JP2017532786A - オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品 - Google Patents

オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532786A
JP2017532786A JP2017519666A JP2017519666A JP2017532786A JP 2017532786 A JP2017532786 A JP 2017532786A JP 2017519666 A JP2017519666 A JP 2017519666A JP 2017519666 A JP2017519666 A JP 2017519666A JP 2017532786 A JP2017532786 A JP 2017532786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optoelectronic
mold body
sacrificial layer
optoelectronic component
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017519666A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガング メンヒ
ヴォルフガング メンヒ
フランク ジンゲル
フランク ジンゲル
トーマス シュヴァルツ
トーマス シュヴァルツ
ユルゲン ムースブルガー
ユルゲン ムースブルガー
シュテファン イレック
シュテファン イレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2017532786A publication Critical patent/JP2017532786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/006Electrostatic motors of the gap-closing type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、オプトエレクトロニクス部品の製造方法であって、オプトエレクトロニクス部材の上面がモールド体の上面において少なくとも部分的に露出するように、オプトエレクトロニクス部材をモールド体に埋め込むステップと、オプトエレクトロニクス部材の上面およびモールド体の上面上に犠牲層を設け、構造化するステップと、犠牲層上に光学材料層を設け、構造化するステップと、犠牲層を除去するステップとを含む、方法に関する。

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品に関する。
オプトエレクトロニクス部品、例えば、発光ダイオード部品に、オプトエレクトロニクス部品から放射された電磁放射のビーム整形を行う光学レンズを設けることが知られている。
本発明の目的は、オプトエレクトロニクス部品の製造方法を提供することである。この目的は、請求項1記載の特徴を有する方法により達成される。本発明の他の目的はオプトエレクトロニクス部品を提供することである。この目的は、請求項15記載の特徴を有するオプトエレクトロニクス部品により達成される。従属請求項には、さまざまな修正形態が開示されている。
オプトエレクトロニクス部品の製造方法は、オプトエレクトロニクス部材の上面がモールド体の上面において少なくとも部分的に露出するように、前記オプトエレクトロニクス部材を前記モールド体に埋め込むステップと、前記オプトエレクトロニクス部材の前記上面および前記モールド体の前記上面上に犠牲層を設け、構造化するステップと、前記犠牲層上に光学材料層を設け、構造化するステップと、前記犠牲層を除去するステップと、を含む。
本方法において、光学素子、例えば、光学レンズが光学材料層により形成され得る。光学材料層により形成される光学素子の形状およびイメージング特性は、高度に可変に設計し得るため、効果的である。
本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品における、オプトエレクトロニクス部品の上面および光学材料層との間に最初に設けられ、その後の工程において除去される犠牲層により、光学材料層により形成される光学素子の下面とオプトエレクトロニクス部材の上面との間にエアギャップが形成される。これにより、オプトエレクトロニクス部材の上面と光学レンズが直接接続される場合と比較して、エタンデュが、より小さくなる。これは、本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品の、射出光のコリメーションが重要となる、例えば、投影、ステージの照明、および自動車のヘッドライトなどへの適用において、効果的である。
本方法の他の効果として、光学材料層により形成されるオプトエレクトロニクス部材と対向した光学素子の下面、およびオプトエレクトロニクス部材と逆を向いた光学素子の上面の両面が、光学的屈折境界面として使用できるとともに、構造化部を備えることができる。この結果、光学素子の両面を、本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品より出射された電磁放射のビーム偏向のために使用し得る。
本方法の一実施形態において、オプトエレクトロニクス部材は、オプトエレクトロニクス半導体チップを有し、オプトエレクトロニクス半導体チップは、発光ダイオードチップである。この結果、オプトエレクトロニクス部材は、例えば、可視光である電磁放射を放出するように構成される。
本方法の一実施形態において、オプトエレクトロニクス部材の下面がモールド体の下面において少なくとも部分的に露出するように、オプトエレクトロニクス部材が、モールド体に埋め込まれる。この結果、本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品において、オプトエレクトロニクス部材の下面がアクセス可能に残され、効果的である。
本方法の一実施形態において、オプトエレクトロニクス部材は、その下面に電気コンタクトを有する。本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品において、これらの電気コンタクトは、アクセス可能に残されるため、効果的であり、またこの結果、本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品の電気コンタクトを形成し得る。
本方法の一実施形態において、オプトエレクトロニクス部材の上面および下面が、モールド体の上面および下面と同一平面上に配置されるように、オプトエレクトロニクス部材のモールド体への埋め込みが行われる。この場合、オプトエレクトロニクス部材のモールド体への埋め込みは、例えば、フィルムアシストトランスファ成形により行われ得る。この結果、オプトエレクトロニクス部品のさらなる処理が簡素化され、効果的である。また、これにより、特に小型な外形寸法を有するオプトエレクトロニクス部品が得られ、効果的である。
本方法の一実施形態において、モールド体は、モールディングによって形成される。この場合、オプトエレクトロニクス部材は、モールド体の形成時にモールド体に埋め込まれる。形成方法の例としては、圧縮成形あるいはトランスファ成形が挙げられる。この結果、本方法の簡素化、迅速化、および低コスト化が実現でき、効果的である。また、本方法は、複合パネル構造あるいはウェハ構造の大量処理に適しており、効果的である。
本方法の一実施形態において、犠牲層は、フォトレジストにより構成される。この結果、犠牲層の塗布、処理、および除去が簡素化でき、効果的である。この場合、既知の半導体技術を利用でき、効果的である。
