JP2017524377A - 単一細胞由来オルガノイド - Google Patents

単一細胞由来オルガノイド Download PDF

Info

Publication number
JP2017524377A
JP2017524377A JP2017519454A JP2017519454A JP2017524377A JP 2017524377 A JP2017524377 A JP 2017524377A JP 2017519454 A JP2017519454 A JP 2017519454A JP 2017519454 A JP2017519454 A JP 2017519454A JP 2017524377 A JP2017524377 A JP 2017524377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prostate
cells
organoid
organoids
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017519454A
Other languages
English (en)
Inventor
サバウィ,ハテム
バルトゥッチ,モニカ
Original Assignee
ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー, ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー filed Critical ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Publication of JP2017524377A publication Critical patent/JP2017524377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Humanized animals, e.g. knockin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0681Cells of the genital tract; Non-germinal cells from gonads
    • C12N5/0683Cells of the male genital tract, e.g. prostate, epididymis; Non-germinal cells from testis, e.g. Leydig cells, Sertoli cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/12Animals modified by administration of exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/70Undefined extracts
    • C12N2500/80Undefined extracts from animals
    • C12N2500/84Undefined extracts from animals from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/395Thyroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/80Neurotransmitters; Neurohormones
    • C12N2501/81Adrenaline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/03Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from non-embryonic pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture

Abstract

本発明は、例えば前立腺癌細胞のような単一細胞に由来するオルガノイド、ならびにその製造および使用に係る方法および組成物に関し、オルガノイドを産生するための細胞培養培地、および前立腺癌の個別化された治療の方法を含む。本発明はさらに、患者の前立腺細胞に由来する前立腺オルガノイドを含むヒト化マウスを提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年6月20日に出願された米国仮出願第62/015,020号の利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の背景
原発性(primary)組織を増殖させることができないことは、再生のメカニズムおよび成体生物における分化細胞と幹細胞とのバランスを理解する上での大きな障害となる。腫瘍発生のような原発性ヒト病理学的障害を、よりよく理解する必要性が存在する。癌研究については、現在の癌モデルは、ヒト癌の分子的および細胞的多様性を適切に表さない。既存のヒト癌細胞株は、癌の臨床的様相に関する明確かつ詳細な情報を欠き、治療抵抗性のメカニズムを解釈するためには内在的な制限を有する。したがって、癌についての原発性組織を維持するための新規な方法および癌を治療するための新しい医薬発見手法が必要とされている。
正常分化細胞と、前駆または幹細胞とのバランスを維持することは複雑である。成体幹細胞は、増殖、分化およびアポトーシスの間のバランスを調節する信号に応答することを通じて、様々な組織、器官の再生または腫瘍性成長をもたらす。遺伝的指示からは独立しているが各細胞分裂において遺伝性であるエピジェネティックな変化は、疾患の開始または進行の原動力となり得る。組織幹細胞は、その増殖し、自己複製し、分化する能力において不均一(heterogeneous)であり、ストレス条件下において異なるサブタイプ間を可逆的に切り替えることができる。組織幹細胞は、多系統分化へと向かう傾向を有する複数のサブタイプを収容する(house)。造血幹細胞(HSC)は、例えば、3つの増殖状態を可逆的に獲得することができる:細胞が細胞周期の休止期にある休眠状態、細胞が組織分化を維持するために周期的にサイクルする恒常的状態、および細胞が連続的にサイクルしている活性化状態。多くの成体幹細胞プールの増殖および再生は、ニッチな相互作用および間質フィードバックシグナルを通じて分泌された成長因子およびサイトカインからの調節シグナルに対するこれらの遺伝的および/またはエピジェネティックな応答によって、厳密に制御される。
