルホニル
Trt トリフェニルメチルまたはトリチル;
ivDe 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキサン-1-イリデン)-3-メチルブチル;

− カルボキシル基(アスパラギン酸およびグルタミン酸の側鎖に存在するものを含む)をアルコール成分によりエステルに変換して保護するもの−
tBu tert.−ブチル
Bn ベンジル
Me メチル
Ph フェニル
Pac フェナシル
アリル
Tse トリメチルシリルエチル
Tce トリクロロエチル
Dmab 4-N-(1-[ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン]-3-メチルブチル)-アミノベンジル;

− グアニジノ基(アルギニンの側鎖に存在するものを含む)を保護するもの−
Pmc 2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル
Ts トシル(すなわちp−トルエンスルホニル)
Cbz ベンジルオキシカルボニル
Pbf ペンタメチルジヒドロベンゾフラン−5−スルホニル;

− ヒドロキシ基(スレオニンおよびセリンの側鎖に存在するものを含む)を保護するもの−
tBu tert.−ブチル
Bn ベンジル
Trt トリチル
Alloc アリルオキシカルボニル。
9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)保護アミノ酸誘導体は好ましくは本発明のβ−ヘアピンループ模倣体の構築のための構成ブロックとして使用する。脱保護のために、すなわちFmoc基の開裂のために、DMF中20%ピペリジンまたはDMF中2%DBU/2%ピペリジンならびにCHCl中25%ヘキサフルオロイソプロパノールを使用できる。
反応体、すなわちアミノ酸誘導体の量は、通常反応容器に初めに量り入れた官能化固体支持体の1gあたりのミリ当量(meq/g)(ポリスチレン樹脂については典型的に0.1〜2.85meq/g)に基づき、1〜20当量である。妥当な時間で反応を完了させるために、必要であれば、さらなる当量の反応体を使用できる。好ましいワークステーション(必ずしもこれに限定されない)はLabsource's Combi-chem station、Protein Technologies' SymphonyおよびMultiSyn Tech's-Syro synthesizerであり、後者にはさらに固体支持体から完全に保護された直鎖状ペプチドを脱離する工程中、転送ユニットおよび貯蔵ボックスが設置される。全合成装置が制御された環境を提供でき、例えば、所望により、反応を室温と異なる温度ならびに不活性ガス雰囲気下に達成できる。
アミド結合形成はアシル化工程のためのα−カルボキシル基の活性化を必要とする。この活性化をジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、Sheehan & Hess, J. Am. Chem. Soc. 1955, 77, 1067-1068)またはジイソプロピルカルボジイミド(DIC、Sarantakis et al Biochem. Biophys. Res. Commun. 1976, 73, 336-342)のような一般に使用されるカルボジイミド類により実施するとき、それぞれ得られたジシクロヘキシル尿素およびジイソプロピル尿素は、それぞれ一般に使用される溶媒に不溶性および可溶性である。本カルボジイミド方法の変法において、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt、Koenig & Geiger, Chem. Ber. 1970, 103, 788-798)を、カップリング混合物への添加物として包含させる。HOBtは脱水を阻止し、活性化アミノ酸類のラセミ化を抑制し、遅いカップリング反応を改善するための触媒として働く。ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチル−アミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP、Castro et al., Tetrahedron Lett. 1975, 14, 1219-1222; Synthesis 1976, 751-752)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Py−BOP、Coste et al., Tetrahedron Lett. 1990, 31, 205-208)または2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル−)1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU)またはヘキサフルオロホスフェート(HBTU、Knorr et al., Tetrahedron Lett. 1989, 30, 1927-1930)のようなあるホスホニウム試薬が、直接カップリング剤として使用されており、これらのホスホニウム試薬はまた保護アミノ酸誘導体とのHOBtエステル類のインサイチュ形成に適する。さらに最近、ジフェノキシホスホリルアジド(DPPA)またはO−(7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TATU)またはO−(7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)/7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOAt、Carpino et al., Tetrahedron Lett. 1994, 35, 2279-2281)または−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TCTU)またはヘキサフルオロホスフェート(HCTU、Marder, Shivo and Albericio: HCTU and TCTU: New Coupling Reagents: Development and Industrial Applications, Poster Presentation, Gordon Conference February 2002)ならびに1,1,3,3−ビス(テトラメチレン)クロロウロニウムヘキサフルオロホスフェート(PyClU)(特にN−メチル化アミノ酸類のカップリングのために)(J. Coste, E. Frerot, P. Jouin, B. Castro, Tetrahedron Lett. 1991, 32, 1967)またはペンタフルオロフェニルジフェニル−ホスフィネート(S. Chen, J. Xu, Tetrahedron Lett. 1991, 32, 6711)がカップリング剤として使用されている。
ほぼ定量的カップリング反応が必須であるとの事実から、反応の完了についての実験的証拠があることが望ましい。一定分量の樹脂結合ペプチドまたはペプチドに対するプラスの比色分析結果が一級アミンの存在を定質的に示すニンヒドリン試験(Kaiser et al., Anal. Biochemistry 1970, 34, 595)は、各カップリング工程後に、簡単かつ迅速に実施できる。Fmoc化学は、Fmoc発色団が塩基を用いて遊離されたとき、その分光光度検出を可能にする(Meienhofer et al., Int. J. Peptide Protein Res. 1979, 13, 35-42)。
各反応容器内の樹脂結合中間体を、純粋溶媒に繰り返し曝すことにより洗浄して、過剰の残存試薬、溶媒および副生成物を取り除く。
洗浄操作を、TLC、GC、LC−MSまたは洗浄液の検査のような方法により、試薬、溶媒および副生成物除去の効率をモニタリングしながら、約30回まで(好ましくは約5回)繰り返す。
反応ウェル内で樹脂結合化合物と試薬を反応させ、続いて過剰の試薬、副生成物および溶媒の除去する上記の操作を、最終の、樹脂に結合した完全に保護された直鎖状ペプチドが得られるまで、それぞれの連続的変換において繰り返す。
この完全に保護された直鎖状ペプチドを固体支持体から脱離する前に、所望により、分子に存在する1個または数個の保護された官能基を選択的に脱保護し、こうして遊離した反応基を化学的に置換することが可能である。その意味で、当該官能基は存在する残りの保護基に影響を与えることなく選択的に除去できる保護基で最初に保護されていなければならない。Alloc(アリルオキシカルボニル)はこのようなアミノ保護基の例であり、これは分子に存在する、Fmocのような残りの保護基に影響を与えることなく、例えば、CH2Cl2中Pdおよびフェニルシランにより選択的に除去できる。こうして遊離した反応基を、その後、所望の置換基の導入に適する試薬で処理できる。それゆえに、例えば、アミノ基を、導入するアシル置換基に対応するアシル化剤によりアシル化できる。
完全に保護された直鎖状ペプチドの固体支持体からの脱離後、個々の溶液/抽出物を、必要に応じて操作して、最終化合物を単離する。典型的操作は蒸発、濃縮、液体/液体抽出、酸性化、塩基性化、中和または溶液中のさらなる反応を含むが、これらに限定されない。
固体支持体から開裂され、塩基で中和された完全に保護された直鎖状ペプチド誘導体を含む溶液を蒸発させる。環化を、次いで、DCM、DMF、ジオキサン、THFなどのような溶媒を使用して、溶液中で行う。アミド結合形成のアクティベーターとして先に記載された種々のカップリング剤を環化に使用できる。この環化の時間は約6〜48時間、好ましくは約16時間である。反応の進行を、例えばRP−HPLC(逆相高速液体クロマトグラフィー)で追跡する。次いで、溶媒を蒸発により除去し、完全に保護された環状ペプチド誘導体を、DCMのような水と混和しない溶媒に溶解し、過剰のカップリング剤を除去するために、溶液を水または水混和性溶媒の混合物で抽出する。
最後に、完全に保護されたペプチド誘導体を、保護基の開裂を実施するために、95%TFA、2.5%H2O、2.5%TISまたは87.5%TFA、2.5%DODT、5%チオアニソール、5%H2Oまたはスカベンジャーの他の組み合わせで処理する。開裂反応時間は一般に30分〜12時間、好ましくは約2.5時間である。揮発物を蒸発させて乾燥し、粗製のペプチドを20%AcOHの水溶液に溶解し、イソプロピルエーテルまたはこれに適する他の溶媒で抽出する。水層を回収し、蒸発乾燥し、完全脱保護環状ペプチドを得る。あるいは脱保護環状ペプチドを、冷Et2Oを使用して沈殿させ、洗浄してもよい。
一般式(I)の本発明の化合物のいくつかについては、さらなる合成工程が必要である。これらの変換を、固体支持体に結合したもしくは既に遊離された、完全に保護されたまたは部分的に脱保護された直鎖状もしくは環状ペプチドでまたは最終の脱保護分子について適用できる。
下記文献に記載されているものを含め、鎖間結合を形成するための様々な方法が知られている:J.P. Tam et al., Synthesis 1979, 955-957;J.M. Stewart et al., Solid Phase Peptide Synthesis, 2d Ed., Pierce Chemical Company, Rockford, IL, 1984;A.K. Ahmed et al., J. Biol. Chem. 1975, 250, 8477-8482;およびM.W. Pennington et al., Peptides, pages 164-166, Giralt and Andreu, Eds., ESCOM Leiden, The Netherlands, 1990;C.E. Schafmeister et al., J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 5891。もっとも広く知られている連結は、例えばシステインとベータ鎖の反対側に位置するホモシステインによって形成されるジスルフィド架橋である。