本方法の一実施形態において、犠牲層の構造化は、マスクリソグラフィ、コンタクトリソグラフィ、グレースケールリソグラフィ、あるいはレーザー干渉リソグラフィにより、フォトリソグラフィ法、直接照射、もしくはインプリント法により行われる。この結果、簡素かつ精細な犠牲層の構造化が可能となり、効果的である。また、本方法は、所望の犠牲層の構造化に適用でき、効果的である。この場合、既知の半導体技術を使用でき、効果的である。
本方法の一実施形態において、犠牲層の除去は、犠牲層を溶解することにより行われる。この結果、本方法により得られるオプトエレクトロニクス部品における、ゆるやかな犠牲層の除去の簡素化、迅速化が可能となり、効果的である。
本方法の一実施形態において、犠牲層の溶解は、溶媒あるいはエッチング溶液により行われる。この結果、犠牲層の除去の簡素化、迅速化、低コスト化、および高信頼化が可能となり、効果的である。
本方法の一実施形態において、光学材料は、プラスチックにより構成される。光学材料としては、シリコーンあるいはポリカーボネートが含まれてもよく、効果的である。この結果、光学材料を低コストで得ることができ、また、既知の方法により処理でき、効果的である。
本方法の一実施形態において、光学材料の構造化は、フォトリソグラフィ法もしくはインプリント法により行われる。これにより、光学材料のフレキシブルな構造化が可能となり、効果的である。この場合も、既知の方法を用いることができ、効果的である。
本方法の一実施形態において、複数のオプトエレクトロニクス部材が、共にモールド体に埋め込まれる。この場合、犠牲層の領域は、各オプトエレクトロニクス部材上に設けられ、構造化される。続いて、光学材料の領域は、犠牲層の各領域上に設けられ、構造化される。最後に、オプトエレクトロニクス部品は、モールド体をダイシングすることにより個片化される。この結果、本方法により、複数のオプトエレクトロニクス部品を共通の処理工程で製造でき、効果的である。この結果、各オプトエレクトロニクス部品当たりの製造コストを大幅に削減でき、効果的である。
本方法の一実施形態において、モールド体のダイシングは、犠牲層の除去の後、あるいは犠牲層の除去の前に行われる。最初にモールド体を、例えば、縦方向もしくは横方向に部分的にダイシングし、その後犠牲層を溶解し、続いて完全にモールド体をダイシングすることも可能である。この場合、最初のモールド体の部分的なダイシングにおいて、層のダイシングを可能にする、あるいは促す、犠牲層へのアクセス部を形成することができ、効果的である。
オプトエレクトロニクス部品は、その上面がモールド体により少なくとも部分的に覆われないように、モールド体に埋め込まれたオプトエレクトロニクス半導体チップを有している。光学レンズが、オプトエレクトロニクス半導体チップの上面上に設けられている。光学レンズは、モールド体に接続されている。エアギャップが、オプトエレクトロニクス半導体チップの上面と光学レンズとの間に設けられている。
本オプトエレクトロニクス部品の光学レンズは、オプトエレクトロニクス部品のオプトエレクトロニクス半導体チップより出射された電磁放射のビーム整形を可能とする。オプトエレクトロニクス半導体チップの上面と光学レンズとの間に設けられたエアギャップにより、光学レンズおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの上面が直接接続する場合に比べより小さなエタンデュが実現されるため、効果的である。オプトエレクトロニクス半導体チップの上面と光学レンズとの間に設けられるエアギャップにより、オプトエレクトロニクス半導体チップと対向した光学レンズの下面、およびオプトエレクトロニクス半導体チップと逆方向を向いた光学レンズの上面の両面を、ビーム偏向に用いることができ、また、当該両面に対して、構造化部を設けることができる。
オプトエレクトロニクス部品の一実施形態において、オプトエレクトロニクス半導体チップの上面と対向した光学レンズの下面は、構造化部を有する。この結果、光学レンズの下面を、オプトエレクトロニクス部品のオプトエレクトロニクス半導体チップより出射された電磁放射のビーム整形およびビーム偏向に用いることができる。
モールド体は、第1の部分モールド体、および第2の部分モールド体を有する。この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップは、第1の部分モールド体に埋め込まれる。第1の部分モールド体は、第2の部分モールド体に埋め込まれる。第1の部分モールド体の製造と、第2の部分モールド体の製造とを別々の処理工程により行うことができ、効果的である。この場合、各処理工程により、複合パネル構造あるいはウェハ構造として低コストで大量処理でき、効果的である。
オプトエレクトロニクス部品の一実施形態において、オプトエレクトロニクス部品は、光学レンズをモールド体に対して動かすマイクロシステム技術アクチュエータを有する。マイクロシステム技術アクチュエータは、例えば、静電アクチュエータとして構成され得る。アクチュエータは、光学レンズの、モールド体の上面と平行方向、および/もしくはモールド体の上面に対して垂直な方向の移動を可能とする。この結果、オプトエレクトロニクス部品のアクチュエータは、オプトエレクトロニクス部品の光学レンズのイメージング特性の変更を可能とするため、効果的である。
本発明の上述した特性、特徴、および利点と、これらを達成する方法は、それぞれ概略的に示した図面を参照しながら以下にさらに詳しく説明する例示的な実施形態に関連して、さらに明確かつ包括的に理解されるであろう。
オプトエレクトロニクス部材の切開側面図である。 モールド体に埋め込まれた後のオプトエレクトロニクス部材を示す切開側面図である。 モールド体、およびその上に設けられた犠牲層を示す切開側面図である。 犠牲層の構造化後のモールド体、および犠牲層を示す切開側面図である。 モールド体、犠牲層、およびその上に設けられた光学材料層を示す切開側面図である。 光学材料の構造化後のモールド体、犠牲層、および光学材料層を示す切開側面図である。 第1の実施の形態に係るオプトエレクトロニクス部品を示す切開側面図である。 別の実施の形態に係る方法による、モールド体、および構造化された犠牲層を示す切開側面図である。 本実施の形態に係るモールド体、犠牲層、および構造化された光学材料層を示す切開側面図である。 第2の実施の形態に係るオプトエレクトロニクス部品を示す切開側面図である。 第3の実施の形態に係るオプトエレクトロニクス部品を示す切開側面図である。
図1は、オプトエレクトロニクス部材100の模式的な切開側面図である。オプトエレクトロニクス部材100は、電磁放射、例えば可視光を放出するためのオプトエレクトロニクス半導体チップ110を有する。オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、例えば、発光ダイオードチップ(LEDチップ)であってもよい。図1に示した例においては、オプトエレクトロニクス部材100は、チップ・イン・フレーム部材として構成されている。オプトエレクトロニクス部材100は、小型化した外形寸法を有する部材として設計されてもよい。
オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、上面111および上面111に対向する下面112を有する。オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111は、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の放射出射面を形成する。オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、その上面111において電磁放射、例えば、可視光を照射するように構成される。
