JP2017523403A - 二重レーザ周波数掃引干渉測定システムおよび方法 - Google Patents

二重レーザ周波数掃引干渉測定システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523403A
JP2017523403A JP2016574255A JP2016574255A JP2017523403A JP 2017523403 A JP2017523403 A JP 2017523403A JP 2016574255 A JP2016574255 A JP 2016574255A JP 2016574255 A JP2016574255 A JP 2016574255A JP 2017523403 A JP2017523403 A JP 2017523403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
optical
measurement
artifact
laser source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016574255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523403A5 (ja
JP6486971B2 (ja
Inventor
ホセ マルティネス,ホアン
ホセ マルティネス,ホアン
ジョセフ コプナー,ナイジェル
ジョセフ コプナー,ナイジェル
スチュアード ワーデン,マシュー
スチュアード ワーデン,マシュー
ベンジャミン ヒューズ,エドワード
ベンジャミン ヒューズ,エドワード
アロイシアス キャンベル,マイケル
アロイシアス キャンベル,マイケル
Original Assignee
ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ
ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ, ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ filed Critical ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ
Publication of JP2017523403A publication Critical patent/JP2017523403A/ja
Publication of JP2017523403A5 publication Critical patent/JP2017523403A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486971B2 publication Critical patent/JP6486971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02084Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4911Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4915Time delay measurement, e.g. operational details for pixel components; Phase measurement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3536Four-wave interaction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

光学配置、方法および測定システムを開示する。配置は周波数掃引レーザから第1のビームを受ける第1の入力部、固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを受ける第2の入力部を含む。非線形光学人工物は、第1および第2のビームを受け、それらを相互変調してポンプレーザ源の固定周波数と鏡像関係にある第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する。選択的結合要素は、第1および第3のビームを出力する。非線形人工物または2つのレーザの1つもしくは両方は、第1および第2のビームの光学的周波数間隔が非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、二重レーザ周波数掃引干渉法(二重掃引FSI)に用いるシステムおよび方法に関する。
干渉法測定は、例えば光の波長を用いて1つ以上の目標までの距離を測定する技術である。干渉法測定は、長距離測定、1台の干渉計から複数の目標を同時に測定する能力が特に有利な3次元測位(主に周波数のみを用いる)および工学および航空宇宙用途向けの微小変位(位相も用いる)、品質管理装置用の表面検査および画像処理、ならびに光干渉断層撮影(OCT)技術のような生物学的用途向けの短距離細密画像処理とを含む多くの様々な分野および用途に用いることができる。
周波数走査干渉法(FSI、周波数掃引干渉法(周波数スイーピング干渉法(Frequency Sweeping Interferometry))としても知られている)は、光を用いて、協調的反射目標または非協調的鏡面反射面までの距離を測定するのに用いられる干渉法の一種である。それは、波長シフト干渉法、周波数変調連続波測距およびレーザレーダとしても知られている。一実施例が図1に示されている。
FSIは、1つ以上の目標点(いわゆる非協調的目標の場合)または1つ以上の協調的再帰反射目標を照射するために干渉計を用いる。干渉計は、光源からの光を参照ビームと測定ビームとに分波するなんらかの手段を提供する。測定ビームは1つの目標点(または複数の目標点)に向けられ、目標点は干渉計に戻るように入射光の一部を反射する。戻り参照ビームと測定ビームとを検出器すなわち受信器で合波するために、参照ビームを干渉計内で参照鏡によって反射する。
FSIは、光源として可変波長レーザを用いる。可変波長レーザからの光の周波数は、所定範囲の周波数にわたって掃引される。掃引されるときに正弦波信号を検出器で受ける。この信号の周波数は目標までの距離に比例し、したがって、信号周波数を測定することにより目標までの距離を測定することが可能になる。このことは、図2に示されており、そこでは受信器への到達時間に対する反射周波数が表現されている。観測された周波数差(ビート周波数)ΔFは測定ビームの往復時間τ(光速cと共に目標までの距離Dに関係する)に比例する。
連続掃引を利用することで、距離が異なることによって生じる時間遅延の結果、ビート周波数が発生する。このビートの周波数は、掃引が線形である場合(または掃引が別の参照を経て線形化される場合)、目標までの距離に正比例し、また、FFTによる周波数処理は、時間遅延測定法よりもより容易であり信頼性も高いので、この方法は特に正確な測定に有用である。
この設計についての様々な選択肢が提案されており、選択肢は、周波数のみに依存する単純な系から、位相測定を伴うより複雑な系(これにより精度が改善されるが、さらなる参照が必要なためにこの系は柔軟性に劣り、さらに信号がどこかで失われれるという問題が生じる)に及ぶ。
FSIでは、測定中のレーザの光学的周波数は、以下の式で記述することができる。
ここで、f(t)はレーザ光の光学的周波数であり、αはレーザ周波数の変化率であり、
は、時刻(ここで、Tは全測定時間である)であり、f0はt=0でのレーザ周波数である。この掃引を用いると、干渉法検出後の場の強度は、DC成分および高周波成分を除く場合、以下の式に適合する。
τは、参照鏡と目標との間の時間の遅れであり、ατは、図2における測定されたビート信号周波数ΔFである。τ2項は通常無視し得るものであり、したがって、除かれている。この式は、周波数フーリエ解析により(たとえば、高速フーリエ変換(FFT)によって)容易に評価することができ、τが定数の場合、この式は目標までの距離に対応する周波数ΔFに明確なピークを与える。理想的ではない状況では、目標が意図的に動くか振動により動くとき、または光路がたとえば空気の動きで変化し、このためにτがtに依存する場合に問題が生じる。f0は、余弦(cosine)の変数が他の項に比べて大きいため、測定中のτの変化が小さい場合でも信号に大きな乱れが生じる場合がある。このドップラー偏位により、目標の運動が複数の測定にわたって不ぞろいである(たとえば振動によって生じる場合)場合の測定のバラツキの増大および目標が一定の割合で動くときに存在する定誤差の存在による測定のバラツキの増大の両方により、距離測定の不確かさが極めて大きくなる。
この課題を解決するために、(2つの異なる光供給源に由来する)2つの異なる掃引が使用されている。この技術は、二重掃引FSIとして知られている。例えば、米国特許第8687173号に記載されているシステムは、2つの異なる整調率(tune rate)で操作され反対方向(一方は周波数を高く、もう一方は低く)に周波数をあわせる2つの波長可変レーザを用いて、2つの周波数成分(各レーザから1成分)を持つ状態で1つの光検出器で単一の信号を生成する。2つの信号を周波数で分離することで、2つの信号を独立して処理し、ドップラー効果に起因する誤差がほとんどない単一の距離測定値を決定することができる。
別の解決策がシュナイダーら(2000年)によって提案されており、この技術では、2つのレーザを同じ整調率だが方向を反対に操作して2つの信号を生成する。このレーザを分離(周波数による分離、偏光による分離、または他の技術による分離)して、2つの異なる受信器で別々に検出することができるようにする必要がある。この場合、以下の信号が得られる。
I1(t, τ)とI2(t, τ)とを掛け合わせると、以下が得られる。
レーザの周波数を同じ速度でかつ反対方向に(この場合、α1=−α2かつf0,1≡f0,2)掃引すると、上記の式は以下のようになる。
第1項は、測定される距離に比例する周波数の余弦であるが、τが測定中に変化しても大きな外乱の影響を受けない。第2項は低周波信号であり、この解析に影響しない。
あるいは、α1=−α2かつf0,1≠f0,2の場合、f0,1とf0,2との平均をfpと表わし、I1(t, τ)とI2(t, τ)とを掛け合わせると、以下が得られる。
この場合も、第1項は、測定される距離に比例する周波数の余弦であるが、τが測定中に変化しても大きな外乱の影響を受けない。第2項は、センサと目標との間の相対的な動き(機械的な動きまたは光路長変化のいずれか)に関する情報を伝える低周波信号である。
上記の各等式では、tは時刻を表わし、α1およびα2が時刻に比例して変化すると仮定する。α1および/またはα2が時刻tに比例して変化しない場合は、パラメータtを、α1およびα2がそれに比例して変化する別のパラメータiと置き替えることができる。