例えば、ジスルフィド架橋の形成は、樹脂上での直鎖状ペプチドの構築後、例えば、トリチル保護されたシステインアミノ酸残基においてDMF中の10当量ヨウ素溶液を用いて1.5時間、さらに新たなヨウ素溶液で更に3時間酸化工程を反復することにより行うことができる。あるいは、ジスルフィド架橋の形成は、主鎖の環化後でペプチドの脱保護前に溶液中で行うことができる。例えばトリチル保護されたシステインアミノ酸残基において、ヘキサフルオロイソプロパノール/CHCl混合物中の2当量のヨウ素溶液を用いて1時間、次いで1Mのアスコルビン酸水溶液を加えることにより酸化反応をクエンチすることにより行うことができる。他にも、ジスルフィド架橋の形成は主鎖を環化させたペプチドの脱保護の後でも可能である。例えば、NaHCOでpH5〜6に調整したDMSOおよび酢酸の混合物溶液を4時間適用する、または水酸化アンモニウムでpH8に調整後水中で24時間攪拌することにより可能である。
他の十分に確立された鎖間結合は、例えば、オルニチンおよびリジンのアミノ基を有する側鎖をそれぞれ、アミド結合形成によってベータ鎖の反対側に位置するグルタミン酸とアスパラギン酸残基のカルボキシル基を有する側鎖と連結することにより形成されたラクタム架橋である。オルニチンおよびリジンの側鎖アミノ基のための好ましい保護基は、アリルオキシカルボニル(alloc)であり、アスパラギン酸およびグルタミン酸の側鎖カルボキシル基のための好ましい保護基はアリルエステル(アリル)である。
例えば、ラクタム架橋の形成は、直鎖状のペプチドを樹脂上に組み立てた後に、乾燥CHCl中0.2当量のテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(10mM)および10当量のフェニルシランを適用して、連結されるアミノ酸残基の側鎖のアミノおよびカルボキシル官能基からalloc−およびアリル保護基を選択的に脱離することにより行われる。上記手順を繰り返した後、DMF中4当量のDIPEAを添加し、続いてDMF中の2当量のHATUを添加することによって、ラクタム架橋を形成する。
適当な直交保護基の戦略を適用することによって、ラクタム架橋を合成の後の段階(例えば、主鎖環化ペプチドの脱保護後)で形成することもできる。
鎖間結合はまた、例えばアミノ酸残基の側鎖アミノ基を連結することによって確立することができる。例えばL−1,3−ジアミノプロピオン酸とベータ鎖の反対の位置にあるオルニチンのようなアミノ酸残基の側鎖のアミノ基をN,N−カルボニルイミダゾールまたは炭酸ジ(N−スクシンイミジル)のような試薬を用いて連結し環式尿素を形成することによって行うことができる。アミノ官能基の直交性保護基としては、アリルオキシカルボニル(alloc)が好ましく用いられる。
例えば、尿素架橋の形成は主鎖の環化後であってペプチドの完全な脱保護の前に、30当量のフェニルシラン並びにCHCl中の0.2当量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)の溶液を適用することにより行うことができる。alloc保護基を脱離し、選択的に脱保護したペプチドを沈殿させた後、CHCl中に溶解した6当量のDIPEAを加え、次いでCHCl中の1.2当量の炭酸ジ(N−スクシンイミジル)を滴加することにより尿素架橋が形成する。
最近、1,4−ジ置換1,2,3−トリアゾール含有アルカンジイル基に基づくさらなるタイプの鎖間結合が導入された。この連結はL−プロパギルグリシン等のアミノ酸残基の側鎖のω−イン基と(S)−2−アミノ−4−アジドブタン酸等のアミノ酸残基の側鎖のω−アジド基との間の1,3−双極子付加環化反応により得られ、両残基はベータ鎖の反対側に位置する。
例えば、このようなトリアゾールを含む架橋の形成は、精製した完全に脱保護した主鎖環化ペプチドをHO/tBuOH、4.4当量のCuSOx5HOおよび6.6当量のアスコルビン酸の混合物中で12時間攪拌することにより行う。
純度によって、上記のとおりに得た最終生成物を直接生物学的アッセイに使用できるかもしれないし、例えば分取HPLCでさらに精製しなければならないかもしれない。
先に記載したとおり、その後、所望により、こうして得た完全に脱保護された環状生成物を、薬学的に許容される塩に変換することまたはこうして得た薬学的に許容されるもしくは許容されない塩を対応する遊離体にまたは異なる薬学的に許容される塩に変換することが可能である。これらの操作のいずれも、当分野で周知の方法により実施できる。
一般に、本発明のペプチド模倣体の構成ブロックは、当業者に知られる文献記載の方法に従い合成できるかまたは市販されている。全ての他の対応するアミノ酸類は保護されていないまたはBocもしくはFmoc保護されたラセミ体、(D)−または(L)−異性体として記載されている。非保護アミノ酸構成ブロックは標準的な保護基操作により本発明で必要な対応するFmoc−保護アミノ酸構成ブロックに容易に変換できる。α−アミノ酸類の合成の一般的な方法を記載するレビュー文献はR. Duthaler, Tetrahedron (Report) 1994, 349, 1540-1650; R.M. Williams, “Synthesis of optically active α-amino acids”, Tetrahedron Organic Chemistry Series, Vol.7, J.E. Baldwin, P.D. Magnus (Eds.), Pergamon Press., Oxford 1989を含む。本発明に適切である光学活性α−アミノ酸類の特に有用な合成法は加水分解性酵素を使用する反応速度による分割を含む(M.A. Verhovskaya, I.A. Yamskov, Russian Chem. Rev. 1991, 60, 1163-1179; R.M. Williams, “Synthesis of optically active α-amino acids”, Tetrahedron Organic Chemistry Series, Vol.7, J.E. Baldwin, P.D. Magnus (Eds.), Pergamon Press., Oxford 1989, Chapter 7, p.257-279)。加水分解性酵素を使用する反応速度による分割はアミノペプチダーゼまたはニトリラーゼによるアミド類およびニトリル類の加水分解、アシラーゼによるN−アシル基の開裂およびリパーゼまたはプロテアーゼによるエステル加水分解を含む。ある酵素は純粋(L)−エナンチオマーを特異的にもたらし、他のものは対応する(D)−エナンチオマーを生じることは文献に記載がある(例えば:R. Duthaler, Tetrahedron Report 1994, 349, 1540-1650; R.M. Williams, “Synthesis of optically active α-amino acids”, Tetrahedron Organic Chemistry Series, Vol.7, J.E. Baldwin, P.D. Magnus (Eds.), Pergamon Press., Oxford 1989)。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は微生物の増殖を阻止するためまたは死滅させるための広範な適用において使用でき、ヒトで、または類似の病因のために、他の哺乳動物において所望の治療効果を生じる。特に、これらはKlebsiella pneumoniaeおよび/またはAcinetobacter baumanniiおよび/またはEscherichia coliのようなグラム陰性細菌の増殖を阻止するためまたは死滅させるために使用できる。
それらは、例えば、食品、化粧品、医薬品および他の栄養素含有物質のような物質のための、消毒剤または保存剤として使用できる。本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体はまた、植物および動物における微生物感染が関係する疾患の処置または予防にも使用できる。
消毒剤または保存剤として使用するために、β−ヘアピンペプチド模倣体を所望の物質に単独で、数種のβ−ヘアピンペプチド模倣体の混合物としてまたは他の抗微生物剤と組み合わせて添加できる。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、感染またはこのような感染と関係する疾患、特に人工呼吸器関連肺炎(VAP)、院内感染肺炎(HAP)、ヘルスケア関連肺炎(HCAP)のような疾患と関係するグラム陰性細菌が原因の院内感染、尿路感染(UTIs)または血流感染(BSIs)のようなカテーテル関連および非カテーテル関連感染、嚢胞性線維症、気腫、喘息または肺炎のような呼吸器疾患が関係する感染、手術創、外傷性創傷または熱傷のような皮膚または軟組織疾患が関係する感染、伝染性下痢、壊死性腸炎、盲腸炎、胃腸炎または膵炎のような消化器疾患が関係する感染、角膜炎および眼内炎のような眼疾患が関係する感染、耳炎のような耳疾患が関係する感染、脳膿瘍および髄膜炎または脳炎のようなCNS疾患が関係する感染、骨軟骨炎および骨髄炎のような骨疾患が関係する感染、心内膜炎および心膜炎のような心血管疾患が関係する感染または精巣上体炎、前立腺炎および尿道炎のような尿路生殖器疾患が関係する感染の処置または予防に使用できる。これらは単独で、数種のβ−ヘアピンペプチド模倣体の混合物として、他の抗菌剤または抗生物質または抗癌剤または抗ウイルス(例えば抗HIV)剤と組み合わせてまたは他の薬学的活性剤と組み合わせて投与できる。β−ヘアピンペプチド模倣体はそれ自体でまたは医薬組成物として投与できる。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体はそれ自体で投与してよくまたは当分野で周知の担体、希釈剤または添加物と共に適当な製剤として投与してよい。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体を含む医薬組成物を、慣用の混合法、溶解法、造粒法、被覆錠製造法、粉末化法、乳化法、被包法、封入法または凍結乾燥法により製造し得る。医薬組成物は活性β−ヘアピンペプチド模倣体の、薬学的に使用できる製剤への加工を容易にする、1種以上の生理学的に許容される担体、希釈剤、添加物または助剤を使用して、慣用法により製剤化し得る。適切な製剤は選択する投与法による。
局所投与のために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、当分野でよく知られている、液剤、ゲル剤、軟膏剤、クリーム剤、懸濁液剤などに製剤化し得る。
全身製剤は、注射、例えば皮下、静脈内、筋肉内、髄腔内または腹腔内注射用に設計されたもの、ならびに経皮投与、経粘膜投与、経口投与または肺投与用に設計されたものを含む。
注射剤として、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体を、適当な溶液、好ましくはハンクス液、リンゲル液または生理食塩水緩衝液のような生理学的に適合する緩衝液で製剤化し得る。本溶液は懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤のような製剤化剤を含み得る。あるいは本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は使用前に適切な媒体、例えば、無菌発熱性物質除去水と組み合わせるための粉末形態であり得る。
経粘膜投与のために、通過すべきバリアに適する浸透剤を、当分野で知られるように製剤に使用する。
経口投与のために、本化合物は活性な本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体と、当分野で周知の薬学的に許容される担体と組み合わせることにより、容易に製剤化できる。このような担体により、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、処置すべき患者により経口摂取されるための、錠剤、丸剤、糖衣錠剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤などに製剤化できる。例えば、散剤、カプセル剤および錠剤のような経口製剤に適切な添加物は、ラクトース、スクロース、マンニトールおよびソルビトールのような糖類;セルロース製剤、例えばトウモロコシデンプン、小麦デンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン(PVP)のような充填剤;造粒剤;および結合剤を含む。所望により、架橋ポリビニルピロリドン類、寒天またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムのようなその塩のような崩壊剤を添加し得る。所望により、固体投与形態を、標準技術を使用して糖コーティングまたは腸溶コーティングしてよい。