前立腺癌は、最も一般的な悪性腫瘍であり、西洋人男性の癌死の2番目に多い原因である。その有病率にもかかわらず、前立腺癌はインビトロで増殖させることが非常に困難であることが証明されている。前立腺癌は、その生存および機能が、前立腺癌細胞と、実質性線維芽細胞(parenchymal fibroblasts)、内皮細胞、免疫細胞および細胞外マトリックス(ECM)の成分との動的相互作用に依存する、複雑な器官様多細胞構造を呈する。ECMおよび前立腺癌の細胞多様性を再現する前立腺癌モデルの欠如は、疾患の進行および精彩を欠いた(lackluster)治療応答を理解することに向けた進歩を妨げている。例えば、単層で成長した細胞株および遺伝的に操作されたマウスモデルは、前立腺癌微小環境の複雑さを模倣したり、治療抵抗性の多様なメカニズムを再現したりすることができない。
発明の概要
一実施形態では、本発明は、インビトロで哺乳類組織からオルガノイドを作製する方法であって:単離された細胞を提供するために、哺乳類組織から細胞を単離すること;幹細胞を増やし分化を誘導するのに十分な時間、単離された細胞を分化培地中で培養すること
;およびオルガノイドを産生するのに十分な時間、オルガノイド培地中の細胞外マトリックス中で培養することによって細胞を増幅させることを含む方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、上皮細胞および間葉細胞を含むインビトロ前立腺オルガノイドを提供する。
別の実施形態において、本発明は、原発性前立腺癌組織に由来するインビトロ前立腺オルガノイドであって、上皮細胞および間葉細胞を含み、且つ前立腺特異抗原(PSA)を産生するオルガノイド、を提供する。
別の実施形態では、本発明は、ウシ下垂体抽出物(BPE)およびエピネフリンが添加された細胞培養培地を提供する。
別の実施形態では、本発明は、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、上皮成長因子(EGF)およびヒドロコルチゾンが添加された細胞培養培地を提供する。
別の実施形態では、本発明は、BPEおよびエピネフリンが添加された細胞培養培地、ならびにbFGF、EGFおよびヒドロコルチゾンが添加された細胞培養培地を含む、キットを提供する。
別の実施形態では、本発明は、前立腺癌細胞に対する抗癌活性を有する薬剤を同定する方法であって、少なくとも1つの試験薬剤を選択すること、患者の前立腺癌細胞に由来し患者特異的な複数の前立腺オルガノイドを試験薬剤と接触させること、試験薬剤の存在下および試験薬剤の非存在下における前立腺オルガノイドの数を測定すること、ならびにオルガノイドの数が薬剤の非存在下よりも薬剤の存在下で少ない場合には抗癌活性を有する薬剤であると同定することを含む方法を提供する。別の実施形態では、本方法は、患者特異的オルガノイドに対して抗癌活性を有するが、正常オルガノイドに対しては抗癌活性を有しないと同定された薬剤で、患者を治療する工程を提供する。
別の実施形態では、本発明は、移植された患者特異的前立腺オルガノイドを有する免疫ヒト化マウス、およびこのようなマウスを使用して前立腺癌の個別化された治療法を同定する方法を提供する。
発明の詳細な説明
ある実施形態では、本発明は、正常および癌性組織からインビトロで生成された前立腺オルガノイド、およびそのようなオルガノイドを作製し使用する方法、ならびに細胞培養培地およびキットを提供する。本明細書の一実施形態で開示されるように、3次元培養装置における細胞外マトリックス分子を含有するインビトロ環境中の特定の成長因子は、オルガノイドを作製するために使用され得る。
オルガノイドは、インビトロで作り出される組織の小型形態であり、内在性の三次元臓器構造を呈する。例えば、Cantrell and Kuo(2015)Genome
Medicine 7:32−34を参照。本発明のオルガノイドは、例えば:a)腫瘍内のゲノム標的、ならびに前臨床および臨床試験における治療に対する応答の予測の決定; b)治療後の生存オルガノイドの数を調べることによる抗癌剤の活性の検出; c)各オルガノイド内の増殖細胞の数を決定し、関連するパスウェイの遺伝子発現プロファイリングを決定することによる、増殖剤の活性の検出; d)オルガノイド内の様々な細胞型を標的とする薬剤の特異性の検査; e)化学療法および放射線の効果の決定; f)インビボでのオルガノイドの移植によるマウスモデルの作出; g)インビトロおよび
インビボの両方での治療応答および創薬を試験するための前臨床モデルの創出;ならびに
h)クローン的に標的化する抗癌療法の決定、に使用され得る。
したがって、一実施形態では、本発明は、インビトロで哺乳類組織からオルガノイドを作製する方法であって:単離された細胞を提供するために、哺乳類組織から細胞を単離すること;幹細胞を増やし分化を誘導するのに十分な時間、単離された細胞を分化培地中で培養すること;およびオルガノイドを産生するのに十分な時間、オルガノイド培地中の細胞外マトリックス中で培養することによって細胞を増幅させることを含む方法を提供する。当業者は、分化に関連する形態学的変化を調べることによって、分化を誘導するのに十分な時間を決定することができる。1つの好ましい実施形態では、分化を誘導するのに十分な時間は、約5〜約15日間である。別の好ましい実施形態では、分化を誘導するのに十分な時間は約14日間である。1つの好ましい実施形態において、オルガノイドを産生するのに十分な時間は、約5〜約15日間である。別の好ましい実施形態では、オルガノイドを産生するのに十分な時間は約14日間である。
好ましい一実施形態では、分化培地は、ウシ下垂体抽出物(BPE)およびエピネフリンを含む。分化培地中に存在するBPEの濃度は、約0.1〜100mg/Lの範囲であり得る。分化培地中に存在するエピネフリンの濃度は、約0.1〜100μMの範囲であり得る。さらなる実施形態では、分化培地は、以下のうちの1つ以上を含む:インスリン(1〜10mg/L)、ヒドロコルチゾン(0.1〜10μM)、ゲンタマイシン(5〜50μg/L)、アンホテリシン(1〜30μg/L)、トランスフェリン(0.5〜25mg/L)、トリヨードサイロニン(0.1〜10μM)、上皮成長因子(EGF)(5〜50ng/mL)、およびレチノイン酸(0.1〜10μM)。最も好ましい実施形態では、分化培地は以下の濃度を含む:前立腺上皮細胞増殖培地(Prostate Epithelial Cell Growth Medium)(PrEBM(商標)、Lonza)(約1倍);ウシ下垂体抽出物(約52mg/L);インスリン(約5mg/L);ヒドロコルチゾン(約1μM);ゲンタマイシン(約30μg/L);アンホテリシン(約15μg/L);トランスフェリン(約5mg/L);トリヨードサイロニン(約0.1〜10μM);エピネフリン(約1倍);rhEGF(約20ng/mL);レチノイン酸(0.1〜10μM)。分化培地は、他の添加剤、成長因子、抗生物質、ビタミン代謝産物、およびホルモン、当該分野で公知の同様の特性を有する合成または天然のものを、さらに含むかまたはこれらで置換され得る。好ましい実施形態では、分化培地は、上記の成分が添加された、ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM; Life Technologies)、advanced−DMEM(Life Technologies)、またはケラチノサイト無血清培地(KSFM)(Life Technologies)などの市販の細胞培養である。最も好ましい実施形態では、分化培地は、上記の成分が添加された、PrEBM(商標)(Lonza)のような市販の前立腺上皮細胞増殖培地である。
