JP2017523335A - 触媒コンバータの経年劣化度の検出方法 - Google Patents

触媒コンバータの経年劣化度の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523335A
JP2017523335A JP2016567866A JP2016567866A JP2017523335A JP 2017523335 A JP2017523335 A JP 2017523335A JP 2016567866 A JP2016567866 A JP 2016567866A JP 2016567866 A JP2016567866 A JP 2016567866A JP 2017523335 A JP2017523335 A JP 2017523335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
aging
exhaust gas
degree
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661548B2 (ja
Inventor
グレゴール・ボイラーツ
マルティン・フォーツマイヤー
ラルフ・モース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2017523335A publication Critical patent/JP2017523335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661548B2 publication Critical patent/JP6661548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • G01N22/02Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/227Sensors changing capacitance upon adsorption or absorption of fluid components, e.g. electrolyte-insulator-semiconductor sensors, MOS capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/028Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting humidity or water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/12Other sensor principles, e.g. using electro conductivity of substrate or radio frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1628Moisture amount in exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

本発明は、触媒コンバータ(2)の経年劣化状態を判定する方法に関する。開示された方法は、ハウジング内に配置される触媒コンバータ(2)が、高周波電磁波とともに励起されるとき形成される共振を分析するように非接触式で機能する。

Description

本発明は、触媒コンバータの経年劣化度を判定する方法に関する。この客観的方法は、高振動数電磁波を備えたハウジング内に配置された触媒を励起するときに生じる共振を分析することにより非接触で機能する。
更に厳しくなる排ガス規制法と、燃料消費削減に対する圧力により、内燃機関及びその排気ガス処理双方に対する新しいアプローチが必要とされている。これはまた、排出制御システムの制御及びモニタリングに関する新しいアプローチを意味する。
例えば、(λ=1のエンジンとして知られている)ガソリンエンジンにおいて、未処理の排気ガスの空燃比λ(空気比とも称される)は、第1λセンサにより検出される。公称値λ=1からの制御偏差の事象では、空燃比が調整される。経時、平均してλ=1に概ね維持されなければならない。第1λセンサの後に配置されている「三元触媒コンバータ」として知られる酸素貯蔵能を想定すると、触媒コンバータがまだ良好な状態である限り、最適な転換が常に行われる。触媒コンバータの品質が低下するにつれ(これは有害な排気ガスHC、CO、及びNOの転換率の低下並びに始動温度の上昇によりとりわけ明らかになる)、触媒コンバータの酸素を貯蔵する能力もまた低下する。触媒コンバータの後に配置された第2λセンサが、これを検出することができる。酸素貯蔵触媒コンバータの状態を、2つのλセンサの信号から推測するこのような間接的方法では、かなり複雑なモデリングを必要とし、モデリングは、特にエンジンの運転状態モデルを必要とする(例えば、非特許文献1を参照)。
他の種類の触媒コンバータ、例えば、ディーゼルエンジン用(酸化触媒コンバータ)コーティング済粒子フィルター、NO貯蔵触媒コンバータ、及びSCR触媒コンバータでは、運転時間中、連続的にその転換効率を下げる経年劣化現象が起こる。したがって、排気ガスを十分に処理できない触媒コンバータを特定し、必要であれば、交換することを可能にするために、OBD測定による適切なモニタリングが重要になる。
この点に関して、特に通常の運転時に触媒コンバータの運転状態及び品質を直接的に判定することができる方法により補助がもたらされる。触媒コンバータの機能性を引き続き利用できる度合い、例えば、非特許文献2において実施され得たものによって判定することができる。例えば、特許文献1〜3で開示される高振動数補助システムは、特に簡単な設計を有する。
特許文献3の明細書では、触媒コンバータ、特に、NO貯蔵触媒コンバータの状態を認識するための非接触法が提案されている。このために、空洞共振器として設計された触媒コンバータハウジングの内部において、電磁マイクロ波共振が励起され、共振振動数及び/又は品質の変化が認められる。共振振動数の低下は、貯蔵材料のNO負荷量を増加する尺度として考えられる。いったん共振振動数の所定値に到達すると、再生が行われる。
特許文献2では、空洞共振器として設計された触媒コンバータハウジングの内部において、電磁マイクロ波共振が励起され、例えば、共振振動の位置が観測される。共振振動の変化は、例えば、触媒コンバータの貯蔵材料の酸素負荷量の尺度として考えられる。
