JP2017525286A - mm波アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置 - Google Patents

mm波アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017525286A
JP2017525286A JP2017502097A JP2017502097A JP2017525286A JP 2017525286 A JP2017525286 A JP 2017525286A JP 2017502097 A JP2017502097 A JP 2017502097A JP 2017502097 A JP2017502097 A JP 2017502097A JP 2017525286 A JP2017525286 A JP 2017525286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamforming
paths
path
mmw
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676612B2 (ja
JP2017525286A5 (ja
Inventor
スブラマニアン、サンダー
ラガーバン、バサンサン
サンパス、アシュウィン
リ、ジュンイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017525286A publication Critical patent/JP2017525286A/ja
Publication of JP2017525286A5 publication Critical patent/JP2017525286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676612B2 publication Critical patent/JP6676612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)を動作させるための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。本装置は、UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定し、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信し、第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように第1のmmW−BSに要求し、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信する。【選択図】図9

Description

優先権の主張
関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2014年7月15日に出願された「METHODS AND APPARATUS FOR BEAM SEARCH AND TRACKING IN MM-WAVE ACCESS SYSTEMS」と題する米国特許出願第14/332,353号の利益を主張する。
本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、ミリメートル波(mmW:millimeter wave)アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムがある。
[0004]これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを与えるために様々な電気通信規格において採用されている。新生の電気通信規格の一例はロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)モバイル規格の拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善すること、コストを下げること、サービスを改善すること、新しいスペクトルを利用すること、およびダウンリンク(DL)上ではOFDMAを使用し、アップリンク(UL)上ではSC−FDMAを使用し、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して他のオープン規格とより良く統合することによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
[0005]本開示の一態様では、方法、コンピュータプログラム製品、および装置が提供される。本装置は、UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS:millimeter wave base station)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セット(coarse set)を決定し、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロー(narrow)ビームフォーミング経路の第1のセット上で受信し、第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように第1のmmW−BSに要求し、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の経路のうちの1つを通して通信する。
ネットワークアーキテクチャの一例を示す図。 アクセスネットワークの一例を示す図。 LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図。 LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図。 ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図。 アクセスネットワーク中の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図。 デバイスツーデバイス通信システムの図。 mmWシステムを示す図。 異なるmmW−BS間で選択し、UEにおけるmmWアクティビティの持続時間にわたって様々なmmW−BSとの間の経路を追跡するための、UEのためのプロシージャを示す図。 ワイヤレス通信の方法のフローチャート。 例示的な装置中の異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示すデータフロー図。 処理システムを採用する装置のためのハードウェア実装形態の一例を示す図。
[0018]添付の図面に関して以下に記載する発明を実施するための形態は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る構成のみを表すものではない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
[0019]次に、様々な装置および方法に関して電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および方法について、以下の発明を実施するための形態において説明し、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示す。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装され得る。そのような要素がハードウェアとして実装されるか、ソフトウェアとして実装されるかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
[0020]例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実施するように構成された他の好適なハードウェアがある。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサはソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。
[0021]したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして符号化され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスクROM(CD−ROM)または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0022]図1は、LTEネットワークアーキテクチャ100を示す図である。LTEネットワークアーキテクチャ100は発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)104と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)110と、事業者のインターネットプロトコル(IP)サービス122とを含み得る。EPSは他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡単のために、それらのエンティティ/インターフェースは図示していない。図示のように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示する様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得る。
[0023]E−UTRANは、発展型ノードB(eNB:evolved Node B)106と、他のeNB108と、マルチキャスト協調エンティティ(MCE:Multicast Coordination Entity)128とを含む。eNB106は、UE102に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与える。eNB106は、バックホール(たとえば、X2インターフェース)を介して他のeNB108に接続され得る。MCE128は発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS:Multimedia Broadcast Multicast Service)(eMBMS)のために時間/周波数無線リソースを割り振り、eMBMSのために無線構成(たとえば、変調およびコーディング方式(MCS:modulation and coding scheme))を決定する。MCE128は別個のエンティティまたはeNB106の一部であり得る。eNB106は、基地局、ノードB、アクセスポイント、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。eNB106は、UE102にEPC110へのアクセスポイントを与える。UE102の例としては、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP:session initiation protocol)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、タブレット、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE102は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。
[0024]eNB106はEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)112と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)120と、他のMME114と、サービングゲートウェイ116と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ124と、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM−SC:Broadcast Multicast Service Center)126と、パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ118とを含み得る。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112はベアラおよび接続管理を行う。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体はPDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118はUEのIPアドレス割振りならびに他の機能を与える。PDNゲートウェイ118とBM−SC126とはIPサービス122に接続される。IPサービス122は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、PSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)、および/または他のIPサービスを含み得る。BM−SC126は、MBMSユーザサービスプロビジョニングおよび配信のための機能を与え得る。BM−SC126は、コンテンツプロバイダMBMS送信のためのエントリポイントとして働き得、PLMN内のMBMSベアラサービスを許可し、開始するために使用され得、MBMS送信をスケジュールし、配信するために使用され得る。MBMSゲートウェイ124は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multicast Broadcast Single Frequency Network)エリアに属するeNB(たとえば、106、108)にMBMSトラフィックを配信するために使用され得、セッション管理(開始/停止)と、eMBMS関係の課金情報を収集することとを担当し得る。
