JP2017530294A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017530294A5
JP2017530294A5 JP2017513813A JP2017513813A JP2017530294A5 JP 2017530294 A5 JP2017530294 A5 JP 2017530294A5 JP 2017513813 A JP2017513813 A JP 2017513813A JP 2017513813 A JP2017513813 A JP 2017513813A JP 2017530294 A5 JP2017530294 A5 JP 2017530294A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow channel
reservoir
water
lagoon
tidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530294A (ja
JP6505832B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1417538.4A external-priority patent/GB201417538D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017530294A publication Critical patent/JP2017530294A/ja
Publication of JP2017530294A5 publication Critical patent/JP2017530294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505832B2 publication Critical patent/JP6505832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. (12)と、この潟(12)を潮汐流水域(16)から分離する複数個の貯水池(14)とを備え、各貯水池(14)が、貯水池隔室(22)を包囲する護岸(20)を有している潮汐力発電のシステム(10)であり、前記システムは、さらに、前記潮汐流水域(16)と前記潟(12)との間を連通させ、内部に第1水力タービン(32)を有する少なくとも1つの第1フローチャンネル(30)と、前記複数個の貯水池における互いに隣接する第1貯水池と第2貯水池(14)との間を連通させる少なくとも1つの第2フローチャンネル(40)と、前記互いに隣接する第1貯水池及び第2貯水池(14)のうち一方又は双方と前記潟(12)との間を連通させる少なくとも1つの第3フローチャンネル(90)とを備える、該システムを運用する方法であって、前記方法は、
    前記潮汐流水域(16)が満潮状態後に、前記第1フローチャンネル(30)を開放して、水を前記潟(12)から前記第1フローチャンネル(30)経由で前記潮汐流水域(16)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後第1フローチャンネル(30)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐流水域(16)が干潮状態後に、前記第1フローチャンネル(30)を開放して、水を前記潮汐流水域(16)から前記第1フローチャンネル(30)経由で前記潟(12)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後第1フローチャンネル(30)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐状態が許容するとき、前記第2フローチャンネル及び前記第3フローチャンネル(40,90)を開放して、これにより水を前記第1貯水池及び/又は第2貯水池(14)から前記第3フローチャンネル(90)経由で前記潟(12)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後、前記第3フローチャンネル(90)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐状態が許容するとき、前記第2フローチャンネル及び前記第3フローチャンネル(40,90)を開放して、これにより水を前記潟(12)から前記第3フローチャンネル(90)経由で前記第1貯水池及び/又は第2貯水池(14)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後、前記第3フローチャンネル(90)を閉鎖するステップと、
    を備える、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、水を前記潟(12)から前記第1貯水池及び/又は前記第2貯水池(14)にポンプ送りし、前記満潮状態で前記潟(12)の水位レベルを前記潮汐流水域(16)の水位レベルよりも高いレベルに上昇させる他のステップを有する、方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法において、上昇潮汐状態中追加の入力フローチャンネルを開放して、重力で水を前記潮汐流水域(16)から前記第1貯水池及び/又は第2貯水池(14)内に流入させる他のステップを有する、方法。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項記載の方法において、前記ステップは前記潮汐流水域(16)の各潮汐周期で繰り返す、方法。
  5. (12)と、この潟(12)を潮汐流水域(16)から分離する複数個の貯水池(14)とを備え、各貯水池(14)が、貯水池隔室(22)を包囲する護岸(20)を有している潮汐力発電のシステムであり、前記システムは、さらに、前記潮汐流水域(16)と前記潟(12)との間を連通させ、内部に第1水力タービン(32)を有する少なくとも1つの第1フローチャンネル(30)と、前記複数個の貯水池における互いに隣接する第1貯水池と第2貯水池(14)との間を連通させる少なくとも1つの第2フローチャンネル(40)と、前記互いに隣接する第1貯水池及び第2貯水池(14)のうち一方又は双方と前記潟(12)との間を連通させる少なくとも1つの第3フローチャンネル(90)とを備える、該システムを運用する方法であって、前記方法は、