この手法は、同期するように操作される2つの別体の波長可変レーザを用いて実現し、正確に同じ割合で反対方向に周波数を変えることができる。
二重掃引FSIシステムに必要な波長可変レーザは、多くの場合(特に、モードホップのない広いチューニング範囲を必要とする高い精度が求められる場合)、この種のシステムで最も高価な構成要素であり、レーザの周波数掃引を十分な精度で同期させるのが困難な場合がある。達成可能な距離分解能/精度は、レーザをモードホッピングなしにチューニングすることができる周波数範囲に直接関係する。通常、レーザのチューニング範囲が広くなると、コストは上昇する。
例えば、レーザと同期方法の異なる組み合せを含む二重掃引FSIシステムの精度を改善することが試みられている。
しかしながら、改善にもかかわらず、この手法は依然として非常に費用がかかり、実施しかつ管理するには複雑なままである。
図11(整調されたレーザ出力を得るのに用いられるサーキュレータを示す)に示すように、FSIは、テロダイン検出を用いて、測定ビームを参照ビームとビートさせて正弦波信号を生成する。レーザから出てサーキュレータを通過する光の一部は、光ファイバの端面で後方に反射し参照信号を形成する。光の大部分は空間に投影され、1つ以上の目標によって反射される。反射光は光ファイバ端に戻り、光ファイバ内に戻ってカップリングし、サーキュレータによって参照ビームとともに光検出器に偏向され、そこで各ビームは干渉して信号を生成する。このようにして、参照ビームは局部発振器(LO)の役割を果たす。信号振幅がLO振幅と測定ビーム振幅との積に比例することは広く知られている。したがって、LO振幅または測定ビーム振幅が増加すると、信号レベルは高くなる。しかし、産業用途については、眼に危険が及ばない状態に測定ビームを維持してユーザの傷害を防止しなければならない。これにより、測定ビーム振幅を増大させることによって得ることができる信号利得の大きさが制限される。したがって、参照ビーム振幅を制御することによって、信号利得の改善について最善を尽くすことができる。
LOビームを生成する簡便な手法は、測定点にレーザ光を伝達するのに用いられる光ファイバ端からの後方反射を用いるものである。これにより、(図8に示すように)測定データの位置が光ファイバの物理的端部に都合よく配置される。この手法の第2の利点は、光ファイバ中の応力(温度、物理的歪みなど)に起因する、光ファイバの下流に伝播する際の測定ビームおよび参照ビームに対する外乱が同相(共通モード)であり、検出器で検出される信号に影響しないことである。
しかしながら、このように光ファイバ端からLO信号を得ることにより、達成可能な信号利得の大きさが制限される。未処理の光ファイバは入射光の約4%を反射し、このためLO信号は弱くなる。光ファイバの端をコーティングすれば反射率を大きくすることができる。ただし、LO信号を大きくするために反射率を増大させると、測定信号の劣化を招く。というのは1つ以上の目標から戻る際に光ファイバ内でカップリングするからである。最適反射率は33%である。
LO参照を得る別の手法は、図12に示されている分波比R:Tを持つ分波器を用いるものである。分波器は、光のR%をLOビームにし、T%を測定ビームにする。ここでもサーキュレータを用いて、測定ビームを空間に向けて放ち、測定ビームを戻り光ファイバに戻す。その後、LOビームおよび測定ビームを50:50のカプラで合波し、調整済みの検出器を用いて検出することができる2つの信号を生成する。このセットアップの利点は、適切にR:T比およびレーザ出力を設定することで利得を制御することができ、これにより、測定ビームを眼に危険が及ばない出力レベルに維持しつつ、所望の信号利得が得られることである。
この手法の欠点は、LOビームと測定ビームが光ファイバを通る共通の経路をもはや取らないということであり、したがって、例えば温度変化または他のストレスに起因する光ファイバに対するいかなる外乱も距離測定値のドリフトの原因となる。言い換えると、測定データは明確には決まらない。
したがって、本課題は、費用効果に優れ、また、同時に複数の目標を測定し(座標計測用途向け)、堅牢性の高い信号を提供するのに十分な光学利得を持ち、信頼性が高く、かつドリフトのない測定データを提供するように動作することができるシステムを生み出すことである。
本発明の態様に係れば、
周波数掃引レーザから第1のビームを受ける第1の入力部と、
固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを受ける第2の入力部と、
前記第1および第2のビームを受け、それらを相互変調して前記ポンプレーザ源の前記固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する非線形光学人工物と、
前記第1および第3のビームを出力する選択的結合要素とを含み、
前記非線形人工物は、前記第1および第2のビームの前記光学的周波数間隔が前記非線形人工物の前記コヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている光学配置が提供される。
前記光学配置は、前記第1のビームを受け、そのビームを第1および第2の部分に分波し、前記第1の部分を前記非線形光学人工物に提供する第1のカプラをさらに備えてもよい。
前記非線形光学人工物は、半導体光増幅器を備えてもよい。
好ましくは、前記非線形人工物は、4光波混合を引き起こして前記第3のビームを生成する。
前記光学配置は、前記非線形光学人工物の前記出力から前記第3のビームを抽出するフィルタをさらに備えてもよい。
本発明の別の態様に係れば、周波数掃引レーザ源と、ポンプレーザ源と、上記に記載の光学配置とを含み、前記周波数掃引レーザは前記第1の入力部に連結されており、前記ポンプレーザ源は前記第2の入力部に連結されている、二重レーザビーム掃引生成システムが提供される。
本発明の別の態様に係れば、
周波数掃引レーザ源から、第1の測定ビームと、前記第1の測定ビームおよび前記第1の測定ビームの鏡像複製物を含む第2の測定ビームとを受けるように動作可能であり、
前記第2の測定ビームを光ファイバに沿って干渉計に導き、前記光ファイバに沿って逆に戻る光を測定するように配置されており、
前記第1の測定ビームをさらなる干渉計に導き、そのビームからサンプリング信号を抽出するようにさらに配置されており、前記サンプリング信号に依存する周波数で前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記光をサンプリングするように配置されている測定システムが提供される。
前記測定システムは、前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の1つ以上の周波数を評価し、その評価結果から測定されることになる1つ以上の前記距離を決定するように配置されているデータ解析システムをさらに備えてもよい。
前記データ解析システムは、高速フーリエ変換を計算し、フィッティングを実行することによってピークの位置を評価して前記距離を決定するように配置されてもよい。
前記データ解析システムは、高速フーリエ変換を計算し、フィッティングを実行して各目標までの距離を決定することでピークの位置を評価する前に、周波数領域でウインドウ処理を行なうかまたは時間領域で狭帯域通過フィルタリングを行なうことで、個々の目標に対応する個々の信号成分を分離するように配置されてもよい。
本発明の別の態様に係れば、
周波数掃引レーザから第1のビームを受ける工程と、
固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを受ける工程と、
非線形光学人工物中で前記第1および第2のビームを相互変調して前記ポンプレーザ源の前記固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する工程と、
前記第1および第3のビームを出力する工程とを含み、
非線形人工物は、前記第1および第2のビームの前記光学的周波数間隔が前記非線形人工物の前記コヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている、二重レーザ周波数掃引信号を生成する方法が提供される。
前記方法は、前記第1のビームを第1および第2の部分に分波し、前記第1の部分を前記非線形光学人工物に提供する工程をさらに備えてもよい。
前記方法は、好ましくは、前記非線形人工物で4光波混合を引き起こして前記第3のビームを生成する工程を備えている。
前記方法は、前記非線形光学人工物の前記出力をフィルタリングして前記第3のビームを抽出する工程をさらに備えてもよい。
本発明の別の態様に係れば、
周波数掃引レーザ源から、第1の測定ビームと、前記第1の測定ビームおよび前記第1の測定ビームの鏡像複製物を含む第2の測定ビームとを受ける工程と、
前記第2の測定ビームを光ファイバに沿って干渉計に導く工程と、
前記光ファイバに沿って逆に戻る光を測定する工程と、
前記第1の測定ビームをさらなる干渉計に導き、そのビームからサンプリング信号を抽出する工程と、
前記サンプリング信号に依存する周波数で前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記光をサンプリングする工程とを含む測定方法が提供される。
本発明の別の態様に係れば、
第1の入力部に連結されている周波数掃引レーザ源であって、前記周波数掃引レーザから第1のビームを提供する周波数掃引レーザ源と、
第2の入力部に連結され、第2のビームを提供する固定周波数ポンプレーザ源と、
前記第1および第2のビームを受け、それらを相互変調して前記ポンプレーザ源の前記固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する非線形光学人工物と、
前記第1および第3のビームを出力する選択的結合要素とを含み、
前記周波数掃引レーザ源および前記固定周波数ポンプレーザ源は、前記第1および第2のビームの前記光学的周波数間隔が前記非線形人工物の前記コヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている、二重レーザビーム掃引生成システムが提供される。
本発明の別の態様に係れば、
周波数掃引レーザから第1のビームを提供する工程と、
固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを提供する工程と、
非線形光学人工物中で前記第1および第2のビームを相互変調して前記ポンプレーザ源の前記固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する工程と、
前記第1および第3のビームを出力する工程とを含み、
