JP2017529894A - カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法 - Google Patents

カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529894A
JP2017529894A JP2017507396A JP2017507396A JP2017529894A JP 2017529894 A JP2017529894 A JP 2017529894A JP 2017507396 A JP2017507396 A JP 2017507396A JP 2017507396 A JP2017507396 A JP 2017507396A JP 2017529894 A JP2017529894 A JP 2017529894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
loop
proximal
catheter body
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529894A5 (ja
JP6688509B2 (ja
Inventor
ハリー アール. スマウス,
ハリー アール. スマウス,
ケント シー. ストーカー,
ケント シー. ストーカー,
ティモシー エイチ. ウィリアムズ,
ティモシー エイチ. ウィリアムズ,
Original Assignee
ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド
ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド, ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド filed Critical ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2017529894A publication Critical patent/JP2017529894A/ja
Publication of JP2017529894A5 publication Critical patent/JP2017529894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688509B2 publication Critical patent/JP6688509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/047Urethrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0041J-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • A61M27/002Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
    • A61M27/008Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another pre-shaped, for use in the urethral or ureteral tract

Abstract

転換式腎尿管カテーテルが、特に、介入放射線医(IR)に診てもらわなければならない患者を治療するために単一の外科的に送達されるデバイスを必要とする、泌尿器系合併症の治療で使用される。多くの現在の手技では、患者は、以前に送達された腎尿管カテーテルを除去して、脇腹における同一アクセス部位を通して送達される完全に埋め込まれた尿管ステントと本カテーテルを交換するために、手術室に戻る必要がある。本転換式腎尿管カテーテルは、第2の外科的手技のために戻る必要性を低減させる。最初の埋込の2週間後に、身体から外へ延在する転換式腎尿管カテーテルの近位部分は、単純に除去され得る。カテーテルハブにおける単純な動作は、患者の泌尿器系内に埋め込まれた尿管ステントを残して、本近位部分が除去されることを可能にする。

Description

(相互参照)
本願は、米国仮出願第62/036,377号(出願日2014年8月12日)の利益を主張するものであり、該仮出願は、参照により本明細書中に援用される。
本願の主題は、米国特許出願第12/559,946号(出願日2009年9月15日)(現在は米国特許第8,657,884号)および第14/159,221号(出願日2014年1月20日)に関連しており、これらの出願は、参照により本明細書中に援用される。
(背景)
尿管ステントは、腎臓、尿管、および膀胱を含む泌尿器系と関連付けられる、1つまたはそれを上回る合併症を被る患者集団内で使用される、医療デバイスである。合併症の宿主は、尿流、およびこれらの器官が本機能をどのようにして取り扱うかに影響を及ぼし得る。これらの合併症は、尿流量の減少から腎臓または膀胱の腫脹にまで及び、これらの症状の多くは、腎臓結石の形成による悪影響を受ける。泌尿器系合併症を緩和するために、1つまたは複数のデバイスが、膀胱、一方もしくは両方の腎臓、および/または一方もしくは両方の患者の尿管内のいずれかに留置される。これらの領域で使用されるデバイスは、腎瘻カテーテル(腎臓集合系内に経皮的に送達される)、腎尿管カテーテル(経皮的に送達され、膀胱の中へ遠位に延在する)、尿路カテーテル(尿道を通して送達される)、または尿管ステント(経皮的に、または尿道を通して送達される)として公知である。
本開示の焦点は、多くの場合、患者の泌尿器系合併症に対処するために経皮的事例で次々に使用される、腎尿管カテーテルおよび尿管ステントの送達方法ならびに使用を包含するであろう。いったん患者が泌尿器合併症を呈し、尿管ステント埋込が推奨されると、泌尿器学的に送達されるステント留置が、多くの場合、試行されるであろう。ある場合には、これは、種々の可能性として考えられる要因により、泌尿器科医によって達成されることができず、患者を介入放射線医(IR)に送らせる。次いで、IRは、経皮的に患者の背面を通して、影響を受けた腎臓の中へ腎尿管ステントを送達しようとし得、該デバイスは、膀胱の中へ遠位に延在する。それによって、腎尿管カテーテルの近位端は、最大2週間、患者の外側にとどまり、除去前に治癒するために十分な時間をアクセス部位に与える。いったんアクセス部位が完全に治癒すると、患者は、典型的には、第2の介入手技のために手術室に戻され、それによって、腎尿管ステントが除去され、次いで、尿管ステントが送達される。本尿管ステントは、その近位先端が腎臓の腎盂内で終端するという点で、腎尿管ステントと異なる。本尿管ステントは、膀胱内に存在する、その遠位端における巻形と、腎盂内に存在する近位巻形とを有する。本デバイスは、最大6ヶ月、またはある場合には、より長い間、患者内に存在し得、泌尿器学的に除去され得る。本2段階アプローチおよび使用されるデバイスは、多くの場合、理想的とは言えない場合がある。それらの欠点のうちの少なくともいくつかを克服する必要性がある。
多くの実施形態によると、後の状態で分断を可能にする様式で、泌尿器系合併症の経皮的治療に使用される2つの既存のデバイスをともに連結するために利用され得る、方法、設計、および材料に特に焦点を合わせて、これら2つのデバイスの機能性を単一のデバイスに組み込むことが考案されている。多くの実施形態は、腎尿管カテーテルおよび尿管ステントの機能性を組み合わせ得る、単一のデバイスを提供するが、埋め込みの早期段階(最大2週間)中に患者の身体から外へ延在するデバイスの近位(カテーテル)部分の完全除去を行う能力を維持することができる。
分断(解放)機構は、第2の介入手技を必要とすることなく、本複合デバイスの近位部分が除去されることを可能にすることができる。本連結機構の主要な機能モードは、以下、すなわち、(1)デバイスの遠位(ステント)部分へのデバイスの近位(カテーテル)部分の接続を維持すること、および(2)患者の尿集合系内にデバイスの遠位部分を残して、後でデバイスの近位部分の除去を可能にすることを含むが、それらに限定されない。デバイスの近位部分の分断性質は、患者の身体の外へ延在するデバイスの近位ハブに入力を提供することによって達成されてもよい。ステントからカテーテルを分断するための本入力は、ボタンを押すこと、ルアーの回転、ツールの挿入、ワイヤの除去、または全て近位ハブにおいて起こる一連の類似事象、もしくは同等物によって行われてもよい。加えて、連結機構から独立して、いったんデバイスが患者の中へ送達されると、ステントの近位ループの閉鎖を支援するために、典型的には円形断面を伴う1本の材料が使用されることができる。これは、多くの場合、本近位ループが存在するために腎盂が提供する、より緊密な空間により、必要である。この1本の材料は、「近位ループ縫合糸」と呼ばれてもよく、ステントに切り込まれた側面穴を通過し、近位ループ閉鎖を可能にしてもよい。本「近位ループ縫合糸」は、デバイスの近位および遠位部分の間の連結界面の機能性を阻害することなく、デバイスから完全に除去されてもよい。
カテーテルとステントとの間の連結界面のいくつかの描写が、図に示される。本連結界面は、2つとは対照的に単一の外科的手技の利用を可能にし、手術室環境で患者を合併症の危険性にさらすことを有意に少なくするであろう。分断は、ベッドのそばで行われる近位ハブへの入力によって、または分断ツールの挿入によって達成され、それによって、いったん必要と見なされるとデバイスのカテーテル部分を除去してもよい。連結されたデバイスは、本明細書に説明されるような多くの方法で達成されてもよい。連結の実施例は、連結するようにステント管腔内で拡張することによって、近位部材とともに遠位部材を保定する、拡張可能内側部材を含んでもよく、いったん入力が近位ハブに適用されると、該拡張要素は、圧潰し、デバイスを分断してもよい。以下の描写のうちのいくつかは、別個のデバイスおよび2つの外科的手技の有用性を依然として提供しながら、腎尿管カテーテルおよび尿管ステントを組み合わせるための安全かつ効果的な方法を提供してもよい。
本開示の側面は、外科的に送達される医療デバイスを提供する。例示的医療デバイスは、患者の外科的アクセス部位の外側に延在する、近位部分を備えてもよい。デバイスの近位部分は、後日、除去され、デバイスの遠位部分をインプラントに変換してもよい。本デバイスは、遠位(ステント)部材と、近位(カテーテル)部材とを備えてもよい。近位および遠位部材は、近位部材から外へ延在する内側部材を介して、同心円状に相互に連結されてもよい。近位および遠位部材は、多くの実施形態のうちの1つまたはそれらの組み合わせで連結されてもよい。
多くの実施形態では、本デバイスは、近位部材を遠位部材に連結するために、縫合ループロックを採用してもよい。縫合ループロックは、ステント界面まで内側部材における1つまたはそれを上回る引張ワイヤに巻き付いてもよい。さらに、縫合尾部は、デバイスのハブまで近位に延在してもよく、利用される連結界面を達成するように印加される張力を用いて、定位置に係止されてもよい。
多くの実施形態では、本デバイスは、近位および遠位部材の連結を達成するために、ステント界面領域における内側部材に巻き付く縫合ループロックを採用してもよい。さらに、縫合尾部は、デバイスのハブまで近位に延在してもよく、利用される連結界面を達成するように印加される張力を用いて、定位置に係止してもよい。
多くの実施形態では、本デバイスは、近位カテーテルの遠位領域で固定される内側部材を備えてもよい。内側部材は、その管腔内に添着される、より小型の管を含有してもよい。より小型の管は、遠位部材から延在し得るボールワイヤおよび近位部材から延在し得る引張ワイヤのための受容器として使用されてもよい。いったんボールワイヤがより小型の管を通過すると、引張ワイヤが通過させられてもよく、引張ワイヤがデバイスから除去されるまでボールの通過を防止し得る。
多くの実施形態では、本デバイスは、近位カテーテルの遠位領域で固定される内側部材を備えてもよい。内側部材は、上記で説明される受容器として使用され得る、超弾性/形状記憶要素を含んでもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、リング係止型機構を使用して相互に連結されてもよく、1つのリング要素が遠位部材に添着され、別のリング要素が近位部材に添着される。リング部材は、内側部材および引張ワイヤを使用して、一致して保持されてもよい。
多くの実施形態では、本デバイスは、噛合六角要素等のキー付き係止システムを備えてもよく、連結を達成するように、1つの六角要素が近位部材に添着され、別の六角要素が遠位部材に添着される。六角要素は、逆回転ツールを使用して、係合または係脱させられてもよい。
多くの実施形態では、内側部材は、遠位および近位部材の間で同心円状接合を達成するように、近位ハブから完全に延在してもよい。加えて、内側部材は、ハブで固定されてもよく、またはカテーテル全長に沿って移動可能であり得る。
多くの実施形態では、内側部材は、遠位または近位部材に添着され、デバイスの長さのわずかな部分にわたってのみ延在する、構成要素であってもよい。
多くの実施形態では、内側部材は、次いで、遠位(ステント)部材の管腔に挿入される、カテーテル自体の遠位領域のネッキングとして形成されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、遠位部材の中へ延在する内側部材領域上の接着剤層の採用を通して、相互に連結されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、ステントとの摩擦嵌合をもたらす、内側部材の特大直径の採用を通して、相互に連結されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、その管腔の中へ延在する内側部材に重複するステントの外側に適用され得る、金属またはポリマー圧着の採用を通して、相互に連結されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、内側部材の外面上の突出と界面接触し得る、遠位部材に添着される超弾性/形状記憶合金の採用を通して相互に連結されてもよい。それによって、内側部材は、カテーテルまたは剥離シースが除去され、形状記憶合金機構が内側部材を解放するまで、移動可能ではなくてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、いったん遠位部材に挿入されると、遠位部材の界面接触領域が加熱され得、ポリマーが内側部材の機械的変化に流入させられ得る、内側部材の機械的に修正された表面の使用を通して、相互に連結されてもよい。ポリマーはさらに、冷却させられ、軽度から中程度の引張力を使用して内側部材が遠位部材から引き離されるまで、2つの要素の間に恒久的な機械的界面を形成してもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、連結界面における雌・雄ねじ山型配列の使用を通して、相互に連結されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、電気的に解放可能な金属要素を機械的に係脱するために、ツールが使用されることができるまで、近位および遠位部材を連結し得る該要素を使用して相互に連結されてもよい。