変換素子120は、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111上に設けられ、オプトエレクトロニクス半導体チップ110からその上面111において放射された電磁放射の少なくとも一部を、異なる波長の電磁放射に変換する。変換素子120は、例えば、オプトエレクトロニクス半導体チップ110より出射された青色あるいは紫外スペクトル領域の波長の電磁放射を、黄色スペクトル領域の波長の電磁放射に変換し得る。例えば、変換された電磁放射と未変換の電磁放射の混合により白色の色効果を得るようにしてもよい。また、変換素子120は、省略してもよい。
本例において、オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、その上面111およびその下面112に電気コンタクトパッドを有し、電気コンタクトパッドを介して電流がオプトエレクトロニクス半導体チップ110に流される。
オプトエレクトロニクス部材100のオプトエレクトロニクス半導体チップ110は、第1モールド体130に埋め込まれる。この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111および下面112は、少なくとも部分的に第1モールド体130の構成材料により覆われておらず、露出している。好ましくは、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111および下面112は、それぞれ、第1モールド体130の上面131および上面131に対向する下面132と略同一平面上に配置される。オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111および第1モールド体130の上面131は、共にオプトエレクトロニクス部材100の上面101を形成する。オプトエレクトロニクス半導体チップ110の下面112および第1モールド体130の下面132は、共にオプトエレクトロニクス部材100の下面102を形成する。
第1モールド体130は、電気絶縁性材料、好ましくはプラスチック材料により構成される。例えば、第1モールド体130は、エポキシ樹脂を含んでいてもよい。第1モールド体130は、成形方法(成形方法)、例えば、圧縮成形もしくはトランスファ成形により製造され得る。詳細には、第1モールド体130は、例えば、フィルムアシストトランスファ成形により形成さ得る。好ましくは、オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、オプトエレクトロニクス半導体チップ110が第1モールド体130の構成材料でオーバーモールドされるように、第1モールド体130の形成時に第1モールド体130にあらかじめ埋め込まれる。
第1電気コンタクト140および第2電気コンタクト150は、オプトエレクトロニクス部材100の下面102上に設けられる。第1および第2電気コンタクト140、150は、例えば、面状メタライゼーションとして構成され得る。第1電気コンタクト140は、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の下面112にわたって延在しており、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の下面112上に設けられたオプトエレクトロニクス半導体チップ110の電気コンタクト面に導電的に接続される。第2電気コンタクト150は、第1モールド体130の下面132から上面131まで延在するバイア160、およびオプトエレクトロニクス部材100の上面101上に設けられた面状メタライゼーションにより、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111上に設けられたオプトエレクトロニクス半導体チップ110の電気コンタクト面に導電的に接続される。これにより、第1電気コンタクト140および第2電気コンタクト150は、オプトエレクトロニクス部材100のオプトエレクトロニクス半導体チップ110への電圧および電流の供給を可能にする。
オプトエレクトロニクス部材100は、他の複数のオプトエレクトロニクス部材100と共に、共通の処理工程により製造され得る。このため、複数のオプトエレクトロニクス半導体チップ110は、互いに離間して第1モールド体130に共に埋め込まれる。続いて、オプトエレクトロニクス半導体チップ110ごとに、1のバイア160が第1モールド体130内に作成される。また、オプトエレクトロニクス半導体チップ110ごとに、導電接続部および第1および第2電気コンタクト140、150を形成するメタライゼーションが第1モールド体130の上面および下面に作成される。そして、第1モールド体130がダイシングされ、オプトエレクトロニクス部材100が個片化される。
図2は、図1に示す状態に続いて行われる、オプトエレクトロニクス部材100の処理の様子を示す模式的な切開側面図である。オプトエレクトロニクス部材100は、第2モールド体200に埋め込まれている。オプトエレクトロニクス部材100の上面101およびオプトエレクトロニクス部材100の下面102は、少なくとも部分的に第2モールド体200を構成する材料により覆われておらず、これにより、少なくとも部分的に露出する。好ましくは、オプトエレクトロニクス部材100の上面101は、第2モールド体200の上面201と略同一平面上に配置される。同様に、オプトエレクトロニクス部材100の下面102は、好ましくは、第2モールド体200の下面202と略同一平面上に配置される。
第2モールド体200は、電気絶縁性材料、好ましくはプラスチック材料により構成される。第2モールド体200は、第1モールド体130と同一の材料を含んでいてもよい。また、第2モールド体200は、第1モールド体130と異なる材料を含んでいてもよい。
第2モールド体200へのオプトエレクトロニクス部材100の埋め込みは、オプトエレクトロニクス部材100が第2モールド体200を構成する材料によりオーバーモールドされるように、成形方法(成形方法)によって行われてもよい。詳細には、第2モールド体200へのオプトエレクトロニクス部材100の埋め込みは、フィルムアシストトランスファ成形により行われてもよい。
上記のように、まずオプトエレクトロニクス半導体チップ110を第1モールド体130に埋め込み、オプトエレクトロニクス部材100を形成した後、オプトエレクトロニクス部材100を第2モールド体200へ埋め込む代わりに、オプトエレクトロニクス半導体チップ110は、第2モールド体200へ直接埋め込まれてよい。そのような場合には、第1モールド体130は省略される。この場合、オプトエレクトロニクス部材100は、第1モールド体130が設けられていない、むき出しのオプトエレクトロニクス半導体チップ110により形成される。この場合、第1および第2電気コンタクト140、150の作成は、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の第2モールド体200への埋め込みの後、第2モールド体200の下面202上において行われる。このため、第2モールド体200にバイアを作成してもよい。
図3は、図2に示した状態に続いて行われる、第2モールド体300および第2モールド体300に埋め込まれたオプトエレクトロニクス部材100の処理の様子を示す模式的な切開側面図である。犠牲層300は、オプトエレクトロニクス部材100の上面101および第2モールド体200の上面201上に設けられている。犠牲層300は、上面301および上面301に対向する下面302を有する。犠牲層300の下面302は、オプトエレクトロニクス部材100の上面101および第2モールド体200の上面201に接触している。
犠牲層300は、図4を参照して後述する構造化部に適した材料により構成される。例えば、犠牲層300は、フォトレジストにより構成され得る。犠牲層300は、例えば、スピンコーティングおよびそれに続いて行われる硬化により、第2モールド体200の上面201およびオプトエレクトロニクス部材100の上面101上に塗布される。