好ましい実施形態では、オルガノイド培地は、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、上皮成長因子(EGF)およびヒドロコルチゾンを含む。オルガノイド培地中に存在するbFGFの濃度は約0.1〜10μMの範囲であり得、オルガノイド培地中に存在するヒドロコルチゾンの濃度は約1〜50ng/Lの範囲であり得る。さらなる実施形態では、オルガノイド培地は、以下のうちの1つ以上を含んでもよい、BPE(10〜100mg/L)、インスリン(0.5〜25mg/L)、ヒドロコルチゾン(0.1〜5μM)、ゲンタマイシン(5〜50μg/L)、アンホテリシン(1〜30μg/L)、トランスフェリン(1〜25mg/L)、トリヨードサイロニン(0.1〜10μM)、エピネフリン(0.1〜5倍)、EGF(1〜50ng/mL)、およびbFGF(1〜50ng/mL)。最も好ましい実施形態では、オルガノイド培地は、以下の濃度を含む:PrEBM培地(約1倍);ウシ下垂体抽出物(約52mg/L);インスリン(約5mg/
L);ヒドロコルチゾン(約1μM);ゲンタマイシン(約30μμg/L);アンホテリシン(約15μg/L);トランスフェリン(約5mg/L);トリヨードサイロニン(0.1〜10μM);エピネフリン(約1倍);rhEGF(約20ng/mL);およびbFGF(約20ng/mL)。以下の追加の3成分が、1日おきに(例えば、14日間の培養期間中に7回)添加される、ヒドロコルチゾン(約1μM);rhEGF(約20ng/mL);およびbFGF(約20ng/mL)。オルガノイド培地は、他の添加剤、成長因子、抗生物質、ビタミン代謝産物、およびホルモン、当該分野で公知の同様の特性を有する合成または天然のものを、さらに含むかまたはこれらで置換され得る。好ましい実施形態では、オルガノイド培地は、上記の成分が添加された、PrEBM(商標)(Lonza)などの市販の前立腺上皮細胞増殖培地である。
ある実施形態において、細胞は、哺乳類癌組織、ヒト組織、ヒト癌組織、ヒト前立腺組織、およびヒト原発性前立腺癌組織に由来する。ある実施形態では、オルガノイドを作製するために使用され得る細胞は、ヒト前立腺幹細胞である。このような細胞は本分野で公知であり、例えば前立腺インテグリンα2β1、CD44、およびCD133(プロミニン−1)10、およびCK6a(サイトケラチン6a)のようなマーカーを用いて、同定されおよび単離され得る。
一実施形態では、細胞は、CD29、CD49b、CD49f、CD44、Erg、およびAMACRからなる群から選択される少なくとも1つのマーカーに対して陽性である。別の実施形態では、細胞は、CD29、CD49b、およびCD44に対して陽性である。別の実施形態において、細胞は、CD29、CD49b、CD49f、CD44、Erg、およびAMACRに対して陽性である。別の実施形態では、細胞は、ErgおよびAMACRに対して陽性である。このような細胞は、当技術分野で公知の細胞選別方法によって同定されおよび単離され得る。例えば、一実施形態において、細胞は、SmartFlare(商標)probe protocol(EMO Millipore)を使用して選別され得る。
1つの好ましい実施形態において、細胞は、外科的に切除された組織から、組織を機械的解離、コラゲナーゼ処理、および濾過することによって得られる。
記載された方法を実施し、幹細胞を増やすために分化を誘導し、次いで幹細胞維持を調節する転写因子の応答を介して幹細胞パスウェイのエピジェネティックな活性化を誘導するプロセスを逆行させることにより、オルガノイド由来の幹細胞は培養条件下で長期間維持されることができる。ある実施形態では、分化工程は、約14日間細胞を培養することを含む。好ましい実施形態では、分化培地は7日後に交換される。この方法の好ましい実施形態では、増幅工程は、当該分野で知られるような、低酸素条件下で実施される。いくつかの実施形態において、増幅工程は、単離された細胞を約14日間培養することを含む。ある実施形態では、オルガノイド培地は1日おきに交換される。
ある実施形態において、前立腺癌細胞は、間質細胞と共培養される。
ある実施形態において、前立腺癌細胞は、内皮細胞と共培養される。
ある実施形態では、本方法は、Matrigel(商標)のような市販の細胞外マトリックスを用いて実施される。他の細胞外マトリックスは、細胞培養についての技術分野で公知である。一般に、細胞外マトリックスは、ラミニン、エンタクチンおよびコラーゲンを含む。好ましい実施形態では、本方法は、細胞の培養のためのインビボ環境を模倣する3次元培養装置(チャンバー)を使用して実施され、このとき好ましくは、細胞外マトリックスは、低酸素状態で幹細胞の増殖を誘導することができるプレートの内側に形成され
る。そのような3次元装置は、当技術分野で知られている。そのような装置の例は、Bansal,N.,et al.(2014) Prostate 74,187−200に記載されており、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明によれば、オルガノイドの作製方法における3次元培養装置の使用が、表1に示すように、他の形式よりも驚くべき利点を有することが発見された。
別の態様では、本発明は、前立腺オルガノイドを提供する。前立腺は、間質および上皮細胞の両方に対するアンドロゲン作用により性成熟時に加速された成長を伴う、ホルモン調節される腺器官である。ヒトの前立腺は、3つの解剖学的領域:周辺部、移行部および中心部、に分けられた管状−腺房腺(ductal−acinar gland)であり、これらは密度の高い連続した線維筋肉の間質に囲まれている。ヒト前立腺基底細胞は連続層を構成し、お互いの間に密着結合を形成する。組織学的レベルでは、ヒト前立腺は、上皮細胞および間質細胞と呼ばれる2つの型の細胞を主に含む。本発明の前立腺オルガノイドは、原発性組織の構造に類似する。組織学的および免疫蛍光分析の際に、当業者は、オルガノイドが、上皮マーカーE−カドヘリンおよび高分子量サイトケラチンを発現し、PSAを分泌し得る上皮細胞の内層から形成されることを決定し得る。オルガノイドの外層は、ビメンチンを発現し得る間葉系の細胞からなり、前立腺組織の特徴である厚い基底膜によって取り囲まれている。
