JP2017521803A - イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521803A
JP2017521803A JP2017513310A JP2017513310A JP2017521803A JP 2017521803 A JP2017521803 A JP 2017521803A JP 2017513310 A JP2017513310 A JP 2017513310A JP 2017513310 A JP2017513310 A JP 2017513310A JP 2017521803 A JP2017521803 A JP 2017521803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shared album
user
album
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6275924B2 (ja
Inventor
志▲軍▼ ▲陳▼
志▲軍▼ ▲陳▼
涛 ▲張▼
涛 ▲張▼
文迪 侯
文迪 侯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017521803A publication Critical patent/JP2017521803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275924B2 publication Critical patent/JP6275924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/165Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にするための、イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体に関する。前記方法は、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップと、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するステップと、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するステップとを含む。本発明の構成によると、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムが実現できて、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。【選択図】図1

Description

本願は、出願番号がCN201510191109.2であって、出願日が2015年4月21日である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を援用する。
本発明は、インターネット技術分野に関し、特に、イメージ共有方法、及び装置に関する。
クラウド・サーバの機能の豊富化に伴い、クラウド・サーバはクラウド同期化の方法によって端末のユーザのために大量のイメージを保存できることになった。関連技術において、ユーザは、クラウドアルバムを通じてイメージを他人に共有する時に、イメージを特定して、特定した当該イメージを共有する。端末のユーザは、端末を用いて複数のイメージを新たに撮影した場合、これら新たに撮影したイメージをリアルタイムに同期化させる方法によってクラウド・サーバにアップロードできるが、アップロードしたイメージを分類して保存できないため、ユーザのクラウドアルバム中のイメージの照会が不便になる。
関連技術に存在する問題を解決するために、本発明の実施例は、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にするための、イメージ共有方法、及び装置を提供する。
本発明の実施例に係る第1の態様によると、サーバに適用されるイメージ共有方法を提供する。
当該方法は、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップと、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するステップと、
前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するステップと
を含む。
一実施例において、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップは、
前記共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するステップと、
前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するステップと、
前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するステップと
を含む。
一実施例において、前記方法は、
前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するステップと、
前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するステップと
をさらに含む。
一実施例において、前記方法は、
クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するステップと、
前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るステップと、
前記顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するステップと
をさらに含む。
本発明の実施例に係る第2の態様によると、サーバに適用されるイメージ共有装置を提供する。
当該装置は、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するための検出モジュールと、
前記検出モジュールにより共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するための第1特定モジュールと、
前記第1特定モジュールにより前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在することが特定されると、前記イメージを共有アルバム中に保存するための保存モジュールと
を備える。
一実施例において、前記検出モジュールは、
同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するための検出サブモジュールと、
前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていることが特定されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するための特定サブモジュールと、
前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないことが特定されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するための不可サブモジュールと
を備える。
一実施例において、前記装置は、
前記検出モジュールにより前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するための第2特定モジュールと、
前記第2特定モジュールにより前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていることが特定されると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するためのアクセスモジュールと
をさらに備える。
一実施例において、前記装置は、
クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するための認識モジュールと、
前記認識モジュールによって認識された前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るための顔クラスタ化モジュールと、
前記顔クラスタ化モジュールによりクラスタ化し得た顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するための作成モジュールと
をさらに備える。
本発明の実施例に係る第3の態様によると、イメージ共有装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出し、
前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定し、
前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するように構成される。
本発明の実施例が提供する構成の有益な効果は以下のとおりである。
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、第1リスト中にイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存することにより、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を制限するものではないと、理解するべきである。
ここでの図面は、明細書に合併されて本明細書の一部を構成して本発明に合致する実施例を示し、明細書とともに本発明の原理の説明するに用いられる。
例示的な実施例に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例1に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例に係るイメージ共有方法に適用する場面を示す模式図である。 例示的な実施例2に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例3に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。 例示的な実施例に係るもう一イメージ共有装置を示すブロック図である。 例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は同様な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本発明に合致するすべての実施方法を代表しない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本発明のいくつかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