[0025]一態様では、UE102は、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能である。したがって、UE102は、LTEリンク上でeNB106および/または他のeNB108と通信し得る。さらに、UE102は、mmWリンク上で(mmWシステム通信が可能な)接続ポイント(CP:connection point)または基地局(BS)130と通信し得る。
[0026]さらなる態様では、他のeNB108のうちの少なくとも1つは、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能であり得る。したがって、eNB108はLTE+mmW eNBと呼ばれることがある。別の態様では、CP/BS130は、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能であり得る。したがって、CP/BS130はLTE+mmW CP/BSと呼ばれることがある。UE102は、LTEリンク上で、ならびにmmWリンク上で他のeNB108と通信し得る。
[0027]また別の態様では、他のeNB108は、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能であり得るが、CP/BS130は、mmWシステムのみを介して信号を通信することが可能である。したがって、LTEネットワークを介して他のeNB108にシグナリングすることができないCP/BS130は、mmWバックホールリンク上で他のeNB108と通信し得る。
[0028]図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200はいくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有し得る。より低い電力クラスのeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、またはリモートラジオヘッド(RRH)であり得る。マクロeNB204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206にEPC110へのアクセスポイントを与えるように構成される。アクセスネットワーク200のこの例では集中型コントローラはないが、代替構成では集中型コントローラが使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含む、すべての無線関係機能を担当する。eNBは1つまたは複数の(たとえば、3つの)(セクタとも呼ばれる)セルをサポートし得る。「セル」という用語は、eNBの最小カバレージエリアを指すことがあり、および/またはeNBサブシステムサービングは特定のカバレージエリアである。さらに、「eNB」、「基地局」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。
[0029]一態様では、UE206は、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信し得る。したがって、UE206はLTEリンク上でeNB204と通信し、mmWリンク上で(mmWシステム通信が可能な)CPまたはBS212と通信し得る。さらなる態様では、eNB204およびCP/BS212は、LTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信し得る。したがって、UE206は、(eNB204がmmWシステム通信が可能であるとき)LTEリンクとmmWリンクとの上でeNB204と通信するか、または(CP/BS212がLTEネットワーク通信が可能であるとき)mmWリンクとLTEリンクとの上でCP/BS212と通信し得る。また別の態様では、eNB204はLTEネットワークとmmWシステムとを介して信号を通信するが、CP/BS212はmmWシステムのみを介して信号を通信する。したがって、LTEネットワークを介してeNB204にシグナリングすることができないCP/BS212は、mmWバックホールリンク上でeNB204と通信し得る。
[0030]アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され、SC−FDMAがUL上で使用される。当業者が以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念はLTE適用例に好適である。ただし、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO:Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張され得る。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供するためにCDMAを採用する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))とTD−SCDMAなどのCDMAの他の変形態とを採用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)、ならびに、OFDMAを採用する、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、およびFlash−OFDMに拡張され得る。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは3GPP2団体からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課される全体的な設計制約に依存することになる。
[0031]eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は、空間多重化と、ビームフォーミングと、送信ダイバーシティとをサポートするために空間領域を活用することが可能になる。空間多重化は、データの異なるストリームを同じ周波数上で同時に送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを増加させるために単一のUE206に送信されるか、または全体的なシステム容量を増加させるために複数のUE206に送信され得る。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いでDL上で複数の送信アンテナを通して空間的にプリコーディングされた各ストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともに(1つまたは複数の)UE206に到着し、これにより、(1つまたは複数の)UE206の各々は、そのUE206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上で、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204は、各空間的にプリコーディングされたデータストリームのソースを識別することが可能になる。
[0032]空間多重化は、概して、チャネル状態が良好であるときに使用される。チャネル状態があまり良好でないときは、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるためにビームフォーミングが使用され得る。これは、複数のアンテナを介した送信のためのデータを空間的にプリコーディングすることによって達成され得る。セルのエッジにおいて良好なカバレージを達成するために、送信ダイバーシティと組み合わせてシングルストリームビームフォーミング送信が使用され得る。
[0033]以下の詳細な説明では、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照しながらアクセスネットワークの様々な態様について説明する。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調する多重化技法である。サブキャリアは正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性」を与える。時間領域では、OFDMシンボル間干渉をなくすために、ガードインターバル(たとえば、サイクリックプレフィックス)が各OFDMシンボルに追加され得る。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、SC−FDMAをDFT拡散OFDM信号の形態で使用し得る。
[0034]図3は、LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図300である。フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレームに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用され得、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは複数のリソース要素に分割される。LTEでは、ノーマルサイクリックプレフィックスの場合、リソースブロックは、合計84個のリソース要素について、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、時間領域中に7個の連続するOFDMシンボルを含んでいる。拡張サイクリックプレフィックスの場合、リソースブロックは、合計72個のリソース要素について、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、時間領域中に6個の連続するOFDMシンボルを含んでいる。R302、304として示されるリソース要素のいくつかはDL基準信号(DL−RS:DL reference signal)を含む。DL−RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS:Cell-specific RS)302と、UE固有RS(UE−RS:UE-specific RS)304とを含む。UE−RS304は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH:physical DL shared channel)がマッピングされるリソースブロック上のみで送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は変調方式に依存する。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。
[0035]図4は、LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図400である。ULのための利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分され得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成され得、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション中のリソースブロックは、制御情報を送信するためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクション中に含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。ULフレーム構造は、データセクション中の連続サブキャリアのすべてを単一のUEに割り当てることを可能にし得る連続サブキャリアを含むデータセクションを生じる。
[0036]UEは、eNBに制御情報を送信するために、制御セクション中のリソースブロック410a、410bを割り当てられ得る。UEは、eNBにデータを送信するために、データセクション中のリソースブロック420a、420bをも割り当てられ得る。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH:physical UL control channel)中で制御情報を送信し得る。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH:physical UL shared channel)中でデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにわたり得、周波数上でホッピングし得る。
