JP2017530457A - アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバ - Google Patents

アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2017530457A
JP2017530457A JP2017512314A JP2017512314A JP2017530457A JP 2017530457 A JP2017530457 A JP 2017530457A JP 2017512314 A JP2017512314 A JP 2017512314A JP 2017512314 A JP2017512314 A JP 2017512314A JP 2017530457 A JP2017530457 A JP 2017530457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
face
facial feature
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820062B2 (ja
JP2017530457A5 (ja
Inventor
ジージュン ドゥー
ジージュン ドゥー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2017530457A publication Critical patent/JP2017530457A/ja
Publication of JP2017530457A5 publication Critical patent/JP2017530457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820062B2 publication Critical patent/JP6820062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/45Structures or tools for the administration of authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/164Detection; Localisation; Normalisation using holistic features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/169Holistic features and representations, i.e. based on the facial image taken as a whole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/174Facial expression recognition
    • G06V40/176Dynamic expression
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • G10L17/22Interactive procedures; Man-machine interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2101Auditing as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2103Challenge-response
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2117User registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

本願は、アイデンティティ認証のための方法、装置、端末及びサーバを開示する。方法は、ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的顔認証プロンプト情報を受信することと、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得することと、及びジェスチャ認識情報が動的顔認証プロンプト情報と一致したことの照合に応答して、ユーザについてのアイデンティティ認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信することと、を含む。本願の実施形態を使用して、高度に安全な認証を、動的顔認証を通じてユーザのアイデンティティについて実行することができる。認証パスワードを使用する既存の認証方法と比較して、認証情報が悪意のある第三者によって盗まれず、従って、認証の信頼性を改善する。また、動的顔認証を通じてユーザを生のユーザとして認識することができ、これによって、アイデンティティ認証の精度をさらに改善し、認証中の潜在的なセキュリティリスクを減少する。

Description

本願は、通信テクノロジの分野に関し、特に、アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバに関する。
インテリジェント端末の発達及びネットワークアプリケーションの開発に伴い、ユーザは、端末にインストールされたさまざまなタイプのアプリケーションクライアント端末を通じて、ソーシャルタイプの即時通信アプリケーション及びショッピングタイプのアプリケーションなどのさまざまなタイプのネットワークアプリケーションにアクセスすることができる。アクセス中、通常、アイデンティティの認証が成功した後にユーザがさまざまなアプリケーション機能を使用できるように、ユーザのアイデンティティを認証する必要がある。
既存のテクノロジでは、ユーザは、通常、アイデンティティ認証中に認証インターフェースにおいて認証パスワードを入力する必要があり、そしてサーバが、入力された認証パスワードがユーザ登録期間の認証パスワードと同一であることの照合においてユーザがアイデンティティ認証をパスすることを承認する。しかしながら、認証パスワードは、通常、数字及び文字の単純な組み合わせであり、悪意のある第三者によって容易に盗まれる。それ故に、アイデンティティ認証様式の既存の方法は、比較的信頼性に乏しく、ユーザ情報が盗まれやすく、従って、結果として認証のセキュリティが乏しい。
本願は、既存のテクノロジにおけるアイデンティティ認証方法の乏しい信頼性及び低いセキュリティの問題を解決するための、アイデンティティ認証のための方法、装置、端末及びサーバを提供する。
本願の実施形態の第一の態様に従い、アイデンティティ認証方法が提供される。方法は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、サーバによって送信された動的人顔認証プロンプト情報を受信することと、
ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得することと、及び
ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致したことの照合に応答して、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信することと、を含む。
本願の実施形態の第二の態様に従い、アイデンティティ認証方法が提供される。方法は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信することと、
端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、動的人顔認証プロンプト情報に従い、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて端末によって取得されたジェスチャ認識情報を受信することと、及び
ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことを決定することと、を含む。
本願の実施形態の第三の態様に従い、アイデンティティ認証装置が提供される。装置は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、サーバによって送信された動的人顔認証プロンプト情報を受信するように構成された受信ユニットと、
ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得するように構成された認識ユニットと、
ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信するように構成された送信ユニットと、を含む。
本願の実施形態の第四の態様に従い、アイデンティティ認証装置が提供される。装置は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信するように構成された送信ユニットと、
端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、動的人顔認証プロンプト情報に従い、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて端末によって取得されたジェスチャ認識情報を受信するように構成された受信ユニットと、
ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことを決定するように構成された決定ユニットと、を含む。
本願の実施形態の第五の態様に従い、端末が提供される。端末は、
プロセッサ(複数可)と、プロセッサ(複数可)によって実行可能な命令を保存するように構成されたメモリと、を含む。
プロセッサ(複数可)は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、サーバによって送信された動的人顔認証プロンプト情報を受信し、
ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得し、かつ
ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信するように構成される。
本願の実施形態の第六の態様に従い、サーバが提供される。サーバは、
プロセッサ(複数可)と、プロセッサ(複数可)によって実行可能な命令を保存するように構成されたメモリと、を含む。
プロセッサ(複数可)は、
ユーザのアイデンティティの認証が実行されるときに、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信し、
端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、動的人顔認証プロンプト情報に従い、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて端末によって取得されたジェスチャ認識情報を受信し、かつ
ジェスチャ認識情報が動的顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことを決定するように構成される。
本願の実施形態において、ユーザについてのアイデンティティ認証が実行されるときに、サーバは、動的認証プロンプト情報を端末に送信する。端末は、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得し、ジェスチャ認識情報をサーバに送信する。サーバは、ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティの認証が成功したことを決定する。本願の実施形態を使用し、動的人顔認証を使用してユーザアイデンティティについての高いセキュリティを有する認証を実行することができる。認証パスワードを使用する既存の認証方法と比較して、認証情報が悪意のある第三者によって盗まれず、従って、認証の信頼性を改善する。また、動的人顔認証を通じてユーザを生のユーザとして認識することができ、これによって、アイデンティティ認証の精度をさらに改善し、認証のプロセス中の潜在的なセキュリティリスクを減少する。