図4は、その内部に埋め込まれたオプトエレクトロニクス部材100を含む第2モールド体200と、第2モールド体200およびオプトエレクトロニクス部材100上に設けられた犠牲層300の、図3に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。犠牲層300は、図3と図4に示した状態の間のタイミングにおいて行われた処理工程において、構造化されている。この結果、犠牲層300の構造化部310は、犠牲層300の上面301上に作成されている。また、犠牲層300は部分的に除去されており、第2モールド体200の上面201の領域は犠牲層300に覆われておらず、露出している。
犠牲層300の上面301上の構造化部310は、オプトエレクトロニクス部材100のオプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111上に設けられる。構造化部310は、例えば、光学撮像レンズ構造のネガティブ側として、例えば、フレネルレンズ構造のネガティブとして構成され得る。しかし、犠牲層300の上面301上の構造化部310は、省略してもよい。この場合、犠牲層300の上面301は、図3、4に示す状態の間のタイミングに行われる処理により実質的に平坦に構成されてもよい。
犠牲層300の構造化は、例えば、フォトリソグラフィ法により行われてもよい。詳細には、犠牲層300の構造化は、例えば、マスクリソグラフィ、コンタクトリソグラフィ、グレースケールリソグラフィ、あるいはレーザー干渉リソグラフィにより行われてもよい。また、犠牲層300の構造化は、例えばレーザビームによる直接照射、もしくはインプリント法により行われてもよい。
図5は、第2モールド体200、オプトエレクトロニクス部材100、および犠牲層300の、図4に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。光学材料層400は、犠牲層300の上面301上に設けられている。光学材料層400は、上面401および上面401に対向する下面402を有する。光学材料層400の下面402は、犠牲層300の上面301に接触している。犠牲層300の構造化時に犠牲層300を除去し露出した第2モールド体200の上面201の範囲においては、光学材料層400の下面402は第2モールド体200の上面201に直接接触しており、その位置において、光学材料層400のアンカー440が形成されている。
犠牲層300の上面301上の構造化部310の範囲において、光学材料層400の下面402は、犠牲層300の上面301上の構造化部310のネガティブを形成する下側構造化部420を有する。犠牲層300の上面301上の構造化部310がフレネルレンズ構造のネガティブとして構成された場合、光学材料層400の下側構造化部420は、フレネルレンズ構造の正極を形成する。
光学材料層400は、光学的に透明な物質、好ましくは光学的に透明なプラスチックにより構成されている。例えば、光学材料層400として、シリコーンあるいはポリカーボネートを含み得る。
図6は、オプトエレクトロニクス部材100、第2モールド体200、犠牲層300、および光学材料層400の、図5に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。光学材料層400は、図5、6に示した状態の間のタイミングにおいて行われた処理工程において構造化されている。この場合、上側構造化部430は、光学材料層400の上面401上に作成されている。
上側構造化部430は、オプトエレクトロニクス部材100の上面101上、詳細には、オプトエレクトロニクス半導体チップ110の上面111上に設けられている。上側構造化部430は、例えば、凸レンズ構造あるいはアルゴス・レンズ構造として構成され得る。また、上側構造化部430は、別のレンズ構造として構成されてもよい。
光学材料層400の構造化は、例えば、フォトリソグラフィ法もしくはインプリント法により行われてもよい。
図7は、オプトエレクトロニクス部材100、第2モールド体200、および光学材料層400の、図6に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。
犠牲層300は、第2モールド体200の上面201と同様に、光学材料層400の下面402とオプトエレクトロニクス部材100の上面101との間の範囲より除去されている。この結果、光学レンズ410は、光学材料層400により形成されている。その内部にオプトエレクトロニクス部材100が埋め込まれた第2モールド体200および光学レンズ410は、共にオプトエレクトロニクス部品10を形成する。
犠牲層300の除去は、好ましくは、犠牲層300を溶解することにより行われる。例えば、犠牲層300は、溶媒あるいはエッチング溶液により溶解され得る。この場合、溶媒あるいはエッチング溶液は、光学材料層400に設けられた開口部を通って犠牲層300へ浸透し得る。これらの開口部は、例えば、光学材料層400の構造化時に作成され得る。あるいは、犠牲層300は、光学材料層400の作成時に開口部が形成されるように、構成および構造化されてもよい。その他の例としては、後続の、第2モールド体200および光学材料層400のさらに精密なダイシングにおいて、犠牲層300へ繋がる開口部を形成することが挙げられる。
犠牲層300を除去することにより、下側構造化部420を有する、光学材料層400により形成される光学レンズ410の下面402とオプトエレクトロニクス部材100の上面101との間にエアギャップ500が形成される。これにより、光学レンズ410の下面402は、エアギャップ500によりオプトエレクトロニクス部材100の上面101より離間した状態で、オプトエレクトロニクス部材100の上面101上に設けられる。光学レンズ410は、アンカー440により第2モールド体200に固定される。
オプトエレクトロニクス部品10の動作時において、オプトエレクトロニクス部材100は、その上面101において電磁放射を出射し、当該電磁放射は、任意に設けられる、変換素子120により少なくとも部分的に異なる波長の電磁放射に変換される。光学レンズ410は、電磁放射のビーム整形を行い、オプトエレクトロニクス部品10近傍の対象範囲に投射する。これにより、電磁放射は、エアギャップ500と光学レンズ410の下面402との界面、および光学レンズ410の上面401とオプトエレクトロニクス部品10近傍との界面において偏向する。これにより、光学レンズ410の下面402上の下側構造化部420および光学レンズ410の上面401上の上側構造化部430は、ビーム整形を行う。
第2モールド体200に埋め込まれたオプトエレクトロニクス部材100の下面102においてアクセス可能である第1および第2電気コンタクト140、150は、オプトエレクトロニクス部品10の電気接続面を形成する。オプトエレクトロニクス部品10は、例えばリフローはんだ付けによる、例えば表面実装のためのSMT部材として設けられてもよい。
オプトエレクトロニクス部品10は、複数の他のオプトエレクトロニクス部品10と共通の処理工程により共に製造されてもよい。このため、複数のオプトエレクトロニクス部材100は、互いに離間するように、第2モールド体200へ共に埋め込まれる。
そして、犠牲層300の領域が、第2モールド体200に埋め込まれた各オプトエレクトロニクス部材100上に設けられ、上述のように構造化される。例えば、犠牲層300は、第2モールド体200に埋め込まれた全てのオプトエレクトロニクス部材100上において、接続層として設けられてもよい。これにより、犠牲層300の領域の構造化が、レーザーによる直接照射により行われる場合、第2モールド体200に埋め込まれたオプトエレクトロニクス部材100の各々の位置が先行する処理工程において最初に検出され得る。この結果、犠牲層300の構造化部310を、オプトエレクトロニクス部材100のオプトエレクトロニクス半導体チップ110に対して正確に方向づけることができる。
その後の処理工程において、光学材料層400の領域は、各犠牲層300の領域上に設けられ、上述のように構造化される。
