JP2017528111A - メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム - Google Patents

メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017528111A
JP2017528111A JP2017519465A JP2017519465A JP2017528111A JP 2017528111 A JP2017528111 A JP 2017528111A JP 2017519465 A JP2017519465 A JP 2017519465A JP 2017519465 A JP2017519465 A JP 2017519465A JP 2017528111 A JP2017528111 A JP 2017528111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectenna
metamaterial
electric field
desired frequency
micrometers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017519465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640844B2 (ja
Inventor
パトリック, ケー. ブラディ,
パトリック, ケー. ブラディ,
デール, ケー. コッター,
デール, ケー. コッター,
ウォンジャン パーク,
ウォンジャン パーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017528111A publication Critical patent/JP2017528111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640844B2 publication Critical patent/JP6640844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/248Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set provided with an AC/DC converting device, e.g. rectennas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

所望の周波数または周波数帯で放射を出す熱源のスペクトル調整はメタマテリアルを用いて達成される。メタマテリアルは孔を有する構造化ジオメトリを含む。孔の寸法および間隔は、結果として得られる表面が所望のスペクトルで放射を出すように選択される。放たれた輻射を検出しそれをコンバータデバイスに移送するコレクタを同様のメタマテリアルまたはアンテナアレイから作ることができ、コンバータデバイスは検出された輻射を電気に変換する。実施の形態はエネルギ収穫について効率的なコンバータデバイスへのカップリングを提供する。コンバータデバイスの冷却は冷却シンクまたは宇宙空間を用いて達成可能である。【選択図】図7

Description

本願は、2015年6月19日に出願された米国仮特許出願第62/015,121号の優先権の利益を享受する。この出願は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
本発明の実施の形態は主に電磁輻射からエネルギを生み出すための構成および方法に関し、特に例えば赤外、近赤外および可視スペクトルからエネルギを獲得する、ミリ波およびテラヘルツエネルギを捉えるためのナノ構造、メタマテリアルおよび関連方法およびシステムに関する。
現在、世界では廉価な再生可能エネルギが必要とされている。皮肉にも、日光および熱の形態では豊富なエネルギが利用可能であるが、社会のニーズを満たすためにそれを用いるためには、それを電気的な形態に変換する必要がある。今日用いられている大抵の電気エネルギは熱を含む変換プロセスから来る。原子力、石炭、ディーゼル、および天然ガスベースの発電所は全て蓄積形態のエネルギを熱に変換し、さらにそれを電気に変換する。これらの発電所での処理は非効率的であり、しばしば電気に変換されるよりも多くの熱を排出する。
熱源を使用可能な電力に低コストで育てることは特に望ましい。現時点で、タービンベースの解のコストは確立されている。その結果、熱を電力に変換するための新たな技術的解は比較的成熟した環境に入っている。ニーズおよび固定価格環境のため、新たな技術がこの分野に参入し始めている。これらの新たな技術は、熱光電(TPV)システム、熱電(TE)システム、および有機ランキンサイクル(ORC)システムを含む。
TPV技術は熱変換アプリケーションで困難に直面した。光電(PV)は短波輻射を変換するが、熱に伴う赤外(IR)および近IRスペクトルに見出される長波は変換しないからである。そのような長波エネルギをPVセルへともたらすための新たなミクロンギャップ方法をもってしても、依然として、長波輻射のこの流入に良く適合する変換技術が要求される。PVセルバンドギャップは高エネルギ光子のみを好む。低エネルギ光子はそのギャップを超えるエネルギを有さず、したがって吸収され、PVセルが熱せられる原因となるからである。
熱電は低効率でのみ熱を電力に変換できた。今日まで、熱を電気に変換するためのTEアプリケーションはエネルギ変換の実質的な効率を提供することができずにいる。これらのハードルにもかかわらず、TEは車両排熱再生で用いられている。これは、代替的な熱から電気への変換技術の必要性をさらに示すものである。
有機ランキンサイクル技術は、タービンをそれぞれがシステム中に低沸点液体を伴う熱交換器とつなげることで排熱を獲得する。残念なことに、ORCシステムはかさばり、多数の可動部を有する。それらは液体の性質に制限され、最終的には時間の制限やスペースの制限があり、作業空間における追加的なシステムによる効果がほとんど無いこととなる。
対のナノアンテナおよびダイオードアレイの表面の技術はエネルギ獲得アプリケーションについての絶大な利点を示す。排熱再生の分野において、これらのシステムは理想的である。それらは可動部を有さず、製造が廉価であり、ターゲットソースの周波数スペクトルに対して調整可能であるからである。システムの収集要素をソースのスペクトル特性に合わせる能力により、これらの技術は、排熱アプリケーションだけでなく、熱獲得一般にも、また最終的には太陽光エネルギ獲得にも、理想的なものとなる。
本明細書で説明される実施の形態は、メタマテリアルデザインを用いて、熱源のスペクトル特性に合わせるための方法を含む。コレクタおよびソース調整の組み合わせにより、これは種々のソースからエネルギを獲得するための強力な方法となる。ソースおよび収集要素の調整だけでなく、本明細書で説明される実施の形態は、熱エネルギをエネルギ獲得のためにナノ構造に効率的に結合することを可能とする方法を用いる。
実施の形態では、メタマテリアルデバイスは伝搬電磁場と局所電磁場との間の変換器として機能し、光子をアンテナベースのエネルギハーベスタに結合する効果的なルートを提供する。この構成は黒体輻射限界を超えることができる。これらのシステムのコレクタアレイコンポーネントはナノアンテナ電磁コレクタ(NEC)と称される。
熱的熱源からのエネルギ獲得を強化するために、種々のナノ構造ベースのメタマテリアル表面処理が開発されてきた。メタマテリアル層は、高効率エネルギ変換に最適化されたチャネルでエネルギを放射するよう熱い物体の熱放射を調整する。デバイスの入手可能で大規模な製造のための方法が示される。