本願の実施形態に従う、アイデンティティ認証シナリオの概略図である。 本願に従う、例示的なアイデンティティ認証方法のフローチャートである。 本願に従う、別の例示的なアイデンティティ認証方法のフローチャートである。 本願に従う、別の例示的なアイデンティティ認証方法のフローチャートである。 本願の実施形態における人顔認証中の人頭部ジェスチャの概略図である。 本願に従う、別の例示的なアイデンティティ認証方法のフローチャートである。 本願の実施形態における顔面キーポイントの概略図である。 本願の実施形態における顔面キーポイントの概略図である。 本願に従うアイデンティティ認証装置が設置されたデバイスのハードウェアを例証する構造図である。 本願に従う例示的なアイデンティティ認証装置のブロック図である。 本願に従う別の例示的なアイデンティティ認証装置のブロック図である。
例示となる実施形態を本明細書において詳細に記述し、その実施例は、添付の図面に表される。以下の記述が添付の図面に関与するときには、異なる添付の図面における同一の数字は、他の様に指定されない限り、同一のまたは同様の要素を表す。以下の例示となる実施形態に記述された実施態様は、本願に一致するすべての実施態様を表すわけではない。むしろ、添付の特許請求の範囲に詳細に記述されるような本願のいくつかの態様に一致する装置及び方法の単なる実施例である。
本願に使用される用語は、本願を限定することなく、単に、具体的な実施形態を記述するために使用される。本願及び添付の特許請求の範囲に使用される単数形「a」、「the」及び「said」は、文脈上他の意味を明確に示さない限り、複数形も含むように意図される。本明細書において使用される「and/or(及び/または)」という用語が、リストされた一つまたは複数の関連するアイテムの任意のまたはすべての可能性がある組み合わせを指し、それらを含むことをさらに理解すべきである。
「first(第一の)」、「second(第二の)」及び「third(第三の)」などの用語が、本願においてさまざまなタイプの情報を記述するのに使用され得るが、情報のそれらのピースがこれらの用語によって限定されないことを理解すべきである。これらの用語は、単に、同一タイプの情報を互いから区別するために使用される。例えば、本願の範囲から逸することなく、第一の情報は、第二の情報としても参照され得、同様に、その代わりに、第二の情報が第一の情報として参照され得る。文脈に応じて、本明細書において使用されるような「if(場合)」は、「when(とき)」、「while(その一方で)」または「in response to determining that(ことの決定に応答して)」として解釈され得る。
インターネットベースの通信シナリオにおいて、ユーザは、その端末にインストールされたさまざまなタイプのアプリケーション端末を通じて、さまざまなタイプのネットワークアプリケーションにアクセスすることができる。アクセスプロセス中、通常、ユーザのアイデンティティを認証する必要がある。しかしながら、既存のテクノロジでは、ユーザのアイデンティティは、通常、認証パスワードを通じて認証され、認証パスワードは、通常、数字及び文字の単純な組み合わせであり、悪意のある第三者によって容易に盗まれる。それ故に、既存のアイデンティティ認証方法は、比較的信頼性に乏しく、乏しいセキュリティを有する。結果的に、本願の実施形態に従うアイデンティティ認証を実施するためのアプリケーションシナリオの概略図である図1を参照するように、ユーザについてのアイデンティティ認証が、ユーザによって保持された端末とサーバとの間の相互作用を通じて完了する。端末とサーバとの間の通信は、ネットワークに基づいて完了することができる。ネットワークは、本願の実施形態において限定されない、さまざまなタイプの無線ネットワークまたは有線ネットワークを含む。端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどであっても良い。図1に示すようなアプリケーションシナリオにおいて、それぞれ人顔面特徴情報データベース及び動的人顔認証プロンプト情報データベースである二つのデータベースをサーバに配置することができる。
顔登録局面において、端末は、サーバに送信された、登録されたユーザの人顔面特徴情報を入手することができる。サーバは、登録されたユーザの人顔面特徴情報を人顔面特徴情報データベースに保存する。アイデンティティ認証局面において、人顔認証を最初に実行することができる。この時点において、ユーザは、入手した人顔面特徴情報をサーバに送信する。人顔面特徴情報が、人顔面特徴情報データに保存されたユーザの人顔面特徴情報にマッチすることの照合において、サーバは、アイデンティティ認証がユーザ自身において現在実行されていることを予備的に決定することができる。次に、動的人顔認証が実行される。この時点において、サーバは、動的人顔認証プロンプト情報データベースから入手した動的人顔認証プロンプト情報をユーザに戻すことができる。端末は、ユーザによって見せられる人顔面ジェスチャを認識して動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得し、ジェスチャ認識情報をサーバに送信する。ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致するという照合において、サーバは、認証すべき現在のユーザが生のユーザであることを知り、それによって、ユーザのアイデンティティ認証が成功したことを最終的に決定する。記述を簡単にするために、本願の実施形態において、顔登録局面において入手されたユーザの人顔面特徴情報は、第二の人顔面特徴情報と称され、顔認証局面において入手されたユーザの人顔面特徴情報は、第一の人顔面特徴情報と称される。本願の実施形態は、下文に詳細に記述される。
図2Aは、本願に従う、アイデンティティ認証方法の実施形態のフローチャートである。この実施形態は、アイデンティティ認証を実施する端末の観点から記述される。
ステップ201は、ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的人顔認証プロンプト情報を受信する。
本願のこの実施形態では、サーバは、動的人顔認証プロンプト情報データから動的人顔認証プロンプト情報をランダムに抽出し、動的人顔認証プロンプト情報を端末に戻すことができる。動的人顔認証プロンプト情報は、少なくとも一つのタイプの以下の情報、すなわち、目(複数可)を閉じている、口を開けているまたは頭部を回転させているなどの表情アクションプロンプト情報、または20ドル支払うなどの音声読み出しプロンプト情報を含むことができる。
選択的に、端末は、サーバから動的人顔認証プロンプト情報を受信するよりも先に、ユーザの人顔面特徴情報を最初に入手し、ユーザの第一の人顔面情報として、アイデンティティ認証中に、入手した人顔面特徴情報を使用することができる。ユーザの第一の人顔面特徴情報がサーバに送信された後、サーバは、第一の人顔面特徴情報が、保存されている第二の顔面特徴情報にマッチすることが照合されたときに、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信する。
端末は、ユーザの人顔面特徴情報を入手すると、ユーザの人顔を検出し、人顔が検出されたときにユーザの人顔を追跡するための、カメラなどの、そこに統合された撮像デバイスを起動することができる。人顔追跡中、端末は、プリセット時間間隔に従い人顔画像を入手し、各々の入手した顔画像について、それぞれの顔画像がプリセット特徴抽出条件を満たしているか否かを決定し、そしてその顔画像が特徴抽出条件を満たしている場合に、その顔画像からユーザの人顔面特徴情報を抽出する。
サーバは、ユーザの第一の人顔面特徴情報を受信した後、ユーザのユーザ名に基づいて顔面特徴情報データベースを検索し、ユーザ名に対応する第二の顔面特徴情報を取得し、次に、所定の比較手法を使用して第一の人顔面特徴情報と第二の人顔面特徴情報とを比較することができる。特徴比較値がプリセットの類似範囲内に収まる場合に、第一の人顔面特徴情報が第二の顔面特徴情報にマッチするという決定を為すことができる。第一の人顔面特徴情報が第二の人顔面特徴情報にマッチすることの決定に応答して、ユーザについての人顔認証が成功したという決定を為すことができる。この場合では、サーバは、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信する。
ステップ202は、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的人顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得する。
本願のこの実施形態では、端末は、動的人顔認証プロンプト情報を受信した後に、動的人顔認証プロンプト情報をアイデンティティ認証インターフェースに表示する。ユーザは、情報に従い対応する人顔面ジェスチャを見せることができる。端末は、人顔面ジェスチャを認識すると、ユーザの人顔を追跡して、顔追跡情報を取得することができる。人顔追跡情報は、顔面キーポイント位置情報及び人頭部ジェスチャ情報の少なくとも一つを含むことができる。次に、端末は、人顔追跡情報を解析することによって、ユーザのジェスチャ認識情報を取得する。例えば、顔面キーポイント位置情報を通じて、表情アクションプロンプト情報に従い、ユーザが目(複数可)を閉じているか否かまたは口を開けているか否かを知ることができる、または音声読み出しプロンプト情報を読み出すときのユーザの口形状を知ることができる(発音と各々の言葉が存在するときの口形状との間の対応関係、及び口形状に基づいてユーザのジェスチャ認識情報を決定することができる)。さらに、人頭部ジェスチャ情報を通じて、ユーザが自身の頭部を回転しているか否か、頭部を下げているか否かなどを知ることができる。
ステップ203は、ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザについてのアイデンティティ認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信する。
サーバは、複数のユーザについてのアイデンティティ認証を同時に実行することを要求されることがある。動的認証プロンプト情報の種々のピースが種々のユーザに送信される場合には、サーバは、ステップ201において動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信した後に、ユーザのユーザ名と動的人顔認証プロンプト情報との間の対応関係を記録することができる。このステップにおいて、端末がジェスチャ認識情報をサーバに送信した後に、サーバは、ユーザのユーザ名に従い対応する動的人顔認証プロンプト情報を入手し、ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致していることを照合する。これは、ユーザが生のユーザであることを示唆し、この場合では、ユーザについてのアイデンティティ認証が成功していることが決定される。
その上、ステップ201における動的人顔認証プロンプト情報が音声読み出しプロンプト情報である場合には、端末は、ユーザの口形状に加えてユーザの可聴情報も取得することができる。可聴情報の音声認識を通じて、ユーザによって読み出された音声情報が取得され、これによりサーバが、音声情報が音声読み出しプロンプト情報と一致するか否かを比較し、それらが一致する場合に、ユーザについてのアイデンティティ認証が成功したことを決定できる。
図2Bは、本願に従う、アイデンティティ認証方法の別の実施形態のフローチャートである。この実施形態は、アイデンティティ認証を実施するサーバの観点から記述される。
ステップ211は、ユーザのアイデンティティ認証が実行されるときに、動的人顔認証プロンプト情報を端末に送信する。