[0037]初期システムアクセスを実施し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:physical random access channel)430中でUL同期を達成するためにリソースブロックのセットが使用され得る。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスプリアンブルは、6つの連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数はネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、ある時間リソースおよび周波数リソースに制限される。周波数ホッピングはPRACHにはない。PRACH試みは単一のサブフレーム(1ms)中でまたは少数の連続サブフレームのシーケンス中で搬送され、UEはフレーム(10ms)ごとに単一のPRACH試みのみを行うことができる。
[0038]図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図500である。UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、3つのレイヤ、すなわち、レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3で示される。レイヤ1(L1レイヤ)は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。L1レイヤを本明細書では物理レイヤ506と呼ぶ。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506を介したUEとeNBとの間のリンクを担当する。
[0039]ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、ネットワーク側のeNBにおいて終端される、メディアアクセス制御(MAC:media access control)サブレイヤ510と、無線リンク制御(RLC:radio link control)サブレイヤ512と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)514サブレイヤとを含む。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118において終端されるネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)と、接続の他端(たとえば、ファーエンドUE、サーバなど)において終端されるアプリケーションレイヤとを含めてL2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有し得る。
[0040]PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間の多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信オーバーヘッドを低減するための上位レイヤデータパケットのヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、UEに対するeNB間のハンドオーバサポートとを与える。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤデータパケットのセグメンテーションおよびリアセンブリと、紛失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)による、順が狂った受信を補正するためのデータパケットの並べ替えとを行う。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ510はまた、UEの間で1つのセル内の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)を割り振ることを担当する。MACサブレイヤ510はまたHARQ動作を担当する。
[0041]制御プレーンでは、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能がないことを除いて、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)中に無線リソース制御(RRC:radio resource control)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(たとえば、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担当する。
[0042]図6は、アクセスネットワーク中でUE650と通信している基地局610のブロック図である。基地局610は、たとえば、LTEシステムのeNB、mmWシステムの接続ポイント(CP)/アクセスポイント/基地局、LTEシステムとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能なeNB、またはLTEシステムとmmWシステムとを介して信号を通信することが可能な接続ポイント(CP)/アクセスポイント/基地局であり得る。UE650は、LTEシステムおよび/またはmmWシステムを介して信号を通信することが可能であり得る。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットがコントローラ/プロセッサ675に与えられる。コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、様々な優先度メトリックに基づくUE650への無線リソース割振りとを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、UE650へのシグナリングとを担当する。
[0043]送信(TX)プロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。信号処理機能は、UE650における前方誤り訂正(FEC:forward error correction)と、様々な変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、多値直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングとを可能にするためのコーディングとインターリービングとを含む。コーディングされ変調されたシンボルは、次いで並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いで、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成するために、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域中で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)を使用して互いに合成される。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。各空間ストリームは、次いで、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に与えられ得る。各送信機618TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調し得る。
[0044]UE650において、各受信機654RXは、それのそれぞれのアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、受信(RX)プロセッサ656に情報を与える。RXプロセッサ656はL1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、情報に対して空間処理を実施し得る。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらはRXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに合成され得る。RXプロセッサ656は、次いで高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を使用してOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボルと、基準信号とは、基地局610によって送信される、可能性が最も高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって復元され、復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。軟判定は、次いで、物理チャネル上で基地局610によって最初に送信されたデータと制御信号とを復元するために復号され、デインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いで、コントローラ/プロセッサ659に与えられる。
[0045]コントローラ/プロセッサ659はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ660に関連付けられ得る。メモリ660はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。DLでは、コントローラ/プロセッサ659は、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の多重分離と、パケットリアセンブリと、復号(decipher)と、ヘッダ復元(decompression)と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表すデータシンク662に与えられる。また、様々な制御信号がL3処理のためにデータシンク662に与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用する誤り検出を担当する。
[0046]ULでは、データソース667は、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース667は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。基地局610によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、基地局610による無線リソース割振りに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、基地局610へのシグナリングとを担当する。
[0047]基地局610によって送信される基準信号またはフィードバックからの、チャネル推定器658によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調方式を選択することと、空間処理を可能にすることとを行うために、TXプロセッサ668によって使用され得る。TXプロセッサ668によって生成される空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に与えられ得る。各送信機654TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調し得る。
[0048]UL送信は、UE650における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法で基地局610において処理される。各受信機618RXは、それのそれぞれのアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、RXプロセッサ670に情報を与える。RXプロセッサ670はL1レイヤを実装し得る。
[0049]コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ676に関連付けられ得る。メモリ676はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、コントロール/プロセッサ675は、UE650からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の多重分離と、パケットリアセンブリと、復号と、ヘッダ復元と、制御信号処理とを行う。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットはコアネットワークに与えられ得る。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするために、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用する誤り検出を担当する。