例えば、懸濁液、エリキシルおよび溶液のような経口液体製剤に適切な担体、添加物または希釈剤としては、水、グリコール類、油類、アルコール類などが挙げられる。さらに、矯味剤、保存剤、着色剤などを添加し得る。
頬粘膜投与のために、本組成物は通常通り製剤された、錠剤、ロゼンジ剤などの形態をとり得る。
吸入による投与のために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、適切な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、二酸化炭素または他の適切なガスを使用して、加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレーの形で容易に送達される。加圧エアロゾルの場合、用量単位は定量を送達するためのバルブを施すことにより規定し得る。吸入器または吹き入れ器(insufflator)で使用するための、例えばゼラチンのカプセルおよびカートリッジは本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体とラクトースまたはデンプンのような適切な粉末基剤の粉末混合物を含んで製剤化し得る。
本化合物はまた、カカオバターまたは他のグリセリド類のような適当な坐薬基剤と共に、坐薬のような直腸または膣組成物にも製剤化し得る。
上記製剤に加えて、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体をデポー製剤としても製剤化し得る。このような長時間作用型製剤は留置(例えば皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与し得る。このようなデポー製剤の製造のために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体を、適切な高分子または疎水性物質(例えば許容される油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂と共にまたは難溶性塩類として製剤化し得る。
さらに、当分野で周知のリポソームおよびエマルジョンのような他の医薬送達システムを用い得る。ジメチルスルホキシドのような有機溶媒も用い得る。さらに、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は、治療剤を含む固体ポリマーの半透性マトリクスのような徐放性システムを使用して送達し得る(例えばコーティングステントのための)。種々の徐放化材料が確立されており、当業者に周知である。徐放化カプセルはその化学的性質により、本化合物を数週間から最長100日にわたり溶出する。治療剤の化学的性質および生物学的安定性により、タンパク質安定化のためのさらなる戦略を用いてよい。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体が荷電残基を含み得るため、上記製剤にそれ自体でまたは薬学的に許容される塩類として含まれ得る。薬学的に許容される塩類は対応する遊離形態よりも水性および他のプロトン性溶媒に可溶性である傾向がある。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体またはその組成物は、一般的に、意図した目的を達成するのに有効な量で使用する。使用する量は具体的な適用に依存することは理解されるべきでる。
例えば、消毒剤または保存剤として使用するために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体またはその組成物の抗微生物有効量を、消毒または防腐処理すべき物質に適用または添加する。抗微生物有効量は、標的微生物集団の増殖を阻止するまたはそれを死に至らしめる本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体またはその組成物の量を意味する。抗微生物有効量は具体的な適用に依存するが、消毒剤または保存剤として使用するために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体またはその組成物を、通常、消毒または防腐処理すべき物質に比較的少量で添加または適用する。典型的に、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体は保存すべき溶液または物質に約5重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満の消毒剤を含む。通常の専門家は、例えば、実施例に示すインビトロアッセイの結果を使用して、過度の実験をすることなく、具体的な適用のための、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体の具体的な抗微生物有効量を決定できる。
微生物感染またはこのような感染に関係する疾患の処置または予防に使用するために、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体またはその組成物を治療有効量で投与または適用する。治療有効量は微生物感染またはそれに関係する疾患の症状の軽減または疾患の軽減、処置または予防に有効な量を意味する。治療有効量の決定は、特にここに提供する詳細な記載に基づいて当業者が十分なし得る範囲内である。
消毒剤および保存剤の場合と同様、細菌感染および/またはウイルス感染の処置または予防のための局所投与に関して、治療有効量は、例えば、実施例に示すインビトロアッセイの結果を使用して、決定できる。感染が明らかであるとき、あるいは明らかでなくとも、処置剤を適用し得る。通常の専門家は過度の実験をすることなく、局所感染の処置のための治療有効量を決定できる。
全身投与のために、治療有効量を最初にインビトロアッセイから推定できる。例えば、細胞培養で決定したIC50(すなわち細胞培養で50%致死である試験化合物濃度)を含むβ−ヘアピンペプチド模倣体循環濃度範囲を達成するために、用量を動物モデルで算定できる。このような情報を使用して、ヒトで有用な投与量をより正確に決定できる。
初発用量はまたインビボデータ、例えば動物モデルから、当分野で周知の技術を使用して決定もできる。当業者は動物データに基づき、ヒトへの投与を容易に最適化できる。
抗感染剤としての適用のための投与量は、治療効果を維持するのに十分な本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体の血漿レベルを達成するように、個々に調節し得る。治療的に有効な血清レベルは、複数投与量を連日投与することにより達成し得る。
局所投与または選択的取り込みの場合、本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体の有効局所濃度は血漿濃度と無関係であり得る。当業者は過度の実験を行うことなく、治療的に有効な局所用量を最適化できる。
投与するβ−ヘアピンペプチド模倣体の量は、当然、処置する対象、対象の体重、疾患の重度、投与法および処方医の判断による。
抗菌治療は感染が検出可能である間または検出不可能なときであっても、間欠的に繰り返してよい。本治療は単独でまたは例えば抗HIV剤または抗癌剤または他の抗微生物剤のような他の薬剤と組み合わせて使用し得る。
通常、ここに記載するβ−ヘアピンペプチド模倣体の治療有効量は、実質的な毒性を発現することなく、治療効果を発揮する。
本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体の毒性は、標準的な薬学的手法により、細胞培養または実験動物において、例えば、LD50(集団の50%致死量)またはLD100(集団の100%致死量)に基づいて、決定できる。毒性効果と治療効果の用量比が治療指数である。高い治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物試験から得たデータを使用して、ヒトでの使用において有害ではない投与量範囲を決定できる。本発明のβ−ヘアピンペプチド模倣体の投与量は、好ましくはわずかな毒性または無毒性で有効量を含む循環濃度の範囲内にある。投与量は、用いる投与形態および利用する投与経路により変わり得る。正確な製剤、投与経路および用量は患者の状態に基づいて、個々の医師により選択され得る(例えばFingl et al. 1975, In: The Pharmacological Basis of Therapeutics, Ch.1, p.1参照)。
次の実施例は本発明を説明するが、いかなる場合でもその範囲を限定すると解釈してはならない。
略語:
Ac アセチル;
BSA ウシ血清アルブミン;
Boc tert−ブチルオキシカルボニル;
DCHA ジシクロヘキシルアミン;
DEAD ジエチルアゾジカルボキシレート;
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン;
DMEM ダルベッコ変法イーグル培地;
DODT 3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール;
FCS ウシ胎児血清;
Fmoc フルオレニルメチルオキシカルボニル;
HATU O−(7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
HBSS ハンクス緩衝化塩溶液;
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
HCTU O−(6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
Hepes 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸;
HFIP ヘキサフルオロイソプロパノール;
HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール;
IMDM イスコフ改変ダルベッコ培地;
PyBop(登録商標) (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;
TIS トリイソプロピルシラン;
TPP トリフェニルホスフィン;
RPMI ロズウェルパーク記念研究所培地;
rt 室温。
1.ペプチド合成
1.1一般的合成法
本発明のペプチド模倣体の一般的合成法を次に例示する。これは主たる発明概念を示すためのものであり、本発明をいかなる意味においても限定または制限しない。特に、実施例記載の方法は、限定はしないが、例えば環系の異なる位置を出発点として選ぶなどしてこれを修飾し、請求項に記載した本発明の環状ペプチド模倣化合物を製造することも、当業者が容易になし得ることである。
最初の保護されたアミノ酸残基の樹脂へのカップリング
乾燥フラスコ中、2−クロロトリチルクロライド樹脂(ポリスチレン、1%架橋;充填:1.4mmol/g)を、乾燥CH2Cl2で30分膨潤させた(7mL CH2Cl2/g樹脂)。0.8当量のFmoc保護アミノ酸および6当量のDIPEAの乾燥CH2Cl2/DMF(4/1)(10mL/g樹脂)溶液を添加した。2〜4時間、rtで振盪後、樹脂を濾別し、CH2Cl2、DMF、CH2Cl2、DMFおよびCH2Cl2で連続的に洗浄した。次いで乾燥CH2Cl2/MeOH/DIPEA(17:2:1)(10mL/g樹脂)を添加した。3×30分振盪後、樹脂を予め秤量した焼結式漏斗に濾取し、CH2Cl2、DMF、CH2Cl2、MeOH、CH2Cl2、MeOH、CH2Cl2(2×)およびEt2O(2×)で連続的に洗浄した。樹脂を高真空下、一夜乾燥した。樹脂の最終質量を、品質管理の前に計算した。
典型的に0.6〜0.7mMol/gをロードした。
次の予めロードした樹脂を製造した。Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂、Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂、Fmoc−Trp(Boc)−2−クロロトリチル樹脂およびFmoc−Pro−2−クロロトリチル樹脂。