多くの実施形態では、デバイスの近位および遠位部材は、近位および遠位部材に添着された磁石を使用して、相互に連結されてもよく、遠位部材から近位部材を引き離すことによって、もしくはツールまたはデバイス内に組み込まれた他の構成要素を使用して、該部材内で磁気構成要素の一方もしくは両方を回転させることによって、係脱されてもよい。
多くの実施形態では、それらの連結状態におけるデバイスの近位および遠位部材は、回転、電気刺激、または超音波振動の入力によって近位および遠位部材を分断し得る、別個のツールを使用して、係脱されてもよい。
本開示の側面はまた、さらなるステント送達システムを提供する。例示的ステント送達システムは、カテーテル本体と、ステント部材と、内側部材と、テザーとを備えてもよい。カテーテル本体は、内側管腔と、近位端および遠位端とを有してもよい。ステント部材は、内側管腔と、カテーテル本体の遠位端と解放可能に連結される近位端とを有してもよい。内側部材アセンブリは、カテーテル本体の内側管腔の中に配置されてもよく、カテーテル本体およびステント部材を同心円状に整合させるようにステント部材の内側管腔の中へ延在してもよい。テザーは、内側部材アセンブリの少なくとも一部を覆ってループを形成するように、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着してもよい。ステント部材の内側管腔からの内側部材の後退は、ステント部材がステント本体から解放されるように、ループから内側部材アセンブリを解放してもよい。
内側部材アセンブリは、係止引張ワイヤを備えてもよい。係止引張ワイヤは、テザーのループを通して螺入可能であり得る。内側部材アセンブリは、ハイポチューブを備えてもよい。内側部材アセンブリは、カテーテル本体の近位端に連結されたハブにおける1つまたはそれを上回るプルタブもしくは回転可能キャップを伴って作動させられるように構成されてもよい。
テザーは、カテーテル本体の内側管腔を通って延在してもよい。テザーは、カテーテル本体の遠位端付近のカテーテル本体の外側ポートから外へ延在してもよい。テザーによって形成されるループは、ステント部材の内側管腔内で内側部材アセンブリの少なくとも一部によって螺入されるように、ステント部材の外側ポートを通してステント部材の中へ延在してもよい。テザーは、カテーテル本体の遠位端付近の固定端と、自由端とを有してもよい。テザーは、カテーテル本体の自由端および近位端に向かって近位に延在してもよい。テザーは、第1の端部と、第2の端部とを有してもよい。テザーは、カテーテル本体の第1および第2の端部の両方ならびに近位端に向かって近位に延在してもよい。
ステント部材は、近位ループと、遠位ループとを備えてもよい。ステント部材の近位ループもしくは遠位ループのうちの1つまたはそれを上回るものは、直線状構成と、ループ状構成とを有してもよい。近位ループもしくは遠位ループのうちの1つまたはそれを上回るものは、ループ状構成を成すように付勢されてもよい。ステント送達システムはさらに、カテーテル本体の内側管腔を通って延在し、近位ループに連結される、ループ引張ワイヤを備えてもよい。ループ引張ワイヤを後退させることは、ループ構成の中に近位ループを引き入れてもよく、または近位ループの半径を低下させてもよい。ループ引張ワイヤは、ステント部材の近位端付近のステント部材の第1の外側ポートから外へ延在してもよく、近位ループの遠位端付近のステント部材の第2の外側ポートの中へ戻って延在してもよい。ループ引張ワイヤは、カテーテル本体の近位端に連結されたハブにおけるプルタブまたは回転可能キャップから後退可能であり得る。
他の例示的ステント送達システムは、カテーテル本体と、カテーテル部材と、内側部材アセンブリとを備えてもよい。カテーテル本体は、内側管腔と、近位端および遠位端とを有してもよい。カテーテル部材は、内側管腔と、固定され、またはステント本体の近位端の管腔内から延在するステント要素と解放可能に連結される近位端とを有してもよい。内側部材アセンブリは、カテーテル本体の内側管腔の中に配置されてもよく、カテーテル本体およびステント部材を同心円状に整合させるようにステント部材の内側管腔の中へ延在してもよい。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、カテーテル部材を界面接触するために、カテーテル本体の全体または一部を通って、もしくはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在する、ワイヤを備え、それによって、ステント要素は、ステント本体をカテーテル本体に固着する。カテーテル部材の内側管腔からのワイヤの後退は、カテーテル部材がステント本体から解放されるように、ステント要素から内側部材アセンブリを解放してもよい。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、カテーテル本体の全体または一部を通って、もしくはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在し、後に、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、解放可能な様式で超弾性アセンブリと界面接触する、ワイヤを備えてもよい。ステント部材の内側管腔からのワイヤの後退は、ステント部材がステント本体から解放されるように、超弾性内側部材アセンブリを解放してもよい。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、内側部材アセンブリの少なくとも一部を覆ってループを形成するように、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着する、テザーを備えてもよい。ステント部材の内側管腔からの内側部材の後退は、ステント部材がステント本体から解放されるように、ループから内側部材アセンブリを解放してもよい。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、内側部材アセンブリの少なくとも一部を覆ってループを形成するように、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着する、テザーを備えてもよい。ステント部材の内側管腔からの内側部材の後退は、ステント部材がステント本体から解放されるように、ループから内側部材アセンブリを解放してもよい。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在するステント部材に内側部材アセンブリを添着し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、ステント部材の内側管腔に適用される接着剤を備えてもよい。閾値負荷における内側部材の後退は、内側部材がステント本体から解放されるように、ステント部材の結合表面からの離脱を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、内側部材とステント部材との間に摩擦干渉を備えてもよい。摩擦干渉は、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在するステント部材に内側部材アセンブリを添着し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、ステント部材の内側管腔に印加されてもよい。閾値負荷における内側部材の後退は、内側部材がステント本体から解放されるように、ステント部材との摩擦干渉の離脱を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、金属圧着またはスエージ加工バンド要素を備えてもよい。金属圧着またはスエージ加工バンド要素は、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在するステント部材に内側部材アセンブリを添着し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、その遠位端に向かってステント本体の外面を覆って適用されてもよい。閾値負荷における内側部材の後退は、内側部材がステント本体から解放されるように、圧着要素に起因する摩擦干渉からの離脱を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、ステント本体から延在する超弾性機構を備えてもよい。超弾性機構は、カテーテル本体が除去されるまで、係止状態で内側部材と界面接触してもよく、その時点で、超弾性機構は、その係止状態から内側部材を解放し、その完全な除去を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、ステント送達システムはさらに、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在するステント部材に内側部材アセンブリを添着し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、内側部材がステント部材と界面接触することを可能にする、内側部材に適用される熱成形プロセスを備えてもよい。閾値負荷における内側部材の後退は、内側部材がステント本体から解放されるように、ステント部材の熱成形表面からの離脱を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、内側部材およびステント部材は、カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、ステント部材の内側管腔の中へ延在するステント部材に内側部材アセンブリを添着し、それによって、ステント部材をカテーテル本体に固着するように、ねじ山付き表面を介して、ともに界面接触して係止してもよい。ステント部材から外への内側部材の後退は、内側部材がステント本体から解放されることを可能にし得る。
ステント送達システムはさらに、上記および本明細書に説明される任意の数の方法で構成されてもよい。
本開示の側面はまた、腎尿管または他のステントを送達するための方法も提供する。ステント送達システムは、ステント送達システムのステント部材の遠位端が膀胱の中に位置付けられ、ステント部材の近位端が腎盂の中に位置付けられるように、経皮アクセス部位を通して前進させられてもよい。ステント部材の遠位端は、膀胱の中で遠位ループを形成してもよい。ステント部材の近位端は、腎盂の中で近位ループを形成するように作動させられてもよい。ステント部材は、ステント送達システムのカテーテル本体から分断されてもよい。ステント送達システムのカテーテル本体は、定位置にステント部材を残して、経皮アクセス部位から後退させられてもよい。
腎盂の中で近位ループを形成するように、ステント部材の近位端を作動させるために、カテーテル本体を通って延在するループ引張ワイヤは、ステント部材の近位端の半径を縮小するように後退させられてもよい。
カテーテル本体からステント部材を分断するために、係止引張ワイヤは、カテーテル本体からステント部材の中へ延在するテザーループを解放するように、ステント部材から後退させられてもよく、および/または内側部材は、ステント部材から後退させられてもよい。内側部材は、それを通して前進させられるときに、カテーテル本体をステント部材と同心円状に整合させるように構成されてもよい。
ステント送達システムの部材およびカテーテル本体は、ステント部材がカテーテル本体から分断され、カテーテル本体が経皮アクセス部位から後退させられる前に、少なくとも3日間定位置に残されてもよい。いくつかの実施形態では、尿が、定位置に残されたステントのカテーテル本体から通して排出される。いくつかの実施形態では、定位置に残されたステントのカテーテル本体は、キャップを被せられる。
参照による組み込み
本明細書で記述される全ての出版物、特許、および特許出願は、各個別出版物、特許、または特許出願が、参照することによって組み込まれるように具体的かつ個別に示された場合と同一の程度に、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本開示の新規の特徴は、添付の請求項で詳細に記載される。本開示の特徴および利点のさらなる理解は、本開示の原理が利用される例証的実施形態を記載する、以下の発明を実施するための形態、および転換式腎尿管カテーテルの加工で使用される連結機構の種々の実施形態を表示し、以下のように説明される、添付図面を参照することによって得られるであろう。