前記第1のビームを提供する前記工程と、前記第2のビームを提供する前記工程との1つ以上は、前記第1および第2のビームの前記光学的周波数間隔が非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように、前記固定周波数ポンプレーザ源と前記周波数掃引レーザとの一方または両方を選択すなわち構成する工程をさらに備えている、二重レーザ周波数掃引信号を生成する方法が提供される。
本発明の好ましい実施の形態は、R:T分波器を利用して分波比を制御することで光学利得を制御することを目的とする。
一実施の態様において、光ファイバ端反射が、ドリフトを補償するデータとして用いられる。特定の実施の態様では、光ファイバ端から出力可能な、眼に危険が及ばない最大の出力を用いて光学利得を制限してもよい。しかし、図12、図14、図15に示されているような好ましい実施の形態では、2つの周波数f掃引およびfFWMのための局部発振器(LO)を抽出することによって光学利得を増大させてもよい。これにより、光ファイバ端からの最大の出力に影響させずに、大出力のLOを用いることが可能になり、したがって、安全が維持される。
いくつかの実施の形態では、光ファイバでLOおよび測定信号によってとられる経路の長さは一致しない場合がある。このため、測定されたいずれの距離にもオフセットが付加される。光ファイバ端での光の後方反射によって得られる信号を解析することにより、このオフセットを測定することができる。
いくつかの実施の形態では、f掃引およびfFWM信号が光ファイバ中を進む光路長は、光ファイバによる分散があるので異なる。この結果、測定は、各信号が異なる長さオフセットを持つ状態でなされることになる。これは、システムに適切な長さの分散補償光ファイバを含ませることによって緩和することができる。あるいは、2つの信号のオフセットの差は、周波数空間でf掃引およびfFWM信号を整列させることで補償することができ、これにより、光ファイバ端からの後方反射から得られる周波数成分は、図17に示されているように一致する。
あるいは、後の処理のいくつかの他の形態を適用することができる。
前記方法は、前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の周波数を評価する工程と、
その評価から、測定されることになる前記距離を決定する工程とをさらに備えてもよい。
前記方法は、前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の高速フーリエ変換を計算する工程と、
フィッティングを実行することによってピークの位置を評価して前記距離を決定する工程とをさらに備えてもよい。
本発明の実施の形態は、1次波長選択レーザ出力から2次光信号を光学的に生成することによって2つの可変波長レーザの設置に関連するコストの問題を解決することを目的とする。好ましい実施の形態では、光学利得の問題は、最適化されたR:T比を持つ分波器を用いてLO信号振幅を制御することで対処し、この変更がもたらす潜在的なドリフトの問題は、データ信号が出力光ファイバ端で発生するように配置することによって解決する。光ファイバ端からの反射は、検出された信号の周波数スペクトルに1次ピークとして現れる。目標までの距離は、目標からの信号と光ファイバ端からの信号の周波数の差から計算することができる。光ファイバ内の応力に起因する信号のドリフトにより、すべての信号の周波数は同様に移動し、これらの信号の相対周波数は図13に図示されているように一定のままである。
さらに、本発明の実施の形態は、複数の目標が存在する際に運用される動き補償方法を拡張することを目的とする。上記の解析が、1つ以上の目標から得られる信号、すなわち複数の周波数成分を含む信号に適用される場合では、多重化プロセスが、ある信号ビートの各周波数成分として複数のビートをもたらす一方で、他の信号の各成分により、真正の信号を潜在的に不明瞭にするか真正の信号と干渉する複数の不必要な周波数が生じる。
好ましい実施の形態は、以下のようにしてこれを解決する。
1.両方の信号のFFTを計算する。
2.各目標に関連する周波数成分を特定する。
3.目標毎に以下を行なう。
a.周波数領域でウインドウを適用することで各信号の信号成分を分離する。
b.周波数領域で2つの信号を畳み込む。
c.畳み込まれた信号の大きさのピークの位置を粗く特定する。例えば、最も高いデータポイントを見つけることで位置を特定する。
d.その後、代表的なモデル(例えばsin2)をピークの周囲のデータに当てはめ、ピーク中心を求めることで、ピークの位置を精密に特定する。
上記のアルゴリズムは、変更して実施することができ、例えば、いくつかの工程を周波数領域ではなく時間領域で実施することができる。
実施の形態は、信号レベルおよびコストに関して二重レーザ周波数掃引干渉法(二重掃引FSI)を最適化して、同時に複数の目標に関するドップラー誤差のない検出を可能にすることを目的とする。実施の形態は、動きに起因する(ドップラー偏位)誤差に関して信号完全性を改善し、SNR(信号対雑音比)を改善することで動作範囲を拡大することを目的とする。実施の形態は、国際公開第2013/144648号で提案されているようなシステムと組み合わせて使われるとき、特に有効である場合がある。
本発明の各実施の形態では、二重掃引FSIの動作は、単一の周波数掃引レーザ装置を用いて可能になる。4光波混合(FWM)として知られている現象によって2次掃引光学的周波数を生成する光学配置を利用する。FWM生成掃引光学的周波数が2つ目の周波数掃引レーザ源からの出力の代わりに用いられ、2つ目の周波数掃引レーザ源はもはや必要とされない。これは様々な利点をもたらす。システムは、従来の二重掃引FSIシステムよりも非常に安価である。2つの周波数掃引レーザ源が使われるときに影響する同期の問題も防止される。2周波数掃引レーザを有するシステムと比較すると、測定値を取得する際の様々な仕様を含む利点がさらにある。
本発明の実施の形態では、周波数掃引を1つ提供するのに単一の可変波長レーザを用いることができ、FWM非線形効果を用いて2次掃引を生成する。FWM生成プロセスの性質から、2次掃引は、常に、異なる周波数の1次掃引の正確な鏡像複製物になる。この実施の形態のコストは、同期二重レーザシステムよりもかなり低い。この実施の形態には、さらなる同期が必要ないという実施上の利点があり、この利点により、実施の形態が簡略化され、信頼性が増す。
なお、混乱を避けるため、この文書では、「光学的周波数」に多くの参照符号が付される。この用語は、電磁波の周波数f=c/λを指し、ここで、cは光速であり、λは電磁波の波長である。この用語は、電磁波のいかなる種類の変調も意味しない。この用語は、2つの光学的周波数f1およびf2の光を規定することができ、f1は可変周波数であり、f2は、固定周波数または可変周波数である。
本発明の実施の形態では、光学配置は、周波数掃引レーザ源およびポンプレーザ源(f2)から光(f1)を受け、この光は、非線形光学的媒体を通過するように導かれ、この結果、2つのさらなる光学的周波数(f3=2f1−f2およびf4=2f2−f1)が4光波混合によって生成される。
測定システムでf1およびf3またはf4を利用することにより、二重掃引周波数走査干渉法を実行することができる。
好ましい実施の形態では、周波数掃引レーザ源からの光は少なくとも2つの経路に分波され、一方は、鏡像複製物を生成する4光波混合プロセスで用いられ、他方は、二重レーザ周波数掃引干渉法に用いられる2つの供給源のうちの1つとして確保される。
好ましい実施の形態では、測定システムは、光学配置の1つ以上の出力部から光を受け、その光は1つ以上の光検出器に向かう。システムにもたらされた2つのレーザ周波数の形で受けた信号は、分離されて個々に扱われる。
好ましい実施の形態では、解析システムは、受けた信号を合波して、1つ以上の光路長が変化することに影響を受けない手法で測定システム中の少なくとも1対の光路の経路長の差を計算する。
好都合なことに、本発明の実施の形態により、供給される周波数の鏡像複製物の生成が可能になる。鏡像複製物を2つの個々の供給源を用いて生成するのは極めて複雑である。その理由は、個々の光供給源の各々の仕様にわずかな差があっても、結果として完全な複製物が得られなくなるからである。
好都合なことに、供給された周波数は鏡像複製物であるので、検出レーザ周波数の分離および取り扱いは簡略化される。信号の一方から得られるクロックおよびデータは、本質的に他方に有効である。
周波数スキャナレーザに適用されるFWMを用いることで、1次掃引の同期した鏡像複製物を生成することができる。本発明の実施の形態により、有効な2次掃引信号、すなわち1次の実質的に完全な複製物(任意のわずかな欠陥物または不完全物まで含む)を生成することができる。これを(ピコ秒未満の)FWMの速さで実行することができるという利点がある。この精度の鏡像複製物の生成は2つの個々の掃引源を用いて達成することはできないと考えられる。また、2つの個々の掃引源の動作はこのような速さで運用することはできないと考えられる。最も洗練された補償装置および技術でさえ、FWM装置を通じて生成される複製物の正確さに匹敵し得ないと考えられる。結果として、この生成された信号を用いる測定の質および精度は、既存の二重掃引源システムよりも改善されると期待される。さらにまた、測定結果のノイズは、他のシステムよりも低減されると期待される。
供給される周波数の鏡像複製物の生成の結果として、測定および検出のために本発明の実施の形態で用いられる構成要素および装置が相当程度に単純化されるという利点がある。単純化されるのは、単一の掃引手法で線形化およびクロック生成に用いられる同じセットアップが、鏡像複製物の厳密性のために、FWM2次掃引を用いる本発明の実施の形態に有効であるからである。鏡像複製物を提供しない他の二重掃引の場合は、必要な要素の数は極めて多く、その複雑さは極めて大きい(一般的には、2倍の数の受信器は、2倍の周波数で動作する)。
本発明の実施の形態は費用効果が高い。その理由の少なくとも一部は、完全に光学的に変化可能な周波数源(および適切に信号を同期させることが必要な装置)を固定源、受動的要素および非線形装置に置き換えることにある。本発明の実施の形態は、2つの個々の掃引源の比較例と比較すると、実質的なコスト削減を示す。その理由は、検出部および同期部の複雑さが低減されているからだけでなく、掃引レーザ源がシステム中で最も高価な構成要素であり、価格の差が大きいからである。FWM生成システムを構築するのに必要な構成要素の価格は、周波数掃引レーザの価格よりも少なくとも4倍低いと期待される(購入コストのみを考慮する)。この見積もりは、市販品であり、単品であり、台上で用いる要素を使用することを基準にしている。FWM生成で用いられる装置がモジュールの形態で集積され、量産される場合、価格差はさらに大きくなると予想される。
(所定の遅延の光ファイバを1次被掃引信号(original swept signal)に加えて、FWM生成信号を1次被掃引信号と同時に出力部で提供するのを可能にすることの他に)同期する必要はなく、しかも線形性のための二重補償を行なう必要はない。これにより、検出プロセスはより単純になり、そのうえさらに装置のコストが下がる。