続いて、第2モールド体200および光学材料層400はダイシングされ、オプトエレクトロニクス部品10が個片化される。モールド体200および光学材料層400のダイシングは、犠牲層300の除去の前に行われてもよいし、後に行われてもよい。
オプトエレクトロニクス部材100が規則的な2次元マトリックス状に第2モールド体200に埋め込まれる場合、第2モールド体200は、例えば、最初に縦方向もしくは横方向にダイシングされてもよく、それにより、犠牲層300の領域へのアクセス部が作成される。後続の犠牲層300の領域の除去の後、縦方向もしくは横方向にダイシングされた第2モールド体200および光学材料層400は、さらにダイシングされ、オプトエレクトロニクス部品10が最終的に個片化される。
次に、図8〜図10を参照して、別の実施形態に係るオプトエレクトロニクス部品20の製造方法について説明する。オプトエレクトロニクス部品20およびその製造方法は、図7のオプトエレクトロニクス部品10および図1〜図7で説明したその製造方法とほぼ同様である。図8〜図10において、対応する部分については図1〜図7と同一の符号を付して説明する。以下の説明では、第2の実施の形態のオプトエレクトロニクス部品20と、第1の実施の形態のオプトエレクトロニクス部品10との間の違い、および各方法間の違いについて実証する。
図8は、オプトエレクトロニクス部材100が内部に埋め込まれた第2モールド体200、およびオプトエレクトロニクス部材100の上面101および第2モールド体200の上面201上に構造化された犠牲層300の、図4に対応する処理の様子を示す模式的な切開側面図である。図1〜図4に示した処理を同様に行うことにより、図8に示す処理状態とすることができる。
図8のオプトエレクトロニクス部材100は、変換素子120が設けられていない点において図4に示したオプトエレクトロニクス部材100と異なる。しかし、図8に示す実施の形態のオプトエレクトロニクス部材100においても、変換素子120を設けてもよい。
図8の構造化された犠牲層300は、第2モールド体200の上面201より第2モールド体200の上面201に対して垂直な方向に上方に延在する柱状のプレースホルダー320が設けられている点で図4の犠牲層300と異なる。犠牲層300の構造化時、プレースホルダー320の範囲において犠牲層300の除去は行われず、プレースホルダー320が作成される。
図9は、埋め込まれたオプトエレクトロニクス部材100、および第2モールド体200およびオプトエレクトロニクス部材100上に設けられた犠牲層300を有する第2モールド体200の、図8に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。図8と図9との間のタイミングで行われた処理工程において、光学材料層400は、犠牲層300の上面301上に設けられ、構造化されている。このように、図9に示した処理状態は、図6に示した処理状態に対応する。
図9に示した構造化された光学材料層400の状態は、犠牲層300のプレースホルダー320が光学材料層400全体において光学材料層400の下面402から光学材料層400の上面401まで延在している点で図6に示した状態と異なる。この結果、犠牲層300のプレースホルダー320が設けられた光学材料層400に延在するチャネル450が形成される。チャネル450は、光学材料層400の上面401から犠牲層300への接続を行う。
図10は、オプトエレクトロニクス部材100、第2モールド体200、および光学材料層400の、図9に示す状態に続いて行われる処理の様子を示す模式的な切開側面図である。図10に示す処理状態は、図7に示した処理状態に対応する。図9と図10との間のタイミングにおいて行われた処理工程において、犠牲層300は除去されている。この結果、第2オプトエレクトロニクス部品20が形成されている。
犠牲層300の除去は、エッチング溶液あるいは溶媒で犠牲層300を溶解することにより行われている。この場合、エッチング溶液あるいは溶媒は、光学材料層400のチャネル450を通って、犠牲層300へ浸透している。
図11は、第3の実施の形態に係るオプトエレクトロニクス部品30を示す模式的な切開側面図である。オプトエレクトロニクス部品30は、第1の実施の形態のオプトエレクトロニクス部品10とほぼ同様である。図11において、図7と対応する部分については同一の符号を付して説明する。オプトエレクトロニクス部品30は、以下の違いおよび特徴を考慮に入れつつ、図1〜図7に示した方法により製造することができる。
オプトエレクトロニクス部品30は、光学レンズ410をオプトエレクトロニクス部品30の第2モールド体200に対して動かすように構成されたマイクロシステム技術アクチュエータ600が設けられている点でオプトエレクトロニクス部品10と異なる。
簡略的に示す例において、アクチュエータ600は、静電アクチュエータとして構成される。アクチュエータ600は、光学レンズ410の下面402のエアギャップ500の範囲に設けられたレンズ側電極610を有する。また、アクチュエータ600は、レンズ側電極610に対向するように第2モールド体200の上面201のエアギャップ500の範囲に設けられたモールド体側電極620を有する。レンズ側電極610とモールド体側電極620との間に電圧を加えることにより、レンズ側電極610とモールド体側電極620との間に働く力を発生することができ、それにより、オプトエレクトロニクス部品30の光学レンズ410が第2モールド体200に対して第2モールド体200の上面201に対して垂直な方向に動かされ、またこの結果、オプトエレクトロニクス部材100およびオプトエレクトロニクス半導体チップ110に対しても動かされる。
レンズ側電極610がモールド体側電極620に対して水平方向に変位した場合、アクチュエータ600のモールド体側電極620とレンズ側電極610との間に働く力は、第2モールド体200の上面201と平行な方向において、光学レンズ410の偏向の効果をもたらす。
図2に示す状態に続いて行われる処理において、モールド体側電極620は、例えば、犠牲層300が続いて第2モールド体200の上面201上に設けられる前に、第2モールド体200の上面201に設けられてもよい。図4に示す状態に続いて行われる処理において、レンズ側電極610は、例えば、光学材料層400が続いて犠牲層300の上面301上に設けられる前に、構造化された犠牲層300の上面301に設けられてもよい。犠牲層300を除去した後、レンズ側電極610は、光学材料層400により形成される光学レンズ410の下面402上に残る。
アクチュエータ600により達成される、オプトエレクトロニクス部品30のオプトエレクトロニクス半導体チップ110に対するオプトエレクトロニクス部品30の光学レンズ410の移動は、オプトエレクトロニクス部品30の動作中における、オプトエレクトロニクス部品30の光学イメージング特性の動的な調節を可能とする。例えば、動画もしくは可変フラッシュ光の生成に有用である。
ここまで、本発明について好ましい例示的な実施形態に基づいて図示および詳しく説明してきた。しかしながら、本発明は、これらの例に限定されない。当業者には、本発明の保護範囲から逸脱することなく、上述の実施形態から別の変形形態を導くことができるであろう。
本特許出願は、独国特許出願第DE102014116134.3号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本明細書に組み込まれている。
10 オプトエレクトロニクス部品
20 オプトエレクトロニクス部品
30 オプトエレクトロニクス部品
100 オプトエレクトロニクス部材
101 上面
102 下面
110 オプトエレクトロニクス半導体チップ
111 上面
112 下面
120 変換素子
130 第1モールド体
131 上面
132 下面
140 第1電気コンタクト
150 第2電気コンタクト