別の側面では、本発明は、原発性前立腺癌組織からインビトロで生成された前立腺オルガノイドを提供する。最も頻度の高い前立腺癌は腺房腺癌である。腫瘍の不均一性は、各患者生検試料から診断優性クローンおよび腫瘍サブクローンをマッピングし、各クローン由来のオルガノイドを作り出し、ならびに各クローンの遺伝子特徴を定義することによって、オルガノイドを作製するために記載された方法を用いて効率的にモデル化され得る。原発性前立腺癌組織由来の前立腺オルガノイドは、一般に分泌機能を有し、前立腺特異抗原(PSA)を産生する;前立腺の主要な細胞集団(すなわち基底細胞、管腔細胞および間質細胞)に似た特異的な表現型マーカーを発現し、6ヶ月以上連続して伝播可能(propogatable)であり、元の原発性組織の遺伝的プロファイルおよび特徴的な融合配列を維持する。
別の側面では、本発明は、組織病理学的な組織特異的マーカーおよび腫瘍形成マーカーを発現することが同定された外科的に切除された腫瘍の組織から、インビトロで生成された前立腺オルガノイドを提供する。これらの組織からの単一細胞は、既知の発現特徴を有する単一細胞オルガノイドを生成するために、非接触レーザー捕獲マイクロダイセクションによって、またはRNA選別によって、例えばSmartFlare(商標)プローブを用いて、単離され得る。
別の実施形態では、本発明は、前立腺癌細胞に対する抗癌活性を有する薬剤を同定する方法であって、少なくとも1つの試験薬剤を選択すること、患者の前立腺癌細胞に由来し患者特異的な複数の前立腺オルガノイドを試験薬剤と接触させること、試験薬剤の存在下
および試験薬剤の非存在下における前立腺オルガノイドの数を測定すること、ならびにオルガノイドの数が薬剤の非存在下よりも薬剤の存在下で少ない場合には抗癌活性を有する薬剤であると同定すること、を含む方法を提供する。別の実施形態では、本方法は、患者特異的オルガノイドに対して抗癌活性を有すると同定された薬剤で、患者を治療する工程を提供する。
別の実施形態では、本発明は、被験体における前立腺癌の個別化治療を選択する方法であって:少なくとも1つの治療の形態を選択すること、複数の前立腺オルガノイドを治療の形態と接触させること、ただし、オルガノイドは被験体からの前立腺癌細胞に由来し、治療の存在下および治療の非存在下における前立腺オルガノイドの数を測定すること、ならびに前立腺オルガノイドの数が治療の非存在下よりも治療の存在下で少ない場合には治療を選択すること、を含む方法を提供する。開始前に治療抵抗性を決定するため、オルガノイドにおける発癌性ドライバー発現に基づいて個々の患者のための治療を調整するため、ならびに再発の頻繁な原因である誘導クローン選択プロセスの更なる研究のため、次いで、様々な型の療法がオルガノイドを用いて調べられ得る。放射線、ホルモン、化学療法、生物学的およびビスホスホネート療法のような、治療の種々の形態、組み合わせおよび型が当該分野で公知である。「被験体」という用語は任意の動物(例えば、哺乳類)を指し、限定されないが、ヒト、非ヒト霊長類、齧歯類などを含み、特定の治療のレシピエントとなる。典型的には、用語「被験体」および「患者」は、本明細書では、ヒト被験体に対する言及と互換的に使用される。「治療する」または「治療」または「治療すること」または「緩和する」または「緩和すること」などの用語は、診断された病的状態の症状を治し、緩徐化し、軽減し、および/または進行を停止させる治療手段を指す。
前述の方法は、同一患者からの癌細胞由来および正常細胞由来オルガノイドにおける治療効果を比較することによって促進され得る。例えば、癌特異的である遺伝的およびエピジェネティックな突然変異ならびに遺伝子発現プロファイルを決定し、それによって遺伝子−薬物関連性および治療の最適化の決定を可能にするため、同じ患者の細胞由来の正常オルガノイドおよび癌オルガノイドが評価され得る。そのような比較はまた、治療応答を予測し、特定の患者における治療を個別化することを可能にする。
この方法の別の側面では、患者からの腫瘍組織において同定された前立腺癌細胞の複数の異なるクローンに由来する複数のオルガノイドに対する治療剤の効果を試験し、同じ患者の正常細胞に由来するオルガノイドに対する治療剤の効果と比較することによって、クローン的に標的化された治療法が決定され得る。
別の側面では、本発明は、BPEおよびエピネフリンが添加された細胞培養培地を提供する。別の実施形態では、本発明は、bFGF、EGFおよびヒドロコルチゾンが添加された細胞培養培地を提供する。好ましい実施形態では、培地は、PrEBM(商標)(Lonza)のような、市販の前立腺上皮細胞増殖培地である。
別の態様では、本発明は、単一細胞からオルガノイドを作製するためのキットを提供する。一実施形態では、キットは、先に記載したような分化培地およびオルガノイド培地のための容器を含む。容器はまた、分化培地およびオルガノイド培地のための必要な添加剤(成長因子、抗生物質、ホルモン、ビタミン、アミノ酸、およびそれらの組合せ)を含んでもよい。キットは、3次元培養装置のための必要な要素、例えばプレート、および/または細胞外マトリックスのための材料、例えば、Matrigel(商標)を、さらに含んでもよい。キットは、前述したような単一細胞からオルガノイドを作製する方法を実施するための一連の指示書をさらに含んでもよい。
別の実施形態において、本発明は、移植された患者特異的な前立腺オルガノイドを有す
るマウスを提供する。一実施形態では、マウスはヒト化マウスである。別の実施形態では、マウスは、ヒト免疫系(HIS)−再構築マウスである。別の実施形態において、マウスは、非肥満糖尿病(NOD)−Rag(−)−γ鎖(−)(NRG)マウスである。
HIS−再構成マウスを作製する方法は当該分野で公知であり、例えば、Drake et al. (2012) Cell Mol Immunol 9:215−24、およびHarris et al. (2013) Clinical and Experimental Immunology 174:402−413によって開示されている。本発明の一側面によれば、患者から、例えば診断骨髄試料またはHLA適合したものからのヒト幹細胞が、患者の免疫系の要素を生着させるために、新生児NRGマウスに移植される。マウスはその後、同じ患者の前立腺細胞由来の前立腺オルガノイドを用いて、前立腺内へ同所移植することに提供される。マウスは、新しい治療法を特定し、治療に対する反応を評価し、および併用療法を評価するのに有用である。
以下の非制限的な実施例は、本発明を説明するためのものである。
実施例1