図1は、例示的な実施例に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。当該イメージ共有方法は、サーバに適用される。図1に示したように、当該イメージ共有方法は、以下のステップS101-S103を含む。
ステップS101において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出する。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージは、当該共有アルバムに対応するユーザIDに対応するスマート端末(例えば、スマートフォン、タブレットPCである)からのイメージであってもよいし、当該共有アルバムに対してクラウド同期化権限を有するユーザIDに対応するスマート端末からのイメージであってもよい。例えば、ユーザIDがBobby(ユーザBobbyとしてもよい)であるユーザの共有アルバムに対してクラウド同期化権限を有するユーザIDは、Simon、及びAmyを含んでもよい。サーバは、Simon及びAmyにそれぞれ対応するスマート端末によって複数のイメージが新たに撮影された後に、Bobby、Simon、及びAmyにそれぞれ対応するスマート端末によって撮影されたイメージを、ユーザIDがBobbyであるユーザの共有アルバムに同期化させる必要があるか否かを検出してもよい。
ステップS102において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定する。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対して顔認識を行って、イメージ中の顔特徴を取得してもよい。そして、第1リスト中に、当該イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定してもよい。一実施例において、第1リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第1リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。
ステップS103において、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存する。
一実施例において、例えば、ユーザSimonは、自分と関係がより近いBobbyの顔特徴を、第1リスト中に設定してもよい。Simonがスマート端末を用いて新たなイメージを撮影した場合、新たなイメージ中にBobbyの顔特徴があるか否かを判断して、Bobby顔特徴が含まれたイメージをBobbyの共有アルバム中に保存してもよい。このようにして、人毎の共有イメージを実現して、ユーザSimonの共有アルバム中の関連する顔のイメージの照会を便利にした。
本実施例によると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、第1リスト中にイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存することにより、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップは、
共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するステップと、
第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するステップと、
第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバム中に同期化させることを不可するステップと
を含む。
一実施例において、方法は、
共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定するステップと、
第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとする当該ユーザIDが保存されていると、共有アルバムをアクセスしようとする当該ユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可するステップと
をさらに含む。
一実施例において、方法は、
共有アルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するステップと、
共有アルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るステップと
をさらに含む。
イメージ共有を実現する具体的な方法は、後続の実施例を参照してもよい。
上記のように、本発明の実施例によって提供する上記の方法によると、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
以下、具体的な実施例を挙げて、本発明の実施例によって提供する構成を説明する。
図2Aは、例示的な実施例1に係るイメージ共有方法を示すフローチャートであり、図2Bは、例示的な実施例に係るイメージ共有方法に適用する場面を示す模式図である。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、第2リストの方法によって共有イメージ同期化権限を有するユーザを特定する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図2Aに示したように、以下のステップを含む。
ステップS201において、第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出する。前記第2リストは、共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するためのリストである。第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、ステップS202を実行し、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、ステップS205を実行する。
一実施例において、第2リストは、共有アルバムのユーザにより、関連する人の間との関係、及び、共有アルバムのセキュリティに基づいて、設定してもよい。例えば、ユーザSimonは、自分の配偶者であるAmyが、自分の子供であるBobbyのイメージをSimonの共有アルバム中に同期化させることを許可してもよい。一実施例において、第2リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第2リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。
ステップS202において、第2リスト中にユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定する。
例えば、ユーザSimonの共有アルバムに対応する第2リスト中にユーザIDAmyが保存されていると、Amyによりスマート端末を用いて新たなイメージを撮影した場合、Simonの共有アルバムに同期化させる必要があるイメージが存在すると特定してもよい。下記のステップによって、Amyが新たに撮影したイメージをSimonの共有アルバム中に同期化させる必要があるか否かを特定してもよい。
ステップS203において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定した後に、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、ステップS204を実行する。
ステップS203の説明は、上記のステップS102の説明を参考できるため、ここでは繰り返して説明しない。
ステップS204において、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存する。
ステップS205において、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバムに同期化させることを不可する。
以下、図2Bを結合して、本発明を例示的に説明する。図2Bに示したように、ユーザSimonのスマート端末21には大量のイメージが保存されており、これらイメージをクラウド同期化の方法によってサーバ23上の共有アルバム中に同期化させることができる。サーバ23は、保存されたイメージをユーザIDによって認識する。一般的に、ユーザSimonによりサーバ23に保存したイメージは、ユーザSimonのみアクセスできる。ユーザSimonが、サーバ23の共有アルバム上で、一つの共有アルバム210を作成した場合、当該共有アルバムを通じて他の人(例えば、ユーザAmyである)に共有できる。一実施例において、ユーザSimonは、ユーザAmyがスマート端末22を用いて撮影したイメージを自分(ユーザSimon)の共有アルバム内に共有することを許可してもよい。このようにして、Amyによって撮影した設定した人のイメージを、Simonの共有アルバムにタイムリーにアップロードするようにする。同時に、ユーザSimonは、自分が撮影したイメージを自分の共有アルバム内に共有して、AmyがSimonの共有アルバムからリアルタイムに設定した人のイメージをアクセスするようにする。
例えば、SimonとAmyとは、夫婦の関係であり、子供はBobbyであり、SimonとAmyとは一緒にBobbyを注目しているとする。Amyは、スマート端末22を用いてBobby顔が含まれたイメージを撮影した後に、Bobby顔が含まれたイメージを、スマート端末22を用いてサーバ23上のSimonの共有アルバム中にリアルタイムに同期化させることにより、Simonが当該イメージを共有アルバムを通じてリアルタイムに共有するようにする。さらに、例えば、Simonは、Bobby顔が含まれたイメージを撮影した後に、Bobby顔が含まれたイメージを、スマート端末21を通じて、サーバ23上のSimonの共有アルバム中にリアルタイムに同期化させることにより、Amyが当該イメージをリアルタイムに共有するようにする。一実施例において、共有アルバムは、Simonのスマート端末21上にも表示できるし、Amyのスマート端末22上にも表示できる。一実施例において、Bobby顔特徴が含まれたイメージを、共有アルバム中のファイル210中に保存してもよい。