本発明の実施の形態は、ファーフィールド平面波から電磁輻射を獲得するためのシステムおよび方法、近接場エバネセント波および/またはプラズマ波からEM輻射を獲得するためのシステムおよび方法、ならびにファーフィールド効果と近接場効果との組み合わせを用いて電磁輻射を獲得するためのシステムおよび方法を含む。エネルギ取得および凝縮のためのシステムおよび装置は共振アンテナ構成およびメタマテリアルフィルムを含む。エネルギ変換のためのシステムおよび装置は、アンテナデバイスと統合された種々のタイプの整流処理を含み、これは本明細書においてレクテナと称される。エネルギ変換装置および方法は、金属ー絶縁体ー金属(MIM)ダイオードデバイスと、金属ー絶縁体ー絶縁体ー金属(MIIM)ダイオードデバイスと、進行波ダイオード(TWD)ダイオードデバイスと、を含むがそれらに限定されない。
ある実施の形態では、本発明は利用可能な輻射エネルギの範囲内の周波数に合わされた共振要素を含むエネルギ獲得システムである。多くの場合、そのような周波数は赤外における約10THzから1000THz(可視光)までの周波数範囲にある。ある実施の形態では、これらの共振要素は電気伝導性物質からなり、移送要素と結合される。移送要素は共振要素内の励起電気エネルギを直流に変換し、共振要素と移送要素とのペアを形成する。ある実施の形態では、共振要素と移送要素とのペアはアレイ状に配され、そのアレイは基板に埋め込まれ、また相互接続されて電源を形成する。この電源は、例えば、動作するためにソースされた電気エネルギを必要とする電気回路や他の装置やデバイスのためのものである。実施の形態の共振要素および移送要素の追加的な詳細は、2012年12月7日に出願された「System and Method for Converting Electromagnetic Radiation to Electrical Energy」と題する米国特許出願第13/708,481号(米国特許出願公開第US 2013/0146117)(「481出願」)と、2013年12月16日に出願された「System and Method for Identifying Materials Using a THz Spectral Fingerprint in a Media with High Water Content」と題する米国特許出願第14/108,138号(米国特許出願公開第U.S. 2014/0172374号)(「138出願」)と、2014年2月21日に出願された「Structures, System and Method for Converting Electromagnetic Radiation to Electrical Energy」と題する米国特許出願第14/187,175号(その複製物は米国特許仮出願第62/015,121号に付録Aとして添付されており、それは参照によりその全体が本明細書に組み入れられる)(「175出願」)と、に記載されており、それらのおのおのは、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
ある実施の形態では、上述の共振要素および移送要素に加えて、物質の表面がメタマテリアルとなるよう変更される。メタマテリアルにより、表面は、NECコンポーネントのスペクトルにマッチするエネルギを放射でき、NECコンポーネントはその放射を獲得する。ある実施の形態では、メタマテリアルは特定の深さ、面積および間隔を有する孔のグリッドを含む。これらの孔は特定の周波数での人工的表面共振を生成する。この動作は、金属表面における表面プラズモンに似ている。NECデバイスが配置されうる孔の上に電磁場が凝縮される。さらに、獲得に利用可能なエネルギは近接場に最も凝縮される。近接場は表面から光の波長内にある領域として定義される。ある実施の形態では、NECは各孔および表面の3マイクロメートル上方に配置されNECは1THzに合わせられる。他の実施の形態では、NECは各孔の上方の近接場内に、表面共振を引き起こす特定の周波数の半波長以内に配置される。実施の形態では、NECはいくつかの孔の上に配置されるが、全ての孔の上に配置されるわけではない。ある実施の形態では、孔の特定の寸法および孔の配置は、光と物質との間の相互作用を記述するマクスウェル方程式に基づくコンピュータシミュレーションによって決定される。例えば、ある実施の形態では、孔間隔は50マイクロメートルであり、孔直径は10マイクロメートルであり、孔の深さは40マイクロメートルである。用いられたシミュレーションソフトウエアはCOMSOL社から取得可能なCOMSOLとLumerical Solutions社から取得可能なLumericalとであった。
ある実施の形態では、デバイスのコンポーネント、要素および基板は、金属、およびロールツーロールなどの低コストな方法で製造可能な物質からなる。
ある実施の形態では、本発明は、熱を電気に変換するシステムであって、所望の周波数で強化電場を生成するよう調整された表面を有するメタマテリアルと、前記強化電場に亘って配置されたレクテナであって前記生成された電場と相互作用するような距離に配置され、前記生成された電場から電気を生成するレクテナと、を備えるシステムである。ある実施の形態では、前記メタマテリアルの前記表面は、前記表面に前記所望の周波数で前記強化電場を生成させるための寸法および間隔を伴う複数の孔を含み、レクテナは各孔の上に配置される。別の実施の形態では、前記メタマテリアルの前記表面は、前記表面に前記所望の周波数で前記強化電場を生成させるための寸法および間隔を伴う複数のポストを含む。
表面プラズモン共振をサポートする金属表面における電場のグラフである。
金属の表面の上および下における電場強度を距離の関数として表すグラフである。
アルミニウムの準無限サンプルの上方の異なる高さにおける、局在状態密度対周波数を示すグラフである。
金属表面からの種々の距離における、広範な周波数スペクトルに亘る、単位体積当たり、単位周波数当たりの、放射エネルギを示すグラフである。
図4Aおよび4Bは、金属表面にプラズモン共振を生成するひとつのメタマテリアル構成の要素間の相関を示す。 図4Aおよび4Bは、金属表面にプラズモン共振を生成するひとつのメタマテリアル構成の要素間の相関を示す。
図5Aおよび5Bは、メタマテリアル構成要素の断面図を示す。 図5Aおよび5Bは、メタマテリアル構成要素の断面図を示す。
図6Aおよび6Bは、メタマテリアルの表面の孔のうちのひとつの近くに配置されたレクテナについての、電場強度シミュレーション結果の三次元図を示す。 図6Aおよび6Bは、メタマテリアルの表面の孔のうちのひとつの近くに配置されたレクテナについての、電場強度シミュレーション結果の三次元図を示す。
構成アパーチャに配置されたレクテナを伴うメタマテリアル構成の断面図である。
アースの熱を獲得可能なシステムの断面図を示す。
図8のシステムの三次元図を示す。
THzソースがTHzセンサとマッチされて電気出力が提供され、その電気出力が電気バスを介して運ばれ、電気デバイスに電力を提供する実施の形態を示す。
以下の説明は、当業者が本発明を作りかつ使用することを可能とするために提示される。また、特許出願およびその要件の文脈で提供される。説明される実施の形態に対する種々の変形例は当業者には容易に明らかであろうし、本明細書における原理は他の実施の形態に適用されうる。したがって、本発明は示される実施の形態に限定されることが意図されるものではなく、むしろ本明細書で説明される原理およびフィーチャと矛盾のない最も広いスコープと調和すべきものである。
図1Aは、表面プラズモン共振をサポートする金属表面における電場のグラフである。図1Bは、金属の表面の上および下における電場強度を距離の関数として表すグラフである。δは表面上方の表面からの距離であり、δは表面下方の表面からの距離である。図2は、アルミニウムの準無限サンプルの上方の異なる高さにおける、局在状態密度対周波数を示すグラフである。局在状態密度は利用可能な光子状態の数を表し、局在状態密度が大きいと光学パワー密度をより高くすることができる。図2は、局在状態密度が表面プラズモン周波数において非常に強化されることを示し、これは、その周波数において非常に強化された光学パワー密度が達成可能であることを意味する。金属の表面プラズモン周波数をエンジニアリングすることはできない。したがって、メタマテリアル概念を採用することが必要であり、メタマテリアル概念により、我々は、表面プラズモン周波数を調整可能な人工的に構成された表面をデザインすることが可能となる。図3は、1THzにおいて表面プラズモンモードを示すようデザインされたメタマテリアルの表面からの種々の距離における、広範な周波数スペクトルに亘る、単位体積当たり、単位周波数当たりの、放射エネルギのグラフである。それは、表面プラズモン周波数において非常に強化された光学エネルギ密度を示す。