[0050]図7はデバイスツーデバイス通信システム700の図である。デバイスツーデバイス通信システム700は複数のワイヤレスデバイス704、706、708、710を含む。デバイスツーデバイス通信システム700は、たとえば、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)などのセルラー通信システムと重なり得る。ワイヤレスデバイス704、706、708、710の一部は、DL/UL WWANスペクトルを使用してデバイスツーデバイス通信において互いに通信し、一部は基地局702と通信し、一部は両方を行い得る。たとえば、図7に示されているように、ワイヤレスデバイス708、710はデバイスツーデバイス通信中であり、ワイヤレスデバイス704、706はデバイスツーデバイス通信中である。ワイヤレスデバイス704、706は基地局702とも通信している。
[0051]以下で説明する例示的な方法および装置は、たとえば、FlashLinQ、WiMedia、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、またはIEEE802.11規格に基づくWi−Fiに基づくワイヤレスデバイスツーデバイス通信システムなど、様々なワイヤレスデバイスツーデバイス通信システムのいずれにも適用可能である。説明を簡略化するために、例示的な方法および装置についてLTEのコンテキスト内で説明する。ただし、例示的な方法および装置は様々な他のワイヤレスデバイスツーデバイス通信システムにより一般的に適用可能であることを、当業者は理解されよう。
[0052]mmWシステムは、超高周波数帯域において動作するように設計されたワイヤレス通信システム(たとえば、10.0GHz〜300.0GHzの周波数範囲内のキャリアを使用するmmWシステム))である。そのような高キャリア周波数は、大きい帯域幅の使用を可能にする。そのような帯域における一般的な使用事例はバックホールであるが、ネットワークにアクセスするためにUEが使用するためのスペクトルが実装され得る。
[0053]一態様では、mmWシステム中のリンクの両端にあるデバイス(たとえば、UEまたはmmW−BS)は、より良いリンク利得を達成するために、ビームフォーミングを実施するために(フェーズドアレイとも呼ばれる)複数のアンテナを使用し得る。高キャリア周波数におけるチャネル特性は、伝搬損失を克服するためにビームフォーミング手法を必要とする。そのようなビームフォーミングは、ネットワークが厳重に干渉制限されることを回避することを可能にし得、多くのリンクの空間分離および角度分離により、ネットワークがそれらのリンクの並列スケジューリングをサポートすることを可能にし得る。
[0054]図8は、mmWシステム800を示す図である。図8に示されているように、mmWシステム800はmmW−BS802、804とUE806、808とを含む。図8の態様では、mmW−BS802、804は、高帯域幅の高度にビームフォーミングされたチャネル上でUE806、808がmmW−BS802、804に接続することを可能にする領域中に展開される。ビームフォーミングは、UEの異なるアンテナが、アンテナの1つまたは複数の方向においてより高い利得を与え、他の方向から受信された信号を拒否するために、異なる重みと組み合わせられるための動作である。たとえば、UE806は、mmWリンク810を介してmmW−BS802と通信し得、mmWリンク812を介してmmW−BS804と通信し得る。そのような例では、UE808は、mmWリンク814を介してmmW−BS802と通信し得、mmWリンク816を介してmmW−BS804と通信し得る。一態様では、mmW−BS802、804は、eNBまたはアクセスポイントと同様の役割を実施し得る。
[0055]一態様では、mmWシステム中のデバイス(たとえば、UE)のアンテナアレイは、mmWシステム中のデバイス間の経路に対応する到来角および/または発射角にビームを向けることによってステアリングされ得る。たとえば、アジマス(azimuth)における発射角は「φT」として示され得、アジマスにおける到来角は「φR」として示され得、エレベーション(elevation)における発射角は「θT」として示され得、エレベーションにおける到来角は「θR」として示され得る。ビームフォーミング方式は、デバイス(たとえば、UE806)と別のデバイス(たとえば、mmW−BS802)との間の優勢散乱経路のサブセットにアンテナアレイをステアリングすることに対応し得る。したがって、mmW−BSおよび/またはUEは、アレイ性質をもつトレーニングビームフォーミングベクトル上でトレーニングシンボルを送信し得、角度空間をスイープ(sweep)し得る。一態様では、mmW−BSおよび/またはUEは角度空間のサブセットをスイープ(sweep)し得る。
[0056]mmWシステム(たとえば、mmWシステム800)中のデバイス間の経路の角度および利得(大きさおよび位相)は、mmW−BS(たとえば、mmW−BS802)、散乱体、および/またはUE(たとえば、UE806)の間の相対モビリティにより時間とともに変化し得る。1つのシナリオでは、そのような相対モビリティはユーザによるUEの角運動(たとえば、空間回転)を含み得る。別のシナリオでは、mmWシステム中のデバイス間の経路は障害物によって瞬間的に遮断され得る。事前情報なしでのmmWシステム中のデバイス間の異なる方向および経路の決定は困難であり得、初期探索のポイントから時間とともに経路を追跡することよりも多くのシグナリングおよびリソースを必要とし得る。
[0057]一態様では、特定のmmW−BSに関する様々なスペキュラー(specular)コンポーネントの挙動が追跡され得る。一態様では、UE(たとえば、UE806)またはmmW−BS(たとえば、mmW−BS802)は、現在使用されている優勢(dominant)経路を追跡し得る。別の態様では、UEまたはmmW−BSはより良い経路に切り替え得る。エリア内の複数のmmW−BSの存在を仮定すると、あるmmW−BSと別のmmW−BSとの間で切り替えることは、同じmmW−BSへの異なる経路またはサブ経路に切り替えることよりも時々好ましいことがある。
[0058]図9は、異なるmmW−BS(たとえば、mmW−BS802、804)間で選択し、UE(たとえば、UE806)におけるmmWアクティビティの持続時間にわたって様々なmmW−BSとの間の経路を追跡するための、UEのためのプロシージャを示す図900である。一態様では、UEは、ビームの角度を決定するための(1次探索とも呼ばれる)初期探索を実施し、L個の優勢経路をもつmmW−BS(たとえば、「mmW−BS1 802」)に関連し得、ここで、L個の優勢経路の各々は、到来角と発射角とのセットによって定義される。たとえば、UE806とmmW−BS802との間の経路iについての到来角と発射角とのセットは
Figure 2017525286
として示され得る。各経路について、到来角と発射角とのセット中の対応するインデックスiは、優勢度の降順における1からLまでの整数であり得、一般に、L=2経路は、経路/角度ダイバーシティとビームフォーマ設計の複雑さとの間のトレードオフを図るであろう。たとえば、最も優勢な経路(たとえば、i=1)についての到来角と発射角とのセットは
Figure 2017525286
として示され得る。
[0059]図9に示されているように、UE(たとえば、UE806)は、初期探索902を開始し、mmW−BSから受信されたトレーニングビームフォーミングベクトルのセットの粗角度スイープ904を実施し得る。一態様では、図9に示されているように、粗角度スイープ904は、UEが、906において、第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)とUEとの間のいくつかの経路および角度を決定することを可能にし得る。別の態様では、粗角度スイープ904は、UEが、908において、第2のmmW−BS(たとえば、mmW−BS2 804)とUEとの間のいくつかの経路および角度を決定することをさらに可能にし得る。一態様では、第3のmmW−BS(たとえば、mmW−BS3)は、発見されないことがあるが、後の時点においてビーム切替えのために潜在的に使用され得る。一態様では、UE904は、矢印905によって示されるように、mmW−BSへの接続が必要とされる限り粗角度スイープ904を実施し続け得る。
[0060]一態様では、第1のmmW−BSが第2のmmW−BSよりも高い信号品質および/または高いビームフォーミング品質を与える場合、UEは、(たとえば、第1のmmW−BSとの通信リンクを確立することによって)第1のmmW−BSに関連し得、第2のmmW−BSに関連しないことがある。たとえば、UEは、異なるmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802、mmW−BS2 804)への優勢経路を識別し得、最高信号品質をもつ、またはしきい値を超える信号品質をもつ優勢経路を与えるmmW−BSに関連することを選定し得る。一態様では、UEは、異なるビームの間のチャネル品質(たとえば、SINR値)を決定し得る。そのような態様では、UEは、最高SINR値をもつmmW−BSを選定し得、データ送信のために通信リンクを確立し得る。
[0061]通信リンクの持続時間にわたって、通信リンクの経路は変化し得、UEおよび第1のmmW−BSは通信リンクの経路を追跡する必要があり得る。たとえば、通信リンクの経路は、第1のmmW−BSと散乱体とUEとの間の前に説明した相対モビリティにより変化し得る。一態様では、UEは、通信リンクの経路に近い経路のサブセットについての精細探索(fine search)910を要求し得る。たとえば、UEは、第1のmmW−BSに信号を送信することによって要求を行い得る。UEおよび第1のmmW−BSは、通信リンクの経路を追跡することに特有の信号912を交換し得る。一態様では、UEおよび第1のmmW−BSは、通信リンクの経路を追跡するために、ビームフォーミングされたトレーニング信号を送信および受信し、それらのビーム/ステアリング角度を更新し得る。ビームフォーミングされたトレーニング信号がしきい値時間期間内にUEまたは第1のmmW−BSのいずれによっても受信されない場合、ヒステリシス914は、ビームフォーミングされたトレーニング信号の再送信を要求することによってシグナリング912に戻り得る。一態様では、UEおよび第1のmmW−BSは、経路のサブセットについての精細探索を実施することによって微調整(fine adjustment)910を実施するか、または測定されたチャネル品質に応じて経路切替えまたはmmW−BS切替えのいずれかを実施し得る。
[0062]1つのシナリオでは、UE(たとえば、UE906)は、粗角度スイープ904を実施し得、複数のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802およびmmW−BS2 804)の存在を識別し得る。UEは、通信リンクを確立するために、またはさらなる追跡のために、mmW−BSのサブセットを関連付けるかまたは選択することを選定し得る。一態様では、選択は粗角度スイープ904に基づいて実施され得る。mmW−BS(たとえば、mmW−BS1および/またはmmW−BS2)および/またはUEは、所与のmmW−BSとUEとのペア間の優勢経路を識別し得る。
[0063]別のシナリオでは、UE(たとえば、UE806)と第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)とを接続する角度の優勢セット(たとえば、
Figure 2017525286
)は小さいマージンだけ離れていることがある。そのようなシナリオでは、(たとえば、1次探索において発見された関連する角度の周りの一束の局所ビームからなる)関連する角度は、ビーム再アライメント(beam realignment)段階を用いて修正および改良され得る。たとえば、微調整(fine-tuning)アルゴリズムは、プロービング/トレーニングのための既知の角度の近傍にあるK個の角度のセットと、受信SNR推定とを使用し得る。mmW−BSとUEとのペアは、粗角度スイープ904において識別されたビームのサブセットのみを改良することを選択し得る。たとえば、微調整アルゴリズムは、第1のmmW−BSにおける優勢方向の周りの、間隔が密な3つのビームであり、優勢の第1のmmW−BS方向の各々についての各優勢角度の周りの数方向のUEスイープによるものであり得る。
[0064]別のシナリオでは、優勢経路の受信SINRは、ユーザによってUE(たとえば、UE806)において引き起こされた物理的回転により著しくドロップし得る。そのようなシナリオでは、第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)は、優勢経路上のSINRの低下を発見し、上記で説明したように微調整アルゴリズムを要求し、優勢経路のためのビームフォーミングを修正し得る。
[0065]代替シナリオでは、優勢経路に関連する受信SINRは、相対モビリティまたは伝搬ダイナミクスの変化により著しくドロップし得る。そのようなシナリオは、たとえば、経路が障害物によって物理的に遮断されたときに発生し得る。このシナリオでは、第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)とUE(たとえば、UE806)との間の通信リンクは、次に良い優勢経路の既知の角度(たとえば、
