JP2017526864A - ピストンポンプ - Google Patents

ピストンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2017526864A
JP2017526864A JP2017533997A JP2017533997A JP2017526864A JP 2017526864 A JP2017526864 A JP 2017526864A JP 2017533997 A JP2017533997 A JP 2017533997A JP 2017533997 A JP2017533997 A JP 2017533997A JP 2017526864 A JP2017526864 A JP 2017526864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
stepped
pump
space
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6453471B2 (ja
Inventor
ノルベルグ,イェンズ
シェネルガー,パトリック
レヒラー,アンドレアス
ゲルトナー,オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017526864A publication Critical patent/JP2017526864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453471B2 publication Critical patent/JP6453471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B5/00Machines or pumps with differential-surface pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0408Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/12Valves; Arrangement of valves arranged in or on pistons
    • F04B53/125Reciprocating valves
    • F04B53/126Ball valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/042Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、スリップ制御式の車両ブレーキ装置の液圧ポンプとして設けられた、段付きピストン(4)を備えるピストンポンプ(1)に関する。【解決手段】 本発明によれば、前記段付きピストン(4)のピストン段部(8)が段状スペース(36)を画成しており、前記段状スペース(36)が差圧弁(37)を介してポンプ出口(34)に連通している。前記段状スペース(36)は、変位スペース(25)とは逆に、より少ない量を吸入し、かつ変位させ、それによってポンプ出口(34)内により均一なブレーキ液体積流量および、より小さい圧力脈動が得られる。【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前提部の特徴を有するピストンポンプに関する。このピストンポンプは、スリップ制御された液圧式の車両ブレーキ装置のために設けられている。
特許文献1によれば、直径が段付けされた段付きピストンを備えるピストンポンプについて開示されており、この段付きピストンは、内部で同様に段付けされた直径を有するポンプ孔内で軸方向に摺動可能である。ポンプ孔は穿孔によって製造される必要はなく、基本的に任意の方法で製造されてよい。ポンプ孔内において段付きピストンを往復ストローク運動で駆動するために、公知のピストンポンプは偏心体を有しており、この偏心体は、段付きピストンの偏心体側の終端部に配置されていて、偏心体の周面に段付きピストンの終端部が当接している。ここでは明確に表示するために変位側と称呼される、偏心体から遠い方の端面側において、公知のピストンポンプの段付きピストンは、ポンプ孔内で変位スペースを画成しており、この変位スペースの容積は、段付きピストンによって、往復ストローク運動時に交互に縮小および拡大される。変位スペースの容積が縮小するピストンストロークは、ここでは送りストロークと称呼され、送りスペースの容積が拡大する逆方向のストロークは、ここでは戻りストロークと称呼される。公知のピストンポンプの段付きピストンは、変位スペースとは反対側に環状段部を有しており、この環状段部は、ここでは明確に表示するために段状スペースと称呼されるスペースをポンプ孔内に画成している。段状スペースの容積変化は、変位スペースの容積変化とは逆に、段状スペースの容積が段付きピストンの送りストローク時に拡大し、段付きピストンの戻りストローク時に縮小する。