JP2017521575A - ラッピング機駆動装置 - Google Patents

ラッピング機駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521575A
JP2017521575A JP2017513279A JP2017513279A JP2017521575A JP 2017521575 A JP2017521575 A JP 2017521575A JP 2017513279 A JP2017513279 A JP 2017513279A JP 2017513279 A JP2017513279 A JP 2017513279A JP 2017521575 A JP2017521575 A JP 2017521575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
web
crankcase
wrapping
presser bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446127B2 (ja
Inventor
クーパー、ジェイソン、イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Lap Pty Ltd
Original Assignee
V Lap Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2014901887A external-priority patent/AU2014901887A0/en
Application filed by V Lap Pty Ltd filed Critical V Lap Pty Ltd
Publication of JP2017521575A publication Critical patent/JP2017521575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446127B2 publication Critical patent/JP6446127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G25/00Lap-forming devices not integral with machines specified above
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H11/00Non-woven pile fabrics
    • D04H11/04Non-woven pile fabrics formed by zig-zag folding of a fleece or layer of staple fibres, filaments, or yarns, strengthened or consolidated at the folds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

高速の垂直テキスタイルラッパーは、第1のモータによって往復運動するコームと第2のモータによって往復運動する押さえ棒とを有し、両モータは、共通のサーボモータ制御下にある。ラッピングされたウェブを水平コンベヤ上に載せるために、直線状コームは、クランクケース内のコーム用クランク軸によって往復運動し、押さえ棒は、押さえ棒用クランク軸によって往復運動する。水平コンベヤは、オーブンを通過するようにウェブを移動させ、オーブン内で、ウェブ繊維のいくらかが融着し、完成したウェブになる。供給された、メッキ仕上げ対象となるウェブは、水平および垂直のコンベヤの組み合わせによってラッピングゾーンへ搬送される。これらのコンベヤは、下降するウェブをラッピングゾーンの近くへ送る。コーム用クランクケースは、加圧潤滑と外部冷却とを有する。サーボ制御によって、PLC同期が可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、プリーツの付いた繊維ウェブを製造するテキスタイルラッピング機に関する。
本駆動ユニットは、原料繊維出発材料を開繊機および混合機にかけてできたものをクロスラッパーおよび仕上げカード(card)に通すことによって作られた繊維ウェブが供給されるラッピング機のためのものである。プリーツが付けられた3mまでの幅のウェブは、プリーツ加工後すぐに連続コンベヤでオーブンへ運ばれ、オーブン内で、滞留時間、温度、および繊維の種類に応じて程度の差はあるが、ウェブ中の繊維が結合する。
本発明者らのオーストラリア特許第2006200908号にはこのようなラッピング機が記載されている。
不織布の連続したマット状のリボンを500〜3000mmの幅でカード機から直接生産する機械がある。
上記で参照した本発明者らのオーストラリア特許第2006200908号には、このような機械が記載されている。この機械は、プリーツが付けられた約3000mmの幅のウェブを作り、ウェブはオーブンに送り込まれ、オーブン内で、ラッピング過程で導入された繊維が粘着性になり、周囲の繊維と結合する。
このオーブン処理により、50〜2500gsmの、ロール状に巻き取り可能またはシート状に切断可能な弾力性のある安定したリボン状製品ができる。
前方へ送られていくウェブにプリーツを付ける水平コームは、1列に並んだロッドのそれぞれの端に固定され、これらのロッドは、それぞれのベルトが共通の駆動モータによって駆動される、個別のレシプロケータに応答して上下動する。ロッドの間隔は約500mmである。
プリーツの深さは、プリーツを付けられたウェブがオーブンへ移動する途中で通過するラッピングゾーンの高さを調節することによって変更される。
上記ゾーンの天井を高くすると、プリーツを浅くまたは深くすることができる。繊維ウェブがその上でコームによって押されるコンベヤは、オーブンへ向かって一定速度で進む。スクリュ制御装置が上記ゾーンの天井を昇降させ、これにより、1つの製品仕様から別の製品仕様への変更が簡便かつ迅速である。
オーストラリア特許第2006200908号明細書
処理速度を増加させると、より大きな力がコームに作用することになる一方で、マット状の製品の構造を保つために、ウェブに針とフィラメントを刺す押さえ棒への駆動を依然として同期させ続けなければならない、という問題が生じる。
