JP2017533933A - スピロチアゾロン - Google Patents

スピロチアゾロン Download PDF

Info

Publication number
JP2017533933A
JP2017533933A JP2017525883A JP2017525883A JP2017533933A JP 2017533933 A JP2017533933 A JP 2017533933A JP 2017525883 A JP2017525883 A JP 2017525883A JP 2017525883 A JP2017525883 A JP 2017525883A JP 2017533933 A JP2017533933 A JP 2017533933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiro
benzofuran
piperidin
thiazol
ethylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6629855B2 (ja
Inventor
ドレンテ,コジモ
ファシング,ベルンハルト
ランツ−シュミット,ヴァレリー
シュニダー,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2017533933A publication Critical patent/JP2017533933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629855B2 publication Critical patent/JP6629855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、V1a受容体モジュレーターとして、特にV1a受容体アンタゴニストとして作用するスピロチアゾロン、それらの製造、それらを含有する医薬組成物及び医薬としてのそれらの使用を提供する。本化合物は、バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する療法として有用である。

Description

本発明は、V1a受容体モジュレーターとして、特にV1a受容体アンタゴニストとして作用するスピロチアゾロン、それらの製造、それらを含有する医薬組成物及び医薬としてのそれらの使用を提供する。本化合物は、バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害(phase shift sleep disorders)、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する療法として有用である。
技術分野
本発明は、式I:
Figure 2017533933

[式中、置換基及び変数(variables)は、以下で及び特許請求の範囲中で記載されるとおりである]で示される化合物又は薬学的に許容し得るその塩を提供する。
本化合物は、自閉症スペクトラム障害の処置のために有用なV1a受容体アンタゴニストである。
3つのバソプレシン受容体(全て、クラスIのGタンパク質共役型受容体に属する)が知られている。V1a受容体は、脳、肝臓、血管平滑筋、肺、子宮及び精巣内で発現し、V1b又はV3受容体は、脳及び下垂体内で発現し、V2受容体は、腎臓内(そこでは、水分の再吸収を調節し、そしてバソプレシンの抗利尿作用を仲介する)で発現する(Robben, et al.)。したがって、V2受容体に活性を有する化合物は、血液恒常性に副作用を引き起こし得る。
オキシトシン受容体は、バソプレシン受容体ファミリーと関連しており、脳及び末梢において、神経ホルモンであるオキシトシンの効果を仲介する。オキシトシンは、中枢抗不安効果を有すると考えられている(Neumann)。したがって、中枢オキシトシン受容体のアンタゴニズムは、不安惹起作用をもたらし得、それは望ましくない副作用と考えられている。
脳内で、バソプレシンは、神経調節物質として作用し、ストレス状態において扁桃体内で増加する(Ebner, et al.)。生活におけるストレスイベント(stress life event)が、大うつ病及び不安症を誘発し得(Kendler, et al.)、そして両方とも非常に高い同時罹患率を有し、不安症がしばしば大うつ病に先行する(Regier, et al.)ことが知られている。V1a受容体は、脳内で広範囲に発現し、そして特に、不安の調節において重要な役割を果たしている扁桃体、外側中隔及び海馬のような辺縁領域において発現する。実際、V1aノックアウトマウスは、十字路迷路、オープンフィールド及び明暗箱において、不安行動の減少を示す(Bielsky, et al.)。中隔野へのアンチセンスオリゴヌクレオチド注射を使用したV1a受容体のダウンレギュレーションもまた、不安行動の減少を引き起こす(Landgraf, et al.)。バソプレシン又はV1a受容体は、他の神経心理学的障害にも関連付けられており:遺伝研究により、ヒトV1a受容体のプロモーターにおける配列多型と自閉症スペクトラム障害が関連付けられ(Yirmiya, et al.)、バソプレシンの鼻腔内投与が、ヒト男性において攻撃性に影響を及ぼすことが示され(Thompson, et al.)、そしてバソプレシンレベルが、統合失調症患者(Raskind, et al.)10及び強迫性障害の患者(Altemus, et al.)11において上昇することが見出された。
自閉症スペクトラム障害(ASD)は、社会性及び言語における異常によって特徴付けられる臨床的に異質な状態である。ASDは、情動関係を構築することの生来の能力欠如(genuine incapacity)、互恵的な社会的交流(reciprocal social interactions)における行動異常、言語的及び非言語的コミュニケーション、常同性運動及び反復性行動に関連付けられる周囲環境に対する限局的関心(limited interest)を含む広範囲の異常を含む(Bourreau et al, 2009)12。現在までの研究により、遺伝的素因が関与し得ることを示されているが、環境要因も考慮されるべきである(Bourgeron, 2009)13。現在のところ、ASDに対する効果的な生物学的/薬学的処置はない。
視交叉上核(SCN)は、概日リズム性を調節する身体の内因性時計であり、バソプレシンニューロンが豊富であり(Kalsbeek et al, 2010)14、24時間の概日リズムでバソプレシンを産生及び放出する(Schwartz et al, 1983)15ことが知られている。先行技術によっては、概日リズムに対するバソプレシンの主要な調節作用を示すことはできなかった。点突然変異によってバソプレシンを元々欠いているラット系統であるブラットルボローラットは、その概日リズムに明らかな異常を有さない(Groblewski et al. 1981)16。ハムスターのSCN内へのバソプレシンの直接注射は、概日相変化(circadian phase shift)に影響を与えなかった(Albers et al. 1984)17。対照的に、バソプレシン受容体は、より緻密な方法で概日時計を調整することが示された。V1aノックアウト及びV1a/V1bダブルノックアウトマウスが、概日の相進行又は相後退(ヒトにおける時差ぼけを模倣した実験)の後、新しい明/暗サイクルへのより迅速な再同調化(reentrainment)を示すことを、Yamaguchi et al(2013)18は示した。ミニポンプを介してV1a及びV1bの小分子アンタゴニストの混合物をSCNに直接的に、長期間投与した際に、同じ結果が得られた。
発明の詳細な説明
本発明の目的は、式Iで示される化合物及び薬学的に許容し得るその塩、前述の化合物の調製、それらを含有する医薬及びそれらの製造、並びにV1a受容体の調節に、特にV1a受容体アンタゴニズムに関連する疾患及び障害の治療的及び/又は予防的処置における前述の化合物の使用である。V1a受容体に対する選択性は、上記で説明されたようなオフターゲットに関連する不必要な副作用を引き起こす可能性が低いと期待されるため、本発明の更なる目的は、V1a受容体の選択的な阻害剤を提供することである。
本明細書に使用される一般用語の以下の定義は、当該用語が単独で出現するか又は他の基と組み合わせて出現するかにかかわらず適用される。
用語「C1−6アルキル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、直鎖又は分岐鎖(単一分岐又は多分岐)であり得る炭化水素基を表し、ここで、アルキル基は一般に、1〜6個の炭素原子を含む(例えば、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル、イソプロピル(i−プロピル)、n−ブチル、i−ブチル(イソブチル)、2−ブチル(sec−ブチル)、t−ブチル(tert−ブチル)、イソペンチル、2−エチル−プロピル、1,2−ジメチル−プロピル等)。特定の「C1−6アルキル」基は、1〜4個の炭素原子を有する(「C1−4アルキル」)。具体的な基は、メチルである。
用語「C2−6アルケニル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子の分岐鎖又は直鎖の一価不飽和脂肪族炭化水素基を指す。
用語「ハロゲン−C1−6アルキル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、1個又は複数のハロゲン、特に1〜5個のハロゲン、より特には1〜3個のハロゲン(「ハロゲン−C1−3アルキル」)、具体的には1個のハロゲン又は3個のハロゲンによって置換されている、本明細書中で定義されたC1−6アルキルを指す。特定のハロゲンは、フルオロである。特定の「ハロゲン−C1−6アルキル」は、「フルオロ−C1−6アルキル」である。例は、CHF、CHF及びCFである。
用語「水素」は、単独で又は他の用語と組み合わせて、H(H)又はH(D)のような同位体を含む。
用語「ヒドロキシ」は、単独で又は他の基と組み合わせて、−OHを指す。
用語「オキソ」は、単独で又は他の基と組み合わせて、=Oを指す。
用語「ハロゲン」は、単独で又は他の基と組み合わせて、クロロ(Cl)、ヨード(I)、フルオロ(F)及びブロモ(Br)を示す。
用語「C1−6アルコキシ」は、単独で又は他の基と組み合わせて、直鎖又は分岐鎖(単一分岐又は多分岐)であり得る−O−C1−6アルキル基を表し、ここで、アルキル基は一般に、1〜6個の炭素原子を含む(例えば、メトキシ(OMe、MeO)、エトキシ(OEt)、プロポキシ、イソプロポキシ(i−プロポキシ)、n−ブトキシ、i−ブトキシ(イソブトキシ)、2−ブトキシ(sec−ブトキシ)、t−ブトキシ(tert−ブトキシ)、イソペンチルオキシ(i−ペンチルオキシ)等)。特定の「C1−6アルコキシ」基は、1〜4個の炭素原子(「C1−4アルコキシ」)を有する。具体的な基は、OMeである。
用語「ヘテロアリール」は、単独で又は他の基と組み合わせて、単一の4〜8員芳香環を有するか又は6〜14個、特に6〜10個の環原子を含む複数の縮合した環を有し、かつ、N、O及びS、特にN及びOより独立に選択される1、2若しくは3個のヘテロ原子又は4個のN原子を含有する、芳香族炭素環式基を指す。特定の「ヘテロアリール」基は、ピリジニル、1H−ピロリル、フラニル、1H−ピラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フロ[3,2−b]ピリジニル及びオキサゾリルである。
用語「ヘテロシクリル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、N、O及びSより選択される1、2若しくは3個の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子は炭素である、4〜9個の環原子の一価の飽和又は部分的に不飽和の単環式、或いは二環式環系を示す。二環式は、2個の環原子を共有する2個の環からなること、即ち、2個の環を隔てている架橋が、単結合又は1若しくは2個の環原子の鎖のいずれかであることを意味する。単環式飽和ヘテロシクリルの例は、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル又はオキサゼパニルである。二環式飽和ヘテロシクリルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分的に不飽和のヘテロシクリルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル又はジヒドロピラニルである。「ヘテロシクリル」基の例は、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−イル、アゼパニル等である。
フェニルと縮合されている「ヘテロシクリル」の例は、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、4H−チオピラニル、5−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピニル、2−1,3−ジヒドロ−2H−インドリル及びイソクロメン−4(3H)−イル、チオキサンテニル、キサンテニル等である。
フェニルと縮合されている「C3−6−シクロアルキル」の例は、ジフルオレニル、3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレニル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d][7]アンヌレニル、5H−ジベンゾ[a,d][7]アンヌレニル等である。
用語「アリール」は、6〜10個の炭素環原子を含む、一価芳香族炭素環式の単環式又は二環式環系を示す。特定の例は、フェニルである。
用語「ハロゲン−アリール」は、本明細書中で定義された1個以上のハロゲンによって置換されている、本明細書中で定義されたアリール部分を指す。例は、クロロ−フェニルのようなクロロ−アリール基及びフルオロ−フェニルのようなフルオロ−アリール基である。
用語「C3−9シクロアルキル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、3〜9個の環炭素原子の一価飽和の単環式又は二環式炭化水素基、特に、3〜7個(「C3−7シクロアルキル」)又は3〜6個(「C3−6シクロアルキル」)の環炭素原子の一価飽和単環式炭化水素基を示す。二環式は、2個の炭素原子を共有する2個の飽和炭素環からなること、即ち、2個の環を隔てている架橋が、単結合又は1若しくは2個の炭素原子の鎖のいずれかであることを意味する。特定のC3−9シクロアルキル基は、単環式である。例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はヘキサヒドロ−1,2,4−(メタントリイル)ペンタレン−5(1H)−イルである。
用語「C3−6シクロアルケニル」は、単独で又は他の基と組み合わせて、本明細書中で定義された環式アルケニル基を指す。
語句「X、X、Xのうちの1個はC−Rであり、そしてXはNであり」は、XがNのとき、X、X又はXのうちの少なくとも1個はC−Rであることを意味する。
用語「薬学的に許容し得る塩」は、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに適切である塩を指す。無機酸及び有機酸との適切な塩の例は、酢酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、塩酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、硝酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸、コハク酸、硫酸(sulfurc acid)、硫酸(sulphuric acid)、酒石酸、トリフルオロ酢酸等であるが、これらに限定されない。特定の酸は、ギ酸、トリフルオロ酢酸及び塩酸である。特に、塩酸、トリフルオロ酢酸及びフマル酸である。
用語「薬学的に許容し得る担体」及び「薬学的に許容し得る補助物質」は、製剤の他の成分と適合性のある、希釈剤又は賦形剤などの担体及び補助物質を指す。
用語「医薬組成物」は、予め決められた量又は割合で特定の成分を含む製品、並びに直接又は間接的に特定の量で特定の成分を組み合わせることで得られる任意の製品を包含する。特に、それは、1種以上の活性成分及び任意の担体(不活性成分を含む)を含む製品、並びに直接又は間接的に任意の2種以上の成分の組み合わせ、錯体形成若しくは凝集によるか、又は1種以上の成分の解離によるか、或いは1種以上の成分における他のタイプの反応若しくは相互作用により得られる、任意の製品を包含する。
用語「半数最大阻害濃度」(IC50)は、インビトロにおいて生物学的プロセスを50%阻害するために必要とされる特定の化合物の濃度を示す。IC50値を、pIC50値に対数変換することができ(−log IC50)、より高い値は指数関数的により大きい効力を示す。IC50値は絶対値ではなく、実験条件(例えば、用いられる濃度)に依存する。IC50値を、Cheng-Prusoff式を使用して絶対阻害定数(Ki)に変換することができる(Biochem. Pharmacol. (1973) 22:3099)。用語「阻害定数」(Ki)は、特定の阻害剤の受容体に対する絶対的な結合親和性を示す。それは、競合結合アッセイを使用して測定され、競合するリガンド(例えば、放射性リガンド)が存在しなかった場合に特定阻害剤が受容体の50%を占めるであろう濃度に等しい。Ki値を、pK値に対数変換することができ(−log K)、より高い値は指数関数的により大きい効力を示す。
用語「アンタゴニスト」は、例えば、Goodman and Gilman's "The Pharmacological Basis of Therapeutics, 7th ed." in page 35, Macmillan Publ. Company, Canada, 1985に定義されているように、別の化合物の作用を低下させるか又は妨げる化合物を示す。特に、アンタゴニストは、アゴニストの作用を弱める化合物を指す。「競合的アンタゴニスト」は、アゴニストと同じ受容体の部位に結合するが、その受容体を活性化せず、このようにしてアゴニストの作用を阻止する。「非競合的アンタゴニスト」は、受容体上のアロステリック(非アゴニスト)部位に結合して、受容体の活性化を妨げる。「可逆的アンタゴニスト」は、受容体に非共有結合し、したがって「ウォッシュアウト」され得る。「不可逆的アンタゴニスト」は、受容体に共有結合し、競合リガンド又は洗浄のいずれによっても置換されない。
「治療有効量」は、疾患状態を処置するために対象に投与される場合、疾患状態に対するそのような処置を成し遂げるために十分な化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、処置されている疾患状態、重症度又は処置される疾患、対象の年齢及び相対的な健康状態、投与の経路及び形態、担当する医師又は獣医師の判断並びに他の要素に依存して変わる。
用語「本明細書中で定義された」及び「本明細書中に記載された」は、変数に言及するとき、その変数の広い定義、並びに存在するのであれば、好ましい、より好ましい及び最も好ましい定義を参照により援用するものである。
用語「処理すること」、「接触すること」及び「反応すること」は、化学反応に言及するとき、2種以上の試薬を適切な条件下で加えるか又は混合して、目的の及び/又は所望の生成物を製造することを意味する。目的の及び/又は所望の生成物を製造する反応が必ずしも、最初に加えられた2つの試薬の組み合わせで直接的に得られないこと、即ち、最終的に目的の及び/又は所望の生成物の形成につながる、混合物中に生成された1種以上の中間体が存在し得ることが認識されるべきである。
用語「芳香族の」は、文献、特にIUPAC19に定義されている芳香族性の従来の観念を示す。
用語「薬学的に許容し得る賦形剤」は、治療活性を有さず、かつ、非毒性である任意の成分、例えば、医薬製品の製剤化において使用される、崩壊剤、結合剤、充填剤、溶媒、緩衝剤、等張化剤、安定化剤、酸化防止剤、界面活性剤又は滑沢剤を示す。
用語「自閉症スペクトラム」及び「自閉症スペクトラム障害」は、広汎性発達障害として分類される状態をまとめるものであり、それは、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)、小児期崩壊性障害、レット症候群及び脆弱X、特に自閉症を含むが、これらに限定されない。これらの障害は典型的には、社会性の欠如(social deficits)、コミュニケーションの困難性、常同性又は反復性の行動及び関心、並びに認知の遅れによって特徴付けられる。
用語「相変化睡眠障害」は、概日リズム、即ち、生物体(例えばヒト)によって生み出される約24時間周期における攪乱として分類される状態をまとめるものである。相変化睡眠障害は、時差ぼけ又は仕事、社会的責任若しくは疾病に起因する睡眠スケジュールの変化のような一過性障害、並びに睡眠相後退症候群(DSPS)、睡眠相後退型(DSPT)、睡眠相前進症候群(ASPS)及び不規則睡眠覚醒周期のような慢性障害を含むが、これらに限定されない。
詳細には、本発明は、一般式I:
Figure 2017533933

