JP2017529518A - Dcシステムにおける障害検出および標定の方法およびシステム - Google Patents
Dcシステムにおける障害検出および標定の方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017529518A JP2017529518A JP2017502777A JP2017502777A JP2017529518A JP 2017529518 A JP2017529518 A JP 2017529518A JP 2017502777 A JP2017502777 A JP 2017502777A JP 2017502777 A JP2017502777 A JP 2017502777A JP 2017529518 A JP2017529518 A JP 2017529518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- fault
- orientation
- fault detection
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 120
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 144
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 59
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 23
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 23
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000001566 impedance spectroscopy Methods 0.000 claims description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 7
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 6
- 101001042415 Cratylia mollis Mannose/glucose-specific lectin Cramoll Proteins 0.000 claims description 5
- 102100029775 Eukaryotic translation initiation factor 1 Human genes 0.000 claims description 5
- 101001012787 Homo sapiens Eukaryotic translation initiation factor 1 Proteins 0.000 claims description 5
- 101000643378 Homo sapiens Serine racemase Proteins 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- AIXMJTYHQHQJLU-UHFFFAOYSA-N chembl210858 Chemical compound O1C(CC(=O)OC)CC(C=2C=CC(O)=CC=2)=N1 AIXMJTYHQHQJLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 230000004807 localization Effects 0.000 claims description 4
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 208000030963 borderline personality disease Diseases 0.000 description 5
- 206010006475 bronchopulmonary dysplasia Diseases 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000001453 impedance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S50/00—Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
- H02S50/10—Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/08—Locating faults in cables, transmission lines, or networks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/389—Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/396—Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本方法は、試験装置をDCシステムの1つ以上の端子に対しておよびDCシステム接地(GND)に対して接続する工程を備え得る。本方法は、試験AC信号をDCシステムの1つ以上の端子に対して印加する工程、いずれか1つの端子だけにおいて、および/またはDCシステムGNDにおいて、試験AC信号に対する応答AC信号を検出する工程、および応答AC信号を試験AC信号と比較して、障害とDCシステムにおける障害の場所とを検出する工程の1回以上の反復を包含する。
ムまたは方法の使用を提案することによって、さらなる面においても限定される。したがって、個々の障害は検出および標定され得るが、測定を達成するためには、異なる装置または方法が接続され、切断され、または再構成されなければならない。したがって、検出および標定を簡単にすることができ、併用評価を可能にすることによって検出および標定を改善することまでもできる、より統合された装置または手順が必要である。このため、多数の異なる、ただし、先験的には知られていないが検出可能である障害を捉えるための単一のデバイスまたはアプローチが望まれる。
接地障害が存在しない場合、先行技術のLCRメータは、アノードまたはカソードに対しておよび接地端子に対して安全に接続され得る。しかしながら、そのような仮定または接地障害の除去は、障害検出を複雑にし、阻害する。これは、適切である。なぜなら、大抵のDUT(被試験デバイス)は、診断動作またはサービス動作が実行される前に、何らかの欠陥のある振る舞いを示しているからである。開示される手順を適用することによって、接地障害は、系統的に対処されており、実際の障害は、実地のケースにおいて定期的に確実に検出され、位置を突き止められている。
代替案は、各DC源を個々に検査すること、または誤検出もしくは単純に不明確な結果を入手することであることが留意されなければならない。DCシステム、例えば、PVアレイまたはPVストリングにおいては、太陽PV電池の数百個または数千個もの個々の源が存在し得る。おそらく数十個の源に対するタスクを低減する、信頼できる結果を入手することは、重要な成果である。当業者は、述べられた方法が拡張可能であり、DUTとして試験下にあるDCシステムの部分、下位部分等に対して適用され得ることを認識するであろう。
インピーダンス分光法を行うために、検出する工程は、インピーダンス分光法に適した測定を行うことを伴う。このような測定は、インピーダンス測定と称され得、これは、十分に高速なアナログ/デジタル・サンプラを使用することによって行われ得る。