図1は、多くの実施形態による、例示的転換式腎尿管カテーテルの側面図である。 図2は、多くの実施形態による、引張ワイヤと併せて縫合ループロックの原理を利用する2つの連結方法を詳述する、側断面図である。 図3Aおよび3Bは、多くの実施形態による、前の図のものに類似するが、カテーテルの内側部材が、引張ワイヤを使用することとは対照的に縫合ループによって把持される、縫合ループロックの側断面図である。 図4A、4B、4C、および4Dは、多くの実施形態による、(組み立てられた要素から引張ワイヤを除去することによって、分断手段が達成される)近位および遠位部材の両方の連結ならびに分断に使用され得る、該部材に固着されている要素を伴う、カテーテル(近位部材)とステント(遠位部材)との間の連結領域の側断面図である。 図5Aおよび5Bは、それぞれ、多くの実施形態による、近位および/または遠位部材に固着される超弾性/形状記憶合金を利用し得る、連結領域の斜視図ならびに側断面図である。 図6A、6B、および6Cは、近位および遠位部材を接合するために係止リング要素を利用する、連結領域の斜視図であり、図6Dは、本連結領域の側断面図である。 図7Aは、連結を達成するために近位および遠位部材に添着される六角要素を利用する、連結領域の側面図であり、図7Bは、連結領域の正面図を示し、図7Cは、連結領域の側面図を示し、図7Dは、連結領域の斜視図を示し、図7Eは、連結領域中で六角要素を作動させるために使用され得る、ツールを示し、図7Fは、多くの実施形態による、ツール用のハンドル機構を示す。 図8A、8B、および8Cは、多くの実施形態による、連結構成の側面図を示す。 図9は、多くの実施形態による、近位および遠位部材の間で連結を達成するためのカテーテルの内側部材上の接着剤の適用の側断面図を示す。 図10は、多くの実施形態による、近位および遠位部材の連結を達成するためのステントの管腔の中へのカテーテルの内側部材の摩擦/圧入の側断面図を示す。 図11Aおよび11Bは、多くの実施形態による、カテーテル内側部材を圧着して連結状態を達成するようにステントの外面に適用された金属要素の側面図を示す。 図12Aおよび12Bは、多くの実施形態による、近位および遠位部材を連結するために使用される、ステントに添着された超弾性/形状記憶合金の使用の側面図を示す。 図13Aおよび13Bは、多くの実施形態による、ステントの領域を熱処理することによって、近位および遠位部材を連結する方法の側面図を示す。 図14は、多くの実施形態による、遠位部材(ステント)が雌ねじ山(内面)を有し、近位部材(カテーテル)が連結領域内でその外面を覆う雄ねじ山を有する、ねじ山付き連結を詳述する、側断面図を示す。 図15Aおよび15B、および15Cは、多くの実施形態による、連結機構からの近位ループ縫合糸およびその独立機能性を表示する側面図を示す。 図16Aおよび16B、および16Cは、多くの実施形態による、いくつかの近位ハブ構成を詳述する側面図を示す。 図17Aは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステムの側面図を示す。 図17Bは、ステント部材が脱離された、図17Aの腎尿管ステントシステムの側面図を示す。 図17Cは、図17Aの腎尿管ステントシステムの連結および解放機構の側断面図を示す。 図17Dは、図17Cの連結および解放機構の係止/解放ワイヤの斜視図を示す。 図17Eは、図17Aの腎尿管ステントシステムの側面図を示す。 図17Fは、図17Aの腎尿管ステントシステムのステント部材の近位ループの拡大図を示す。 図18A、18B、および18Cは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステムのステント部材を解放する連結および解放機構の側断面図を示す。 図18A、18B、および18Cは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステムのステント部材を解放する連結および解放機構の側断面図を示す。 図18A、18B、および18Cは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステムのステント部材を解放する連結および解放機構の側断面図を示す。 図19は、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の連結および解放機構の側断面図を示す。 図20は、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の連結および解放機構の側断面図を示す。 図21は、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の連結および解放機構の側断面図を示す。 図22Aおよび22Bは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の例示的ハブの斜視図ならびに斜視側断面図を示す。 図23A−23Dは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の別の例示的ハブを示す。図23A、23B、および23Cは、ハブの斜視図を示す。図23Aは、軸方向に圧潰されているハブを示す。 図23A−23Dは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の別の例示的ハブを示す。図23A、23B、および23Cは、ハブの斜視図を示す。図23Bは、部分的に分離されているハブを示す。 図23A−23Dは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の別の例示的ハブを示す。図23A、23B、および23Cは、ハブの斜視図を示す。図23Cは、複数のプルタブが使用されることができるように、完全に分離されているハブを示す。 図23A−23Dは、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用の別の例示的ハブを示す。図23Dは、ハブの側断面図を示す。 図24は、多くの実施形態による、腎尿管ステントシステム用のさらなる例示的ハブを示す。 図25Aは、多くの実施形態による、種々の転換式ステントシステムのために使用可能な種々の回転止血鉗子型弁の斜視図を示す。図25Bは、多くの実施形態による、種々の転換式ステントシステムのために使用可能な中心レバーロックの斜視図を示す。 図26は、多くの実施形態による、そのループ縫合糸の配列を示す転換式ステントシステムの断面図を示す。
図1は、転換式腎尿管カテーテル100の例示的構成の斜視図を提供する。図2は、2つの例示的構成が示されている、近位部材(カテーテル)110および遠位部材(ステント)120の連結領域を詳述する。示される解放機構は、2つの伸張部材、すなわち、縫合糸130および引張ワイヤ140を備えてもよい。図2に示されるように、縫合糸130は、近位部材110の壁を通って退出し、遠位部材120に再進入し、接合部150を横断して近位および遠位部材110、120をともに保持してもよい。引張ワイヤ150は、引張ワイヤ(係止ワイヤ)150が除去される、または近位に後退させられるまで、縫合糸140を引き出すことを妨げることができる。縫合糸140の遠位部分は、引張ワイヤ150の遠位部分が通って螺入される、ループを形成してもよい。加えて、内側部材160が、整合させられた状態(同心円状)で接合部を保ち、接合部150を横断する他の構成要素の通過を促進するために、内側で接合部150を横断するように含まれてもよい。縫合糸130が内側部材160の内側にあり、近位および遠位部材110、120に加えて内側部材160を通過することができる、種々の構成が図2に示されている(構成2A)。代替として、または組み合わせて、縫合糸130は、内側部材160の外側にあり、近位および遠位部材110、120のみを通過することができる(構成2B)。引張ワイヤ140および縫合糸130は両方とも、種々の好適な材料および材料の形状、ならびに他の構成要素で作製されてもよい。係止縫合糸130を解放するために、引張ワイヤ140は、転換式カテーテル100のハンドル部分または近位ハブ100a上のプルタブ170から近位に引っ張られてもよい。図3Aおよび3Bは、連結を達成するために引張ワイヤ140を利用することとは対照的に内側部材160に巻き付き得る、縫合ループ130ロックの付加的構成を詳述する。縫合糸140の遠位部分は、内側部材160の遠位部分が通って螺入されるループを形成してもよい(図3A)。内側部材160が近位に後退させられるとき、縫合糸140の遠位ループが解放されてもよく、近位および遠位部材110、120が分離することを可能にする。いくつかの実施形態では、内側部材160、近位部材110、ならびに遠位部材120は、近位および遠位部材110、120の変位を防止するように、接合部150において相互と締まり嵌めを形成してもよいが、本締まり嵌めは、接合部150に対する内側部材160の後退によって分断されてもよい。いくつかの実施形態では、遠位部材120は、管腔の中への内側部材160の遠位前進を制約するように、その管腔の内面に沿って停止部125を備えてもよい(図3B)。
図4A−4Dは、デバイス100の遠位(ステント)部材110と近位(カテーテル)部材120との間の連結領域の強調斜視図を表示する。金属またはポリマー材料から加工され得る種々の要素は、近位部材120の連結領域に添着されてもよい。図4A−4Dによって、大直径管区画401が示され、小管要素402が該要素401の内面に接合されてもよい。遠位部材120の上で、マーカバンド406が適用されてもよく、ボールワイヤ403がマーカバンド406から近位に延在し、接合部404において終端する(図4A、4B)。ボールワイヤ403は、小管要素402を通過させられてもよく、ボールワイヤ402の直径は、小管要素402の内径よりわずかに小さい。いったんボールワイヤ403のボール部分が小管要素402を完全に通過すると、次いで、引張ワイヤ405は、図4Cおよび4Dのように小管要素402を通過させられることができる。引張ワイヤ405の付加直径、およびボール自体ではなくボールワイヤ403の直径は、小管要素402の内径より大きくなくてもよい。引張ワイヤ405直径を加えたボールワイヤ403のボール直径は、小管402の内径を超え、引張ワイヤ405が除去されるまで、遠位および近位部材110、120を連結してもよい。本引張ワイヤ405は、近位ハブ110a上の領域に添着されてもよく、デバイス100からそれを引き出すことによって除去を可能にする。
図5Aおよび5Bは、図4A−4Dに示される、対応する部材110と同様に機能し得る、近位部材110を表示する。近位部材110は、ボールワイヤおよび引張ワイヤ構成要素を受容するために使用される、超弾性/形状記憶要素またはタブ501を含んでもよい。本超弾性/形状記憶要素またはタブ501は、図4A−4Dに示される小管区画もしくは要素402と同様に機能してもよい。タブ501は、小管区画または要素402に取って代わってもよく、タブ501は、近位部材110と一体的であり得る。近位部材110上に示されるタブ501は、遠位部材120を連結するように下向きまたは上向き位置に熱固化されてもよく、タブ501の超弾性質は、分断が起こることを可能にするよう、入力が近位ハブ110aもしくは内部管腔に誘導されると、それが再配置することを可能にし得る。本タブ501は、全ての他の内側部材構成要素とともに、近位部材110の全長に沿ったいずれかの場所に位置してもよい。
図6A−6Dは、引張ワイヤ606を使用して一致して保持され得る、近位および遠位部材110、120を接合するために係止リング要素601を利用する、連結領域または接合部150の斜視図を示す。図6Aは、係止リング要素601を伴う近位および遠位部材110、120を示し、図6Bは、近位および遠位部材110、120をともに保持するように係止リング要素601の孔または開口を通して螺入された引張ワイヤ606を伴う同部材を示す。図6Cおよび6Dは、接合部150において近位および遠位部材110、120の界面接触端から外へ延在し得る、係止リング要素110a、120bを示す。2つのリング部材110a、120aは、螺入されることができ(例えば、リング部材は、1/4巻目等の高いピッチを有してもよい)、ワイヤ606aは、定位置に2つのリング部材110a、120aを係止してもよい。2つのリング部材110a、120aは、いったんワイヤ606aが除去されると、容易に非連結されてもよい。係止リング要素110a、120aは、引張ワイヤ606aが通って螺入される、開口または孔を有してもよい。
図7A−7Dは、連結を達成するために近位および遠位部材110、120に添着されるキー付き(六角形が例証するために示される)要素を利用する、連結領域または接合部150の図を示す。ステントをカテーテルに連結する内側部材アセンブリは、螺入され/回転可能に相互係止され(1/4巻目または他のねじ山のように)、キーを付けられてもよい(例えば、六角形)。図7Aに示されるように、近位または遠位部材110、120のうちの一方が、静止して保持されてもよい一方で、他方は、近位および遠位部材110、120を分断するように旋回させられる。同軸部材を伴うツールが、提供されてもよい。ツールは、近位または遠位部材110、120のうちの一方を静止して保持してもよく、それらをねじって外すように他方を回転させることができる。ツールは、断絶時に内側部材アセンブリに係合するように、カテーテル/近位部材110を下に置いてもよい(すなわち、カテーテルの管腔内で前進させられる)。ステント/遠位部材120は、安定して保持されてもよく、ステント/遠位部材120をカテーテル/近位部材110に添着する部品は、ねじって外されてもよい。カテーテル/近位部材110は、ステント/遠位部材120が分断されている間に捻転されてもよい。引張ワイヤは、分断を支援するためにツールを使用すると、必要ではなくてもよい。図7Bは、第2のキー付き部分701bに連結された第1のキー付き部分701aを示す、接合部150の側断面図を示す。図7Cは、第2のキー付き部分701bと整合している第1のキー付き部分701aを示す、接合部150の側面図を示す。図7Dは、同部品の斜視断面図を示す。キー付き部分のための六角形状が示されているが、代わりに、星またはトルクス様形状等の他の形状が使用されてもよい。本開示はまた、遠位部分120を捻転することなく、近位および遠位部分110、120に係合し、それらを係止解除するように、逆回転ツール751も提供する(図7E、7F)。ツールのハンドル機構は、キー付き形状が回転させられることを可能にし得る一方で、近位および/または遠位部分110、120の外側本体は、静止して保持される。
図8A−8Bは、カテーテル100の内側部材160の使用が、ステント部材120とカテーテル部材110との間の同心性を維持するために別個の構成で利用される、連結領域150の側断面図を示す。種々の連結機構が、これらの内側部材160の構成型のうちのいずれかとともに使用されてもよい。図8Aは、内側部材110の機能性がカテーテル部材110の遠位先端上に形成されている、構成を示す。カテーテル部材110の本遠位先端は、ステント部材120の管腔の中へ摺動してもよい。図8Bは、内側部材160が近位ハブ100aに戻って延在しない、構成を示す。本内側部材160は、図4A−4Dに示される設計型と同様にデバイス100のカテーテル部材110に添着される構成要素であってもよい。図8Cは、内側部材160が完全に近位ハブ100aに戻って延在し、ハブ領域において定位置に固定されている、構成を表示する。カテーテル遠位先端は、ステントの内側管腔に向かって先細になるように形成されてもよく、カテーテルの遠位端における固定内側部材を利用してもよく、またはカテーテル管腔から完全に除去され得る摺動可能構成要素であってもよい。