[式中、
C−R又はN;
C−R又はN;
C−R又はN;
C−R又はN;
ここで、
i)X、X、Xのうちの1個はC−Rであり、そしてXはNであり、
ii)X、X、X及びXの各々はC−Rであり;
は各々別個に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル及びC1−6アルコキシからなる群より選択され;
は、水素及びC1−6アルキルからなる群より選択され;
は、水素及びC1−6アルキルからなる群より選択されるか;
或いは、R及びRは一緒になって=Oであり;
は水素であり;
は、以下:
i)水素、
ii)C3−7シクロアルキル、
iii)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC3−7シクロアルキル、
iv)C1−6アルキル、
v)アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)−C1−6アルキル、NH(C=O)O−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
vi)アリール、
vii)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているアリール、
viii)ヘテロアリール、そして
ix)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
からなる群より選択され;
は、以下:
i)C1−6アルキル、
ii)アミノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)C1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NH(C=O)O−C1−6アルキル、SO−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
iii)C2−6アルケニル
iv)アリール、
v)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているアリール;
vi)C3−9シクロアルキル、
vii)−(C=O)O−C1−6アルキル、オキソ、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC3−9シクロアルキル;
viii)ヘテロシクリル、
ix)ヘテロアリール、並びに
x)ハロゲン、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
からなる群より選択されるか;
或いは、R及びRは一緒になって、以下:
i)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
ii)フェニル部分がハロゲン、ヒドロキシ、(C=O)O−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
iii)C3−6シクロアルケニル、
iv)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル、並びに
v)ヘテロシクリル部分がオキソ、(C=O)O−C1−6アルキル及びSO−C1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているか、又はフェニル部分が1個以上のハロゲンによって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル
からなる群より選択され;
は水素であるか;
或いは、R及びRは一緒になって−(CH−であり;そして
nは、2、3又は4である]で示される化合物或いは薬学的に許容し得るその塩を提供する。
本発明のある実施態様は、
C−R又はN;
C−R又はN;
C−R
C−R又はN;
ここで、
i)X又はXの一方がC−Rであり、そしてXがNであるか、又は
ii)X、X、X及びXの各々がC−Rであり;
が各々別個に水素であり;
が水素であり;
が水素であるか;
或いは、R及びRが一緒になって=Oであり;
が水素であり;
が、以下:
i)水素、
ii)C3−7シクロアルキル、
iii)C1−6アルキル、
iv)アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)−C1−6アルキル、NH(C=O)O−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
v)アリール、
vi)ハロゲンによって置換されているアリール、並びに
vii)ヘテロアリール
からなる群より選択され;
が、以下:
i)C1−6アルキル、
ii)アミノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)C1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NH(C=O)O−C1−6アルキル、SO−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
iii)C2−6アルケニル
iv)アリール、
v)ハロゲンによって置換されているアリール、
vi)C3−9シクロアルキル、
vii)ヘテロシクリル、
viii)ヘテロアリール、並びに
ix)ハロゲン、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
からなる群より選択されるか;
或いは、R及びRが一緒になって、以下:
i)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
ii)フェニル部分がハロゲン、ヒドロキシ及びC1−6アルコキシより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
iii)C3−6シクロアルケニル、
iv)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル、並びに
v)ヘテロシクリル部分がハロゲン、オキソ、(C=O)O−C1−6アルキル及びSO−C1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているか、又はフェニル部分が1個以上のハロゲンによって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル
からなる群より選択され;
が水素であるか;
或いは、R及びRが一緒になって−(CH−であり;そして
nが2である、
本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、
C−R又はN;
C−R又はN;
C−R
C−R又はN;
ここで、
i)X、X、Xのうちの1個がC−Rであり、そしてXがNであるか、又は
ii)X、X、X及びXの各々がC−Rであり;
が各々別個に水素であり;
が水素であり;
が水素であるか;
或いは、R及びRが一緒になって=Oであり;
が水素であり;
が、以下:
i)水素、
ii)C1−6アルキル、並びに
iii)ヒドロキシル及びC1−6アルコキシより独立に選択される1個の置換基によって置換されているC1−6アルキル
からなる群より選択され;
が、以下:
i)1個のC1−6アルコキシによって置換されているC1−6アルキル;
ii)アリール、
iii)ハロゲンによって置換されているアリール、並びに
iv)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個又は2個の置換基によって置換されているヘテロアリール
からなる群より選択され;そして
が水素である、
本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、
i)XがNであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHであるか、
ii)XがCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHであるか、或いは
iii)XがCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがNである、
本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、XがCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが水素であり、そしてRが水素である、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが、水素、メチル、−CH−OCH、−CH−OH又は−CDである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが水素である、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rがメチルである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが、フェニル、ハロゲン−フェニル、ハロゲン−ピリジニル、メチル−ピリジニル、ジメチル−オキサゾリル又は−CH−OCHである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが、フェニル、クロロ−フェニル、フルオロ−ピリジニル、クロロ−ピリジニル、メチル−ピリジニル、ジメチル−オキサゾリル又は−CH−OCHである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが、フェニル又はクロロ−フェニルである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、Rが、フルオロ−ピリジニル、クロロ−ピリジニル又はメチル−ピリジニルである、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、以下:
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
1’−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン及び(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
8−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3’H−スピロ[8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−[2]ベンゾフラン]−3’−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(4−クロロベンジリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−ベンジリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(6−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(3−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[(4−クロロフェニル)(シクロプロピル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(フラン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
tert−ブチル4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート、
(5E/Z)−5−(1−シクロプロピルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1−シクロペンチルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1−メトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1−フルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−シクロヘキシリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−シクロペンチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[ヘキサヒドロ−1,2,4−(メタントリイル)ペンタレン−5(1H)−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(1,3−チアゾール−2−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
tert−ブチル{(2E)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロピル}カルバマート、
(5E)−5−(1−アミノプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩(1:1)、
(5E/Z)−8−クロロ−5−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1−オン、
5−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(ブタ−3−エン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロパン−1,3−ジイルジアセタート、
(5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン、
5−シクロブチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2−メチルピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン)、
tert−ブチル(4E/Z)−4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]アゼパン−1−カルボキシラート、
(5E/Z)−5−(アゼパン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩、
5−(ジフェニルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
tert−ブチル(3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート、
(5E/Z)−5−(3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(ピリジン−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(2−メトキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ピリジン−3−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ピリジン−4−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d][7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(5H−ジベンゾ[a,d][7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[ビス(4−クロロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−チオキサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−キサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(9H−フルオレン−9−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(フロ[3,2−b]ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[ジ(ピリジン−2−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,3−ジクロロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ジシクロプロピルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(2,6−ジメチルヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ジシクロペンチルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−[ジ(ピリジン−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジメチルペンタン−3−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(メチルスルホニル)プロパン−2−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ジ−1H−ピロール−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(ジシクロヘキシルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(シクロペンタ−2−エン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
1’−{(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[5−(ジシクロプロピルメチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
(5Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(3−メチルピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
1’−[(5Z)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
1’−[(5E)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
(5Z)−5−[1−(3−フルオロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
tert−ブチル{(2E/Z)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2−フェニルエチル}カルバマート、
(5E/Z)−5−(2−アミノ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
5−(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、並びに
(5E)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
からなる群より選択される、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、以下:
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
1’−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(2−メトキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
1’−[(5Z)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
(5Z)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、及び
(5E)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
からなる群より選択される、本明細書中で定義された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、本明細書中で定義されるプロセスによって調製される場合にはいつでも、本明細書中に記載された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、治療活性物質として使用するための、本明細書中に記載された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、V1a受容体のアンタゴニズムに関連する疾患及び障害の治療的及び/又は予防的処置のための治療活性物質として使用するための、本明細書中に記載された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する治療活性物質として使用するための、本明細書中に記載された式Iで示される化合物を指す。
本発明のある実施態様は、本明細書中に記載された式Iで示される化合物並びに薬学的に許容し得る担体及び/又は薬学的に許容し得る補助物質を含む医薬組成物を指す。
本発明のある実施態様は、バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用するための医薬を製造するための、本明細書中に記載された式Iで示される化合物の使用を指す。
本発明のある実施態様は、バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する本明細書中に記載された化合物を使用するための方法であって、前記式Iで示される化合物をヒト又は動物に投与することを含む、方法を指す。
更に、本発明は、式Iで示される化合物の全ての光学異性体、即ち、ジアステレオ異性体、ジアステレオマー混合物、ラセミ混合物、全てのこれらに対応するエナンチオマー及び/又は互変異性体、並びにこれらの溶媒和物を包含する。
式Iで示される化合物は、1個以上の不斉中心を含有し得、したがってラセミ体、ラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物及び個々のジアステレオマーを生じ得る。更なる不斉中心が、分子上の種々の置換基の性質に応じて存在し得る。このような各不斉中心は独立に、2個の光学異性体を生じ、可能な光学異性体及びジアステレオマーの全ては、混合物として及び純粋な又は部分的に精製された化合物として、本発明に包含されることが意図される。本発明は、これらの化合物のこのような全ての異性体の形を包含することが意味される。これらのジアステレオマーの個々の合成又はそれらのクロマトグラフィー分離は、本明細書中に開示される方法論の適切な改変により、当技術分野において公知のようにして達成され得る。これらの絶対立体化学は、誘導体化(必要ならば、公知の絶対立体配置の不斉中心を含有する試薬により)されている結晶性生成物又は結晶性中間体のX線結晶学により、決定され得る。所望により、本化合物のラセミ混合物は、個々のエナンチオマーが単離されるように分離され得る。分離は、化合物のラセミ混合物をエナンチオマーとして純粋な化合物にカップリングさせてジアステレオマー混合物を形成し、続いて個々のジアステレオマーを分別結晶法又はクロマトグラフィーなどの標準的方法によって分離するというような、当技術分野において周知の方法によって実施され得る。
式1の化合物は、以下のプロセスにより調製され得る。
ある実施態様において、本発明の式(I)で示される化合物は、式(II)で示される化合物を式(III)で示される化合物と反応させて:
Figure 2017533933