上皮組織および間葉組織を含むオルガノイドが、単一の原発性前立腺癌細胞から作製された。幹細胞集団を増やし分化を誘導するための第1段階において、低酸素状態のMatrigel(商標)チャンバーが、自己複製を促進する成長因子および分化を誘導する因子と共に、同時に1〜2週間使用された。成長因子の濃度および成長因子が添加された時点は、自己複製または細胞分化プログラムに対する細胞のコミットメントを決定した。第2段階は、自己複製を促進する追加の成長因子を含んだ。第2段階培養の14日以内に、単一細胞に由来するオルガノイド構造が、14を超える患者由来試料から形成された。
具体的には、外科的に切除した組織が、機械的に解離され、コラゲナーゼ処理され、濾過され、次いで分化培地中で1〜2週間増殖させられた。「分化期間」に続いて、細胞が収集され、洗浄され、マトリゲル(Matrigel)(商標)チャンバーに単独で置かれた;チャンバーの大きさは細胞密度に応じて決定された。成長因子およびサイトカインを含むオルガノイド培地は、チャンバーから培地の上部を吸引することによって、細胞構造を乱すことなく、隔日で交換された。2週間以内に、原発性前立腺組織、正常組織および癌組織に由来するオルガノイドが形成された。これらのオルガノイドは、上皮および間葉組織を含む複数の細胞型を含んでいた。
使用された分化培地は、以下の市販の成分および最終濃度を含んでいた:PrEBM培地(1倍);ウシ下垂体抽出物(52mg/L);インスリン(5mg/L);ヒドロコルチゾン(1μM);ゲンタマイシン(30μg/L);アンホテリシン(15μg/L);トランスフェリン(5mg/L);トリヨードサイロニン(1倍);エピネフリン(1倍);rhEGF(20ng/mL);レチノイン酸(0.1〜10μM)。これらの成分を含む分化培地が、隔週(biweekly)で交換された。
次の工程/第二の工程において、細胞は、以下の成分および濃度のオルガノイド培地で14日間培養された:PrEBM培地(1倍);ウシ下垂体抽出物(52mg/L);インスリン(5mg/L);ヒドロコルチゾン(1μM);ゲンタマイシン(30μg/L);アンホテリシン(15μg/L);トランスフェリン(5mg/L);トリヨードサイロニン(1倍);エピネフリン(1倍);rhEGF(20ng/mL);およびbFGF(20ng/mL)。以下の追加の3成分が1日おきに(14日間の培養期間中7回)添加された、ヒドロコルチゾン(1μM);rhEGF(20ng/mL);およびbFGF(20ng/mL)。これらの成分を含むオルガノイド培地は隔日で交換され、こ
れら成長因子の活性のそれぞれの寿命に基づいて、オルガノイドに対するより高濃度の成長因子を反映した。
実施例2
前立腺癌組織は、前立腺切除標本から、施設内倫理委員会(Institutional Review Board)承認プロトコールに基づいて単離された。非特定化された(Deidentified)組織が手術の15分以内に得られ、解離され、正常前立腺の基底板を模倣するマトリゲル(商標)の3D液滴チャンバー中で上記の実施例1に記載の条件を用いてオルガノイドを作製するために、利用された。このプロセスは、数ヶ月間生存する複数の前立腺オルガノイドを生成し、系列オルガノイドを再生するために再び作り出される(redrived)ことができた。上記の実施例1に記載した条件が、試行された前立腺癌試料24個のうち21個からオルガノイドを、〜87%の効率で作り出すために使用された。組織は、前立腺切除組織またはリンパ節生検を利用する高リスク前立腺癌および正常隣接組織(NAT)細胞由来であった。
オルガノイドが細胞凝集の結果ではなく単一幹細胞からクローン化されたことを実証するために、患者由来の前立腺癌細胞が、緑色蛍光タンパク質(EGFP)を発現させるためにレンチウィルスで操作され、3Dプレートで単一細胞として選別された。単一細胞由来オルガノイドは4日後に形成し、良好に形成された自己組織化オルガノイドを14日後に完成させた。オルガノイド形成能力のパーセンテージは試料間で2〜3倍変動し、同じ患者からのNATに対して腫瘍の方が高かった。
前立腺癌オルガノイドは、成人の前立腺におけるように、厚い基底膜に囲まれた、丸い明確な多細胞構造を形成した。VCaP細胞株からの細胞からのスフィアとは対照的に、単一の原発性細胞由来のオルガノイドは、鏡像生検におけるように、内部内皮細胞におけるE−Cadの発現、外間葉細胞におけるVIMENTIN、および周囲の膜を有するなど、その対応する原発性組織の保存された特徴を示した。単一オルガノイドからのアンドロゲン受容体(AR)痕跡(signature)を検出するための高感度Q−PCRアッセイが開発された。AR発現およびAR変異体/標的は、24時間以内の培養条件によって調節された。
転移性の前立腺癌オルガノイドを開発する他者の試みは、上皮細胞のみからなるオルガノイドの低効率な産生をもたらしたが、原発性前立腺癌オルガノイドではなかった。Karthaus et al. (2014) Cell 159:163−75; Gao et al. (2014) Cell 159:176−87。
対照的に、上記の実施例は、上皮および間葉組織の両方からなる3Dオルガノイドへの、単一幹細胞由来の良性前立腺肥大およびナイーブ前立腺癌の発生を実証する。
実施例3
以下の研究は、間質細胞共培養が、単一の腫瘍細胞3D培養と比較して、3Dオルガノイドとして成長した前立腺癌細胞の細胞増殖、移動および浸潤を増強するかどうかを決定するために行われた。上皮および間質細胞は、ルシフェラーゼおよび蛍光レポーターを発現する異なるレンチウィルスで標識された。mCherryで標識された正常骨髄由来間質細胞とのEGFP標識前立腺癌細胞の単層共培養による、腫瘍細胞の形態、移動、および増殖に対する効果が試験された。並行して、腫瘍開始細胞由来の標識前立腺癌オルガノイドの、mCherryで標識した骨髄由来間質細胞との3D共培養の効果が、単層培養について試験されたものと同じパラメーターについて試験された。細胞生存率アッセイは、単培養(monoculture)対照と比較した場合、増殖および細胞生存が3D共培養で〜3倍増加し、3D細胞が環境シグナルに対してより応答しやすいことを示した。
実施例4
GFP−Lucレンチウイルスに感染した細胞を使用して、上記実施例からのオルガノイドがマウス前立腺に移植され、IVIS(登録商標)(Perkin Elmer)インビボイメージングシステムを用いて生存マウスにルシフェリン(150mg/kg)を注入したときの生物発光イメージング(BLI)によって観察された。
前述の実施例および好ましい実施形態の説明は、特許請求の範囲によって規定される本発明を限定するものではなく、例示として取られるべきである。容易に理解されるように、上述した特徴の多くの変形および組み合わせが、請求項に記載された本発明から逸脱することなく利用され得る。そのような変形は、本発明の範囲からの逸脱と見なされず、そのような変形は全て、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。本明細書で引用された全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (26)