実際には、障害検出および位置決めは、1つよりも多くの測定構成を伴い得る。
開示される方法は、インピーダンス・スペクトル全体の測定を伴ってもよく、すなわち、単一周波数における単なるインピーダンス測定ではない。
本方法の一態様によれば、負荷は、弱い負荷である。
これに限定されないが、負荷または弱い負荷を有する利点を例証するために、PVストリングにおいてインピーダンス分光法を使用して、バイパス・ダイオード(BPD)の正確な機能性を検出する場合がある。部分的な覆いが障害となる、このような場合においては、PVストリングの端子から小さなDC電流が引き出されることが重要である。この電流は、覆われているPV電池を保護するBPDを完全にオンにするのに十分な大きさになるべきである。典型的には、10mA〜100mAの範囲の電流が使用される。この電流はまた、BPDをオンにするために、覆われたPV電池の間で十分なDC電圧低下が生じるほどの大きさになるべきである。
ここで、暗い状況下の個々のPV電池の抵抗は、重要なパラメータとなる。健全な電池の場合、この抵抗は、数十オームよりも大きいが、これは、例えば、電位誘起劣化または熱誘起劣化(それぞれ、PID(potential induced degradation)およびTID(thermally induced degradation))に起因して、時間の経過と共に低くなり得る値であり、電池温度にも依存する。
さらなる態様によれば、本方法は、DCシステムを特徴付ける工程と、DCシステムを特徴付けた結果に基づいて負荷を決定する工程とを備え、この決定された負荷は、使用時
に非破壊的である。
さらなる態様によれば、本方法は、直列に接続されたDC源のうちの1つ以上を停止させる工程を備える。
一実施形態において、工程は、源を停止させる反復を行う前に、一定の既知の障害が検出可能または区別可能となるまで、手順を調整することであってもよい。
「分割統治」方式とは、ストリング/サブストリングを「再帰的に」サブ分割することによって、ストリングをN個の要素を用いて分類する手順またはアルゴリズムと理解される。このようなアプローチは、Log(N)ステップを必要とする障害の標定を行う複雑さを低減し、これは、Nステップを要し得る「線形」探索よりも効率的である。
DCシステムのインピーダンスを求めるためには、結合またはインタフェースからの測定されたインピーダンスに対する寄与が、理解され、考慮され、または除外もしくは除去までもされなければならないことが分かった。
さらなる態様によれば、反復は、試験装置によって、周期的なスロットまたは同期された時間スロットにおいて自動的に行われる。
接地障害は、PVシステムにおける災害の本質的な源であり、これらは、回避されなければならない。しばしば、回路安全装置が、地絡障害の場合にアクティブ化され、これは、その障害が修理されるまで、生成が停止されることを意味する。地絡障害は、本質的に位置を突き止めることが困難であり、パネルに接近可能である場合に、地絡障害が裸眼で見られ得ることはめったにない。
したがって、障害の検出および標定が複数の個々のDC源にわたって端子を接続する工程と、個々の電圧測定(V+、V−、VG)を組み合わせる工程とを備える、開示された方法を使用することによって、障害の場所が確立され得る。
本システムは、1回以上の測定の結果を記憶および分析することを管理する中央処理装置(CPU)などのプロセッサを備え得る。
本システムは、インピーダンス分光法を行うように構成されてもよく、これは、信号処理、データ分析および数学モデリングのために構成された手段を包含するものとして理解される。
一態様によれば、障害検出および標定装置は、負荷を用いてさらに構成され得る。負荷は、弱い負荷であってもよい。負荷は、DCシステムを特徴付けた結果として得られる非破壊的な負荷であってもよい。
当業者は、開示される方法によって必要とされる機能性の観点から、障害検出および標定装置の要件を認識し、それによって、障害検出および標定装置を適宜構成するであろう。
インピーダンス試験は、本装置と電圧グリッドとの間でエネルギーが交換される場合、そのグリッド(例えば、50Hzおよび50Hzの高調波)からの雑音によって阻害され得る周波数ウィンドウにおいて実行され得る。
。なぜなら、DC発電機は、例えば屋根および地方などに、非常に分散的に配置される傾向があるからである。したがって、バッテリ式のインピーダンス測定装置は、単一の人物のみで運ぶことができるという事実に起因して実地における雑音のない測定を可能にするという点において、非常に実際的となる。
− 装置をDCシステムの少なくとも1つの正端子および1つの負端子に対して、およびDCシステム接地(16)に対して接続するように構成されたコネクタと、
− AC試験信号を生成するように構成され、AC試験信号をコネクタに対して印加するように構成されたAC源と、
− 印加された試験信号に対する応答AC試験信号を検出するように構成された検出器と、
− 応答試験信号と試験信号(22)とを比較し、障害の検出の結果とDCシステムにおける障害の場所とを出力するように構成された比較器と、
− 試験信号を印加するためのおよび端子のうちの2つ以上についての全ての順列から応答AC試験信号を受信するためのマルチプレクサ構成において、1つ以上のスイッチを有する電子インタフェースと、
を備える、障害検出および標定装置によって達成される。
特に、機器と被試験デバイス(DUT)の正端子(DUT+)および負端子(DUT−)との間、ならびに機器とその接地基準(DUT_GND)との間の接続のための3つの接続端子が存在し得る。手動の支援なしにDUTの3つの接続された端子のうちの2つの間での一連のインピーダンス測定を可能にするためのマルチプレクサ構成において配置された、いくつかの電子スイッチまたは機械スイッチが存在し得る。これは、下記の3つの測定順列、すなわち、第1に、DUT+とDUT−との間、第2に、DUT+とDUT_GNDとの間、第3に、DUT−とDUT_GNDとの間が、マルチプレクサ電子機器を通じて利用可能となるべきであることを可能にする。
次いで、本装置は、機器に対して取り付けられた3ポート・デバイスの任意の2つの端子間のインピーダンスの自動測定のために構成され得る。同じ2つの端子の間のDC電圧が+/−1000Vの範囲であり得る、機器に対して取り付けられた3ポート・デバイスの任意の2つの端子間のインピーダンスのそのような自動測定。
本装置は、全てのDUT端子上のDC電圧の機器接地に対する測定も可能にし得、ここで、測定は、機器端子と機器接地との間に配置される独立して構成可能な抵抗負荷を跨いで実行される。
一態様において、障害検出および標定装置は、DC試験信号を生成するように構成され、DC試験信号をコネクタに対して印加するように構成されたDC源を備える。
一態様において、検出および標定装置の電子インタフェース(212)は、全ての端子を切断することができるように構成されており、本装置は、試験信号のAC源、DC源もしくは両方、検出器をセルフテストし、および/または比較器をセルフテストするように構成され得る。
検出および標定の一態様において、電子インタフェースは、機器接地と正端子および負端子との間にそれぞれ位置付けられる個々に構成可能な抵抗器(R1、R2)を備える。さらに、試験抵抗器(RTEST)が、機器接地とシステム接地端子との間に配置される。
、可変であり、随意では、自動的に可変である。
これは、検出をさらに容易にし、検出の精緻化、またはDUTの特定の構成に基づいた過去の評価の再利用を可能にする。
これは、本願明細書に援用される特許文献1または本文書のいずれかにおいて開示されるインピーダンス分光法の使用に基づいた検出または標定の利点を可能にする。