図1A、1B、2および3は、メタマテリアルをエンジニアリングすることにより、調整可能な共振周波数に強化された場の強度を有する電場を生成することができることを示す。後述のように、実施の形態では、熱に伴う周波数の存在下、メタマテリアルは共振、したがって強化された電場を示すようにデザインされる。レクテナは電場の中に設けられ、電場のエネルギを電気に変換する。実施の形態では、レクテナは、電場に応答するアンテナ要素と、MIMやMIIMダイオードなどのデバイスへの移送と、を有するデバイスであり、MIMやMIIMダイオードはアンテナ要素からの輻射エネルギを電気に変換する。
図4Aおよび4Bは熱い物体408の表面にある例示的メタマテリアル構成の模式図である。当業者には既知のリソグラフィ方法やエッチング方法を用いて表面405に孔401を形成する。実施の形態では、メタマテリアル表面が所望の周波数におけるまたはその付近での強い表面共振をサポートするよう熱い表面405および構成408の要素に入射する電磁波をシミュレーションすることにより、寸法402(長さ)および寸法403(幅)で表される孔401のサイズ(または面積)と、孔401間の間隔406と孔401の深さ407と、を決定する。実施の形態では、所望の周波数は1THzである。1THz付近のそのような例示的表面共振は図2および図3に示される。実施の形態では、例えば、シミュレーションは所与のジオメトリでマクスウェル方程式を数値的に解く。図4Bは、特定の実施の形態における、三次元シミュレーションで用いられる例示的ジオメトリを示す。実施の形態では、孔は表面寸法aおよび表面寸法bを有し、それぞれ幅および長さを表す。寸法aと寸法bとが等しい場合、すなわち孔が正方形の場合、共振周波数は以下のように近似可能である。
Figure 2017528111
ωplは有効プラズモン共振周波数であり、c0は光速であり、aは孔のサイズであり、εhは誘電率であり、μhは物質の透磁率である。
光などの電磁波は偏光を示す。散乱や吸収を誘起する環境/物質境界条件から、偏光の様々な状態が起こりうる。メタマテリアルは、種々の偏光モードに応答しそれからエネルギを抽出するようデザイン可能である。例えば、寸法aと寸法bとが等しくない場合、すなわち孔が長方形の場合、メタマテリアルは異方性となり、異なる偏光に対して異なる応答を示す。実施の形態では同様に、x方向の間隔dはy方向の間隔dと異なりうる。間隔dがx方向とy方向とで異なる場合、メタマテリアルは異方性となり、異なる偏光に対して異なる応答を示す。
図5Aおよび5Bは、実施の形態に係る、所望の共振周波数を達成するべく孔寸法および孔間隔を決定するための二次元シミュレーションに用いられる例示的ジオメトリを示す。実施の形態では、孔間隔および孔寸法は、メタマテリアル408において孔401の周期的構造を形成する。したがって、周期的境界条件を伴うただ一つの単位セルを含む計算セルを用いることで、例示的シミュレーションを簡単化することができる。メタマテリアル表面に垂直な方向について、媒体の無限の広がりをシミュレートするため吸収境界条件が用いられた。図5Aでは、寸法402、寸法403および寸法407はそれぞれ長さ、幅および深さを示し、孔間隔406もある。図5Bでは、寸法はa(孔の面積)、d(孔の深さ)およびp(孔の間隔)として示される。
典型的なシミュレーションでは、固定波長の平面波がメタマテリアル表面に出射され、その後の反射パワーが計算される。このシミュレーションはある波長範囲に亘って繰り返され、反射率スペクトルが取得される。反射率スペクトルは、表面プラズモン共振の波長においてディップを示すはずである。次いで、メタマテリアル表面のジオメトリ(孔の寸法および間隔)を調整し、反射率スペクトルの共振ディップを所望の波長へとシフトさせる。完全最適化は、線幅の最小化と、反射ディップの深さの最大化と、を含むべきである。これらの条件は最強の共振に対応するからである。
上述の平面波を用いるシミュレーションでは、反射率スペクトルにディップを生成するために、入射波は表面波と結合しなければならない。これは孔の周期性により達成される。孔の周期性は格子として作用し表面波とのカップリングのために必要な運動量を授ける。特に、格子カップリング条件は以下のように与えられる。
Figure 2017528111
ここで、λ、θ、ρはそれぞれ波長、入射角および格子周期である。伝搬定数βが表面波のそれとマッチする場合、入射波は表面波に結合し、反射率スペクトルのディップを生み出す。
この条件が満たされる場合はいつでもカップリングは生じるが、カップリング効率は変化しうる。したがって、表面波が存在する場合であっても、ある構造は目立つ反射率ディップを示さないかもしれない。低いカップリング効率による欠落した表面波を回避するために、シミュレーションではダイポールソースを用いる。ダイポールソースは基本的に調和的に発振する点ダイポールである。発振する点ダイポールは等方的に出射される電磁波を生成する。メタマテリアル表面に多くの点ダイポールソースを配置することにより、表面波とのカップリングが保証される。この場合、表面波の存在は、表面付近の電場および磁場のパターンを監視することにより検出されうる。表面付近における場の強度の大きな増大はは表面波の存在を示す。
物質408の表面に、調整された関心周波数の共振が形成される。実施の形態では、この周波数は1THzである。物質408は種々の物質であってもよく、例えば銅や高い伝導性を有する他の任意の物質を含む。上述のようにシミュレーションによって設計寸法が再計算される場合、他の物質が用いられてもよい。実施の形態では、メタマテリアル408は100マイクロメートルの厚さを有する銅である。実施の形態の寸法は、孔の長さ402が10マイクロメートル、孔の幅403が10マイクロメートル、孔の間隔406が50マイクロメートル、孔の深さ407が40マイクロメートルである。
図6Aおよび6Bは、場の強度マッピングと共に、孔401の上に設けられたレクテナ601を模式的に示す。レクテナ601は、アンテナ要素601aおよび601bと、ダイオード602と、を含む。図6Aに示されるようにメタマテリアルの表面において孔401の上にレクテナを配置するのは、アンテナ要素601に凝縮された電場を運び、それによりダイオード602に凝縮された電場を運び、そこで輻射エネルギを収穫して電気を得ることを起こすためである。輻射熱エネルギが収穫されると、それはリード603および604を介してバス構成に運ばれ、電気デバイスに電力を与えるために使用されるか、または電気蓄積設備に与えられる。レクテナ601の追加的な詳細は、'481出願や'138出願や'175出願に記載されている。
図7は、レクテナ601を伴うメタマテリアル408の断面図である。レクテナ601は、アンテナ要素601aおよび601bと、ダイオード602と、を含む。図7に示される実施の形態では、孔401は高絶縁性物質708で満たされる。例示的な高絶縁性物質708はSU8やエアロゲルや空気や真空を含む。物質708は絶縁性でなければならないが、また輻射に対して透明でなければならない。レクテナ601はメタマテリアル408の表面からある距離703にセットされる。電場のパワーは表面からの距離に対して指数関数的に減少するので、この距離は重要である。ある実施の形態では、その距離は3マイクロメートルであるか約3マイクロメートルである。これは、熱絶縁と場の強度の近接性とのよいバランスを与える。他の実施の形態では、レクテナ601は孔401の上方の近接場内に、表面共振を引き起こす特定の周波数の半波長以内に配置される。複数の孔401を伴うある実施の形態では、レクテナ601は各孔401の上に設けられる。複数の孔401を伴うある実施の形態では、レクテナはいくつかの孔401の上に設けられるが、全ての孔401の上に設けられるわけではない。