DE102011107784(A1)号 DE102008012050(A1)号 DE10358495(A1)号
J.Riegel et al.,「Exhaust gas sensors for automotive emission control」,Solid State Ionics 152−153(2002)、783−800 R.Moos、M.Wedemann,M.Sporl,S.Reiβ,G.Fischerauer,「Direct Catalyst Monitoring by Electrical Means:An Overview on Promising Novel Principles」,Topics in Catalysis,52(2009),2035−2040
可能な限り全ての自動車の排気ガスコンバータの品質又は転換効率を十分にかつ確実に判定可能である、一般的に適用可能で同様に簡易でありながらロバストな方法を有することが望ましい。
本発明の請求項1における特徴を有する方法によって、当業者にとって従来技術から自明なこの課題及び他の課題は達成される。請求項1に従属する従属クレームにおいては、本発明の方法のその他の好ましい実施形態が提示される。
図1は、触媒コンバータ(2)と、2個のアンテナ(5、6)(このうち1つは任意である)、制御部(7)及び評価電子機器(8)を有する測定システムと、任意の温度センサ(DE102008012050(A1)号参照)及び任意の反射体(3、4)とが設置されているハウジング部(1)を有する排気ガス処理システムの基本構造を示す。 図2は、1インチ×3インチ径TWCドリルコア用合成ガスプラントにおいて測定した共振振動数曲線を示す。
<200℃の触媒コンバータ温度での共振特性を使用して、触媒表面の水の吸着を判定し、これにより、金属の触媒コンバータハウジングに充填された自動車の排気ガスコンバータの経年劣化を非侵襲的に検出する方法において、関連する目的の達成を成功しているにもかかわらず、非常に有利なやり方で、好ましくは、マイクロ波範囲内で交流電磁場を放出し、それを検出することにより、触媒コンバータの年齢を推測する。
自動車の排気ガスコンバータの表面は、熱応力又は混入により変化する。本プロセスにおいては、反応が生じ得る自由表面位置の数は減少する。混入の事象では、活性中心が遮断され、熱応力の事象では、微分散した貴金属類及びキャリア材料は一緒に焼結される。このように、経年に伴い表面が減少するため、表面において化学的かつ物理的に吸着する物質の能力も減少する。経年劣化により減少する自由表面位置の量により、表面で吸着することができる水の量は変化する。更に、表面で吸着することができる水の量は、一方では排気ガスにおける水の比率に依存し、他方では温度に依存する。キャリア材料を含む触媒コンバータの電磁材料のパラメーター(電気伝導率及び誘電率又は複素誘電率)は、水の収着により変化する。
したがって、対応する共振特性を、触媒コンバータの所定温度で判定するか、又は規定された温度範囲(例えば、dfres/dT)にわたって追跡し、その後、自動車のECUに保存され得る、触媒コンバータのより若い又は初期の状態のデータと比較する。例えば、温度とともに共振振動数の変化の事象では、結果が低い値にシフトすると、触媒コンバータの経年劣化が想定される。これは、触媒コンバータがあまり水を吸着せず、同様に空洞共振振動数が変化するためである。しかし、200℃より低い温度では、十分な分化しか起こらない。したがって、>50℃及び<200℃で、好ましくは60℃〜150℃、特に好ましくは70℃〜120℃で測定が行われることが好ましい。また、(DE102011107784(A1)号の図4に示すように)この温度範囲内で酸素負荷量によって電気特性がほとんど変化しないことから、DE10358495(A1)号に記載の状態の特徴が、少なくとも三元触媒コンバータには該当しないので、この温度範囲は有利である。本発明に係わる方法では、可能であれば、排気系の加熱特性を使用することなどの、環境影響を除外又は補正するべきである。例えば、DE102011107784(A1)号に記載されるような方法により、温度の影響を補正することができる。
前述したとおり、照射された空洞の共振特性は、そこに充填された触媒コンバータの収着能とともに自動車の運転時に変化する。そのため、これはその経年劣化度に依存する。好ましくは、吸着されるものは水であり、当然、燃料消費が生じるとき、水は排気ガス中に常に自然に存在する。更に、水は誘電率が高く、収着が増加又は低下すると、触媒コンバータの電磁材料のパラメーターを対応する程度まで変化させる。吸着される水の量は、経年劣化に加え、排気ガス中の含水量にも影響を受ける。有利なことに、排気ガス中の含水量はエンジン制御部によって計算され、共振信号から経年劣化度を決定する際に考慮される。排気ガス中の含水量が経時的に変化する場合、水の有限の収着速度を考慮することにより、評価を更に向上することができる。好ましくは、十分なかつ最適な一定量の水が排気ガス中に存在するとき、本発明に係わる方法が用いられる。特に好ましくは、体積当たり3〜20部、好ましくは5〜15部の水を含む排気ガス混合物が存在するとき、測定が行われる。
触媒コンバータの電気特性は、共振振動数を使用するだけでなく、他の共振特徴を考慮することによっても判定することができる。このような特徴は、好ましくは、共振器(Q)の共振振動数、振幅、品質、損失、散乱マトリックスSijのパラメーター、透過率の大きさ、共振のピーク又は共振のトラフの幅、及びSパラメーター由来の他の量からなる群から選択される(DE102008012050(A1)号参照)。共振振動数及び反射パラメーターS11又は透過パラメーターS12の大きさが本文脈中、特に好ましい。共振振動数を使用する評価が本文脈中、更に好ましい(図2参照)。各種共振モードも使用することができる。特に、温度などの異なる妨害変数とは別に反応するモードが好ましい。
自動車の触媒コンバータは、通常、Pt、Pd、又はRhなどの微分散した貴金属類によって、化学反応がより速く起こる大きな表面を付与するという特徴を有する。前述のように、本方法は、触媒コンバータの経年劣化の増加とともに共振特性が変化する事実に基づく。全ての触媒コンバータは、同じ原理にさらされるので、本明細書で考慮される触媒コンバータは、当業者に関連する全ての触媒コンバータである。これらの触媒コンバータは、三元触媒コンバータ、ディーゼル酸化触媒コンバータ(場合により、触媒によりコーティングされたディーゼル粒子フィルター)、NO貯蔵触媒コンバータ、及びSCR触媒コンバータからなる群から選択されるのが好ましい。本文脈中では、酸素貯蔵材料を備える三元触媒コンバータが特に好ましい。