  1. インビトロで哺乳類組織からオルガノイドを作製する方法であって:単離された細胞を提供するために、哺乳類組織から細胞を単離すること;前記単離された細胞を、分化を誘導するのに十分な時間、分化培地中で培養すること;およびオルガノイドを産生するのに十分な時間、オルガノイド培地中の細胞外マトリックス中で培養することによって前記細胞を増幅させることを含む、方法。
  2. 前記分化培地が、ウシ下垂体抽出物(BPE)およびエピネフリンを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オルガノイド培地が、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、上皮成長因子(EGF)およびヒドロコルチゾンを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記分化培地が、インスリン、ヒドロコルチゾン、ゲンタマイシン、アンホテリシン、トランスフェリン、トリヨードサイロニン、上皮成長因子(EGF)、およびレチノイン酸のうちの1つ以上を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記オルガノイド培地が、BPE、インスリン、ヒドロコルチゾン、ゲンタマイシン、アンホテリシン、トランスフェリン、トリヨードサイロニン、エピネフリン、EGF、およびbFGFのうちの1つ以上を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記哺乳類組織が、ヒト組織である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ヒト組織が、ヒト前立腺組織である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ヒト前立腺組織が、原発性前立腺癌組織である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記オルガノイドが、上皮細胞および間葉細胞を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記細胞を増幅する前記工程が、低酸素状態で行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記分化を誘導するのに十分な時間が、約14日間である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記分化培地が、7日後に交換される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記オルガノイドを産生するのに十分な時間が、約14日間である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記オルガノイド培地が、一日おきに交換される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記BPEが、約1〜100mg/Lの濃度で存在する、請求項2に記載の方法。
  16. 前記bFGFが約1〜50ng/Lの濃度で存在し、前記EGFが約1〜50ng/Lの濃度で存在し、および前記ヒドロコルチゾンが約0.1〜10μMの濃度で存在する、請求項3に記載の方法。
  17. 前記単離された細胞が、CD29、CD49b、CD49f、CD44、Erg、およびAMACRからなる群から選択される少なくとも1つのマーカーの存在について選別される、請求項1に記載に記載の方法。
  18. 上皮細胞および間葉細胞を含む、前立腺オルガノイド。
  19. 原発性前立腺癌組織からインビトロで生成された前立腺オルガノイドであって、上皮細胞および間葉細胞を含み、前立腺特異抗原を産生する、オルガノイド。
  20. BPEおよびエピネフリンが添加された、細胞培養培地。
  21. bFGF、EGFおよびヒドロコルチゾンが添加された、細胞培養培地。
  22. 請求項20に記載の細胞培養培地および請求項21に記載の細胞培養培地を含む、キット。
  23. 前立腺癌細胞に対する抗癌活性を有する薬剤を同定する方法であって、少なくとも1つの試験薬剤を選択すること、前立腺癌細胞に由来する複数の前立腺オルガノイドを前記試験薬剤と接触させること、前記試験薬剤の存在下および前記試験薬剤の非存在下における前立腺オルガノイドの数を測定すること、ならびに前立腺癌細胞に由来するオルガノイドの数が前記薬剤の非存在下よりも前記薬剤の存在下で少ない場合には抗癌活性を有する薬剤であると同定すること、を含む、方法。
  24. 被験体における前立腺癌の個別化された治療方法であって:少なくとも1つの治療の形態を選択すること、複数の前立腺オルガノイドを前記治療の形態が含むと接触させること、ただし、前記オルガノイドは前記被験体からの前立腺癌細胞に由来し、前記治療の存在下および前記治療の非存在下における前立腺オルガノイドの数を測定すること、ならびに前立腺オルガノイドの数が前記治療の非存在下よりも前記治療の存在下で少ない場合に前記治療を選択すること、を含む、方法。
  25. 前記選択された治療で前記被験体を治療することをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 患者の免疫系の要素が移植されたヒト化マウスであって、前記患者の前立腺細胞に由来し前記マウスの前立腺に移植された前立腺オルガノイドを含む、マウス。
JP2017519454A 2014-06-20 2015-06-19 単一細胞由来オルガノイド Pending JP2017524377A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462015020P 2014-06-20 2014-06-20
US62/015,020 2014-06-20
PCT/US2015/036577 WO2015196012A1 (en) 2014-06-20 2015-06-19 Single cell-derived organoids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017524377A true JP2017524377A (ja) 2017-08-31

Family

ID=54936122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519454A Pending JP2017524377A (ja) 2014-06-20 2015-06-19 単一細胞由来オルガノイド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11180734B2 (ja)