    前記潮汐流水域(16)が満潮状態中に、前記第3フローチャンネル(90)を開放して、水を前記第1貯水池及び/又は第2貯水池(14)から前記第3フローチャンネル(90)経由で前記潟(12)に放出し、これによりタービン(32)を駆動して発電し、またこの後第3フローチャンネル(90)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐流水域(16)が満潮状態後に、前記第1フローチャンネル(30)を開放して、水を前記潟(12)から前記第1フローチャンネル(30)経由で前記潮汐流水域(16)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後第1フローチャンネル(30)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐流水域(16)が満潮状態後に、水を前記第2貯水池(14)から前記第1貯水池(14)にポンプ送りして、前記第1貯水池(14)内の水位レベルを前記潮汐流水域(16)の平均満潮水位レベルよりも高いレベルに上昇させるステップと、
    前記潮汐流水域(16)が干潮状態中に、前記第3フローチャンネル(90)を開放して、水を前記潟(12)から前記第3フローチャンネル(90)経由で前記第1貯水池及び/又は第2貯水池(14)に放出し、これによりタービン(32)を駆動して発電し、またこの後第3フローチャンネル(90)を閉鎖するステップと、
    前記潮汐流水域(16)が干潮状態後に、前記第1フローチャンネル(30)を開放して、水を前記潮汐流水域(16)から前記第1フローチャンネル(30)経由で前記潟(12)に放出し、これにより前記第1タービン(32)を駆動して発電し、またこの後第1フローチャンネル(30)を閉鎖するステップと、及び
    前記潮汐流水域(16)が干潮状態後に、前記潟(12)から前記第2貯水池(14)に水をポンプ送りして、前記第2貯水池(14)内の水位レベルを前記潮汐流水域(16)の平均満潮水位レベルよりも高いレベルに上昇させるステップと、
    を備える、方法。
  6. (12)と、この潟(12)を潮汐流水域(16)から分離する複数個の貯水池(14)とを備え、各貯水池(14)が、貯水池隔室(22)を包囲する護岸(20)を有している潮汐力発電及び電力貯蔵のシステムであって、
    前記システムは、さらに、前記潮汐流水域(16)と前記潟(12)との間を連通させる少なくとも1つの第1フローチャンネル(30)を備え、前記第1フローチャンネル(30)は、水が前記第1フローチャンネル(30)を流れるのを選択的に阻止する第1閉止手段を内部に有し、また前記第1フローチャンネル(30)は第1タービン(32)を有し、前記第1タービン(32)は、前記第1フローチャンネル(30)を流れる水によって回転する際に電力を生成するよう構成されたものであり、
    前記システムは、さらに、前記複数個の貯水池における互いに隣接する2つの貯水池(14)間を選択的に連通させる少なくとも1つの第2フローチャンネル(40)と、前記複数個の貯水池における少なくとも1つの貯水池(14)と前記第1フローチャンネル(30)との間を選択的に連通させる少なくとも1つの第3フローチャンネル(90)とを備え
    各貯水池(14)の前記護岸(20)は重力式構造物を備え、前記重力式構造物は、砂及び/又は他の海底材料と水硬性結合材との混合物(88)による複数層を有し、また、
    前記第2フローチャンネル(40)は、前記隣接する貯水池のうち一方の第1貯水池から他方の第2貯水池に水をポンプ送りするよう構成されたポンプ(42)を有する、システム。
  7. 請求項6記載のシステムにおいて、前記水硬性結合材は、ポゾラン的又は潜在的水硬性の特性を有する無機材料である、システム。
  8. 請求項6又は7記載のシステムにおいて、前記水硬性結合材は、石灰石、高炉スラグ、珪質フライアッシュ、石灰質フライアッシュ、すりつぶし顆粒化高炉スラグ(GGBFS又はGGBS)、シリカ・フューム、又はそれらの混合物である、システム。
  9. 請求項6〜8のうちいずれか一項記載のシステムにおいて、前記第2フローチャンネル(40)は、水が前記第2フローチャンネル(40)を流れるのを選択的に阻止する第2閉止手段を内部に有する、システム。
  10. 請求項6〜のうちいずれか一項記載のシステムにおいて、前記第2フローチャンネル(40)は第2タービン(42)を有し、前記第2タービン(42)は、前記第2フローチャンネル(40)を流れる水によって前記第2タービン(42)が回転する際に電力を生成するよう構成されている、システム。
  11. 請求項6〜10のうちいずれか一項記載のシステムにおいて、前記第3フローチャンネル(90)は、前記複数個の貯水池における少なくとも1つの貯水池(14)と前記潟(12)との間を連通し、前記第3フローチャンネル(90)は、水が前記第3フローチャンネル(90)を流れるのを選択的に阻止する第3閉止手段を内部に有する、システム。
  12. 請求項6〜11のうちいずれか一項記載のシステムにおいて、前記複数個の貯水池(14)は、連続潮汐流防壁(18)を形成するよう構造的に結合されている、システム。
JP2017513813A 2014-10-03 2015-10-02 潮汐力発電及び電力貯蔵システム並びにこのようなシステムの貯水池建設方法 Active JP6505832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1417538.4A GB201417538D0 (en) 2014-10-03 2014-10-03 Tidal power generation system and method of constructing a reservoir for such a system
GB1417538.4 2014-10-03