本実施例は、上記の実施例の有益な効果のほか、以下の効果もある。第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出して、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDに対応するユーザが撮影したイメージを、共有アルバムにリアルタイムに同期化させることにより、ユーザがイメージをリアルタイムに共有するようにする。
図3は、例示的な実施例2に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、第3リストの方法によって共有イメージをアクセスする権限を有するユーザIDを特定する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図3に示したように、以下のステップを含む。
ステップS301において、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定して、第3リスト中に当該ユーザIDが保存されていると、ステップS302を実行し、第3リスト中に当該ユーザIDが保存されていないと、ステップS303を実行する。第3リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第3リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。一実施例において、第3リスト中に含まれたユーザIDは、上記の実施例中の第2リスト中に含まれたユーザIDと同一であってもよいし、同一でないでもよく、具体的には、共有アルバムのユーザから設定する。
ステップS302において、第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていると、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可する。
ステップS303において、第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていないと、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを不可する。
図2Bを結合しながら、例示的に説明する。図2Bに示したように、サーバ23は、Amyが共有アルバムをアクセスしようとすることが検出されると、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されているか否かを特定して、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されていると、AmyのSimonの共有アルバムのアクセスを許可し、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されていないと、Amyの共有アルバムのアクセスを不可する。
本実施例は、上記の実施例の有益な効果のほか、以下の効果もある。第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されているか否かを検出して、第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されていると、当該ユーザIDの共有アルバムのアクセスを許可し、第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されていないと、当該ユーザIDの共有アルバムのアクセスを不可にすることにより、共有アルバムのセキュリティを保証できる。
図4は、例示的な実施例3に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、共有アルバム上のイメージを顔毎に保存する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図4に示したように、以下のステップを含む。
ステップS401において、クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識する。
ステップS402において、クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得る。
ステップS403において、顔アルバムに基づいて共有アルバムを作成する。
以下、図2Bを結合して、本発明を例示的に説明する。図2Bに示したように、ユーザSimonによりスマート端末21を用いてサーバ23に保存したクラウドアルバム中で、顔認識方法によって、クラウドアルバム中の全部のイメージに対して顔認識を行って、各顔に対応する顔特徴を特定して、クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージが含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。例えば、Simonの共有アルバム中の各イメージを顔認識して、Amy、Bobby、及びSunnyの顔特徴を得る。Amy、Bobby、及びSunnyにそれぞれ対応するイメージをクラスタ化して、Amy、Bobby、及びSunnyの顔特徴が含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。Amy、Bobby、及びSunnyにそれぞれ対応する顔特徴の顔アルバムに基づいて、共有アルバムに作成する。例えば、Bobbyの顔特徴が含まれた共有アルバムを作成して、Amyが当該共有アルバムをアクセスする時に、Bobbyの全部のイメージを参照できるようにする。このようにして、共有アルバム中の顔特徴毎のイメージの保存を実現して、Simon及びAmyの共有アルバム中のBobbyのイメージの照会を便利にした。
本実施例において、共有アルバム中のイメージを顔特徴毎にクラスタ化することにより、人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
図5は、例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。図5に示したように、イメージ共有装置は、検出モジュール51、第1特定モジュール52、及び保存モジュール53を備える。
検出モジュール51は、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出する。
第1特定モジュール52は、検出モジュール51により共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定する。
保存モジュール53は、第1特定モジュール52によりイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在と特定した場合、イメージを共有アルバム中に保存する。
図6は、例示的な実施例に係るもう一イメージ共有装置を示すブロック図である。一実施例において、図6に示したように、上記の図5に示した実施例の上で、検出モジュール51は、検出サブモジュール511、特定サブモジュール512、及び不可サブモジュール513を備える。
検出サブモジュール511は、同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出する。
特定サブモジュール512は、検出サブモジュール511により第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると特定した場合、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定する。
不可サブモジュール513は、検出サブモジュール511により第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと特定した場合、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバムに同期化させることを不可する。
一実施例において、装置は、第2特定モジュール54、及びアクセスモジュール55を、さらに、備える。
第2特定モジュール54は、検出モジュール51により共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定する。
アクセスモジュール55は、第2特定モジュール54により第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていると特定した場合、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可する。
一実施例において、装置は、認識モジュール56、顔クラスタ化モジュール57、及び、作成モジュール58を、さらに、備える。
認識モジュール56は、クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識する。
顔クラスタ化モジュール57は、認識モジュール56により認識したクラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージが含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。
作成モジュール58は、顔クラスタ化モジュール57によりクラスタ化して得た顔アルバムに基づいて、共有アルバムを作成する。
上記の実施例の装置について、その各モジュールが実行する操作の具体的な形態は既に当該方法に関する実施例において詳細に説明したため、ここでは詳細に説明しない。
図7は、例示的な一実施例に係る通信識別子処理装置700を示すブロック図である。例えば、装置700をスマートフォン又はタブレットPCとして提供してもよい。図7を参照すると、装置700は、プロセスアセンブリ722を備える。当該プロセスアセンブリ722は、一つ以上のプロセッサ、及びメモリ732を代表とするメモリリソースを、さらに備える。当該メモリリソースは、プロセスアセンブリ722によって実行される、例えばアプリケーションプログラムのような命令を保存する。メモリ732中に保存されたアプリケーションプログラムには、それぞれ一つの命令のセットに対応する一つ以上のモジュールを含まれてもよい。なお、プロセスアセンブリ722は、命令を実行することにより、上記のイメージ共有方法を実行する。