式(I)で示される化合物を得る工程を含むプロセスにより製造され得る[式中、X、X、X、X、R、R、R、R、R及びRは、式(I)に関して本明細書中の上記で定義されたとおりである]。
当該プロセスを、以下の一般スキームA〜I及び手順1〜7でより詳細に記載する。
Figure 2017533933

式(I)で示される化合物を、式(II)で示される第二級アミンと式(III)で示される2−スルファニル−チアゾール−4−オンとの熱縮合によって調製することができる。式(II)で示される第二級アミンは、市販されているか、或いは当技術分野において公知であるか又は本明細書中の以下に記載される方法によって調製することができるかのいずれかである。式(III)で示される化合物の合成を、本明細書中の以下の一般スキームB及びCにおいて概説する。本明細書中後記にて、一般スキームAを一般手順5を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

式(III)の化合物を、式(IV)で示される2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン中間体から、エタノール、2−プロパノール又はアセトンなどの溶媒中、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、環外イオウをアルキル化剤R−LG(式中、Rは低級アルキル又はCHC(=O)OCHCHであり、LGはハライド又はスルホナートなどの脱離基である)でアルキル化することによって、調製することができる。本明細書中後記にて、一般スキームBを一般手順2を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

式(IV)で示される化合物を、2−チオキソチアゾリジン−4−オン(V)と、市販されているか又は当業者によって容易に調製されるかのいずれかである式(VI)で示されるケトン又はアルデヒドとの縮合から得ることができる。反応を、トルエン又はジクロロメタンなどの溶媒中、20〜120℃の間の温度で、アミン又は酢酸ナトリウムなどの塩基の存在下で実施する。本明細書中後記にて、一般スキームCを一般手順1を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

或いは、式(I)で示される化合物を、式(VII)で示される2−アミノチアゾール−4−オン誘導体と、市販されているか又は当業者によって容易に調製されるかのいずれかである式(VI)で示されるアルデヒド又はケトンとの縮合によって調製することができる。当該縮合を、ジクロロメタン又はトルエンなどの溶媒中、20〜120℃の間の温度で、塩基(酢酸塩など)又はルイス酸(四塩化チタンなど)及びピリジンの存在下で実施する。本明細書中後記にて、一般スキームDを一般手順6及び7を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

式(VII)で示される化合物を、式(VIII)で示されるスルファニルチアゾール−4−オンと式(II)で示される第二級アミンとの縮合によって調製する。式(II)で示される第二級アミンは、市販されているか、或いは当技術分野において公知であるか又は本明細書中の以下に記載される方法によって調製することができるかのいずれかである。当該縮合を、エタノール又は2−プロパノールなどの溶媒中、20〜120℃の間の温度で、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基の存在下で実施する。本明細書中後記にて、一般スキームEを一般手順4を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

式(VIII)で示される化合物を、エタノール、2−プロパノール又はアセトンなどの溶媒中、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、アルキル化剤R−LG(式中、Rは低級アルキル又はCHC(=O)OCHCHであり、そしてLGはハライド又はスルホナートなどの脱離基である)を用いる2−チオキソチアゾリジン−4−オン(V)のアルキル化によって得ることができる。本明細書中後記にて、一般スキームFを一般手順3を用いて更に説明する。
Figure 2017533933

式(II)で示されるアミン中間体を、これ以降に記載されるとおりに調製することができる:パラジウム触媒(例えば酢酸パラジウム及びトリフェニルホスフィンからインサイチュ(in situ)で形成される)及び炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下、市販されているか又は当技術分野において公知の方法によって調製される式(IX)で示される芳香族ハロゲン化物と、式(X)で示されるボロン酸エステルとのクロスカップリングにより、式(XI)で示されるテトラヒドロピリジン誘導体を得る。式(XI)で示される化合物を、1,4−ジオキサン/水混合物中でヨウ素及び酸化銀(I)を用いるか、又は水/アセトニトリル混合物中でヨウ素及びヨウ化カリウムを用いて環化させて、式(XII)で示されるスピロヨードピペリジンを得ることができる。式(XIII)で示される化合物を、水素化分解条件下(例えば、炭素(charcoal)担持パラジウム及びトリエチルアミンなどの有機塩基の存在下で水素ガスを使用するか、又は水素化トリ−n−ブチルスズ及びアゾビスイソブチロニトリルなどのラジカル開始剤(radical starter)を使用する)で、得ることができる。酸性条件下(例えば、1,4−ジオキサン中の塩化水素又はジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸)での、式(XIII)で示される化合物のN−BOC−脱保護(BOC=tert−ブチルオキシカルボニル)により、式(II)で示されるアミン中間体を得る。
Figure 2017533933

式(II)、(II−a)及び(II−b)で示されるアミン中間体を、これ以降に記載されるとおりに調製することができる:アルキルリチウム試薬を用いたO−脱プロトン化及びハロゲン−リチウム交換を介する式(XVII)で示されるo−ハロ−カルボン酸誘導体の二重リチオ化、及びそれに続くN−ベンジルピペリドン(XIV)への付加が、式(XVIII)で示されるスピロラクトン誘導体をもたらす。式(XVIII)で示される化合物を、ボランを用いて直接か、又は水素化ジイソプロピルアルミニウムと、ピリジン及び4−N,N−ジメチルアミノピリジンの存在下での無水酢酸と、三フッ化ホウ素の存在下でのトリエチルシランとを用いる逐次処理による段階的手順を使用するかのいずれかで還元して、式(XX−a)で示される化合物を得ることができる。式(IX)で示される化合物(市販されているか、或いは、マグネシウム又はグリニャール若しくはアルキルリチウム試薬を用いたO−脱プロトン化及びハロゲン−金属交換を介する当技術分野において公知の方法によって調製される)の二重メタレーション、及びそれに続くN−ベンジルピペリドン(XIV)への付加が、式(XIX)で示されるジオール誘導体をもたらす。トリエチルアミンなどの塩基を使用するメタンスルホニルクロリドと式(XIX)で示されるジオール誘導体との環化が、式(XX)で示されるスピロ誘導体をもたらす。市販されているか又は当技術分野において公知の方法によって調製される式(XV)で示される化合物の、イソプロピルマグネシウムクロリドでの処理が、グリニャール試薬の形成をもたらし、それを1−ベンジル−4−ピペリドン(XIV)のカルボニル部分に付加して、式(XVI)で示される化合物を形成する。パラジウム触媒(例えば酢酸パラジウム及びトリフェニルホスフィンからインサイチュで形成される)及びアミン塩基の存在下での、式(XVI)で示される化合物の一酸化炭素での処理により、式(XVIII)で示されるスピロラクトン化合物を得る。式(II)、(II−a)及び(II−b)で示されるアミン誘導体を、それぞれ式(XVIII)、(XX)及び(XX−a)で示される化合物のパラジウム触媒による水素化分解N−脱ベンジル化によって得る。
Figure 2017533933

式(VI−b)で示されるトリ重水素化(Trideuterated)メチルケトンを、重水素化クロロホルム中、2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]ピリミジンで、対応する化合物(Hが3つ)を処理することによって容易に調製することができる。
酸と対応する薬学的に許容し得る塩を、当業者に公知の標準的方法によって、例えば、式Iで示される化合物を、例えばジオキサン又はTHFなどの適切な溶媒に溶解し、適切な量の対応する酸を加えることによって、得ることができる。生成物を通常、濾過により又はクロマトグラフィーにより、単離することができる。塩基を用いた式Iで示される化合物の薬学的に許容し得る塩への変換を、そのような塩基を用いたそのような化合物の処理によって実施することができる。このような塩を形成するために可能な1つの方法は、例えば、1/n当量の、塩基性塩(例えばM(OH)(式中、M=金属又はアンモニウムカチオン及びn=水酸化物アニオンの数)など)を、適切な溶媒(例えば、エタノール、エタノール−水混合物、テトラヒドロフラン−水混合物)中の化合物の溶液に添加し、そしてエバポレーション又は凍結乾燥によって溶媒を除去することによるものである。
それらの調製法が実施例に記載されていない場合、式Iで示される化合物並びに全ての中間体生成物を、類似方法によるか、又は本明細書中に記載される方法により調製することができる。出発物質は、市販されているか、当技術分野において公知であるか又は当技術分野において公知の方法によるか若しくはそれと同様にして調製することができる。
この発明における一般式Iで示される化合物は、インビボで親化合物に変換して戻ることが可能な誘導体を得るために、官能基で誘導体化され得ることが理解される。
薬理学的試験
ヒトV1a受容体を、全ヒト肝臓RNAからRT−PCRによってクローン化した。コード配列を、増幅配列の同一性を確認するために配列決定した後、発現ベクターにサブクローン化した。ヒトV1a受容体に対する本発明による化合物の親和性を示すために、結合実験を実施した。細胞膜を、発現ベクターで一過性にトランスフェクトし、そして以下のプロトコルにより20L培養槽内で増殖させたHEK293細胞から調製した。
細胞 50gを、新たに調製した氷冷Lysis緩衝液(50mM HEPES、1mM EDTA、10mM MgCl、pH=7.4に調整 + プロテアーゼインヒビターのcomplete cocktail(Roche Diagnostics)) 30mLに再懸濁する。Polytronで1分間ホモジナイズし、そして氷上で2×2分間、80%強度で超音波処理する(Vibracellソニケーター)。調製物を4℃で20分間、500gで遠心分離し、ペレットを廃棄し、そして上澄みを4℃で1時間、43’000gで遠心分離する(19’000rpm)。ペレットを、Lysis緩衝液 12.5mL+20%ショ糖 12.5mLに再懸濁し、そしてPolytronを使用して1〜2分間ホモジナイズする。タンパク質濃度を、Bradford法によって決定し、そしてアリコートを、使用まで−80℃で保管する。結合実験のために、ケイ酸イットリウムSPAビーズ(Amersham) 60mgを、結合緩衝液(50mM トリス、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、10mM MgCl)中で膜のアリコートと混合し、15分間混合する。次に、ビーズ/膜混合物 50μLを、96ウェルプレートの各ウェルに加え、続いて4nM 3H−バソプレシン(American Radiolabeled Chemicals) 50μLを加える。全結合測定のために結合緩衝液 100μLを、非特異的結合のために8.4mM 冷バソプレシン 100μLを、そして化合物試験のために2% DMSO中の各化合物の段階希釈物 100μLを、それぞれのウェルに加える。プレートを、室温で1時間インキュベートし、1分間1000gで遠心分離し、そしてPackard Top-Count上でカウントする。非特異的結合カウントを各ウェルから引き、データを100%に設定した最大特異的結合に対して正規化する。IC50を計算するために、非線形回帰モデルを使用して曲線を当てはめ(XLfit)、そしてKiをCheng-Prussoff式を使用して計算する。
以下の代表的データは、本発明に係る化合物のヒトV1a受容体に対するアンタゴニスト活性を示す。
Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933