完全に保護されたペプチドフラグメントの合成
合成をSyro-peptide synthesizer(MultiSynTech GmbH)で、24〜96個の反応容器を使用して実施した。各容器に、0.04mMolの上記樹脂を入れ、CH2Cl2中、およびDMF中でそれぞれ15分間膨潤させた。

次の反応サイクルを計画し、実行した。

工程 試薬 時間
1 CH2Cl2、洗浄および膨潤(手動) 1×3分
2 DMF、洗浄および膨潤 2×30分
3 20%ピペリジン/DMF 1×5分および1×15分
4 DMF、洗浄 5×1分
5 3.5当量Fmocアミノ酸/3.5当量HOAt(DMF中)
+3.5当量PyBOP/7当量DIPEA又は3.5当量DIC 1×40分
6 3.5当量Fmocアミノ酸/DMF
+3.5当量HATUまたはPyBOPまたはHCTU
+7当量DIPEA 1×40分
7 DMF、洗浄 5×1分
8 20%ピペリジン/DMF 1×5分および1×15分
9 DMF、洗浄 5×1分
10 CH2Cl2、洗浄(合成の最後に) 3×1分

工程5〜9を繰り返し、各アミノ酸残基を付加した。
完全に保護されたペプチドフラグメントの合成が終了した後、下記の手順A〜Dの1つを、以下に記載するように、どの鎖間結合を形成するかによって採用した。

最後に、ペプチドを分取逆相LC−MSにより精製した。
手順A:鎖間結合を有しない主鎖環化ペプチドの環化および後処理
開裂、主鎖環化および脱保護
直鎖状ペプチドのアッセンブル後、樹脂を1mLの1%TFAのCH2Cl2溶液(v/v;0.14mmol)に3分間懸濁した。濾過後、濾液を1mLの20%DIPEAのCH2Cl2溶液(v/v;1.15mmol)で中和した。確実に開裂を完了させるために、この手順を4回反復した。他の開裂方法では、樹脂をCHCl中の20%HFIP(v/v;1.9mMol)1mLに30分間懸濁させ、ろ過し、その手順を繰り返すことを含む。樹脂を1mlのCHClで3回洗浄した。生成物を含むCHCl2層を蒸発乾燥した。
完全に保護した直鎖状ペプチドを8mLの乾燥DMFに溶解した。乾燥DMF(1〜2mL)中の2当量のHATUおよび2当量のHOAtならびに乾燥DMF(1〜2mL)中の4当量のDIPEAをペプチドに添加し、約16時間撹拌した。揮発物を蒸発により除去した。粗製の環状ペプチドを7mLのCH2Cl2に溶解し、4.5mLの10%アセトニトリルの水溶液(v/v)で3回洗浄した。CH2Cl2層を蒸発乾燥した。
ペプチドを完全に脱保護するために、7mLの開裂カクテルTFA/DODT/チオアニソール/H2O(87.5:2.5:5:5)またはTFA/TIS/HO(95:2.5:2.5)を添加し、混合物を反応が完了するまで2.5〜4時間、室温に維持した。反応混合物をほぼ乾固するまで蒸発させ、ペプチドを7mLの冷Et2O/ペンタンで沈殿させ、最後に4mLの冷Et2O/ペンタンで3回洗浄した。
手順B:ジスルフィド鎖間結合を有する主鎖(backbone)環化ペプチドの環化および後処理
ジスルフィド鎖間結合の形成
手順Aに記載したとおり、直鎖状ペプチドの開裂、主鎖の環化および脱保護の後、脱保護した環状ペプチドを、9.5mLのHO/AcOH(95:5;NHHCOでpH=6に調整)の溶液中の0.5mLのDMSOで24時間室温にて処理し、ジスルフィド架橋を形成させた。その後、反応混合物を蒸発乾燥した。
手順C:ラクタム鎖間結合を有する主鎖環化ペプチドの環化および後処理
ラクタム鎖間結合の形成
直鎖状ペプチドの構築後、樹脂を新鮮な蒸留CHCl5mL中で少なくとも15分間膨潤させた。アミノおよびカルボキシル官能基からそれぞれalloc−およびアリル保護基を選択的に脱離するために、乾燥CHCl中の0.2当量のテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(10mM)および10当量のフェニルシランを添加した。反応混合物を室温で15分間振盪した後、濾過して樹脂を除き、新鮮な試薬溶液を添加してこの手順を反復した。CHCl、DMFおよびEtOで順次に樹脂を洗浄した後、樹脂を5mLのDMF中で膨潤させた。1mLのDMF中のDIPEA溶液(DMF1mL中DIPEA24.6μL、4当量)を加えた後、DMF中のHATU溶液1mL(DMF中HATU27.4mg、2当量)を加えた。反応混合物を一晩攪拌した後、樹脂を濾過し、DMFおよびCHClで十分に洗浄した。修飾ペプチドの開裂、主鎖の環化および脱保護を手順Aの対応する項に記載したとおりに行った。
手順D:尿素鎖間結合を有する主鎖環化ペプチドの環化および後処理
尿素鎖間結合の形成
開裂、主鎖の環化および脱保護を手順Aの対応する項に記載したとおりに行った後、完全に脱保護されたペプチドを10mLのCHClに溶解し、0.2mLのフェニルシラン(30当量)並びにCHCl中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.2当量)1mLを加えた。混合物を室温で45分間攪拌してalloc保護基を完全に脱離した。蒸発させて最終の体積を2mLとした後、ペプチドを冷EtO/ペンタン40mLで沈殿させた。沈殿を冷EtO/ペンタンで3回洗浄し、空気乾燥した固体を乾燥CHCl30mL中に溶解した。乾燥CHCl10mLに溶解した6当量のDIPEA、炭酸ジ(N−スクシンイミジル)(1.2当量)を25分以内に反応混合物に滴加した。室温で1時間攪拌した後、10μLのエチレンジアミン(2.5当量)および10mLのHOを順次に加えて過剰の炭酸ジ(N−スクシンイミジル)をクエンチした。水相を廃棄した後、有機相を蒸発乾燥し、修飾ペプチドを手順Aの対応する項に記載したように脱保護した。
精製手順(分取逆相LC−MS)
化合物を、Phenomenex Gemini NX-C18カラム、30×100mm、5μm(Cat No. 00D-4435-U0-AX)またはWaters XBridge C18 OBDカラム、30×100mm、5μm(Cat No. 186002982)を使用する逆相クロマトグラフィーにより精製した。
使用した移動相は以下のとおりであった。
A:水/アセトニトリル中0.1%TFA(95/5 v/v)
B:アセトニトリル中0.1%TFA
分取操作における勾配傾斜を、粗製物の分析的LC−MS分析に基づき、各時間で調節した。一例として、典型的操作を、Phenomenexカラムを使用して、流速35mL/分で、0〜1分0%B、1.1分に25%Bから最終8分45%Bまでの勾配で流して実施した(保持時間:この場合5.96分)。
検出:MSおよび220nmでのUV
回収したフラクションをGenevac HT4エバポレーターまたはBuechiシステムを使用して蒸発させた。
あるいは大量の場合は次のLC精製系を使用した。
カラム:Waters XBridge C18 OBDカラム、50×250mm、10μm(Cat No. 186003900)
移動相A:0.1%TFA水溶液
移動相B:アセトニトリル
流速:150mL/分
検出:220nmでのUV
凍結乾燥後、生成物を典型的に白色〜灰白色粉末として得、下記のとおりHPLC−ESI−MS法により分析した。分取HPLC精製後の分析データをTable 1に示す。
1.2 分析法
分析法A:
分析的HPLC保持時間(RT、分)を、Ascentis Express C18カラム、100×3mm、2.7μmで、次の溶媒A(H2O+0.1%TFA)およびB(CH3CN+0.085%TFA)および勾配:0〜0.1分:95%A、5%B;11分:15%A、85%B;11.02〜12.5分:3%A、97%B;12.55〜13.5分:95%A、5%Bを用いて決定した。55℃で流速=1.3mL/分。
分析法B:
分析的HPLC保持時間(RT、分)を、Ascentis Express C18カラム、100×3mm、2.7μmで、次の溶媒A(H2O+0.1%TFA)およびB(CH3CN+0.085%TFA)および勾配:0〜0.1分:95%A、5%B;7分:15%A、85%B;7.02分:3%A、97%B;7.02〜7.5分:3%A、97%B;7.52〜7.75分:95%A、5%Bを用いて決定した。55℃で流速=1.4mL/分。
分析法C:
分析的HPLC保持時間(RT、分)を、Ascentis Express C18カラム、100×3mm、2.7μmで、次の溶媒A(H2O+0.1%TFA)およびB(CH3CN+0.085%TFA)および勾配:0〜0.1分:95%A、5%B;7分:45%A、55%B;7.02分:3%A、97%B;7.02〜7.5分:3%A、97%B;7.52〜7.75分:95%A、5%Bを用いて決定した。55℃で流速=1.4mL/分。
分析法D:
分析的HPLC保持時間(RT、分)を、Ascentis Express C18カラム、50×3mm、2.7μmで、次の溶媒A(H2O+0.1%TFA)およびB(CH3CN+0.085%TFA)および勾配:0〜0.05分:97%A、3%B;3.4分:45%A、55%B;3.45分〜3.65分:3%A、97%B;3.67分〜3.7分:97%A、3%Bを用いて決定した。55℃で流速=1.3mL/分。
分析法E:
分析的HPLC保持時間(RT、分)を、Ascentis Express C18カラム、50×2.1mm、2.7μmで、次の溶媒A(H2O+0.1%TFA)およびB(CH3CN+0.085%TFA)および勾配:0〜0.05分:97%A、3%B;3.3分:15%A、85%B;3.32分:3%A、97%B;3.32〜3.35分:3%A、97%B;3.57〜3.7分:97%A、3%Bを用いて決定した。55℃で流速=1.6mL/分。
1.3 ペプチド配列の合成
実施例1をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸(S)−2−アミノ−4−(ter-ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Dab−P5−P4−P3−P2−P1−T−T−P12−P11−P10−P9−P8−P7の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Bに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例1を参照のこと。
実施例2〜6をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸(S)−2−アミノ−4−(ter-ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Dab−P5−P4−P3−P2−P1−T−T−P12−P11−P10−P9−P8−P7の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Bに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例2〜6を参照のこと。
実施例7〜9をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸(S)−2−アミノ−4−(ter-ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Dab−P−P5−P4−P3−P2−P1−T−T−P12−P11−P10−P9−P8の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Bに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例7〜9を参照のこと。
実施例10、11をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Trp(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸Fmoc−Trp(Boc)−OHを出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Trp−P−P−P5−P4−P3−P2−P1−T−T−P12−P11−P10−P9の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Bに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例10、11を参照のこと。