ステップ212は、端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、動的人顔認証プロンプト情報に従い、ユーザによって見せられる人顔面ジェスチャの認識を通じて端末によって取得されたジェスチャ認識情報を受信する。
ステップ213は、ジェスチャ認識情報が動的人顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティ認証が成功したことを決定する。
図2Bに示すようなアイデンティティ認証のプロセスと、図2Aに示すようなアイデンティティ認証のプロセスとの間の差異が、実行の実体における差異のみであることを留意すべきである。具体的には、図2Aは、端末の観点から記述され、その一方で、図2Bは、サーバの観点から記述される。それ故に、図2Bの実施形態における実施態様の関連プロセスは、図2Aの前の記述を参照することができ、本明細書において繰り返し記述しない。
前述の実施形態からわかるように、この実施形態は、動的人顔認証を利用してユーザアイデンティティの高いセキュリティを有する認証を実行することができる。認証パスワードを使用する既存の認証方法と比較して、認証情報が悪意のある第三者によって盗まれず、従って、認証の信頼性を改善する。また、動的人顔認証を通じてユーザを生のユーザとして認識することができ、これによって、アイデンティティ認証の精度をさらに改善し、認証中の潜在的なセキュリティリスクを減少する。
図3Aは、本願に従う、アイデンティティ認証方法の別の実施形態である。この実施形態は、人顔登録のプロセスを詳細に例証する。
ステップ301:ユーザが、端末を通じてサーバに登録する。
ステップ302:ユーザの人顔が検出されたときに、端末が、ユーザの人顔を追跡する。
通常、カメラなどの撮像デバイスが端末に統合される。この実施形態では、撮像デバイスは、ユーザ登録期間の初期設定によって、ユーザの人顔を検出するよう自動的に起動するように設定することができる。通常、ユーザは、手で端末を保持して、撮像デバイスとユーザの顔との位置合わせを行うことができる。撮像デバイスを通じて顔が検出されると、端末は、人顔追跡アルゴリズムに従いユーザの顔を追跡することができる。本願のこの実施形態は、本明細書において詳細に記述しないさまざまなタイプの既存の顔追跡アルゴリズムを用いることができる。
ステップ303:端末が、顔追跡中に、プリセット時間間隔に従い顔画像を入手する。
端末は、顔追跡中に、撮像デバイスを使用してプリセット時間間隔に従い顔画像を入手する。時間間隔は、実質的に同一である顔画像の抽出を回避するように設定される。例えば、プリセット時間間隔は、3秒であっても良い。
ステップ304:顔画像の解像度がプリセット解像度閾値を満たしているか否かについての決定が為される。肯定的な応答である場合には、ステップ305が実行される。そうではなければ、現在のプロセスを終了する。
ステップ303において入手された顔画像の解像度が最初に分析され、不十分な解像度を有する顔画像(複数可)を削除することができる。この場合では、端末は、プリセットファジー決定機能を呼び出して、顔画像の解像度が解像度閾値を満たすか否かを決定することができる。本願のこの実施形態において限定されない既存の画像認識処理テクノロジにおけるファジー決定機能をこのファジー決定機能に使用することができる。解像度閾値を満足する顔画像について、ステップ305が実行される。解像度閾値を満足しない顔画像は、直接に廃棄され、次に、ステップ303に戻る。
ステップ305:端末が、顔画像から頭部ジェスチャ情報を抽出する。
ステップ304において入手した顔画像が鮮明な顔画像であることを決定した後、端末が、顔画像から頭部ジェスチャ情報を抽出する。図3Bは、本願の実施形態における頭部ジェスチャの概略図を示す。この実施形態における頭部ジェスチャ情報は、以下の角度、すなわち、頭部を下げた/上げた角度、顔を回転した角度、及び頭部を傾けた角度の少なくとも一つを含むことができる。
ステップ306:端末が、頭部ジェスチャ情報内に含まれる各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まるか否かを決定する。収まる場合には、ステップ307が実行される。そうではなければ、現在のプロセスを終了する。
本願のこの実施形態では、頭部ジェスチャ情報を通じて、顔画像がユーザの正面の顔画像であるか否かについての決定を為すことができる。この時点において、端末は、頭部ジェスチャ情報内に含まれる各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まるか否かを決定することができる。例えば、プリセット角度範囲は、0〜10度である。決定結果が肯定的である頭部ジェスチャ情報に対応する顔画像については、ステップ307が実行される。決定結果が否定的である頭部ジェスチャ情報に対応する顔画像は、直接に廃棄され、次に、ステップ303に戻る。
ステップ307:端末が、顔画像からユーザの顔面特徴(複数可)の情報を抽出する。
本願のこの実施形態では、Linear Back Projection(LBP)特徴抽出アルゴリズムを、ユーザの顔面特徴(複数可)の情報として、顔画像から顔面特徴ベクトル値(複数可)を抽出するのに用いることができる。明らかに、本願のこの実施形態は、顔面特徴抽出のための具体的なアルゴリズムについてのいかなる制限も課さない。例えば、窓付きフーリエ変換におけるガボール特徴抽出アルゴリズムなどの、任意の既存の画像処理テクノロジに使用される任意の顔面特徴抽出アルゴリズムを、本願のこの実施形態に適用できる。
アイデンティティ認証のその後の局面における顔認証の精度を保証するために、ユーザの顔面特徴情報を、顔登録の局面中のこの同一の登録されたユーザについての複数の顔画像から抽出できる。顔画像の数は、プリセット、例えば、5であっても良い。対応して、顔画像の設定数に従い、プリセット数を満たす顔画像の数を取得し、それから顔面特徴情報を抽出するために、前述のステップ303〜ステップ307を繰り返し実行することができる。
ステップ308:端末が、顔面特徴(複数可)の情報をサーバに送信する。
ステップ309:サーバが、登録されたユーザのユーザ名と顔面特徴(複数可)との間の対応関係(複数可)を保存し、現在のプロセスを終了する。
この実施形態では、端末から顔面特徴(複数可)の情報を受信した後、サーバは、登録されたユーザのユーザ名と顔面特徴情報データベース内の顔面特徴(複数可)との間の対応関係(複数可)を保存し、そして複数の顔面特徴の情報の受信時に、ユーザ名と複数の顔面特徴の情報との間の対応関係を保存することができる。
図4Aは、本願に従う、アイデンティティ認証方法の別の実施形態である。この実施形態は、図3に示すような顔登録のプロセスに基づく、ユーザのアイデンティティを認証するプロセスを詳細に記述する。
ステップ401:ユーザのアイデンティティ認証を開始する。
ステップ402:端末が、ユーザの第一の顔面特徴情報を入手する。
アイデンティティ認証中に、端末は、前述の図3に示すような顔登録のプロセスにおける顔面特徴情報を入手するのと同一の手法、具体的には、図3に示すようなステップ302〜ステップ307と同一の手法を使用して、ユーザの顔面特徴情報を入手する。その詳細は、本明細書において繰り返し記述しない。
このステップにおいて、端末は、第一の顔面特徴情報の少なくとも一つのピースを入手することができる。
ステップ403:端末が、ユーザの第一の顔面特徴情報をサーバに送信する。
ステップ404:サーバが、第一の顔面特徴情報が、保存されているユーザの第二の顔面特徴情報にマッチするか否かを照合する。肯定的な応答である場合には、ステップ405が実行される。そうではなければ、現在のプロセスを終了する。
本願のこの実施形態では、ユーザの第一の顔面特徴情報を受信した後、サーバは、ユーザのユーザ名に基づいて顔面特徴情報データベースを検索し、ユーザ名に対応する第二の顔面特徴情報を取得し、そして次に、プリセット比較方式において、第一の顔面特徴情報と第二の顔面特徴情報とを比較することができる。特徴比較値がプリセットの類似範囲内に収まる場合に、第一の顔面特徴情報が第二の顔面特徴情報にマッチするという決定を為すことができる。
本願のこの実施形態における顔面特徴情報は、実施例としてLBPアルゴリズムによって抽出された顔面特徴ベクトルと呼ばれる。
一つの事例において、ユークリッド距離の比較を、第一の顔面特徴情報と第二の顔面特徴とを比較するのに使用できる。この場合では、第二の顔面特徴ベクトルと第一の顔面特徴ベクトルとの間の差異の平方和が計算される。平方和がプリセット閾値未満である場合には、ユーザ自身についてのアイデンティティ認証が実行されたという決定を為すことができる。
別の事例では、コサイン距離の比較を、第一の顔面特徴情報と第二の顔面特徴とを比較するのに使用できる。第一の顔面特徴ベクトルがV1であり、第二の顔面特徴ベクトルがV2である場合には、以下の公式値、V2*V1/(|V1|*|V2|)を計算することができる。公式値がプリセット閾値超である場合には、ユーザ自身についてのアイデンティティ認証が実行されたという決定を為すことができる。
ステップ405:サーバが、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信する。
第一の顔面特徴情報が第二の顔面特徴情報にマッチするという照合に応答し、サーバは、ユーザ自身についてのアイデンティティ認証が実行されたことを承認し、この時点において、動的顔認証のプロセスの実行を開始する。サーバは、動的顔認証プロンプト情報データベースから、動的顔認証プロンプト情報のピースをランダムに抽出することができる。
この実施形態では、動的顔認証プロンプト情報は、表情アクションプロンプト情報または音声読み出しプロンプト情報を含むことができる。表情アクションプロンプト情報によってプロンプトされるアクションは、通常、ユーザが顔面ジェスチャを通じて容易に見せることができるアクション、例えば、口を開けている、目(複数可)を閉じている、頭部を回転させているなどである。音声読み出しプロンプト情報についての情報は、通常、短く、短いことにより、認証中にユーザはそれを声に出して容易に読み出すことができ、ユーザがそれを読み出したときに、端末が、ユーザの顔面ジェスチャを容易に認識することができる。
ステップ406:端末が、ユーザの顔を追跡することによって顔追跡情報を取得する。
動的顔認証プロンプト情報を受信した後、端末は、動的顔認証プロンプト情報を認証インターフェースに出力することができる。ユーザは、情報に従い対応する顔面ジェスチャを見せることができる。見せている間、端末は、顔追跡アルゴリズムを通じてユーザの顔追跡情報を入手する。顔追跡情報は、少なくとも一つのタイプの以下の情報、すなわち、顔面キーポイント位置情報及び頭部ジェスチャ情報を含むことができる。
ステップ407:端末が、顔追跡情報を解析してユーザのジェスチャ認識情報を取得する。
例えば、動的顔認証プロンプト情報が「口を開けている」場合には、ユーザは、それに対応して、口を開けているアクションをとる。端末は、ユーザの顔を追跡することによって、具体的には口のキーポイント位置情報である顔面キーポイント位置情報を取得することができる。図4B及び図4Cは、本願のこの実施形態における顔面キーポイント位置情報の概略図である。図4Bは、標準状態におけるユーザの口のキーポイント位置(複数可)の抽出された情報を示す。図4Cは、ユーザが口を開けたジェスチャを見せた後の、ユーザの口のキーポイント位置(複数可)の抽出された情報を示す。図4B及び図4Cにおけるそれぞれのキーポイント位置(複数可)の抽出された情報を比較することによって、すなわち、口の上部キーポイント位置と下部キーポイント位置との間のそれぞれの座標距離を比較することによって、ユーザのジェスチャ認識情報を「口を開けている」として取得することができる。