PCT/GB2015/052892 WO2016051201A2 (en) 2014-10-03 2015-10-02 Tidal power generation and storage system and method of constructing a reservoir for such a system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017530294A JP2017530294A (ja) 2017-10-12
JP2017530294A5 true JP2017530294A5 (ja) 2018-11-08
JP6505832B2 JP6505832B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51946824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513813A Active JP6505832B2 (ja) 2014-10-03 2015-10-02 潮汐力発電及び電力貯蔵システム並びにこのようなシステムの貯水池建設方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10731624B2 (ja)
EP (1) EP3201464B1 (ja)
JP (1) JP6505832B2 (ja)
KR (1) KR102372848B1 (ja)
CN (1) CN107076105B (ja)
AU (1) AU2015326555B2 (ja)
BR (1) BR112017005901B1 (ja)
GB (1) GB201417538D0 (ja)
MX (1) MX2017002956A (ja)
MY (1) MY182543A (ja)
PH (1) PH12017500603A1 (ja)
WO (1) WO2016051201A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11840815B2 (en) * 2016-04-25 2023-12-12 Alexander Arkady Migdal Circular dam and methods for generating, accumulating, storing, and releasing electrical energy
US11639590B2 (en) * 2016-04-25 2023-05-02 Alexander Arkady Migdal Methods and water reservoir systems for generating, accumulating, storing, and releasing electrical energy
DK181073B1 (en) * 2021-02-26 2022-11-16 Seahorn Energy Holding ApS Method for constructing an offshore construction
CN114016479B (zh) * 2021-11-10 2023-01-17 成都蜂装钢构集团有限公司 一种压缩空气推水蓄能电站的实现方法及装置
SE2230012A1 (sv) * 2022-01-18 2023-07-19 Mats Hjort Månkraft
JP7178753B1 (ja) * 2022-06-23 2022-11-28 雄三郎 伊東 潮力及び引力を利用した発電装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4098081A (en) * 1977-02-14 1978-07-04 Woodman Harvey R Tidal power plant and method of power generation
US4282444A (en) * 1979-03-21 1981-08-04 Ramer James L Method for deep shaft pumpback energy generation
US4317330A (en) * 1979-12-10 1982-03-02 Mihaly Brankovics Water turbine generator system
US4288985A (en) * 1979-12-10 1981-09-15 Dyck Richard G Apparatus for generating energy from the rise and fall of tides
DE3107138A1 (de) * 1981-02-26 1982-09-09 Karl 6900 Heidelberg Boch Gezeitenkraftwerk
JPS5898479U (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 永田 文男 貯留型水平多重発電用水路の構造
JPS6040786A (ja) * 1983-08-12 1985-03-04 Sakae Noda 気化発電装置
US5929531A (en) * 1997-05-19 1999-07-27 William Joseph Lagno Lunar tide powered hydroelectric plant
GB2401153A (en) * 2003-04-28 2004-11-03 John Andrew May System for continuous tidal power energy generation
EA014455B1 (ru) * 2006-06-23 2010-12-30 Ханс Кристиан Бем Регулируемое водосливное устройство для плотин гидроэлектростанций
US7262517B1 (en) * 2006-10-25 2007-08-28 Simon Srybnik Hydro-electric power generating system
CN101251080A (zh) * 2008-03-12 2008-08-27 何煌清 一种潮汐发电设施及其发电方法
NO328051B1 (no) * 2008-04-02 2009-11-16 Statoilhydro Asa Kraftverk, fremgangsmate for kraftproduksjon, samt anvendelse av kraftverket.