EP (1) EP3158056B1 (ja)
JP (1) JP2017524377A (ja)
CN (1) CN106574242B (ja)
CA (1) CA2953122A1 (ja)
WO (1) WO2015196012A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719068B2 (en) 2010-05-06 2017-08-01 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
AU2015267148B2 (en) 2014-05-28 2021-07-29 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation
EP3207123A1 (en) 2014-10-17 2017-08-23 Children's Hospital Center D/b/a Cincinnati Children's Hospital Medical Center In vivo model of human small intestine using pluripotent stem cells and methods of making and using same
US20190128870A1 (en) 2016-04-04 2019-05-02 Humeltis Diagnostic Methods For Patient Specific Therapeutic Decision Making In Cancer Care
CN116790476A (zh) 2016-05-05 2023-09-22 儿童医院医疗中心 用于体外制造胃底组织的方法和与其相关的组合物
EP3690022A1 (en) * 2016-05-18 2020-08-05 Keio University Cell culture medium for culturing organoid, culture method, and organoid
US11414691B2 (en) 2016-09-08 2022-08-16 National University Corporation Kanazawa University Organoid with metastatic property and use thereof
JP7068305B2 (ja) 2016-12-05 2022-05-16 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター 結腸オルガノイドならびにその作製方法および使用方法
CN109136188A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 上海集技生物技术有限公司 一种活检肠道肿瘤类器官的培养、传代、冻存和复苏方法及其应用
WO2019006127A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Rutgers, The State University Of New Jersey ORGANOIDS DERIVED FROM A SINGLE RENAL CELL
US20210155896A1 (en) * 2017-06-28 2021-05-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Single brain cell-derived organoids
WO2019006111A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Rutgers, The State University Of New Jersey ORGANOIDS DERIVED FROM A SINGLE MAMMARY CELL
CN111065732A (zh) 2017-09-11 2020-04-24 Imba-莫利库尔生物技术研究所 肿瘤类器官模型
CN109321528A (zh) * 2018-09-18 2019-02-12 梁廷波 中国人B7-H5表达阳性胰腺癌细胞系sipanc-1076建立方法
WO2020123015A1 (en) * 2018-10-01 2020-06-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Three-dimensional co-culture system for high-throughput testing of therapeutics and diagnostics
US20210371825A1 (en) * 2018-10-16 2021-12-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for and methods of producing tumor organoids
CN110373388A (zh) * 2019-04-24 2019-10-25 博奥生物集团有限公司 一种用于类器官培养的培养基及类器官培养方法
CN111004771B (zh) * 2019-09-25 2022-04-29 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 建立体外模拟肝病模型的方法及其专用三维培养基
KR102292457B1 (ko) * 2019-10-11 2021-08-23 오가노이드사이언스 주식회사 편도 오가노이드의 제조방법 및 이의 용도
CN111548997A (zh) * 2020-06-03 2020-08-18 杭州联众医疗科技股份有限公司 一种肺癌组织体外培养的方法
CN116083341A (zh) * 2021-11-05 2023-05-09 德州奥格锐生生物科技有限公司 甲状腺类器官培养基及其应用
CN117050934B (zh) * 2023-10-11 2024-01-30 四川大学华西医院 小鼠前列腺类器官制备方法及原发原位前列腺癌动物模型

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE371721T1 (de) 1996-10-15 2007-09-15 Univ California Tiermodelle für die menschliche prostatakrebsfortschreitung
US20070003541A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Rodolfo Faudoa Methods and compositions for therapeutics