図9は、接着剤の使用が、ステント部材110の管腔と接触している内側部材160の領域160aの領域に適用され得ることを示す。本接着剤接合は、内側部材160およびその対応する外側カテーテル部材110をステント部材120(図9または10に示されていない外側カテーテル部材110)に効果的に連結してもよい。
図10は、ステント部材120の管腔の中へ入れられたときに、摩擦嵌合接合が達成される、内側部材160が特大直径を有する、締まり嵌めの使用を示す。
図11Aおよび11Bは、カテーテル部材110の内側部材160を覆ってステント部材120の外側を円周方向に圧潰し、連結領域をもたらす、その領域に適用された金属またはポリマー圧着1101の使用を示す。
図12Aおよび12Bは、この場合、カテーテル100の内側部材160に添着された突出1206と界面接触し得る、ステント部材120に固着されている、超弾性/形状記憶合金の使用を示す。ステント部材120は、カテーテル管の役割を果たす剥離シース1201を備えてもよく(図12A)、それによって、剥離シース1201は、除去され、ステント部材120の超弾性構成要素1211から内側部材160の外面上のワイヤ把持突出1206の解放(形状合金記憶効果)をもたらし、したがって、その後、内側部材160の完全な除去を可能にする、デバイス100の第1の要素であろう。
図13Aおよび13Bは、内側部材160と界面接触するステント部材120の領域が熱処理される場所を示す。図13Aは、処理前の連結領域または接合部150を示し、図13Bは、処理後の連結領域または接合部150を示す。内側部材160は、その表面の周囲で円周方向に切断された一連の溝160aを有してもよく、これらの溝160aは、該領域が加熱されるときに、ステント部材120のポリマー材料が流入し得る、領域としての機能を果たす。いったんステント部材ポリマーが加熱され、内側部材160に接合すると、次いで、冷却させられ、2つの要素の間に機械的界面を恒久的に形成する。内側部材160に印加される軽度から中程度の引張力は、それがステント部材120から離脱することを可能にするであろう。
図14は、遠位部材(ステント)120がステント部材120の管腔の中へねじ山付き近位部材(カテーテル)110を受容することを可能にする、連結構成を詳述する。ステント部材120の雌ねじ山付き連結領域1420は、その連結領域150内でその外面を覆って雄型ねじ山配列1410を有する、近位部材110を受容してもよい。これは、定位置に螺入することによって、近位部材110が遠位部材120に連結されることを可能にし、後に、近位部材110は、デバイス100の近位部分110を螺入解除すること(回転させること)によって除去されてもよい。
図15A−15Cは、いったん腎臓の腎盂内に入ると、デバイス100の遠位部分(ステント)120の近位ループ120aを閉鎖するために使用される、撚り糸材料を描写する。近位縫合ループ1501と称されるこの1本の材料は、ループ120aの底部の側壁を通って位置する孔を通過してもよい。遠位ステントループまたは巻形120aおよび近位ステントループまたは巻形120bが送達のために直線化されると、ステント部材120の遠位巻形120bは、膀胱内の大きい空間により、直線化装置の除去時に再形成してもよい。近位ループ120aは、より緊密な腎盂領域中で再形成するために機械的促進を必要とし得る。本デバイス100は、ステント120の近位ループ120aを再形成するようにデバイス100の近位ハブ100aにおいて張力を受けて引っ張られる、近位ループ縫合糸1501を使用することができる。本近位ループ縫合糸1501は、ハブ100aにおいてストランドの一方の端部を切断し、完全に除去されるまで他方の端部を引っ張ることによって除去されてもよい。近位縫合ループ120bおよびその機能は、連結機構から独立して作用してもよい。
図16A、16B、および16Cは、近位ハブのいくつかの構成を表示する。連結構成要素は、除去を可能にする種々のハブ構成から外へ延在してもよく、および/または押しボタン等の特徴が、デバイスの分断を可能にしてもよい。すなわち、引張ワイヤまたは縫合ループは、近位ハブの種々のポートから後退させられてもよい。図16Aは、主要ポート101aおよび外側ポート101bを伴う近位ハブ100a’を示す。実施例では、縫合ループ1501は、近位ループ120aの(再)形成を促進するように、外側ポート101bから近位に後退させられてもよく、引張ワイヤ140は、ステント部材120を解放するように、主要ポート101aから後退させられてもよい。図16Bは、主要ポート101aおよび2つの外側ポート101b、101cを伴う近位ハブ100a”を示す。付加的外側ポート101cは、例えば、引張ワイヤ140が後退させられた後に、縫合糸130の後退のために使用されてもよい。図16Cは、引張ワイヤもしくは縫合糸のうちの1つまたはそれを上回るものに使用され得る、主要ポートのみを伴う近位ハブ100a’’’を示す。ステント部材120が患者に埋め込まれたままにされた場合、縫合糸は、切断される、後退させられる、もしくは定位置に残されるのうちの1つまたはそれを上回るものであってもよい。
さらなる腎尿管ステントシステムおよび接合または連結機構が、以下で説明される。図の要素の多くおよびそれらに対応する参照番号が、以下に列挙される。
1:ステント
2:脱離可能排出/送達カテーテル
3:ハブ
4:ループ縫合ロック
5:ループ縫合糸
5a:ループ縫合糸の終端
5b:ループ縫合糸のループ係止端
5c:(係止縫合近位退出孔20用の)タブを伴う除去端
6:近位ループ
7:遠位ループ
8:遠位放射線不透過性マーカ
9:近位放射線不透過性マーカ
10:(明確にするために間隙を伴って示される)排出カテーテルへの接合ステント
11:係止縫合糸
11a:遠位係止縫合ループ
11b:ハブ取付(可能な場所の実施例)
11c:遠位係止縫合束縛
12:格納式連結器
13:保護キャップ(引張ワイヤ)
14:(ループ縫合糸5用の)保護キャップ
15:ルアーねじ山コネクタ(標準)
16:先細先端
16a:排出孔
16b:排出孔
17:排出孔(ループの内部)
18:係止/解放ワイヤ
18a:近位部(連結器12からプルタブ19まで進む)
18b:遠位端(係止遠位係止縫合ループ11aを通過する)
19:係止/解放ワイヤプルタブ
20:係止縫合近位退出孔
21:係止縫合遠位進入孔
22:ステント上の遠位補強(例えば、SSハイポチューブ)
23:カテーテル上の近位補強(例えば、SSハイポチューブ)
24:代替的補強、または他の補強と組み合わせて、主要本体より高いデュロメータもしくは強靱な管類
25:前進停止部
26:係止縫合束縛補強(スエージ加工ハイポチューブ、例えば、明確にするために示されていないスエージ加工平面)
27:別個の係止/解放ワイヤ
28:内側部材
29:固定連結器
30:連結器とカテーテルの取付
31:滑動嵌合
32:係止ワイヤ
33:ワイヤ
図17A−17Fに示されるように、腎尿管ステントシステム200は、3つの主要な構成要素、すなわち、遠位および解放可能ステントまたはステント部材1、カテーテル2、およびハブ3と、ループ縫合糸5、係止縫合糸11、格納式連結器12、係止/解放ワイヤ18、ならびに係止/解放ワイヤプルタブ19を備え得る、連結および解放機構とを備えてもよい。ハブ3が、カテーテル2に固定されてもよい一方で、ステント1は、連結および解放機構によって接合部10においてカテーテル2に解放可能に固定されてもよい。連結および解放機構は、上記ならびに本明細書に説明される連結機構と同様に動作してもよい。例えば、図17Cを参照すると、係止/解放ワイヤ18は、係止縫合糸11の遠位係止縫合ハブ取付11bを通して螺入されてもよく、係止/解放ワイヤは、ステント1がカテーテル2から分断し得るように、係止縫合糸11を解放するためにそこから後退させられてもよく、係止縫合糸11は、さらに近位に後退させられてもよい。
直線化装置(例えば、ハブを伴うハイポチューブ)が、ステント1のループ6、7を直線化するために入れられることができ、システム200は、留置されるようにガイドワイヤを経由して体内に置かれることができる。次いで、直線化装置は、除去されることができ、ステント1の近位および遠位ループ6、7が形成することを可能にする。通常、近位ループ6は、緊密な空間内で自然に形成せず、図15a−15cを参照して上記に説明されるものと同様に、ループ縫合糸5を引っ張ることによって形成される必要があり得る。
図17A−17Fに示されるように、ループ縫合糸5cの一方の端部が、プルタブ20に束縛されてもよく、ループ縫合糸は、カテーテル2およびステント1の内側管腔を下って近位ループ6まで進み、1つの排出孔16aから退出してもよく、別の排出孔16bに再進入し、ループ縫合ロック4を通ってハブに戻る。2つの排出孔16a、16bは、引張端5aを引っ張ることによって等、ループ縫合糸5が張力を加えられるときに、ループ縫合糸5がループの中に近位ループ6を引き入れるように、構成されてもよい。ループ縫合糸5は、体内でシステム200を保定することに役立つように、係止機構4によって定位置に係止されることができる。付加的排出孔が、近位ループ6上に存在してもよく、概して、ループ6の内側部分上に存在する。
いくつかの実施形態では、腎尿管システムは、ループ縫合糸5を除去させる必要がなくてもよい。そのようなシステムでは、ループ縫合ロック4は、近位ループ6を解放するように係止解除されることができ、ループ縫合機構を含むカテーテル2全体が、除去されることができる。そのようなシステムは、遠位係止縫合束縛5cおよび係止縫合近位退出孔20を必要としなくてもよく、代わりに、ループ縫合糸5の端部は、ハブ3の中で非アクセス可能に束縛されてもよい。それでもなお、ステント1を変換して解放する前に、ループ縫合糸5を完全に引き出せることが重要であり得る。したがって、遠位係止縫合束縛5cおよび係止縫合近位退出孔20は、アクセス可能であり得る。
ループ縫合糸5内の張力は、ループ縫合ロック4を係止解除することによって緩和されることができ、これは、システム200がアクセスチャネル/孔を通して除去されると、近位ループ6が弛緩して広がることを可能にし得る。
図18A−18Cを参照すると、システム200用の連結または係止機構は、上記および本明細書に説明されるものに類似し得る。係止機構は、内側部材の連結器(例えば、連結シリンダ)12に恒久的に添着され得、図18Aに示されるように、遠位係止縫合束縛11cにおいて係止縫合糸11を通って係合または螺入するように連結シリンダ12を越えて通過し得る、係止ワイヤ(引張ワイヤ)18を備えてもよい。図18Bに示されるように、係止ワイヤ18は、遠位係止縫合束縛11cを解放するように後退させられてもよい。そのような後退は、係止縫合糸11を解放し、ステント1から連結器12を後退させ、係止縫合糸11が後退させられること、およびステント1が解放されることを可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、連結器シリンダ29が、連結器とカテーテルの取付30を通してカテーテル2に添着されてもよく、独立して引き戻されることができなくてもよい(図19)。係止縫合糸11を解放するように格納式である係止ワイヤ32は、連結器29と別個であり得る。しかしながら、ある場合には、固定連結器29は、独立して引き戻されない場合、(例えば、摩擦、生物付着等により)除去中にステント1の内側に引っ掛かり得る。
いくつかの実施形態では、連結器12は、係止/解放ワイヤ27と別個であるワイヤ33に接続されてもよく、ワイヤ33は、(引き戻す動作を連動させることによって軽減され得る)付加的ステップとして引っ張られてもよい。
いくつかの実施形態では、連結器12は、引き戻されることができるようにハブに添着され得る、同軸内側部材28に添着されてもよい。連結器12は、固体ポリマー、ニチノール、編組またはコイル状シャフト(図示せず)であり得る、内側部材を備えてもよい。
図17A−17Fを再び参照すると、ステント部分1を展開するために、オペレータは、最初にループ縫合糸11を係止解除し、ループ縫合キャップ14を除去し、ループ縫合糸を引き出してもよい。ステント1を実際に展開するために、キャップ13は、除去されてもよく、係止ワイヤ18は、係止ワイヤタブを引っ張ることによって引き戻されてもよい。係止ワイヤ18は、係止縫合ループ11bから引き出し、ステント1を断絶しながら、連結器12が引き戻され得るように、連結器12に連通し(例えば、取り付けられ)てもよい。
図17Cに示されるように、係止縫合糸11を固定する例示的方法は、係止ワイヤ18が定位置になった後に、カテーテル2およびステント1をともに引っ張るために、一方の端部11cがカテーテル2の遠位端付近に固定され、他方の端部11bがハブ3に固定されることである。他方の端部11bをより近位に固定させながら、一方の端部11cをカテーテル2の遠位端付近に固定することは、システム200が前進させられるにつれて、カテーテル材料の引き戻しまたは一箇所に集まる(および接合部において大きく開く)ことの事例を低減させ得る。代替として、係止縫合糸11の両端は、遠位端において束縛され、またはハブ3において固定されることができる。係止縫合端は、2つの孔の周囲で縛ること、接着すること、埋め込むこと、スエージ加工マーカ等によって、係止または固定されてもよい。
係止縫合糸11は、高引張強度、低伸長材料、およびUHMWPE(Spectra, Honeywell)のような可撓性材料、またはステンレス鋼もしくは他の金属材料を含む他の材料、または材料の組み合わせで作製されてもよい。それは、係止ワイヤを通過させるために端部に孔を伴う単一のリボンまたは他の構成であり得る。
剛性連結器12は、ステンレス鋼、NiTi、PEEK、または当技術分野で公知である他の材料等のインプラントグレード材料で作製されてもよい。より可撓性の連結器が可能であるが、屈曲下の接合部においてカテーテル2およびステント1を支持せず、接合部を広げて開かせる。
少なくともいくつかの場合に好まれ得る、3本アームハブ220(図22A、22B)を含む、ハブの種々の構成も開示される。3本アームハブ220の単一のサイドアーム221は、2つのプルタブ222a、22bを備えてもよい。ハブは、プルタブを伴う軸方向構成にあり、またはサイドアームもしくは3本アーム構成でレイアウトされることができる。代替として、ハブ230は、必要な動作を提供するように順に分離する(例えば、ねじって外れる)、(ロケット段階のような)軸方向に積み重ねられた構成要素であり得る(図23A、23B、23C)。図23Bおよび23Cに示されるように、ハブ230の本体は、プルタブ232a、232bがアクセスされ得るように、軸方向に引き離されてもよい。摺動または捻転機構を伴うハンドルが、いくつかの実施形態で使用されてもよい。示されるハブは、ループ縫合糸を巻き付けて係止するために、回転止血鉗子型弁(例えば、ロック250によって図25Aに示される)を使用してもよいが、縫合糸を係止して側面を密閉するための中心レバー等の他の機構(例えば、レバー機構251によって図25Bに示される)も使用されてもよい。