− 接地障害(RISO1、RISO2、...RISON+1)の分布性を機能によって推定するために、構成可能な抵抗器(R1、R2)と試験抵抗器(RTEST)との値の2つ以上のセットを使用して、接地への総漏洩、すなわち、RISOの推定値を確立することによって、接地への漏洩の分布性に関する第1の評価を行い、条件に応じて、
− 直列に接続されたDC源(12)のストリングを分割する第1の電圧(V1)および第2の電圧(V2)に関する第2の評価を行い、
且つ支配的な接地障害(RISO)の場所を選び出すように構成される。
第1に、評価は、複数の直列に接続された個々のDC源を備えるDCシステム源などのDUTの陽極および陰極における機器/装置接地電位を基準とした電圧の測定、およびDCシステム接地基準の測定であってもよい。
同様に、当業者は、第2の評価を開始するために、必要とされる条件を実装することが可能である。
a)試験装置をDCシステムの少なくとも1つの正端子および1つの負端子に対して、およびDCシステム接地に対して接続する工程と、
以下の工程、すなわち、
b)試験AC信号をDCシステムの1つ以上の正端子または負端子に対して印加する工程、
c)正端子および負端子のいずれか1つだけまたは両方において、および/またはDCシステム接地において、試験AC信号に対する応答AC信号を検出する工程、および
d)障害とDCシステムにおける障害の場所とを検出するために、応答AC信号を試験AC信号と比較する工程
の1回以上の反復と、
を備える、障害検出および標定の方法によっても達成され得る。
− 接地障害(RISO1、RISO2、...RISON+1)の分布性を機能によって推定するために、構成可能な抵抗器(R1、R2)と試験抵抗器(RTEST)との値の2つ以上のセットを使用して、接地への総漏洩(RISO)の推定値を確立することによって、接地への漏洩の分布性に関する第1の評価を行う工程と、条件に応じて、
− 支配的な接地障害(RISO)の場所を選び出すために、直列に接続されたDC源のストリングを分割する第1の電圧(V1)および第2の電圧(V2)に関する第2の評価を行う工程と、
が存在してもよい。
図2は、続いて、直列に接続されたDC源のうちの1つ以上を停止するさらなる工程150を例示する。停止すること(150)とは、遮断すること、切断すること、スイッチを切ること、または、単一の源もしくはユニットが作用することを停止する任意の他の同様のアクションと理解される。
装置200は、試験AC信号22を生成するように構成され、試験AC信号22をコネクタ210に対して印加するように構成されたAC源220を備える。本装置は、印加された試験AC信号22に対する応答AC信号24を検出するように構成された検出器230を備える。これは、インピーダンス分光法142に適した測定値を提供するインピーダンス測定132を用いて実行され得る。
そのシステムは、その端子および接地が障害検出および標定装置200に対して接続されている。
そのようなシステムにおいては、典型的には、数メートルのケーブル57が存在しており、ケーブル57は、障害58が存在するかもしれず、または存在しないかもしれないことを示すために図示されるケーブル障害58を経験し得る。ケーブル57は、PVモジュールのストリングの設置のために、コンバータの地下に配置されることが多い。
BPD51iは、電力を生成しないDC源12(例えば、部分的に覆われるPVパネルのストリング)を保護するように機能する。
結果として、BPD51の機能性は、一度に1つのDC源12を連続的に停止(150)、切断または遮断し、直列に接続されたDC源12i、...12ivのシステムの複数の端子14にわたる測定されたインピーダンスにおける変化を監視することによって、チェックされ得る。
n1およびn2を、それぞれ図中の切断の上部および下部のモジュールもしくは源12の数、または、それぞれ正端子14+と切断53との間のモジュール12の数および負端子14−と切断との間のモジュール12の数であるとする。Nをモジュールの総数であるとする。Cは、単一の源12(例えば、PVパネル)からのGNDに対する静電容量であり、Ccは、機器へ伸びるケーブルからの静電容量である。
N=n1+n2
C+=n1×C+Cc
C−=n2×C+Cc
ケーブルからの静電容量(Cc)を検出し(130)、C+とC−との両方がCcよりも大きく、そのため、切断53は、DC源12のストリングと試験装置200との間のケーブル配線中のどこかには存在しないことが確認されると仮定すると、n1がここで求められ得る。
これによって、障害5の位置または場所6が切断53であることが求められる。
図6も、図3を考慮して、障害5がインピーダンスZisoを有し、DC源12のストリング中のどこかに位置する(6)絶縁障害54であることを例示する。このような接続障害54が存在しており、開示される試験装置200および方法100を使用することによって位置が突き止められ得る。検出は、一度に1つのDC源12iを停止(150)させながら、システム200の端子14の両方から接地16への幾度かの反復される(115)インピーダンス測定142によって行われる。
Z+=Ziso+Zsm
すなわち、絶縁インピーダンス(Ziso)と、覆われたPVモジュール13iiのインピーダンス(Zsm)との和である。ここで、照らされたPVモジュールのインピーダンスは、覆われたPVモジュールのインピーダンスよりもかなり大幅に小さく、省略されている。
Z−=Ziso
である。
それらの図において、Z100は、本出願人(イメジーステクノロジーズアーペーエス(EmaZys Technologies ApS))によって入手可能となるべき障害検出および標定装置またはインピーダンス・メータを指す。Z100は、低電圧電子機器であり、インピーダンス測定を行うために所与の被試験デバイス(DUT:Device Under Test)に対して印加されるAC試験信号は、電圧が小さく、例えば、1Vのピーク・トゥ・ピークである。高電圧、例えば1000VDCが発生するDUT中から、これらの小さな信号を切り離すことは、些細なタスクではない。
(覆い)、各遮断について、述べられたようにインピーダンス測定を行うことによって行われ、それによって、BPD障害およびその場所を検出する。
ルで検出することができる。本稿において、PVラインの陽極は、Z100の正端子に対して接続されており、陰極は、フロートしている。陽極も、同様にフロートし得る。Z100の負端子は、例えばインバータにおいて、または例えば足場に付けられたケーブルによって、PVシステムのアースに対して結合される。日光によって、測定されるインピーダンスZDUTは、絶縁インピーダンスおよび直列に配置され得るモジュールからのインピーダンスと等しくなり、すなわち、ZDUT=ZISO+ZPVである。
一方の方法は、上述されたものと同じ方法を使用し、インバータによって使用される。本方法は、Z100機器から、陰極とPV陽極とをそれぞれ交代に切り離し、代わりに、PVシステムのGND端子を接続することを必要とする。各場合において、PVラインの極上で約1MOhmの抵抗からアースまでの電位差が測定される。これらの電圧は記録を取られ、言及された方程式が解かれ、その後、技術者には、障害の位置だけでなく、大きさについての情報も与えられる。覆いを全く使用することなく!