レクテナ601の上部にある物質706および707は熱を通し、レクテナ601をコールドソース710に繋ぐ。レクテナ601を囲む物資704および705は、ソース701からの熱の損失を防ぐために絶縁性であり、また輻射を介して熱をレクテナ601へ導く役割を果たす。
図8は、宇宙空間の低温の環境でアースから熱を収穫するよう構成された本発明の実施の形態を示す。そのような実施の形態では、宇宙空間はレクテナ1101に対する冷却ソースとして作用する。図8に示されるように、レクテナ1101はポストメタマテリアル構造1104の近接場内に配置される。ポスト構造1104は、地球ソース(例えば、アース)により運ばれる熱から表面により生成される電場を凝縮し、この電場を、上述のシミュレーションを用いて表面メタマテリアル構造のデザインにより設定された周波数で運ぶ。本システムのカルノーシステムの利点を最大化するために、レクテナ1101を、地球の大気のクリアバンド内の周波数に合わせることが望ましい。そのような二つのバンドは既知である。3マイクロメートルから5マイクロメートル、および8マイクロメートルから12マイクロメートル。このバンドに合わせられたレクテナは宇宙空間のコールドソースと共に自由に輻射を行い、カルノーゾーンがほぼ100%(C=1-Tc/ThここでTc=3KおよびTh=300K)のシステムを作り出す。
図8に示される宇宙空間をコールドソースとして用いる実施の形態では、メタマテリアルは孔401ではなく複数のポスト1104の形態を有し、それらのうちのひとつは図8に示されている。ある実施の形態では、複数のポストは孔401について上述された通り周期的に配置される。ポスト1104は熱絶縁性かつ輻射に対して透明な物質1103によって囲まれる。そのような例示的な物質1103はエアロゲルである。他の実施の形態では、物質1103は熱絶縁特性を最適化するために真空で置き換えられる。実施の形態では、レクテナ1101はポスト1104の上方2マイクロメートルのところまたは約2マイクロメートルのところに配置される。他の実施の形態では、レクテナ1101はポスト1104の上方の近接場内に、表面共振を引き起こす特定の周波数の半波長以内に配置される。実施の形態では、レクテナ1101はいくつかのポスト1104の上に配置されるが、全てのポスト1104の上に配置されるわけではない。ある実施の形態では、ポスト1104の高さは少なくとも、レクテナ1101の同調周波数の1/4波長である。ポストのデザイン1104により、レクテナ1101の要素は宇宙1106に放射することができる。その要素は金属表面から1/4波長以上離れているからである。ポスト1104に近接していることと、金属表面1105に対して1/4波長以上離れていることと、の組み合わせにより、レクテナ1101は調整されたメタマテリアル1104からエネルギを受け取ることができると共に宇宙空間1106に放射可能である。
レクテナ1101の同調周波数とメタマテリアル1104の同調周波数とが等しい方が有利である。その場合、表面プラズモンはレクテナ1101に最も効率的にエネルギを運ぶからである。また、レクテナ1101は大気のクリアバンド領域内に合わせられる必要がある。
レクテナ1101が地熱により発振するので、図8に示されるシステムはエネルギを電力として収穫する。実施の形態の効率のソースは、付近の地球ソースから来るエネルギであってクリア大気ウインドウの外側のバンドにあるエネルギの反射からくる。レクテナ1101が宇宙空間1106により冷却されたままとなるために、システムはこの「帯域外」エネルギを反射により除く必要がある。
これは、環境オーバコート1102の目的の一部である。環境オーバコート1102は熱絶縁性かつ大気の「帯域内」波長の、すなわちクリアバンドの、輻射に対して透明である。方向性はデザインにおける重要なファクタのひとつである。システムは空と接触するため、レクテナ1101は空を向いている必要があり、遮蔽物で遮られることがないようにしなければならない。
図9は、複数のそのような要素を示す。表面1105上のメタマテリアルポスト1104はプラズモン的構造を生成し、その構造はポスト構造の先端にプラズモン的電場を凝縮する。レクテナ1101はこの構造の近接場内に配置され、プラズモン周波数における近接場共振に合わせられる。レクテナ1101の調整は、透明ウインドウの一部を大気にマッチさせなければならない。
図8および図9に示される実施の形態においてレクテナ1101がアンテナに代えられた場合、システムは熱エネルギをアンテナの同調周波数における輻射に変換する。そのようなシステムは、THz輻射の廉価なソースとして用いられることによる大きな利点を有する。特に、THzに合わせられたアンテナ(調整されたメタマテリアル1104にマッチされている)でカバーされた表面は非常に低コストでTHz輻射を生成する。THzスペクトルのサブ領域に合わせられている表面のサブ領域で表面1105(アンテナおよびメタマテリアルの両方)をカバーすることにより、THz範囲の全体が生成されうる。
図10は、実施の形態に係る、THz輻射を生成するシステムを示す。THzソース層1202はTHzセンサ1204とマッチされる。THzソース層1202およびTHzセンサ1204は'481出願や'138出願や'175出願に記載されたようなものであってもよい。
図10に示されるように、熱源1201は熱を生成する。THzソース層1202はTHzメタマテリアルとTHz周波数に合わせられたアンテナとを含む。熱源1201によって生成された熱に応じて、THzソース層1202のメタマテリアルは同調THz周波数でエネルギを生成する。THzソース層1202内のアンテナデバイスはTHz周波数に合わせられており、THz輻射をTHzディテクタ1204に放射する。THzディテクタ1204は放たれたTHz輻射に応答して電気的出力を提供し、該出力は電気バス1205を介して運ばれ、電気デバイスに電力を提供する。電気デバイスは例えばコンピュータ1206であり、コンピュータ1206は例えば、とりわけ、デジタル処理性能とストレージとディスプレイとを含みうる。ある実施の形態では、THzソース1202は図8および図9に関して上述されたアンテナのバリエーションに関して上述されたようなものである。このシステムは、スタンドオフ距離における低コストのアクティブ照光THz検出を提供する。THzソース1202およびディテクタ1204の両方はTHz範囲内で調整可能であり、その結果、システムの柔軟性は高く、種々のアプリケーションに適用可能である。

Claims (17)

  1. 熱を電気に変換するシステムであって、
    所望の周波数で強化電場を生成するよう調整された表面を有するメタマテリアルと、
    前記強化電場に亘って配置されたレクテナであって前記生成された電場と相互作用するような距離に配置され、前記生成された電場から電気を生成するレクテナと、を備えるシステム。
  2. 前記メタマテリアルの前記表面は、前記表面に前記所望の周波数で前記強化電場を生成させるための寸法および間隔を伴う複数の孔を含み、
    レクテナは各孔の上に配置される請求項1に記載のシステム。
  3. 各レクテナは、前記孔の上の近接場であって前記所望の周波数の半波長未満のところに配置される請求項2に記載のシステム。
  4. 前記レクテナは、
    前記所望の周波数に調整されたアンテナであって前記生成された電場と相互作用することでアンテナ要素に電流を生成するアンテナと、
    前記電流を直流に変換する移送構造と、を含む請求項1に記載のシステム。
  5. 他のデバイスに電力を供給するために前記直流電流を運ぶかまたは前記直流電流を電力蓄積デバイスへ運ぶための少なくともひとつのリードをさらに備える請求項1に記載のシステム。
  6. 前記レクテナを冷やすためのコールドシンクとして作用するコールドソースをさらに備える請求項1に記載のシステム。
  7. 前記メタマテリアルの前記表面と前記レクテナとの間に設けられた、熱絶縁性かつ輻射に対して透明な物質をさらに備える請求項1に記載のシステム。
  8. 前記レクテナはアンテナ要素を含み、さらに前記アンテナ要素をコールドソースに繋ぐための熱伝導性物質を含む請求項7に記載のシステム。
  9. 熱源からの熱損失を防ぐために前記熱伝導性物質の両側に熱絶縁性物質をさらに含む請求項8に記載のシステム。