図24は、サイドアーム付きハブ241、バレルハブ242、および3本アーム付きハブ243を含む、デバイス200に使用され得る、さらなるハブを示す。
上記で説明される側面または3本アームハブでは、ワイヤもしくは縫合糸は、キャップに直接添着され得るが、キャップの中に捻転防止特徴を提供されなかった場合、捻転して縛ってもよい。これらのデバイス200上のポート15は、周期的に洗浄される必要があり得るため、デバイス200に慣れていない個人が、不注意にキャップをねじって外し得る。したがって、好ましい実施形態では、プルタブは、キャップと別個である。
いくつかの実施形態では、カテーテル2およびステント1は、電気分解によって、またはコネクタの電気抵抗ベースの融解によって、相互から分断されてもよい。デバイス200は、米国特許第5,122,136号および第5,643,254号に説明される機構と同様に、電荷が印加されるときに尿の存在下で溶解し得る、カテーテル2とステント1との間の犠牲接合部を備えてもよい。デバイス200は、コネクタを軟化または融解させるために電流抵抗を使用してもよく、コネクタがカテーテルの内部にあり得るため、いかなる組織も温度による影響を受けなくてもよく、カテーテルを通って流動する体液の体積が許容範囲内で流体温度を保ってもよい。デバイス200は、形状記憶構成要素を備えてもよく、電流によってこれらの構成要素を加熱することは、相互からカテーテル2およびステント1を解放するように、それらに形状を変化させることができる。
図26に示されるように、係止縫合糸11は、複数の遠位係止縫合束縛場所11cにおいてカテーテル2に束縛されてもよい。カテーテル2は、補強24を用いて束縛場所11cで補強されてもよい。補強24は、コイル補強領域を備えてもよい。これらのコイル補強領域は、以下でさらに議論されるように、係止縫合糸11が高負荷シナリオ下でカテーテル2の材料を通して断裂しないように、提供されてもよい。いくつかの実施形態では、コイルまたは他の補強モードもまた、ステント1の係止縫合遠位進入孔21の領域中に位置するであろう。
係止縫合遠位終端方法:係止縫合糸11の少なくとも一方または両方の端部は、デバイスの送達中に負荷シナリオ下でステント・カテーテル接合部の分離を防止するように、カテーテル2の遠位端に向かって終端されてもよい。
縫合糸11は、縫合糸11自体のブレードまたは引張ワイヤシャフトへの結び目を通過することによって、引張ワイヤ18上で終端されてもよい。結び目またはブレードは、脱離事象中に変位または除去されると、ワイヤ18を経由して縦方向に摺動してもよい。
結び目のある縫合糸11は、小直径孔に対して影響力を行使する、カテーテル2の管腔内で終端してもよい。縫合糸の結び目が影響力を行使する孔は、接着剤、マーカバンド、および/または他のポリマー被覆材料で覆われてもよい。
ハイポチューブもしくはマーカバンドが、カテーテル2および/またはステント1ポリマーの外径、内径に適用もしくは圧着され、または表面内に組み込まれてもよい。適用されたハイポチューブまたはマーカバンドの金属表面は、縫合材料を取り付けるために利用されてもよい。
係止縫合孔補強:係止縫合糸11が通過する、カテーテル2およびステント1の壁を通して穿孔される(例えば、コアリングツールを使用して穿孔される)孔は、最適な患者快適性のために、カテーテル2および/またはステント1を体温で軟化させ得る、多くのデバイス用途で使用される熱可塑性物質の断裂抵抗を増進するために補強を必要とし得る。いくつかの用途で使用可能な係止縫合材料は、高負荷シナリオ下でデバイスの壁内の孔を通って断裂する傾向を有し得る。剛性金属、ポリマー、または繊維性ブレードもしくはコイルが、そのような断裂を防止するように、ステント1もしくはカテーテル2のうちの1つまたはそれを上回るものの壁内に組み込まれ、押出され、もしくは積層されてもよい。ハイポチューブまたは他の高強度材料の一区画が、着目孔付近であるが、典型的には、デバイスの全体的な快適特性に大いに影響を及ぼさないよう、その領域付近のみに組み込まれ、重ね合わされ、もしくは添着されてもよいため、縫合糸は、負荷下の本剛性基板に影響力を行使し得る。
転換式カテーテルデバイスは、腎尿管ステントを送達するために使用されるものとして上記で説明されるが、転換式カテーテルデバイスおよびそれらの使用方法は、他の解剖学的構造にも適用可能であり得る。転換式カテーテルデバイスの寸法および/または材料性質は、他の解剖学的構造にとって適切であるように修正されてもよい。例えば、多くの実施形態による転換式カテーテルデバイスは、胆管の開存性を維持するために胆管ステントとして使用するために好適であり得、胆管ステントを送達するために使用可能な転換式カテーテルデバイスは、胆嚢および/または胆嚢頸部の形状に好適なより小型の近位ループもしくは近位フックのJ字フック構成を有してもよい。別の実施例では、多くの実施形態による転換式カテーテルデバイスは、回腸導管カテーテルとして使用するために好適であり得る。腎尿管ステントとして使用するために適合される転換式カテーテルデバイスは、約20cmから約28cmに及ぶ近位・遠位ループ距離を有してもよいが、回腸導管カテーテルとして使用するために適合される転換式カテーテルデバイスは、より長いループ間距離を有するであろう。
本発明の好ましい実施形態が、本明細書で示され、説明されているが、そのような実施形態は一例のみとして提供されることが当業者に明白となるであろう。ここで、多数の変形例、変更、および置換が、本発明から逸脱することなく当業者に想起されるであろう。本明細書に説明される本発明の実施形態の種々の代替案が、本発明を実践する際に採用され得ることを理解されたい。以下の請求項は本発明の範囲を定義し、それによって、これらの請求項およびそれらの均等物の範囲内の方法ならびに構造が網羅されることが意図される。

Claims (22)

  1. 内側管腔と、近位端および遠位端とを有する、カテーテル本体と、
    内側管腔と、前記カテーテル本体の前記遠位端と解放可能に連結される近位端とを有する、ステント部材と、
    前記カテーテル本体の前記内側管腔の中に配置され、前記カテーテル本体および前記ステント部材を同心円状に整合させるように前記ステント部材の前記内側管腔の中へ延在する、内側部材アセンブリと、
    前記内側部材アセンブリの少なくとも一部を覆ってループを形成するように、前記カテーテル本体を通って、またはそれに沿って、前記ステント部材の前記内側管腔の中へ延在し、それによって、前記ステント部材を前記カテーテル本体に固着する、テザーと、
    を備え、
    前記ステント部材の前記内側管腔からの前記内側部材の後退は、前記ステント部材がステント本体から解放されるように、前記ループから前記内側部材アセンブリを解放する、
    ステント送達システム。
  2. 前記内側部材アセンブリは、係止引張ワイヤであって、前記テザーの前記ループを通して螺入可能である係止引張ワイヤを備える、請求項1に記載のステント送達システム。
  3. 前記内側部材アセンブリは、ハイポチューブを備える、請求項1に記載のステント送達システム。
  4. 前記内側部材アセンブリは、前記カテーテル本体の前記近位端に連結されたハブにおける1つまたはそれを上回るプルタブもしくは回転可能キャップを伴って作動させられるように構成される、請求項1に記載のステント送達システム。
  5. 前記テザーは、前記カテーテル本体の前記内側管腔を通って延在する、請求項1に記載のステント送達システム。
  6. 前記テザーは、前記カテーテル本体の前記遠位端付近の前記カテーテル本体の外側ポートから外へ延在する、請求項5に記載のステント送達システム。
  7. 前記テザーによって形成される前記ループは、前記ステント部材の前記内側管腔内で前記内側部材アセンブリの前記少なくとも一部によって螺入されるように、前記ステント部材の外側ポートを通してステント部材の中へ延在する、請求項5に記載のステント送達システム。
  8. 前記テザーは、前記カテーテル本体の前記遠位端付近の固定端と、自由端とを有し、前記テザーは、前記カテーテル本体の前記自由端および前記近位端に向かって近位に延在する、請求項1に記載のステント送達システム。
  9. 前記テザーは、第1の端部と、第2の端部とを有し、前記テザーは、前記カテーテル本体の前記第1および第2の端部の両方ならびに前記近位端に向かって近位に延在する、請求項1に記載のステント送達システム。
  10. 前記ステント部材は、近位ループと、遠位ループとを備える、請求項1に記載のステント送達システム。
  11. 前記ステント部材の前記近位ループもしくは前記遠位ループのうちの1つまたはそれを上回るものは、直線状構成と、ループ状構成とを有する、請求項10に記載のステント送達システム。
  12. 前記近位ループもしくは前記遠位ループのうちの前記1つまたはそれを上回るものは、前記ループ状構成を成すように付勢される、請求項11に記載のステント送達システム。
  13. 前記カテーテル本体の前記内側管腔を通って延在し、前記近位ループに連結される、ループ引張ワイヤをさらに備え、前記ループ引張ワイヤを後退させることは、前記ループ構成の中に前記近位ループを引き入れ、または前記近位ループの半径を低下させる、請求項11に記載のステント送達システム。
  14. 前記ループ引張ワイヤは、前記ステント部材の前記近位端付近の前記ステント部材の第1の外側ポートから外へ延在し、前記近位ループの遠位端付近の前記ステント部材の第2の外側ポートの中へ戻って延在する、請求項13に記載のステント送達システム。
  15. 前記ループ引張ワイヤは、前記カテーテル本体の前記近位端に連結されたハブにおけるプルタブまたは回転可能キャップから後退可能である、請求項13に記載のステント送達システム。
  16. 腎尿管ステントを送達する方法であって、
    ステント送達システムのステント部材の遠位端が膀胱の中に位置付けられ、前記ステント部材の近位端が腎盂の中に位置付けられるように、経皮アクセス部位を通して前記ステント送達システムを前進させるステップであって、前記ステント部材の前記遠位端が前記膀胱の中で遠位ループを形成する、ステップと、
    前記腎盂の中で近位ループを形成するように、ステント部材の前記近位端を作動させるステップと、
    前記ステント送達システムのカテーテル本体から前記ステント部材を分断するステップと、
    定位置に前記ステント部材を残して、前記経皮アクセス部位から前記ステント送達システムの前記カテーテル本体を後退させるステップと、
    を含む、方法。
  17. 前記腎盂の中で近位ループを形成するように、前記ステント部材の前記近位端を作動させるステップは、前記ステント部材の前記近位端の半径を縮小するように、前記カテーテル本体を通って延在するループ引張ワイヤを後退させるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記カテーテル本体から前記ステント部材を分断するステップは、前記カテーテル本体から前記ステント部材の中へ延在するテザーループを解放するように、前記ステント部材から係止引張ワイヤを後退させるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記カテーテル本体から前記ステント部材を分断するステップは、前記ステント部材から内側部材を後退させるステップを含み、前記内側部材は、それを通して前進させられるときに、前記カテーテル本体を前記ステント部材と同心円状に整合させるように構成される、請求項16に記載の方法。
  20. 前記カテーテル本体から前記ステント部材を分断し、前記経皮アクセス部位から前記カテーテル本体を後退させる前に少なくとも3日間、定位置に前記ステント送達システムの前記ステント部材および前記カテーテル本体を残すステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  21. 前記少なくとも3日間定位置に残された前記ステントの前記カテーテル本体を通して尿を排出するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記少なくとも3日間定位置に残された前記ステントの前記カテーテル本体にキャップを被せるステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
JP2017507396A 2014-08-12 2015-08-11 カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法 Active JP6688509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462036377P 2014-08-12 2014-08-12
US62/036,377 2014-08-12
PCT/US2015/044580 WO2016025434A1 (en) 2014-08-12 2015-08-11 Systems and methods for coupling and decoupling a catheter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060545A Division JP7058297B2 (ja) 2014-08-12 2020-03-30 カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529894A true JP2017529894A (ja) 2017-10-12
JP2017529894A5 JP2017529894A5 (ja) 2018-09-20
JP6688509B2 JP6688509B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=55304537

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507396A Active JP6688509B2 (ja) 2014-08-12 2015-08-11 カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法