Figure 2017525286
)に切り替えるか、または第1のシナリオで説明したように新たに選択されたビームの再アライメント段階のための微調整段階を開始し得る。
[0066]別のシナリオでは、第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)に関連するすべての既知の優勢経路の受信SINRは、UE(たとえば、UE806)のデータレートニーズ(needs)を実現するにはあまりに低いことがある。そのようなシナリオでは、UEは、第2のmmW−BS(たとえば、mmW−BS2 804)が特定の目的(たとえば、データレート目的またはセキュリティ目的)に関して第1のmmW−BSよりも好ましいことがあると決定し得る。そのようなシナリオでは、UEは、第2のmmW−BSに初期角度発見または増分角度学習段階のいずれかを要求し得る。たとえば、UEは、UEを第2のmmW−BSに接続する角度についてのUEがすでに有している知識にもかかわらず、要求を行い得る。UEと第2のmmW−BSとの間の経路の関連付けは、上記で説明したように実施され得る。
[0067]別のシナリオでは、第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1 802)と第2のmmW−BS(たとえば、mmW−BS2 804)の両方を関連付けるすべての知られている優勢経路の受信SINRは、UE(たとえば、UE806)のデータレート需要を満たすことができないことがある。そのようなシナリオでは、UEは、初期探索902(またはリブートプロセス)を開始し、第1のmmW−BS、第2のmmW−BS、または第3のmmW−BSを発見し得る粗角度スイープ904を求め得る。UEは、次いで、UEのデータレート需要を満たす発見された第1のmmW−BS、第2のmmW−BS、または第3のmmW−BSに関連し得る。
[0068]図10は、ワイヤレス通信の方法のフローチャート1000である。本方法は、UE(たとえば、UE806、装置1102/1102’)によって実施され得る。図10において点線で示されたステップはオプションのステップを表すことを理解されたい。
[0069]ステップ1002において、UEは、UEと第1のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定する。たとえば、UEは、第1のmmW−BSから第1の信号を受信し得、少なくとも2つのビームフォーミング方向ペア(ikおよびjk、k≧2)を決定するために第1の信号を使用し得、ここで、ikが第1のmmW−BSに対応し、jkがUEに対応する。
[0070]ステップ1004において、UEは、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択する。一態様では、UEは、最高信号品質(たとえば、最高信号強度)をもつビームフォーミング経路を選択し得る。たとえば、第1のビームフォーミング経路がビームフォーミング経路の第1の粗セット内の最高信号品質を有する場合、UEは第1のビームフォーミング経路を選択し得る。
[0071]ステップ1006において、UEは、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信する。
[0072]ステップ1008において、UEは、第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように第1のmmW−BSに要求する。一態様では、UEは、第1のmmW−BSによって使用されるべき送信ビームフォーミング方向の調整を要求する第2の信号を第1のmmW−BSに送信することによって要求を行い得る。一態様では、UEは、第3の信号の受信信号強度に応じて(as a function)、選択された第1のビームフォーミング経路を追跡するために、第1のmmW−BSから第3の信号を受信し得る。
[0073]ステップ1010において、UEは、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の経路のうちの1つについての、少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信する。一態様では、メッセージは、通信リンクが確立されたmmW−BSに送信され得る。
[0074]ステップ1012において、UEは、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の経路のうちの1つを通して通信する。
[0075]ステップ1014において、UEは、UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定する。たとえば、UEは、第2のmmW−BSから第4の信号を受信し得、第2のmmW−BSとUEとの間の少なくとも別の2つのビームフォーミング方向ペアを決定するために第4の信号を使用し得る。
[0076]ステップ1016において、UEは、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択する。一態様では、UEは、第1および第2のビームフォーミング経路の信号強度を測定することと、最高信号強度をもつビームフォーミング経路(たとえば、ビームフォーミング経路に対応するビームフォーミングペア)を選択することとによって、少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択する。
[0077]ステップ1018において、UEは、第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、第2のmmW−BSに要求する。
[0078]ステップ1020において、UEは、いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように第1のmmW−BSに要求する。
[0079]ステップ1022において、UEは、ナロービームフォーミング経路の第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように第2のmmW−BSに要求する。
[0080]図11は、例示的な装置1102中の異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念データフロー図1100である。本装置はUEであり得る。本装置は、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信するモジュール1104と、UEと第1のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1150)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定するモジュール1106と、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するモジュール1108と、第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように第1のmmW−BSに要求するモジュール1110と、UEと第2のmmW−BS(たとえば、mmW−BS1160)との間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定するモジュール1112と、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するモジュール1114と、第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように第2のmmW−BSに要求するモジュール1116と、いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように第1のmmW−BSに要求し、および/またはナロービームフォーミング経路の第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように第2のmmW−BSに要求するモジュール1118と、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信するモジュール1120と、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するモジュール1122と、を含む。
[0081]本装置は、図10の上述のフローチャート中のアルゴリズムのステップの各々を実施する追加のモジュールを含み得る。したがって、図10の上述のフローチャート中の各ステップは1つのモジュールによって実施され得、本装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含み得る。モジュールは、述べられたプロセス/アルゴリズムを行うように特に構成された1つまたは複数のハードウェア構成要素であるか、述べられたプロセス/アルゴリズムを実施するように構成されたプロセッサによって実装されるか、プロセッサによる実装のためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。
[0082]図12は、処理システム1214を採用する装置1102’のためのハードウェア実装形態の一例を示す図1200である。処理システム1214は、バス1224によって概略的に表されるバスアーキテクチャを用いて実装され得る。バス1224は、処理システム1214の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス1224は、プロセッサ1204、モジュール1104、1106、1108、1110、1112、1114、1116、1118、1120、および1122、ならびにコンピュータ可読媒体/メモリ1206によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクする。バス1224はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクし得るが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上説明しない。
[0083]処理システム1214はトランシーバ1210に結合され得る。トランシーバ1210は1つまたは複数のアンテナ1220に結合される。トランシーバ1210は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を与える。トランシーバ1210は、1つまたは複数のアンテナ1220から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1214、特に受信モジュール1104に与える。さらに、トランシーバ1210は、処理システム1214、特に送信モジュール1122から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1220に適用されるべき信号を生成する。処理システム1214は、コンピュータ可読媒体/メモリ1206に結合されたプロセッサ1204を含む。プロセッサ1204は、コンピュータ可読媒体/メモリ1206に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ1204によって実行されたとき、処理システム1214に、特定の装置のための上記で説明した様々な機能を実施させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1206はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1204によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。処理システムは、モジュール1104、1106、1108、1110、1112、1114、1116、1118、1120、および1122のうちの少なくとも1つをさらに含む。それらのモジュールは、プロセッサ1204中で動作するか、コンピュータ可読媒体/メモリ1206中に常駐する/記憶されたソフトウェアモジュールであるか、プロセッサ1204に結合された1つまたは複数のハードウェアモジュールであるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。処理システム1214は、UE650の構成要素であり得、メモリ660、および/またはTXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とのうちの少なくとも1つを含み得る。
[0084]一構成では、ワイヤレス通信のための装置1102/1102’は、UEと第1のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定するための手段と、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信するための手段と、第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように第1のmmW−BSに要求するための手段と、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信するための手段と、UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定するための手段と、第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように第2のmmW−BSに要求するための手段と、いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように第1のmmW−BSに要求するための手段と、ナロービームフォーミング経路の第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように第2のmmW−BSに要求するための手段と、ビームフォーミング経路の第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段と、ビームフォーミング経路の第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段と、第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するための手段と、を含む。
[0085]上述の手段は、上述の手段によって具陳された機能を実施するように構成された、装置1102、および/または装置1102’の処理システム1214の上述のモジュールのうちの1つまたは複数であり得る。上記で説明したように、処理システム1214は、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とを含み得る。したがって、一構成では、上述の手段は、上述の手段によって具陳された機能を実施するように構成された、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とであり得る。
[0086]開示したプロセス/フローチャート中のステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセス/フローチャート中のステップの特定の順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは組み合わせられるかまたは省略され得る。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示した特定の順序または階層に限定されるものではない。
[0087]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用する。「例示的」として本明細書で説明したいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、ならびに「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。詳細には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、ならびに「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
[0087]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用する。「例示的」として本明細書で説明したいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、ならびに「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。詳細には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、ならびに「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)のためのワイヤレス通信の方法であって、
前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
を備える、方法。
[C2]
前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、C1に記載の方法。
[C4]
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することをさらに備える、C3に記載の方法。
[C5]
ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することをさらに備える、C2に記載の方法。
[C6]
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定するための手段と、
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信するための手段と、
前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求するための手段と、
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の経路のうちの1つを通して通信するための手段と、
を備える、UE。
[C8]
前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定するための手段と、
前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求するための手段と、
いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求するための手段と、
ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求するための手段と、
をさらに備える、C7に記載のUE。
[C9]
前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、C7に記載のUE。
[C10]
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段をさらに備える、C9に記載のUE。
[C11]
ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段をさらに備える、C8に記載のUE。
[C12]
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するための手段をさらに備える、C7に記載のUE。
[C13]
ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
を行うように構成された、UE。
[C14]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
を行うようにさらに構成された、C13に記載のUE。
[C15]
前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、C13に記載のUE。
[C16]
前記少なくとも1つのプロセッサは、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するようにさらに構成された、C15に記載のUE。
[C17]
前記少なくとも1つのプロセッサは、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C18]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するようにさらに構成された、C13に記載のUE。
[C19]
コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータプログラム製品であって、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
を行わせるコードを備えるコンピュータプログラム製品。
[C20]
少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
を行わせるコードをさらに備える、C19に記載のコンピュータプログラム製品。
[C21]
前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、C19に記載のコンピュータプログラム製品。
[C22]
少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することを行わせるコードをさらに備える、C21に記載のコンピュータプログラム製品。
[C23]
少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することを行わせるコードをさらに備える、C20に記載のコンピュータプログラム製品。
[C24]
少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信することを行わせるコードをさらに備える、C19に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (24)

  1. ユーザ機器(UE)のためのワイヤレス通信の方法であって、
    前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
    ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
    前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
    前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
    を備える、方法。
  2. 前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
    前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
    いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
    ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、請求項1に記載の方法。
  4. ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定するための手段と、
    ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信するための手段と、
    前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求するための手段と、
    前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の経路のうちの1つを通して通信するための手段と、
    を備える、UE。
  8. 前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定するための手段と、
    前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求するための手段と、
    いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求するための手段と、
    ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求するための手段と、
    をさらに備える、請求項7に記載のUE。
  9. 前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、請求項7に記載のUE。
  10. ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段をさらに備える、請求項9に記載のUE。
  11. ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するための手段をさらに備える、請求項8に記載のUE。
  12. 前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するための手段をさらに備える、請求項7に記載のUE。
  13. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
    ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
    前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
    前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
    を行うように構成された、UE。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
    前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
    いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
    ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
    を行うようにさらに構成された、請求項13に記載のUE。
  15. 前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、請求項13に記載のUE。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサは、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するようにさらに構成された、請求項15に記載のUE。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサは、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択するようにさらに構成された、請求項14に記載のUE。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信するようにさらに構成された、請求項13に記載のUE。
  19. コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータプログラム製品であって、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記UEと第1のミリメートル波基地局(mmW−BS)との間のビームフォーミング経路の第1の粗セットを決定することと、
    ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で受信することと、
    前記第1のビームフォーミング経路とナロービームフォーミング経路の前記第1のセットとの信号品質が第1のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の第2のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第2のセット上で送信するように、前記第1のmmW−BSに要求することと、
    前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の1つの経路のうちの1つを通して通信することと、
    を行わせるコードを備えるコンピュータプログラム製品。
  20. 少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    前記UEと第2のmmW−BSとの間のビームフォーミング経路の第2の粗セットを決定することと、
    前記第1のmmW−BSに対応するすべての選択されたビームフォーミング経路の信号品質が第2のしきい値よりも小さいとき、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の第1のビームフォーミング経路に近いナロービームフォーミング経路の第1のセット上で送信するように、前記第2のmmW−BSに要求することと、
    いずれの選択されたビームフォーミング経路上でもシグナリングすることを控えるように前記第1のmmW−BSに要求することと、
    ナロービームフォーミング経路の前記第1のセットのうちの1つの経路を通して通信するように前記第2のmmW−BSに要求することと、
    を行わせるコードをさらに備える、請求項19に記載のコンピュータプログラム製品。
  21. 前記第1のビームフォーミング経路は、ビームフォーミング経路の前記粗セットにおいてビームフォーミング経路の最高信号品質を有する、請求項19に記載のコンピュータプログラム製品。
  22. 少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、ビームフォーミング経路の前記第1の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することを行わせるコードをさらに備える、請求項21に記載のコンピュータプログラム製品。
  23. 少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、ビームフォーミング経路の前記第2の粗セット内の少なくとも第1または第2のビームフォーミング経路を選択することを行わせるコードをさらに備える、請求項20に記載のコンピュータプログラム製品。
  24. 少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、前記第2のビームフォーミング経路またはナロービームフォーミング経路の前記第2のセット内の経路のうちの1つについての少なくとも方向インデックスまたは信号強度を示すメッセージを送信することを行わせるコードをさらに備える、請求項19に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2017502097A 2014-07-15 2015-06-22 mm波アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置 Active JP6676612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/332,353 2014-07-15
US14/332,353 US9686695B2 (en) 2014-07-15 2014-07-15 Methods and apparatus for beam search and tracking in mm-wave access systems
PCT/US2015/037014 WO2016010686A1 (en) 2014-07-15 2015-06-22 Methods and apparatus for beam search and tracking in mm-wave access systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525286A true JP2017525286A (ja) 2017-08-31
JP2017525286A5 JP2017525286A5 (ja) 2018-07-19
JP6676612B2 JP6676612B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=53719936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502097A Active JP6676612B2 (ja) 2014-07-15 2015-06-22 mm波アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9686695B2 (ja)
EP (1) EP3170271B1 (ja)
JP (1) JP6676612B2 (ja)
KR (1) KR102326720B1 (ja)
CN (1) CN106537808B (ja)
AU (1) AU2015290200B2 (ja)
WO (1) WO2016010686A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020545B2 (ja) 2017-10-04 2022-02-16 日本電気株式会社 リモート無線ヘッド、ビームフォーミング方法及びプログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016106575A1 (zh) * 2014-12-30 2016-07-07 华为技术有限公司 信道空间特征信息获取方法及基站
JP6962823B2 (ja) 2015-06-25 2021-11-05 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド ビームフォーミングを使用した初期セル探索および選択のための方法および装置
US10447443B2 (en) * 2015-08-28 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method for user cooperation-based beam scanning for hybrid beamforming in wireless communication system, and apparatus therefor
WO2017039504A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network nodes and methods for enabling mobility between said nodes
US20170086080A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and Method for Fast Beamforming Setup
US10159003B2 (en) 2015-12-04 2018-12-18 Industrial Technology Research Institute Network entry method of millimeter wave communication system and related apparatueses using the same
US10251140B2 (en) * 2016-02-26 2019-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for synchronization signal transmission in a wireless communication system
CN109196900B (zh) * 2016-04-15 2022-03-25 诺基亚技术有限公司 随机接入前导码选择
US10313070B2 (en) 2016-11-03 2019-06-04 Futurewei Technologies, Inc. Fast millimeter-wave cell acquisition
US10505773B2 (en) * 2017-01-17 2019-12-10 Qualcomm Incorporated Association between synchronization signal beams and reference signal beams
US10362589B2 (en) 2017-01-23 2019-07-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication method and apparatus using multiple antennas in wireless communication system
TWI620423B (zh) * 2017-04-28 2018-04-01 國立清華大學 用於多輸入多輸出操作的平衡拼圖天線波束搜尋方法
US20180338254A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-22 Industrial Technology Research Institute Beam tracking method in multi-cell group of millimeter wave communication system and related apparatuses using the same
US10571557B2 (en) * 2017-06-12 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Two-stage beamforming
CN109495153B (zh) * 2017-09-13 2022-02-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 用于波束训练与跟踪的异构网络、移动装置及方法
US10587997B2 (en) * 2017-12-01 2020-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating wireless machine to machine communication solutions in 5G or other next generation networks
CN108834156B (zh) * 2018-05-23 2022-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置、波束调整方法以及相关产品
KR102495557B1 (ko) * 2018-07-02 2023-02-06 삼성전자주식회사 빔포밍하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
KR102548093B1 (ko) 2018-08-03 2023-06-27 삼성전자주식회사 빔포밍에 기반한 통신을 수행하는 전자 장치 및 이를 위한 방법
EP3857723A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Nokia Technologies Oy Beam alignment
US10931352B2 (en) 2018-10-12 2021-02-23 Nec Corporation Efficient beam search and data communication in millimeter-wave wireless networks
US11310851B2 (en) * 2019-04-23 2022-04-19 Qualcomm Incorporated GNB coordinated device to device communication
KR102659415B1 (ko) * 2019-06-05 2024-04-22 삼성전자주식회사 복수의 안테나 모듈들을 제어하는 방법 및 그 전자 장치
US11122397B2 (en) * 2019-11-20 2021-09-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Localization using millimeter wave beam attributes
US11249181B2 (en) * 2019-11-20 2022-02-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Localization using millimeter wave beam attributes for keyless entry applications
CN116709233B (zh) * 2023-08-01 2023-12-19 深圳市深圳通有限公司 追溯乘客乘车路径的方法、装置、设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074738A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Ntt Docomo Inc 移動局、無線基地局及び移動通信方法
WO2010143353A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 日本電気株式会社 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、無線通信装置、及びアレイ重みベクトルの調整方法
JP2011514058A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 インテル・コーポレーション 高周波無線ネットワークにおける全方向性通信および指向性通信の組み合わせ
WO2013048212A2 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
US20130272263A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Hierarchical channel sounding and channel state information feedback in massive mimo systems
WO2014036150A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for handover of a communication link using a primary beam
JP2014042299A (ja) * 2013-10-02 2014-03-06 Nec Corp 無線通信システムの制御方法
US20140073337A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication device and communication method using millimeter-wave frequency band

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006020785D1 (de) * 2006-05-23 2011-04-28 Intel Corp Millimeterwellen-kommunikationssystem für den innenraum
US8351521B2 (en) * 2008-03-17 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Multi-resolution beamforming based on codebooks in MIMO systems
JP5989798B2 (ja) 2011-12-08 2016-09-07 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ミリ波通信システムの方法および装置
US9160430B2 (en) 2012-04-13 2015-10-13 Intel Corporation Millimeter-wave transceiver with coarse and fine beamforming with interference suppression and method
EP2848083B1 (en) 2012-05-10 2017-09-20 IDAC Holdings, Inc. Systems and methods for directional mesh networks with joint backhaul and access link design
US9425923B2 (en) * 2012-07-27 2016-08-23 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus, computer program product, computer readable medium and system for fast feedback and response handling in wireless networks
US9516563B2 (en) * 2013-01-21 2016-12-06 Intel Corporation Apparatus, system and method of handover of a beamformed link
KR20150115931A (ko) * 2013-02-07 2015-10-14 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 지향성 송신을 이용한 장거리 디바이스 검색
JP2015159421A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 パナソニック株式会社 無線通信装置及び指向性制御方法
KR102169662B1 (ko) * 2014-03-10 2020-10-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔 결정 장치 및 방법
US9876549B2 (en) * 2014-05-23 2018-01-23 Mediatek Inc. Methods for efficient beam training and communications apparatus and network control device utilizing the same
US20150341105A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Mediatek Inc. Methods for efficient beam training and communications apparatus and network control device utilizing the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514058A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 インテル・コーポレーション 高周波無線ネットワークにおける全方向性通信および指向性通信の組み合わせ
JP2010074738A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Ntt Docomo Inc 移動局、無線基地局及び移動通信方法
WO2010143353A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 日本電気株式会社 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、無線通信装置、及びアレイ重みベクトルの調整方法
WO2013048212A2 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
US20130272263A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Hierarchical channel sounding and channel state information feedback in massive mimo systems
WO2014036150A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for handover of a communication link using a primary beam
US20140073337A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication device and communication method using millimeter-wave frequency band
JP2014042299A (ja) * 2013-10-02 2014-03-06 Nec Corp 無線通信システムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020545B2 (ja) 2017-10-04 2022-02-16 日本電気株式会社 リモート無線ヘッド、ビームフォーミング方法及びプログラム
US11452173B2 (en) 2017-10-04 2022-09-20 Nec Corporation Remote radio head, beamforming method and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP3170271A1 (en) 2017-05-24
KR20170032296A (ko) 2017-03-22
CN106537808B (zh) 2020-01-17
US20160021549A1 (en) 2016-01-21
AU2015290200B2 (en) 2019-05-16
JP6676612B2 (ja) 2020-04-08
BR112017000407A2 (pt) 2017-11-07
US9686695B2 (en) 2017-06-20
KR102326720B1 (ko) 2021-11-15
CN106537808A (zh) 2017-03-22
WO2016010686A1 (en) 2016-01-21
EP3170271B1 (en) 2018-08-29
AU2015290200A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676612B2 (ja) mm波アクセスシステムにおけるビーム探索および追跡のための方法および装置
JP6957562B2 (ja) 指向性ワイヤレスシステムにおける初期同期、発見、および関連付け中の軽量メッセージングのための方法および装置
JP6370931B2 (ja) 支援されたミリメートル波長無線アクセスネットワークにおけるue起動ディスカバリ
JP6567650B2 (ja) Mm波アクセスシステムにおけるコンテンションをベースにしたランダムアクセスのために非対称的能力を利用する方法
JP6538080B2 (ja) 発見および同期およびビームフォーミングのためのより低い周波数キャリアとミリメートル波チャネルとの間の協働技法
JP6559716B2 (ja) ミリメートル波接続ポイントおよびユーザ機器の協調発見
JP6530046B2 (ja) mm波アクセスシステムにおける、ビームフォーミング、タイミングおよび周波数オフセットのための低周波数により支援された方法
JP6243066B2 (ja) 指向性ワイヤレスネットワークにおける接続ポイント発見および関連付けのための方法および装置
JP6585084B2 (ja) ワイヤレスダウンリンク/アップリンクにおいて状態情報を同期および伝搬するための方法および装置
CN106664126B (zh) 用于基于波束跟踪的分区调度的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250