別の実施例では、動的顔認証プロンプト情報が「頭部を回転させている」である場合には、ユーザは、対応して、頭部を回転するアクションをとる。端末は、ユーザの顔を追跡することによって、具体的には、図3Bに示すような三つの角度を含むことができる頭部ジェスチャ情報を取得することができる。三つの角度の値が、「頭部を回転させている」によって規定されたそれぞれの角度値範囲を満たす場合には、ユーザのジェスチャ認識情報を「頭部を回転させている」として取得することができる。
ステップ408:端末が、ジェスチャ認識情報をサーバに送信する。
ステップ409:サーバが、ジェスチャ認識情報が動的顔認証プロンプト情報と一致しているか否かを照合する。肯定的な応答である場合には、ステップ410が実行される。そうではなければ、現在のプロセスを終了する。
ステップ410:サーバが、ユーザについてのアイデンティティ認証が成功したことを決定し、現在のプロセスを終了する。
前述の実施形態からわかるように、この実施形態は、顔認証と動的認証とを組み合わせて、ユーザのアイデンティティについての高度に安全な認証を実行し、顔認証を通じてそれがユーザ自身であるか否かを予備的に照合することができる。認証パスワードを使用する既存の認証方法と比較して、認証情報が、悪意のある第三者によって容易には盗まれず、従って、認証の信頼性を改善する。また、ユーザが承認された後、動的顔認証を通じてユーザを生のユーザとして認識することができ、これによって、アイデンティティ認証の精度をさらに改善し、認証中の潜在的なセキュリティリスクを減少する。
本願におけるアイデンティティ認証方法の実施形態に対応して、本願は、さらに、アイデンティティ認証のための装置、端末及びサーバの実施形態を提供する。
本願におけるアイデンティティ認証装置の実施形態は、個別に端末及びサーバに適用することができる。装置の実施形態は、ソフトウェアによって実施できる、またはハードウェアもしくはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって実施できる。ソフトウェアの実施態様が、実施例として使用される。論理装置として、装置は、デバイスのプロセッサ(複数可)によって形成され、実行するための、不揮発性ストレージからの対応するコンピュータプログラム命令をメモリ内に読み込むように設置される。図5は、ハードウェアレベルの観点からの、例示的なアイデンティティ認証装置が本願に従い設置されたデバイスのハードウェア構造図を示す。図5に示すようなプロセッサ(複数可)、メモリ、ネットワークインターフェース及び不揮発性ストレージに加えて、装置が設置されたデバイスは、通常、デバイスの実際の機能に従う他の追加のハードウェアコンポーネントを含むことができる。例えば、端末は、カメラ、タッチスクリーン、通信コンポーネントなどを含むことができる。サーバは、パケットの処理に関与するフォワードチップなどを含むことができる。
図6は、本願に従う、アイデンティティ認証装置の実施形態のブロック図を示す。アイデンティティ認証装置は、端末に適用することができる。装置は、受信ユニット610、認識ユニット620及び送信ユニット630を含む。
受信ユニット610は、ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的顔認証プロンプト情報を受信するように構成される。
認識ユニット620は、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、動的顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得するように構成される。
送信ユニット630は、ジェスチャ認識情報が動的顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、ユーザのアイデンティティ認証が成功したことをサーバが承認できるようなジェスチャ認識情報をサーバに送信するように構成される。
選択的な実施態様において、認識ユニット620は、(図6には示さない)、
ユーザが動的顔認証プロンプト情報に従い顔面ジェスチャを見せたときに、ユーザの顔を追跡することによって顔追跡情報を取得するように構成された顔情報取得サブユニットと、
顔追跡情報を解析してユーザのジェスチャ認識情報を取得するように構成された顔情報解析サブユニットと、を含むことができる。
顔情報解析サブユニットは、具体的には、顔追跡情報が顔面キーポイント位置情報であるときに、顔面キーポイント位置情報を解析することによってユーザの表情ジェスチャ認識情報を取得するように、または顔追跡情報が頭部ジェスチャ情報であるときに、頭部ジェスチャ情報を解析することによってユーザの頭部回転認識情報を取得するように構成できる。
動的顔認証プロンプト情報は、少なくとも一つのタイプの以下の情報、すなわち、表情アクションプロンプト情報または音声読み出しプロンプト情報を含むことができる。
別の選択的な実施態様では、装置は、さらに、ユーザの顔面特徴情報を入手し、アイデンティティ認証中に、ユーザの第一の顔面特徴情報として、入手した顔面特徴情報を使用するように構成された(図6には示さない)入手ユニットを含むことができる。
送信ユニット630は、さらに、第一の顔面特徴情報が、保存されているユーザの第二の顔面特徴情報とマッチすることの照合において、動的顔認証プロンプト情報をサーバが送信できるようなユーザの第一の顔面特徴情報をサーバに送信するように構成できる。
選択的に、入手ユニットは、さらに、ユーザが登録を行ったときにユーザの顔面特徴情報を入手し、ユーザの第二の顔面特徴情報として、登録中に入手した顔面特徴情報を使用するように構成できる。送信ユニット630は、さらに、ユーザのユーザ名と第二の顔面特徴との間の対応関係をサーバが保存できるような第二の顔面特徴情報をサーバに送信するように構成できる。
選択的に、入手ユニットは、ユーザの顔が検出されたときにユーザの顔を追跡するように構成された顔追跡サブユニットと、顔追跡中にプリセット時間間隔に従い顔画像を入手するように構成された画像入手サブユニットと、顔画像がプリセット特徴抽出条件を満たすか否かを決定するように構成された条件決定サブユニットと、特徴抽出条件が満たされた事象において、顔画像からユーザの顔面特徴情報を抽出するように構成された特徴抽出サブユニットと、を含むことができる。
条件決定サブユニットは、さらに、
顔画像の解像度がプリセット解像度閾値を満たしているか否かを決定するように構成された解像度決定モジュールと、
解像度閾値が満たされている場合に、顔画像から頭部ジェスチャ情報であって、以下の角度、すなわち、頭部を下げた/上げた角度、顔を回転した角度または頭部を傾けた角度の少なくとも一つを含む頭部ジェスチャ情報を抽出するように構成されたジェスチャ情報抽出モジュールと、
頭部ジェスチャ情報内に含まれる各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まるか否かを決定するように構成された角度決定モジュールと、
各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まる場合に、顔画像が特徴抽出条件を満たしていることを決定するように構成された判定決定モジュールと、を含むことができる。
特徴抽出サブユニットは、プリセット特徴抽出アルゴリズムを使用して、ユーザの顔面特徴情報として、顔画像から顔面特徴ベクトル値を抽出するように構成できる。プリセット特徴抽出アルゴリズムは、Linear Back Projection(LBP)特徴抽出アルゴリズムまたは窓付きフーリエ変換におけるガボール特徴抽出アルゴリズムを含むことができる。
図7は、本願に従うアイデンティティ認証装置の別の実施形態のブロック図を示す。アイデンティティ認証装置は、サーバに適用することができる。装置は、送信ユニット710、受信ユニット720及び決定ユニット730を含む。
送信ユニット710は、ユーザのアイデンティティ認証中に、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信するように構成される。
受信ユニット720は、端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、動的顔認証プロンプト情報に従い、ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて端末によって取得されたジェスチャ認識情報を受信するように構成される。
決定ユニット730は、ジェスチャ認識情報が動的顔認証プロンプト情報と一致したことの照合に応答して、ユーザのアイデンティティ認証が成功したことを決定するように構成される。
選択的な実施態様において、受信ユニット720は、さらに、端末によって送信されたユーザの第一の顔面特徴情報を受信するように構成できる。
装置は、さらに、第一の顔面特徴情報が、保存されているユーザの第二の顔面特徴情報にマッチするか否かを照合するように構成された(図7には示さない)照合ユニットを含むことができる。
送信ユニット710は、具体的には、それらの間のマッチに応答して、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信するように構成できる。
選択的に、受信ユニット720は、さらに、ユーザが登録を行ったときに端末によって送信されたユーザの第二の顔面特徴情報を受信するように構成できる。装置は、さらに、ユーザのユーザ名と第二の顔面特徴情報との間の対応関係を保存するように構成された(図7には示さない)ストレージユニットを含むことができる。
選択的に、照合ユニットは、ユーザのユーザ名に基づいて対応関係を検索して、ユーザ名に対応する第二の顔面特徴情報を取得するように構成された特徴検索サブユニットと、プリセット比較方式において、第一の顔面特徴情報と第二の顔面特徴情報とを比較するように構成された特徴比較サブユニットと、特徴比較値がプリセットの類似範囲内に収まる場合に、第一の顔面特徴情報が第二の顔面特徴情報にマッチすることを決定するように構成されたマッチング決定サブユニットと、を含むことができる。特徴比較サブユニットによって使用されるプリセット比較方式は、ユークリッド距離比較の方法またはコサイン距離比較の方法を含むことができる。
前述の装置におけるさまざまなユニットの機能及び効果の実施態様のプロセスの詳細は、前述の方法における対応するステップの実施態様のプロセスを参照することができ、本明細書において繰り返し記述しない。
装置の実施形態は、基本的に、方法の実施形態に対応するので、関連部分は、方法の実施形態の記述のそれぞれの部分を参照することができる。前述の装置の実施形態は、単なる例示である。個々のコンポーネントとして記述したユニットは、物理的に分離しても良いし、しなくても良い。ユニットとして表示されたコンポーネントは、物理ユニットでも良いし、そうでなくても良い、すなわち、単一の場所に設置しても良いし、複数のネットワークユニットの中で分配しても良い。モジュールのいくつかまたはすべては、本願の解決法の目的を達成するための現実の要件に従い選択することができる。当業者は、いかなる創造的な努力をせずとも、本願を理解及び実施することができる。
前述の実施形態からわかるように、ユーザのアイデンティティ認証中に、高度に安全な認証を、動的顔認証を通じてユーザのアイデンティティについて実行することができる。認証パスワードを使用する既存の認証方法と比較して、認証情報が、悪意のある第三者によって容易には盗まれず、従って、認証の信頼性を改善する。また、動的顔認証を通じてユーザを生のユーザとして認識することができ、これによって、アイデンティティ認証の精度をさらに改善し、認証中の潜在的なセキュリティリスクを減少する。
当業者は、本明細書を考慮し、本明細書に開示された本発明を実践した後、本願の他の実施態様の解決法を容易に考え付くことができる。本願は、本願の任意のバリエーション、用法または適応変化を保護することが意図される。これらのバリエーション、用法または適応変化は、本願の一般的原理に従い、本願に開示されていない現在の技術分野における共通の知識または従来の技術的手段を含む。本明細書及び実施形態は、単に例示として考慮され、本願の実際の範囲及び趣旨は、本明細書の特許請求の範囲によって特定される。
