JP2017533731A - 合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法 - Google Patents

合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533731A
JP2017533731A JP2017543696A JP2017543696A JP2017533731A JP 2017533731 A JP2017533731 A JP 2017533731A JP 2017543696 A JP2017543696 A JP 2017543696A JP 2017543696 A JP2017543696 A JP 2017543696A JP 2017533731 A JP2017533731 A JP 2017533731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pluripotent stem
induced pluripotent
stem cells
peptide
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446566B2 (ja
Inventor
ユンジョン パク
ユンジョン パク
チョンピョン チョン
チョンピョン チョン
ジンスク ソ
ジンスク ソ
チュヨン イ
チュヨン イ
ドンウ イ
ドンウ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nano Intelligent Biomedical Engineering Corp Co Ltd
Original Assignee
Nano Intelligent Biomedical Engineering Corp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nano Intelligent Biomedical Engineering Corp Co Ltd filed Critical Nano Intelligent Biomedical Engineering Corp Co Ltd
Publication of JP2017533731A publication Critical patent/JP2017533731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446566B2 publication Critical patent/JP6446566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4723Cationic antimicrobial peptides, e.g. defensins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0607Non-embryonic pluripotent stem cells, e.g. MASC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/485Epidermal growth factor [EGF], i.e. urogastrone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1307Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0037Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0043Medium free of human- or animal-derived components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/005Protein-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0056Xeno-free medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法に関し、より詳細にはNF−κBの活性を阻害して間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を促進させるペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法に関する。本発明に係る合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法は、動物血清または異種細胞との共培養などを要しない無異種感染(xenopathogen free)または無支持細胞(feeder cell−free)条件で未分化状態の多能性幹細胞を効率的に製造することができるので、臨床適用が可能な幹細胞治療剤開発に非常に有用である。

Description

本発明は、合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法に関し、より詳細にはNF−κBの活性を阻害して間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を促進させるペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法に関する。
幹細胞(stem cells)は、無限に自己再生が可能で、体のあらゆる組織の細胞に分化できる未分化細胞で、再生医学、新薬開発のような細胞治療剤の開発、人体疾患の発病原因および治療などを研究する重要な対象として脚光を浴びている。胚性幹細胞は様々な細胞に分化が可能で、あらゆる器官を作ることができるが、細胞治療剤として卵子を使用しなければならないとの倫理的問題と免疫拒否反応があって臨床への使用が困難である。