WO2007121443A2 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Bioe, Inc. Differentiation of multi-lineage progenitor cells to respiratory epithelial cells
PL3061808T3 (pl) * 2009-02-03 2021-02-08 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Podłoże do hodowli nabłonkowych komórek macierzystych i organoidów zawierających wspomniane komórki macierzyste
ES2817792T3 (es) * 2009-04-03 2021-04-08 Inst Nat Sante Rech Med Ratones con un sistema inmunitario humanizado con células dendríticas reforzadas
WO2010150094A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Life & Light Limited Mesenchymal stem cells grown under hypoxic conditions: compositions, methods and uses therefor
WO2014082096A1 (en) 2012-11-26 2014-05-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for culture of human and mouse prostate organoids and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN106574242B (zh) 2021-01-15
US11180734B2 (en) 2021-11-23
EP3158056A1 (en) 2017-04-26
CA2953122A1 (en) 2015-12-23
WO2015196012A1 (en) 2015-12-23
EP3158056A4 (en) 2017-11-15
US20170198261A1 (en) 2017-07-13
EP3158056B1 (en) 2021-10-06
CN106574242A (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11180734B2 (en) Single cell-derived organoids
Zhao et al. Organoids
Bahmad et al. Sphere-formation assay: three-dimensional in vitro culturing of prostate cancer stem/progenitor sphere-forming cells
Shang et al. Human hepatic stellate cell isolation and characterization
Rauth et al. Recent advances in organoid development and applications in disease modeling
Liu et al. Drug discovery via human-derived stem cell organoids
Yang et al. Tumor organoids: From inception to future in cancer research
JP2021508249A (ja) 免疫細胞オルガノイド共培養物
Zhao et al. Derivation and characterization of hepatic progenitor cells from human embryonic stem cells
CA2760768C (en) Lung tissue model
Roccio et al. High-throughput clonal analysis of neural stem cells in microarrayed artificial niches
TWI448554B (zh) 肝星形細胞前驅體及其分離方法
US20220233605A1 (en) Methods of making and using liver cells
US20200157501A1 (en) Single breast cell-derived organoids
WO2020080550A1 (ja) 低分子化合物による内胚葉組織又は器官由来細胞からの幹/前駆細胞の作製方法
Ogoke et al. The science and engineering of stem cell‐derived organoids‐examples from hepatic, biliary, and pancreatic tissues
WO2019006136A1 (en) ORGANOIDS DERIVED FROM A SINGLE VESIC CELL
US11834680B2 (en) Single kidney cell-derived organoids
Dai et al. Human fibroblasts facilitate the generation of iPSCs-derived mammary-like organoids
Ikeura et al. Characterization of long-term cultured murine submandibular gland epithelial cells
Li et al. Advance in human epithelial-derived organoids research
Sekai et al. An improved clonogenic culture method for thymic epithelial cells
Bosio et al. Characterization and classification of stem cells
Perugini et al. A Substrate-Mimicking Basement Membrane Drives the Organization of Human Mesenchymal Stromal Cells and Endothelial Cells Into Perivascular Niche-Like Structures
JPWO2019189324A1 (ja) 細胞塊融合法