JP2020060545A Active JP7058297B2 (ja) 2014-08-12 2020-03-30 カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060545A Active JP7058297B2 (ja) 2014-08-12 2020-03-30 カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10722391B2 (ja)
EP (2) EP3936088A1 (ja)
JP (2) JP6688509B2 (ja)
CN (2) CN109864836B (ja)
CA (1) CA2956401C (ja)
WO (1) WO2016025434A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202715A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ 医療用管状体搬送装置
WO2024043219A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社カネカ ステントキット、ステントキットを有するステントシステム、およびステントキットの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387312B2 (en) 2008-09-15 2016-07-12 Brightwater Medical, Inc. Convertible nephroureteral catheter
US9956100B2 (en) 2009-09-15 2018-05-01 Brightwater Medical, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
CN109864836B (zh) 2014-08-12 2021-11-05 麦瑞通医疗系统公司 用于耦合和解耦导管的系统和方法
WO2018045301A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Regents Of The University Of California Ureteral stent and related methods
US20180235790A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Brightwater Medical, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
JP7408542B2 (ja) * 2017-09-20 2024-01-05 シノプシス サージカル インコーポレイテッド 副鼻腔流体アクセス埋め込み器具、アセンブリ、キット、および方法
EP3813739A4 (en) * 2018-06-29 2022-04-13 Avantec Vascular Corporation SYSTEMS AND PROCEDURES FOR IMPLANTS AND DELIVERY DEVICES
JP6514814B1 (ja) * 2018-07-25 2019-05-15 シルックス株式会社 チューブステントデリバリーシステム
US10813780B2 (en) * 2018-08-08 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Intraluminal implant delivery system and method
CN211884905U (zh) 2019-08-22 2020-11-10 贝克顿·迪金森公司 球囊扩张导管及其球囊
CN111228006B (zh) * 2020-01-10 2022-05-03 北京天助瑞畅医疗技术有限公司 植入系统及其操作手柄
US20210378850A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Merit Medical Systems, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
CN113974857A (zh) * 2021-11-24 2022-01-28 南微医学科技股份有限公司 引流导管和灌洗引流装置
CN116269600A (zh) * 2023-04-24 2023-06-23 上海心瑞医疗科技有限公司 一种主动脉阻血装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060109059A1 (en) * 2002-10-09 2006-05-25 Acorn Packet Solutions Llc System and method for maintaining an accurate frequency on a voltage controlled oscillator
JP2009297502A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Olympus Medical Systems Corp ステントデリバリーシステム
US20100268021A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Christine Florence Standfest Sexual Stimulation Device
JP2013500792A (ja) * 2009-07-30 2013-01-10 ストライカー コーポレイション ステントデリバリーシステム
JP5408682B1 (ja) * 2013-06-28 2014-02-05 ガデリウス・メディカル株式会社 ステントキット
US20140135941A1 (en) * 2008-09-15 2014-05-15 Harry R. Smouse Convertible Nephroureteral Catheter

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US818817A (en) 1905-04-21 1906-04-24 Leva C Collins Collar-stay.
US1259946A (en) 1910-01-12 1918-03-19 Wood Newspaper Mach Corp Stereotype-printing-plate-matrix feed and magazine.
US3996938A (en) 1975-07-10 1976-12-14 Clark Iii William T Expanding mesh catheter
US4350161A (en) 1980-05-09 1982-09-21 Davis Jr Richard C Indwelling urethral catheter and method
US4790810A (en) 1985-11-04 1988-12-13 American Medical Systems, Inc. Ureteral connector stent
WO1988005317A1 (en) 1987-01-13 1988-07-28 Kuntz David H Urethral stent
US5250069A (en) 1987-02-27 1993-10-05 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with expansible member and production method thereof
US4813925A (en) 1987-04-21 1989-03-21 Medical Engineering Corporation Spiral ureteral stent
US4830003A (en) 1988-06-17 1989-05-16 Wolff Rodney G Compressive stent and delivery system
US4913683A (en) 1988-07-05 1990-04-03 Medical Engineering Corporation Infusion stent system
US5019090A (en) 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
US4957479A (en) 1988-10-17 1990-09-18 Vance Products Incorporated Indwelling ureteral stent placement apparatus
US5507751A (en) 1988-11-09 1996-04-16 Cook Pacemaker Corporation Locally flexible dilator sheath
US5221253A (en) 1989-01-25 1993-06-22 Coll Milton E Urological stent-catheter system having varing diameter stent
US5364340A (en) 1989-01-25 1994-11-15 Coll Milton E Ureteral stent-catheter having varying internal diameter and method of use
US5002560A (en) 1989-09-08 1991-03-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable cage catheter with a rotatable guide
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5071407A (en) 1990-04-12 1991-12-10 Schneider (U.S.A.) Inc. Radially expandable fixation member
US5282784A (en) 1991-10-09 1994-02-01 Mentor Corporation Injection stent system
CN2128148Y (zh) 1992-06-25 1993-03-17 夏志恬 输尿管内支架引流管
US5259847A (en) 1992-06-25 1993-11-09 Montefiore Hospital And Medical Center Catheter to maintain minimally invasive access for exchanging internal biliary stents
DE69328096T2 (de) 1992-06-26 2000-09-14 Schneider Usa Inc Katheter mit ausdehnbarer maschendrahtspitze
US5964744A (en) 1993-01-04 1999-10-12 Menlo Care, Inc. Polymeric medical device systems having shape memory
US5599291A (en) * 1993-01-04 1997-02-04 Menlo Care, Inc. Softening expanding ureteral stent
US6576008B2 (en) 1993-02-19 2003-06-10 Scimed Life Systems, Inc. Methods and device for inserting and withdrawing a two piece stent across a constricting anatomic structure
AU6495794A (en) 1993-03-30 1994-10-24 Instent Inc. Temporary stent system
US5456667A (en) 1993-05-20 1995-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
US6196996B1 (en) 1993-07-15 2001-03-06 Paul S. Teirstein Irradiation catheter and method of use
DE69534194T2 (de) 1994-03-03 2006-02-16 Boston Scientific Ltd., Barbados Vorrichtung zum aufspüren der teilung bei einer vassookklusionsvorrichtung
US5507732A (en) 1994-10-05 1996-04-16 Medtronic, Inc. Quick assembly catheter manifold
FR2736554B1 (fr) 1995-07-10 1997-08-29 Devonec Marian Catheter forme d'un moyen de catheterisation et d'un moyen d'introduction separables, utile pour le traitement des obstacles prostatiques chez l'homme
US6991614B2 (en) 1995-11-07 2006-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Ureteral stent for improved patient comfort
US5846251A (en) 1996-07-22 1998-12-08 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US6629981B2 (en) 2000-07-06 2003-10-07 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6248100B1 (en) 1997-08-14 2001-06-19 Scimed Life Systems, Inc. Drainage catheter delivery system
US5921952A (en) 1997-08-14 1999-07-13 Boston Scientific Corporation Drainage catheter delivery system