Figure 2017533933
医薬組成物
式Iで示される化合物及び薬学的に許容し得る塩は、治療活性物質として、例えば医薬製剤の形態で使用され得る。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠(dragees)、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の形態で、経口投与され得る。しかしながら、投与はまた、経直腸的に(例えば坐剤の形態で)又は非経口的に(例えば注射液剤の形態で)達成され得る。
式Iで示される化合物及び薬学的に許容し得るその塩は、医薬製剤の製造のため、薬学的に不活性な無機の又は有機の担体と共に加工され得る。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等が、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用され得る。軟ゼラチンカプセル剤に適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体の及び液体のポリオール類等である。しかしながら、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、通常、担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール類、グリセリン、植物油等である。坐剤に適切な担体は、例えば、天然油又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体の又は液体のポリオール類等である。
医薬製剤は更に、薬学的に許容し得る補助物質、例えば、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。これらはまた、更に他の治療上価値のある物質も含有することができる。
式Iで示される化合物又は薬学的に許容し得るその塩及び治療上不活性な担体を含有する医薬もまた、本発明により提供され、1つ以上の式Iで示される化合物及び/又はその薬学的に許容し得る塩と、所望により、1つ以上の他の治療上価値のある物質とを、1つ以上の治療上不活性な担体と共にガレヌス製剤の投与形態にすることを含む、それらの製造のためのプロセスも、本発明により提供される。
投与量は、広い範囲内で変化し得、そして当然ながら各特定の症例における個々の要求に適合させる必要がある。経口投与の場合には、成人に対する投与量は、1日当たり、一般式Iで示される化合物又は対応する量の薬学的に許容し得るその塩約0.01mgから約1000mgまで変化し得る。1日投与量は、1回用量として投与されても分割用量で投与されてもよく、加えて、必要性が見出される場合、上限を超えることもできる。
下記の実施例は本発明を限定することなく説明するものであり、単にそれらの代表的なものとして働く。医薬製剤は、好都合には、式Iで示される化合物を約1〜500mg、特に1〜100mg含有する。以下は本発明に係る組成物の実施例である:
実施例A
以下の組成の錠剤を通常の方法で製造する。
Figure 2017533933
製造手順
1. 成分1、2、3及び4を混合し、そして精製水を用いて造粒する。
2. 造粒物を50℃で乾燥する。
3. 造粒物を適切な粉砕装置に通す。
4. 成分5を加え、そして3分間混合して;適切な成形機で圧縮する。
実施例B−1
以下の組成のカプセル剤を製造する:
Figure 2017533933
製造手順
1. 成分1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2. 成分4及び5を加え、そして3分間混合する。
3. 適切なカプセルに充填する。
式Iで示される化合物、乳糖及びトウモロコシデンプンを、最初にミキサーで、そして次に微粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻し;タルクをそこに加え、そして十分に混合する。この混合物を機械により適切なカプセル、例えば、硬ゼラチンカプセルに充填する。
実施例B−2
以下の組成の軟ゼラチンカプセル剤を製造する:
Figure 2017533933
Figure 2017533933
製造手順
式Iで示される化合物を、その他の成分の加温溶融物に溶解し、そして混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填した軟ゼラチンカプセルを、通常の手順により処理する。
実施例C
以下の組成の坐剤を製造する:
Figure 2017533933
製造手順
坐剤用錬剤(suppository mass)をガラス又はスチール容器中で溶解し、十分に混合し、そして45℃に冷却する。その後、微粉砕した式Iで示される化合物をそれに加え、そしてそれが完全に分散するまで撹拌する。この混合物を、適切な大きさの坐剤成形型に注ぎ入れ、放置して冷却し;次に坐剤を成形型から取り出し、そしてロウ紙又は金属箔で個別に包装する。
実施例D
以下の組成の注射液剤を製造する:
Figure 2017533933
製造手順
式Iで示される化合物を、ポリエチレングリコール400と注射液用水(一部)との混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。残量の水の添加により、容量を1.0mLに調整する。この溶液を濾過し、適切な過剰量を用いてバイアルに充填し、そして滅菌する。
実施例E
以下の組成のサッシェ剤を製造する:
Figure 2017533933
製造手順
式Iで示される化合物を、乳糖、微結晶セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、そしてポリビニルピロリドンの水中混合物を用いて造粒する。造粒物を、ステアリン酸マグネシウム及び風味添加剤と共に混合し、そしてサッシェに充填する。
実験の部
以下の実施例は、本発明の説明のため提供される。それらは、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではなく、単にその代表的なものと見なされるべきである。
式(II)のアミンの合成
3’H−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−イソベンゾフラン]−3’−オン
a) 8−メチル−3’H−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−イソベンゾフラン]−3’−オン
Figure 2017533933

2−ブロモ安息香酸(10.0g、49.7mmol)のテトラヒドロフラン(290ml)中の溶液を、−78℃に冷却し、1.6M ブチルリチウムのヘキサン中の溶液(62.2ml、99.5mmol)を30分かけて加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン(8.3g、59.7mmol)を−78℃でゆっくりと加えて、−78℃で1時間及び20℃で3時間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(200ml)及び水(250ml)で希釈した。水相を25%塩酸でpH=1まで酸性化し、100℃で1時間加熱し、次に4M 水酸化ナトリウム溶液で20℃でpH=12まで塩基性化し、ジクロロメタン(3×300ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100g、ヘプタン中0%〜10%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(1.6g、6.6mmol、収率13%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:243.3([M+H]+)
b) 3’H−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−イソベンゾフラン]−3’−オン
Figure 2017533933

8−メチル−3’H−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−イソベンゾフラン]−3’−オン(200.0mg、822μmol)のクロロホルム(4ml)中の溶液を、撹拌しているクロロホルム(4ml)中の臭化シアン(174.0mg、1.64mmol)の沸騰溶液に、ゆっくりと滴下した。混合物を65℃に加熱し、6時間撹拌し、次に1M 塩酸溶液(10ml)に注いで、水(10ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。25%塩酸溶液(3.5ml)を加え、混合物を15時間還流し、次にジクロロメタン(15ml)に注いで、水(4×10ml)で抽出した。混合物をpH=12に塩基性化し、ジクロロメタン(6×15ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固して、標題化合物(99.2mg、46μmol、収率53%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:230.3([M+H]+)
式(XVI)の中間体の合成
1−ベンジル−4−(2−ブロモピリジン−3−イル)ピペリジン−4−オール
Figure 2017533933

2,3−ジブロモピリジン(12.0g、50.7mmol)のテトラヒドロフラン(250ml)中の溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(26ml、52.0mmol)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌した。1−ベンジルピペリジン−4−オン(9.5g、50.2mmol)を加え、混合物を45分間撹拌し、次に水(25ml)に注いで、メチルtert−ブチルエーテル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(アミン−シリカ、3×40gに分割、ヘプタン中0%〜50%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(5.8g、16.8mmol、収率33%)を明褐色の固体として得た。
MS m/e:347.1([M+H]+)
式(XX)の中間体の合成
1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−7−オン
Figure 2017533933

1−ベンジル−4−(2−ブロモピリジン−3−イル)ピペリジン−4−オール(5.30g、15.3mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.95g、5.33ml、30.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.34g、1.53mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.40g、1.53mmol)のジメチルホルムアミド(100ml)中の混合物を、一酸化炭素(バルーン)でパージし、80℃に加熱した。反応混合物を12時間撹拌し、水(500ml)に注いで、メチルtert−ブチルエーテル(4×200ml)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(アミン−シリカ、100g、ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(2.76g、9.38mmol、収率61%)を黄色の固体として得た。MS m/e:295.1([M+H]+)
式(XVI)の中間体の合成
1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]
a) 1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−7−イル アセタート
Figure 2017533933

1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−7−オン(2.75g、9.34mmol)のジクロロメタン(90ml)中の溶液に、−78℃で、水素化ジイソブチルアルミニウム(18.70ml、18.7mmol)を加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌した。ピリジン(2.22g、2.27ml、28.0mmol)、次にジクロロメタン(10ml)中の4−ジメチルアミノピリジン(2.28g、18.7mmol)、最後に無水酢酸(5.72g、5.29ml、56.1mmol)を加えた。混合物を−78℃で15時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)及び1M 酒石酸カリウムナトリウム水溶液(50ml)に注いで、ジクロロメタン(3×150ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(アミン−シリカ、100g、ヘプタン中0%〜80%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(2.47g、7.3mmol、収率78%)を明黄色の固体として得た。MS m/e:339([M+H]+)
b) 1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]
Figure 2017533933

1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−7−イル アセタート(2.47g、7.3mmol)、トリエチルシラン(6.37g、8.74ml、54.7mmol)及び三フッ化ホウ素エーテラート(7.77g、6.94ml、54.7mmol)のジクロロメタン(50ml)中の溶液を、40℃に加熱し、10時間撹拌した。混合物を1M 水酸化ナトリウム溶液(100ml)に注ぎ、ジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(アミン−シリカ、50g、ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(1.68g、6.0mmol、収率82%)を無色の油状物として得た。MS m/e:281([M+H]+)
式(II)のアミンの合成
7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]
Figure 2017533933

1’−ベンジル−7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン](1.68g、5.99mmol)及び10%炭素担持パラジウム(0.64g、0.60mmol)のトリフルオロエタノール(60ml)中の溶液を、水素雰囲気下、22℃で12時間撹拌した。反応混合物をディカライト(dicalite)パッドで濾過した。濾液を濃縮乾固して、標題化合物(1.06g、5.57mmol、収率93%)を明黄色の固体として得た。MS m/e:191([M+H]+)
式(VI)のカルボニル化合物の合成
2−クロロ−5−(1−(トリメチルシリルオキシ)ビニル)ピリジン
Figure 2017533933

1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノン(500mg、3.21mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(623mg、842μl、4.82mmol)のジクロロメタン(32ml)中の溶液に、0℃でトリメチルシリル トリフルオロメタンスルホナート(857mg、698μl、3.86mmol)を加えた。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固して、標題化合物(683mg、2.12mmol、収率66%)を褐色の固体として得た。MS m/e:228.8([M+H]+)
1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエタノン
Figure 2017533933

−40℃で、2−クロロ−5−(1−(トリメチルシリルオキシ)ビニル)ピリジン(300mg、869μmol)のジクロロメタン(9ml)中の溶液に、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(225mg、1.3mmol)を加えた。混合物を−40℃で2時間、22℃で14時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(80mg、467μmol、収率54%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:172.6([M+H]+)
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノン
Figure 2017533933

1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエタノン(80.0mg、466μmol)及びイミダゾール(38.1mg、560μmol)のジクロロメタン(2.5ml)中の溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(70.3mg、466μmol)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、次に水(5ml)に注いで、ジクロロメタン(2×5ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固して、標題化合物(121.0mg、424μmol、収率91%)を黄色の固体として得た。MS m/e:286.8([M+H]+)
6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド
Figure 2017533933

6−クロロニコチノイルクロリド(10.00g、56.8mmol)とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.65g、68.2mmol)のジクロロメタン(180ml)中の混合物に、トリエチルアミン(17.20g、23.8ml、170.0mmol)を0℃で滴下した。混合物を22℃で1時間撹拌し、次に水(200ml)に注いで、1M 水酸化ナトリウム溶液(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固して、標題化合物(9.31g、46.4mmol、収率82%)を黄色の油状物として得た。
1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
Figure 2017533933

6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(1.00g、4.98mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)中の溶液に、イソプロピルマグネシウムブロミド(5.75ml、7.48mmol)を0℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)に注いで、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(97mg、0.53mmol、収率11%)を黄色の油状物として得た。
1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロパン−1−オン
Figure 2017533933

6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(1.00g、4.98mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)中の溶液に、エチルマグネシウムブロミド(1.76ml、5.98mmol)を0℃で加えた。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、次に飽和塩化アンモニウム溶液(250ml)に注いで、ジエチルエーテル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中0%〜50%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(480mg、2.83mmol、収率57%)を白色の粉末として得た。
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−フェニルエタノン
Figure 2017533933

2−ヒドロキシ−1−フェニルエタノン(1.24g、9.11mmol)及びイミダゾール(0.74g、10.9mmol)のジクロロメタン(20ml)中の溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(1.37g、9.11mmol)を加えた。混合物を22℃で1時間撹拌し、次に水(100ml)に注いで、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、ヘプタン中0%〜50%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(2.00g、7.99mmol、収率88%)を無色の液体として得た。
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノン
Figure 2017533933