他方の方法は、PVストリングのIV曲線が通常測定される、DC−IV(IV:電流電位)測定関数を使用する。代わりに、極のうちの1つ(例えば、陰極)とアースとが、機器に対して接続される。ユーザがケーブルを接続すると、GOボタンが押下され、静電容量Cを有する大きな放電されたコンデンサを介して機器の負端子(この場合にはアース)に陽極がひきつけられることから、測定が開始される。このコンデンサは、ここでは、tau=Riso×Cによって決定される時定数「tau」によりゆっくりと充電される。充電中に、Z100の複数の端子の間の(この場合は、PV陽極からアースまでの)電位と、有効充電電流が測定される。電圧対時間の充電手順の開始時の傾斜を観察することによって、Riso絶縁抵抗の大きさが決定される。コンデンサが完全に充電されると、電流はRisoには流れず、アースに関して陽極上で測定された最終的な電圧は、接地障害の位置と機器の正端子との間に存在するパネルの数を反映する。例えば、約300Vが測定され、100V/m2を超える日光放射照度が見られ、各パネルが60Vを供給する場合、技術者は、300V/パネルごとに60Vの距離、すなわち、陽極からのラインにおいて、5つのパネル分の距離を歩いて戻る。これが障害の場所である。
ル)こと、またはケーブル配線用のガイドラインが守られないこと、および、例えば、生成者のガイドラインと比較して、あまりにも小さい曲げ直径がケーブルに対して適用されることも予期される。
Claims (36)
- 複数の直列に接続されたDC源(12)を備えるDCシステム(10)における障害(5)の障害検出および標定の方法(100)であって、前記方法は、
a)試験装置(20)を前記DCシステム(10)の1つ以上の端子(14)に対しておよびDCシステム接地(16)に対して接続する工程(110)と、
以下の工程、すなわち、
b)試験AC信号(22)を前記DCシステム(10)の1つの端子(14)に対して印加する工程(120)、
c)いずれか1つの端子(14)だけにおいて、DCシステム接地(16)において、またはその両方において、前記試験AC信号(22)に対する応答AC信号(24)を検出する工程(130)、および
d)障害(5)と前記DCシステム(10)における前記障害(5)の場所(6)とを検出するために、前記応答AC信号(24)を前記試験AC信号(22)と比較する工程(140)
の1回以上の反復(115)と、
を備える、障害検出および標定の方法(100)。 - 比較する前記工程(140)は、インピーダンス分光法(142)の使用を伴う、請求項1に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 接続する前記工程(110)は、前記DCシステムに対して負荷(30)を印加することを伴う、請求項1または2に記載の障害検出および標定の方法。
- 前記負荷(30)は、弱い負荷(32)である、請求項3に記載の障害検出および標定の方法。
- 前記方法は、前記DCシステム(10)を特徴付ける工程と、前記DCシステム(10)を特徴付けた結果に基づいて前記負荷(30)を決定する工程とを備え、決定された負荷(10)は、使用時に非破壊的である、請求項3または4に記載の障害検出および標定の方法。
- 前記直列に接続されたDC源(12)のうちの1つ以上を停止させる工程(150)をさらに備える、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法。
- 接続する前記工程(110)は、前記試験装置(20)と前記DCシステム(10)との間の容量結合(40)の使用を伴う、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法。
- 前記試験AC信号(22)は、数Hzから数MHzまでの範囲の周波数を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 前記試験AC信号(22)は、掃引周波数である、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 前記反復は、前記試験装置(10)によって、周期的なスロットまたは同期された時間スロットにおいて自動的に行われる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 前記DCシステム(10)はPVシステムであり、前記DC源(12)はPVユニット
であり、単一のPVユニットを停止させる前記工程(150)は、前記PVユニットへの光を遮断する工程を備える、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。 - 障害(5)の前記検出および標定、障害(5)は、欠陥のあるダイオード(52)などの半導体障害(50)である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 障害(5)の前記検出および標定、障害(5)は、切断障害、絶縁障害、またスイッチング障害などの接続障害(54)である、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 障害(5)の前記検出および標定、障害(5)は、接地障害(56)である、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 電圧測定(V+、V−、VG−g)が、正端子と負端子と(14+、14−)の間に配置された個々に構成可能な抵抗器(R1、R2)を使用して行われ、これらの間には、機器接地に対する試験抵抗器(RTEST)が存在する、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 前記構成可能な抵抗器(R1、R2)は、自動的に変更される、請求項15に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 複数の直列に接続されたDC源(12)を備えるDCシステム(10)における障害の検出および標定のための障害検出および標定装置(200)であって、
− 前記装置(200)を前記DCシステムの1つ以上の端子(14)に対しておよびDCシステム接地(16)に対して接続するように構成されたコネクタ(210)と、
− 試験AC信号(22)を生成するように構成され、前記試験AC信号(22)を前記コネクタ(210)に対して印加するように構成されたAC源(220)と、
− 印加された前記試験AC信号(22)に対する応答AC信号(24)を検出するように構成された検出器(230)と、
− インピーダンス分光法(142)を用いて前記応答AC信号(24)と前記試験AC信号(22)とを比較し、障害(5)の検出の結果および前記DCシステム(10)における前記障害(5)の場所(6)を出力するように構成された比較器(240)と、
を備える、障害検出および標定装置(200)。 - 前記コネクタ(210)は、試験AC信号(22)を印加するためのおよび応答AC信号(24)を受信するためのマルチプレクサ構成において、1つ以上のスイッチ(214)を有する電子インタフェース(212)を用いて構成される、請求項17に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 前記スイッチ(222)は、全ての端子(14+、14−、16)を切断するように構成されており、前記装置は、前記試験AC信号(22)の源(220、222、224)、前記検出器(230)をセルフテストするか、前記比較器(240)をセルフテストするか、またはその両方を行うように構成される、請求項18に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 前記コネクタ(210)は、前記端子の容量結合をDCシステム(10)に対して提供する結合コンデンサ(40)を備える、請求項17乃至19のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 負荷(30)、好ましくは、弱い負荷(32)、より好ましくは、前記DCシステム(10)を特徴付けた結果として得られる非破壊的な負荷を用いてさらに構成される、請求項17乃至20のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 正端子と負端子と(14+、14−)の間に配置された個々に構成可能な抵抗器(R1、R2)を用いた電圧測定(V+、V−、VG)のためにさらに構成されており、これらの間には、機器接地に対する試験抵抗器(RTEST)が存在する、請求項17乃至21のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 前記DCシステム(10)の前記端子の間の複数の電圧(V+、V−、VG)を測定するための手段を用いてさらに構成される、請求項18乃至22のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置。