実施例38、39をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Pro−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸L−プロリンを出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Pro−T−P12−P11−P10−P9−P−P−P−P5−P4−P3−P2−P1の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Bに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例38、39を参照のこと。
実施例12〜33をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸(S)−2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Dab−P−P5−P4−P3−P2−P1−T−T−P12−P11−P10−P9−P8の配列で固体支持体上に合成した。生成物を樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ジスルフィドβ鎖架橋を手順Cに示したとおり形成させた。最後に、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例12〜33を参照のこと。
実施例34〜37をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Pro−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸L−プロリンを出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Pro−T−P12−P11−P10−P9−P−P−P−P5−P4−P3−P2−P1の配列で固体支持体上に合成した。次いで、ラクタムβ鎖架橋を手順Cで示したとおりに形成させた。樹脂から開裂後、主鎖を環化し、脱保護し、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例34〜37を参照のこと。
実施例40をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Pro−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸L−プロリンを出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Pro−T−P12−P11−P10−P9−P−P−P−P5−P4−P3−P2−P1の配列で固体支持体上に合成した。開裂および主鎖の環化後、手順Dで示したとおりに尿素β鎖架橋を形成させた。脱保護した後、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例40を参照のこと。
実施例41をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Dab(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸(S)−2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Dab−P−P−P−P−P−P−T−T−P12−P11−P10−P−Pの配列で固体支持体上に合成した。手順Aで示したとおり、樹脂から開裂後、主鎖を環化および脱保護し、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例41を参照のこと。
実施例42〜44をTable 1に示す。
ペプチドを、樹脂(Fmoc−Trp(Boc)−2−クロロトリチル樹脂)にグラフトしたアミノ酸Fmoc−Trp(Boc)−OHを出発物質として、一般的な方法に従い合成した。直鎖状ペプチドを、上記方法に従い、次の樹脂−Trp−P−P−P−P−P−P−P−T−T−P12−P11−P10−Pの配列で固体支持体上に合成した。手順Aで示したとおり、樹脂から開裂、主鎖を環化および脱保護した後、ペプチドを上記のとおり分取逆相LC−MSで精製した。凍結乾燥後、生成物を白色〜灰白色の粉末として得、HPLC−MSにより特徴づけした。分析データについてはTable 1の実施例42〜44を参照のこと。
1.4 配列データ


2.生物学的方法
2.1.ペプチドの調製
凍結乾燥ペプチドをMicrobalance(Mettler MT5)で秤量し、1mg/mLの濃度で滅菌水に溶解した。ストック溶液は+4℃で、遮光して保存した。
2.2. ペプチドの抗菌活性
ペプチドの選択的抗菌活性を96ウェルプレート(Greiner、ポリスチレン)で、標準のNCCLS微量液体希釈法(National Committee for Clinical Laboratory Standards 1993. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically, 3rd ed. Approved standard M7-A6; National Committee for Clinical laboratory standards, Wayne, PA)を若干改変して決定した。微生物の接種材料をMueller-Hinton II(MH、カチオン調節)ブロスで希釈し、0.5マクファーランド標準と比較して、約106コロニー形成単位(CFU)/mLとした。一定量(90μl)の接種材料を、連続2倍希釈でペプチドを含む10μlのMHブロス+P80(ポリソルベート80、最終濃度0.02%)に添加した。次のの微生物、Escherichia coli ATCC25922、Klebsiella pneumoniae ATCC13883およびAcinetobacter baumannii DSM30008を使用して、ペプチドの抗菌選択性を決定した。ペプチドの抗菌活性を、35℃で18〜20時間のインキュベーション後に目に見える増殖が観察されなかった最小阻止濃度(MIC)として、μg/mLで表した。
2.3. 溶血
ペプチドを、ヒト赤血球(hRBC)に対するその溶血活性について試験した。新鮮なhRBCをリン酸緩衝化食塩水(PBS)で3回洗浄し、5分、3000×gで遠心分離した。化合物(100μg/mL)を20%hRBC(v/v)と1時間、37℃で、300rpmで振盪してインキュベートした。最終赤血球濃度は約0.9×109細胞/mLであった。0%および100%細胞溶解の値を、それぞれ、hRBCを、0.001%酢酸および2.5%Triton X−100のH2O溶液を含むPBSの存在下でそれぞれインキュベートすることにより決定した。サンプルを遠心分離し、上清をPBS緩衝液で8倍希釈し、光学密度(OD)を540nmで決定した。100%溶解値(OD5402O)は約0.5〜1.0のOD540となった。
溶血パーセントを次のとおり計算した:(OD540ペプチド/OD5402O)×100%
2.2〜2.3に記載する実験の結果を、下記Table 2に示す。

Claims (17)

  1. 一般式(I)
    [式中、
    個々のエレメントTまたはPはカルボニル(C=O)結合点から次エレメントの窒素(N)までいずれかの方向で結合し、
    1は4員または5員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、場合により置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型D α−アミノ酸であり;
    2は5員もしくは6員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、場合により置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
    は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
    は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
    、PおよびP10は独立して
    1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であり;
    は、1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
    5は、少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であるか;少なくとも1個の尿素官能基、アミド官能基、エステル官能基、スルホン官能基またはエーテル官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型L α−アミノ酸であるか;または1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型アルコール性L α−アミノ酸であり;
    は、Glyであるか;または少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む天然型または非天然型塩基性DまたはL α−アミノ酸であり;
    は、少なくとも1個のアミノ官能基を含む1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型塩基性L α−アミノ酸であり;
    、P11およびP12は独立して
    1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型L α−アミノ酸であり;
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、共有結合性相互作用(鎖間結合(interstrand linkage))により一体となってPとP11および/またはPとPとを連結している1つの側鎖にそれぞれ計1〜12個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型の架橋DまたはL αアミノ酸を形成してもよく;
    但し、鎖間結合を形成せず、且つT1が5員ヘテロ環またはα−炭素およびα−アミノ原子を含む二環系を形成する、置換されていてよい側鎖を含む天然型または非天然型D α−アミノ酸であるとき、Tは1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型脂肪族L α−アミノ酸であるか;1つの側鎖に計1〜25個の炭素原子および/またはヘテロ原子を含む、天然型または非天然型芳香族L α−アミノ酸であるか;または式AA10で示されるL α−アミノ酸である。]
    の新規β−ヘアピンペプチド模倣体またはその互変異性体もしくは回転異性体あるいはその塩または水和物もしくは溶媒和物。
  2. 1が、式
    のいずれかのD α−アミノ酸残基であり、
    2が、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    1が、式

    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    2が、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    、PおよびP10は独立して、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    は、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    は、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    は、Gly;または式
    のLまたはD α−アミノ酸残基であり、
    は、式