1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエタノン(80.0mg、466μmol)及びイミダゾール(38.1mg、560μmol)のジクロロメタン(2.5ml)中の溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(70.3mg、466μmol)を加えた。混合物を22℃で1時間撹拌し、次に水(5ml)に注いで、ジクロロメタン(2×5ml)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固して、標題化合物(121.0mg、424μmol、収率91%)を黄色の固体として得た。MS m/e:286.8([M+H]+)
1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
Figure 2017533933

6−クロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(1.00g、4.98mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)中の溶液に、イソプロピルマグネシウムブロミド(5.75ml、7.48mmol)を0℃で加えた。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)に注いで、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中0%〜100%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(97.0mg、0.53mmol、収率11%)を白色の粉末として得た。
式(VI−b)の中間体の合成
2,2,2−トリジュウテリオ−1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノン
Figure 2017533933

1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノン(550mg、4.07mmol)及び2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(57mg、407μmol)の重水素化クロロホルム(10ml)中の溶液を、22℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。プロセスを3回繰り返して、標題化合物(612mg、4.03mmol、収率99%)を明褐色の液体として得た。
1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリジュウテリオエタノン
Figure 2017533933

1−(4−クロロフェニル)エタノン(1.10g、7.12mmol)及び2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(0.99g、712μmol)の重水素化クロロホルム(20ml)中の溶液を、22℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。プロセスを3回繰り返して、標題化合物(1.12g、7.11mmol、収率100%)を明黄色の液体として得た。MS m/e:158.4([M+H]+)
2,2,2−トリジュウテリオ−1−フェニルエタノン
Figure 2017533933

アセトフェノン(1.10g、9.16mmol)及び2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン(127mg、0.92mmol)の重水素化クロロホルム(20ml)中の溶液を、22℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。プロセスを3回繰り返して、標題化合物(0.95mg、7.7mmol、収率84%)を明黄色の液体として得た。
式(IV)のチアゾロンの合成
一般手順1:
2−チオキソチアゾリジン−4−オンとカルボニル化合物との縮合
酢酸(0.3M)又はトルエン(0.3M)のような溶媒中の2−チオキソチアゾリジン−4−オン(V)(1当量)及び式(VI)のケトン又はアルデヒド(1.0当量)(これは市販されているもの又は当技術分野において周知の方法及び出発物質により容易に調製されるかのいずれかである)の溶液に、酢酸ナトリウム(4.0当量)又は酢酸アンモニウム(1.0当量)のいずれかを加える。反応混合物を130℃で25時間加熱し、又はマイクロ波反応器中で2〜10時間、170〜180℃まで加熱し、次に濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(IV)の化合物を得た。
(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オン
Figure 2017533933

1−(4−クロロフェニル)エタノン(7.31g、6.14ml、47.3mmol)及び2−チオキソチアゾリジン−4−オン(6.30g、47.3mmol)のトルエン(80ml)中の溶液に、酢酸アンモニウム(3.65g、47.3mmol)を加えた。反応混合物を130℃に25時間加熱し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(水中の飽和塩化ナトリウム溶液)(1×50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。n−ヘプタン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標題化合物(1.57g、5.82mmol、収率12%)を黄色の固体として得た。MS m/e:269.9([M+H]+)
(E/Z)−5−(1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オン
Figure 2017533933

標題化合物を、一般手順1により、1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノン及び2−チオキソチアゾリジン−4−オンから得て、更なる精製なしに次の工程に使用した。
式(III)の2−スルファニル−チアゾール−4−オンの合成
一般手順2:
2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン中間体の活性化
式(IV)の中間体2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン(1.0当量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)のエタノール(0.3M)中の溶液に、求電子反応物R−LG(式中、LGは、ハロゲンのような脱離基である)(これは市販されているもの又は当技術分野において周知の方法及び出発物質により容易に調製されるかのいずれかである)(2.0当量)を加える。反応混合物を12時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次に酢酸エチル又はジクロロメタンのような有機溶媒で3回抽出する。合わせた有機層を水で1回及びブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(III)の中間体を得る。
(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン
Figure 2017533933

(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オン(590mg、2.19mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(565mg、764μl、4.37mmol)のエタノール(8ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(621mg、274μl、4.37mmol)を加えた。反応混合物を12時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)で希釈して、ジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濃縮乾固した。n−ヘプタン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標題化合物(530mg、1.87mmol、収率85%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:284.0([M+H]+)
(E/Z)−5−(1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン
Figure 2017533933

標題化合物を、一般手順2により、(E/Z)−5−(1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オン及びヨウ化メチルから、収率12%で明褐色の固体として得た。MS m/e:265.0([M+H]+)
式(VIII)の2−スルファニル−チアゾール−4−オンの合成
一般手順3:
2−チオキソ(thiooxo)−チアゾリジン−4−オンの活性化
式(V)の化合物(1.0当量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)のエタノール(0.3M)中の溶液に、求電子反応物R−LG(式中、LGは、ハロゲンのような脱離基である)(これは市販されているもの又は当技術分野において周知の方法及び出発物質により容易に調製されるかのいずれかである)(2.0当量)を加える。反応混合物を12時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次に酢酸エチル又はジクロロメタンのような有機溶媒で3回抽出する。合わせた有機層を水で1回及びブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(VIII)の中間体を得る。
エチル 2−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ)アセタート
Figure 2017533933

2−メルカプトチアゾール−4(5H)−オン(13.2g、99.1mmol)の2−プロパノール(250ml)中の溶液に、トリエチルアミン(10.0g、13.7ml、99.1mmol)を加えた。反応混合物を85℃に加熱し、2時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をアセトン(250ml)に懸濁した。エチル 2−クロロアセタート(12.1g、10.6ml、99.1mmol)を加え、反応物を85℃に3時間加熱し、次に濾過して、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、450g、ヘキサン中20%〜60%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(13.1g、59.7mmol、収率60%)を明黄色の固体として得た。MS m/e:220.0[(M+H)
式(VII)の2−アミノ−チアゾール−4−オンの合成
一般手順4:
2−スルファニル−チアゾロ−4−オンのアミノリシス
式(II)の二級アミン(1.0当量)又はその塩酸塩及び式(VIII)の2−スルファニル−チアゾール−4−オン(1.0当量)のエタノール(0.07〜0.11M)中の懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.2−2.0当量)を加える。反応混合物を、マイクロ波反応器中で120℃で5〜10分間又は従来法の加熱下で90℃で12時間のいずれかで加熱する。反応混合物を濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(VII)の化合物を得る。
2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン
Figure 2017533933

3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン](4.00g、21.1mmol)及びエチル 2−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ)アセタート(4.63g、21.1mmol)の2−プロパノール(36ml)中の溶液を、85℃に加熱し、1.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮すると、生成物は結晶化した。固体を濾過し、2−プロパノールで洗浄し、乾燥し、標題化合物(5.38g、18.7mmol、収率88%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:289.1[(M+H)
1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
Figure 2017533933

標題化合物を、一般手順4により、3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及びエチル 2−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ)アセタートから収率96%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:303.5([M+H]+)
2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン
Figure 2017533933