1次掃引レーザ源および生成された鏡像複製物は本質的に互いに追跡し合うので、この正確な追跡により、サンプリングまたは再サンプリングのような動作が極めて単純かつ迅速になる。
本発明の実施の形態の規模を変更することも可能である。また、本発明の実施の形態は柔軟性も持つ。この場合もFWMの性質に起因して、FWMはいかなる掃引速度の1次信号に対しても動作するので、光学配置は、異なる周波数掃引レーザ源を用いて運用することができる。これに対して、二重掃引源の解決策では、供給源の同期に用いられる要素の変更を必要とする。
本発明の実施の形態は、以下の添付の図面に関して、単に例としてここに記載される。
周波数走査干渉法システムの図である。 図1のシステムの受信器への到達時間に対する反射周波数をプロットするグラフである。 本発明の実施の形態に係る光学配置を含む掃引生成システムの概略図である。 図3の光学配置によって生成される周波数の図である。 時刻に対する掃引レーザの光学的周波数をプロットするグラフである。 本発明の実施の形態に係る測定システムの態様を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る測定システムの態様を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る測定システムの態様を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る測定システムの態様を示す概略図である。 100回の一連の測定に対する移動反射目標の測定距離の実験結果をプロットする一連のグラフである。 入力および出力ビームを分波するのに用いられるサーキュレータとともにビーム分波器として光ファイバの端部を用いてどのように干渉計を形成することができるかを示す。 光学利得に関する制御を可能にするために、分波比R:Tを持つ分波器を含ませることで図11の基本的なセットアップをどのように改良することができるかを示す。このセットアップにより、SNRを改善するために調整して検出することも容易になる。 図12に示されているセットアップの光ファイバを通る光路にドリフトがある場合に、光ファイバ端から受けるデータ信号により、安定した測定データがどのようにもたらされるかを示す。 1次掃引とFWM生成掃引を光学的に合波・分波して、出力光ファイバ端からのデータ反射とともに1つ以上の目標からの信号をどのように生成することができるかを示す。 図14に示されている手法の別の例を表わす。EDFA増幅器をLO通路に含ませてLO信号を上げる。 複数のセンサに同じレーザ源信号をどのように供給することができるかを示す。 例えばf掃引に由来する一方の信号を、fFWMに由来する他方の信号に対して周波数偏位させることによって、光ファイバの分散をどのように補償することができるかを示す。
図3は、本発明の実施形態に係る光学配置を含む掃引生成システム100の概略図である。
掃引生成システム100は、第1の入力部120、第2の入力部130、非線形光学人工物140、および出力部150を有する光学配置110を含む。
第1の入力部120は、周波数掃引レーザ180から第1のビーム101を受けるように配置されている。第2の入力部130は、固定周波数ポンプレーザ源190から第2のビーム102を受けるように配置されている。第1のビーム101と第2のビーム102との光学的周波数間隔は、非線形光学人工物140のコヒーレント長条件を満たす。
非線形光学人工物140は、第1のビーム101および第2のビーム102を受けて4光波混合により相互変調し、第3のビーム103を生成するように配置されており、第3のビーム103は、第1のビーム101の反転複製物であり、それはポンプレーザ源190の固定周波数と鏡像関係にある。
第1のビーム101、第2のビーム102、および第3のビーム103は、非線形光学人工物140から出力される。
好ましくは、第1および第2のビーム101,102は、第3のビームが光学配置の出力部150で出力される前にフィルタ160で取り除かれる。
好ましくは、第1のビーム101が非線形光学人工物140に入射する前にこれを分波器170で分波することにより、第1のビーム101’の複製物を確保し、これを出力部150で第3のビーム103と合波させることができる。好ましくは、第1のビームの複製物をもう1回分波して、第1のビーム101’の複製物と第3のビーム103との合波ビームとともに第2の複製物101’’を出力する。
合波された第1および第3のビームを提供し、さらに第1のビームを提供することで、測定技術を以下の記載のように使用することが可能になる。しかし、第1のビームと第3のビームとの合波は後に行なうことができることはいうまでもない。また、第1のビームと第3のビームを合波させるものは、第1のビームと第1のビームの反転複製物である第3のビームを単に出力する光学配置の一部である必要はないことはいうまでもない。
使用し得る非線形人工物は、例えば、半導体光学増幅器(SOA)、非線形光ファイバおよび非線形導波管を含む。使用し得るSOAは例えば、Kamelian社の1550nm非線形SOA(http://www.kamelian.com/data/nlsoa_ds.pdf)である。使用し得る非線形光ファイバの例は、OFSファイテル社のOFS高非線形光ファイバモジュール(http://ofscatalog.specialtyphotonics.com/viewitems/non-standard-optical-fibers/highly-non-linear-fiber-modules)である。
本発明の実施の形態は、周波数掃引レーザ180と固定周波数ポンプレーザ源190との間で4光波混合(FWM)として知られているものを起こす非線形光学人工物140の特性を利用する。FWMは、2つの光学的周波数を非線形媒体に通し、別の周波数を発生させる光学現象である。
固定周波数ポンプレーザ源190が固定周波数レーザである必要はないことはいうまでもない。すなわち、固定周波数ポンプレーザ源190を、例えば、固定周波数で操作される可変周波数レーザ装置にしてもよい。
FWMは、非線形媒体での異なる3つの光学波長間の相互作用が他の波長を生成する非線形光学の相互変調現象である。光学的周波数fl,f2およびf3が与えられると、この効果により、これら3つの結合物(和および差)である別の周波数のピークが生じる。主ピークはfijk=fi+fj−fkに現れる(ここでi,jはkと等しくない)。
この効果の具体的変形例は、縮退4光波混合(DFWM)と呼ばれており、好ましくは、この変形例は本発明の実施の形態で用いられる。この具体的事例では、この効果は、周波数が2つだけ(i=j=1、k=2)存在するときに起こり、この場合、主ピークは2f1−f2および2f2−f1にある。特定の市販の非線形装置は、上記で強調されているようなこの効果を利用して大きくしているが、これらのピークは、多くの場合、光学系では有害であると考えられている。
縮退FWMが本発明の好ましい実施の形態に用いられる一方で、3つ以上の周波数が存在する場合に起こるFWMを用いることもできる。このような配置では、レーザ源を1つ以上追加することが必要となる。
本発明の実施の形態では、変調なしにこの変換効果を利用して、周波数が固定されている(かつ安価である)別のレーザ源をポンプとして用いて1次掃引レーザビームの複製物を生成する。図4は、固定レーザポンプおよび掃引レーザ源のピークを含むピークの分布を示す。固定レーザポンプのピークは、中心周波数(f固定)に元からあり、掃引レーザ源(f掃引)は「f掃引開始」から「f掃引停止」まで所望の比率で連続的に周波数を変える。
どちらの信号も、非線形光学人工物140に供給され、非線形光学人工物140は、1次信号と、fFWM=2固定−f掃引の周波数成分とを出力する。第3の移動ピークが2f掃引−f固定に存在するが、ただし、これは、光学フィルタで取り除かれ、図4に示されているような成分のみを残すことができる。この成分は、固定周波数と鏡像関係にある1次掃引源の厳密な反転複製物である。この2次掃引は、1次周波数掃引レーザの周波数変化率の変化を厳密に再現する。厳密な複製物であるので、さらなる同期を要しないという利点がある。
掃引複製物の効果的な生成を達成するために、FWMの存在に好都合ないくつかの特性が光学配置110に存在する。FWM効果は、カー効果(Kerr effect)と関連する非線形現象であり、生成される新しい周波数が、各入力光信号の仕様(両入力光信号の周波数、出力など)によって引き起こされる屈折率変調の結果として現れることを意味する。FWMは材料のχ(3)係数に関係し、したがって、非線形性を生じさせるのに用いられる任意の構成要素(光ファイバ、半導体、導波管など)がこの仕様に関して高い価値を持つのが好ましい。
非線形人工物は、第1および第2のビームの光学的周波数間隔が非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成される(すなわち、人工物自身がそのような性質を持っている、性質を持つように調整される、あるいは性質を持つように配置すなわち構成される)。好ましくは、ポンプレーザ源および周波数掃引レーザ源に関して、各入力の光学的周波数間隔を非線形人工物のコヒーレント長閾値未満にする必要があり、この閾値については、各々の装置の群屈折率分散(group index dispersion)値を確保するために、入力を同じ波数に維持することが必要である。
非線形媒体中で大きなFWM効果を生じさせるために、両入力信号の波数は実質的に一致することが必要である。これらの入力の光学的周波数の所定の隔たりに対して装置の最大長さ(コヒーレント長と呼ばれる)が存在し、変換効率は最大長さを超えると大きく減少する。このコヒーレント長条件は、非線形人工物に依存する。用いられる非線形人工物の特性に基づいて、この条件により入力の周波数間隔が制限され、したがって、FWMの変換範囲が制限される。逆に、入力の周波数間隔は、用いられる人工物のコヒーレント長条件を考慮して選択、整調、または構成されてもよい。
コヒーレント長条件および光学的周波数間隔に関する説明は、O.Aso、M.Tadakuma、S.Namiki「光ファイバにおける4光波混合とその応用(Four-Wave Mixing in Optical Fibers and Its Applications)」『Furukawa review』第19号,2000年,63〜68頁、「短い光ファイバにおける広帯域4光波混合生成(Boradband four-wave mixing generation in short optical fibres)」『Electronics Letters』第36巻,第8号,709〜711頁、Diez S.、Schmidt C.、Ludwig R.、Weber H.G.、Obermann K.、Kindt S.、Koltchanov I.、Petermann K.「周波数変換および高速光スイッチングのための半導体光増幅器における4光波混合(Four-wave mixing in semiconductor optical amplifiers for frequency conversion and fast optical switching)」『IEEE Journal』第3巻,第5号,1131および1145頁,1997年10月の「量子電子工学におけるトピックス(Selected Topics in Quantum Electronics)」に見ることができ、各々の内容は参照によりこの明細書に含まれる。