  10. 前記孔の寸法および間隔は、前記メタマテリアルの前記表面に周期的パターンを形成する請求項1に記載のシステム。
  11. 前記メタマテリアルの前記表面は、前記表面に前記所望の周波数で前記強化電場を生成させるための寸法および間隔を伴う複数のポストを含む請求項1に記載のシステム。
  12. 前記レクテナのコールドシンクとして宇宙空間が用いられる請求項11に記載のシステム。
  13. 前記レクテナは、各ポストの上の近接場であって前記所望の周波数の半波長未満のところに配置される請求項11に記載のシステム。
  14. 前記ポストは、前記所望の周波数の前記波長の四分の一よりも大きな高さを有する請求項11に記載のシステム。
  15. 各ポストを囲む、熱絶縁性かつ輻射に対して透明な物質をさらに備える請求項11に記載のシステム。
  16. 帯域外エネルギを反射により除くための環境オーバコートをさらに備える請求項11に記載のシステム。
  17. 前記所望の周波数は、3マイクロメートルから5マイクロメートルおよび8マイクロメートルから12マイクロメートルのうちのひとつの帯域の波長を有する請求項11に記載のシステム。
JP2017519465A 2014-06-20 2015-06-19 メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム Expired - Fee Related JP6640844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462015121P 2014-06-20 2014-06-20
US62/015,121 2014-06-20
PCT/US2015/036817 WO2015196161A1 (en) 2014-06-20 2015-06-19 System for converting electromagnetic radiation to electrical energy using metamaterials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239124A Division JP2020080641A (ja) 2014-06-20 2019-12-27 メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528111A true JP2017528111A (ja) 2017-09-21
JP6640844B2 JP6640844B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=54870558

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519465A Expired - Fee Related JP6640844B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-19 メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム
JP2019239124A Ceased JP2020080641A (ja) 2014-06-20 2019-12-27 メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239124A Ceased JP2020080641A (ja) 2014-06-20 2019-12-27 メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10374524B2 (ja)
EP (1) EP3158591B1 (ja)
JP (2) JP6640844B2 (ja)
KR (2) KR20210094154A (ja)
CN (2) CN106688105B (ja)
AU (1) AU2015276815A1 (ja)
CA (1) CA2952641A1 (ja)
WO (1) WO2015196161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471396B2 (ja) 2019-12-09 2024-04-19 シーピージー テクノロジーズ、 エルエルシー ツェネック表面波発射のための異方性構成パラメータ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039401B2 (en) 2006-02-27 2015-05-26 Microcontinuum, Inc. Formation of pattern replicating tools
US9589797B2 (en) * 2013-05-17 2017-03-07 Microcontinuum, Inc. Tools and methods for producing nanoantenna electronic devices
WO2017132509A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 University Of South Florida Thermal rectifying antenna complex (trac)
US10797537B2 (en) 2016-03-15 2020-10-06 Northeastern University Distributed wireless charging system and method
KR20190069411A (ko) * 2016-09-14 2019-06-19 레드웨이브 에너지, 인코포레이티드 메타물질, 렉테나, 및 보상 구조들을 이용하여 전자기 방사를 전기 에너지로 변환하는 구조, 시스템 및 방법
EP3493283A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-05 Université d'Aix Marseille Plasmonic rectenna device and method of manufacturing
EP3928379A1 (en) * 2019-02-20 2021-12-29 Redwave Energy, Inc. System and method for making electronic structures and antenna coupled terahertz films with nanoimprint or roll-to-roll
CN109904632B (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 四川大学 用于空间电磁波探测及能量收集的超表面整流天线阵列
CN111736239B (zh) * 2020-07-21 2021-08-24 广州大学 可调谐太赫兹波极化旋转的柔性超材料及其使用方法
CN114512556B (zh) * 2020-11-16 2023-11-03 北京索通新动能科技有限公司 一种基于非对称超材料结构的光电探测器
CN113067159B (zh) * 2021-03-23 2022-01-28 北京大学 一种高效无限通道行波-表面波天线及其实现方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043739A (en) * 1990-01-30 1991-08-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High frequency rectenna
US5455594A (en) * 1992-07-16 1995-10-03 Conductus, Inc. Internal thermal isolation layer for array antenna
US20110160542A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Waveguide