公知のピストンポンプの段状スペースは、段付きピストンを包囲する、ポンプ孔内の環状スペースであって、この環状スペースの横断面は、変位スペースの横断面よりも小さいので、段付きピストンのストローク運動時において変位スペースとは逆の段状スペースの容積変化の方がより小さい。段状スペースおよび変位スペースはポンプ出口と連通している。送りストローク時に、公知のピストンポンプの段付きピストンは、流体を変位スペースからポンプ出口内へ変位させ、ポンプ出口から段状スペース内へ流体を吸入する。変位スペースの容積変化は、段状スペースの容積変化よりも大きいので、ピストンポンプは送りストローク時に流体をポンプ孔からポンプ出口内へ変位させる。戻りストローク時に、公知のピストンポンプは流体をポンプ入口から吸入バルブによって変位スペース内に吸入する。変位スペースの容積は戻りストローク時に拡大し、流体を段状スペースからポンプ出口内へ変位させる。従って、公知のピストンポンプは、送りストローク時においても、戻りストローク時においても流体をポンプ出口内へ変位させ、これによって、ポンプ出口内における流体体積流量はより均一であって、圧力脈動はより小さい、という利点を有している。理想的には、変位スペースと段状スペースとは2:1の横断面比を有しているので、ピストンポンプは両ストロークでポンプ出口内に同量の流体を変位させる。
ドイツ連邦共和国特許公開第102004061810号明細書
請求項1の特徴を有する本発明によるピストンポンプは、単数または複数のピストン段部を有する段付きピストンを備えている。段付きピストンは好適には円柱形であって、単数または複数の直径段部、つまり単数または複数のピストン段部を形成する環状段部を有している。しかしながら、円柱形状および環状段部は、本発明にとって必須ではない。段付きピストンは、同様に段付けされたポンプ孔内に配置されていて、往復ストローク運動で駆動可能である。ポンプ孔は、シリンダ、ポンプハウジング、液圧ブロック等の内周面であって、この内周面内に段付きピストンが摺動可能に配置されている。ポンプ孔は、穿孔とは異なる方法で製造されていてよく、段付きピストンのように、必須ではないが好適には円筒形であって、単数または複数の直径段部を有している。ここでは変位側と称呼された側で、段付きピストンはポンプ孔内で変位スペースを画成しており、この変位スペースの容積は、段付きピストンのストローク運動時に段付きピストンの運動方向に依存して変化する。変位スペースとは反対側のピストン段部において、本発明によるピストンポンプの段付きピストンは、ポンプ孔内にスペースを画成しており、このスペースは、ここでは段状スペースと称呼される。段付きピストンのストローク運動時に、段状スペースの容積も変化するが、この段状スペースの容積変化は変位スペースの容積変化とは逆である。ここでは明確に表示するために送りストロークと称呼された段付きピストンのストロークにおいて、変位スペースの容積は縮小するのに対して、段状スペースの容積は拡大する。ここでは戻りストロークと称呼される、段付きピストンの逆方向のストロークにおいて、変位スペースの容積は拡大し、段状スペースの容積は縮小する。段状スペースの横断面は、変位スペースの横断面よりも小さいので、段付きピストンのストローク運動時における変位スペースの容積変化は、段状スペースの逆の容積変化よりも大きい。理想的には、変位スペースの横断面と段状スペースの横断面とは、互いに2:1の比を成している。
送りストローク中に、本発明によるピストンポンプの段付きピストンはその変位側で以って、流体を変位スペースからポンプ出口内へ変位させ、それと同時により少ない流体量をポンプ出口または変位スペースから段状スペースへ吸入する。従って、このピストンポンプは全体的にその段付きピストンの送りストローク時に、流体をポンプ出口内へ変位させる。戻りストローク時に、ピストンポンプは流体をポンプ入口から変位スペース内に吸入し、流体を段状スペースからポンプ出口内へ変位させるので、本発明によるピストンポンプは、戻りストローク時においても流体をポンプ出口内へ変位させる。2:1の横断面比において、送りストローク時における変位容積と戻りストローク時における変位容積とは、同じ大きさである。流体をポンプ出口内へ変位させることによって、送りストローク時においても、戻りストローク時においても、本発明によるピストンポンプは、吐出側若しくは出口側のピストン段部なしの従来のピストンポンプよりも、ポンプ出口内においてより均一な流体の流れを有していて、圧力脈動はより小さい。
本発明によれば、ピストンポンプはバルブを有しており、このバルブを介して段状スペースはポンプ出口と連通している。このバルブによって、段状スペースを、所定の運転状態においてポンプ出口から液圧式に分離することができる。例えばポンプ出口内の高い対向圧力においてバルブは閉鎖し、それによって段状スペースをポンプ出口から液圧式に分離することができるので、段付きピストンは、ポンプ出口内の高い対向圧力において、ピストン段部によってではなく、変位側のみで以って流体を変位させる。
従属請求項は、請求項1に記載した本発明の好適な実施態様および変化実施例を対象としている。
請求項2によれば、段状スペースのための逆止弁が設けられており、この逆止弁は、ポンプ出口から段状スペース内への流体の逆流を阻止する。