当然だが、人工物および/または2つのレーザ源の一方または両方を適切に選択/構成/整調してコヒーレント長条件を満たすことができる。
コヒーレント長条件により、信号の複製物を生成することが可能な波長範囲が特定される。実施の形態によっては、例えば、長い構成要素(極めて長い半導体装置またはキロメートル長の光ファイバ)を用いるときは、広範囲の周波数間隔操作を確実にするためにさらに改良する必要がある場合がある。同様のことが偏光に対して起こりるが、FWMは入力のいかなる偏光に対しても起こるので、FWMは偏光に依存する効果ではない。しかし、すべての入力の偏光は、より効率的に効果を生じさせるために同じ状態にある必要がある(入力の偏光状態の違いは、変換出力の光出力損失を引き起こす)。短い装置のために偏光を(例えば、両方の状態を一致させるために2つの信号のうちの1つの入力部で偏光コントローラを用いて)再度調節することは、容易であるが、しかし、長い光ファイバでは容易ではない。長い光ファイバでは、波長の複屈折依存性により、光ファイバ中を所定距離だけ進んだ後にこれらの入力の偏光が別々になる場合がある。
半導体光増幅器(SOA)は、そこから出力される4つの光学的周波数を持つ。掃引レーザの光学的周波数が掃引されるとき、これらの周波数は図5に示すように時刻とともに変化する。f 掃引およびf FWMのみからなる出力を得ることが望ましい。これを行なう1つの方法は、光学フィルタを経てSOAの出力を送ることである。この光学フィルタは、f 固定以上のすべての光学的周波数を除いて、f FWMのみを分離する。その後、f FWMはf 掃引と合波されてもよい。他の実施の形態は、同じ効果を達成するために光学フィルタ、合波器などの様々な組み合せを用いて実施可能であり、例えば、SOAの出力を用いるか、f 固定およびf dbl(f dbl=(2*f 掃引)−f 固定)を除去するフィルタを使用して実施可能である。しかし、f dblとf 掃引の周波数範囲が重なるときには理想的でない。これはf 掃引の掃引範囲を別に選択することで避けることができるが、掃引範囲が限定され、測定精度が低下する。
図6は、本発明の実施の形態に係る測定システムの概略図である。測定システムは3つの段階に分割されるが、段階の数は増減することができることはいうまでもない。
第1の部分(掃引生成システム100)は、上記のような掃引光学的周波数を含む光を生成する。この光を第2の部分(測定システム200)に供給し、第2の部分では測定される光学系にこの光を送り、この光学系からの出力を検出する。測定システム300は最後の部分(データ解析システム300)にデータを提供し、最後の部分はこのデータを処理し、最終的な測定結果(距離測定値)を計算する。
図7は、図6の干渉源100の実施の形態の概略図である。
掃引レーザ180からの光は光カプラにより分波され、信号の一方の部分101はFWM変換を提供するのに用いられ、他方の部分101’は後のユーザのために確保される。固定レーザ190は、中心波長で操作される。固定レーザ190の出力の偏光は好ましくはパドルコントローラ195により制御され、固定レーザ190の出力は、ポンプを供給する。
非線形媒体に入力される2つの信号(固定および掃引)は、好ましくは実質的に同じ状態の偏光を持つ。この方法で、FWM効果は最大になる。これらの入力は合波して非線形人工物140に入射する。この場合、特に半導体光増幅器(SOA)が非線形効果(大きいχ(3))を大きくするように選択ないしは設計される。SOAの長さは、入力の最大周波数間隔を確保するためにコヒーレント長未満である。非線形人工物の利得により、入力を上げておく必要はあまりなくなる。SOA出力部では、1次信号および生成された新しいピークが提供される。2次反転掃引ピークのみが残るように光学フィルタ160が用いられる。掃引する信号および固定入力の両方を処分することにより、変換されたFWMのみが出力に見られる。最後に、EDFA(エルビウムドープファイバ増幅器)増幅器165を用いて1次掃引と同程度の値まで出力信号のレベルを上げる。この手法により、二重FSI用途に必要な所望の2つの反転掃引信号が生成される。
このセットアップには、長距離通信Cバンド(波長は1530nm〜1560nmにある)での動作に適する構成要素を用いるが、Cバンドは、新しい波長範囲に適する特性を持つ非線形装置を用いて他の光学的周波数に変換することができる。変換することができるのは、FWM効果が多くの光学帯域に存在するからであり、これらの光学帯域は、所望の仕様(χ(3)が大きい、コヒーレント長条件が満たされる、偏光が一致する)(以下の「座標分解能の増大」を参照)を持つ材料を見つけることができる帯域にある。したがって、特定のCバンド成分を変更するのと同様の設計を他の波長範囲で運用される干渉法の用途に用いることができる。これにより、二重掃引生成を採用して光干渉断層撮影(OCT)または表面の評価のような、距離評価以外の他の用途が拡充される可能性が開かれると考えられる。
図示の掃引生成システム100は、光ファイバを介して測定システム200に2つの光出力を提供する。一方の光ファイバはf掃引のみを含み、他法はf掃引およびfFWMを含む。
図8は、図6の測定システム200の実施の形態の概略図である。掃引生成システム100は、光ファイバ(図の左上に示されている)を介してf掃引およびfFWMを含む光を提供する。この光ファイバは、光ファイバサーキュレータ210を介して干渉計220内に光を導く。測定される距離はこの干渉計220の光路差であり、この光路差は、測定を必要とする所定の物理的長さに対応するように扱われる。この例では、干渉計220は2つの光路221、222によって形成される。研磨された平坦な光ファイバ端223に達する光は約4%反射され、反射光は同じ光ファイバを逆に戻る。光の残りの部分は自由空間に出る。その一部は再帰反射体230(この例では、屈折率が2であるガラス球が再帰反射体として働く)で後方に反射して光ファイバに入射する。
これらの2つの経路の干渉に起因する光出力は、光ファイバを逆に進み、光ファイバサーキュレータ210により赤/青フィルタ240に導かれる。フィルタ240はf掃引とfFWMを別々の光ファイバに分離し、光ファイバの各々はフォトダイオード250に自身の光を導く。各フォトダイオード信号は、ADC295によって記録される。
図の下半分では、周波数f掃引の光を含む光ファイバ260が、この光を、光ファイバマッハツェンダ干渉計270を経て1対の調整済みフォトダイオード280に導く。1対のフォトダイオード280の差分出力はゼロ比較器290に送られ、ゼロ比較器290はADC295に送られるトリガ信号を生成する。ADCは、このトリガ信号によって制御される各時刻にサンプルを記録する。これにより、(典型的にそうであるが)f掃引の変化率が変動するとしても、データが等間隔のf掃引でサンプリングされる(f掃引およびfFWMの一方が他方の反転として変化するので、結果として、等間隔のfFWMでもサンプリングされる)ことが確実になる。
測定をするには、ADCがマッハツェンダ干渉計で制御されるサンプリング時間にデータを記録する間に、周波数掃引レーザが所定の範囲にわたってその出力周波数f掃引を掃引する。
図9は、図6のデータ解析システムの概略図である。f掃引およびfFWMからの干渉信号を、好ましくは帯域通過フィルタ310に通して、増幅させる。これは、測定中に目標の運動に起因する信号に対する外乱を除去することが分かっている。その結果得られた信号は、測定される距離に比例する周波数を持つ正弦波信号を含む。多くの既存の周波数評価アルゴリズムのいずれも、この周波数、したがって、距離を測定するのに用いられてもよい。例えば、信号の高速フーリエ変換(FFT)320を計算してもよく、目的の正弦波信号に対応するピークの位置を多項式フィッティング(曲線近似)または他のフィッティング技術によって評価してもよい。
他のデータ解析方法、例えば英国特許出願公開第1013896.4号に記載されている「ダイナミックFSI」方法を用いてもよい。英国特許出願公開第1013896.4号の主題は参照によりこの明細書に含まれる。
図14は、図6の測定システム200の別の実施の形態を示す。1次可変波長レーザ出力f掃引とFWMによって生成された鏡像信号fFWMを光学的に合波し、視野にある1つ以上の目標までの距離を測定するのに用いる。1次およびFWM生成掃引からの光は、任意にEDFAによって増幅される。その後、EDFA出力し合波し、合波器/分波器を用いてR:Tの分波比で分波する。R部分は局部発振器を形成し、局部発振器は、後に、2セットの調整済みの検出器で個々の信号を生成するのに用いる。T部分を、サーキュレータに渡す。サーキュレータ出力を、合波された1次f掃引およびFWM生成光fFWMの大部分を目標に向かって伝達する光ファイバにカップリングする。これらの信号のごくわずかが、光ファイバ端で後方に反射してデータ信号を提供し、このデータ信号に対して目標距離を計測する。透過光は1つ以上の目標で反射され、光ファイバに戻る。
サーキュレータは、目標と光ファイバ端からの反射光(1次掃引およびFWM生成掃引)を合波器に出力し、合波器は、これらの信号を予め取り出したLO信号と合波する。その後、1対のフィルタが1次掃引信号、FWM生成信号およびこれらの信号のそれぞれのLOを切り離す。その後、これらの光信号を、これらの信号に対応するLOと個別に混合し、1対の調整済みの検出器で検出する。2つの測定ビームが同じ経路をたどり、2つのLOビームが最後の合波器まで(個々の)共通の経路をたどることにより、どちらの経路の光ファイバに起因する遅延も、1次信号およびFWM生成信号に由来する信号に共通であることが、この構成により確実になる。フィルタの後で、各々の信号およびそのLOは共通の経路をたどるので、光ファイバによって引き起こされる変化は共通し、したがって、距離測定誤差を引き起こさない。
図13は、複数の検出器のうちの1つから得られる周波数スペクトルの例を示す。左側のピークは光ファイバ端からの反射に対応する。その絶対周波数は、光ファイバ端から反射される光とLOビームが進んだ経路との光路長差に対応する。第2のピークは目標に対応する。その周波数は、目標から反射される光とLOビームが進んだ経路との光路長差に対応する。LOビームが進んだ経路は両方の信号に共通なので、LOビームの光路長の変化は両方の信号の周波数偏位を表わす。ただし、両方の信号の周波数差は変わらない。