このような問題を解決するために、2006年に分化が進行された体細胞を体外培養過程で逆分化(dedifferentiation)およびリプログラミング(reprogramming)することで胚性幹細胞の特性である自己再生産能および分化多能性を有する人工多能性幹細胞(iPSC)を生産する技術が京都大学の山中教授チームによって世界で初めて成功した(Takahashi K et al.,Cell 126(4):663−676,2006;Takahashi K et al.,Cell 131(5):861−72,2007)。逆分化は、すでに分化された細胞が初期未分化状態に戻る状態をいい、このような逆分化現象は一連の厚生学的逆行過程である「リプログラミング」を介して行われる。従って、人工多能性幹細胞(iPSC)は、すでに分化した体細胞に外部から人為的な刺激を与えて私たちの体を形成するすべての器官の細胞に分化可能な胚性幹細胞と似た分化多能性(pluripotency)を取得した細胞を意味する。
現在まで逆分化因子の細胞内導入は、ウイルスを利用する方法が最も効果的であるが、治療目的のための人工多能性幹細胞を製作するのにウイルスを利用することは、潜在的危険性を抱えていて、細胞内遺伝体の無作為で非常に安定的に入るので、遺伝子の変異のような様々な問題が常に内在している。また、ウシ胎児血清(fetal boVine serum,FBS)および動物由来の支持細胞(feeder cells)のマウス胚性線維芽細胞(mouse embryonic fibroblasts,MEF)などの異種感染物質(xenopathogen)が逆分化誘導過程で必要であるので、人工多能性幹細胞の究極的な目的が人体に移植されることができる組織を生成することであるとした場合、前記のような危険性により臨床に適用するには限界がある。そして、分化されたヒト体細胞を分化多能性を有する人工多能性幹細胞にリプログラミングするために、胚性幹細胞特異的転写因子であるOct4、Sox2、c−Myc、Klf4遺伝子群をリプログラミング遺伝子として使用して過発現させる現在の製造手法は、その効率が0.1%程度と非常に低い問題点を有している(Takahashi,K.et al.,Cell 131:861−872,2007)。従って、細胞治療剤として人工多能性幹細胞(iPSC)を活用するためには、逆分化誘導効率を画期的に改善できる様々なリプログラミング遺伝子の開発およびこれらを逆分化過程で実質的に活用できる後続技術の開発が切に求められる。
近年、NF−κBは、上皮細胞−間葉系細胞転移(Epithelial−Mesenchymal Transition,EMT)を促進することと(Huber MA et al.,J Clin InVest.114(4):569−81,2004)、間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial Transition,MET)は、マウス由来線維芽細胞(mouse fibroblasts)を逆分化(dedifferentiation)させるのに必須的である(Li R et al.,Cell Stem Cell.7(1):51−63,2010)ことが報告された。
そこで、本発明者等は、臨床適用に安全な細胞治療剤を開発するために人工多能性幹細胞(iPSC)の逆分化誘導効率を上げようと鋭意努力した結果、細胞内NF−κBタンパク質の活性を阻害する機能性ペプチドを発掘して、前記ペプチドが間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を誘導して人工多能性幹細胞(iPSC)への逆分化を促進させることを確認して、本発明を完成した。
本発明の目的は、下記の一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを有効成分として含有する分化された細胞で人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物を提供するところにある:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
本発明の他の目的は、(a)分化された細胞にリプログラミング遺伝子を導入する段階;および(b)リプログラミング遺伝子が導入された細胞に下記一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを処理して培養する段階を含む分化された細胞から人工多能性幹細胞の製造方法を提供するところにある:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
前記目的を達成するために、本発明は、下記の一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを有効成分として含有する分化された細胞で人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物を提供する:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
本発明はまた、(a)分化された細胞にリプログラミング遺伝子を導入する段階;および(b)リプログラミング遺伝子が導入された細胞に下記一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを処理して培養する段階を含む分化された細胞から人工多能性幹細胞の製造方法を提供する:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