本発明の好ましい一実施態様では、触媒コンバータは、マイクロ波反射体(3、4)により取り囲まれている(DE102008012050(A1)号)。これには、最適の低逆圧で排気ガス流を中和するが、採用したマイクロ波を反射することができる全ての材料が好適である。当業者は、関連装置のことを知っている。分からない場合、単純な金属グリッドが有用である。これにより、高振動数について明確に定義され、接続パイプの形状に依存しない共振器が形成される。触媒コンバータハウジングと接続パイプとの間の、特にガス流入口における、円錐形の転移部は、例えば、ガスがセラミックハニカム体を通り均一に勢いよく流されるように、流れは考慮するが反射しないものが設計されるので、これは有利であり得る。しかしながら、原理的に触媒コンバータが通常設置される対応する金属の触媒コンバータハウジングは、本目的に好適である。したがって、反射グリッドを使用しない運転は可能であるが、所定の状況では、触媒コンバータの状態と測定されたSパラメーターとの反転関係により、より多くの努力が必要となり得る。
有利にもマイクロ波範囲内である電磁放射線を送受信するための複数のアンテナ(5、6)(図1)が、触媒コンバータ(2)の前後に、配置されることが好ましい。しかしながら、本発明に係わる方法ではまた、金属の触媒コンバータハウジング内に配置されるアンテナを使用することも好ましい。これは、対応する信号を送受信する。アンテナは、当業者の裁量により選択され得る。このような装置並びに信号検出ユニット及び対応する分析ユニットは、当業者に十分既知である(例えば、P.S.Neelakanta,Handbook of Electromagnetic Materials.CRC Press,Boca Raton etc.,1995 and S.H.Chao,Measurements of microwave conductivity and dielectric constant by the cavity perturbation method and their errors,IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques 33(1985)519−526,as well as the literature cited thereinより)。
本発明は、特に有利な方法で、任意の種類の排気ガス触媒コンバータの経年劣化度を判定することに成功している。本優先権主張日以前に、特定の温度範囲内で、触媒コンバータの水の収着性能を調べることによって、触媒コンバータの品質に関する判断を行うことができるということは知られていなかった。関連する方法により、比較的簡単な方法で、通常の運転条件における自動車の排気ガスコンバータの経年劣化度合いを当業者が非侵襲的にかつ直接的に判定することができる手順が当業者に初めて示された。公知の先行技術を鑑みると、このことは自明ではなかった。
実施例:
図1は、触媒コンバータ(2)と、2個のアンテナ(5、6)(このうち1つは任意である)、制御部(7)及び評価電子機器(8)を有する測定システムと、任意の温度センサ(DE102008012050(A1)号参照)及び任意の反射体(3、4)とが設置されているハウジング部(1)を有する排気ガス処理システムの基本構造を示す。
図2は、1インチ×3インチ径TWCドリルコア用合成ガスプラントにおいて測定した共振振動数曲線を示す。ドリルコアを測定した。まず、新品を試験し、850℃で12時間、燃料カット経年劣化後(経年劣化1)、及び1050℃で経年劣化後(経年劣化2)を試験した。3つの経年劣化段階全てにおいて、触媒コンバータをまず、抑制条件(λ=0.95)下で最高600℃の温度傾斜(20K/分)であらかじめ調整し、窒素雰囲気中で80℃まで冷却した。実試験時、10%HOを有する一定の合成したリーン排気ガス(λ=1.02)を設定した。最初に、温度を600秒間、80℃で維持し、20K/分で最高600℃まで上昇させた。3つの試験における触媒コンバータの測定した共振振動数及び温度を図2にプロットする。Nから含水雰囲気に切り替えると、これにより変化した触媒コンバータの経年劣化度及び収着特性に応じて、共振振動数において有意な変化が認識可能である。最高約200℃までの温度を伴う共振振動数の変化も依存している。
図2の測定データから、例えば、80〜100℃の温度及び80℃での共振振動数を用いて、共振振動数の変化を評価した(表1)。
Figure 2017523335
1 ハウジング部
2 触媒コンバータ
3、4 反射体
5、6 アンテナ
7 制御部
8 評価電子機器

Claims (5)

  1. 交流電磁場の放出及び検出により、金属の触媒コンバータハウジング内に配置された自動車の排気ガスコンバータの経年劣化度を非侵襲的に検出する方法であって、<200℃の触媒温度での特定の共振特徴を使用して、触媒表面上の水の吸着を判定し、これにより、前記触媒コンバータの経年劣化度を推測する、方法。
  2. >50℃の温度を使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 測定時、3〜20体積%の水を含有する排気ガス混合物が提供されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 共振器(Q)の共振振動数、振幅、品質、損失、散乱マトリックスSijのパラメーター、及びこれらに基づく量(異なる振動数範囲でも)からなる群から選択された共振特徴を使用することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 金属の触媒コンバータハウジング内に配置されるアンテナを使用することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2016567866A 2014-05-16 2015-05-08 触媒コンバータの経年劣化度の検出方法 Active JP6661548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014209305.8A DE102014209305B4 (de) 2014-05-16 2014-05-16 Methode zur Detektion des Alterungsgrades von Abgaskatalysatoren