図15は、図6の測定システム200の別の実施の形態を示す。この場合も入力信号f掃引およびfFWMを、合波する前に任意に増幅してもよく、LOビームはさらなるEDFAによってさらに増幅され、システムの光学利得がさらに増大する。
図16は、図14および図15の第1の合波器/分波器がどのように再構成されて複数のセンサを供給することができるのかを示す。EDFAによる任意の増幅の後、f掃引およびfFWMは、2:N合波器/分波器を用いて合波/分波される。その後、合波器/分波器の各出力は、R:T分波器、サーキュレータ、50:50合波器、2つのフィルタおよび調整済みの検出器の対を含む個々のセンサに供給される。随意にEDFAをLO経路に含ませてもよい。
図17は、2つの掃引のために取得される2つの信号の間の差分オフセットを、一方の信号を他方に対して周波数偏位させることによってどのように補償することができるかを示す。補償により、光ファイバの端部に由来する信号の周波数は整列する。
別の光学的構成を用いるさらなる実施の形態が実施可能である。さらにまた、図に示されている合波器、分波器、フィルタ、サーキュレータおよび光ファイバのいくつかまたはすべては、光ファイバ装置の代わりに平面導波路回路を用いて実装することができる。
実験結果
上記に提示されているものに対応するセットアップを構築し、生成されたFWM掃引および1次掃引を、FWM生成掃引が1次の完全な鏡像複製物である状態で実際の距離測定実験にて同時に試験した。
同じ移動目標に対する両方の掃引の挙動は、対向する正弦波の掃引率を用いるときには当然であるが、各掃引の反対方向のビート周波数の変位を表わす。これにより、目標の振動を除去するのに掃引を用いることができることが分かる。さらに、測定データを処理することにより、振動で生じる信号の広がりが除去されることが分かった。
図10aは、連続的になされた100回の一連の測定に対する、移動反射目標の測定距離の3つの異なるプロットを示す。3つの線は、3つの異なる解析方法を用いて計算された距離に対応する。最も下の線および最も上の線は、単一レーザFSI解析方法を用いて計算した場合の距離を示す。最も下の線は、可変波長レーザによるデータのみを用いて計算した場合の距離を示す。最も上の線は、FWM生成光によるデータのみを用いて計算した場合の距離を示す。真ん中の線は、二重掃引FSIの記載箇所で記載されている二重掃引FSI解析方法を用いて計算した場合の距離を示す。
100回の測定の間、目標は1つの静止位置から別の位置に移動させる。移動している状態で、単一掃引に対する二重掃引の長所を明確に見ることができる。目標が移動し始めるときに1次およびFWM複製物では測定誤差が生じ始める(しかも、相当な量、数十mmのオーダーで誤差が生じる)一方で、結合測定解析では、移動状態にある間に目標の距離の正確な評価が得られる。さらに、移動目標の振動が単一掃引の結果に見られる。黒および赤の線は、脈動を示し、二重掃引解析による緑の線よりもかなり滑らかさが劣る。
図10bは、3つの目標が3つの異なる速さで移動する以外、図10aに類似する結果を示す。
本明細書とともに提出される要約書の内容と、この出願が主張する優先権に係る英国特許出願第1411206.4号の内容は、参照によりこの明細書に含まれる。

Claims (18)

  1. 周波数掃引レーザから第1のビームを受ける第1の入力部と、
    固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを受ける第2の入力部と、
    前記第1および第2のビームを受け、それらを相互変調して前記ポンプレーザ源の前記固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する非線形光学人工物と、
    前記第1および第3のビームを出力する選択的結合要素とを含み、
    前記非線形人工物は、前記第1および第2のビームの光学的周波数間隔が前記非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている光学配置。
  2. 前記第1のビームを受け、そのビームを第1および第2の部分に分波し、前記第1の部分を前記非線形光学人工物に提供する第1のカプラをさらに含む請求項1に記載の光学配置。
  3. 前記非線形光学人工物は半導体光増幅器を備えている請求項1または2に記載の光学配置。
  4. 前記非線形人工物は4光波混合を引き起こして前記第3のビームを生成する請求項1、2または3に記載の光学配置。
  5. 前記非線形光学人工物の出力から前記第3のビームを抽出するフィルタをさらに含む請求項3または4に記載の光学配置。
  6. 周波数掃引レーザ源と、ポンプレーザ源と、請求項1〜5のいずれかに記載の光学配置とを含み、前記周波数掃引レーザは前記第1の入力部に連結されており、前記ポンプレーザ源は前記第2の入力部に連結されている、二重レーザビーム掃引生成システム。
  7. 第1の入力部に連結されている周波数掃引レーザ源であって、前記周波数掃引レーザから第1のビームを提供する周波数掃引レーザ源と、
    第2の入力部に連結され、第2のビームを提供する固定周波数ポンプレーザ源と、
    前記第1および第2のビームを受け、それらを相互変調して前記ポンプレーザ源の固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する非線形光学人工物と、
    前記第1および第3のビームを出力する選択的結合要素とを含み、
    前記周波数掃引レーザ源および前記固定周波数ポンプレーザ源は、前記第1および第2のビームの光学的周波数間隔が前記非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている、二重レーザビーム掃引生成システム。
  8. 周波数掃引レーザ源から、第1の測定ビームと、前記第1の測定ビームおよび前記第1の測定ビームの鏡像複製物を含む第2の測定ビームとを受けるように動作可能であり、
    前記第2の測定ビームを光ファイバに沿って干渉計に導き、前記光ファイバに沿って逆に戻る光を測定するように配置されており、
    前記第1の測定ビームをさらなる干渉計に導き、そのビームからサンプリング信号を抽出するようにさらに配置されており、前記サンプリング信号に依存する周波数で前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの光をサンプリングするように配置されている測定システム。
  9. 前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の周波数を評価し、その評価結果から測定されることになる距離を決定するように配置されているデータ解析システムをさらに含む請求項8に記載の測定システム。
  10. 前記データ解析システムは、高速フーリエ変換を計算し、フィッティングを実行することによってピークの位置を評価して前記距離を決定するように配置されている請求項9に記載の測定システム。
  11. 周波数掃引レーザから第1のビームを受ける工程と、
    固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを受ける工程と、
    非線形光学人工物中で前記第1および第2のビームを相互変調して前記ポンプレーザ源の固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する工程と、
    前記第1および第3のビームを出力する工程とを含み、
    非線形人工物は、前記第1および第2のビームの光学的周波数間隔が前記非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように選択すなわち構成されている、二重レーザ周波数掃引信号を生成する方法。
  12. 前記第1のビームを第1および第2の部分に分波し、前記第1の部分を前記非線形光学人工物に提供する工程をさらに含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記非線形人工物で4光波混合を引き起こして前記第3のビームを生成する工程を含む請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記非線形光学人工物の出力をフィルタリングして前記第3のビームを抽出する工程をさらに含む請求項11、12または13に記載の方法。
  15. 周波数掃引レーザ源から、第1の測定ビームと、前記第1の測定ビームおよび前記第1の測定ビームの鏡像複製物を含む第2の測定ビームとを受ける工程と、
    前記第2の測定ビームを光ファイバに沿って干渉計に導く工程と、
    前記光ファイバに沿って逆に戻る光を測定する工程と、
    前記第1の測定ビームをさらなる干渉計に導き、そのビームからサンプリング信号を抽出する工程と、
    前記サンプリング信号に依存する周波数で前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの光をサンプリングする工程とを含む測定方法。
  16. 前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の周波数を評価する工程と、
    その評価から、測定されることになる距離を決定する工程とをさらに含む請求項15に記載の測定方法。
  17. 前記光ファイバに沿って逆に戻る前記第2の測定ビームの前記サンプリングされた光の高速フーリエ変換を計算する工程と、
    フィッティングを実行することによってピークの位置を評価して前記距離を決定する工程とをさらに含む請求項16に記載の測定方法。
  18. 周波数掃引レーザから第1のビームを提供する工程と、
    固定周波数ポンプレーザ源から第2のビームを提供する工程と、
    非線形光学人工物中で前記第1および第2のビームを相互変調して前記ポンプレーザ源の固定周波数と鏡像関係にある前記第1のビームの反転複製物である第3のビームを生成する工程と、
    前記第1および第3のビームを出力する工程とを含み、
    前記第1のビームを提供する工程と、前記第2のビームを提供する工程との1つ以上は、前記第1および第2のビームの光学的周波数間隔が非線形人工物のコヒーレント長条件を満たすように、前記固定周波数ポンプレーザ源と前記周波数掃引レーザとの一方または両方を選択すなわち構成する工程をさらに備えている、二重レーザ周波数掃引信号を生成する方法。
JP2016574255A 2014-06-24 2015-06-24 二重レーザ周波数掃引干渉測定システムおよび方法 Active JP6486971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1411206.4 2014-06-24