標題化合物を、一般手順4により、エチル 2−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ)アセタート及び7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]から収率62%で明黄色の固体として得た。MS m/e:290.1([M+H]+)
一般手順5:
2−スルファニル−チアゾロ(thazolo)−4−オンのアミノリシス
式(II)の二級アミン(1.0当量)又はその塩酸塩及び式(III)の2−スルファニル−チアゾール−4−オン(1.0当量)のエタノール(0.07〜0.11M)中の懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.2〜2.0当量)を加えた。反応混合物を、従来法の加熱により還流まで又はマイクロ波反応器中で120℃まで加熱し、5〜10分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(I)で示される化合物を得た。
一般手順6:
TiCl の存在下で2−アミノチアゾール−4−オンとカルボニル化合物との縮合
式(VII)の2−アミノチアゾール−4−オン(1.0当量)及び式(VI)のケトン又はアルデヒド(1.0〜1.5当量)(これは市販されているもの又は当技術分野において周知の方法及び出発物質により容易に調製されるかのいずれかである)のジクロロメタン(0.18〜0.29M)中の懸濁液に、塩化チタン(IV)(ジクロロメタン中1M、1.4〜2.3当量)及びピリジン(10.0当量)を加える。反応混合物を22〜40℃で5分〜12時間撹拌し、又はマイクロ波反応器中で100℃まで加熱し、10〜20分間撹拌した。次に、反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(I)で示される化合物を得る。
一般手順7:
アセタートの存在下で2−アミノチアゾール−4−オンとカルボニルとの縮合
式(VII)の2−アミノチアゾール−4−オン(1.0当量)及び式(VI)のケトン又はアルデヒド(1.0当量)(市販されているもの又は当技術分野における周知の方法及び出発物質により容易に調製されるかのいずれかである)の酢酸(0.3M)又はトルエン(0.3M)のような溶媒中の溶液に、酢酸ナトリウム(4.0当量)又は酢酸アンモニウム(1.0当量)のいずれかを加える。反応混合物を130℃で25時間又はマイクロ波反応器中で170〜180℃まで2〜10時間加熱し、次に濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(I)で示される化合物を得る。
実施例1
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]から、収率85%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:425.1([M+H]+)
実施例2
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]から、収率92%で無色の油状物として得た。MS m/e:426.1([M+H]+)
実施例3
1’−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オンから、収率73%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:439.3([M+H]+)
実施例4
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン及び(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]から、収率45%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:426.4([M+H]+)
実施例5
8−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3’H−スピロ[8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−[2]ベンゾフラン]−3’−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び3’H−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−イソベンゾフラン]−3’−オンから、収率38%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:465.4([M+H]+)
実施例6
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(4−クロロフェニル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]から、収率98%で白色の固体として得た。MS m/e:426.1([M+H]+)
実施例7
(5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順5により、(E/Z)−5−(1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン)−2−(メチルチオ)チアゾール−4(5H)−オン及び3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]から、収率29%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:406.3([M+H]+)
実施例8
(5Z)−5−(4−クロロベンジリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
4−クロロベンズアルデヒド(9.8mg、69.4μmol)、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン(20.0mg、69.4μmol)及び酢酸ナトリウム(22.8mg、277μmol)の酢酸(200μl)中の懸濁液を、マイクロ波中170℃で加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。n−ヘプタン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標題化合物(8.8mg、21.4μmol、収率31%)を白色の固体として得た。MS m/e:411.1([M+H]+)
実施例9
(5Z)−5−ベンジリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びベンズアルデヒドから、収率55%で白色の固体として得た。MS m/e:377.4([M+H]+)
実施例10
(5E/Z)−5−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンから、収率10%で白色の固体として得た。MS m/e:437.1([M+H]+)
実施例11
(5E/Z)−5−(6−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び6−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから、収率5%で白色の固体として得た。MS m/e:451.1([M+H]+)
実施例12
(5E/Z)−5−[1−(3−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(3−クロロフェニル)エタノンから、収率12%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:425.1([M+H]+)
実施例13
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オンから、収率1%で明褐色の油状物として得た。MS m/e:439.1([M+H]+)
実施例14
(5E/Z)−5−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順7により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−クロロフェニル)エタノンから、収率3%で白色の固体として得た。MS m/e:425.1([M+H]+)
実施例15
5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン(4.00g、13.9mmol)及び1,3−ジメトキシプロパン−2−オン(1.97g、16.6mmol)のジクロロメタン(48ml)中の懸濁液に、塩化チタン(IV)、ジクロロメタン中1M(33.40g、19.4ml、19.4mmol)及びピリジン(11.00g、11.2ml、139mmol)を加えた。反応混合物を40℃で12時間撹拌し、次にブライン(300ml)及び1M 塩酸(100ml)に注いで、ジクロロメタン(3×500ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。n−ヘプタン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標題化合物(2.40g、6.18mmol、収率45%)を明褐色の泡状物として得た。MS m/e:389.1([M+H]+)
実施例16
(5E/Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びアセトフェノンから、収率50%で橙色の固体として得た。MS m/e:391.1([M+H]+)
実施例17
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンから、収率42%で明黄色の固体として得た。MS m/e:479.1([M+H]+)
実施例18
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンから、収率10%で黄色の固体として得た。MS m/e:479.1([M+H]+)
実施例19
(5E/Z)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び5−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから、収率60%で明黄色の固体として得た。MS m/e:451.1([M+H]+)
実施例20
(5E/Z)−5−(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから、収率61%で黄色の固体として得た。MS m/e:451.1([M+H]+)
実施例21
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから、収率25%で黄色の固体として得た。MS m/e:467.1([M+H]+)
実施例22
(5E/Z)−5−[(4−クロロフェニル)(シクロプロピル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び(4−クロロフェニル)(シクロプロピル)メタノンから、収率65%で明黄色の固体として得た。MS m/e:451.1([M+H]+)
実施例23
(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエタノンから、収率68%で橙色の固体として得た。MS m/e:443.1([M+H]+)
実施例24
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オンから、収率28%で白色の固体として得た。MS m/e:439.1([M+H]+)
実施例25
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オンから、収率31%で白色の固体として得た。MS m/e:439.1([M+H]+)
実施例26
(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)エタノンから、収率54%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:425.1([M+H]+)
実施例27
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)エタノンから、収率8%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:425.1([M+H]+)
実施例28
(5E)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−シクロヘキシルエタノンから、収率48%で白色の固体として得た。MS m/e:397.2([M+H]+)
実施例29
(5Z)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−シクロヘキシルエタノンから、収率48%で白色の固体として得た。MS m/e:397.2([M+H]+)
実施例30
5−(プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びアセトンから、収率52%で白色の固体として得た。MS m/e:329.1([M+H]+)
実施例31
(5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−4−イル)プロパン−1−オンから、収率39%で橙色の油状物として得た。MS m/e:406.1([M+H]+)
実施例32
(5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−4−イル)プロパン−1−オンから、収率26%で橙色の油状物として得た。MS m/e:406.1([M+H]+)
実施例33
(5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−4−イル)エタノンから、収率41%で橙色の固体として得た。MS m/e:392.1([M+H]+)
実施例34
(5E/Z)−5−[1−(1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(1H−ピロール−2−イル)エタノンから、収率89%で黄色の油状物として得た。MS m/e:380.1([M+H]+)
実施例35
(5Z)−5−[1−(フラン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(フラン−2−イル)エタノンから、収率53%で黄色の固体として得た。MS m/e:381.1([M+H]+)
実施例36
(5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−4−イル)エタノンから、収率56%で橙色の油状物として得た。MS m/e:392.1([M+H]+)
実施例37
(5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)エタノンから、収率20%で黄色の固体として得た。
MS m/e:394.1([M+H]+)
実施例38
(5Z)−5−[1−(ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−2−イル)エタノンから、収率5%で黄色の油状物として得た。MS m/e:392.1([M+H]+)
実施例39
(5Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−3−イル)エタノンから、収率32%で明黄色の固体として得た。MS m/e:392.2([M+H]+)
実施例40
(5E/Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−フルオロフェニル)エタノンから、収率71%で橙色の固体として得た。MS m/e:409.3([M+H]+)
実施例41
tert−ブチル 4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びtert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシラートから、収率14%で黄色の固体として得た。MS m/e:470.3([M+H]+)
実施例42
(5E/Z)−5−(1−シクロプロピルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−シクロプロピルエタノンから、収率94%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:355.2([M+H]+)
実施例43
(5E/Z)−5−(1−シクロペンチルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−シクロペンチルエタノンから、収率63%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:383.3([M+H]+)
実施例44
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンから、収率41%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:371.1([M+H]+)
実施例45
(5Z)−5−(3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンから、収率98%で橙色の固体として得た。MS m/e:417.3([M+H]+)
実施例46
(5Z)−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンから、収率66%で褐色の固体として得た。MS m/e:403.4([M+H]+)
実施例47
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−5−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−5−オンから、収率90%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:431.4([M+H]+)
実施例48
(5E/Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−クロロピリジン−4−イル)エタノンから、収率76%で橙色の固体として得た。MS m/e:426.1([M]+)
実施例49
(5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率85%で橙色の固体として得た。MS m/e:426.1([M]+)
実施例50
(5E/Z)−5−(1−メトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−メトキシプロパン−2−オンから、収率60%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:359.1([M+H]+)
実施例51
(5E/Z)−5−(1−フルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−フルオロプロパン−2−オンから、収率55%で黄色の固体として得た。MS m/e:347.2([M+H]+)
実施例52
5−シクロヘキシリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びシクロヘキサノンから、収率64%で黄色のガム状物として得た。MS m/e:369.2([M+H]+)
実施例53
5−シクロペンチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びシクロペンタノンから、収率37%で黄色の固体として得た。MS m/e:355.2([M+H]+)
実施例54
(5E/Z)−5−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンから、収率3%で橙色の固体として得た。MSm/e:419.2([M+H]+)
実施例55
(5E/Z)−5−[ヘキサヒドロ−1,2,4−(メタントリイル)ペンタレン−5(1H)−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,2,4−メタノペンタレン−5(1H)−オンから、収率64%で橙色の固体として得た。MS m/e:405.2([M+H]+)
実施例56
(5E)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−フルオロフェニル)エタノンから、収率22%で褐色の固体として得た。MS m/e:409.4([M+H]+)
実施例57
(5Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−フルオロフェニル)エタノンから、収率42%で橙色の固体として得た。MS m/e:409.4([M+H]+)
実施例58
(5E)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパン−2−オンから、収率24%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:459.2([M+H]+)
実施例59
(5Z)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパン−2−オンから、収率47%で黄色の油状物として得た。MS m/e:459.2([M+H]+)
実施例60
5−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−オンから、収率31%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:419.1([M+H]+)
実施例61
(5Z)−5−[1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エタノンから、収率18%で橙色の固体として得た。MS m/e:410.1([M+H]+)
実施例62
(5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタノンから、収率56%で橙色の固体として得た。MS m/e:395.1([M+H]+)
実施例63
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(1,3−チアゾール−2−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(チアゾール−2−イル)エタノンから、収率19%で橙色の固体として得た。MS m/e:498.1([M+H]+)
実施例64
(5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)プロパン−1−オンから、収率51%で橙色の油状物として得た。MS m/e:410.1([M+H]+)
実施例65
tert−ブチル {(2E)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロピル}カルバマート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びtert−ブチル 2−オキソプロピルカルバマートから、収率30%で橙色の油状物として得た。MS m/e:444.2([M+H]+)
実施例66
(5E)−5−(1−アミノプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩(1:1)
tert−ブチル {(2E)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロピル}カルバマート(9.6mg、21.6μmol)とジオキサン中の塩化水素4M(271μl、1.08mmol)の混合物を、22℃で1時間撹拌した。濃縮乾固して、標題化合物(8.1mg、21.3μmol、収率99%)を橙色の固体として得た。MS m/e:344.0([M+H]+)
実施例67
(5E/Z)−8−クロロ−5−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c]アゼピン−1,5(2H)−ジオンから、収率31%で橙色の固体として得た。MS m/e:480.1([M+H]+)
実施例68
5−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−オンから、収率53%で橙色の固体として得た。MS m/e:448.1([M+H]+)
実施例69
5−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,3−ジフルオロプロパン−2−オンから、収率46%で橙色の固体として得た。MS m/e:365.1([M+H]+)
実施例70
(5E/Z)−5−(ブタ−3−エン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びブタ−3−エン−2−オンから、収率18%で明黄色の固体として得た。MS m/e:341.1([M+H]+)
実施例71
(5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オンから、収率45%で明黄色の固体として得た。MS m/e:383.1([M+H]+)
実施例72
2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロパン−1,3−ジイル ジアセタート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−オキソプロパン−1,3−ジイル ジアセタートから、収率35%で橙色の固体として得た。MS m/e:445.1([M+H]+)
実施例73
(5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−メトキシシクロヘキサノンから、収率91%で黄色の油状物として得た。MS m/e:399.2([M+H]+)
実施例74
(3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びインドリン−2,3−ジオンから、収率27%で褐色の固体として得た。MS m/e:418.1([M+H]+)
実施例75
5−シクロブチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びシクロブタノンから、収率66%で黄色の固体として得た。MS m/e:341.1([M+H]+)
実施例76
(5E/Z)−5−(ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−オンから、収率33%で黄色の油状物として得た。MS m/e:371.1([M+H]+)
実施例77
(5E/Z)−5−[1−(2−メチルピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタノンから、収率44%で橙色の油状物として得た。MS m/e:406.1([M+H]+)
実施例78
(5E/Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノンから、収率59%で橙色の泡状物として得た。MS m/e:399.1([M+H]+)
実施例79
(5Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン)
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)エタノンから、収率83%で橙色の固体として得た。MS m/e:396([M+H]+)
実施例80
tert−ブチル(4E/Z)−4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]アゼパン−1−カルボキシラート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びtert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシラートから、収率12%で橙色の油状物として得た。MS m/e:484([M+H]+)
実施例81
(5E/Z)−5−(アゼパン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩
tert−ブチル(4E/Z)−4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]アゼパン−1−カルボキシラート(12mg、24.8μmol)及び塩化水素4M(310μl、1.24mmol)のジオキサン中の溶液を、22℃で1時間撹拌した。濃縮乾固して、標題化合物(4mg、9.52μmol、収率38%)を橙色の油状物として得た。MS m/e:384([M+H]+)
実施例82
5−(ジフェニルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びベンゾフェノンから、収率92%で明黄色の固体として得た。MS m/e:453.1([M+H]+)
実施例83
(5Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率18%で黄色の固体として得た。MS m/e:426.1([M+H]+)
実施例84
(5E)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率35%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:448.1([M+Na]+)
実施例85
(5E/Z)−5−[1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタノンから、収率70%で橙色の油状物として得た。MS m/e:422.1([M+H]+)