本願が、前述の及び添付の図面に例証した正確な構造に限定されないことを留意すべきである。本願の範囲から逸することなく、本願にさまざまな変更及び変化を為すことができる。本願の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (25)

  1. ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的顔認証プロンプト情報を受信することと、
    前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、前記動的顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得することと、及び
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、前記ユーザについての前記アイデンティティ認証が成功したことを前記サーバが承認できるような前記ジェスチャ認識情報を前記サーバに送信することと、を含む、アイデンティティ認証方法。
  2. 前記ユーザによって見せられる前記顔面ジェスチャを認識することによって前記動的顔認証プロンプト情報の前記ジェスチャ認識情報を取得することが、
    前記ユーザが前記動的顔認証プロンプト情報に従い顔面ジェスチャを見せたときに、前記ユーザの顔を追跡することによって顔追跡情報を取得することと、及び
    前記顔追跡情報を解析して前記ユーザの前記ジェスチャ認識情報を取得することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記顔追跡情報を解析して前記ユーザの前記ジェスチャ認識情報を取得することが、
    前記顔追跡情報が顔面キーポイント位置情報であるときに、前記顔面キーポイント位置情報を解析することによって前記ユーザの表情ジェスチャ認識情報を取得すること、または
    前記顔追跡情報が頭部ジェスチャ情報であるときに、前記頭部ジェスチャ情報を解析することによって前記ユーザの頭部回転認識情報を取得すること、を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記動的顔認証プロンプト情報が、少なくとも一つのタイプの以下の情報、すなわち、表情アクションプロンプト情報または音声読み出しプロンプト情報を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 当該方法が、さらに、前記サーバによって送信された前記動的顔認証プロンプト情報を受信する前に、
    前記ユーザの顔面特徴情報を入手し、前記アイデンティティ認証中に、前記ユーザの第一の顔面特徴情報として、入手した前記顔面特徴情報を使用することと、及び
    前記第一の顔面特徴情報が、保存されている前記ユーザの第二の顔面特徴情報とマッチしたことの照合に応答して、前記動的顔認証プロンプト情報を前記サーバが送信できるような前記ユーザの前記第一の顔面特徴情を前記サーバに送信することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 当該方法が、さらに、
    前記ユーザが登録を行ったときに前記ユーザの顔面特徴情報を入手し、前記ユーザの前記第二の顔面特徴情報として、前記登録中に入手した前記顔面特徴情報を使用することと、及び
    前記ユーザのユーザ名と前記第二の顔面特徴情報との間の対応関係を前記サーバが保存できるような前記第二の顔面特徴情報を前記サーバに送信することと、を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ユーザの前記顔面特徴情報を入手することが、
    前記ユーザの前記顔が検出されたときに前記ユーザの顔を追跡することと、
    前記顔が追跡されているときに、プリセット時間間隔に従い顔画像を入手することと、
    前記顔画像がプリセット特徴抽出条件を満たすか否かを決定することと、及び
    前記特徴抽出条件が満たされているときに、前記顔画像から前記ユーザの顔面特徴情報を抽出することと、を含む、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記顔画像が前記プリセット特徴抽出条件を満たしているか否かを決定することが、
    前記顔画像の解像度がプリセット解像度閾値を満たしているか否かを決定することと、
    前記解像度閾値が満たされている場合に、前記顔画像から頭部ジェスチャ情報であって、以下の角度、すなわち、頭部を下げた/上げた角度、顔を回転した角度または頭部を傾けた角度の少なくとも一つを含む前記頭部ジェスチャ情報を抽出することと、
    前記頭部ジェスチャ情報内に含まれる各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まるか否かを決定することと、及び
    各角度が前記それぞれのプリセット角度範囲内に収まる場合に、前記顔画像が前記特徴抽出条件を満たしていることを決定することと、を含む、請求項7に記載の方法。
  9. ユーザのアイデンティティ認証中に、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信することと、
    前記端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、前記動的顔認証プロンプト情報に従い、前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて前記端末によって取得された前記ジェスチャ認識情報を受信することと、及び
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、前記ユーザについての前記アイデンティティ認証が成功したことを決定することと、を含む、アイデンティティ認証方法。
  10. 当該方法が、さらに、前記動的顔認証プロンプト情報を前記端末に送信する前に、
    前記端末によって送信された前記ユーザの第一の顔面特徴情報を受信することと、
    前記第一の顔面特徴情報が、保存されている前記ユーザの第二の顔面特徴情報にマッチするか否かを照合することと、及び
    マッチする場合に、前記動的顔認証プロンプト情報を前記端末に送信することと、を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 当該方法が、さらに、
    前記ユーザが登録を行ったときに前記端末によって送信された前記ユーザの前記第二の顔面特徴情報を受信することと、及び
    前記ユーザのユーザ名と前記第二の顔面特徴情報との間の対応関係を保存することと、を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第一の顔面特徴情報が保存されている前記ユーザの前記第二の顔面特徴情報にマッチするか否かを照合することが、
    前記ユーザの前記ユーザ名に基づいて前記対応関係を検索して、前記ユーザ名に対応する前記第二の顔面特徴情報を取得することと、
    プリセット比較方式において、前記第一の顔面特徴情報と前記第二の顔面特徴情報とを比較することと、及び
    特徴比較値がプリセットの類似範囲内に収まる場合に、前記第一の顔面特徴情報が前記第二の顔面特徴情報にマッチすることを決定することと、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的顔認証プロンプト情報を受信するように構成された受信ユニットと、
    前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、前記動的顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得するように構成された認識ユニットと、
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致することの照合において、前記ユーザの前記アイデンティティ認証が成功したことを前記サーバが承認できるような前記ジェスチャ認識情報を前記サーバに送信するように構成された送信ユニットと、を備えた、アイデンティティ認証装置。
  14. 前記認識ユニットが、
    前記ユーザが前記動的顔認証プロンプト情報に従い顔面ジェスチャを見せたときに、前記ユーザの顔を追跡することによって顔追跡情報を取得するように構成された顔情報取得サブユニットと、
    前記顔追跡情報を解析して前記ユーザの前記ジェスチャ認識情報を取得するように構成された顔情報解析サブユニットと、を備えた、請求項13に記載の装置。
  15. 前記顔情報解析サブユニットが、特異的に、
    前記顔追跡情報が顔面キーポイント位置情報であるときに、前記顔面キーポイント位置情報を解析することによって前記ユーザの表情ジェスチャ認識情報を取得する、または
    前記顔追跡情報が頭部ジェスチャ情報であるときに、前記頭部ジェスチャ情報を解析することによって前記ユーザの頭部回転認識情報を取得するように構成された、請求項14に記載の装置。
  16. 当該装置が、さらに、
    前記ユーザの顔面特徴情報を入手し、前記アイデンティティ認証中に、前記ユーザの第一の顔面特徴情報として、入手した前記顔面特徴情報を使用するように構成された入手ユニットを備えており、前記送信ユニットが、さらに、前記第一の顔面特徴情報が、保存されている前記ユーザの第二の顔面特徴情報とマッチしたことの照合に応答して、前記動的顔認証プロンプト情報を前記サーバが送信できるような前記ユーザの前記第一の顔面特徴情報を前記サーバに送信するように構成された、請求項13に記載の装置。
  17. 前記入手ユニットが、さらに、ユーザ登録中の前記ユーザの顔面特徴情報を入手し、前記ユーザの前記第二の顔面特徴情報として、前記登録中に入手した前記顔面特徴情報を使用するように構成されており、かつ
    前記送信ユニットが、さらに、前記ユーザのユーザ名と前記第二の顔面特徴情報との間の対応関係を前記サーバが保存できるような前記第二の顔面特徴情報を前記サーバに送信するように構成された、請求項16に記載の装置。
  18. 前記入手ユニットが、
    前記ユーザの前記顔が検出されたときに前記ユーザの顔を追跡するように構成された顔追跡サブユニットと、
    前記顔が追跡されているときに、プリセット時間間隔に従い顔画像を入手するように構成された画像入手サブユニットと、
    前記顔画像がプリセット特徴抽出条件を満たすか否かを決定するように構成された条件決定サブユニットと、
    前記特徴抽出条件が満たされているときに、前記顔画像から前記ユーザの顔面特徴情報を抽出するように構成された特徴抽出サブユニットと、を備えた、請求項16または17に記載の装置。
  19. 前記条件決定サブユニットが、
    前記顔画像の解像度がプリセット解像度閾値を満たしているか否かを決定するように構成された解像度決定モジュールと、
    前記解像度閾値が満たされている場合に、前記顔画像から頭部ジェスチャ情報であって、以下の角度、すなわち、頭部を下げた/上げた角度、顔を回転した角度または頭部を傾けた角度の少なくとも一つを含む前記頭部ジェスチャ情報を抽出するように構成されたジェスチャ情報抽出モジュールと、
    前記頭部ジェスチャ情報内に含まれる各角度がそれぞれのプリセット角度範囲内に収まるか否かを決定するように構成された角度決定モジュールと、
    各角度が前記それぞれのプリセット角度範囲内に収まる場合に、前記顔画像が前記特徴抽出条件を満たしていることを決定するように構成された判定決定モジュールと、を備えた、請求項18に記載の装置。
  20. ユーザのアイデンティティ認証中に、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信するように構成された送信ユニットと、