JP4835334B2 (ja) * 2006-09-06 2011-12-14 国立大学法人徳島大学 高周波信号伝送装置
WO2012008551A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 旭硝子株式会社 メタマテリアルの製造方法およびメタマテリアル
US20120080073A1 (en) * 2007-11-13 2012-04-05 Battelle Energy Alliance, Llc Devices, systems, and methods for harvesting energy and methods for forming such devices
US20120241616A1 (en) * 2007-04-30 2012-09-27 Security Logic Ag Meta materials integration, detection and spectral analysis
JP2013197181A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Asahi Kasei Corp 表面平滑基材及びこれを用いた電子デバイス
JP2014023069A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Univ Of Tokushima マイクロ波整流回路、それを備えたレクテナ回路および非接触コネクタ
WO2014100707A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 The Trustees Of Boston College Methods and systems for controlling phonon-scattering
US20140266967A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Omar Ramahi Metamaterial Particles for Electromagnetic Energy Harvesting

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2498461A (en) 1948-08-03 1950-02-21 Nat Union Radio Corp Detector for high energy radiation
JPS4835334B1 (ja) 1970-02-02 1973-10-27
JPS4835334A (ja) 1971-09-07 1973-05-24
US5450053A (en) 1985-09-30 1995-09-12 Honeywell Inc. Use of vanadium oxide in microbolometer sensors
US4888061A (en) 1988-09-01 1989-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin-film solar cells resistant to damage during flexion
US5269851A (en) 1991-02-25 1993-12-14 United Solar Technologies, Inc. Solar energy system
JP3664057B2 (ja) 2000-08-24 2005-06-22 トヨタ自動車株式会社 熱光発電装置
US6534784B2 (en) 2001-05-21 2003-03-18 The Regents Of The University Of Colorado Metal-oxide electron tunneling device for solar energy conversion
US7329871B2 (en) 2005-02-04 2008-02-12 Stc.Unm Plasmonic enhanced infrared detector element
US20060210279A1 (en) 2005-02-28 2006-09-21 Hillis W D Optical Antenna Assembly
WO2007001977A2 (en) 2005-06-20 2007-01-04 Microcontinuum, Inc. Systems and methods for roll-to-roll patterning
US7436373B1 (en) 2005-08-18 2008-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Portable receiver for radar detection
US7741933B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electromagnetic composite metamaterial
US7468525B2 (en) 2006-12-05 2008-12-23 Spansion Llc Test structures for development of metal-insulator-metal (MIM) devices
US8294219B2 (en) 2007-07-25 2012-10-23 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory element including resistive switching metal oxide layers
US7792644B2 (en) 2007-11-13 2010-09-07 Battelle Energy Alliance, Llc Methods, computer readable media, and graphical user interfaces for analysis of frequency selective surfaces
US9472699B2 (en) 2007-11-13 2016-10-18 Battelle Energy Alliance, Llc Energy harvesting devices, systems, and related methods
US8115683B1 (en) 2008-05-06 2012-02-14 University Of South Florida Rectenna solar energy harvester
TWI473310B (zh) 2008-05-09 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 薄膜式熱電轉換元件及其製作方法
US8633373B2 (en) 2008-05-12 2014-01-21 Mtpv Power Corporation Sub-micrometer gap thermophotovoltaic structure (MTPV) and fabrication method therefor
CN102124405B (zh) 2008-05-30 2015-08-26 欧帕鲁克斯有限公司 可调布拉格堆叠
US9018616B2 (en) 2008-07-25 2015-04-28 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Rectifying antenna device with nanostructure diode
CA2737041C (en) 2008-08-20 2013-10-15 Ravenbrick, Llc Methods for fabricating thermochromic filters
US8759776B2 (en) 2008-12-31 2014-06-24 Technion Research And Development Foundation Ltd. Teramos-terahertz thermal sensor and focal plane array