US20080140101A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Revascular Therapeutic, Inc. Apparatus for crossing occlusions or stenoses
US6074339A (en) 1998-05-07 2000-06-13 Medtronic Ave, Inc. Expandable braid device and method for radiation treatment
DE19916060A1 (de) 1999-04-09 2000-10-19 Braun Melsungen Ag Stentvorrichtung
CN2408894Y (zh) 2000-01-06 2000-12-06 马建新 皮下埋置型输尿管内支架
US7044980B2 (en) 2000-02-03 2006-05-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Facilitating drainage
US6569150B2 (en) 2000-04-11 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Reinforced retention structures
GB0012764D0 (en) 2000-05-26 2000-07-19 Tayside University Hospitals N G-stent
JP2002071765A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の故障解析用パッケージおよびこれを用いた半導体装置の故障解析方法
US6936058B2 (en) 2000-10-18 2005-08-30 Nmt Medical, Inc. Over-the-wire interlock attachment/detachment mechanism
US7077829B2 (en) 2001-01-09 2006-07-18 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
DE20103653U1 (de) 2001-03-02 2001-05-17 Braun Melsungen Ag Ureter-Drainagevorrichtung
US6719804B2 (en) 2001-04-02 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent and related methods
US6620122B2 (en) 2001-04-26 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Gastric pseudocyst drainage and stent delivery system for use therein
US6673106B2 (en) 2001-06-14 2004-01-06 Cordis Neurovascular, Inc. Intravascular stent device
JP2003116982A (ja) 2001-10-10 2003-04-22 Medicos Hirata:Kk 内視鏡下経十二指腸的胆曩ドレナージ用システム
US20040073283A1 (en) 2001-12-21 2004-04-15 Ewers Richard C. Stent delivery system and method
US6913625B2 (en) 2002-03-07 2005-07-05 Scimed Life Systems, Inc. Ureteral stent
US6949125B2 (en) 2002-04-16 2005-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Ureteral stent with end-effector and related methods
US7550002B2 (en) 2002-04-30 2009-06-23 Olympus Corporation Stent delivery device
US20050085892A1 (en) 2002-05-01 2005-04-21 Olympus Corporation Stent delivery device
WO2004014242A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Wilson-Cook Medical, Inc. Ercp catheter with a removable handle for lithotriptor compatible basket
US7316708B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Cardiac Dimensions, Inc. Medical device delivery system
US20040249343A1 (en) 2002-12-06 2004-12-09 Wit Ip Corporation Combination treatment catheters and post treatment stents
US7044981B2 (en) 2003-01-22 2006-05-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Ureteral stent configured for improved patient comfort and aftercare
US20040181186A1 (en) 2003-03-13 2004-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Medical device
EP1613387B1 (en) 2003-03-28 2008-01-30 C.R. Bard, Inc. Braided mesh catheter
US6929664B2 (en) 2003-12-05 2005-08-16 Fossa Medical, Inc. Open lumen stents
US8382786B2 (en) 2004-10-27 2013-02-26 Petrus A. Besselink Self-activating endoluminal device
CA2609372A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Marian Devonec A prostatic stent and a detachable catheter apparatus comprising the same
US9308359B2 (en) 2005-05-25 2016-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Pull-through medical device
US7367987B2 (en) 2005-06-02 2008-05-06 Cordis Neurovascular, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7377932B2 (en) 2005-06-02 2008-05-27 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7371252B2 (en) 2005-06-02 2008-05-13 Cordis Neurovascular, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7811305B2 (en) 2005-06-02 2010-10-12 Codman & Shurtleff, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with spring release mechanism
JP3816092B1 (ja) 2005-08-03 2006-08-30 ベクトル株式会社 尿管用ステント
US7824367B2 (en) 2005-08-17 2010-11-02 Merit Medical Systems, Inc. Drainage catheter with locking hub
US7789915B2 (en) 2005-08-31 2010-09-07 Vance Products Incorporated Stent for implantation
US7550012B2 (en) 2005-08-31 2009-06-23 Cook Ireland Limited Stent for implantation
US20070112420A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Duke Fiduciary Llc Detachable therapeutic tube
FR2896405B1 (fr) * 2006-01-24 2008-04-18 Perouse Soc Par Actions Simpli Dispositif de traitement d'un conduit de circulation du sang et procede de preparation associe
EP1998716A4 (en) 2006-03-20 2010-01-20 Xtent Inc APPARATUS AND METHODS FOR ESTABLISHING RELATED PROSTHETIC SEGMENTS
CN101045022B (zh) * 2006-03-30 2010-08-25 温宁 自扩型支架轴向拉线张紧机构
FR2899096B1 (fr) * 2006-04-04 2008-12-05 Perouse Soc Par Actions Simpli Dispositif de traitement d'un conduit de circulation du sang et procede de preparation de ce dispositif
US9510962B2 (en) 2006-06-16 2016-12-06 Olympus Corporation Stent delivery system
US8333000B2 (en) 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
US8676349B2 (en) 2006-09-15 2014-03-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Mechanism for releasably engaging an implantable medical device for implantation
US7901444B2 (en) 2006-09-29 2011-03-08 Codman & Shurtleff, Inc. Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
CA2679112C (en) 2007-03-05 2015-08-11 Boston Scientific Limited Deploying embolic coils
US9517120B2 (en) 2007-05-16 2016-12-13 Marian Devonec Device for positioning a stent
EP2182895A1 (en) 2007-08-15 2010-05-12 Wilson-Cook Medical Inc. Deployment system for soft stents
US8747458B2 (en) 2007-08-20 2014-06-10 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Stent loading tool and method for use thereof
US7901704B2 (en) 2007-08-21 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US20090088833A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Maximiliano Soetermans Double wall stent with retrieval member
US20090105719A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Precision stent positioner
US8298276B2 (en) 2007-12-03 2012-10-30 Olympus Medical Systems Corp. Stent delivery system, stent placement method, and stent attachment method
CA2719474C (en) * 2008-03-27 2016-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Ureteral stents for release of urologically beneficial agents
US9539381B2 (en) 2008-05-12 2017-01-10 Humparkull, Llc Hemostatic devices and methods for use thereof
FR2932080B1 (fr) * 2008-06-05 2010-08-13 Perouse Lab Dispositif de traitement d'un conduit de circulation du sang
US8333796B2 (en) 2008-07-15 2012-12-18 Penumbra, Inc. Embolic coil implant system and implantation method
US8657884B2 (en) 2008-09-15 2014-02-25 Harry R. Smouse Convertible nephroureteral catheter
CN101779992B (zh) * 2009-01-19 2012-08-22 加奇生物科技(上海)有限公司 可回撤自弹式脑神经支架的输送装置