- 前記装置(200)は、可動式電源(10)によって電力供給される、請求項18乃至23のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 複数の直列に接続されたDC源(12)を備えるDCシステム(10)における障害の検出および標定のための障害検出および標定装置(200)であって、
− 前記装置(200)を前記DCシステムの少なくとも1つの正端子(14+)および1つの負端子(14−)に対して、およびDCシステム接地(16)に対して接続するように構成されたコネクタ(210)と、
− AC試験信号(22)を生成するように構成され、前記AC試験信号(22)を前記コネクタ(210)に対して印加するように構成されたAC源(220)と、
− 印加された前記試験信号(22)に対する応答AC試験信号(24)を検出するように構成された検出器(230)と、
− 前記応答試験信号(24)と前記試験信号(22)とを比較し、障害(5)の検出の結果と前記DCシステム(10)における前記障害(5)の場所(6)とを出力するように構成された比較器(240)と、
− 試験信号(22)を印加するためのおよび前記端子(14+、14−、16)のうちの2つ以上についての全ての順列から応答AC試験信号(24)を受信するためのマルチプレクサ構成において、1つ以上のスイッチ(214)を有する電子インタフェース(212)と、
を備える、障害検出および標定装置(200)。 - DC試験信号(22)を生成するように構成され、前記DC試験信号(22)を前記コネクタ(210)に対して印加するように構成されたDC源(222)を備える、請求項25に記載のDCシステム(10)における障害の検出および標定のための障害検出および標定装置(200)。
- 前記電子インタフェース(212)は、全ての端子(14+、14−、16)を切断することができるように構成されており、前記装置は、前記試験信号(22)の源(220、222、224)、前記検出器(230)をセルフテストするか、前記比較器(240)をセルフテストするか、またはその両方を行うように構成される、請求項25または26に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 端子(14+、14−、16)の容量結合40タイプの結合をDCシステム(10)に対して提供する結合コンデンサを備える、請求項25乃至27のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 前記電子インタフェース(212)は、機器接地と前記正端子および前記負端子(14+、14−)との間に位置付けられる個々に構成可能な抵抗器(R1、R2)を備え、試験抵抗器(RTEST)が、機器接地とシステム接地端子との間に配置される、請求項25乃至28のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 少なくとも前記構成可能な抵抗器(R1、R2)は、可変であり、随意では、自動的に可変である、請求項25乃至29のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- 前記比較器は、インピーダンス分光法(142)を用いて前記応答信号(24)と前記試験信号(22)とを比較するように構成される、請求項25乃至30のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。
- − 第1に、接地障害(RISO1、RISO2、...RISON+1)の分布性を機能によって推定するために、前記構成可能な抵抗器(R1、R2)と前記試験抵抗器(RTEST)との値の2つ以上のセットを使用して、接地への総漏洩(RISO)の推定値を確立することによって、接地への漏洩の前記分布性に関する評価を行い、条件に応じて、
− 第2に、支配的な接地障害(RISO)の場所を選び出すために、直列に接続されたDC源(12)のストリングを分割する第1の電圧(V1)および第2の電圧(V2)に関する評価を行うように構成される、請求項29乃至31のいずれか一項に記載の障害検出および標定装置(200)。 - 複数の直列に接続されたDC源(12)を備えるDCシステム(10)における障害(5)の障害検出および標定の方法(100)であって、
a)試験装置(20)を前記DCシステム(10)の少なくとも1つの正端子(14+)および1つの負端子(14−)に対しておよびDCシステム接地(16)に対して接続する工程(110)と、
以下の工程、すなわち、
b)試験AC信号(22)を前記DCシステム(10)の少なくとも1つの正端子または負端子(14+、14−)に対して印加する工程(120)、
c)正端子および負端子(14+、14−)のいずれか1つだけまたは両方において、DCシステム接地(16)において、またはその両方において、前記試験AC信号(22)に対する応答AC信号(24)を検出する工程(130)、および
d)障害(5)と前記DCシステム(10)における前記障害(5)の場所(6)とを検出するために、前記応答AC信号(24)を前記試験AC信号(22)と比較する工程(140)
の1回以上の反復(115)と、
を備える、障害検出および標定の方法(100)。 - 試験信号(22)を印加するためのおよび前記端子(14+、14−、16)のうちの2つ以上についての全ての順列から応答試験信号(24)を受信するためのマルチプレクサ構成において、1つ以上のスイッチ(214)を使用して前記端子(14+、14−、16)のうちの2つ以上を接続する工程を備える、請求項33に記載の障害検出および標定の方法(100)。
- 機器接地と前記正端子および前記負端子(14+、14−)との間に位置付けられる個々に構成可能な抵抗器(R1、R2)を備える電子インタフェース(212)を使用して、総漏洩RISOを推定する工程を備え、試験抵抗器(RTEST)が、機器接地とシステム接地端子との間に配置される、請求項33または34に記載の障害検出および標定の
方法(100)。 - − 第1に、接地障害(RISO1、RISO2、...RISON+1)の分布性を機能によって推定するために、前記構成可能な抵抗器(R1、R2)と前記試験抵抗器(RTEST)との値の2つ以上のセットを使用して、接地への総漏洩(RISO)の推定値を確立することによって、接地への漏洩の前記分布性に関する評価を行う工程と、条件に応じて、
− 第2に、支配的な接地障害(RISO)の場所を選び出すために、直列に接続されたDC源(12)のストリングを分割する第1の電圧(V1)および第2の電圧(V2)に関する評価を行う工程と、