請求項3によれば、圧力制御式のバルブが設けられており、このバルブは、ポンプ出口内の圧力がバルブの閉鎖圧を越えると閉鎖する。請求項4によれば、差圧弁が設けられており、この差圧弁は、ポンプ出口と段状スペースとの間の圧力差が差圧弁の閉鎖圧を越えると閉鎖する。2つの実施態様は、ポンプ出口内の高い対向圧力において段状スペースをポンプ出口から液圧式に分離するので、段付きピストンは、ポンプ出口内の高い対向圧力において、ピストン段部によって吐出しない。
請求項5によれば、プランジャが吸込み側でも段付きピストンとして構成されているので、本発明によるピストンポンプの吸入体積流量も、送りストロークおよび戻りストロークに配分される。本発明のこの実施態様は、ピストンポンプの吸入側でも、より均一な体積流量およびより小さい圧力脈動の利点を有している。
本発明によるピストンポンプの軸断面図である。
本発明を以下に、図面に示した実施例を用いて詳しく説明する。図面は、本発明を説明するための、かつ理解するための単純化された簡略図として解釈されるべきである。
図面に示された本発明によるピストンポンプ1は、スリップ制御された液圧式の車両ブレーキ装置のための液圧ポンプとして設けられており、車両ブレーキ装置においてこのような液圧ポンプは、リターンポンプとも称呼される。このリターンポンプは、スリップ制御中または制動中若しくはスリップ制御時または制動時に、ホイールブレーキ圧が低下したときに、圧力形成のために、圧力上昇のために、またブレーキ液をリターンフローさせるために用いられる。ピストンポンプ1は液圧ブロック2内に配置されていて、この液圧ブロック2はポンプハウジングとして解釈されてよい。液圧ブロック2は、例えばアルミニウム合金より成る直方体状の金属ブロックであって、この金属ブロック内に、スリップ制御システムの、ピストンポンプ1を除くその他の液圧式の構成部材が配置されていて、液圧ブロックの孔を介して互いに液圧式に接続されている。このようなスリップ制御のその他の液圧式の構成部材は、電磁弁、逆止弁、液圧蓄圧器、ダンパである。スリップ制御システムのための液圧ブロックは公知であって、ここではこれ以上説明されない。
ピストンポンプ1は、中空円筒形のシリンダライナ3を有しており、このシリンダライナ3はピストンポンプ1のシリンダとして解釈されてもよく、このシリンダライナ3内に、段付けされた直径を有する円筒形の段付きピストン4が軸方向に摺動可能に受容されている。シリンダライナ3から突き出す段付きピストン4の端部に、回転駆動可能な偏心体5が配置されており、この偏心体5の回転軸線は、段付きピストン4の軸線に対して半径方向に延在している。シリンダライナ底部7で支えられ、段付きピストン4の、偏心体5から遠い方の端面側を押圧している、シリンダライナ3内に配置されたピストンスプリング6は、段付きピストン4の偏心体側の端部を偏心体5の周面に押し付けているので、偏心体5の回転駆動時に、段付きピストン4はシリンダライナ3内で軸方向に往復ストローク運動で駆動される。
段付きピストン4は2つの円錐形の直径段部を有しており、これらの円錐形の直径段部により、段付きピストン4はシリンダライナ底部7に向かう方向に拡大している。これらの直径段部は、ここではピストン段部8,9と称呼される。シリンダライナ3の内側は、段付きピストン4に対して相補的に直径が段付けされており、段付きピストン4は、ピストン段部8,9間で、その最大直径部で以って、つまり、偏心体5から遠い方のより大きいピストン段部8の、偏心体5とは反対側において内側でシリンダライナ3の円筒形の内周面に当接している。前述のようにシリンダとしても解釈されてよいシリンダライナ3の内側は、その製造方法とは無関係に、ポンプ孔10として解釈されてもよい。ピストン段部8,9間で、偏心体5から遠い方のより大きいピストン段部8の、偏心体5とは反対側において、段付きピストン4は、シールリング11によってポンプ孔10内でシールされている。
シリンダライナ3の外側で、ピストンポンプ1の段付きピストン4は、ポンプ入口12若しくはピストンポンプ1の吸込み側を形成する孔によって半径方向で交差されている。段付きピストン4の周面に設けられた軸平行な通路13によって、ポンプ入口12はピストンポンプ1の環状の吸入室14と連通しており、この吸入室14は、偏心体側のシリンダ段部15と偏心体側のピストン段部9との間のシリンダライナ3内に形成されている。