実施例86
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順4により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2,4−ジメチルオキサゾール−5−イル)エタノンから、収率75%で橙色の固体として得た。MS m/e:410.1([M+H]+)
実施例87
(5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びイソクロマン−4−オンから、収率65%で黄色の固体として得た。MS m/e:419.1([M+H]+)
実施例88
tert−ブチル(3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びtert−ブチル 3−オキソピペリジン−1−カルボキシラートから、収率14%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:470.2([M+H]+)
実施例89
(5E/Z)−5−(3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−5−オンから、収率100%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:465.1([M]+)
実施例90
(5Z)−5−(ピリジン−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びピコリンアルデヒドから、収率32%で橙色の固体として得た。MS m/e:378.3([M+H]+)
実施例91
5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び5−メチルイソオキサゾール−3−カルボアルデヒドから、収率45%で黄色の固体として得た。MS m/e:382.3([M+H]+)
実施例92
(5E)−5−(2−メトキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−メトキシ−1−フェニルエタノンから、収率50%で橙色の固体として得た。MS m/e:421.1([M+H]+)
実施例93
5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び5−メチルイソオキサゾール−3−カルボアルデヒドから、収率84%で橙色の固体として得た。MS m/e:382.1([M+H]+)
実施例94
5−(ピリジン−3−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びニコチンアルデヒドから、収率61%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:378.1([M+H]+)
実施例95
5−(ピリジン−4−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びイソニコチンアルデヒドから、収率71%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:378.1([M+H]+)
実施例96
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率21%で黄色の固体として得た。MS m/e:426.1([M+H]+)
実施例97
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率12%で黄色の固体として得た。MS m/e:429.5([M+H]+)
実施例98
5−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d][7]アンヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジベンゾスベロンから、収率11%で黄色の固体として得た。MS m/e:479.4([M+H]+)
実施例99
5−(5H−ジベンゾ[a,d][7]アンヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジベンゾスベレノンから、収率29%で黄色の固体として得た。MS m/e:477.4([M+H]+)
実施例100
5−[ビス(4−クロロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びビス(4−クロロフェニル)メタノンから、収率92%で黄色の固体として得た。MS m/e:521.3([M+H]+)
実施例101
5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びビス(4−フルオロフェニル)メタノンから、収率89%で黄色の固体として得た。MS m/e:489.4([M+H]+)
実施例102
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−チオキサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び9H−チオキサンテン−9−オンから、収率74%で黄色の固体として得た。MS m/e:483.3([M+H]+)
実施例103
2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−キサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び9H−キサンテン−9−オンから、収率88%で黄色の固体として得た。MS m/e:467.4([M+H]+)
実施例104
5−(9H−フルオレン−9−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び9H−フルオレン−9−オンから、収率54%で黄色の固体として得た。MS m/e:451.4([M+H]+)
実施例105
(5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)エタノンから、収率5%で明黄色の固体として得た。MS m/e:410.5([M+H]+)
実施例106
(5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)エタノンから、収率3%で明黄色の固体として得た。MS m/e:410.2([M+H]+)
実施例107
(5Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(1H−イミダゾール−2−イル)エタノンから、収率3%で黄色の固体として得た。MS m/e:381.5([M+H]+)
実施例108
(5E/Z)−5−[1−(フロ[3,2−b]ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(フロ[3,2−b]ピリジン−2−イル)エタノンから、収率36%で明褐色の固体として得た。MS m/e:432.5([M+H]+)
実施例109
(5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エタノンから、収率3%で明褐色の固体として得た。MS m/e:395.5([M+H]+)
実施例110
5−[ジ(ピリジン−2−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジピリジン−2−イルメタノンから、収率73%で黄色の固体として得た。MS m/e:455.4([M+H]+)
実施例111
5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オンから、収率98%で明褐色の固体として得た。MS m/e:437.4([M+H]+)
実施例112
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノンから、収率8%で明褐色の固体として得た。MS m/e:426.5([M+H]+)
実施例113
5−(1,3−ジクロロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,3−ジクロロプロパン−2−オンから、収率3%で明褐色の固体として得た。MS m/e:397.4([M]+)
実施例114
5−(ヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びヘプタン−4−オンから、収率3%で明褐色の固体として得た。MS m/e:385.6([M+H]+)
実施例115
5−(ジシクロプロピルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジシクロプロピルメタノンから、収率91%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:381.5([M+H]+)
実施例116
5−(2,6−ジメチルヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,6−ジメチルヘプタン−4−オンから、収率28%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:413.5([M+H]+)
実施例117
(5E/Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(1H−イミダゾール−5−イル)エタノンから、収率77%で明黄色の固体として得た。MS m/e:381.5([M+H]+)
実施例118
5−(ジシクロペンチルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジシクロペンチルメタノンから、収率9%で褐色の油状物として得たMS m/e:437.6([M+H]+)
実施例119
5−[ジ(ピリジン−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジピリジン−3−イルメタノンから、収率34%で褐色の固体として得た。MS m/e:455.5([M+H]+)
実施例120
5−(2,4−ジメチルペンタン−3−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,4−ジメチルペンタン−3−オンから、収率2%で明褐色の固体として得た。MS m/e:385.5([M+H]+)
実施例121
(5E/Z)−5−[1−(メチルスルホニル)プロパン−2−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(メチルスルホニル)プロパン−2−オンから、収率62%で明黄色の固体として得た。MS m/e:407.5([M+H]+)
実施例122
5−(ジ−1H−ピロール−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジ(1H−ピロール−2−イル)メタノンから、収率30%で黄色の固体として得た。MS m/e:431.6([M+H]+)
実施例123
(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−フェニルエタノンから、収率71%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:521.5([M+H]+)
実施例124
(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン(100.0mg、192μmol)及びPPTS(ピリジニウムパラ−トルエンスルホナート)(24.1mg、96μmol)のメタノール(1ml)及びジクロロメタン(1ml)中の懸濁液を、2時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をジクロロメタンで希釈し、ガラス繊維紙で濾過した。濾液を濃縮乾固して、標題化合物(75.3mg、185μmol、収率97%)をオフホワイトの固体として得た。
MS m/e:407.5([M+H]+)
実施例125
5−(ジシクロヘキシルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びジシクロヘキシルメタノンから、収率4%で明黄色の固体として得た。MS m/e:465.2([M+H]+)
実施例126
(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−フェニルエタノンから、収率13%で明褐色の固体として得た。MS m/e:521.8([M+H]+)
実施例127
(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン(30.0mg、57.6μmol)及びPPTS(14.5mg、57.6μmol)のメタノール(300μl)及びジクロロメタン(300μl)中の懸濁液を、24時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をジクロロメタンで希釈し、ガラス繊維紙で濾過した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4g、ヘプタン中0%〜70%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(6.7mg、16.5μmol、収率29%)を明黄色の固体として得た.
MS m/e:407.5([M+H]+)
実施例128
(5Z)−5−(シクロペンタ−2−エン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びシクロペンタ−3−エノンから、収率5%で明黄色の固体として得た。MS m/e:353.1([M+H]+)
実施例129
(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率36%で白色の固体として得た。MS m/e:556.2([M]+)
実施例130
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン(52.0mg、93.5μmol)及びPPTS(35.2mg、140μmol)のメタノール(450μl)及びジクロロメタン(450μl)中の懸濁液を、50℃で4時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をジクロロメタンで希釈し、ガラス繊維紙で濾過した。濾液を濃縮乾固して、標題化合物(40.0mg、90.5μmol、収率97%)を白色の泡状物として得た。MS m/e:442.3([M+H]+)
実施例131
(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率37%でピンク色のガム状物として得た。MS m/e:556.2([M]+)
実施例132
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オンから、収率59%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:454.1([M+H]+)
実施例133
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロパン−1−オンから、収率7%で黄色の固体として得た。MS m/e:440.1([M+H]+)
実施例134
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロパン−1−オンから、収率7%で黄色の固体として得た。MS m/e:440.1([M+H]+)
実施例135
1’−{(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率46%で明黄色の固体として得た。MS m/e:420.5([M+H]+)
実施例136
1’−{(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率33%で橙色の固体として得た。MS m/e:420.6([M+H]+)
実施例137
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率6%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:440.5([M+H]+)
実施例138
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率34%で明黄色の固体として得た。MS m/e:440.5([M+H]+)
実施例139
1’−[5−(ジシクロプロピルメチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及びジシクロプロピルメタノンから、収率79%で明黄色の固体として得た。MS m/e:395.5([M+H]+)
実施例140
1’−[(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−フェニルエタノンから、収率33%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:535.6([M+H]+)
実施例141
1’−[(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−フェニルエタノンから、収率12%で黄色の固体として得た。MS m/e:535.6([M+H]+)
実施例142
1’−[(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
1’−[(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン(15.0mg、28.1μmol)及びPPTS(7.1mg、28.1μmol)のメタノール(150μl)及びジクロロメタン(150μl)中の懸濁液を、20℃で24時間撹拌し、次に濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4g、ヘプタン中0%〜70%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(2.6mg、6.2μmol、収率22%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:421.1([M+H]+)
実施例143
1’−[(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
1’−[(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン(85.0mg、159μmol)及びPPTS(20mg、79.5μmol)のメタノール(850μl)及びジクロロメタン(850μl)中の懸濁液を、40℃で8時間撹拌し、次に濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4g、ヘプタン中0%〜70%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(66mg、収率98%)をオフホワイトの固体として得た。
MS m/e:421.5([M+H]+)
実施例144
1’−{(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率38%で明黄色の固体として得た。
MS m/e:570.5([M]+)
実施例145
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
1’−{(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン(60.0mg、105.0μmol)及びPPTS(13.2mg、52.6μmol)のメタノール(600μl)及びジクロロメタン(600μl)中の懸濁液を、20℃で24時間及び40℃で8時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をジクロロメタンで希釈し、ガラス繊維紙で濾過した。濾液を濃縮乾固して、標題化合物(16.9mg、37.0μmol、収率35%)をオフホワイトの固体として得た。MS m/e:456.6([M+H]+)
実施例146
1’−{(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率29%で明褐色の固体として得た。
MS m/e:570.5([M]+)
実施例147
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
1’−{(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン(45.0mg、78.9μmol)及びPPTS(29.8mg、118.0μmol)のメタノール(450μl)及びジクロロメタン(450μl)中の懸濁液を、50℃で24時間撹拌し、次に濃縮乾固した。残留物をジクロロメタンで希釈し、ガラス繊維紙で濾過した。濾液を濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4g、ヘプタン中0%〜70%酢酸エチル)による精製により、標題化合物(12.1mg、26.5μmol、収率34%)をオフホワイトの固体として得た。
MS m/e:456.6([M+H]+)
実施例148
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1−オンから、収率38%で褐色の油状物として得た。MS m/e:468.6([M+H]+)
実施例149
1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロパン−1−オンから、収率59%で橙色の固体として得た。MS m/e:454.6([M+H]+)
実施例150
1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロパン−1−オンから、収率3%で無色の油状物として得た。MS m/e:454.6([M+H]+)
実施例151
(5Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びアセトフェノンから、収率18%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:391.5([M+H]+)
実施例152
(5E)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びアセトフェノンから、収率1%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:391.5([M+H]+)
実施例153
(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率27%で明橙色の油状物として得た。MS m/e:406.6([M+H]+)
実施例154
(5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロパン−1−オンから、収率46%で白色の固体として得た。MS m/e:453.4([M+H]+)
実施例155
(5E)−5−[1−(3−メチルピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(3−メチルピリジン−2−イル)エタノンから、収率4%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:406.4([M+H]+)
実施例156
1’−[(5Z)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及びアセトフェノンから、収率67%で緑色の固体として得た。MS m/e:405.5([M+H]+)
実施例157
1’−[(5E)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン
標題化合物を、一般手順6により、1’−(4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン及びアセトフェノンから、収率2%で黄色の固体として得た。MS m/e:405.5([M+H]+)
実施例158
(5Z)−5−[1−(3−フルオロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(3−フルオロピリジン−2−イル)エタノンから、収率7%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:410.1([M+H]+)
実施例159
tert−ブチル {(2E/Z)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2−フェニルエチル}カルバマート
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びtert−ブチル 2−オキソ−2−フェニルエチルカルバマートから、収率4%で橙色の固体として得た。MS m/e:506.2([M+H]+)
実施例160
(5E/Z)−5−(2−アミノ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩
tert−ブチル {(2E/Z)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2−フェニルエチル}カルバマート(6mg、11.9μmol)のジクロロメタン(240μl)中の溶液に、0〜5℃でトリフルオロ酢酸(240μl、3.12mmol)を加えた。混合物を22℃で1時間撹拌した。濃縮乾固して、標題化合物(6mg、11.5μmol、収率97%)を黄色の油状物として得た。MS m/e:406.5([M+H]+)
実施例161
5−(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1H−インデン−2(3H)−オンから、収率1%で褐色の油状物として得た。MS m/e:403.5([M+H]+)
実施例162
(5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノンから、収率71%で黄色の固体として得た。MS m/e:427.1([M+H]+)
実施例163
5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1,3−ジメトキシプロパン−2−オンから、収率26%で橙色のガム状物として得た。MS m/e:390.1([M+H]+)
実施例164
(5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2−メトキシシクロヘキサノンから、収率96%で黄色の油状物として得た。MS m/e:400.1([M+H]+)
実施例165
(5E/Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(ピリジン−3−イル)エタノンから、収率37%で明黄色の固体として得た。MS m/e:393.1([M+H]+)
実施例166
(5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率100%で橙色の油状物として得た。MS m/e:407.1([M+H]+)
実施例167
(5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(2,4−ジメチルオキサゾール−5−イル)エタノンから、収率72%で橙色の固体として得た。MS m/e:411.1([M+H]+)
実施例168
(5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及びイソクロマン−4−オンから、収率76%で黄色の固体として得た。MS m/e:420.1([M+H]+)
実施例169
(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,2,2−トリジュウテリオ−1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率8%で橙色の固体として得た。MS m/e:409.7([M+H]+)
実施例170
(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,2,2−トリジュウテリオ−1−(6−メチルピリジン−3−イル)エタノンから、収率17%で橙色の固体として得た。MS m/e:408.7([M+H]+)
実施例171
(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリジュウテリオエタノンから、収率13%で橙色の油状物として得た。MS m/e:429.5([M+H]+)
実施例172
(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリジュウテリオエタノンから、収率17%で黄色の油状物として得た。MS m/e:429.5([M+H]+)
実施例173
(5Z)−5−[1−フェニル( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び 2,2,2−トリジュウテリオ−1−フェニルエタノンから、収率11%で黄色の固体として得た。MS m/e:394.7([M+H]+)
実施例174
(5E)−5−[1−フェニル( )エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
標題化合物を、一般手順6により、2−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)チアゾール−4(5H)−オン及び2,2,2−トリジュウテリオ−1−フェニルエタノンから、収率2%で黄色の固体として得た。MS m/e:394.6([M+H]+)
Figure 2017533933