DE102014209305.8 2014-05-16
PCT/EP2015/060238 WO2015173150A1 (de) 2014-05-16 2015-05-08 Methode zur detektion des alterungsgrades von abgaskatalysatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523335A true JP2017523335A (ja) 2017-08-17
JP6661548B2 JP6661548B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=53191654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567866A Active JP6661548B2 (ja) 2014-05-16 2015-05-08 触媒コンバータの経年劣化度の検出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10036298B2 (ja)
EP (1) EP3143264B1 (ja)
JP (1) JP6661548B2 (ja)
KR (1) KR102356117B1 (ja)
CN (1) CN106460628B (ja)
DE (1) DE102014209305B4 (ja)
WO (1) WO2015173150A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157725A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 異常診断装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590819B2 (en) * 2013-09-18 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with resonant frequency measurement and methods for use therewith
US10760462B2 (en) * 2013-09-18 2020-09-01 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment using induction heating with movable heat profile
US10557392B2 (en) * 2013-09-18 2020-02-11 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with temperature measurement and methods for use therewith
US10590818B2 (en) * 2016-11-24 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with frequency controlled induction heating and methods for use therewith
DE102016219646A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Continental Automotive Gmbh Eigendiagnose eines Abgaskatalysators durch Messung der S-Parameter
JP6669116B2 (ja) * 2017-03-28 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒の加熱装置
CN107085035A (zh) * 2017-05-05 2017-08-22 武汉理工大学 基于天线传感器的frp加固钢结构胶层退化量化方法
DE102017214750B4 (de) 2017-08-23 2019-08-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Zustands eines Abgasbehandlungselements für ein Kraftfahrzeug
DE102018202043B4 (de) * 2018-02-09 2020-09-03 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Zustands eines Abgasbehandlungselements für ein Kraftfahrzeug
EP3530896B1 (en) * 2018-02-27 2020-02-12 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with resonant frequency measurement and methods for use therewith
JP6881363B2 (ja) * 2018-03-16 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 異常診断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158425A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH10293111A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Sanyo Denshi Syst Kk 道路表面の凍結検知方法ならびに装置
DE102008012050A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Fischerauer, Gerhard, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems, das einen Abgaskatalysator beinhaltet

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580441A (en) 1983-05-10 1986-04-08 Nippondenso Co., Ltd. Diesel smoke meter
DE3510867A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-16 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur qualitativen und quantitativen bestimmung der wasserstoffisotope protium, deuterium und tritium und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
JP2738251B2 (ja) 1993-01-20 1998-04-08 松下電器産業株式会社 内燃機関用フィルタ再生装置
DE10103772C2 (de) 2001-01-27 2003-05-08 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Dreiweg-Katalysators, welcher eine Sauerstoff speichernde Komponente enthält
DE10358495B4 (de) 2003-12-13 2011-10-06 Ralf Moos Verfahren zur Erkennung des Zustands eines Katalysators mittels Mikrowellen
US7677031B2 (en) 2005-07-26 2010-03-16 Caterpillar Inc. Particulate loading monitoring system
US7260930B2 (en) 2005-07-26 2007-08-28 Caterpillar Inc. Radio frequency-based particulate loading monitoring system
US20080018442A1 (en) 2005-07-26 2008-01-24 Knitt Andrew A Particulate loading monitoring system
CA2828176C (en) 2006-09-20 2017-02-21 Imagineering, Inc. Plasma equipment and exhaust gas degradation apparatus
US8339637B2 (en) * 2007-08-03 2012-12-25 Ricoh Company, Ltd. Management apparatus, management system, operation status determination method, and image forming apparatus
WO2010084930A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 三菱化学株式会社 窒素酸化物浄化用触媒及びその製造方法
US8347607B2 (en) 2009-01-23 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Integrated exhaust and electrically heated particulate filter regeneration systems
US20100212299A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Jacob George Methods for determining when to regenerate exhaust gas particulate filters
DE102009024782A1 (de) * 2009-06-10 2010-02-04 Daimler Ag Verfahren und Messanordnung zum Bestimmen einer Wirkungsfähigkeit eines Katalysators
DE102010034983A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Gerhard Fischerauer Verfahren zur Erkennung des Ammoniakspeicherzustands eines SCR-Katalysators
DE102010037431A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Ford Global Technologies, Llc. Verfahren zum Anpassen einer exothermen Reaktion im Abgassystem eines Kraftfahrzeugs
CN109225246A (zh) * 2011-07-12 2019-01-18 巴斯夫欧洲公司 含Mo、Bi和Fe的多金属氧化物物质
DE102011107784B4 (de) 2011-07-15 2014-03-13 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Zustandsbestimmung einer Abgasreinigungsvorrichtung
US9708960B2 (en) 2013-05-08 2017-07-18 Cummins Ip, Inc. Exhaust aftertreatment system diagnostic and conditioning
WO2015188189A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Filter Sensing Technologies, Inc. Radio frequency state variable measurement system and method
US9611793B2 (en) 2014-08-04 2017-04-04 Caterpillar Inc. Method for thermal control of exhaust aftertreatment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158425A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH10293111A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Sanyo Denshi Syst Kk 道路表面の凍結検知方法ならびに装置
DE102008012050A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Fischerauer, Gerhard, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems, das einen Abgaskatalysator beinhaltet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157725A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 異常診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3143264B1 (de) 2018-04-11
CN106460628A (zh) 2017-02-22
EP3143264A1 (de) 2017-03-22
JP6661548B2 (ja) 2020-03-11
US20170107887A1 (en) 2017-04-20
KR102356117B1 (ko) 2022-01-28
DE102014209305A1 (de) 2015-11-19
US10036298B2 (en) 2018-07-31
CN106460628B (zh) 2019-04-12
DE102014209305B4 (de) 2016-04-07
WO2015173150A1 (de) 2015-11-19
KR20170007349A (ko) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661548B2 (ja) 触媒コンバータの経年劣化度の検出方法
US9540984B2 (en) Method for condition determination of an exhaust-gas purification system
JP4949976B2 (ja) 粒子状物質の捕集分布検出方法及び捕集分布検出装置と排ガス浄化装置
Fischerauer et al. Sensing the soot load in automotive diesel particulate filters by microwave methods
Dietrich et al. Ammonia storage studies on H-ZSM-5 zeolites by microwave cavity perturbation: correlation of dielectric properties with ammonia storage
US20160169784A1 (en) Particulate matter filter diagnostic techniques based on exhaust gas analysis
US20190211736A1 (en) Operating a Catalytic Converter Device in a Motor Vehicle
Moos Microwave-Based Catalyst State Diagnosis-State of the Art and Future Perspectives
JP5060368B2 (ja) 粒子状物質の捕集量検出方法及び捕集量検出装置と排ガス浄化装置
CN109931129B (zh) 用于监测内燃机的排气后处理系统的方法和装置
Moos et al. Overview: Status of the microwave-based automotive catalyst state diagnosis
Dietrich et al. Radio-frequency-based urea dosing control for diesel engines with ammonia SCR catalysts
Reiß et al. Effects of H2O, CO2, CO, and flow rates on the RF-based monitoring of three-way catalysts
US20230034184A1 (en) Methods for evaluating diesel exhaust fluid quality
US11608766B2 (en) Ammonia storage capacity of SCR catalyst unit
EP3540192B1 (en) Abnormality diagnosis apparatus
US11976582B2 (en) Methods for diagnostics and operation of an emissions aftertreatment system
Moos et al. Automotive catalyst state diagnosis using microwaves
CA3175991A1 (en) System and method for monitoring an oxidation catalyst
EP1544431B1 (en) Method for estimation of the catalyst efficiency loss
Sappok et al. Direct measurement of aftertreatment system stored water levels for improved dew point management using radio frequency sensing
CN205823393U (zh) 一种基于射频技术监控碳累积量实现dpf准确再生的设备及柴油机微粒捕集器dpf
Moos New approaches for exhaust gas sensing
Bromberg et al. Developing Design Guidelines for an SCR Assembly Equipped for RF Sensing of NH 3 Loading
CN106481417B (zh) 柴油机排气后处理系统的调节

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250