段付きピストン4は軸方向の盲穴16を有しており、この盲穴16は、段付きピストン4の、偏心体5から遠い方の端面側に開口していて、この端面側はここでは変位側17と称呼される。軸方向の盲穴16は、半径方向孔18によって交差されており、これらの半径方向孔18によって、盲穴16はポンプ入口12と連通している。バルブシート19を形成する盲穴16の開口に、ピストンポンプ1の吸入バルブ20としての逆止弁が配置されている。吸入バルブ20は、遮断体21としてのボールを有しており、この遮断体は、バルブスプリング22によってバルブシート19に付勢される。遮断体21およびバルブスプリング22は、シリンダチューブ形のバルブケージ23内で受容されており、このバルブケージ23はフランジ24を有していて、このフランジ24は、ピストンスプリング6によって段付きピストン4の変位側17に保持されている。段付きピストン4の変位側17とシリンダ底部7との間で、ピストンポンプ1は、シリンダライナ3内に変位スペース25を有しており、この変位スペース25の容積は、段付きピストン4の往復ストローク運動時に交互に縮小および拡大する。偏心体5から離れる方向の段付きピストン4の運動はここでは送りストロークと称呼され、この運動は、変位スペース25の容積を縮小する。これとは逆の、偏心体5に向かう方向の段付きピストン4の運動は、ここでは戻りストロークと称呼され、変位スペース25の容積を拡大する。段付きピストン4の戻りストローク時における変位スペース25の容積拡大によって、ピストンポンプ1はブレーキ液を、入口12から、互いに交差し合う半径方向孔18、軸方向の盲穴16および開放する吸入バルブ20を介して変位スペース25内に吸い込む。同時に、段付きピストン4の戻りストローク中に吸入室14の容積は縮小し、この際に、段付きピストン4は偏心体側のピストン段部9によって、ブレーキ液を吸入室14から通路13を介してポンプ入口12内へ変位させる。これによって、プランジャ4の戻りストローク中の、ポンプ入口12による吸入容積は縮小する。吸入室14の断面積は変位スペース25の断面積よりも小さいので、戻りストローク中に吸入室14からポンプ入口12内に変位させられたブレーキ液体積は、変位スペース25内に吸入されたブレーキ液体積よりも小さく、従ってポンプ入口12によって吸入されたブレーキ液体積が依然として発生する。理想的には、変位スペース25の断面積と吸入室14の断面積とは、2:1の比を有しているので、段付きピストン4の戻りストローク時に、変位スペース25内に吸入される量の半分のブレーキ液が吸入室14からポンプ入口12内へ変位させられる。
段付きピストン4の送りストローク時に吸入バルブ20は閉鎖され、吸入室14の容積は拡大するので、ピストンポンプ1は段付きピストン4の送りストローク中もブレーキ液をポンプ入口12によって吸入する。変位スペース25および吸入室14の断面積比が2:1であれば、段付きピストン4の送りストローク時および戻りストローク時にポンプ入口12を通って流れるブレーキ液体積は同じである。吸入室14内でのブレーキ液の吸入および変位によって、送りストローク時においても戻りストローク時においてもブレーキ液の吸入が前記形式で行われ、その結果、ピストンポンプ1の吸入側においてより均一な吸入体積流量およびより小さい圧力脈動が得られる。
シリンダライナ底部7は吐出用に中央孔26を有しており、この中央孔26の外側の開口は、ピストンポンプ1の吐出バルブ27のバルブシートを形成している。吐出バルブ27は、図示され、かつ説明された前記実施形態では、吸入バルブ20と同様に逆止弁として構成されていて、遮断体28としてのボールを有しており、この遮断体28は、外部からバルブスプリング29によって、シリンダライナ底部7内でバルブシートを形成する中央孔26の開口に向かって付勢される。遮断体28およびバルブスプリング29は、ポンプカバー30内の盲穴30内に配置されており、このポンプカバーは液圧ブロック2内に気密に押し込まれているかまたはかしめられている。ポンプカバー30とシリンダライナ底部7との間に半径方向ギャップ32が形成されており、この半径方向ギャップ32は、シリンダライナ3を包囲する環状ギャップ33内に移行していて、この環状ギャップ33内に半径方向孔が開口しており、この半径方向孔は、ピストンポンプ1の吐出側としても解釈され得るポンプ出口34を形成している。送りストローク時に、段付きピストン4は変位スペース25の容積を縮小し、ブレーキ液を変位スペース25から、開放する吐出バルブ27を介して半径方向ギャップ32内へ変位させ、この半径方向ギャップ32からブレーキ液は環状ギャップ33を介してポンプ出口34内に流れる。
偏心体から遠い方のピストン段部8とシリンダライナ3の内部に対応配設された環状段部35との間で、段付きピストン4はシリンダライナ3内に環状スペースを画成しており、この環状スペースはここでは段状スペース36と称呼される。段状スペース36の容積は、段付きピストン4の送りストローク時に拡大し、この際に変位スペース25の容積は縮小し、段付きピストン4の戻りストローク時に段状スペース36の容積は縮小し、この際に変位スペース25の容積は拡大する。環状の段状スペース36の断面積は変位スペース25の断面積よりも小さいので、段付きピストン4の1回のストロークにおける段状スペース36の容積変化は、変位スペース25の逆の容積変化よりも小さい。ここでも理想的には、2:1の断面積比が当てはまるので、変位スペース25および段状スペース36の容積変化の比は2:1である。
段状スペース36は、バルブ37を介して、シリンダライナ3を包囲する環状ギャップ33およびひいてはポンプ出口34と連通している。段付きピストン4の送りストローク中にブレーキ液が変位スペース25からポンプ出口34内に変位させられると、ピストンポンプ1はブレーキ液を環状ギャップ33若しくはポンプ出口34から段状スペース36内に吸入する。送りストローク中に段状スペース36内に吸入されたブレーキ液体積は、変位スペース25から同時に変位させられたブレーキ液体積よりも小さいので、ピストンポンプ1は全体的にブレーキ液をポンプ出口34内へ変位させる。