US8451189B1 (en) * 2009-04-15 2013-05-28 Herbert U. Fluhler Ultra-wide band (UWB) artificial magnetic conductor (AMC) metamaterials for electrically thin antennas and arrays
KR20100118383A (ko) 2009-04-28 2010-11-05 한국전자통신연구원 전자파 에너지 수확 장치
US8053734B2 (en) * 2009-04-30 2011-11-08 Raytehon Company Nano-antenna for wideband coherent conformal IR detector arrays
US20100289342A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 William Eugene Maness Space-Based Power Systems And Methods
US20110062333A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 David Ben-Bassat Electromagnetic based thermal sensing and imaging incorporating multi-pixel imaging arrays
WO2011116463A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Mina Danesh Integrated photovoltaic cell and radio-frequency antenna
CN102904045B (zh) 2011-07-26 2015-07-01 深圳光启高等理工研究院 一种前馈式雷达天线
US9281206B2 (en) * 2011-10-12 2016-03-08 The Regents Of The University Of California Semiconductor processing by magnetic field guided etching
CN103094710B (zh) * 2011-10-27 2016-06-29 深圳光启高等理工研究院 超材料天线
AU2012347504A1 (en) 2011-12-09 2014-07-10 Redwave Energy, Inc. System and method for converting electromagnetic radiation to electrical energy
CN103296768A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 深圳光启创新技术有限公司 一种无线能量传输系统
US8847824B2 (en) 2012-03-21 2014-09-30 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatuses and method for converting electromagnetic radiation to direct current
JP5694983B2 (ja) * 2012-03-27 2015-04-01 日本碍子株式会社 赤外線ヒーター
JP6156787B2 (ja) 2012-07-25 2017-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮影観察装置
US9658155B2 (en) 2012-12-17 2017-05-23 Patrick K Brady System and method for identifying materials using a THz spectral fingerprint in a media with high water content
US8901507B2 (en) 2013-02-20 2014-12-02 Battelle Energy Alliance, Llc Radiation sensitive devices and systems for detection of radioactive materials and related methods
US9494464B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Battelle Energy Alliance, Llc Terahertz imaging devices and systems, and related methods, for detection of materials
CA2917040A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Patrick K. Brady Structures, system and method for converting electromagnetic radiation to electrical energy
US10323980B2 (en) 2013-03-29 2019-06-18 Rensselaer Polytechnic Institute Tunable photocapacitive optical radiation sensor enabled radio transmitter and applications thereof
US20140320378A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 The Johns Hopkins University Three dimensional self-folded microantenna
US9581142B2 (en) * 2013-06-19 2017-02-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Radiating power converter and methods
JP2015198063A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日本碍子株式会社 赤外線ヒーター
US9935370B2 (en) 2014-12-23 2018-04-03 Palo Alto Research Center Incorporated Multiband radio frequency (RF) energy harvesting with scalable antenna

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043739A (en) * 1990-01-30 1991-08-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High frequency rectenna
US5455594A (en) * 1992-07-16 1995-10-03 Conductus, Inc. Internal thermal isolation layer for array antenna
JP4835334B2 (ja) * 2006-09-06 2011-12-14 国立大学法人徳島大学 高周波信号伝送装置
US20120241616A1 (en) * 2007-04-30 2012-09-27 Security Logic Ag Meta materials integration, detection and spectral analysis
US20120080073A1 (en) * 2007-11-13 2012-04-05 Battelle Energy Alliance, Llc Devices, systems, and methods for harvesting energy and methods for forming such devices