    前記端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、前記動的顔認証プロンプト情報に従い、前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて前記端末によって取得された前記ジェスチャ認識情報を受信するように構成された受信ユニットと、
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致したことの照合において、前記ユーザが前記アイデンティティ認証をパスしていることを決定するように構成された決定ユニットと、を備えた、アイデンティティ認証装置。
  21. 前記受信ユニットが、さらに、前記端末によって送信された前記ユーザの第一の顔面特徴情報を受信するように構成されており、当該装置が、さらに、
    前記第一の顔面特徴情報が、保存されている前記ユーザの第二の顔面特徴情報にマッチするか否かを照合するように構成された照合ユニットを備えており、
    マッチする場合に、前記送信ユニットが、前記動的顔認証プロンプト情報を前記端末に送信するように構成された、請求項20に記載の装置。
  22. 前記受信ユニットが、さらに、ユーザ登録中に前記端末によって送信された前記ユーザの前記第二の顔面特徴情報を受信するように構成されており、当該装置が、さらに、前記ユーザのユーザ名と前記第二の顔面特徴情報との間の対応関係を保存するように構成されたストレージユニットを備えた、請求項21に記載の装置。
  23. 前記照合ユニットが、
    前記ユーザの前記ユーザ名に基づいて前記対応関係を検索して、前記ユーザ名に対応する前記第二の顔面特徴情報を取得するように構成された特徴検索サブユニットと、
    プリセット比較方式において、前記第一の顔面特徴情報と前記第二の顔面特徴情報とを比較するように構成された特徴比較サブユニットと、
    特徴比較値がプリセットの類似範囲内に収まる場合に、前記第一の顔面特徴情報が前記第二の顔面特徴情報にマッチすることを決定するように構成されたマッチング決定サブユニットと、を備えた、請求項22に記載の装置。
  24. プロセッサ(複数可)と、前記プロセッサ(複数可)によって実行可能な命令を保存するように構成されたメモリと、を備えており、前記プロセッサ(複数可)が、
    ユーザのアイデンティティ認証中に、サーバによって送信された動的顔認証プロンプト情報を受信し、
    前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャを認識することによって、前記動的顔認証プロンプト情報のジェスチャ認識情報を取得し、かつ
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致したことの照合において、前記ユーザが前記アイデンティティ認証をパスしていることを前記サーバが承認できるような前記ジェスチャ認識情報を前記サーバに送信するように構成された、端末。
  25. プロセッサ(複数可)と、前記プロセッサ(複数可)によって実行可能な命令を保存するように構成されたメモリと、を備えており、前記プロセッサ(複数可)が、
    ユーザのアイデンティティ認証中に、動的顔認証プロンプト情報を端末に送信し、
    前記端末によって送信されたジェスチャ認識情報であって、前記動的顔認証プロンプト情報に従い、前記ユーザによって見せられる顔面ジェスチャの認識を通じて前記端末によって取得された前記ジェスチャ認識情報を受信し、かつ
    前記ジェスチャ認識情報が前記動的顔認証プロンプト情報と一致したことの照合において、前記ユーザが前記アイデンティティ認証をパスしていることを決定するように構成された、サーバ。
JP2017512314A 2014-09-03 2015-08-27 アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバ Active JP6820062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410446657.0 2014-09-03
CN201410446657.0A CN105468950B (zh) 2014-09-03 2014-09-03 身份认证方法、装置、终端及服务器
PCT/CN2015/088215 WO2016034069A1 (zh) 2014-09-03 2015-08-27 身份认证方法、装置、终端及服务器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017530457A true JP2017530457A (ja) 2017-10-12
JP2017530457A5 JP2017530457A5 (ja) 2019-06-06
JP6820062B2 JP6820062B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=55439122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512314A Active JP6820062B2 (ja) 2014-09-03 2015-08-27 アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10601821B2 (ja)
EP (2) EP3190534B1 (ja)
JP (1) JP6820062B2 (ja)
KR (1) KR101997371B1 (ja)
CN (2) CN111898108B (ja)
ES (1) ES2810012T3 (ja)
HK (1) HK1221795A1 (ja)
PL (1) PL3540621T3 (ja)
SG (2) SG10201901818UA (ja)
WO (1) WO2016034069A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10452823B2 (en) * 2015-04-30 2019-10-22 Masaaki Tokuyama Terminal device and computer program
US10929550B2 (en) 2015-04-30 2021-02-23 Masaaki Tokuyama Terminal device and computer program
CN106302330B (zh) * 2015-05-21 2021-01-05 腾讯科技(深圳)有限公司 身份验证方法、装置和系统
CN105893828A (zh) * 2016-05-05 2016-08-24 南京甄视智能科技有限公司 基于移动终端的人脸验证驾考系统与方法
CN107644190A (zh) * 2016-07-20 2018-01-30 北京旷视科技有限公司 行人监控方法和装置
CN106228133B (zh) * 2016-07-21 2020-04-10 北京旷视科技有限公司 用户验证方法及装置
CN107819807A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息验证方法、装置和设备
CN108573203B (zh) * 2017-03-17 2021-01-26 北京旷视科技有限公司 身份认证方法和装置及存储介质
CN106971163A (zh) * 2017-03-28 2017-07-21 深圳市校联宝科技有限公司 一种接领人识别方法、装置和系统
CN109844747A (zh) * 2017-04-01 2019-06-04 深圳市大疆创新科技有限公司 身份认证服务器、身份认证终端、身份认证系统及方法
CN107045744A (zh) * 2017-04-14 2017-08-15 特斯联(北京)科技有限公司 一种智能别墅门禁认证方法及系统
CN107066983B (zh) * 2017-04-20 2022-08-09 腾讯科技(上海)有限公司 一种身份验证方法及装置
US11080316B1 (en) * 2017-05-26 2021-08-03 Amazon Technologies, Inc. Context-inclusive face clustering
CN108229120B (zh) * 2017-09-07 2020-07-24 北京市商汤科技开发有限公司 人脸解锁及其信息注册方法和装置、设备、程序、介质
CN107707738A (zh) * 2017-09-07 2018-02-16 维沃移动通信有限公司 一种人脸识别方法及移动终端
CN107562204B (zh) * 2017-09-14 2021-10-01 深圳Tcl新技术有限公司 电视交互方法、电视及计算机可读存储介质
CN109670386A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 深圳泰首智能技术有限公司 人脸识别方法及终端
CN107818253B (zh) * 2017-10-18 2020-07-17 Oppo广东移动通信有限公司 人脸模板数据录入控制方法及相关产品
CN107993174A (zh) * 2017-11-06 2018-05-04 国政通科技股份有限公司 一种多功能便民服务系统
US10594690B2 (en) * 2017-11-16 2020-03-17 Bank Of America Corporation Authenticating access to a computing resource using facial recognition based on involuntary facial movement
CN107944380B (zh) * 2017-11-20 2022-11-29 腾讯科技(深圳)有限公司 身份识别方法、装置及存储设备
CN107798548A (zh) * 2017-11-27 2018-03-13 甘平安 一种购买方法及购买系统
US10924476B2 (en) * 2017-11-29 2021-02-16 Ncr Corporation Security gesture authentication
CN108229937A (zh) * 2017-12-20 2018-06-29 阿里巴巴集团控股有限公司 基于增强现实的虚拟对象分配方法及装置
CN108171026A (zh) * 2018-01-19 2018-06-15 百度在线网络技术(北京)有限公司 鉴权方法和装置
US11366884B2 (en) * 2018-02-14 2022-06-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. Authentication challenges based on fraud initiation requests
JP6859970B2 (ja) * 2018-03-09 2021-04-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ログイン支援システム
CN108734084A (zh) * 2018-03-21 2018-11-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 人脸注册方法和装置
CN108446664A (zh) * 2018-03-30 2018-08-24 广东华电网维信息科技有限公司 一种基于人脸识别的身份确认方法及装置
CN108712381A (zh) * 2018-04-16 2018-10-26 出门问问信息科技有限公司 一种身份验证方法及装置
US10733676B2 (en) * 2018-05-17 2020-08-04 Coupa Software Incorporated Automatic generation of expense data using facial recognition in digitally captured photographic images
CN110555330A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 图像面签方法、装置、计算机设备及存储介质