段付きピストン4の戻りストローク時に、吐出バルブ27は閉鎖され、段付きピストン4はブレーキ液を、戻りストローク時に縮小された段状スペース36からポンプ出口34内へ変位させ、それによってピストンポンプ1は戻りストローク時でもブレーキ液をポンプ出口34内へ変位させる。理想的には、段付きピストン4の送りストローク時に変位スペース25から変位させられたブレーキ液は、段状スペース36内に吸入されたブレーキ液量の2倍の量であり、これによって、送りストローク時に、および戻りストローク時にピストンポンプ1によって全体的にポンプ出口34内に変位させられたブレーキ液量は同じである。段状スペース36に基づいて、若しくは出口側若しくは吐出側が段付けされた段付きピストン4の構成に基づいて、ピストンポンプ1はより均一な吐出体積流量を有しており、この吐出体積流量は、送りストロークおよび戻りストロークに亘って配分されており;ポンプ出口34内およびひいてはピストンポンプ1の吐出側の圧力脈動は減少されている。
図示され、かつ説明された本発明の前記実施形態において、段状スペース36に対応配設されたバルブ37は逆止弁若しくは差圧弁であって、この逆止弁若しくは差圧弁は、バルブスプリング38によって開放保持され、ポンプ出口34と段状スペース36との間の圧力差がバルブ37の閉鎖圧を越えると閉鎖する。一般的に、バルブ37は、圧力制御弁として解釈されてもよい。バルブ37の閉鎖圧は例えば40barである。ポンプ出口34と段状スペース36と間の差圧が、バルブ37の閉鎖圧を越えると、バルブ37は閉鎖し、それによって段状スペース36をポンプ出口34から液圧式に分離する。これによって、段付きピストン4の、偏心体から遠い方のピストン段部8は、バルブ37の閉鎖圧に抗して最大で作業し、これによって、ピストンスプリング6によってもたらされなければならない、段付きピストン4を戻りストローク方向で運動させるための力は限定される。
1 ピストンポンプ
2 液圧ブロック
3 シリンダライナ
4 段付きピストン
5 偏心体
6 ピストンスプリング
7 シリンダライナ底部
8,9 ピストン段部
10 ポンプ孔
11 シールリング
12 ポンプ入口
13 通路
14 吸入室
15 シリンダ段部
16 盲穴
17 変位側
18 半径方向孔
19 バルブシート
20 吸入バルブ
21 遮断体
22 バルブスプリング
23 バルブケージ
24 フランジ
25 変位スペース
26 中央孔
27 吐出バルブ
28 遮断体
30 盲穴
32 半径方向ギャップ
33 環状ギャップ
34 ポンプ出口
35 環状段部
36 段状スペース
37 バルブ
38 バルブスプリング

Claims (5)

  1. ピストン段部(8,9)を有する段付きピストン(4)を備えたピストンポンプであって、前記段付きピストン(4)が段付けされたポンプ孔(10)内において往復ストローク運動で駆動可能であり、前記ピストンポンプ(1)が前記段付きピストン(4)の変位側(17)で前記ポンプ孔(10)内に変位スペース(25)を有しており、該変位スペース(25)は一方側が前記段付きピストン(4)によって仕切られていて、前記変位スペース(25)の容積が、前記段付きピストン(4)の送りストローク時に縮小し、前記段付きピストン(4)の逆方向の戻りストローク時に拡大するようになっており、前記ピストンポンプ(1)が、前記段付きピストン(4)のピストン段部(8)の、前記変位スペース(25)とは反対側で前記ポンプ孔(10)内に段状スペース(36)を有しており、該段状スペース(36)の横断面が前記変位スペース(25)の横断面よりも小さく、前記段状スペース(36)の容積が、前記段付きピストン(4)の前記送りストローク時に拡大し、戻りストローク時に縮小するようになっており、前記変位スペース(25)および前記段状スペース(36)がポンプ出口(34)と連通している形式のものにおいて、
    前記段状スペース(36)がバルブ(37)を介して前記ポンプ出口(34)と連通していることを特徴とする、ピストンポンプ。
  2. 前記バルブ(37)が逆止弁であることを特徴とする、請求項1記載のピストンポンプ。
  3. 前記バルブ(37)が、圧力制御されていて、前記ポンプ出口(34)内の圧力が前記バルブ(37)の閉鎖圧を越えると閉鎖することを特徴とする、請求項1記載のピストンポンプ。
  4. 前記バルブ(37)が差圧弁であって、該差圧弁は前記ポンプ出口(34)と前記段状スペース(36)との間の圧力差が前記差圧弁の閉鎖圧を越えると閉鎖することを特徴とする、請求項1記載のピストンポンプ。
  5. 前記段付きピストン(4)が吸込み側でも段付きピストンとして構成されていて、それによって前記ピストンポンプ(1)は両ストローク方向で流体を吸入することを特徴とする、請求項1記載のピストンポンプ。