US20110160542A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Waveguide
WO2012008551A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 旭硝子株式会社 メタマテリアルの製造方法およびメタマテリアル
JP2013197181A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Asahi Kasei Corp 表面平滑基材及びこれを用いた電子デバイス
JP2014023069A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Univ Of Tokushima マイクロ波整流回路、それを備えたレクテナ回路および非接触コネクタ
WO2014100707A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 The Trustees Of Boston College Methods and systems for controlling phonon-scattering
US20140266967A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Omar Ramahi Metamaterial Particles for Electromagnetic Energy Harvesting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471396B2 (ja) 2019-12-09 2024-04-19 シーピージー テクノロジーズ、 エルエルシー ツェネック表面波発射のための異方性構成パラメータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3158591A4 (en) 2018-03-14
US20190356247A1 (en) 2019-11-21
KR20210094154A (ko) 2021-07-28
EP3158591A1 (en) 2017-04-26
AU2015276815A1 (en) 2017-02-09
US20150372621A1 (en) 2015-12-24
US10374524B2 (en) 2019-08-06
CN110061068A (zh) 2019-07-26
JP2020080641A (ja) 2020-05-28
US11070149B2 (en) 2021-07-20
CN106688105B (zh) 2018-12-04
WO2015196161A1 (en) 2015-12-23
JP6640844B2 (ja) 2020-02-05
KR20170031148A (ko) 2017-03-20
US20210351723A1 (en) 2021-11-11
CN106688105A (zh) 2017-05-17
EP3158591B1 (en) 2020-10-28
CA2952641A1 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640844B2 (ja) メタマテリアルを用いて電磁輻射を電気エネルギに変換するためのシステム
Kotter et al. Solar nantenna electromagnetic collectors
Vandenbosch et al. Upper bounds for the solar energy harvesting efficiency of nano-antennas
Hussein et al. Design of flower‐shaped dipole nano‐antenna for energy harvesting
Kotter et al. Theory and manufacturing processes of solar nanoantenna electromagnetic collectors
JP6180429B2 (ja) 電磁放射を電気的エネルギーに変換するためのシステム及び方法
Abadal et al. Chapter Electromagnetic Radiation Energy Harvesting–The Rectenna Based Approach
Chekini et al. A novel plasmonic nanoantenna structure for solar energy harvesting
Hamied et al. Design and analysis of hexagonal dipole nano-rectenna based on MIIM diode for solar energy harvesting
Sadashivappa et al. Nanoantenna–a review
Zainud-Deen et al. Single/dual-polarized infrared rectenna for solar energy harvesting
Corkish et al. Efficiency of antenna solar collection
US20180131310A1 (en) Thermal Emitter for Energy Conversion Technical Field
Novack et al. Solar nantenna electromagnetic collectors
Yahyaoui et al. Ambient Infrared Solar Energy Harvesting Using Log-Periodic Optical Rectenna at 28.3 THz
US9083278B2 (en) Device for transforming electromagnetic IR energy from spatially incoherent, low-power density, broad-band radiation in spatially coherent, high-power density, quasi-monochromatic radiation
Lin et al. Midinfrared radiation energy harvesting device
Mescia et al. Earth Long-Wave Infrared Emission, New Ways to Harvest Energy
Liu et al. Structural Design and Optimization of Optical Nano-Antenna Based on Bridge Structure
Apurva et al. Solar Nanoantenna: Design and technology for dark frequency (electricity from Dark)
Sabaawi et al. Auxiliary ring resonator for local field enhancement in solar rectennas
Amara et al. II. VIVALDI NANO-ANTENNA
Krishnan et al. Nanoscale Rectenna for Thermal Energy Conversion to Electricity
Thomas et al. Design of Nano Square Spiral Antenna in Terahertz Region for Solar Energy Harvesting
Green et al. Efficiency of antenna solar energy collection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees