JP2017524506A - ウェアラブル装置及びこの制御方法 - Google Patents

ウェアラブル装置及びこの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524506A
JP2017524506A JP2017526469A JP2017526469A JP2017524506A JP 2017524506 A JP2017524506 A JP 2017524506A JP 2017526469 A JP2017526469 A JP 2017526469A JP 2017526469 A JP2017526469 A JP 2017526469A JP 2017524506 A JP2017524506 A JP 2017524506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
wearable device
brain
sensor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017526469A
Other languages
English (en)
Inventor
キウォン・イ
Original Assignee
ワイ−ブレイン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイ−ブレイン・インコーポレイテッド filed Critical ワイ−ブレイン・インコーポレイテッド
Publication of JP2017524506A publication Critical patent/JP2017524506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36025External stimulators, e.g. with patch electrodes for treating a mental or cerebral condition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/015Input arrangements based on nervous system activity detection, e.g. brain waves [EEG] detection, electromyograms [EMG] detection, electrodermal response detection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1176Recognition of faces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6844Monitoring or controlling distance between sensor and tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0484Garment electrodes worn by the patient

Abstract

本発明は、ウェアラブル装置を提供する。本発明の一実施形態によるウェアラブル装置は、使用者の頭に着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置において、使用者の前記ウェアラブル装置の着用状態を感知する第1センサーモジュールを利用して前記ウェアラブル装置の着用状態を確認する着用確認部;使用者の脳に電気刺激を与えたり使用者の脳から脳波を測定する電極部;及び前記着用確認部による確認結果に基づき、前記電極部が電気刺激または脳波測定を始めるように制御する制御部を含む。

Description

本発明は、ウェアラブル装置及びウェアラブル装置の制御方法に係り、より詳しくは、使用者の頭に着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置及びウェアラブル装置の制御方法に関するものである。
経頭蓋直流電気刺激(transcranial Direct Current Stimulation:tDCS)を利用した脳電気刺激技術は、認知能力の向上と、うつ病及びADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)などの精神疾患の治療などに効果があると知られている。
また、脳波(Electroencephalogram:EEG)検査技術によると、頭脳活動による頭皮の電位変化を測定することで、頭脳活動を予測することができる。
したがって、脳電気刺激技術を日常生活で利用することができれば、脳機能を向上させることができるし、神経間の連結を活性化したり抑制することで、持続的な精神疾患の治療が可能である。また、脳波検査技術を日常生活で利用することができれば、脳の機能的異常や発作の発生、感染または代謝疾患などを確認することができる。
しかし、従来の電気刺激装置は、主にパッチ(patch)を軟性のストラップ(strap)やヘッドキャップ(head cap)に直接付着した後、手動で電気刺激装置の刺激強度を調節して利用するように構成され、脳波測定装置もパッチを軟性のストラップやヘッドキャップに直接付着することで脳波を測定するように構成されている。よって、従来の電気刺激装置及び脳波測定装置は、専門家によって間欠的に利用されているだけで、脳の構成と位置、そして許容可能電流量に対する専門的知識を持たない一般人は誤作動による安全事故の危険によって、日常生活で電気刺激装置及び脳波測定装置を利用することができなかった。
前記のような問題点から案出された本発明が解決しようとする技術的課題は、専門的知識を持たない一般使用者も日常生活で安全に利用できるウェアラブル装置及びこの制御方法を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、使用者を認識して識別することにより、使用者ごとのデータ管理が可能なウェアラブル装置及びこの制御方法を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、ウェアラブル装置の正しい着用が確認された後でウェアラブル装置を利用した電気刺激または脳波測定を始めることで、使用者の安全事故を予防することができるウェアラブル装置及びこの制御方法を提供することである。
本発明の技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されないし、言及されていない他の技術的課題は下記記載から当業者にとって明確に理解されることができる。
前記言及した技術的課題を解決するための、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置は、使用者の頭に着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置において、使用者の前記ウェアラブル装置の着用状態を感知する第1センサーモジュールを利用して前記ウェアラブル装置の着用状態を確認する着用確認部;使用者の脳に電気刺激を与えたり使用者の脳から脳波を測定する電極部;及び前記着用確認部による確認結果に基づいて前記電極部が電気刺激または脳波測定を始めるように制御する制御部を含む。
前記言及された技術的課題を解決するための、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置の制御方法は、使用者の頭に着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置の制御方法において、使用者の前記ウェアラブル装置の着用状態を感知する第1センサーモジュールを利用して前記ウェアラブル装置の着用状態を確認する段階;及び前記確認段階での確認結果に基づいて前記ウェアラブル装置が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御する段階を含む。
前記のような本発明によれば、使用者の着用状態を確認した後、電気刺激または脳波測定を始めるので、専門知識を持たない一般使用者もウェアラブル装置を日常生活で安全に利用することができる。
そして、本発明によれば、使用者を識別し、識別された使用者に対する情報として貯蔵されるので、一つのウェアラブル装置を数人が使用しても個人情報を確認することができる。
また、本発明によれば、使用者がウェアラブル装置を正確に着用したか否かを使用者に知らせることができるため、間違った着用による安全事故を前もって防止することができる。
本発明の一実施形態によるウェアラブル装置の概略的な構成を示す図面である。 図1のウェアラブル装置の例示的な平面図である。 図2のウェアラブル装置に含まれる電極部の概略的な構成を示す図面である。 図2のウェアラブル装置を頭に着用した状態を示す斜視図である。 図2のウェアラブル装置を頭に着用した状態を示す平面図である。 図1の第1センサーモジュールの概略的な構成を示す図面である。 図1の第2センサーモジュールの概略的な構成を示す図面である。 図1の貯蔵部の概略的な構成を示す図面である。 本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置の概略的な構成を示す図面である。 本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置の概略的な構成を示す図面である。 本発明の一実施形態によるウェアラブル装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるのではなく、相異なる多様な形態で実現されることができる。ただし、本実施形態は本発明の掲示が完全になるようにするし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全体にわたる同一参照符号は同一構成要素を指す。
他に定義しないかぎり、本明細書で使われるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解される意味として使われる。また、一般に使われる、予め定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り、理想的または過度に解釈されない。
本明細書で使われる用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数型は文句で特に言及しない限り複数型も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」及び/または「含んでいる(comprising)」は、言及された構成要素の他に一つ以上の別の構成要素の存在または追加を排除しない。
本明細書で使われる「モジュール」または「部」はハードウェア的構成を持つこともあるが、その一部はソフトウェア的に実現された機能部であってもよい。
また、本明細書で使われる「着用」は、本来の意味から拡張されて「付着」または「装着」の意味も含まれるものとして理解されてもよい。
以下、図面を参照して本発明の実施形態によるウェアラブル(wearable)装置について説明する。
まず、図1ないし図8を参照して、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1を説明する。図1を参照すれば、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1の概略的構成を示す図面が開示され、図2を参照すれば、図1のウェアラブル装置1の例示的平面図が開示され、図3を参照すれば、図2のウェアラブル装置1に含まれる電極部30の概略的構成を示す図面が開示され、図4を参照すれば、図2のウェアラブル装置1を頭Hに着用した状態を示す斜視図が開示され、図5を参照すれば、図2のウェアラブル装置1を頭Hに着用した状態を示す平面図が開示され、図6を参照すれば、図1の第1センサーモジュール12の概略的構成を示す図面が開示され、図7を参照すれば、図1の第2センサーモジュール21の概略的構成を示す図面が開示され、図8を参照すれば、図1の貯蔵部50の概略的構成を示す図面が開示される。
図1ないし図5を参照すれば、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1は、使用者Uの頭Hに着用され、使用者Uの脳に電気刺激を与えたり脳から使用者Uの脳波を測定することができる。すなわち、ウェアラブル装置1は必要に応じて電気刺激装置または脳波測定装置として作動することができる。具体的に、使用者Uがウェアラブル装置1を頭Hに着用すれば、電極部30に附着されたパッチ35がターゲットになる頭Hの特定位置に接することができ、パッチ35を通じて使用者Uの頭Hの中で特定位置に電流が流れて目標とする脳領域に電気刺激が与えられたり、パッチ35を通じて使用者Uの頭Hの中で特定位置から脳波が測定されることができる。
ただし、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1は、使用者Uを識別する使用者識別部10と、ウェアラブル装置1の着用状態を確認する着用確認部20を含んでもよい。したがって、使用者識別部10によって使用者Uが識別され、着用確認部20によってウェアラブル装置1が正常に着用されたことが確認された後、ウェアラブル装置1が使用者Uの脳に電気刺激を与えたり使用者Uの脳波を測定することを始めることができる。ただし、ウェアラブル装置1が使用者識別部10及び着用確認部20のいずれかのみを持っている場合、使用者識別部10によって使用者Uが識別された後、または、着用確認部20によってウェアラブル装置1が正常に着用されたことが確認された後、ウェアラブル装置1が使用者Uの脳に電気刺激を与えたり使用者Uの脳波を測定することを始めることができる。
これにより、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1によれば、識別された使用者Uについてウェアラブル装置1の使用結果を貯蔵管理することができるし、間違った着用による安全事故を前もって防止することができる。
具体的に、図1及び図2を参照すれば、ウェアラブル装置1は、使用者識別部10、着用確認部20、電極部30及び制御部40を含んでもよく、幾つかの実施形態では貯蔵部50及び通信部60、入力モジュール11、第1センサーモジュール12、及び第2センサーモジュール21を含んでもよい。ただし、図1及び図2に図示された構成要素が必須的ものではなく、それより多くの構成要素を持ち、それより少ない構成要素を持つウェアラブル装置1を実現することもできる。そして、図2には説明の便宜のために図1のウェアラブル装置1が例示されているが、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1の形状が図2に図示された図面によって制限されない。
参考として、図2を参照すれば、ウェアラブル装置1は頭Hに着用可能なフレーム100を含んでもよい。フレーム100はウェアラブル装置1の骨格であって、ウェアラブル装置1を構成する多様な構成要素がフレーム100に結合したり、フレーム100に内蔵されてもよい。そして、フレーム100は頭Hと対向する第1面100aと第1面100aの反対側に位置した第2面100bを含んでもよい。また、フレーム100は使用者Uの頭Hに着用されることができるので、使用者Uはウェアラブル装置1を頭Hに着用して利用することができる。したがって、使用者Uが頭Hに着用できる形状のフレーム100であれば、フレーム100の形状は制限されない。
例えば、図2を参照すれば、フレーム100は一側が開放されたリング構造を持つことができるが、これに制限されない。フレーム100の一側が開放されているので、使用者Uの頭Hの大きさに応じてフレーム100が両側に開かれることで、使用者Uの頭Hに着用されることができる。また、フレーム100を使用者Uの頭Hに着用すれば、フレーム100が頭Hを圧迫することがあるので、フレーム100は下方に降りていかずに、頭Hに安定的に固定されることができる。場合によって、フレーム100の一部の領域が使用者Uの耳殻に支持されることで、フレーム100が頭Hに安定的に着用されるのに役に立つことができるが、これに制限されない。
以下、各構成要素について具体的に説明する。
先ず、使用者識別部10は、使用者Uから使用者Uに対する情報を入力してもらう入力モジュール11、または使用者Uを感知する第1センサーモジュール12を利用して使用者Uを識別することができる。使用者識別のために、貯蔵部50は使用者Uに対する情報が予め貯蔵されてもよく、例えば、使用者アカウントに対する情報、顔面形状や指紋などを含んだ使用者Uの身体的情報などが予め貯蔵されてもよいが、これに制限されない。
すなわち、使用者識別部10は入力モジュール11から入力された使用者Uに対する情報、または第1センサーモジュール12を通じて感知された使用者Uの身体的な情報を貯蔵部50に貯蔵された使用者Uに対する情報と比べることで使用者Uを認識し、識別することができる。使用者識別部10の機能は、ウェアラブル装置1に対するログイン(log−in)過程で理解され、これにより、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1によれば、予め登録されていない使用者Uに対してウェアラブル装置1の利用を制約することができ、使用者識別を通じて同一なウェアラブル装置1を利用する複数の使用者Uを分けることができる。
入力モジュール11は、使用者Uから使用者Uに対する情報を入力してもらうことができる。例えば、使用者Uは入力モジュール11を通じて使用者アカウント(account)を入力することができる。貯蔵部50には、予め登録された使用者アカウントに対する情報が前もって貯蔵されることがあるので、使用者識別部10は、入力モジュール11を通じて入力された使用者アカウントに対応される使用者アカウントを貯蔵部50から検索することで使用者Uを識別することができる。すなわち、貯蔵部50から対応される使用者アカウントが検索されれば使用者識別が完了することができ、貯蔵部50から対応される使用者アカウントが検索されなければ使用者識別が失敗することがある。ただし、入力モジュール11に入力される情報は使用者アカウントに制限されないし、使用者Uを識別できる情報であれば入力モジュール11を通じて入力される情報には制限がない。
また、入力モジュール11は使用者Uから直接的に入力してもらうので、タッチスクリーンまたは入力ボタンなどのハードウェア的な構成を持つことができるし、これに制限されない。
一方、幾つかの実施形態において、入力モジュール11はウェアラブル装置1の作動を制御する操作モジュールとしての役割をすることができるし、このために、入力モジュール11は使用者Uから使用者Uに対する情報以外の操作情報を入力してもらうことができる。例えば、入力モジュール11は電源印加の可否に対する操作情報と、電気刺激の際に電極部30に流れる電流の強さに対する操作情報などを入力してもらうことができる。よって、使用者Uは入力モジュール11を通じて必要によってウェアラブル装置1を制御することができる。
ただし、フレーム100は頭Hと対向する第1面100aと、第1面100aの反対側に位置した第2面100bを含んでもよいが、入力モジュール11はフレーム100の第1面100a上に形成されてもよい。すなわち、入力モジュール11がフレーム100の着用面である第1面100aに位置するので、使用者Uがウェアラブル装置1を着用した場合、電気刺激または脳波測定の最中にウェアラブル装置1の操作が防止されることがあり、ウェアラブル装置1を頭Hに着用していない状態でのみウェアラブル装置1の操作が可能である。よって、幾つかの実施形態によるウェアラブル装置1によれば、ウェアラブル装置1の誤作動による副作用及び安全事故を最小化することができる。
第1センサーモジュール12は、図6を参照すれば、カメラセンサー13と指紋センサー14のうちの少なくとも一つを含んでもよい。カメラセンサー13は、使用者Uの顔面を感知したり、使用者Uの頭Hに着用されたウェアラブル装置1の相対的位置を感知することができる。具体的に、カメラセンサー13はイメージ処理(image processing)を通じて使用者Uの顔面を認識することができ、ウェアラブル装置1が着用された状態で認識される使用者Uの頭H、または顔面を通じて、ウェアラブル装置1が使用者Uの頭Hでどの位置に着用されたのかを感知することができる。また、指紋センサー14は使用者Uの指紋を感知することができる。
ただし、図5を参照すれば、幾つかの実施形態において、使用者Uの顔面を感知するカメラセンサーはウェアラブル装置1に含まれるものではなく、通信端末80のような外部機器に含まれるものであってもよい。すなわち、使用者識別部10は通信部60を通じて外部機器のカメラセンサーによってセンシングされた情報を外部機器から伝送されて利用することもできる。例えば、通信端末80のカメラセンサーから撮像された使用者Uのイメージがウェアラブル装置1に伝送されて使用者識別部10によって利用されることもあるが、これに制限されない。
したがって、使用者識別部10は、感知された使用者Uの顔面または指紋のうち、少なくとも一つによって使用者Uを識別することができる。具体的に、貯蔵部50には使用者アカウントに対する情報、顔面形状や指紋などを含んだ使用者Uの身体的情報などの使用者Uに対する情報が予め貯蔵されていてもよい。よって、使用者識別部10は、第1センサーモジュール12を通じて感知された使用者Uの顔面または指紋などに対応される情報が貯蔵部50に貯蔵されているか否かを検索することで使用者Uを識別することができる。
もし、貯蔵部50から対応される使用者U情報が検索されれば使用者識別を完了することができ、これによって、ウェアラブル装置1は検索される使用者U情報を持つ使用者アカウントの使用者Uによってウェアラブル装置1が利用されるものとして認識することができる。
着用確認部20は使用者Uのウェアラブル装置1の着用状態を感知する第2センサーモジュール21を利用してウェアラブル装置1の着用状態を確認することができる。具体的に、第2センサーモジュール21を通じて感知される情報に基づき、ウェアラブル装置1が正しい方向に着用されたのかを確認することができる。すなわち、着用確認部20は使用者Uがフレーム100の左右または上下がひっくり返った状態でウェアラブル装置1の着用可否と、電極部30が目標とする地点に接するようにウェアラブル装置1が着用されたのか否かを確認することができる。
第2センサーモジュール21は、図7を参照すれば、インピーダンス測定センサー22、減圧センサー23、加速度センサー24、照度センサー25、近接センサー26、及びカメラセンサー13のうちの少なくとも一つを含んでもよい。カメラセンサー13は、必要に応じて第1センサーモジュール12及び第2センサーモジュール21に利用されてもよい。
インピーダンス測定センサー22は、第2センサーモジュール21が電極部30を通じてインピーダンスを測定することができる。具体的に、使用者Uがウェアラブル装置1を着用した場合、パッチ35が電極部30に取り付けられて頭Hに接するため、インピーダンス測定センサー22は電極部30を通じて生体インピーダンスまたは電極インピーダンスを測定することができる。使用者Uがウェアラブル装置1を正しく着用した場合、予想されるインピーダンス値があるので、インピーダンス測定センサー22の測定結果が予め決められた数値範囲内に該当する場合、使用者Uがウェアラブル装置1を正しく着用してパッチ35が目標とする位置に密着されたのかを判断することができる。
減圧センサー23はウェアラブル装置1に加えられる圧力を測定することができる。例えば、使用者Uがウェアラブル装置1を着用した場合、フレーム100が頭Hを圧迫して固定されることができるので、使用者Uの頭Hからウェアラブル装置1に圧力が作用することがある。よって、減圧センサー23を利用してウェアラブル装置1に加えられる圧力の度合を測定することで、測定された圧力が予め決められた圧力以上の場合、使用者Uがウェアラブル装置1を正しく着用したと判断することができる。
加速度センサー24は、ウェアラブル装置1の加速度を測定することができる。加速度センサー24を通じて測定された加速度により、ウェアラブル装置1が向かう方向を把握することができる。よって、測定された加速度に基づいて、ウェアラブル装置1がひっくり返ったまま着用されたのか否かが感知されることができる。
照度センサー25はウェアラブル装置1の特定面に位置し、外部の照度を測定することで該当する面が肌と密着される状態を感知することができる。すなわち、照度センサー25によれば、ウェアラブル装置1の肌への接触程度を測定することができる。したがって、照度センサー25によって測定された照度を活用してウェアラブル装置1が肌に充分に密着されたのかを判断することができるので、これを通じてウェアラブル装置1が正常に装着されたのか否かを感知することができる。
近接センサー26はウェアラブル装置1の特定面に位置し、該当する面の近くで肌の近接程度を測定して正常に装着されたのか否かを感知することができる。すなわち、近接センサー26によれば、ウェアラブル装置1の肌の距離(ウェアラブル装置1と肌との間の距離)を測定することができる。よって、近接センサー26によって測定された近接程度(近接距離)に基づいてウェアラブル装置1が正常に装着されたのか否かを判断することができる。
カメラセンサー13は、使用者Uがウェアラブル装置1を着用した状態を撮像することができる。これによって、撮像されたイメージを分析し、ウェアラブル装置1が意図された正常的位置に着用されたのか否かを判断することができる。
したがって、着用確認部20は、測定されたインピーダンス、測定された圧力、測定された加速度、測定された照度、測定された距離、及び撮像されたイメージのうちの少なくとも一つに基づき、ウェアラブル装置1の着用位置または着用方向を確認することで、ウェアラブル装置1の着用状態を把握することができる。
ただし、図5を参照すれば、幾つかの実施形態において、使用者Uがウェアラブル装置1を着用した状態を撮像するカメラセンサーはウェアラブル装置1に含まれるものではなく、通信端末80のような外部機器に含まれるものであってもよい。すなわち、使用者識別部10は、通信部60を通じて外部機器のカメラセンサーによってセンシングされた情報を外部機器から伝送されて利用することもできる。例えば、通信端末80のカメラセンサーから撮像された使用者Uのイメージがウェアラブル装置1に伝送され、着用確認部20によって利用されることもできるが、これに制限されない。
電極部30は使用者Uの脳に電気刺激を与えたり使用者Uの脳から脳波を測定することができる。図2及び図3を参照すれば、電極部30は導電性部材で形成された電極内部31と、電極内部31の少なくとも一部を包む絶縁性部材で形成された電極外部32を含んでもよい。そして、電極部30の一端は、フレーム100に連結されて固定されてもよく、具体的に、電極部30の一端は、フレーム100の第1面100aに連結されて固定されてもよい。
電極内部31は電極部30の内部領域であって、導電性部材で形成されてもよい。導電性部材は金属性部材であってもよいが、これに制限されない。具体的に、電極内部31は、フレーム100の電源(未図示)から電流が印加され、印加された電流をパッチ35へ伝えることができる。また、電極内部31はパッチ35から受信する脳波を伝達されることができる。
電極外部32は電極部30の外部領域であって、絶縁性部材で形成されてもよい。絶縁性部材はプラスチックを含んでもよいが、これに制限されない。具体的に、電極外部32は絶縁性部材のうちの少なくとも一部を包むことができ、電極外部32が電極内部31を包んでいるので、電極内部31に電流が流れてもウェアラブル装置1を安全に利用することができる。
パッチ35は、図2及び図3を参照すれば、電極部30に脱着可能であり、電極部30に取り付けられる場合、頭Hに接して脳波または電流を伝達することができる。そして、パッチ35は粘着剤を利用して電極部30に附着し、使用が終わった後で取り除くことができる。
一方、パッチ35は塩素イオンを含んでもよい。これにより、パッチ35が頭Hに接する場合、肌の界面のインピーダンスを低めることで、電気刺激の際の痛みの発生を防止することができる。そして、パッチ35は固体状態またはゲル状態であることがあるので、電気刺激の際に別に頭皮に電解質を塗布しなくてもよく、図5を参照すれば、パッチ35の形状が頭Hの模様に対応されるように屈従されることがある。
制御部40はウェアラブル装置1の全般的な作動を制御することができ、例えば、使用者識別部10による識別結果と、着用確認部20による確認結果に基づいて、電極部30が電気刺激または脳波測定を始めるように制御することができる。具体的に、使用者識別部10による識別結果によって使用者Uが識別され、着用確認部20による確認結果、ウェアラブル装置1の着用状態が正常な着用状態であると確認されれば、制御部40は電極部30を制御して電気刺激または脳波測定を始めることができる。
本実施形態によるウェアラブル装置1によれば、使用者識別が行われた後でウェアラブル装置1が作動するので、識別された使用者Uに対してウェアラブル装置1の使用結果を貯蔵管理することができ、複数の使用者Uが一つのウェアラブル装置1を利用しても個人情報の管理ができる。また、識別されない使用者Uは、ウェアラブル装置1を利用することに制約を受ける可能性があるので、ウェアラブル装置1の誤使用による安全事故を防止することができる。
また、本実施形態によるウェアラブル装置1によれば、使用者識別とウェアラブル装置1の着用状態の確認が電気刺激または脳波測定のトリガー(trigger)として利用されてもよい。したがって、ウェアラブル装置1の使用による使用者Uの安全事故を防止することができる。
貯蔵部50はウェアラブル装置1を利用するために必要な情報が貯蔵されてもよい。図8を参照すれば、貯蔵部50は使用者情報貯蔵部51と固有アイディー貯蔵部52を含んでもよい。使用者情報貯蔵部51は使用者Uに対する情報を貯蔵することができ、例えば、使用者アカウントに対する情報、顔面形状や指紋などを含んだ使用者Uの身体的な情報などを貯蔵することができる。
それだけでなく、使用者情報貯蔵部51は電極部30によって行われる電気刺激結果または脳波測定結果、第1及び第2センサーモジュール21によって行われる感知結果が識別された使用者Uに対する情報として貯蔵されてもよく、これに制限されないし、時間、騷音、照度、気温、位置、後面カメラを通じた周辺分析情報、周辺家電機器の動作可否情報などがウェアラブル装置1の作動時に自動に収集され、ウェアラブル装置1の作動情報と共に貯蔵されてもよい。
すなわち、使用者情報貯蔵部51には、使用者アカウントに対して身体的な情報、ウェアラブル装置1の使用情報などが統合して管理されることができるので、一つのウェアラブル装置1を複数の使用者Uが利用しても個人情報管理が可能である。また、電気刺激結果または脳波測定結果が第1及び第2センサーモジュール21によって行われる感知結果、及び時間、騷音、照度、気温、位置、後面カメラを通じた周辺分析情報、周辺家電機器の動作可否情報などと共に貯蔵されるので、電気刺激または脳波測定時の使用者Uの過度な動きが感知されるとノイズ情報として判断することができ、豊富な情報が医療的に利用されることができる。
固有アイディー貯蔵部52は、ウェアラブル装置1の固有アイディーを貯蔵することができる。ウェアラブル装置1の固有アイディーは、使用者情報貯蔵部51に貯蔵された識別された使用者Uに対する情報を外部機器へ伝送する際に共に伝送されることができる。これによって、外部機器で情報を受信する場合、如何なるウェアラブル装置1を通じて測定された情報であるかを確認することができる。
通信部60は通信端末80を含む外部機器と通信することができるし、通信部60で利用する通信方式には制限がない。
前述したように、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1によれば、使用者Uの着用状態を確認した後、電気刺激または脳波測定を始めるので、専門知識を持たない一般使用者Uもウェアラブル装置1を日常生活で安全に利用することができる。
以下、図9を参照して、本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置2を説明する。図9を参照すれば、本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置2の概略的な構成を示す図面が開示される。ただし、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1との相違点を主として説明する。
図9を参照すれば、ウェアラブル装置2は通信部60と警告モジュール70を含んでもよい。通信部60は通信端末80または管理サーバー90などの外部機器と通信することができ、例えば、識別された使用者Uに対して貯蔵部50に貯蔵された情報をウェアラブル装置2の固有アイディーと共に外部機器に伝送することができる。
警告モジュール70は着用確認部20による確認結果、使用者Uの着用状態が正しくないと判断される場合、このような事実を使用者Uに知らせることができる。例えば、警告モジュール70は、スピーカー、振動機及び発光素子などを含んでもよく、制御部40は、スピーカー、振動機及び発光素子などの警告モジュール70を制御して使用者Uにフィードバックすることができる。
例えば、制御部40はスピーカーを制御して警告音を発生したり、案内音声を通じて使用者Uの正しい着用を誘導することができる。また、制御部40は振動機を制御して震動を発生することにより、使用者Uに間違った着用状態であることを知らせることができ、誤着用の知らせによる震動形態は予め定められてもよい。そして、制御部40は発光素子を制御して光を発生させることで使用者Uに誤着用状態であることを知らせることができ、誤着用を知らせることによる発光形態は予め定められてもよい。
ただし、これに制限されないし、制御部40は通信部60を制御して外部の通信端末80で誤着用状態であることを知らせることができ、使用者Uは外部の通信端末80を確認することで、ウェアラブル装置2の着用状態を確認することができる。
これによって、本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置2によれば、使用者Uがウェアラブル装置2の着用状態が間違ったことをすぐ確認することができるため、ウェアラブル装置2の誤着用による安全事故の危険を減少することができる。
一方、制御部40はウェアラブル装置2の誤着用を確認した後、予め定められた時間が過ぎた後にもウェアラブル装置2が正しく着用されなければ、電気刺激または脳波測定を中断して安全事故を未然に防止することができる。
以下、図10を参照して、本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置3を説明する。図10を参照すれば、本発明の他の実施形態によるウェアラブル装置3の概略的な構成を示す図面が開示される。ただし、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1との相違点を主として説明する。
図10に図示されたウェアラブル装置3は、その形状において図2に図示されたフレーム形状のウェアラブル装置1と相違する。すなわち、図10を参照すれば、ウェアラブル装置3はパッチ(patch)形状を持つことができ、使用者Uの頭Hに着用(付着)されてもよい。ただし、形状において相違するだけであって、ウェアラブル装置3は、図1に図示された構成要素のうちの少なくとも一部を含んでもよいので、その構成面ではウェアラブル装置1と相違しないことがある。
以下、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1の制御方法を説明する。図11を参照すれば、本発明の一実施形態によるウェアラブル装置1の制御方法を説明するためのフローチャートが開示される。ただし、ウェアラブル装置1に対する説明と重なる部分に対しては省略する。
本発明の一実施形態による使用者Uの頭Hに着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置1の制御方法は、先ず、使用者Uから使用者Uに対する情報を入力してもらう入力モジュール11、または使用者Uを感知する第1センサーモジュール12を利用して使用者Uを識別することができる(S10)。
使用者Uを識別する段階は、ウェアラブル装置1に対するログイン過程として理解されてもよく、使用者識別を通じて同一なウェアラブル装置1を利用する複数の使用者Uを分けることができる。
入力モジュール11または第1センサーモジュール12を利用して使用者Uを識別することは、入力モジュール11を通じて使用者Uから入力してもらった使用者Uに対する情報、または第1センサーモジュール12を通じて感知される使用者Uに対する情報に対応される情報が貯蔵部50に存在するか否かを検索することを含んでもよい。検索結果、対応される情報が存在すれば、該当使用者Uが識別されたと言える。
そして、第1センサーモジュール12はカメラセンサー13と指紋センサー14のうちの少なくとも一つを含んでもよいので、第1センサーモジュール12を通じて使用者Uを感知することは、第1センサーモジュール12を通じて使用者Uの顔面または指紋を感知することを含んでもよい。
次いで、使用者Uのウェアラブル装置1の着用状態を感知する第2センサーモジュール21を利用してウェアラブル装置1の着用状態を確認することができる(S20)。
第2センサーモジュール21を利用してウェアラブル装置1の着用状態を確認することは、第2センサーモジュール21を通じて感知される情報に基づいて、ウェアラブル装置1が正しい方向に着用されたのか否かを確認することを意味する。このような段階にしたがって、使用者Uがフレーム100の左右または上下がひっくり返った状態でウェアラブル装置1を着用したのか否かと、電極部30が目標とする地点に接するようにウェアラブル装置1が着用されたのか否かを確認することができる。
第2センサーモジュール21は、インピーダンス測定センサー22、減圧センサー23、及び加速度センサー24のうちの少なくとも一つを含んでもよいので、測定されたインピーダンス、測定された圧力、及び測定された加速度ののうちの少なくとも一つに基づき、ウェアラブル装置1の着用位置または着用方向を確認することでウェアラブル装置1の着用状態を把握することができる。
次いで、識別段階での識別結果と確認段階での確認結果に基づき、ウェアラブル装置1が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御することができる(S30)。
すなわち、使用者Uが識別され、識別された使用者Uがウェアラブル装置1を正しく着用したことが確認された場合、ウェアラブル装置1が電気刺激または脳波測定を始めるように制御することができる。これによって、ウェアラブル装置1の誤着用による安全事故を防止することができる。
次いで、電気刺激結果または脳波測定結果、第1及び第2センサーモジュール21によって行われる感知結果を識別された使用者Uに対する情報として貯蔵することができる(S40)。
ただし、貯蔵される情報はこれに制限されないし、時間、騷音、照度、気温、位置、後面カメラを通じた周辺分析情報、周辺家電機器の動作可否情報などがウェアラブル装置1の作動時に自動に収集され、ウェアラブル装置1の作動情報と共に貯蔵されてもよい。よって、電気刺激または脳波測定の際に使用者Uの過度な動きが感知されればノイズ情報として判断することができ、豊富な情報が医療的に利用されることができる。
また、必要に応じて、使用者Uを識別する段階(S10)及びウェアラブル装置1の着用状態を確認する段階(S20)のいずれか一つを省略して実施することができ、このような場合、識別段階(S10)での識別結果、または確認段階(S20)での確認結果に基づき、ウェアラブル装置1が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御することができる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更しなくても他の具体的形態で行われることができることを理解することができる。よって、以上で記述した実施形態は、全ての面において例示的なものであって、限定的ではないものとして理解しなければならない。

Claims (11)

  1. 使用者の頭に着用され、脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置において、
    使用者の前記ウェアラブル装置の着用状態を感知する第1センサーモジュールを利用して前記ウェアラブル装置の着用状態を確認する着用確認部;
    使用者の脳に電気刺激を与えたり使用者の脳から脳波を測定する電極部;及び
    前記着用確認部による確認結果に基づき、前記電極部が電気刺激または脳波測定を始めるように制御する制御部を含む、ウェアラブル装置。
  2. 前記第1センサーモジュールは、前記電極部を通じてインピーダンスを測定するインピーダンス測定センサー、前記ウェアラブル装置に加えられる圧力を測定する減圧センサー、前記ウェアラブル装置の加速度を測定する加速度センサー、前記ウェアラブル装置の肌接触を測定する照度センサー、前記ウェアラブル装置の肌距離を測定する近接センサー、及び使用者が前記ウェアラブル装置を着用した状態を撮像するカメラセンサーのうちの少なくとも一つを含み、
    前記着用確認部は、測定されたインピーダンス、測定された圧力、測定された加速度、測定された照度、測定された距離、及び撮像されたイメージのうちの少なくとも一つに基づいて前記ウェアラブル装置の着用位置または着用方向を確認するものである、請求項1に記載のウェアラブル装置。
  3. 使用者から使用者に対する情報を入力してもらう入力モジュール、または使用者を感知する第2センサーモジュールを利用して使用者を識別する使用者識別部をさらに含み、
    前記制御部は、前記着用確認部による確認結果と、前記使用者識別部による識別結果に基づき、前記電極部が電気刺激または脳波測定を始めるように制御するものである、請求項1に記載のウェアラブル装置。
  4. 前記第2センサーモジュールは、使用者の顔面を感知するカメラセンサーと、使用者の指紋を感知する指紋センサーのうちの少なくとも一つを含み、
    前記使用者識別部は感知された使用者の顔面または指紋のうちの少なくとも一つを通じて使用者を識別するものである、請求項3に記載のウェアラブル装置。
  5. 予め登録された使用者アカウントに対する情報が貯蔵された貯蔵部をさらに含み、
    前記入力モジュールは、使用者から使用者アカウントを入力してもらい、
    前記使用者識別部は、入力された使用者アカウントに対応される使用者アカウントを前記貯蔵部から検索することで使用者を識別するものである、請求項3に記載のウェアラブル装置。
  6. 前記電極部によって行われる電気刺激結果または脳波測定結果、前記第1及び第2センサーモジュールによって行われる感知結果が、識別された使用者に対する情報として貯蔵される貯蔵部をさらに含むものである、請求項1に記載のウェアラブル装置。
  7. 前記ウェアラブル装置は固有アイディーを持ち、
    識別された使用者に対して前記貯蔵部に貯蔵された情報を前記ウェアラブル装置の固有アイディーと共に外部機器に伝送する通信部をさらに含むものである、請求項6に記載のウェアラブル装置。
  8. 前記カメラセンサーは外部機器に含まれるもので、
    前記着用確認部または前記使用者識別部は、前記カメラセンサーによるセンシング情報を前記外部機器から伝送されて利用するものである、請求項2または4に記載のウェアラブル装置。
  9. 使用者の頭に着用されて脳に電気刺激を与えたり脳から脳波を測定するウェアラブル装置の制御方法において、
    使用者の前記ウェアラブル装置の着用状態を感知する第1センサーモジュールを利用して前記ウェアラブル装置の着用状態を確認する段階;及び
    確認段階での確認結果に基づいて前記ウェアラブル装置が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御する段階を含む、ウェアラブル装置の制御方法。
  10. 使用者から使用者に対する情報を入力してもらう入力モジュール、または使用者を感知する第2センサーモジュールを利用して使用者を識別する段階をさらに含み、
    前記確認段階での確認結果に基づき、前記ウェアラブル装置が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御する段階は、前記確認段階での確認結果及び前記識別段階での識別結果に基づいて、前記ウェアラブル装置が脳に電気刺激を与えたり脳からの脳波を測定することを始めるように制御する段階である、請求項9に記載のウェアラブル装置の制御方法。
  11. 電気刺激結果または脳波測定結果、前記第1及び第2センサーモジュールによって行われる感知結果を識別された使用者に対する情報として貯蔵する段階をさらに含む、請求項9に記載のウェアラブル装置の制御方法。
JP2017526469A 2014-08-07 2015-07-06 ウェアラブル装置及びこの制御方法 Pending JP2017524506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0101639 2014-08-07
KR1020140101639A KR101465587B1 (ko) 2014-08-07 2014-08-07 웨어러블 장치 및 이의 제어 방법
PCT/KR2015/006971 WO2016021839A1 (ko) 2014-08-07 2015-07-06 웨어러블 장치 및 이의 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017524506A true JP2017524506A (ja) 2017-08-31

Family

ID=52291897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526469A Pending JP2017524506A (ja) 2014-08-07 2015-07-06 ウェアラブル装置及びこの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10799133B2 (ja)
JP (1) JP2017524506A (ja)
KR (1) KR101465587B1 (ja)
CN (1) CN106575157A (ja)
WO (1) WO2016021839A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024058313A1 (ko) * 2022-04-29 2024-03-21 (주)이온인터내셔널 센서가 구비된 ems 운동기기 시스템

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538916B1 (ko) * 2014-09-26 2015-07-24 (주)와이브레인 Eeg 데이터를 이용하여 사용자 특성의 변화를 예측하는 방법
KR101560585B1 (ko) * 2015-05-26 2015-10-16 (주)와이브레인 피부 부착을 위한 신축성 있는 웨어러블 장치
KR102369800B1 (ko) 2016-02-05 2022-03-03 한화테크윈 주식회사 바이오 신호에 기초한 웨어러블 카메라 운용 방법, 시스템 및 이를 위한 장치
CN113712302A (zh) * 2016-02-29 2021-11-30 主动防护技术公司 用于个人防撞系统的安装在定制带扣中的气囊致动器
JP2018142857A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、プログラム、及び頭部装着型表示装置の制御方法
CN106974647A (zh) * 2017-04-01 2017-07-25 南京阿凡达机器人科技有限公司 一种脑电波头戴装置及遥控机器人和锻炼大脑的方法
US10219744B2 (en) * 2017-04-21 2019-03-05 Combobutronics Llc Systems and methods for applying or receiving signals to or from biological tissues
US11172868B2 (en) * 2017-07-21 2021-11-16 Yi Zheng Screening of malignant glioma, brain tumors, and brain injuries using disturbance coefficient, differential impedances, and artificial neural network
KR101981942B1 (ko) * 2017-08-30 2019-05-24 (주)와이브레인 두뇌자극장치의 사용 권한을 설정하는 방법 및 이를 구현하는 장치
KR102000397B1 (ko) * 2018-05-21 2019-07-15 (재)대구포교성베네딕도수녀회 설골상근 운동 시스템
KR102200302B1 (ko) * 2019-01-24 2021-01-08 (주) 비비비 두뇌 자극 장치
KR102173949B1 (ko) * 2019-05-14 2020-11-04 (주)와이브레인 두뇌자극장치의 사용 권한을 설정하는 방법 및 이를 구현하는 장치
CN110101394A (zh) * 2019-06-03 2019-08-09 张忠斌 一种用于检测神经系统状况的系统和方法
KR102423898B1 (ko) * 2020-04-16 2022-07-21 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치