JP2017533997A 2014-09-19 2015-09-09 ピストンポンプ Active JP6453471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014218915.2 2014-09-19
DE102014218915.2A DE102014218915A1 (de) 2014-09-19 2014-09-19 Kolbenpumpe
PCT/EP2015/070562 WO2016041821A1 (de) 2014-09-19 2015-09-09 Kolbenpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526864A true JP2017526864A (ja) 2017-09-14
JP6453471B2 JP6453471B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=54151255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533997A Active JP6453471B2 (ja) 2014-09-19 2015-09-09 ピストンポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10385833B2 (ja)
EP (1) EP3194772B1 (ja)
JP (1) JP6453471B2 (ja)
KR (1) KR102366884B1 (ja)
CN (1) CN106715900B (ja)
DE (1) DE102014218915A1 (ja)
WO (1) WO2016041821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097397A (ja) * 2018-10-24 2020-06-25 ビーダブリュアイ(シャンハイ)カンパニー リミテッドBwi(Shanghai)Co.,Ltd. ピストンポンプを有する油圧制御ユニット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20171100A1 (en) * 2017-07-04 2019-01-07 Rsm Imagineering As A dual-acting pressure boosting liquid partition device, system, fleet and use
US11781541B2 (en) * 2021-09-29 2023-10-10 Chipmast Autotronix Co., Ltd. Oil-scavenge pump and method for assembling the same
US11668291B2 (en) * 2021-09-29 2023-06-06 Chipmast Autotronix Co., Ltd. Oil-scavenge pump and method for assembling the same
CN115143096B (zh) * 2022-09-06 2022-12-02 万向钱潮股份公司 一种汽车电子稳定控制系统用柱塞泵

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180302A (en) * 1985-09-11 1987-03-25 British Syphon Ind Plc Liquid dispense system
DE4102364A1 (de) * 1991-01-28 1992-07-30 Teves Gmbh Alfred Kolbenpumpe
JPH11324901A (ja) * 1998-03-26 1999-11-26 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプもしくはピストンポンプを配備したブレ―キ装置
DE102006061462A1 (de) * 2006-12-23 2008-07-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Pumpensystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19924774A1 (de) * 1999-05-29 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
DE102004061810A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit wenigstens einem Stufenkolbenelement
DE102006051589A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102010063544A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe, insbesondere für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