US7478974B1 (en) * 2008-04-17 2009-01-20 William Lowell Kelly Apparatus for hydroelectric power production expansion
JP2012112244A (ja) * 2009-02-23 2012-06-14 Masahiro Ikemura 低水位差大流量発電装置
CN201615022U (zh) * 2009-12-01 2010-10-27 李世贵 一种海洋水库潮汐发电系统
EP2333311A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-15 Ernest Rooney Nute Structure for the exploitation of tidal energy
US20110204645A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Jacobson Mark S Hydropower system with reciprocal floatation device
CN201610817U (zh) * 2010-03-01 2010-10-20 李世贵 一种海洋潮汐发电系统
US8414223B2 (en) * 2010-04-23 2013-04-09 French Development Enterprises, LLC Intelligent hydroelectric dam with power storage
WO2011150354A2 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Independent Natural Resources, Inc. Wave energy transfer system
US8643206B2 (en) * 2010-07-20 2014-02-04 Rod Ekern Renewable energy system
FR2965310B1 (fr) * 2010-09-27 2014-09-19 Nature And People First Procede et installation de production d'energie electrique d'appoint
JP2012145091A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hiromi Haraguchi 潮位差発電
JP2014152771A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toshihiko Momosaka 潮位差による発電装置
US8899873B2 (en) * 2013-03-13 2014-12-02 Windmarket, Llc Multi-purpose pumped storage facility
GB2507362B (en) * 2013-03-15 2014-10-22 Renewable Hydrocarbons Ltd Tidal power generation and storage
WO2015013231A2 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Tidal Fan, Llc Electrical generation system based on tidal flow
US9835130B1 (en) * 2013-09-20 2017-12-05 Mark McKinley Hydrokinetic power source
GB2519214B8 (en) * 2013-10-10 2017-03-01 Kirloskar Integrated Tech Ltd A power generation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017530294A5 (ja)
JP6505832B2 (ja) 潮汐力発電及び電力貯蔵システム並びにこのようなシステムの貯水池建設方法
CN105735210B (zh) 隧洞式仿自然鱼道结合鱼闸的布置结构及其使用方法
JP2014513219A (ja) 鉱山の地下水管理システム
WO2013055061A1 (ko) 복수의 터빈과 유로를 이용한 수력 발전 장치
US9039326B1 (en) Tidal power system and methods
CN102392429A (zh) 引黄灌区渠首分层取水方法
CN101806050A (zh) 管束式发电用自然引水装置及引水方法
CN107740389A (zh) 一种导流隧洞结构及其封堵施工方法
CN101397779A (zh) 坝体与电站远距离分离发电方法及其发电系统
CN206143856U (zh) 一种井群地下水回灌自动分流系统
CN106381903A (zh) 一种井群地下水回灌自动分流系统
CN205776113U (zh) 隧洞式仿自然鱼道结合鱼闸的综合布置
CN201614576U (zh) 管束式发电用自然引水装置
CN203247550U (zh) 适于生态水域景观的滚水坝建筑结构
CN202227326U (zh) 一种分层渠首闸
CN108086264A (zh) 集约式洪灌渠道
KR20180011038A (ko) 직각 낙하 발전설비와 결합되어 구성되는 중력 가속도 작용 발생장치를 이용하여 전기를 연속적으로 생산하는 자연친화적인 친환경 발전 공법
CN202359540U (zh) 设置有洞内消能结构的引水洞结构
CN107761674A (zh) 一种新型拦河坝
WO2016186446A1 (ko) 단류발전기를 설치하여 복류발전을 할 수 있는 조력발전장치의 시공방법
JP2004156448A (ja) 水力発電システム
CN103939266A (zh) 海水立体发电系统
KR20190036174A (ko) 중력의 작용과 중력 가속도 작용을 발생시켜서 오염된 물을 깨끗하게 정화시킴과 동시에 고효율의 전기를 생산하도록 구비되는 자연친환적인 친환경 양수발전 공법
TWM400516U (en) Hydroelectric generator without dam