CN112354083A (zh) * 2020-09-30 2021-02-12 未来穿戴技术有限公司 佩戴状态检测方法及装置、电子设备、存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067782A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Softbank Mobile Corp 電子機器
JP4465414B2 (ja) * 2008-07-11 2010-05-19 パナソニック株式会社 脳波を用いた機器の制御方法および脳波インタフェースシステム
JPWO2011158481A1 (ja) * 2010-06-14 2013-08-19 パナソニック株式会社 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101031507B1 (ko) 2010-07-28 2011-04-29 (주)아이맥스 휴대용 뇌파 측정 및 제어 시스템
KR101841287B1 (ko) * 2012-05-08 2018-03-22 주식회사 기가테라 안전모 및 안전모를 이용한 사고 처리 방법
US10045718B2 (en) * 2012-11-22 2018-08-14 Atheer, Inc. Method and apparatus for user-transparent system control using bio-input
KR101444800B1 (ko) * 2012-12-20 2014-09-26 (주)와이브레인 경두개 전기 자극 시스템
US20160008632A1 (en) * 2013-02-22 2016-01-14 Thync, Inc. Methods and apparatuses for networking neuromodulation of a group of individuals
CN103455746B (zh) 2013-09-10 2016-10-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 头戴式显示设备
US10076279B2 (en) * 2013-10-22 2018-09-18 Neba Health, Llc System and method for a compact EEG headset

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067782A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Softbank Mobile Corp 電子機器
JP4465414B2 (ja) * 2008-07-11 2010-05-19 パナソニック株式会社 脳波を用いた機器の制御方法および脳波インタフェースシステム
JPWO2011158481A1 (ja) * 2010-06-14 2013-08-19 パナソニック株式会社 脳波計測システム、脳波計測方法及びそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024058313A1 (ko) * 2022-04-29 2024-03-21 (주)이온인터내셔널 센서가 구비된 ems 운동기기 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN106575157A (zh) 2017-04-19
US20170215753A1 (en) 2017-08-03
US10799133B2 (en) 2020-10-13
KR101465587B1 (ko) 2014-11-27
WO2016021839A1 (ko) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524506A (ja) ウェアラブル装置及びこの制御方法
US9333334B2 (en) Methods for attaching and wearing a neurostimulator
EP3525880B1 (en) Multi-factor control of ear stimulation
US10406376B2 (en) Multi-factor control of ear stimulation
US20190046794A1 (en) Multi-factor control of ear stimulation
KR102080747B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
US9874862B2 (en) Method and device to monitor and analyze biosignal of user
US20190001128A1 (en) Controlling ear stimulation in response to electrical contact sensing
US20160346530A1 (en) Methods and apparatuses for transdermal electrical stimulation
US20210113836A9 (en) Treatment device including wireless interface and user application
JP2008073462A (ja) 認証装置、及び認証方法
KR102518671B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
US10049184B2 (en) Software application transmission via body interface using a wearable device in conjunction with removable body sensor arrays system and method
EP3148633B1 (en) Cantilever electrodes for transdermal and transcranial stimulation
JP7424036B2 (ja) 携帯型心電波形計測装置、情報管理システム、携帯型心電波形計測装置の制御方法、及び、プログラム
KR102407576B1 (ko) 거북목 증후군에 대한 정보를 제공하기 위한 장치 및 방법
US20220369975A1 (en) System including mobile device accessory for determining stress levels and treating the same
CN110740777B (zh) 终端装置、治疗系统及程序
JP6926697B2 (ja) 端末装置、治療システムおよびプログラム
WO2022246407A1 (en) System including mobile device accessory for determining stress levels and treating the same
AU2021301217A1 (en) Rapid positioning systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180918