    のL α−アミノ酸残基であり、
    、P11およびP12は独立して、式
    のいずれかのL α−アミノ酸残基であり、
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結に基づいて式
    のいずれかの鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
    Alkは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    1-12−アルキル、C2-12−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキルまたはC1-6−アルコキシ−C1-6−アルキルであり;
    Arは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CR14)n19、−(CH2)nO(CH2)m19、−(CH2)nS(CH2)m19または−(CH2)nNR14(CH2)m19であり;
    Amは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CR113)qNR1516、−(CH2)qC(=NR13)NR1516、−(CH2)qC(=NOR17)NR1516、−(CH2)qC(=NNR1516)NR1718、−(CR113)qNR2C(=NR17)NR1516、−(CR113)qN=C(NR1516)NR1718、−(CH2)nO(CH2)mNR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NOR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mC(=NNR1516)NR1718、−(CH2)nO(CH2)mNR1C(=NR17)NR1516、−(CH2)nO(CH2)mN=C(NR1516)NR1718、−(CH2)nS(CH2)mNR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NR17)NR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NOR17)NR1516、−(CH2)nS(CH2)mC(=NNR1516)NR1718、−(CH2)nS(CH2)mNR1C(=NR17)NR1516または−(CH2)nS(CH2)mN=C(NR1516)NR1718であり;
    Am1は26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CR113)qNR1516であり;
    Hetは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CR113)qOR14、−(CR113)qSR15、−(CR113)qSO215、−(CR113)qSO2NR114、−(CR113)qSO2NR1516、−(CR113)qNR14SO215、−(CR113)qNR14SO2NR1516、−(CH2)nO(CH2)mOR14、−(CH2)nO(CH2)mSR15、−(CR113)qCOOR15、−(CR113)qCONR1516、−(CR113)qNR1527または−(CR113)qNR2CONR1516であり;
    OHは26個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CR113)qOH、−(CR113)qSH、−(CH2)nO(CH2)mOH、−(CH2)nS(CH2)mOH、−(CH2)nNR1(CH2)mOH、ヒドロキシ−C1-8−アルキル、ヒドロキシ−C2-8−アルケニル、ヒドロキシ−シクロアルキルまたはヒドロキシ−ヘテロシクロアルキルであり;
    Zは、25個未満の炭素原子および/またはヘテロ原子を含むとの条件付きで、
    −(CH−S−S−(CH−;−(CHCH=CH(CH−;−(CHCONR(CH−;−(CHNRCO(CH−;または−(CHNRCONR(CH−であり;
    1、R2およびR3は独立して
    H、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニルまたはアリール−C1-6−アルキルであり;
    4、R5、R6、R7およびR8は独立して
    H、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)oOR15、−O(CO)R15、−(CHR13)oSR15、−(CHR13)oNR1516、−(CHR13)oOCONR1516、−(CHR13)oNR1CONR1516、−(CHR13)oNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)oPO(OR1)2、−(CHR13)oSO215、−(CHR13)oNR1SO215、−(CHR13)oSO2NR1516、−(CR113)o23または−(CHR1)nO(CHR2)m23であるか;または
    4とR2またはR5とR6は一体となって、
    =O、=NR1、=NOR1、=NOCF3または−(CHR1)p−を形成してもよく;
    4とR5、R6とR7、R7とR8またはR6とR9は一体となって、
    −(CHR1)p−、−(CH2)nO(CH2)m−、−(CH2)nS(CH2)m−または−(CH2)nNR1(CH2)m−を形成でき;
    9はH、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)rOR15、−O(CO)R15、−(CHR13)rSR15、−(CHR10)rNR1516、−(CHR13)rOCONR1516、−(CHR13)rNR1CONR1516、−(CHR13)rNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)rPO(OR1)2、−(CHR13)rSO215、−(CHR13)rNR1SO215、−(CHR13)rSO2NR1516、−(CR113)o23または−(CHR1)rO(CHR1)o23であり;
    10、R11およびR12は独立して
    H、F、Cl、Br、I、CF3、OCF3、OCHF2、CN、NO2、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR13)oOR15、−O(CO)R15
    −(CHR13)oSR15
    −(CHR13)oNR1516、−(CHR13)oOCONR1516、−(CHR13)oNR1CONR1516、−(CHR13)oNR1COR15、−(CHR13)oCOOR15、−(CHR13)oCONR1516、−(CHR13)oPO(OR1)2、−(CHR13)oSO215、−(CHR13)oNR1SO215、−(CHR13)oSO2NR1516または−(CR113)o23であり;
    13はH、F、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CHR1)oOR15、−OCOR1、−(CHR1)oNR1516、−COOR15、−CONR1516、−SO215または−SO2NR1516であり;
    14はH、CF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、シクロアルキル−アリール、ヘテロシクロアルキル−アリール、シクロアルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール、アリール−シクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−シクロアルキル、ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル、−(CHR1)oOR15、−(CHR1)oSR15、−(CHR1)oNR1516、−(CHR1)oCOOR15、−(CHR1)oCONR1516または−(CHR1)oSO215であり;
    15、R16、R17およびR18は独立して
    H、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、C1-6−アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−C1-6−アルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-6−アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、シクロアルキル−アリール、ヘテロシクロアルキル−アリール、シクロアルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアリール、アリール−シクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−シクロアルキルまたはヘテロアリール−ヘテロシクロアルキルであるか;または
    構造エレメント−NR1516および−NR1718は独立して
    ヘテロシクロアルキル、アリール−ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール−ヘテロシクロアルキルを形成でき;
    19は式
    のいずれかのアリール基または式
    のいずれかの基であり、
    X、X’、X”およびX”'は独立して
    −CR20またはNであり;
    20およびR21は独立して
    H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、NO2、CN、CF3、OCHF2、OCF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1-6−アルキル、ヘテロアリール−C1-6−アルキル、−(CH2)o22、−(CH2)oOR15、−O(CO)R15、−O(CH2)o22、−(CH2)oSR15、−(CH2)oNR1516、−(CH2)oOCONR1516、−(CH2)oNR1CONR1516、−(CH2)oNR1COR15、−(CH2)oCOOR15、−(CH2)oCONR1516、−(CH2)oPO(OR1)2、−(CH2)oSO214または−(CH2)oCOR15であり;
    22は式
    のアリール基であり、
    23、R24およびR25は独立して
    H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、NO2、CN、CF3、OCHF2、OCF3、C1-8−アルキル、C2-8−アルケニル、−(CHOR15、−O(CO)R15、−(CHNR15、−(CHCOOR15、−(CHCONR15であり;
    26はH、Ac、C1−8−アルキルまたはアリール−C1−6−アルキルであり;
    27は−CO(CR1315であり;
    nおよびmは独立して0〜5の整数であり、ただし、n+m≦6であり;
    oは0〜4であり;pは2〜6であり;qは1〜6であり;rは1〜3である。
    但し、鎖間結合を形成せず、且つTが式AA1、AA2、またはAA3のいずれかのD αーアミノ酸残基であるとき、T2は式AA7、AA8またはAA10のいずれかのL αーアミノ酸残基である、
    請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. は、D α−アミノ酸残基AA1、AA12、AA7、AA8、AA10またはAA11であり;
    は式AA1、AA7、AA8またはAA10のいずれかのL α−アミノ酸残基である;
    請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 1は式AA7;またはAA8のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    は式AA8;またはAA10のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    は式AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    はGly;または式AA10のDまたはL α−アミノ酸残基であり;