を備える、請求項33乃至35のいずれか一項に記載の障害検出および標定の方法(100)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA201470457 | 2014-07-18 | ||
DKPA201470457A DK201470457A1 (en) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | Method and System of Fault Detection and Localisation in DC-Systems |
PCT/DK2015/050215 WO2016008497A1 (en) | 2014-07-18 | 2015-07-10 | Method and system of fault detection and localisation in dc-systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017529518A true JP2017529518A (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=53672978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017502777A Pending JP2017529518A (ja) | 2014-07-18 | 2015-07-10 | Dcシステムにおける障害検出および標定の方法およびシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10439553B2 (ja) |
EP (1) | EP3170012B1 (ja) |
JP (1) | JP2017529518A (ja) |
CN (1) | CN107078690B (ja) |
DK (1) | DK201470457A1 (ja) |
ES (1) | ES2934156T3 (ja) |
WO (1) | WO2016008497A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102112562B1 (ko) * | 2019-12-02 | 2020-05-20 | 주식회사 케이디파워 | 누설전류 및 누설구간 검출이 가능한 태양광 발전 시스템 |
JPWO2021124607A1 (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | ||
JP2022522681A (ja) * | 2019-03-01 | 2022-04-20 | 華為数字能源技術有限公司 | 障害点位置決定方法および装置ならびに光起電力システム |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016209799A1 (de) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Bender Gmbh & Co. Kg | Schaltungsanordnungen zur Reduzierung der potenzialinduzierten Degradation bei Fotovoltaik-Modulen |
JP6702168B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2020-05-27 | オムロン株式会社 | 太陽光発電システムの検査装置および検査方法 |
DE102017215006A1 (de) * | 2017-08-28 | 2019-02-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Erkennen eines Fehlers in einem Gleichstromübertragungssystem |
CN108649893A (zh) * | 2018-05-14 | 2018-10-12 | 上海岩芯电子科技有限公司 | 一种光伏系统接地故障阻值检测和定位方法 |
JP7199936B2 (ja) | 2018-11-27 | 2023-01-06 | ロレアル | ケラチン繊維のための組成物 |
CN111077397B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-03-08 | 国家电网有限公司 | 变电直流系统接地串扰检测预警系统 |
CN112067992B (zh) * | 2020-08-21 | 2023-09-12 | 神华铁路装备有限责任公司 | 电机绕组的劣化度检测方法、装置、检测设备和存储介质 |
CN113991150B (zh) * | 2021-10-28 | 2023-02-03 | 苏州中车氢能动力技术有限公司 | 定位电堆内部泄漏单体的方法 |
CN115930360B (zh) * | 2022-12-07 | 2024-09-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种电加热器故障检测方法、装置及空调设备 |
CN117148018B (zh) * | 2023-10-27 | 2024-03-26 | 南方电网数字电网研究院有限公司 | 用于配电模组的功能测试系统和方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024204A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Canon Inc | 太陽電池モジュールの検査装置ならびに検査方法 |
JP2008091828A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 太陽電池アレイ故障診断方法 |
JP2011035000A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | System Jd:Kk | 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2012169531A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Toshiba Corp | 太陽電池ストリング検査装置 |
JP2012238716A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Hitachi Cable Ltd | 太陽電池パネルの異常検知装置 |
JP2012256771A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | System Jd:Kk | 故障診断方法及び被診断体 |
JP2013069974A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | System Jd:Kk | 太陽電池アレイの検査装置 |
JP2013138133A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールの検査方法および検査装置 |
JP3186061U (ja) * | 2013-06-11 | 2013-09-19 | 市吉 忠三郎 | 太陽光発電パネルの故障発見装置 |
JP2014033184A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-02-20 | System Jd:Kk | 接続箱、故障診断システム、プログラム、記録媒体及び故障診断方法 |