逆分化因子が導入されたヒト由来線維芽細胞(human dermal fibroblasts)に機能性ペプチド(P1、P2、P3)および対照群ペプチド(C1、C2)を10日間、24時間間隔で処理後、アルカリホスファターゼ染色(Alkaline phosphatase staining,AP)を介して確認したコロニー染色結果である。 図1と同じ方法でペプチドを処理後、免疫蛍光法(immunofluorescence,IF)を介して胚性幹細胞(embryonic stem cell,ES cell)マーカー(marker)のOct4発現を確認した結果である。 図1と同じ方法でペプチドを処理後、フローサイトメトリー(flow cytometry,FACS)を介して分化した体細胞の逆分化過程である間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)程度をヒト由来線維芽細胞(human dermal fibroblasts)のマーカー(marker)のTHY1と上皮細胞(epithelial cell)のマーカー(marker)のEPCAM(epithelial cell adhesion molecule)で確認した結果である。
発明の詳細な説明及び実施するための形態
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
本発明では、NF−κBタンパク質の活性を阻害する機能性ペプチドを発掘して、前記ペプチドが、上皮細胞−間葉系細胞転移(Epithelial Mesenchymal Transition,EMT)を阻害してさらに間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を誘導して逆分化(dedifferentiation)を促進させることを確認した。
従って、一観点において、本発明は、下記の一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを有効成分として含有する分化された細胞で人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物に関する:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
他の観点において、本発明は、分化された細胞で人工多能性幹細胞への逆分化を促進させるための下記一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドの新規な用途に関する:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
さらに他の観点において、本発明は、(a)分化された細胞にリプログラミング遺伝子を導入する段階;および(b)リプログラミング遺伝子が導入された細胞に下記一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを処理して培養する段階を含む分化された細胞から人工多能性幹細胞の製造方法に関する:
[一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
前記XおよびXは、システイン(C:cysteine)またはメチオニン(M:methionine)である。
本発明において、前記ペプチドは、配列番号1〜3で構成された群から選択されたいずれか一つであることが好ましいが、これに限定されない。
P1ペプチド:GKCSTRGRKCCRRKK(配列番号1)
P2ペプチド:GKCSTRGRKCMRRKK(配列番号2)
P3ペプチド:GKCSTRGRKMCRRKK(配列番号3)
本発明において、ペプチドは0.01〜100μM濃度であることが好ましく、より好ましくは10μMであるが、これに限定されない。また、前記ペプチドは、24時間間隔で10日間処理することが好ましいが、これに限定されない。
本発明において、分化された細胞は、体細胞または前駆細胞であることが好ましく、ヒト由来であることが好ましいが、これに限定されない。
本発明の「体細胞」とは、間充織(mesenchymal)特徴を有するヒト由来線維芽細胞(human dermal fibroblasts)をいう。
本発明において、体細胞培養にはEMEM(Eagle’s Minimum Essential Medium,ATCC 30−2003)を使用することが好ましく、ペプチドを処理した以後にはEssential 8 Medium(Gibco,A15169−01)を使用することが好ましいが、これに限定されない。
本発明において、リプログラミング遺伝子は、Oct3/4、Sox2、c−Myc、Klf4およびLin28からなる群から選択されたいずれか一つ以上であることが好ましいが、これに限定されない。Oct3/4、Sox2、Klf4、c−MycまたはLin28逆分化因子(reprogramming gene)は分化が終わった細胞を再プログラム化させることができる遺伝子を意味して、特にOct4、Sox2、Klf4およびc−Mycは、Yamanaka因子と呼ばれる。
本発明では、公示された方法に従って、前記逆分化因子を各々異なる三つのepisomalVectorに分けて製作して、p53 shRNAを共に発現させて(pCXLE−hOCT3/4−shp53,pCXLE−hSK,pCXLE−hUL)逆分化幹細胞の確立効率を上げた(Okita K et al.,Nat Methods.8(5):409−12,2011)。
本発明で逆分化因子を分化された細胞に伝達する方法は、リプログラミング遺伝子を分化された細胞の培養液に投与する方法、直接注入する方法または逆分化因子を挿入したウイルスベクターでトランスフェクション(transfection)させたパッケージング細胞から得たウイルスに分化された細胞を感染させる方法などを使用することが好ましいが、これに限定されない。前記逆分化因子を分化された細胞に直接注入する方法として、マイクロインジェクション法(microinjection)、電気穿孔法(electroporation)、インシュレーター(insulator)、パーティクル・ガン法(particle bombardment)等を使用することが好ましいか、これに限定されない。
本発明ではLonzaのnucleofector(Amaxa,US/Nucleofector,Electroporation Gene Transfer,Lonza)機器を利用した電気穿孔法(electroporation)で逆分化因子を注入して、リプログラミング遺伝子が導入された体細胞は、培養皿で3〜5日ほど培地を毎日取り換えて安定させた後、ペプチドを処理することが好ましい。
本発明は、無異種感染(xenopathogen free)または無支持細胞(feeder cell free)条件下で人工多能性幹細胞を製造することによって細胞治療剤で利用が可能である。本発明では、ヒト由来組換えビトロネクチンタンパク質(Vitronectin Recombinant Human protein,VTN−N)を培養皿の表面にコーティングして、異種細胞である支持細胞(feeder cell free)の使用を排除して異種感染物質(xenopathogen)の問題を解決した。逆分化因子が導入された体細胞をビトロネクチンタンパク質がコーティングされた培養皿に培養しながら前記の機能性ペプタイを処理すると、人工多能性幹細胞への逆分化効率も促進させることができる。
本発明において、ペプチドの処理は、細胞培養培地に直接処理するか、培養用バイオマテリアルと混合して処理できて、バイオマテリアルとは、合成高分子または天然高分子をいう。本発明において、合成高分子は、ポロキサマー、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールで構成された群から選択されたいずれか一つであることが好ましく、天然高分子は、ビトロネクチン、コラーゲン、ゼラチン、アルギン酸、コンドロイチン硫酸、フィブロネクチン及び細胞外マトリックスタンパク質で構成された群から選択されたいずれか一つであることが好ましいか、これに限定されない。本発明では天然高分子であるビトロネクチンを使用して、このようなバイオマテリアルは、培養容器にコーティングして使用することが好ましいか、これに限定されない。
また、本発明は、既存人工多能性幹細胞(iPSC)培養時に使用する動物由来の支持細胞(feeder cells)であるマウス胚性線維芽細胞(mouse embryonic fibroblasts,MEF)に代わることができる培養用バイオマテリアルを使用することによって、MEF支持細胞から様々な因子が人工多能性幹細胞に供給されて発生する異種感染物質(xenopathogen)を排除することができる。従って、本発明のペプチドを利用した人工多能性幹細胞(iPSC)の製造は、未分化多能性幹細胞を細胞治療剤として使用する際に考慮される異種感染物質(xenopathogen)と逆分化誘導効率問題を共に改善することができる。
本発明において、前記機能性ペプチドは、逆分化因子が導入された体細胞内NF−κBタンパク質の核内移動を抑制して、NF−κBシグナル機序を阻害することによって、NF−κB活性を抑制することを特徴とする。
本発明において、前記ペプチドを逆分化因子が導入された体細胞に処理すると、ペプチドによってNF−κBタンパク質の核内移動が阻害されて、上皮細胞−間葉系細胞転移(Epithelial Mesenchymal Transition,EMT)を抑制して、間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を促進することによってヒト由来体細胞から人工多能性幹細胞(iPSC)への逆分化(dedifferentiation)効率が増加することを確認した。
本発明では、多能性幹細胞の未分化状態の維持をALP(alkaline phosphatase)、OCT4、SOX2、hERT(human telomerase reverse transcriptase)およびSSEA−4からなる群で選択される一つ以上の遺伝子発現が増加することで確認した。すなわち、逆分化因子が導入された体細胞に機能性ペプチドを処理してアルカリホスファターゼ染色(Alkaline phosphatase staining,AP staining)を介して逆分化段階中コロニーが生成される初期段階を観察しており、またOct4抗体(antibody)を利用してOct4の発現を免疫蛍光法(immunofluorescence,IF)で確認した。最後に体細胞の逆分化過程で肝葉細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial Transition,MET)程度をヒト由来線維芽細胞(human dermal fibroblasts)のマーカー(marker)であるTHY1および上皮細胞(epithelial cell)のマーカー(marker)であるEPCAM(epithelial cell adhesion molecule)の抗体を使用してフローサイトメトリー(flow cytometry,FACS)で確認した。
本発明は、逆分化誘導効率を向上させることができ、このような方法で製造された人工多能性幹細胞は、多能性幹細胞としての特性を正常に示す未分化状態の多能性幹細胞である。そこで、究極的に臨床適用が可能な多能性幹細胞を効果的に製造して、臨床適用が可能な多能性幹細胞資源を確保できる大量培養システムを開発するのに非常に有用である。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業者において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1:逆分化誘導促進ペプチドの合成
P1ペプチド(GKCSTRGRKCCRRKK:配列番号1)を合成装置を利用してC末端からF−moc固体相化学合成方法で合成した。すなわち、ブロッキンググループ(Blocking group)でFmoc−(9−Fluorenylmethoxycarbonyl)が結合されたRinkレジン(0.075mmol/g、100〜200mesh、1% DVB crosslinking)を使用して合成して、合成器に50mgのRink Amide MBHAレジンを入れた後、DMFでレジンをスウェリング(swelling)させた後、Fmoc−groupの除去のために20%piperidine/DMF溶液を使用した。C末端から配列毎に0.5M amino acid溶液(溶媒:DMF)、1.0M DIPEA(溶媒:DMF&NMP),0.5M HBTU(溶媒:DMF)を各々5、10、15当量ずつ入れて窒素気流下で1〜2時間反応させた。前記脱保護(deprotection)とカップリング(coupling)段階が終る度にDMFとメタノールで二回ずつ洗浄する過程を経た。最後のアミノ酸をカップリング(coupling)させた後にも、脱保護(deprotection)を行ってFmoc−groupを除去した。
合成の確認は、ニンヒドリン試験(ninhydrin test)方法を利用して、試験を経て合成が完了されたレジンは、乾燥させた後、Reagent K cleavageカクテルをレジン1g当たり20mlの割合で入れて3時間shakingさせた後、フィルタリングを介してレジンとペプチドが溶けているカクテルを分離した。フィルターでより分られた溶液をコールドエーテル(cold ether)をいれてペプチドを固体相で結晶化させてこれを遠心分離して分離した。この時、エーテルで多数回洗浄と遠心分離過程を経てReagent K cleavageカクテルを完全に除去した。このようにして得られたcrudeを蒸溜水に溶かして液体クロマトグラフィーを利用して分離精製して、精製されたペプチドは凍結乾燥した。
P1ペプチド:GKCSTRGRKCCRRKK(配列番号1)
また、P1ペプチド(配列番号1)のC末端5番目のシステインをメチオニンで置き換えたP2ペプチド(配列番号2)及びP1ペプチド(配列番号1)のC末端6番目のシステインをメチオニンで置き換えたP3ペプチド(配列番号3)を合成装置を利用してF−moc個相化学合成方法で合成した。
P2ペプチド:GKCSTRGRKCRRKK(配列番号2)
P3ペプチド:GKCSTRGRKCRRKK(配列番号3)
比較例1:機能性ペプチド(P1、P2、P3)の対照群C1ペプチド
前記実施例1と同様の合成装置を利用してF−moc個相化学合成方法で合成した。
C1ペプチド:HRRCNKNNKKR(配列番号4)
比較例2:機能性ペプチド(P1、P2、P3)の対照群C2ペプチド
前記実施例1と同様の合成装置を利用してF−moc個相化学合成方法で合成した。
C2ペプチド:GLRSKSKKFRRPDIQYPDA(配列番号5)
実施例2:ヒト由来体細胞の逆分化に対するペプチド別誘導効率検証
2−1:ALP染色を介した人工多能性幹細胞コロニー個数確認
ペプチド別逆分化誘導効率を確認するために、ヒト組換えビトロネクチンタンパク質(Vitronectin Recombinant Human protein,VTN−N)がコーティングされた6−ウェル(well)を利用して1.5×10個/ウェル(well)のヒト由来皮膚線維芽細胞(hDF:human dermal fibroblasts)に電気穿孔(electroporation)手法でリプログラミング遺伝子DNA(Oct3/4、Sox2、c−Myc、Klf4、Lin28)を2μgずつ導入した。前記逆分化因子は公示の方法に従って、各々異なる三つのepisomal Vectorに分けて製作してp53 shRNAを共に発現させて(pCXLE−hOCT3/4−shp53,pCXLE−hSK,pCXLE−hUL)逆分化幹細胞の確立効率を上げた(Okita K et al.,Nat Methods.8(5):409−12,2011)。逆分化因子が導入された細胞は、EMEM(Eagle’s minimal essential medium,ATCC)培地で培養して、細胞confluencyが50%になる時まで24時間間隔で培地を取り替えた。Confluencyが50%になった時、Essential 8培地に替えて逆分化誘導促進ペプチドと対照群ペプチドを各々10μM処理して、24時間毎に培地の取り替えと同時にペプチドを処理した。ペプチドを24時間間隔で10日間処理して、胚性幹細胞のマーカー(marker)として知られるアルカリホスファターゼ(Alkaline Phosphatase,AP)でペプチド特別な逆分化効率を確認するために、AP染色キットはMiliporeのAlkaline Phosphatase Detection Kitを購入して使用した。培地を除去して4%パラホルムアルデヒド(Paraformaldehyde)を細胞に入れて2分間固定してNaphthol/Fast Red Violet染色剤をウェル(well)に入れて20分以上暗い空間で室温保管して反応させた後、DPBS(Dulbecco’s phosphate buffered saline)で染色剤を洗浄して顕微鏡で染色されたコロニーの個数を確認した。
その結果、図1に示された通り、ペプチドを処理しなかった細胞およびC1、C2ペプチドを処理した対照群に比べてP1、P2、P3ペプチドを処理した細胞でより多くのコロニーが染色されたことを確認することができた。コロニーの個数をカウントして定量化したグラフでも同様にP1、P2、P3ペプチドがより逆分化を効率的に誘導することを確認することができた(図1)。
2−2:胚性幹細胞マーカー染色を介した人工多能性幹細胞形成確認
実施例2−1と同様の方法で、ヒト皮膚細胞(human Dermal fibroblasts)に電気穿孔(electroporataion)手法で逆分化因子を細胞内に導入してビトロネクチン(Vitronectin)がコーティングされた6−ウェル(well)に分注した。以後、免疫蛍光(immunofluorescence,IF)手法を利用して胚性幹細胞マーカー(marker)であるOct4の発現程度を比較した。
10日間各々のペプチド10μMを処理した細胞に4%パラホルムアルデヒド(Paraformaldehyde)を入れて室温で10分間固定させた後、0.5% Triton−X 100を入れて15分間室温で培養して細胞内核まで透過することができるように細胞壁を突き抜けて3%ウシ血清アルブミン(Bovine Serum Albumin,BSA)が溶解されている緩衝溶液(PBS)で30分間ブロッキングをした。Oct4 1次抗体(antibody)を1%ウシ血清アルブミンが溶解されている緩衝溶液(PBS)に1:100の割合で希釈して4℃で16時間反応させて、蛍光染料(Fluorescein isothiocyanate,FITC)が結合された2次抗体を1:200の割合で希釈して室温で1時間反応させた。最後に、核を染色する染料(Hoechst 33342,blue)を常温で10分間処理して、緩衝溶液(PBS)で洗浄して共焦点走査電子顕微鏡(confocal scanning microscope,IX70,Olympus Co,Tokyo,Japan)でウェル(well)で最も蛍光発現が鮮明なコロニーを撮影した。
その結果、図2に示された通り、ペプチドを処理しなかった細胞およびC1、C2ペプチドを処理した対照群に比べてP1、P2、P3ペプチドを処理した細胞でより多くの蛍光が発現したことを確認することができた。これは胚性幹細胞マーカー(marker)であるOct4の発現量が多いことであり、P1、P2、P3ペプチドが逆分化を促進させることが分かる。AP染色も、P1、P2、P3ペプチドを処理した群でより鮮明に現れて、機能性P1、P2、P3ペプチドが人工多能性幹細胞(iPSC)の形態であるコロニー(colony)への逆分化を促進することを確認した(図2)。
2−3:フローサイトメトリー(FACS)を利用したペプチド別逆分化誘導差確認
実施例2−1と同様の方法で、ヒト皮膚細胞(human Dermal fibroblasts)に電気穿孔(electroporataion)手法で逆分化因子を細胞内に導入してビトロネクチン(Vitronectin)がコーティングされた6−ウェル(well)に分注した。細胞が安定化されたペプチド処理10日後に、スクレーパーを利用して細胞を15mlパルコンチューブ(Falcon tube)に集めた後、1500rpmで3分間遠心分離した。緩衝溶液(PBS)で洗浄後、冷たい緩衝溶液(cold PBS)を利用して1.5×10個の細胞を各々のチューブに移した。チューブに10μg/ml濃度のTHY1(cat:sc−59398)、EPCAM(cat:ab20160)抗体を3%BSA/PBS溶液に希釈して入れて4℃で30分間反応させた後、1500rpmで5分間3回遠心分離した。冷たい緩衝溶液(cold PBS)で洗浄後、ラウンドチューブ(round tube)に移してフローサイトメトリー(flow cytometry,FACS)で分析した。サンプルの測定に先立ち、THY1はヒト由来線維芽細胞(human dermal fibroblasts)を使用して、EPCAMはヒト由来乳腺上皮細胞(human mammary epithelial cell,HMEC)を使用してコントロール基準値を固定した。
その結果、C1、C2ペプチドを処理した対照群に比べてP1、P2、P3ペプチドを処理した群で、間充織(mesenchymal)模様を有する線維芽細胞が明確に上皮(epithelial)模様に変化したことを確認することができた(図3)。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。
本発明に係る合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法は、動物血清または異種細胞との共培養などを要しない無異種感染(xenopathogen free)または無支持細胞(feeder cell−free)条件で未分化状態の多能性幹細胞を効率的に製造することができるので、臨床適用が可能な幹細胞治療剤開発に非常に有用である。

Claims (17)

  1. 下記の一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを有効成分として含有する、分化した細胞からの人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物:
    [一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
    (前記XおよびXは、システイン(C)またはメチオニン(M)である)。
  2. 前記ペプチドは、配列番号1〜3で構成された群から選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物。
  3. 前記分化した細胞は、体細胞または前駆細胞であることを特徴とする請求項1に記載の人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物。
  4. 前記分化した細胞は、ヒト由来であることを特徴とする請求項1に記載の人工多能性幹細胞への逆分化促進用組成物。
  5. 下記段階を含む分化した細胞からの人工多能性幹細胞の製造方法:
    (a)分化した細胞にリプログラミング遺伝子を導入する段階;および
    (b)リプログラミング遺伝子が導入された細胞に下記一般式Iのアミノ酸配列で表示されるペプチドを処理して培養する段階:
    [一般式I]GKCSTRGRKXRRKK
    (前記XおよびXは、システイン(C)またはメチオニン(M)である)。
  6. 前記ペプチドは、配列番号1〜3で構成された群から選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  7. 前記ペプチドは、0.01〜100μM濃度であることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  8. 前記分化した細胞は、体細胞または前駆細胞であることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  9. 前記分化した細胞は、ヒト由来であることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  10. 無異種感染(xenopathogen free)または無支持細胞(feeder cell free)条件下で行われることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  11. 前記リプログラミング遺伝子は、Oct3/4、Sox2、c−Myc、Klf4およびLin28からなる群から選択されたいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  12. 前記ペプチドは、NF−κB活性を抑制することを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  13. 前記ペプチドは、間葉系細胞−上皮細胞転移(Mesenchymal−Epithelial transition,MET)を促進することを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  14. 前記(b)段階において、ペプチドを細胞培養培地に直接処理するか、又はバイオマテリアルと混合して処理することを特徴とする請求項5に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  15. 前記バイオマテリアルとは、合成高分子または天然高分子であることを特徴とする請求項14に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  16. 前記合成高分子は、ポロキサマー、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールで構成された群から選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項15に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
  17. 前記天然高分子は、ビトロネクチン、コラーゲン、ゼラチン、アルギン酸、コンドロイチン硫酸、フィブロネクチン及び細胞外マトリックスタンパク質で構成された群から選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項15に記載の人工多能性幹細胞の製造方法。
JP2017543696A 2015-08-06 2016-07-19 合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法 Active JP6446566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0111223 2015-08-06
KR1020150111223A KR101906557B1 (ko) 2015-08-06 2015-08-06 합성 펩타이드를 이용한 유도만능줄기세포의 제조방법
PCT/KR2016/007857 WO2017022981A1 (ko) 2015-08-06 2016-07-19 합성 펩타이드를 이용한 유도만능줄기세포의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533731A true JP2017533731A (ja) 2017-11-16
JP6446566B2 JP6446566B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=57943220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543696A Active JP6446566B2 (ja) 2015-08-06 2016-07-19 合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10066212B2 (ja)
EP (1) EP3345999B1 (ja)
JP (1) JP6446566B2 (ja)
KR (1) KR101906557B1 (ja)
WO (1) WO2017022981A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102631543B1 (ko) * 2018-03-14 2024-02-01 서울대학교산학협력단 세포 투과능 및 근육 재생능을 가지는 이중 기능성 펩타이드 및 이의 용도
KR102631542B1 (ko) * 2018-03-14 2024-02-01 서울대학교산학협력단 염증 감소능 및 줄기세포로부터 연골세포로의 분화 촉진능을 가지는 이중 기능성 펩타이드 및 이의 용도
WO2020046002A1 (ko) * 2018-08-31 2020-03-05 주식회사 나이벡 다중의 질환 바이오마커의 기능 및 발현을 억제하는 펩타이드의 신규한 용도
KR102244161B1 (ko) * 2018-08-31 2021-04-26 주식회사 나이벡 다중의 질환 바이오마커의 기능 및 발현을 억제하는 펩타이드의 신규한 용도

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105869A2 (ko) * 2010-02-26 2011-09-01 주식회사 나이벡 치아의 접합능을 향상시키기 위한 치과용 클린저 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120258539A1 (en) * 2009-10-13 2012-10-11 Temple University of the Commonwealth of Higher Education Office of Technology Transfer Use of nibp polypeptides
KR101400668B1 (ko) * 2011-04-22 2014-05-30 주식회사 나이벡 펩타이드에 의한 표면활성형 콜라겐 차폐막
GB2493540A (en) 2011-08-10 2013-02-13 Follicum Ab Agents for stimulating hair growth in mammals
KR101456026B1 (ko) * 2012-09-18 2014-11-04 서울대학교산학협력단 종양선택적 투과기능성을 가지는 펩타이드 및 그 용도
KR101529634B1 (ko) * 2013-08-28 2015-06-30 서울대학교산학협력단 역분화 유도를 위한 세포투과성 융합 단백질 및 그 용도

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105869A2 (ko) * 2010-02-26 2011-09-01 주식회사 나이벡 치아의 접합능을 향상시키기 위한 치과용 클린저 조성물

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RES., 2009, VOL.69, P.2400-2407, JPN6018015808 *
CELL STEM CELL, 2010, VOL.7, P.5-6, JPN6018015806 *
EUR. J. IMMUNOL., 2011, VOL.41, P.3291-3300, JPN6018015807 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101906557B1 (ko) 2018-10-11
WO2017022981A9 (ko) 2018-02-22
US20170275594A1 (en) 2017-09-28
US10066212B2 (en) 2018-09-04
EP3345999A4 (en) 2019-01-16
JP6446566B2 (ja) 2018-12-26
KR20170017385A (ko) 2017-02-15
EP3345999B1 (en) 2023-10-18
EP3345999A1 (en) 2018-07-11
WO2017022981A1 (ko) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937821B2 (ja) 生体組織から単離できる多能性幹細胞
Yeh et al. Baculovirus-transduced, VEGF-expressing adipose-derived stem cell sheet for the treatment of myocardium infarction
JP6446566B2 (ja) 合成ペプチドを利用した人工多能性幹細胞の製造方法
WO2005014799A1 (en) Conditioned cell culture medium, method to obtain the same and use of it for maintenance, proliferation and differentiation of mammalian cells
CN104364263B (zh) 含有层粘连蛋白和钙粘蛋白的细胞培养基底
JPWO2006078034A1 (ja) 心筋細胞への分化能を有する細胞
JP2017169574A (ja) 人工多能性幹細胞および分化した細胞を生成する方法
JP2013534525A (ja) 心臓疾患の治療のために遺伝子改変を伴わずに細胞を再プログラミングするための組成物および方法
WO2012133942A1 (ja) 生体の臍帯又は脂肪組織から単離できる多能性幹細胞
Wang et al. Reprogramming of dermal fibroblasts into osteo-chondrogenic cells with elevated osteogenic potency by defined transcription factors
Gandhi et al. Human fibrinogen for maintenance and differentiation of induced pluripotent stem cells in two dimensions and three dimensions
CA2908225A1 (en) Method for culturing hepatoblast-like cells and culture product thereof
US20170159021A1 (en) Method and composition for inducing human pluripotent stem cells
US20190112578A1 (en) Derivation and Self-Renewal of Multipotent Cells and Uses Thereof
US20100260731A1 (en) Propagation of primary cells and the use thereof
CN111386335A (zh) 结构体与细胞团块连接的构建物
Archacka et al. Competence of in vitro cultured mouse embryonic stem cells for myogenic differentiation and fusion with myoblasts
JPWO2015199041A1 (ja) 新規合成ペプチドおよびその利用
US20110110901A1 (en) Methods of long-term culture of eukaryotic cells and uses thereof
TWI769410B (zh) 新穎誘導性多能幹細胞(ipscs)及其應用
Freeman The role of stem cell fusion in (re) programming somatic cells both in vitro and in vivo: Implications for cardiac regeneration
JP2014217351A (ja) メタボリックシンドロームモデルラット誘導多能性幹細胞及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250