Figure 2017533933

Claims (16)

  1. 式I:
    Figure 2017533933

    [式中、
    C−R又はN;
    C−R又はN;
    C−R又はN;
    C−R又はN;
    ここで、
    i)X、X、Xのうちの1個はC−Rであり、そしてXはNであり、
    ii)X、X、X及びXの各々はC−Rであり;
    は各々別個に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル及びC1−6アルコキシからなる群より選択され;
    は、水素及びC1−6アルキルからなる群より選択され;
    は、水素及びC1−6アルキルからなる群より選択されるか;
    或いは、R及びRは一緒になって=Oであり;
    は水素であり;
    は、以下:
    i)水素、
    ii)C3−7シクロアルキル、
    iii)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC3−7−シクロアルキル、
    iv)C1−6アルキル、
    v)アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)−C1−6アルキル、NH(C=O)O−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
    vi)アリール、
    vii)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているアリール、
    viii)ヘテロアリール、並びに
    ix)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され;
    は、以下:
    i)C1−6アルキル、
    ii)アミノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)C1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NH(C=O)O−C1−6アルキル、SO−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
    iii)C2−6アルケニル
    iv)アリール、
    v)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているアリール;
    vi)C3−9シクロアルキル、
    vii)−(C=O)O−C1−6アルキル、オキソ、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC3−9シクロアルキル;
    viii)ヘテロシクリル、
    ix)ヘテロアリール、並びに
    x)ハロゲン、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択されるか;
    或いは、R及びRは一緒になって、以下:
    i)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
    ii)フェニル部分がハロゲン、ヒドロキシ、(C=O)O−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
    iii)C3−6シクロアルケニル、
    iv)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル、並びに
    v)ヘテロシクリル部分がオキソ、(C=O)O−C1−6アルキル及びSO−C1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているか、又はフェニル部分が1個以上のハロゲンによって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル
    からなる群より選択され;
    は水素であるか;
    或いは、R及びRは一緒になって−(CH−であり;そして
    nは、2、3又は4である]
    で示される化合物或いは薬学的に許容し得るその塩。
  2. C−R又はN;
    C−R又はN;
    C−R
    C−R又はN;
    ここで、
    i)X又はXの一方がC−Rであり、そしてXがNであるか、又は
    ii)X、X、X及びXの各々がC−Rであり;
    が各々別個に水素であり;
    が水素であり;
    が水素であるか;
    或いは、R及びRが一緒になって=Oであり;
    が水素であり;
    が、以下:
    i)水素、
    ii)C3−7シクロアルキル、
    iii)C1−6アルキル、
    iv)アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)−C1−6アルキル、NH(C=O)O−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
    v)アリール、
    vi)ハロゲンによって置換されているアリール、並びに
    vii)ヘテロアリール
    からなる群より選択され;
    が、以下:
    i)C1−6アルキル、
    ii)アミノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、−O−C(=O)C1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NH(C=O)O−C1−6アルキル、SO−C1−6アルキル及び−O−Si(C1−6アルキル)より独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているC1−6アルキル;
    iii)C2−6アルケニル
    iv)アリール、
    v)ハロゲンによって置換されているアリール、
    vi)C3−9シクロアルキル、
    vii)ヘテロシクリル、
    viii)ヘテロアリール、並びに
    ix)ハロゲン、C1−6アルコキシ及びC1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択されるか;
    或いは、R及びRが一緒になって、以下:
    i)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
    ii)フェニル部分がハロゲン、ヒドロキシ及びC1−6アルコキシより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいC3−9シクロアルキル、
    iii)C3−6シクロアルケニル、
    iv)1個又は2個のフェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル、並びに
    v)ヘテロシクリル部分がハロゲン、オキソ、(C=O)O−C1−6アルキル及びSO−C1−6アルキルより独立に選択される1個以上の置換基によって置換されているか、又はフェニル部分が1個以上のハロゲンによって置換されている、フェニルと縮合されていてもよいヘテロシクリル
    からなる群より選択され;
    が水素であるか;
    或いは、R及びRが一緒になって−(CH−であり;そして
    nが2である、
    請求項1記載の式Iで示される化合物。
  3. C−R又はN;
    C−R又はN;
    C−R
    C−R又はN;
    ここで、
    i)X、X、Xのうちの1個がC−Rであり、そしてXがNであるか、又は
    ii)X、X、X及びXの各々がC−Rであり;
    が各々別個に水素であり;
    が水素であり;
    が水素であるか;
    或いは、R及びRが一緒になって=Oであり;
    が水素であり;
    が、以下:
    i)水素、
    ii)C1−6アルキル、並びに
    iii)ヒドロキシル及びC1−6アルコキシより独立に選択される1個の置換基によって置換されているC1−6アルキル
    からなる群より選択され;
    が、以下:
    i)1個のC1−6アルコキシによって置換されているC1−6アルキル;
    ii)アリール、
    iii)ハロゲンによって置換されているアリール、並びに
    iv)ハロゲン及びC1−6アルキルより独立に選択される1個又は2個の置換基によって置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され;そして
    が水素である、
    請求項1〜2のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  4. i)XがNであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHであるか、
    ii)XがCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHであるか、或いは
    iii)XがCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがNである、
    請求項1〜3のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  5. がCHであり、XがCHであり、XがCHであり、そしてXがCHである、請求項1〜4のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  6. が水素であり、そしてRが水素である、請求項1〜5のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  7. が、水素、メチル、−CH−OCH、−CH−OH又は−CDである、請求項1〜6のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  8. が、フェニル、ハロゲン−フェニル、ハロゲン−ピリジニル、メチル−ピリジニル、ジメチル−オキサゾリル又は−CH−OCHである、請求項1〜7のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  9. 以下:
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    1’−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン及び(5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    8−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3’H−スピロ[8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,1’−[2]ベンゾフラン]−3’−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(4−クロロベンジリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−ベンジリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(6−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(3−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(5−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[(4−クロロフェニル)(シクロプロピル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(1−シクロヘキシルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(フラン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(ピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    tert−ブチル4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート、
    (5E/Z)−5−(1−シクロプロピルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1−シクロペンチルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1−メトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1−フルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−シクロヘキシリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−シクロペンチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[ヘキサヒドロ−1,2,4−(メタントリイル)ペンタレン−5(1H)−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(2−フルオロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(1,3−チアゾール−2−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    tert−ブチル{(2E)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロピル}カルバマート、
    (5E)−5−(1−アミノプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩(1:1)、
    (5E/Z)−8−クロロ−5−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1−オン、
    5−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(ブタ−3−エン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]プロパン−1,3−ジイルジアセタート、
    (5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン、
    5−シクロブチリデン−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2−メチルピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチリデン]−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン)、
    tert−ブチル(4E/Z)−4−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]アゼパン−1−カルボキシラート、
    (5E/Z)−5−(アゼパン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン塩酸塩、
    5−(ジフェニルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(2−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    tert−ブチル(3E/Z)−3−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]ピペリジン−1−カルボキシラート、
    (5E/Z)−5−(3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(ピリジン−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(2−メトキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ピリジン−3−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ピリジン−4−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d][7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(5H−ジベンゾ[a,d][7]アヌレン−5−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[ビス(4−クロロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−チオキサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−5−(9H−キサンテン−9−イリデン)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(9H−フルオレン−9−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(フロ[3,2−b]ピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[ジ(ピリジン−2−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,3−ジクロロプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ジシクロプロピルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(2,6−ジメチルヘプタン−4−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(1H−イミダゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ジシクロペンチルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−[ジ(ピリジン−3−イル)メチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジメチルペンタン−3−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(メチルスルホニル)プロパン−2−イリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ジ−1H−ピロール−2−イルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(ジシクロヘキシルメチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(シクロペンタ−2−エン−1−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    1’−{(5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[5−(ジシクロプロピルメチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[(5E)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[(5Z)−5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[(5Z)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[(5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5Z)−5−[2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−メチルプロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−{(5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)プロピリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    (5Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(3−メチルピリジン−2−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    1’−[(5Z)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    1’−[(5E)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    (5Z)−5−[1−(3−フルオロピリジン−4−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    tert−ブチル{(2E/Z)−2−[4−オキソ−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−5(4H)−イリデン]−2−フェニルエチル}カルバマート、
    (5E/Z)−5−(2−アミノ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
    5−(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(2−メトキシシクロヘキシリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(ピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−(1H−イソクロメン−4(3H)−イリデン)−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、並びに
    (5E)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
    からなる群より選択される、請求項1〜8のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  10. 以下:
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,5H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−7,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    1’−{(5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル}−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,7H−スピロ[フロ[3,4−b]ピリジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    5−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(2−フルオロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E/Z)−5−[1−(2,4−ジメチル−1,3−オキサゾール−5−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(2−メトキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−(1−フェニルエチリデン)−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    1’−[(5Z)−4−オキソ−5−(1−フェニルエチリデン)−4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−メチルピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5E)−5−[1−(6−クロロピリジン−3−イル)()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、
    (5Z)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン、及び
    (5E)−5−[1−フェニル()エチリデン]−2−(1’H,3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)−1,3−チアゾール−4(5H)−オン
    からなる群より選択される、請求項1〜9のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  11. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜10のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  12. バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する治療活性物質として使用するための、請求項1〜10のいずれか一項記載の式Iで示される化合物。
  13. 請求項1〜10のいずれか一項記載の式Iで示される化合物並びに薬学的に許容し得る担体及び/又は薬学的に許容し得る補助物質を含む医薬組成物。
  14. バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用するための医薬を製造するための、請求項1〜10のいずれか一項記載の式Iで示される化合物の使用。
  15. バソプレシンの不適合分泌、不安症、抑うつ性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症、攻撃行動及び相変化睡眠障害、特に時差ぼけの状態において末梢及び中枢に作用する請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物を使用するための方法であって、前記式Iで示される化合物をヒト又は動物に投与することを含む、方法。
  16. 本明細書中上記のとおりの発明。
JP2017525883A 2014-11-14 2015-11-11 スピロチアゾロン Active JP6629855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14193294.7 2014-11-14
EP14193294 2014-11-14
PCT/EP2015/076278 WO2016075181A1 (en) 2014-11-14 2015-11-11 Spiro-thiazolones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533933A true JP2017533933A (ja) 2017-11-16
JP6629855B2 JP6629855B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=51904773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525883A Active JP6629855B2 (ja) 2014-11-14 2015-11-11 スピロチアゾロン

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10092551B2 (ja)
EP (1) EP3218381B1 (ja)
JP (1) JP6629855B2 (ja)
KR (1) KR20170084047A (ja)
CN (1) CN107001382B (ja)
AR (1) AR102633A1 (ja)
AU (1) AU2015345102A1 (ja)
BR (1) BR112017007363A2 (ja)
CA (1) CA2963188A1 (ja)
CL (1) CL2017001231A1 (ja)
CO (1) CO2017002963A2 (ja)
CR (1) CR20170195A (ja)
EA (1) EA201790919A1 (ja)
IL (1) IL250999A0 (ja)
MX (1) MX2017006294A (ja)
PE (1) PE20170671A1 (ja)
PH (1) PH12017500891A1 (ja)
SG (1) SG11201703604VA (ja)
TW (1) TW201625642A (ja)
WO (1) WO2016075181A1 (ja)
ZA (1) ZA201701914B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191117A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft V1a receptor antagonists for use in the treatment of renal diseases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540633A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ファイザー・リミテッド バソプレッシン拮抗薬としての1,2,4−トリアゾール誘導体
JP2010511661A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー V1a受容体アンタゴニストとしてのスピロ−ピペリジン誘導体
JP2010515700A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー スピロピペリジングリシンアミド誘導体
JP2012508711A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー スピロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
WO2014127350A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 The Scripps Research Institute Modulators of vasopressin receptors with therapeutic potential

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540633A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ファイザー・リミテッド バソプレッシン拮抗薬としての1,2,4−トリアゾール誘導体
JP2010511661A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー V1a受容体アンタゴニストとしてのスピロ−ピペリジン誘導体
JP2010515700A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー スピロピペリジングリシンアミド誘導体
JP2012508711A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー スピロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
WO2014127350A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 The Scripps Research Institute Modulators of vasopressin receptors with therapeutic potential

Also Published As

Publication number Publication date
CO2017002963A2 (es) 2017-07-19
US20170246153A1 (en) 2017-08-31
CR20170195A (es) 2017-05-31
MX2017006294A (es) 2017-08-21
SG11201703604VA (en) 2017-06-29
ZA201701914B (en) 2018-12-19
KR20170084047A (ko) 2017-07-19
CA2963188A1 (en) 2016-05-19
AU2015345102A1 (en) 2017-03-30
PH12017500891A1 (en) 2017-11-06
JP6629855B2 (ja) 2020-01-15
AR102633A1 (es) 2017-03-15
CN107001382B (zh) 2019-10-25
WO2016075181A1 (en) 2016-05-19
IL250999A0 (en) 2017-04-30
EP3218381B1 (en) 2019-01-23
EA201790919A1 (ru) 2017-08-31
TW201625642A (zh) 2016-07-16
PE20170671A1 (es) 2017-05-22
EP3218381A1 (en) 2017-09-20
CN107001382A (zh) 2017-08-01
CL2017001231A1 (es) 2018-01-12
BR112017007363A2 (pt) 2017-12-19
US10092551B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834104B2 (ja) 治療剤としてのスピロオキシインドール化合物およびそれらの使用
TW200409628A (en) Use of ureas of benzothiazoles
AU2009315754B2 (en) Spiro-5,6-dihydro-4H-2,3,5,10b-tetraaza-benzo[e]azulenes
JP2010526808A (ja) ガンマセクレターゼ調節剤
JP2011506335A (ja) γ−セクレターゼ調節剤
JP2016514711A (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
US11578077B2 (en) Spiro-oxazolones
JP6629855B2 (ja) スピロチアゾロン
US9828385B2 (en) Spiro-oxazolones
KR20150041651A (ko) 피라졸 카복스아미드 화합물, 조성물 및 사용 방법
EP2516446B1 (en) Substituted hexahydrochromeno[3,4-b]pyrroles with affinity for the serotonin receptor (5-ht) family

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250