CN109165614A (zh) * 2018-08-31 2019-01-08 杭州行开科技有限公司 基于3d摄像头的人脸识别系统
CN109065058B (zh) * 2018-09-30 2024-03-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 语音通信方法、装置及系统
US10956548B2 (en) * 2018-10-09 2021-03-23 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. User authentication via emotion detection
CN111104658A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 注册方法及装置、认证方法及装置
CN109376684B (zh) * 2018-11-13 2021-04-06 广州市百果园信息技术有限公司 一种人脸关键点检测方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7054847B2 (ja) * 2019-03-04 2022-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証登録装置および顔認証登録方法
US10860705B1 (en) 2019-05-16 2020-12-08 Capital One Services, Llc Augmented reality generated human challenge
KR20210009596A (ko) * 2019-07-17 2021-01-27 엘지전자 주식회사 지능적 음성 인식 방법, 음성 인식 장치 및 지능형 컴퓨팅 디바이스
CN110490106B (zh) * 2019-08-06 2022-05-03 万翼科技有限公司 信息管理方法及相关设备
CN110611734A (zh) * 2019-08-08 2019-12-24 深圳传音控股股份有限公司 交互方法及终端
CN110460993A (zh) * 2019-08-21 2019-11-15 广州大学 一种基于手势验证的认证方法及系统
CN110765436A (zh) * 2019-10-26 2020-02-07 福建省伟志地理信息科学研究院 一种不动产信息分析管理系统和方法
CN111144896A (zh) * 2019-12-16 2020-05-12 中国银行股份有限公司 一种身份验证方法及装置
US12033428B2 (en) 2020-02-04 2024-07-09 Grabtaxi Holdings Pte. Ltd. Method, server and communication system of verifying user for transportation purposes
US20220158986A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Titaniam, Inc. Non-stored multiple factor verification
KR102531579B1 (ko) * 2020-11-18 2023-05-16 주식회사 코밴 이중 인증을 통한 간편 결제 방법
CN112487389A (zh) * 2020-12-16 2021-03-12 熵基科技股份有限公司 一种身份认证方法、装置和设备
CN112383571B (zh) * 2021-01-12 2021-06-04 浙江正元智慧科技股份有限公司 基于人脸识别大数据的登录管理系统
CN115131904A (zh) * 2021-03-25 2022-09-30 中国移动通信集团安徽有限公司 一种门禁控制方法、装置、设备及计算机存储介质
CN113128969A (zh) * 2021-04-26 2021-07-16 广州太玮生物科技有限公司 一种色谱柱日常使用管理系统
CN113255529A (zh) * 2021-05-28 2021-08-13 支付宝(杭州)信息技术有限公司 一种生物特征的识别方法、装置及设备
CN113696851B (zh) * 2021-08-27 2023-04-28 上海仙塔智能科技有限公司 基于车外手势的车辆控制方法、装置、设备以及介质
CN114268453B (zh) * 2021-11-17 2024-07-12 中国南方电网有限责任公司 电力系统解锁方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114283450A (zh) * 2021-12-23 2022-04-05 国网福建省电力有限公司信息通信分公司 一种变电站用作业人员身份识别方法及模块
CN114731280B (zh) * 2022-02-25 2024-02-09 百果园技术(新加坡)有限公司 身份认证方法、装置、终端及存储介质
CN114760074B (zh) * 2022-06-13 2022-09-02 中广(绍兴上虞)有线信息网络有限公司 一种基于大数据安全的身份认证方法及系统
CN118196876B (zh) * 2024-05-20 2024-08-16 东南大学 一种虚拟身份认证装置及其认证方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306090A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Ntt Data Corp 個人認証装置、方法及び記録媒体
JP2003216955A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sharp Corp ジェスチャ認識方法、ジェスチャ認識装置、対話装置及びジェスチャ認識プログラムを記録した記録媒体
JP2004110813A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Victor Co Of Japan Ltd 人物認証装置
JP2010231350A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Corp 人物識別装置、そのプログラム、及び、その方法
US20120281885A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for dynamic facial features for speaker recognition

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572261A (en) * 1995-06-07 1996-11-05 Cooper; J. Carl Automatic audio to video timing measurement device and method
SG91841A1 (en) * 1999-11-03 2002-10-15 Kent Ridge Digital Labs Face direction estimation using a single gray-level image
US9412142B2 (en) * 2002-08-23 2016-08-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Intelligent observation and identification database system
EP1730666A1 (de) * 2004-03-29 2006-12-13 André Hoffmann Verfahren und system zur identifikation, verifikation, erkennung und wiedererkennung
US7634106B2 (en) * 2004-09-22 2009-12-15 Fujifilm Corporation Synthesized image generation method, synthesized image generation apparatus, and synthesized image generation program
US8370639B2 (en) * 2005-06-16 2013-02-05 Sensible Vision, Inc. System and method for providing secure access to an electronic device using continuous facial biometrics
KR100725771B1 (ko) * 2005-09-23 2007-06-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기용 얼굴 인식 및 인증 장치 및 방법
KR100777922B1 (ko) * 2006-02-06 2007-11-21 에스케이 텔레콤주식회사 영상인식을 이용한 개인인증 및 전자서명 시스템 및 그방법
JP4367424B2 (ja) * 2006-02-21 2009-11-18 沖電気工業株式会社 個人識別装置,個人識別方法
US20100199189A1 (en) * 2006-03-12 2010-08-05 Nice Systems, Ltd. Apparatus and method for target oriented law enforcement interception and analysis
CN101075868B (zh) * 2006-05-19 2010-05-12 华为技术有限公司 一种远程身份认证的系统、终端、服务器和方法
JP5219184B2 (ja) * 2007-04-24 2013-06-26 任天堂株式会社 トレーニングプログラム、トレーニング装置、トレーニングシステムおよびトレーニング方法
JP4999570B2 (ja) * 2007-06-18 2012-08-15 キヤノン株式会社 表情認識装置及び方法、並びに撮像装置
KR20100062413A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 한국전자통신연구원 텔레매틱스 장치를 위한 음성인식 장치 및 그 방법
KR101092820B1 (ko) * 2009-09-22 2011-12-12 현대자동차주식회사 립리딩과 음성 인식 통합 멀티모달 인터페이스 시스템
WO2011065952A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Face recognition apparatus and methods
TWI411935B (zh) * 2009-12-25 2013-10-11 Primax Electronics Ltd 利用影像擷取裝置辨識使用者姿勢以產生控制訊號之系統以及方法
US8818025B2 (en) * 2010-08-23 2014-08-26 Nokia Corporation Method and apparatus for recognizing objects in media content
CN102385703B (zh) * 2010-08-27 2015-09-02 北京中星微电子有限公司 一种基于人脸的身份认证方法及系统
CN102298443B (zh) * 2011-06-24 2013-09-25 华南理工大学 结合视频通道的智能家居语音控制系统及其控制方法
US9082235B2 (en) * 2011-07-12 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Using facial data for device authentication or subject identification