装置700は、装置700の電源を管理するための一つの電源アセンブリ726、装置700をネットワークに接続させるための一つの有線又は無線のネットワークインターフェイス750、及び、一つの入出力インターフェイス758を備えてもよい。装置700は、メモリ732に保存された、例えば、Windows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM, LinuxTM、FreeBSDTMのようなオペレーティング・システムによって、操作を行うことができる。
当業者は、明細書を検討して本発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に考え出すことができる。本願は、本発明のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本発明の一般的な原理に従い、また、本発明は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本発明の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本発明は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。
本願は、出願番号がCN201510191109.2であって、出願日が2015年4月21日である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を援用する。
本発明は、インターネット技術分野に関し、特に、イメージ共有方法装置、プログラム及び記録媒体に関する。
クラウド・サーバの機能の豊富化に伴い、クラウド・サーバはクラウド同期化の方法によって端末のユーザのために大量のイメージを保存できることになった。関連技術において、ユーザは、クラウドアルバムを通じてイメージを他人に共有する時に、イメージを特定して、特定した当該イメージを共有する。端末のユーザは、端末を用いて複数のイメージを新たに撮影した場合、これら新たに撮影したイメージをリアルタイムに同期化させる方法によってクラウド・サーバにアップロードできるが、アップロードしたイメージを分類して保存できないため、ユーザのクラウドアルバム中のイメージの照会が不便になる。
関連技術に存在する問題を解決するために、本発明の実施例は、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にするための、イメージ共有方法装置、プログラム及び記録媒体を提供する。
本発明の実施例に係る第1の態様によると、サーバに適用されるイメージ共有方法を提供する。
当該方法は、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップと、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するステップと、
前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するステップと
を含む。
一実施例において、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップは、
前記共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するステップと、
前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するステップと、
前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するステップと
を含む。
一実施例において、前記方法は、
前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するステップと、
前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するステップと
をさらに含む。
一実施例において、前記方法は、
クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するステップと、
前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るステップと、
前記顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するステップと
をさらに含む。
本発明の実施例に係る第2の態様によると、サーバに適用されるイメージ共有装置を提供する。
当該装置は、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するための検出モジュールと、
前記検出モジュールにより共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するための第1特定モジュールと、
前記第1特定モジュールにより前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在することが特定されると、前記イメージを共有アルバム中に保存するための保存モジュールと
を備える。
一実施例において、前記検出モジュールは、
同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するための検出サブモジュールと、
前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていることが特定されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するための特定サブモジュールと、
前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないことが特定されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するための不可サブモジュールと
を備える。
一実施例において、前記装置は、
前記検出モジュールにより前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するための第2特定モジュールと、
前記第2特定モジュールにより前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていることが特定されると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するためのアクセスモジュールと
をさらに備える。
一実施例において、前記装置は、
クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するための認識モジュールと、
前記認識モジュールによって認識された前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るための顔クラスタ化モジュールと、
前記顔クラスタ化モジュールによりクラスタ化し得た顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するための作成モジュールと
をさらに備える。
本発明の実施例に係る第3の態様によると、イメージ共有装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出し、
前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定し、
前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するように構成される。
本発明の実施例の第4の態様によると、プログラムを提供し、当該プログラムは、プロセッサに実行されることにより、上記のイメージ共有方法を実現する。
本発明の実施例の第5の態様によると、記録媒体を提供し、当該記録媒体には、上記プログラムが記録されている。
本発明の実施例が提供する構成の有益な効果は以下のとおりである。
共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、第1リスト中にイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存することにより、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を制限するものではないと、理解するべきである。
ここでの図面は、明細書に合併されて本明細書の一部を構成して本発明に合致する実施例を示し、明細書とともに本発明の原理の説明するに用いられる。
例示的な実施例に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例1に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例に係るイメージ共有方法に適用する場面を示す模式図である。 例示的な実施例2に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例3に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。 例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。 例示的な実施例に係るもう一イメージ共有装置を示すブロック図である。 例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は同様な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本発明に合致するすべての実施方法を代表しない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本発明のいくつかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
図1は、例示的な実施例に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。当該イメージ共有方法は、サーバに適用される。図1に示したように、当該イメージ共有方法は、以下のステップS101-S103を含む。
ステップS101において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出する。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージは、当該共有アルバムに対応するユーザIDに対応するスマート端末(例えば、スマートフォン、タブレットPCである)からのイメージであってもよいし、当該共有アルバムに対してクラウド同期化権限を有するユーザIDに対応するスマート端末からのイメージであってもよい。例えば、ユーザIDがBobby(ユーザBobbyとしてもよい)であるユーザの共有アルバムに対してクラウド同期化権限を有するユーザIDは、Simon、及びAmyを含んでもよい。サーバは、Simon及びAmyにそれぞれ対応するスマート端末によって複数のイメージが新たに撮影された後に、Bobby、Simon、及びAmyにそれぞれ対応するスマート端末によって撮影されたイメージを、ユーザIDがBobbyであるユーザの共有アルバムに同期化させる必要があるか否かを検出してもよい。
ステップS102において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定する。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対して顔認識を行って、イメージ中の顔特徴を取得してもよい。そして、第1リスト中に、当該イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定してもよい。一実施例において、第1リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第1リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。
ステップS103において、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存する。
一実施例において、例えば、ユーザSimonは、自分と関係がより近いBobbyの顔特徴を、第1リスト中に設定してもよい。Simonがスマート端末を用いて新たなイメージを撮影した場合、新たなイメージ中にBobbyの顔特徴があるか否かを判断して、Bobby顔特徴が含まれたイメージをBobbyの共有アルバム中に保存してもよい。このようにして、人毎の共有イメージを実現して、ユーザSimonの共有アルバム中の関連する顔のイメージの照会を便利にした。
本実施例によると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、第1リスト中にイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存することにより、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
一実施例において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップは、
共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するステップと、
第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するステップと、
第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバム中に同期化させることを不可するステップと
を含む。
一実施例において、方法は、
共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定するステップと、
第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとする当該ユーザIDが保存されていると、共有アルバムをアクセスしようとする当該ユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可するステップと
をさらに含む。
一実施例において、方法は、
共有アルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するステップと、
共有アルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るステップと
をさらに含む。
イメージ共有を実現する具体的な方法は、後続の実施例を参照してもよい。
上記のように、本発明の実施例によって提供する上記の方法によると、予め設定した顔特徴に対応する人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
以下、具体的な実施例を挙げて、本発明の実施例によって提供する構成を説明する。
図2Aは、例示的な実施例1に係るイメージ共有方法を示すフローチャートであり、図2Bは、例示的な実施例に係るイメージ共有方法に適用する場面を示す模式図である。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、第2リストの方法によって共有イメージ同期化権限を有するユーザを特定する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図2Aに示したように、以下のステップを含む。
ステップS201において、第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出する。前記第2リストは、共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するためのリストである。第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、ステップS202を実行し、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、ステップS205を実行する。
一実施例において、第2リストは、共有アルバムのユーザにより、関連する人の間との関係、及び、共有アルバムのセキュリティに基づいて、設定してもよい。例えば、ユーザSimonは、自分の配偶者であるAmyが、自分の子供であるBobbyのイメージをSimonの共有アルバム中に同期化させることを許可してもよい。一実施例において、第2リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第2リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。
ステップS202において、第2リスト中にユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定する。
例えば、ユーザSimonの共有アルバムに対応する第2リスト中にユーザIDAmyが保存されていると、Amyによりスマート端末を用いて新たなイメージを撮影した場合、Simonの共有アルバムに同期化させる必要があるイメージが存在すると特定してもよい。下記のステップによって、Amyが新たに撮影したイメージをSimonの共有アルバム中に同期化させる必要があるか否かを特定してもよい。
ステップS203において、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定した後に、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定して、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、ステップS204を実行する。
ステップS203の説明は、上記のステップS102の説明を参考できるため、ここでは繰り返して説明しない。
ステップS204において、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、イメージを共有アルバム中に保存する。
ステップS205において、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバムに同期化させることを不可する。
以下、図2Bを結合して、本発明を例示的に説明する。図2Bに示したように、ユーザSimonのスマート端末21には大量のイメージが保存されており、これらイメージをクラウド同期化の方法によってサーバ23上の共有アルバム中に同期化させることができる。サーバ23は、保存されたイメージをユーザIDによって認識する。一般的に、ユーザSimonによりサーバ23に保存したイメージは、ユーザSimonのみアクセスできる。ユーザSimonが、サーバ23の共有アルバム上で、一つの共有アルバム210を作成した場合、当該共有アルバムを通じて他の人(例えば、ユーザAmyである)に共有できる。一実施例において、ユーザSimonは、ユーザAmyがスマート端末22を用いて撮影したイメージを自分(ユーザSimon)の共有アルバム内に共有することを許可してもよい。このようにして、Amyによって撮影した設定した人のイメージを、Simonの共有アルバムにタイムリーにアップロードするようにする。同時に、ユーザSimonは、自分が撮影したイメージを自分の共有アルバム内に共有して、AmyがSimonの共有アルバムからリアルタイムに設定した人のイメージをアクセスするようにする。
例えば、SimonとAmyとは、夫婦の関係であり、子供はBobbyであり、SimonとAmyとは一緒にBobbyを注目しているとする。Amyは、スマート端末22を用いてBobby顔が含まれたイメージを撮影した後に、Bobby顔が含まれたイメージを、スマート端末22を用いてサーバ23上のSimonの共有アルバム中にリアルタイムに同期化させることにより、Simonが当該イメージを共有アルバムを通じてリアルタイムに共有するようにする。さらに、例えば、Simonは、Bobby顔が含まれたイメージを撮影した後に、Bobby顔が含まれたイメージを、スマート端末21を通じて、サーバ23上のSimonの共有アルバム中にリアルタイムに同期化させることにより、Amyが当該イメージをリアルタイムに共有するようにする。一実施例において、共有アルバムは、Simonのスマート端末21上にも表示できるし、Amyのスマート端末22上にも表示できる。一実施例において、Bobby顔特徴が含まれたイメージを、共有アルバム中のファイル210中に保存してもよい。
本実施例は、上記の実施例の有益な効果のほか、以下の効果もある。第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出して、第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDに対応するユーザが撮影したイメージを、共有アルバムにリアルタイムに同期化させることにより、ユーザがイメージをリアルタイムに共有するようにする。
図3は、例示的な実施例2に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、第3リストの方法によって共有イメージをアクセスする権限を有するユーザIDを特定する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図3に示したように、以下のステップを含む。
ステップS301において、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定して、第3リスト中に当該ユーザIDが保存されていると、ステップS302を実行し、第3リスト中に当該ユーザIDが保存されていないと、ステップS303を実行する。第3リスト中のユーザIDの数は、共有アルバムのユーザにより、共有する必要がある人のイメージに基づいて設定してもよい。第3リスト中のユーザIDは、一つのユーザIDを含んでもよいし、二つ以上のユーザIDを含んでもよく、本発明においては具体的な数に対して限定しない。一実施例において、第3リスト中に含まれたユーザIDは、上記の実施例中の第2リスト中に含まれたユーザIDと同一であってもよいし、同一でないでもよく、具体的には、共有アルバムのユーザから設定する。
ステップS302において、第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていると、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可する。
ステップS303において、第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていないと、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを不可する。
図2Bを結合しながら、例示的に説明する。図2Bに示したように、サーバ23は、Amyが共有アルバムをアクセスしようとすることが検出されると、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されているか否かを特定して、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されていると、AmyのSimonの共有アルバムのアクセスを許可し、第3リスト中に当該ユーザIDAmyが保存されていないと、Amyの共有アルバムのアクセスを不可する。
本実施例は、上記の実施例の有益な効果のほか、以下の効果もある。第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されているか否かを検出して、第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されていると、当該ユーザIDの共有アルバムのアクセスを許可し、第3リスト中に共有アルバムのイメージをアクセスできるユーザIDが保存されていないと、当該ユーザIDの共有アルバムのアクセスを不可にすることにより、共有アルバムのセキュリティを保証できる。
図4は、例示的な実施例3に係るイメージ共有方法を示すフローチャートである。本実施例は、本発明の実施例によって提供する上記の方法において、共有アルバム上のイメージを顔毎に保存する例を挙げて、例示的に説明する。図2Bを結合しながら、本実施例を例示的に説明する。本実施例は、図4に示したように、以下のステップを含む。
ステップS401において、クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識する。
ステップS402において、クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得る。
ステップS403において、顔アルバムに基づいて共有アルバムを作成する。
以下、図2Bを結合して、本発明を例示的に説明する。図2Bに示したように、ユーザSimonによりスマート端末21を用いてサーバ23に保存したクラウドアルバム中で、顔認識方法によって、クラウドアルバム中の全部のイメージに対して顔認識を行って、各顔に対応する顔特徴を特定して、クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージが含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。例えば、Simonの共有アルバム中の各イメージを顔認識して、Amy、Bobby、及びSunnyの顔特徴を得る。Amy、Bobby、及びSunnyにそれぞれ対応するイメージをクラスタ化して、Amy、Bobby、及びSunnyの顔特徴が含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。Amy、Bobby、及びSunnyにそれぞれ対応する顔特徴の顔アルバムに基づいて、共有アルバムに作成する。例えば、Bobbyの顔特徴が含まれた共有アルバムを作成して、Amyが当該共有アルバムをアクセスする時に、Bobbyの全部のイメージを参照できるようにする。このようにして、共有アルバム中の顔特徴毎のイメージの保存を実現して、Simon及びAmyの共有アルバム中のBobbyのイメージの照会を便利にした。
本実施例において、共有アルバム中のイメージを顔特徴毎にクラスタ化することにより、人毎の共有アルバムを実現して、ユーザの共有アルバム中のイメージの照会を便利にした。
図5は、例示的な実施例に係るイメージ共有装置を示すブロック図である。図5に示したように、イメージ共有装置は、検出モジュール51、第1特定モジュール52、及び保存モジュール53を備える。
検出モジュール51は、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出する。
第1特定モジュール52は、検出モジュール51により共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定する。
保存モジュール53は、第1特定モジュール52によりイメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在と特定した場合、イメージを共有アルバム中に保存する。
図6は、例示的な実施例に係るもう一イメージ共有装置を示すブロック図である。一実施例において、図6に示したように、上記の図5に示した実施例の上で、検出モジュール51は、検出サブモジュール511、特定サブモジュール512、及び不可サブモジュール513を備える。
検出サブモジュール511は、同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出する。
特定サブモジュール512は、検出サブモジュール511により第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると特定した場合、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定する。
不可サブモジュール513は、検出サブモジュール511により第2リスト中に共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと特定した場合、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを共有アルバムに同期化させることを不可する。
一実施例において、装置は、第2特定モジュール54、及びアクセスモジュール55を、さらに、備える。
第2特定モジュール54は、検出モジュール51により共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、当該ユーザIDが保存されているか否かを特定する。
アクセスモジュール55は、第2特定モジュール54により第3リスト中に共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDが保存されていると特定した場合、共有アルバムをアクセスしようとするユーザIDに対応するユーザの共有アルバムのアクセスを許可する。
一実施例において、装置は、認識モジュール56、顔クラスタ化モジュール57、及び、作成モジュール58を、さらに、備える。
認識モジュール56は、クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識する。
顔クラスタ化モジュール57は、認識モジュール56により認識したクラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージが含まれた、少なくとも一つの顔アルバムを得る。
作成モジュール58は、顔クラスタ化モジュール57によりクラスタ化して得た顔アルバムに基づいて、共有アルバムを作成する。
上記の実施例の装置について、その各モジュールが実行する操作の具体的な形態は既に当該方法に関する実施例において詳細に説明したため、ここでは詳細に説明しない。
図7は、例示的な一実施例に係る通信識別子処理装置700を示すブロック図である。例えば、装置700をスマートフォン又はタブレットPCとして提供してもよい。図7を参照すると、装置700は、プロセスアセンブリ722を備える。当該プロセスアセンブリ722は、一つ以上のプロセッサ、及びメモリ732を代表とするメモリリソースを、さらに備える。当該メモリリソースは、プロセスアセンブリ722によって実行される、例えばアプリケーションプログラムのような命令を保存する。メモリ732中に保存されたアプリケーションプログラムには、それぞれ一つの命令のセットに対応する一つ以上のモジュールを含まれてもよい。なお、プロセスアセンブリ722は、命令を実行することにより、上記のイメージ共有方法を実行する。
装置700は、装置700の電源を管理するための一つの電源アセンブリ726、装置700をネットワークに接続させるための一つの有線又は無線のネットワークインターフェイス750、及び、一つの入出力インターフェイス758を備えてもよい。装置700は、メモリ732に保存された、例えば、Windows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM, LinuxTM、FreeBSDTMのようなオペレーティング・システムによって、操作を行うことができる。
当業者は、明細書を検討して本発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に考え出すことができる。本願は、本発明のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本発明の一般的な原理に従い、また、本発明は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本発明の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本発明は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (9)

  1. サーバに適用されるイメージ共有方法であって、
    共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップと、
    前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するステップと、
    前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するステップと
    を含むことを特徴とするイメージ共有方法。
  2. 前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するステップは、
    前記共有アルバムに対して同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するステップと、
    前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するステップと、
    前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないと、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージ共有方法。
  3. 前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するステップと、
    前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージ共有方法。
  4. クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するステップと、
    前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るステップと、
    前記顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージ共有方法。
  5. サーバに適用されるイメージ共有装置であって、
    共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出するための検出モジュールと、
    前記検出モジュールにより前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定するための第1特定モジュールと、
    前記第1特定モジュールにより前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在することが特定されると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するための保存モジュールと
    を備えることを特徴とするイメージ共有装置。
  6. 前記検出モジュールは、
    同期化権限を有するユーザIDを記録するための第2リスト中に、共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されているか否かを検出するための検出サブモジュールと、
    前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていることが検出されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを特定するための特定サブモジュールと、
    前記検出サブモジュールにより前記第2リスト中に前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージに対応するユーザIDが保存されていないことが検出されると、前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージを前記共有アルバム中に同期化させることを不可するための不可サブモジュールと
    を備えることを特徴とする請求項5に記載のイメージ共有装置。
  7. 前記検出モジュールにより前記共有アルバムにアクセスしようとするユーザIDが検出されると、前記共有アルバムをアクセスする権限を有するユーザIDを記録するための第3リスト中に、前記ユーザIDが保存されているか否かを特定するための第2特定モジュールと、
    前記第2特定モジュールにより前記第3リスト中に前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDが保存されていることが特定されると、前記共有アルバムをアクセスしようとする前記ユーザIDに対応するユーザが前記共有アルバムをアクセスすることを許可するためのアクセスモジュールと
    をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のイメージ共有装置。
  8. クラウドアルバム中の各イメージ中の顔特徴を認識するための認識モジュールと、
    前記認識モジュールによって認識された前記クラウドアルバム中の顔特徴に対して顔によるクラスタリングを行って、同一な顔特徴を有するイメージを含む、少なくとも一つの顔アルバムを得るための顔クラスタ化モジュールと、
    前記顔クラスタ化モジュールによりクラスタ化し得た顔アルバムに基づいて前記共有アルバムを作成するための作成モジュールと
    をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のイメージ共有装置。
  9. プロセッサと、
    前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあるか否かを検出し、
    前記共有アルバムに同期化させる必要があるイメージがあることが検出されると、共有する必要がある予め設定した顔特徴を記録するための第1リスト中に、前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在するか否かを特定し、
    前記イメージ中の顔特徴と一致する予め設定した顔特徴が存在すると、前記イメージを前記共有アルバム中に保存するように構成される
    ことを特徴とするイメージ共有装置。
JP2017513310A 2015-04-21 2015-11-20 イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6275924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510191109.2A CN104852967B (zh) 2015-04-21 2015-04-21 图片共享方法及装置
CN201510191109.2 2015-04-21
PCT/CN2015/095153 WO2016169267A1 (zh) 2015-04-21 2015-11-20 图片共享方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521803A true JP2017521803A (ja) 2017-08-03
JP6275924B2 JP6275924B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53852318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513310A Active JP6275924B2 (ja) 2015-04-21 2015-11-20 イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10142414B2 (ja)
EP (1) EP3086245A1 (ja)
JP (1) JP6275924B2 (ja)
KR (1) KR20160135155A (ja)
CN (1) CN104852967B (ja)
BR (1) BR112016006001A2 (ja)
MX (1) MX355602B (ja)
RU (1) RU2628171C9 (ja)
WO (1) WO2016169267A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104852967B (zh) 2015-04-21 2018-03-27 小米科技有限责任公司 图片共享方法及装置
US11055321B2 (en) * 2016-11-22 2021-07-06 Photo Butler, Inc. Rules based albums
CN106921791B (zh) * 2017-01-25 2020-06-09 北京安云世纪科技有限公司 一种多媒体文件的存储和查看方法、装置及移动终端
CN107222576B (zh) * 2017-07-18 2022-07-15 北京小米移动软件有限公司 相册同步方法及装置
CN108256466B (zh) 2018-01-12 2020-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN108200193A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 厦门美图移动科技有限公司 图像共享方法、装置及系统
CN109150967B (zh) * 2018-07-10 2021-07-09 创新先进技术有限公司 一种相册创建方法、装置以及电子设备
CN114817938B (zh) * 2021-01-28 2024-05-17 海信集团控股股份有限公司 访问共享相册、保护共享相册隐私图片的方法及设备
KR20220128728A (ko) * 2021-03-15 2022-09-22 삼성전자주식회사 전자 장치와 전자 장치의 동작 방법, 및 기록매체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146079A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Corp 写真出力システム
JP2009259238A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
JP2010066994A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共有アルバムサービス装置、共有アルバム管理方法、そのプログラムおよび記録媒体
JP2013541060A (ja) * 2010-07-27 2013-11-07 グーグル インコーポレイテッド シャッタクリックを介する自動的メディア共有

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819783B2 (en) * 1996-09-04 2004-11-16 Centerframe, Llc Obtaining person-specific images in a public venue
US20050004873A1 (en) * 2003-02-03 2005-01-06 Robin Pou Distribution and rights management of digital content
US7668830B2 (en) * 2004-11-29 2010-02-23 Nokia Corporation Access rights
US9153125B2 (en) * 2005-12-20 2015-10-06 Savant Systems, Llc Programmable multimedia controller with programmable services
US7783085B2 (en) * 2006-05-10 2010-08-24 Aol Inc. Using relevance feedback in face recognition
US7930644B2 (en) * 2006-09-13 2011-04-19 Savant Systems, Llc Programming environment and metadata management for programmable multimedia controller
US9639740B2 (en) * 2007-12-31 2017-05-02 Applied Recognition Inc. Face detection and recognition
JP5080524B2 (ja) * 2008-03-26 2012-11-21 富士フイルム株式会社 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングおよび方法
EP2618290A3 (en) 2008-04-02 2014-08-06 Google, Inc. Method and apparatus to incorporate automatic face recognition in digital image collections
US20110066431A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Mediatek Inc. Hand-held input apparatus and input method for inputting data to a remote receiving device
CN102571705B (zh) * 2010-12-24 2015-01-07 联想(北京)有限公司 信息处理方法和服务器
KR101552194B1 (ko) * 2011-07-20 2015-09-11 네이버 주식회사 영상을 앨범 단위로 관리 및 공유하는 시스템 및 방법
TWI522815B (zh) * 2011-10-19 2016-02-21 致伸科技股份有限公司 直接相片分享系統
US9514332B2 (en) * 2012-02-03 2016-12-06 See-Out Pty Ltd. Notification and privacy management of online photos and videos
US8925106B1 (en) * 2012-04-20 2014-12-30 Google Inc. System and method of ownership of an online collection
CN103369031A (zh) * 2013-05-20 2013-10-23 华为技术有限公司 终端设备、电子相册服务器、照片分享系统及方法
CN103399896B (zh) * 2013-07-19 2019-08-23 广州华多网络科技有限公司 识别用户间关联关系的方法及系统
US9111181B2 (en) * 2013-12-10 2015-08-18 International Business Machines Corporation Detecting and flagging likely confidential content in photographs to prevent automated dissemination
CN104168378B (zh) * 2014-08-19 2018-06-05 上海卓易科技股份有限公司 一种基于人脸识别的图片分组方法及装置
CN104284252A (zh) * 2014-09-10 2015-01-14 康佳集团股份有限公司 一种自动生成电子相册的方法
CN104852967B (zh) * 2015-04-21 2018-03-27 小米科技有限责任公司 图片共享方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146079A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Corp 写真出力システム
JP2009259238A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
JP2010066994A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共有アルバムサービス装置、共有アルバム管理方法、そのプログラムおよび記録媒体
JP2013541060A (ja) * 2010-07-27 2013-11-07 グーグル インコーポレイテッド シャッタクリックを介する自動的メディア共有

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016006001A2 (pt) 2017-08-01
EP3086245A1 (en) 2016-10-26
RU2628171C9 (ru) 2017-09-27
RU2628171C1 (ru) 2017-08-15
JP6275924B2 (ja) 2018-02-07
CN104852967A (zh) 2015-08-19
WO2016169267A1 (zh) 2016-10-27
CN104852967B (zh) 2018-03-27
MX2016003866A (es) 2016-12-16
US10142414B2 (en) 2018-11-27
KR20160135155A (ko) 2016-11-25
MX355602B (es) 2018-04-24
US20160316012A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275924B2 (ja) イメージ共有方法、装置、プログラム及び記録媒体
US11503039B2 (en) Personal cloud device for digital media
CN110677682B (zh) 直播检测与数据处理方法、设备、系统及存储介质
EP3200417B1 (en) Method and device for information interaction and association between human biological feature data and account
US8311337B2 (en) Systems and methods for organizing and accessing feature vectors in digital images
EP3588969A1 (en) Media playback method, apparatus and system
US20120321143A1 (en) Broadcast Identifier Enhanced Facial Recognition of Images
US20220123936A1 (en) System And Method For Delegating Authority Through Coupled Devices
WO2016206209A1 (zh) 请求处理方法及装置
US20140337697A1 (en) System and method for providing content to an apparatus based on location of the apparatus
TW201516939A (zh) 查詢使用者標識的方法及裝置、獲取使用者標識的方法及裝置與即時通訊中添加好友的方法及裝置
KR102087526B1 (ko) 단말들 간의 데이터 프로세싱을 위한 방법 및 장치, 디바이스 및 저장 매체
JP6251401B2 (ja) データバックアップ方法、装置、電子デバイス、プログラム及び記録媒体
WO2017118250A1 (zh) 一种美颜处理方法、装置和终端设备
CN105979363A (zh) 一种身份识别法和装置
KR102093145B1 (ko) 생체정보 인식 기반의 데이터 최적화를 위한 오브젝트 스토리지 클라우드 시스템
CN105763545B (zh) 一种byod方法及装置
US20180131755A1 (en) Method for Presenting Schedule Reminder Information, Terminal Device, and Cloud Server
US10599928B2 (en) Method and system for enabling information in augmented reality applications
US20190222891A1 (en) Systems and methods for managing presentation services
KR102119607B1 (ko) 서버 연동을 통한 영상보안장비 리스트의 자동 관리 시스템
Kunev et al. The investigative significance of digital artefacts discovered in forensic images of household IoT devices using open-source software
CN103516926A (zh) 影像传输装置及其方法
CN114546246A (zh) 一种生物特征数据分布存储和认证方法、系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250