GBGB1411206.4A GB201411206D0 (en) 2014-06-24 2014-06-24 Dual laser frequency sweep interferometry system and method
PCT/GB2015/051839 WO2015198044A1 (en) 2014-06-24 2015-06-24 Dual laser frequency sweep interferometry system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017523403A true JP2017523403A (ja) 2017-08-17
JP2017523403A5 JP2017523403A5 (ja) 2018-08-09
JP6486971B2 JP6486971B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=51410039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574255A Active JP6486971B2 (ja) 2014-06-24 2015-06-24 二重レーザ周波数掃引干渉測定システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10168137B2 (ja)
EP (1) EP3161408B1 (ja)
JP (1) JP6486971B2 (ja)
CN (1) CN106687762B (ja)
ES (1) ES2700875T3 (ja)
GB (2) GB201411206D0 (ja)
WO (1) WO2015198044A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021059327A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01
US11346651B2 (en) 2018-05-24 2022-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Optical distance measurement device and processing device
US11977157B2 (en) 2018-06-12 2024-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Optical distance measurement device and machining device

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9970756B2 (en) 2015-10-06 2018-05-15 Bridger Photonics, Inc. High-sensitivity gas-mapping 3D imager and method of operation
US10598770B2 (en) * 2016-07-28 2020-03-24 GM Global Technology Operations LLC Distributed vehicle LiDAR system
DE102017005395B4 (de) * 2017-06-06 2019-10-10 Blickfeld GmbH LIDAR-Entfernungsmessung mit Scanner und FLASH-Lichtquelle
CN107390232B (zh) * 2017-06-26 2019-02-05 南京牧镭激光科技有限公司 一种多普勒激光雷达测风方法及装置
DE102018116953B4 (de) 2017-07-12 2022-09-22 GM Global Technology Operations LLC Kalibrierung und ausrichtung des kohärenten lidar-systems
US11226403B2 (en) * 2017-07-12 2022-01-18 GM Global Technology Operations LLC Chip-scale coherent lidar with integrated high power laser diode
CN107272020B (zh) * 2017-07-19 2020-06-09 哈尔滨工业大学 基于Gm-APD的高灵敏偏振激光雷达系统
WO2019060901A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Bridger Photonics, Inc. SCANNING SYSTEMS AND TECHNIQUES AND EXAMPLES OF USE IN FMCW LIDAR PROCESSES AND APPARATUSES
US11604280B2 (en) 2017-10-02 2023-03-14 Bridger Photonics, Inc. Processing temporal segments of laser chirps and examples of use in FMCW LiDAR methods and apparatuses
CA3078553A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for a rotating optical reflector
US11112308B2 (en) 2017-11-14 2021-09-07 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for anomalous gas concentration detection
WO2019217850A1 (en) * 2018-05-10 2019-11-14 Ours Technology, Inc. Lidar system based on light modulator and coherent receiver for simultaneous range and velocity measurement
CN108873007B (zh) * 2018-06-07 2022-07-01 天津大学 一种抑制振动效应的调频连续波激光测距装置
CN108845333B (zh) * 2018-06-07 2022-07-01 天津大学 一种抑制振动效应的调频连续波激光测距方法
EP3581962A1 (de) 2018-06-11 2019-12-18 Hexagon Technology Center GmbH Dual-beam fmcw distanzmessverfahren mit kompensation eines geschwindigkeitsabhängigen distanzmessfehlers
DE112018007623B4 (de) * 2018-06-19 2021-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Optische-distanz-messungseinrichtung und bearbeitungseinrichtung
US20210293960A1 (en) * 2018-07-18 2021-09-23 Bridger Photonics, Inc. Methods and apparatuses for range peak pairing and high-accuracy target tracking using fmcw ladar measurements
CN109031340B (zh) * 2018-07-26 2022-07-08 天津大学 一种测量物体运动速度的连续调频激光雷达装置
CN109031341B (zh) * 2018-07-26 2022-07-01 天津大学 一种使用连续调频激光雷达装置的物体运动速度测量方法
CN109541621B (zh) * 2018-10-15 2022-07-08 天津大学 一种频率扫描干涉绝对测距系统的振动补偿方法
DE102018220227A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Sensor und Verfahren zur optischen Erfassung eines Sichtfeldes
DE102019135648A1 (de) * 2019-12-21 2021-06-24 Carl Zeiss Ag Vorrichtung und Verfahren zur Abstandsermittlung eines Objekts
CN115398265B (zh) * 2020-04-03 2024-01-26 阿克罗诺斯公司 用于测距应用的频率信息快速提取
US11221204B1 (en) 2020-08-11 2022-01-11 Raytheon Company Heterodyne photonic integrated circuit for absolute metrology
US11320255B2 (en) * 2020-08-11 2022-05-03 Raytheon Company Swept frequency photonic integrated circuit for absolute metrology
CN112034483B (zh) * 2020-08-28 2022-07-08 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于相干探测关联成像技术的多目标距离--速度解耦方法
CN113776445A (zh) * 2021-07-20 2021-12-10 重庆大学 一种单调频干涉的转静子轴向间隙高速动态测量方法
CN113916351B (zh) * 2021-10-28 2024-03-12 苏州光格科技股份有限公司 光纤振动监测系统
CN114415201B (zh) * 2022-01-24 2024-05-10 湖北工业大学 基于频移干涉的激光雷达测距测速装置
WO2023178281A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Lumenis Ltd. Techniques for determining distance between a fiber end and a target

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294411A (ja) * 2002-03-14 2003-10-15 Agilent Technol Inc 干渉システムにおける振動ノイズの低減