    は式AA7;AA8;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    11は式AA7;AA9;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    12は式AA7;AA8;AA10;またはAA11のいずれかのL α−アミノ酸残基であり;
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、式AA13;またはAA13のいずれかの鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよい;
    請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. Pro;Azt;またはTicであり;
    はPro;Pic;Oic;Tic;Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
    は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Nle;Cpa;Cpg;Phe;Tyr;またはTrpであり;
    は、Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
    は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;またはTrpであり;
    は、Ala;Val;Abu;Leu;Ile;Nva;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Asn;Gln;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
    は、Orn;Dap;Dab;Lys;Arg;Thr;alloThr;Ser;またはHseであり;
    は、Gly;Dab;Dab;Dap;Dap;Orn;Orn;Lys;Lys;Arg;またはArgであり;
    は、Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
    は、Trp;Phe;Tyr;Phg;Leu;Ile;Val;Nva;Abu;またはAlaであり;
    は、Ala;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
    10は、Val;tBuGly;Ala;Leu;Ile;Nva;Abu;Chg;Phg;Tyr;Phe;またはTrpであり;
    11は、Ala;Val;Abu;Nva;Leu;Ile;Ser;Thr;alloThr;Hse;Asn;Gln;Asp;Glu;Dab;Dap;Orn;Lys;またはArgであり;
    12は、Val;Ala;Abu;Nva;Leu;Ile;Tyr;His;Phe;Trp;Dab;Dap;Orn;Lys;Arg;Ser;Thr;alloThr;またはHseであり;
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
    CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
    Dap;Dab;Orn;またはLysの側鎖とAsp;GluまたはhGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
    Dap;DabまたはOrnの側鎖と、Dap;DabまたはOrnの側鎖との尿素結合による連結;
    に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
    但し、鎖間結合を形成せず、且つTProまたはTicであるとき、TはAla;Abu;Leu;Ile;Val;Nva;NMeAla;NMeAbu;NMeLeu;NMeIle;NMeVal;Tyr;Phe;Trp;Dab;Dap;OrnまたはLysである;
    請求項1〜4のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. Pro;またはAztであり;
    はPro;Ala;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
    はLeu;Ile;Val;Cpa;Cpg;Phe;またはTrpであり;
    はTyr;Dab;Dap;またはLysであり;
    はVal;tBuGly;またはTyrであり;
    はAla;Val;Dab;Arg;Asn;またはThrであり;
    はOrn;Dap;Dab;またはThrであり;
    はGly;Dab;またはDabであり;
    はDabであり;
    はTrp;Phe;またはLeuであり;
    はAla;Tyr;Dab;Dap;Ser;またはThrであり;
    10はVal;tBuGly;Chg;Phg;またはTyrであり;
    11はAla;Val;Ser;Thr;Asp;Glu;Dap;Dab;またはLysであり;
    12はVal;Tyr;His;Dab;Ser;またはThrであり;
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
    CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
    Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
    Dap;またはDabの側鎖と、Dap;またはDabの側鎖との尿素結合による連結;
    に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
    但し、鎖間結合を形成せず、且つTProであるとき、TはAla;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;OrnまたはLysである;
    請求項1〜5のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. Pro;またはAztであり;
    はPro;Leu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;Orn;またはLysであり;
    はLeu;Ile;Val;Phe;またはTrpであり;
    はDab;Dap;またはLysであり;
    はTyrであり;
    はAla;Dab;またはArgであり;
    はOrn;Dap;Dab;またはThrであり;
    はDab;またはDabであり;
    はDabであり;
    はTrp;またはLeuであり;
    はAla;またはDabであり;
    10はVal;tBuGly;またはPhgであり;
    11はAla;Ser;Asp;Glu;Dap;DabまたはLysであり;
    12はVal;Tyr;His;Ser;またはThrであり;
    とP11は一体となっておよび/またはPとPは一体となって、以下の2つのL−またはD−αアミノ酸残基の連結:
    CysまたはHcyの側鎖と、CysまたはHcyの側鎖とのジスルフィド結合による連結;
    Dap;Dab;またはLysの側鎖とAsp;またはGluの側鎖とのラクタム結合による連結;あるいは
    Dapの側鎖と、Dapの側鎖との尿素結合による連結;
    に基づいて鎖間結合ビス(アミノ酸)構造を形成してもよく;
    但し、鎖間結合を形成せず、且つTProであるとき、TはLeu;NMeAla;Tyr;Phe;Dab;Dap;OrnまたはLysである;
    請求項1〜5のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 以下からなる、PとP11との間にジスルフィド架橋、ラクタム架橋または尿素架橋を有する一般式(I)のβ−ヘアピンペプチド模倣体の群:
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-Dab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Dab-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Lys-);
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Orn-);
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dab-);
    シクロ(-Leu-Cys-Tyr-Ala-Orn-DDab-Dab-Trp-Ala-Val-Cys-Val-DPro-Dap-);
    シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Leu-Dab-Val-Cys-Tyr-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Cys-Tyr-Dab-Dap-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Thr-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Cys-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-NMeAla-);
    シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Ile-Cys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Tyr-);
    シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Thr-DAzt-Pro-);
    シクロ(-Phe-Dab-Tyr-Arg-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Trp-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Trp-Dab-Tyr-Dab-Dab-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DAzt-Pro-);
    シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-Phg-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Thr-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-His-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dab-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Asp-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Lys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Dab-Tyr-Dab-Dab-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Glu-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-Dab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Glu-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Lys-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Leu-Dab-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Asp-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-DCys-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-DCys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Hcy-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Cys-Ser-DPro-Pro-);