JP2014514582A (ja) * | 2011-05-11 | 2014-06-19 | イメジース テクノロジーズ アーペーエス | ソーラモジュールに関する故障診断のための方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123980A (en) * | 1977-04-05 | 1978-10-28 | Teijin Ltd | Instrument for checking tension of running yarn |
EP0164057A3 (de) * | 1984-06-08 | 1988-05-04 | Mecapec S.A. | Verfahren und Vorrichtungen zur Feststellung von Oberflächenfehlern an stabförmigem, ferromagnetischem Gut |
US4866379A (en) * | 1986-10-25 | 1989-09-12 | Tdk Corporation | Tilt sensor having central first bottom surface and second contiguous bottom surface at an angle thereto |
JP2004329412A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Tanita Corp | 体組成測定装置 |
US7307820B2 (en) * | 2004-06-21 | 2007-12-11 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Systems, methods, and device for arc fault detection |
JP5162737B2 (ja) * | 2006-05-17 | 2013-03-13 | 英弘精機株式会社 | 太陽電池の特性評価装置 |
CN101004438A (zh) * | 2006-11-09 | 2007-07-25 | 天津理工大学 | 基于虚拟仪器的励磁试验测试系统 |
DE102009044057C5 (de) * | 2009-09-18 | 2018-10-25 | Sma Solar Technology Ag | Verfahren und Vorrichtung zur materialspezifischen Charakterisierung eines Halbleiterbauelements |
CN103026248B (zh) | 2010-06-28 | 2015-09-02 | Sma太阳能技术股份公司 | 用于监测光伏设备的装置和方法 |
DE102010036514A1 (de) * | 2010-07-20 | 2012-01-26 | Sma Solar Technology Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer Photovoltaikanlage |
US8547669B2 (en) * | 2011-01-12 | 2013-10-01 | Schneider Electric USA, Inc. | Arc fault mitigation for photovoltaic systems |
EP2710388B1 (en) * | 2011-05-20 | 2021-05-19 | SMA Solar Technology AG | Method and system for detecting an arc fault in a power circuit |
DE102012102932B4 (de) * | 2012-04-04 | 2018-03-29 | Sma Solar Technology Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Signalisierung einer Teilverschattung eines Photovoltaikgenerators |
US9057752B2 (en) * | 2012-09-11 | 2015-06-16 | Eaton Corporation | Method and apparatus for detecting a loose electrical connection in photovoltaic system |
ES2882034T3 (es) * | 2016-08-11 | 2021-12-01 | Fimer S P A | Disposición de detección de fallas de arco para un bus eléctrico de CC |
CN107732875A (zh) * | 2016-08-12 | 2018-02-23 | 通用电气公司 | 固态断路器及电机驱动系统 |
-
2014
- 2014-07-18 DK DKPA201470457A patent/DK201470457A1/en not_active Application Discontinuation
-
2015
- 2015-07-10 ES ES15738583T patent/ES2934156T3/es active Active
- 2015-07-10 CN CN201580050461.2A patent/CN107078690B/zh active Active
- 2015-07-10 JP JP2017502777A patent/JP2017529518A/ja active Pending
- 2015-07-10 EP EP15738583.2A patent/EP3170012B1/en active Active
- 2015-07-10 WO PCT/DK2015/050215 patent/WO2016008497A1/en active Application Filing
- 2015-07-10 US US15/326,779 patent/US10439553B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024204A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Canon Inc | 太陽電池モジュールの検査装置ならびに検査方法 |
JP2008091828A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 太陽電池アレイ故障診断方法 |
JP2011035000A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | System Jd:Kk | 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2012169531A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Toshiba Corp | 太陽電池ストリング検査装置 |
JP2012238716A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Hitachi Cable Ltd | 太陽電池パネルの異常検知装置 |
JP2014514582A (ja) * | 2011-05-11 | 2014-06-19 | イメジース テクノロジーズ アーペーエス | ソーラモジュールに関する故障診断のための方法 |