US20100085992A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 George Rakuljic Arbitrary Optical Waveform Generation Utilizing Optical Phase-Locked Loops

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1007876A4 (nl) * 1993-12-17 1995-11-07 Philips Electronics Nv Stralingsbron-eenheid voor het opwekken van een bundel met twee polarisatierichtingen en twee frequenties.
US6005698A (en) * 1995-06-08 1999-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Non-blocking multi-cast WDM coupling arrangement
US5748313A (en) * 1996-11-14 1998-05-05 Hewlett-Packard Company Signal-to-noise ratio of second harmonic interferometers
JP3973769B2 (ja) 1998-08-19 2007-09-12 富士通株式会社 波長変換のための方法及び装置
JP2002168732A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
US7054057B2 (en) * 2001-03-27 2006-05-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multi-frequency light source
US20060088068A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Intune Technologies Low noise swept wavelength laser system and method
US7884947B2 (en) * 2005-01-20 2011-02-08 Zygo Corporation Interferometry for determining characteristics of an object surface, with spatially coherent illumination
JP4701928B2 (ja) * 2005-09-01 2011-06-15 株式会社日立製作所 光電界波形観測装置
US7841728B2 (en) 2005-10-20 2010-11-30 Seiko Epson Corporation Image display apparatus
US7372576B2 (en) * 2005-11-01 2008-05-13 Agilent Technologies, Inc. System and method for generating beams of light using an anisotropic acousto-optic modulator
JP2007271925A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 光集積素子
GB0611807D0 (en) 2006-06-14 2006-07-26 Univ Huddersfield A near common-path optical fibre interferometer for potentially fast on-line micro/nano scale surface measurement
WO2008080636A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improvements in or relating to the sampling of optical signals
US8179534B2 (en) * 2010-08-11 2012-05-15 Mitutoyo Corporation Fixed wavelength absolute distance interferometer
US20120170047A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for measuring a distance
DE102012001754B4 (de) 2012-01-30 2015-05-07 Karlsruher Institut für Technologie Mehrskalige Distanzmessung mit Frequenzkämmen
JP6198154B2 (ja) * 2012-03-29 2017-09-20 ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ 測定デバイス、システムおよび方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294411A (ja) * 2002-03-14 2003-10-15 Agilent Technol Inc 干渉システムにおける振動ノイズの低減
US20100085992A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 George Rakuljic Arbitrary Optical Waveform Generation Utilizing Optical Phase-Locked Loops

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11346651B2 (en) 2018-05-24 2022-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Optical distance measurement device and processing device
US11977157B2 (en) 2018-06-12 2024-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Optical distance measurement device and machining device
JPWO2021059327A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
GB201411206D0 (en) 2014-08-06
WO2015198044A1 (en) 2015-12-30
EP3161408B1 (en) 2018-10-24
CN106687762B (zh) 2019-09-06
US20170146335A1 (en) 2017-05-25
GB201511133D0 (en) 2015-08-05
CN106687762A (zh) 2017-05-17
GB2529752A (en) 2016-03-02
US10168137B2 (en) 2019-01-01
JP6486971B2 (ja) 2019-03-20
ES2700875T3 (es) 2019-02-19
EP3161408A1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486971B2 (ja) 二重レーザ周波数掃引干渉測定システムおよび方法
JP2017523403A5 (ja)
US10162245B2 (en) Distributed acoustic sensing system based on delayed optical hybrid phase demodulator
US9677870B2 (en) Interferometric distance measuring method for measuring surfaces, and such a measuring arrangement
JP4869896B2 (ja) 光断層画像化装置
CN108873007B (zh) 一种抑制振动效应的调频连续波激光测距装置
KR101544962B1 (ko) 기하학적 두께와 굴절률 측정을 위한 투과형 광섬유 간섭 장치
JP2015111160A (ja) 対チャープfmcwコヒーレントレーザレーダー用の小型の光ファイバ配置
US10697807B2 (en) Measurement system and temperature and/or shape change sensor using brillouin scattering analysis
US9212896B2 (en) Optical interferometer and vibrometer comprising such an optical interferometer
JP6308184B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
US20230160681A1 (en) Method and apparatus for mapping and ranging based on coherent-time comparison
JP3883458B2 (ja) 反射式ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
KR101987392B1 (ko) 고속 빗살 파장 가변 광원 장치 및 이를 이용하는 원거리 형상 변화 고속 측정을 위한 장치
JP6628030B2 (ja) 距離測定装置及びその方法
US11796383B2 (en) Ultrasound detection based on phase shift
JP2006308531A (ja) 波長分散測定方法および装置
JP2011102795A (ja) 波長分散測定装置及びそれを用いた波長分散測定方法
JP2014149190A (ja) 計測装置、計測方法、光源装置および物品の製造方法
JP2007057251A (ja) 光干渉計型位相検出装置
EP3789727B1 (en) Interferometric measuring device
JP2014092425A (ja) 光干渉断層撮像装置及び光干渉断層撮像方法
JP2016148539A (ja) Oct装置
JP3701457B2 (ja) 光振幅位相特性測定装置およびその測定方法
JP2019035724A (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250