    シクロ(-Val-Dap-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Dap-Ser-DPro-Pro-);
    および/または以下からなる一般式(I)のβ−ヘアピンペプチド模倣体の群:
    シクロ(-Val-Dap-Tyr-Dab-Dap-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ser-Thr-DAzt-Pro-);
    シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Leu-);
    シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Phe-);
    シクロ(-Phe-Dap-Tyr-Dab-Orn-DDab-Dab-Trp-Dab-tBuGly-Ala-Ser-DPro-Tyr-);
    から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 式(I)に特定していない1以上のキラル中心に基づく、請求項1に記載の式(I)の化合物のジアステレオマーまたはエピマーまたは式(I)の化合物のエナンチオマー。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の化合物またはその混合物と、少なくとも1つの薬学的に不活性な担体を含む、医薬組成物。
  11. 経口、局所、経皮、注射、頬粘膜、経粘膜、直腸、肺または吸入投与に適する形態の、特に錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、溶液剤、液体、ゲル剤、硬膏剤、クリーム剤、軟膏剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤、スプレー剤、ネブライザー剤または坐薬の形態である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 医薬として使用するための、請求項1〜9のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  13. 抗生物質活性を有する薬学的に活性な物質としての、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物の使用。
  14. 感染またはこのような感染に関係する疾患;特に呼吸器疾患または皮膚または軟組織疾患または消化器疾患または眼疾患または耳疾患またはCNS疾患または骨疾患または心血管疾患または尿路生殖器疾患と関係する感染または院内感染またはカテーテル関連および非カテーテル関連感染または尿路感染または血流感染の処置または予防のための;または食品、化粧品、医薬品および他の栄養素含有物質の消毒剤または保存剤としての、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物または請求項10または11に記載の組成物の使用。
  15. 請求項1〜9のいずれかに記載の化合物の製造方法であって、
    (a)適切に官能化された固体支持体と、所望の最終生成物において上に定義したTもしくはTまたはP〜P12の位置であるところのアミノ酸の適切にN−保護された誘導体とをカップリングし;該N−保護されたアミノ酸誘導体に存在し得る官能基は同様に適切に保護されており;
    (b)工程(a)で得た生成物からN−保護基を脱離し;
    (c)こうして得た生成物と、所望の最終生成物において式(I)の−COOHから−NHの向きが反時計回りまたは時計回りで次に来るエレメント(TまたはP)の位置であるところのアミノ酸の適切にN−保護された誘導体とをカップリングし;該N−保護アミノ酸誘導体に存在し得る官能基は同様に適切に保護されており;
    (d)こうして得た生成物からN−保護基を脱離し;
    (e)工程(c)および(d)を、全アミノ酸残基が導入されるまで繰り返し;
    (f)所望により、分子に存在する1個または数個の保護された官能基を選択的に脱保護し、こうして遊離した反応基を化学的に変換し;
    (g)こうして得た生成物を固体支持体から脱離させ;
    (h)固体支持体から開裂した生成物を環化し;
    (i)所望により、分子に存在する1個または数個の保護された官能基を選択的に脱保護し、こうして遊離した反応基を化学的に変換し;
    (j)アミノ酸残基の鎖のいずれかのメンバーの官能基に存在する任意の保護基、および、所望により、さらに分子に存在し得る任意の保護基を脱離し;
    (k)所望により、分子に存在する1個以上の反応基のさらなる化学的変換を実行し;
    (l)所望により、アミノ酸残基の鎖のいずれかのメンバーの官能基に存在する任意の保護基、および所望により、さらに分子に存在し得る任意の保護基を脱離し;
    (m)所望により、こうして得た生成物を薬学的に許容される塩に変換するかまたはこうして得た薬学的に許容されるもしくは許容されない塩を、対応する遊離の式(I)の化合物にまたは異なる薬学的に許容される塩に変換する
    ことを含む、方法。
  16. 感染またはこのような感染に関係する疾患;特に呼吸器疾患または皮膚または軟組織疾患または消化器疾患または眼疾患または耳疾患またはCNS疾患または骨疾患または心血管疾患または尿路生殖器疾患と関係する感染または院内感染またはカテーテル関連および非カテーテル関連感染または尿路感染または血流感染の処置または予防のための医薬の製造のための、または食品、化粧品、医薬品および他の栄養素含有物質の消毒剤または保存剤としての、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物の使用。
  17. 感染、特に院内感染、カテーテル関連および非カテーテル関連感染、尿路感染、血流感染、または感染と関係する疾患または障害、特に人工呼吸器関連肺炎(VAP)、院内感染肺炎(HAP)、医療ケア関連肺炎(HCAP)、嚢胞性線維症、気腫、喘息、肺炎、伝染性下痢、壊死性腸炎、盲腸炎、胃腸炎、膵炎、角膜炎、眼内炎、耳炎、脳膿瘍、髄膜炎、脳炎、骨軟骨炎、心膜炎、精巣上体炎、前立腺炎、尿道炎、手術創、外傷性創傷、熱傷のような疾患または障害の処置法であって、処置を必要とする対象に薬学的に許容される量の請求項1〜11のいずれかに記載の化合物または医薬組成物を投与することを含む、方法。
JP2017517311A 2014-09-30 2015-09-29 ベータ−ヘアピンペプチド模倣体 Active JP6917886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14003373.9 2014-09-30
EP14003373 2014-09-30
PCT/EP2015/025067 WO2016050360A1 (en) 2014-09-30 2015-09-29 Beta-hairpin peptidomimetics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534599A true JP2017534599A (ja) 2017-11-24
JP6917886B2 JP6917886B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=51655540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517311A Active JP6917886B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-29 ベータ−ヘアピンペプチド模倣体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10259847B2 (ja)
EP (1) EP3201218B1 (ja)
JP (1) JP6917886B2 (ja)
CN (1) CN107001425A (ja)
CA (1) CA2963224A1 (ja)
WO (1) WO2016050360A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200101344A (ko) * 2017-11-10 2020-08-27 폴리포 리미티드 베타-헤어핀 펩티도미메틱스

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310106B2 (ja) 2001-02-23 2009-08-05 ポリファー リミテッド 抗菌活性を有するテンプレート結合ペプチド擬似体
BRPI0215855B1 (pt) 2002-08-20 2016-12-13 Polyphor Ltd peptídeos cíclicos ligados à matriz com ação antimicrobiana
WO2007079597A1 (en) 2006-01-16 2007-07-19 Polyphor Ltd. Template - fixed peptidomimetics with antimicrobial activity
US8895499B2 (en) * 2010-08-05 2014-11-25 Polyphor Ag β-hairpin peptidomimetics
ES2576959T3 (es) * 2011-10-07 2016-07-12 Polyphor Ag Peptidomiméticos fijados sobre plantilla como inhibidores del FPR1
MX366088B (es) 2013-03-30 2019-06-27 Polyphor Ag Peptidomimeticos beta-horquilla.
MX366089B (es) * 2013-03-30 2019-06-27 Polyphor Ag Peptidomimeticos beta-horquilla.

Also Published As

Publication number Publication date
CN107001425A (zh) 2017-08-01
US20170253634A1 (en) 2017-09-07
WO2016050360A1 (en) 2016-04-07
US10259847B2 (en) 2019-04-16
CA2963224A1 (en) 2016-04-07
EP3201218B1 (en) 2021-11-03
JP6917886B2 (ja) 2021-08-11
EP3201218A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10370411B2 (en) Beta-hairpin peptidomimetics
US10370412B2 (en) Beta-hairpin peptidomimetics
US11753446B2 (en) Beta-hairpin peptidomimetics
AU2016235590B2 (en) Beta-hairpin peptidomimetics
JP6917886B2 (ja) ベータ−ヘアピンペプチド模倣体
CN111770932A (zh) β-发夹肽模拟物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150