JP2012256771A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | System Jd:Kk | 故障診断方法及び被診断体 |
JP2013069974A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | System Jd:Kk | 太陽電池アレイの検査装置 |
JP2013138133A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールの検査方法および検査装置 |
JP2014033184A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-02-20 | System Jd:Kk | 接続箱、故障診断システム、プログラム、記録媒体及び故障診断方法 |
JP3186061U (ja) * | 2013-06-11 | 2013-09-19 | 市吉 忠三郎 | 太陽光発電パネルの故障発見装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022522681A (ja) * | 2019-03-01 | 2022-04-20 | 華為数字能源技術有限公司 | 障害点位置決定方法および装置ならびに光起電力システム |
JP7259069B2 (ja) | 2019-03-01 | 2023-04-17 | 華為数字能源技術有限公司 | 障害点位置決定方法および装置ならびに光起電力システム |
US11632077B2 (en) | 2019-03-01 | 2023-04-18 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Fault point position determining method and apparatus and photovoltaic system |
KR102112562B1 (ko) * | 2019-12-02 | 2020-05-20 | 주식회사 케이디파워 | 누설전류 및 누설구간 검출이 가능한 태양광 발전 시스템 |
JPWO2021124607A1 (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | ||
WO2021124607A1 (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池ストリングの故障診断装置、それを備えた太陽光発電システム、及び、太陽電池ストリングの故障診断方法 |
JP7297098B2 (ja) | 2019-12-16 | 2023-06-23 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池ストリングの故障診断装置、それを備えた太陽光発電システム、及び、太陽電池ストリングの故障診断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016008497A1 (en) | 2016-01-21 |
ES2934156T3 (es) | 2023-02-17 |
EP3170012B1 (en) | 2022-10-19 |
CN107078690A (zh) | 2017-08-18 |
US20170214362A1 (en) | 2017-07-27 |
CN107078690B (zh) | 2019-07-30 |
DK201470457A1 (en) | 2016-02-01 |
EP3170012A1 (en) | 2017-05-24 |
US10439553B2 (en) | 2019-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3170012B1 (en) | Method and system of fault detection and localisation in dc-systems | |
JP4780416B2 (ja) | 太陽電池アレイ故障診断方法 | |
JP5349036B2 (ja) | 絶縁診断システム | |
EP1984749B1 (en) | Method and apparatus for evaluating the level of superficial pollution of a medium/high voltage outdoor insulator | |
JP6857876B2 (ja) | 架空配電系統探査システムおよび架空配電系統探査方法 | |
JP5872128B1 (ja) | 太陽電池モジュールの診断方法、太陽電池モジュールの診断用回路および診断システム | |
KR101151742B1 (ko) | 휴대형 부분 방전 진단 시스템 | |
CN105319524A (zh) | 一种高压开关柜局放带电检测有效性判断方法 | |
EP2750258B1 (en) | Methods for locating ground faults and insulation degradation condition in energy conversion systems | |
JP2014186022A (ja) | 太陽電池パネルの診断方法 | |
KR102206379B1 (ko) | 태양광발전 접지저항 측정 시스템 및 방법 | |
JP5463469B2 (ja) | 太陽電池アレイの検査装置 | |
KR100914388B1 (ko) | 축전지 내부 파라미터의 순차적 측정방법 및 이의 측정장치 | |
JP6665767B2 (ja) | 検査支援装置およびその制御方法、検査システム、並びに制御プログラム | |
KR20100037375A (ko) | 가로등 접지저항 측정 시스템 | |
CN209198566U (zh) | 一种电缆带电识别仪 | |
KR101208045B1 (ko) | 배전자동화 제어함용 축전지 불량 검출 방법 | |
Mišák et al. | Verification of a novel method of detecting faults in medium-voltage systems with covered conductors | |
Misak et al. | A novel method for detection and classification of covered conductor faults | |
CN115327426A (zh) | 直流电源接地故障在线检测方法及系统 | |
CN111796159A (zh) | 一种用于现场检测复合型排流器是否损坏的方法 | |
CN106154122A (zh) | 一种可追溯的电力电缆检测控制系统 | |
CN105807215A (zh) | 一种蓄能机组二次回路继电器测试设备及其测试方法 | |
Sumereder | A comparison of partial discharge detection with 50 Hz and 0, 1 Hz at XLPE Cables | |
JP2013251581A (ja) | 太陽電池アレイの検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180709 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200303 |