BRPI1014971A2 (pt) * 2009-04-15 2016-04-26 Microvention Inc sistema de distribuição de implantes.
US8357178B2 (en) 2009-07-08 2013-01-22 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
CN201624817U (zh) 2009-08-13 2010-11-10 王晓 一种输尿管导管导丝
US9956100B2 (en) 2009-09-15 2018-05-01 Brightwater Medical, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
US20110071490A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Kassab Interventional Devices, Llc ("Kids") System and procedure for placing a medical device proximate an ostial lesion using a catheter assembly
US8771335B2 (en) 2009-09-21 2014-07-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange stent delivery system
US8753303B2 (en) * 2009-09-25 2014-06-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery system having stent locking structure
CN105534561B (zh) 2010-01-20 2018-04-03 康文图斯整形外科公司 用于骨接近和骨腔准备的装置及方法
US9271854B2 (en) 2010-01-29 2016-03-01 Cook Medical Technologies Llc Collapsing structure for reducing the diameter of a stent end
US8603185B2 (en) 2010-03-11 2013-12-10 Cook Medical Technologies Llc Stent geometry
CN102655824B (zh) 2010-03-26 2014-10-29 奥林巴斯医疗株式会社 医疗用支架
KR101160650B1 (ko) * 2010-05-14 2012-06-29 (주) 태웅메디칼 플라스틱 스텐트
US8523932B2 (en) 2010-05-24 2013-09-03 Cook Medical Technologies Llc Variable diameter trigger wire
US8961581B2 (en) 2010-05-25 2015-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery system having stent retention structure
US8979824B2 (en) 2010-06-21 2015-03-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system having retention structure
US9125741B2 (en) * 2010-09-10 2015-09-08 Edwards Lifesciences Corporation Systems and methods for ensuring safe and rapid deployment of prosthetic heart valves
EP2627290A1 (en) * 2010-10-14 2013-08-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Outer tube for stent repositioning and deployment
EP2640325B1 (en) 2010-11-19 2016-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange stent delivery system
JP4913251B1 (ja) 2011-05-24 2012-04-11 株式会社カテックス ステントデリバリーシステム
WO2013003450A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and methods for making and using stent delivery systems
CN202637201U (zh) * 2011-11-04 2013-01-02 中国人民解放军总医院 一种用于生物可降解尿道支架的尿道置入系统
US10028854B2 (en) 2012-02-02 2018-07-24 Covidien Lp Stent retaining systems
CN202537720U (zh) * 2012-03-05 2012-11-21 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 一种输尿管支架装置
CN102579171B (zh) 2012-03-05 2015-03-18 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 一种输尿管支架装置
US9498356B2 (en) 2012-12-19 2016-11-22 Cook Medical Technologies, LLC Flexible stent and delivery system
EP2943153A1 (en) * 2013-01-10 2015-11-18 TriVascular, Inc. Gate wire for contralateral leg access
CN103211671B (zh) * 2013-02-01 2016-08-10 东华大学 纺织多组分增强结构逐步降解输尿管支架管及其制备方法
US9314359B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
EP2995283B1 (en) * 2013-05-10 2019-09-18 Olympus Corporation Stent delivery system
NL2011186C2 (en) 2013-07-17 2015-01-21 Overtoom Ltd A catheter system for delivery of a ureteral catheter, use of such catheter system, and method.
JP6243691B2 (ja) 2013-10-04 2017-12-06 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステントデリバリー装置
JP6469134B2 (ja) 2014-01-20 2019-02-13 ブライトウォーター メディカル インコーポレイテッド 変換可能腎尿管用カテーテル
US9937067B2 (en) 2014-02-07 2018-04-10 Cook Medical Technologies Llc Telescoping ureteral stent
CN103876872A (zh) * 2014-03-31 2014-06-25 南京微创医学科技有限公司 一种更小海波管快速交换置入器
CN103961194B (zh) * 2014-05-21 2016-05-18 苏州茵络医疗器械有限公司 一种高回缩性血管支架输送系统
ES2800160T3 (es) 2014-06-18 2020-12-28 Boston Scient Scimed Inc Stent biliar
US20160015509A1 (en) 2014-07-21 2016-01-21 Ardle Tomás McDonough Implantable stent
CN109864836B (zh) 2014-08-12 2021-11-05 麦瑞通医疗系统公司 用于耦合和解耦导管的系统和方法
JP2017534326A (ja) 2014-09-19 2017-11-24 オーフェルトーム・リミテッド 尿管カテーテルの送達のためのカテーテルシステム
US20180235790A1 (en) 2017-02-21 2018-08-23 Brightwater Medical, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
US20210322190A1 (en) 2020-04-15 2021-10-21 Merit Medical Systems, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
US20210378850A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 Merit Medical Systems, Inc. Systems and methods for coupling and decoupling a catheter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060109059A1 (en) * 2002-10-09 2006-05-25 Acorn Packet Solutions Llc System and method for maintaining an accurate frequency on a voltage controlled oscillator
JP2009297502A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Olympus Medical Systems Corp ステントデリバリーシステム
US20140135941A1 (en) * 2008-09-15 2014-05-15 Harry R. Smouse Convertible Nephroureteral Catheter
US20100268021A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Christine Florence Standfest Sexual Stimulation Device
JP2013500792A (ja) * 2009-07-30 2013-01-10 ストライカー コーポレイション ステントデリバリーシステム
JP5408682B1 (ja) * 2013-06-28 2014-02-05 ガデリウス・メディカル株式会社 ステントキット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202715A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ 医療用管状体搬送装置
JP7329043B2 (ja) 2019-03-29 2023-08-17 株式会社カネカ 医療用管状体搬送装置
WO2024043219A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社カネカ ステントキット、ステントキットを有するステントシステム、およびステントキットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3179958A4 (en) 2018-01-24
CN109864836A (zh) 2019-06-11
US20210007870A1 (en) 2021-01-14
JP2020110642A (ja) 2020-07-27
CN106714730A (zh) 2017-05-24
CA2956401C (en) 2022-10-25
EP3179958A1 (en) 2017-06-21
US10722391B2 (en) 2020-07-28
WO2016025434A1 (en) 2016-02-18
EP3179958B1 (en) 2021-10-20
US20180214288A1 (en) 2018-08-02
JP6688509B2 (ja) 2020-04-28
CA2956401A1 (en) 2016-02-18
CN106714730B (zh) 2019-04-16
EP3936088A1 (en) 2022-01-12
US11931275B2 (en) 2024-03-19
JP7058297B2 (ja) 2022-04-21
CN109864836B (zh) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058297B2 (ja) カテーテルを連結および分断するためのシステムおよび方法
US9956100B2 (en) Systems and methods for coupling and decoupling a catheter
US11583293B2 (en) Hemostatic clipping devices and methods
US10327934B2 (en) Prosthesis delivery device
EP3471626B1 (en) A fistula treatment device
US20100179590A1 (en) Vessel closure devices and methods
AU2007272981B2 (en) Papilla spreader
JP2009532123A (ja) 可変長の卵円孔開存(pfo)オクルーダ及びキャッチシステム
US9107654B2 (en) Attachment device for tissue approximation and retraction
US20180235790A1 (en) Systems and methods for coupling and decoupling a catheter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250