CN102324035A (zh) * 2011-08-19 2012-01-18 广东好帮手电子科技股份有限公司 口型辅助语音识别术在车载导航中应用的方法及系统
KR20130022607A (ko) * 2011-08-25 2013-03-07 삼성전자주식회사 입술 이미지를 이용한 음성 인식 장치 및 이의 음성 인식 방법
KR101242390B1 (ko) * 2011-12-29 2013-03-12 인텔 코오퍼레이션 사용자를 인증하기 위한 방법, 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9083532B2 (en) * 2012-03-06 2015-07-14 Ebay Inc. Physiological response PIN entry
US8687880B2 (en) * 2012-03-20 2014-04-01 Microsoft Corporation Real time head pose estimation
CN104428832B (zh) * 2012-07-09 2018-06-26 Lg电子株式会社 语音识别装置及其方法
CN102932212A (zh) * 2012-10-12 2013-02-13 华南理工大学 一种基于多通道交互方式的智能家居控制系统
US20140118257A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Amazon Technologies, Inc. Gesture detection systems
CN103036680A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 中国科学院计算机网络信息中心 基于生物特征识别的域名认证系统及方法
WO2014093933A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Biscotti Inc. Distributed infrastructure
JP6132232B2 (ja) * 2013-02-01 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 メイクアップ支援装置、メイクアップ支援システム、およびメイクアップ支援方法
US20140341444A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Systems and Methods for User Login
CN103259796A (zh) * 2013-05-15 2013-08-21 金硕澳门离岸商业服务有限公司 认证系统和方法
CN104298909B (zh) * 2013-07-19 2018-11-30 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置、身份验证系统及方法
CN104518877A (zh) * 2013-10-08 2015-04-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 身份认证系统及方法
JP6209067B2 (ja) * 2013-11-21 2017-10-04 株式会社Nttドコモ 画像認識装置、及び画像認識方法
CN103593598B (zh) * 2013-11-25 2016-09-21 上海骏聿数码科技有限公司 基于活体检测和人脸识别的用户在线认证方法及系统
CN103634120A (zh) * 2013-12-18 2014-03-12 上海市数字证书认证中心有限公司 基于人脸识别的实名认证方法及系统
US9866820B1 (en) * 2014-07-01 2018-01-09 Amazon Technologies, Inc. Online calibration of cameras

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306090A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Ntt Data Corp 個人認証装置、方法及び記録媒体
JP2003216955A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sharp Corp ジェスチャ認識方法、ジェスチャ認識装置、対話装置及びジェスチャ認識プログラムを記録した記録媒体
JP2004110813A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Victor Co Of Japan Ltd 人物認証装置
JP2010231350A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Corp 人物識別装置、そのプログラム、及び、その方法
US20120281885A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for dynamic facial features for speaker recognition

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
平澤 宏祐、外4名: ""ベストショット顔画像記録システムの開発 −顔検出アルゴリズムの改善−"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 104, no. 449, JPN6019019416, 11 November 2004 (2004-11-11), JP, pages 61 - 66, ISSN: 0004271796 *
早川 俊介、外3名: ""共同注意実現を目指した視線及び頭部動作を認識するロボットの開発"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 103, no. 455, JPN6019035990, 14 November 2003 (2003-11-14), JP, pages 31 - 36, ISSN: 0004116658 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170180362A1 (en) 2017-06-22
US10601821B2 (en) 2020-03-24
EP3540621B1 (en) 2020-07-29
PL3540621T3 (pl) 2021-05-17
EP3540621A1 (en) 2019-09-18
CN111898108A (zh) 2020-11-06
JP6820062B2 (ja) 2021-01-27
EP3190534A1 (en) 2017-07-12
EP3190534B1 (en) 2019-06-26
SG11201701497SA (en) 2017-03-30
WO2016034069A1 (zh) 2016-03-10
CN111898108B (zh) 2024-06-04
SG10201901818UA (en) 2019-03-28
KR101997371B1 (ko) 2019-07-05
CN105468950B (zh) 2020-06-30
KR20170047255A (ko) 2017-05-04
CN105468950A (zh) 2016-04-06
ES2810012T3 (es) 2021-03-08
HK1221795A1 (zh) 2017-06-09
EP3190534A4 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820062B2 (ja) アイデンティティ認証方法ならびに装置、端末及びサーバ
JP7279973B2 (ja) 指定ポイント承認における身元識別方法、装置及びサーバ
US11847199B2 (en) Remote usage of locally stored biometric authentication data
US11983964B2 (en) Liveness detection
US10482230B2 (en) Face-controlled liveness verification
US10326761B2 (en) Web-based user authentication techniques and applications
US20180121640A1 (en) System, device, and method of secure utilization of fingerprints for user authentication
US20160269411A1 (en) System and Method for Anonymous Biometric Access Control
JP7006584B2 (ja) 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
US20210243186A1 (en) Systems and methods for providing data access based on physical proximity to device
US9792421B1 (en) Secure storage of fingerprint related elements
US20190260589A1 (en) Identity validity verification method, apparatus and system
KR20170126444A (ko) 안면 실감 검출
KR102317598B1 (ko) 서버, 서버의 제어 방법 및 단말 장치
WO2018090471A1 (zh) 一种指纹认证方法及装置
US10547610B1 (en) Age adapted biometric authentication
WO2016062200A1 (zh) 一种指纹认证的方法、装置及服务器
WO2016058540A1 (zh) 身份验证方法、装置和存储介质
US11995167B2 (en) Systems and methods for authenticating user identity using supplemental environment data
US20200120091A1 (en) Online verification method and system for verifying the identity of a subject
US20210397687A1 (en) Method for authenticating a user on client equipment
CN112149085A (zh) 一种基于用户生物特征的游戏账户登录方法和装置
KR20160067530A (ko) 생체 정보 저장 카드 및 이를 이용한 생체 정보 인증 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200512

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200519

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200529

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200602

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200908

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201020

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250