CN103670989A (zh) * 2014-01-13 2014-03-26 四川大学 对置活塞泵

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180302A (en) * 1985-09-11 1987-03-25 British Syphon Ind Plc Liquid dispense system
DE4102364A1 (de) * 1991-01-28 1992-07-30 Teves Gmbh Alfred Kolbenpumpe
JPH11324901A (ja) * 1998-03-26 1999-11-26 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプもしくはピストンポンプを配備したブレ―キ装置
DE102006061462A1 (de) * 2006-12-23 2008-07-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Pumpensystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097397A (ja) * 2018-10-24 2020-06-25 ビーダブリュアイ(シャンハイ)カンパニー リミテッドBwi(Shanghai)Co.,Ltd. ピストンポンプを有する油圧制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170058372A (ko) 2017-05-26
KR102366884B1 (ko) 2022-02-25
EP3194772A1 (de) 2017-07-26
US20170291586A1 (en) 2017-10-12
WO2016041821A1 (de) 2016-03-24
DE102014218915A1 (de) 2016-04-07
CN106715900A (zh) 2017-05-24
EP3194772B1 (de) 2018-12-26
JP6453471B2 (ja) 2019-01-16
CN106715900B (zh) 2019-05-31
US10385833B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453471B2 (ja) ピストンポンプ
JPH10266971A (ja) ピストンポンプ
EP3889427B1 (en) Fluted piston components for pumps
JP4962044B2 (ja) ピストンポンプ
EP2405137B1 (en) Pump
JP2002115669A (ja) ピストンポンプ
JP2007170319A (ja) ピストンポンプ
CN109642565B (zh) 柱塞泵及制动装置
US10507501B2 (en) Method of manufacturing piston of pump for brake system and pump for brake system including the piston
JP2016079978A (ja) ピストンポンプ
JP3278982B2 (ja) ポンプ
RU2667607C2 (ru) Насос
JP2002543332A (ja) ピストンポンプ
JP2000345954A (ja) ラジアルピストンポンプ
KR101402710B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 유압펌프
KR100888184B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프
US11181102B2 (en) Piston pump for brake system
JP2020203670A (ja) 特に車両ブレーキ装置のブレーキ回路に圧力媒体をブレーキ圧で供給するための液圧ユニット
CN109611305A (zh) 一种增压水泵
KR100882791B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프
KR20120106220A (ko) 피스톤 펌프용 캡 및 이를 포함하는 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프 유닛
KR101021498B1 (ko) 브레이크 컨트롤 시스템용 펌프
KR20070054378A (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프
KR20080093717A (ko) 맥동 압 저하 타입 제어 밸브
JP2007113505A (ja) ピストンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250