160 バイア
200 第2モールド体
201 上面
202 下面
300 犠牲層
301 上面
302 下面
310 構造化部
320 プレースホルダー
400 光学材料層
401 上面
402 下面
410 光学レンズ
420 下側構造化部
430 上側構造化部
440 アンカー
450 チャネル
500 エアギャップ
600 アクチュエータ
610 レンズ側電極
620 モールド体側電極

Claims (17)

  1. オプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法であって、
    − オプトエレクトロニクス部材(100)の上面(101)がモールド体(200)の上面(201)において少なくとも部分的に露出するように、前記オプトエレクトロニクス部材(100)を前記モールド体(200)に埋め込み、
    − 前記オプトエレクトロニクス部材(100)の前記上面(101)および前記モールド体(200)の前記上面(201)上に犠牲層(300)を設け、構造化し、
    − 前記犠牲層(300)上に光学材料層(400)を設け、構造化し、
    − 前記犠牲層(300)を除去するステップを含む、オプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  2. 前記オプトエレクトロニクス部材(100)は、オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)を有し、
    前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)は、発光ダイオードチップである、
    請求項1に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  3. 前記オプトエレクトロニクス部材(100)は、前記オプトエレクトロニクス部材(100)の下面(102)が前記モールド体(200)の下面(202)において少なくとも部分的に露出するように、前記モールド体(200)に埋め込まれる、
    請求項1または2に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  4. 前記オプトエレクトロニクス部材(100)は、その下面(102)に電気コンタクト(140、150)を有する、
    請求項3に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  5. 前記オプトエレクトロニクス部材(100)は、前記オプトエレクトロニクス部材(100)の前記上面(101)および前記下面(102)が、前記モールド体(200)の前記上面(201)および前記下面(202)と同一平面上に配置されるように、前記モールド体(200)に埋め込まれる、
    請求項3または4に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  6. 前記モールド体(200)は、モールディングによって形成され、
    前記オプトエレクトロニクス部材(100)は、前記モールド体(200)の形成時に、前記モールド体(200)に埋め込まれる、
    請求項1〜5の何れか一項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  7. 前記犠牲層(300)は、フォトレジストにより構成される、
    請求項1〜6の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  8. 前記犠牲層(300)の構造化は、マスクリソグラフィ、コンタクトリソグラフィ、グレースケールリソグラフィ、あるいはレーザー干渉リソグラフィによるフォトリソグラフィ法、直接照射、もしくはインプリント法により行われる、
    請求項1〜7の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  9. 前記犠牲層(300)の除去は、前記犠牲層(300)を溶解することにより行われる、
    請求項1〜8の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  10. 前記犠牲層(300)の溶解は、溶媒あるいはエッチング溶液により行われる、
    請求項9に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  11. 前記光学材料(400)は、プラスチックにより構成される、
    請求項1〜10の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  12. 前記光学材料(400)の構造化は、フォトリソグラフィ法もしくはインプリント法により行われる、
    請求項1〜11の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  13. 複数のオプトエレクトロニクス部材(100)が、共に前記モールド体(200)に埋め込まれ、
    前記犠牲層(300)の領域は、各オプトエレクトロニクス部材(100)上に設けられ、構造化され、
    前記光学材料(400)の領域は、前記犠牲層(300)の各領域上に設けられ、構造化され、
    前記オプトエレクトロニクス部品(10、20、30)は、前記モールド体(200)をダイシングすることにより個片化される、
    請求項1〜12の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  14. 前記モールド体(200)のダイシングは、前記犠牲層(300)の除去の後、あるいは前記犠牲層(300)の除去の前に行われる、
    請求項13に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)の製造方法。
  15. オプトエレクトロニクス部品(10、20、30)であって、
    その上面(111)がモールド体(130、200)により少なくとも部分的に覆われないように、前記モールド体(130、200)に埋め込まれたオプトエレクトロニクス半導体チップ(110)と、
    光学レンズ(410)が、前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)の前記上面(111)上に設けられ、前記モールド体(130、200)に接続されている光学レンズ(410)と、
    前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)の前記上面(111)と前記光学レンズ(410)との間に設けられているエアギャップ(500)とを有し、
    前記モールド体(130、200)は、第1の部分モールド体(130)および第2の部分モールド体(200)を有し、
    前記第1の部分モールド体(130)は、前記第2の部分モールド体(200)に埋め込まれ、
    前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)は、前記第1の部分モールド体(130)に埋め込まれている、
    オプトエレクトロニクス部品(10、20、30)。
  16. 前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(110)の前記上面(111)は、前記光学レンズ(410)の下面(402)と対向し、
    前記光学レンズ(410)の下面(402)は、構造化部(420)を有する、
    請求項15に記載のオプトエレクトロニクス部品(10、20、30)。
  17. 前記オプトエレクトロニクス部品(30)は、マイクロシステム技術アクチュエータ(600)を有し、
    前記マイクロシステム技術アクチュエータ(600)は、前記光学レンズ(410)を前記モールド体(130、200)に対して動かす、
    請求項15または16に記載のオプトエレクトロニクス部品(30)。
JP2017519666A 2014-11-05 2015-11-05 オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品 Pending JP2017532786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014116134.3A DE102014116134A1 (de) 2014-11-05 2014-11-05 Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement
DE102014116134.3 2014-11-05
PCT/EP2015/075801 WO2016071439A1 (de) 2014-11-05 2015-11-05 Verfahren zum herstellen eines optoelektronischen bauelements und optoelektronisches bauelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017532786A true JP2017532786A (ja) 2017-11-02

Family

ID=54427757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519666A Pending JP2017532786A (ja) 2014-11-05 2015-11-05 オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10256380B2 (ja)
JP (1) JP2017532786A (ja)
CN (1) CN107078185A (ja)
DE (2) DE102014116134A1 (ja)
WO (1) WO2016071439A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018133940A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic element
DE102017120385B4 (de) * 2017-09-05 2024-02-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Bauelements
DE102018127521A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524243A (ja) * 2004-02-27 2007-08-23 ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア オプトエレクトロニクスによるマイクロ光学機器
JP2007311423A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd 発光体及びその製造方法
WO2009075530A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Amoleds Co., Ltd. Semiconductor and manufacturing method thereof
JP2010157638A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 発光装置及びその製造方法
JP2010165754A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2011009572A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Citizen Electronics Co Ltd フリップチップ実装型led及びフリップチップ実装型ledの製造方法。
JP2011505071A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも2つの発光半導体素子を備えたデバイス、および、少なくとも2つの発光半導体素子を備えたデバイスの製造方法
JP2013501368A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
JP2013534733A (ja) * 2010-07-15 2013-09-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2013535111A (ja) * 2010-06-24 2013-09-09 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2013541208A (ja) * 2010-09-22 2013-11-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体デバイス
JP2014506015A (ja) * 2011-02-14 2014-03-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つのオプトエレクトロニクス半導体装置を製造する方法
WO2014095923A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterbauteils und optoelektronisches halbleiterbauteil
WO2014127933A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum herstellen eines optoelektronischen bauelements
WO2014127934A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu seiner herstellung
WO2014128003A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004053116A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Tridonic Optoelectronics Gmbh Leuchtdioden-Anordnung mit Farbkonversions-Material
JP2009081346A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp 光学デバイスおよびその製造方法
DE102010055265A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102011007328A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Beeinflussen einer Abstrahlcharakteristik einer lichtemittierenden Diode
US20120326170A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Yong Liu Wafer level molded opto-couplers
DE102012215524A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524243A (ja) * 2004-02-27 2007-08-23 ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア オプトエレクトロニクスによるマイクロ光学機器
JP2007311423A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd 発光体及びその製造方法
JP2011505071A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも2つの発光半導体素子を備えたデバイス、および、少なくとも2つの発光半導体素子を備えたデバイスの製造方法
WO2009075530A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Amoleds Co., Ltd. Semiconductor and manufacturing method thereof
JP2010157638A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 発光装置及びその製造方法
JP2010165754A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2011009572A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Citizen Electronics Co Ltd フリップチップ実装型led及びフリップチップ実装型ledの製造方法。
JP2013501368A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
JP2013535111A (ja) * 2010-06-24 2013-09-09 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2013534733A (ja) * 2010-07-15 2013-09-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2013541208A (ja) * 2010-09-22 2013-11-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体デバイス
JP2014506015A (ja) * 2011-02-14 2014-03-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つのオプトエレクトロニクス半導体装置を製造する方法
WO2014095923A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterbauteils und optoelektronisches halbleiterbauteil
WO2014127933A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum herstellen eines optoelektronischen bauelements
WO2014127934A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu seiner herstellung
WO2014128003A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016071439A1 (de) 2016-05-12
US20180287022A1 (en) 2018-10-04
DE102014116134A1 (de) 2016-05-12
CN107078185A (zh) 2017-08-18
DE112015005016A5 (de) 2017-07-27
US10256380B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442504B2 (ja) 変換要素およびオプトエレクトロニクス部品の製造方法
JP6063610B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品の製造方法
US9825425B2 (en) Integrated structured-light projector comprising light-emitting elements on a substrate
US10886420B2 (en) Thin optoelectronic modules with apertures and their manufacture
US20160155912A1 (en) Method of producing a cover element and an optoelectronic component, cover element and optoelectronic component
US10580942B2 (en) Electronic component, optoelectronic component, component arrangement, and method for producing an electronic component
CN108701726A (zh) 具有孔径的光电模组及其制造
US9564566B2 (en) Optoelectronic component and method for the production thereof
JP2017532786A (ja) オプトエレクトロニクス部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品
US11018269B2 (en) Thin optoelectronic modules with apertures and their manufacture
US9620694B2 (en) Optoelectronic component
CN108700721B (zh) 光学元件堆叠组件
CN110494990B (zh) 用于生产光电元件的方法
US10103300B2 (en) Method of attaching a lens to an LED module with high alignment accuracy
US11171123B2 (en) Method of producing an optoelectronic lighting device and optoelectronic lighting device
JP2018509650A (ja) 複数の変換素子、変換素子、およびオプトエレクトロニクス装置の製造方法
US20170263825A1 (en) Method for Producing an Optoelectronic Component, and Optoelectronic Component
WO2020177007A1 (en) Pattern projector based on vertical cavity surface emitting laser (vcsel) array
US9876155B2 (en) Optoelectronic component and method for the production thereof
CN112074929A (zh) 紫外激光对led的表面改性
US20180351058A1 (en) Optoelectronic component and method of producing an optoelectronic component
US11413834B2 (en) Production of optical components
JP2011165965A (ja) 発光装置の製造方法
CN117063301A (zh) 用于光电子半导体器件的转移法
KR20160055417A (ko) 발광소자 패키지 및 이를 구비하는 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009