本発明の装置の態様は、プリーツの付いたファブリックシートを形成するようにカードからのテキスタイルウェブをラッピングするためのラッピング装置であって、第1のモータによって往復運動可能なコームと、第2のモータによって往復運動可能な押さえ棒とを含み、コーム駆動装置は、多数のクランクを備えたコーム用クランク軸を収容するクランクケースと、クランク軸を駆動するためのサーボモータと、コーム用クランク軸から離間された直線状コームと、各クランクからコームまで延びる連結器アセンブリとをさらに含み、それによって、上記アセンブリは、コームを往復運動させるために調和して作用し、押さえ棒駆動装置は、多数のクランクを備えた押さえ棒用クランク軸を収容するクランクケースと、押さえ棒用クランク軸を駆動するためのサーボモータと、押さえ棒用クランク軸から離間された押さえ棒と、各クランクから押さえ棒まで延びる連結器アセンブリとをさらに含み、それによって、上記アセンブリは、押さえ棒を往復運動させるために調和して作用する、ラッピング装置を提供する。
クランク軸は、モータが取り付けられたクランクケース内で動作し得る。ケースは、クランクごとに一対の軸受と、クランク軸の軸心に対して90度で配置された連結器アセンブリごとに台とを有し得る。
各アセンブリは、クランクから延びるコネクティングロッドと、一端がコネクティングロッドの自由端に軸支され、他端がコームに連結可能なコーム用リンクとを有し得る。
コネクティングロッドとピボットとは、潤滑油を収容する区画の中に突出し得る。
リンクは、クランクケースから突出したガイド内で往復運動し得る。ガイドは、潤滑油シールを含み得る。
クランクケースは、上記区画のそれぞれを冷却するように配置された冷却回路の一部を収容し得る。該回路の残りの部分は、クランクケースの外部に設けられ得る。
押さえ棒は、コームを往復運動させるサーボモータを制御するのと同じサーボモータ制御下にあるモータによって往復運動し得る。これにより、コームおよび押さえ棒への個別の駆動を同期させておくことが可能になる。
コーム駆動装置用のクランクケースと、押さえ棒駆動装置用のクランクケースとは、特定の幅のウェブに対処するために、モジュールであってもよい。ウェブは、1つの幅広のバット(batt)と1つの幅狭のバットとが得られるように長さ方向において分割されてもよい。
1.処理量の増加。
2.手動によるタイミングベルト調節に取って代わる、マスタ・スレーブ間のPLCサーボ調節によるタイミングの調節。
3.調節が必要な場合の、PLCによるマスタ・スレーブの分離および再連結。
本発明のいくつかの実施形態を添付の図面を参照しながら説明する。図面において、
図1は、ラッピング機のコームおよび押さえ棒への同期駆動を図示したものである。 図2は、モータおよびクランクケースの下面斜視図である。 図3は、図2の端面図である。 図4は、図2の断面側面図である。 図5は、オーブンの断面図である。
本装置は、75mmまでの厚さの連続したファブリックウェブを100m/分までの速度で製造するように設計されている。
まず図1を参照すると、垂直壁2は、床4に接合された鋼板からなる。ラッピング機クランクケース6は、壁2の間で水平に支持され、モータ8が、腰の高さにあるコーム10を往復運動させる。モータ14を備えた押さえ棒12は、壁2の間で支持された可動台18に固定された箱16に収納されている。両モータ8および14は、プログラマブルロジック機能を提供するモータ制御箱20によって制御され、同期させられる。油ポンプ22は、クランクケース6から油を取り出し、油冷却器24を介して送り出す。
カード(図示せず)からのウェブ26は、2つの駆動ローラ32と3つの遊動ローラ34とで構成されるL字形コンベヤベルト30上にウェブを載せるドッファー(doffer)28によって垂直ラッパーに到達する。最下方のローラ32は、コーム10から数センチメートル離れている。ウェブ26が脆性の繊維、例えばガラス繊維を含有している場合は、コームまでの下降によってたるみが生じ、それによってウェブが裂ける虞がある。この虞は、L字形コンベヤの送り速度と合致するローラ40、42間を走行する第2のコンベヤ38によって取り除かれる。第2のコンベヤは、空気を通させるために穴があけられている。
ローラ40、42は、ウェブ26が通って搬送される平面状ニップを変化させるために、コンベヤ30の垂直部分に対して接近および離間するように調節可能である。ウェブは、ニップを出て、水平コンベヤ44の表面まで170mm下降する。コームの軌道の端は、コンベヤ44を駆動して図5に示すオーブン52を通過させるローラ50の外周と一致する。水平コンベヤ44は、ウェブ26に熱風を通すために穴があけられている。鋸歯状板(shark plate)アセンブリ27は、プリーツが付けられたウェブのオーブン52への進入路を画定し、高さ調節可能である。
次に図2を参照すると、サーボモータ8は、クランクケース6の端板54に固定されており、側壁2に設けられた開口から突出している。クランクケース6は、基部56と、互いに近づいていく側壁58、60と、反対側の端板62と、カバー64とを有する。これらの端板は側壁2に取り付けられる。カバー64から延出するアイボルト(eyes)65によって、点検・修理のためにクランクケースを取り外すことが可能になっている。
基部56は、ロッドガイド66がクランクケースの内部まで入ることを可能にする5つの開口を有する。リンクロッド68はそれぞれ、末端に、炭素繊維複合材料製のコーム10を装着し固締することができる平らな部分を有する。
次に図3および図4を参照すると、クランクケースは、当該クランクケースを補強する10枚の互いに平行な横断壁70によって、縦方向において区画に分けられる。基部レベルに設けられた切抜き穴によって、これらの区画は単一の油溜めの役割を果たす。各壁は、50mmの球面軸受72のための座を有する。それぞれが一対の球面軸受によって支持された5つのクランク76を備えた直径50mmのクランク軸74が、端板54、62の間に延び、その一端は、継手78によってサーボモータ8の出力軸に連結される。各クランクのスローは150mmであり、全てのクランクが同時に上死点に達する。
押さえ棒12も、同様のクランク軸と5つの軸受と5つのリンクとによって往復運動をする。
これらのガイドは、クランクケースの基部56に取り付けられ、1列に並んだ円筒状スリーブ86に開口している。各スリーブ86は、テフロン(登録商標)製シールが施されたピストンを収容する。これらのピストンはそれぞれ、ピストンをコネクティングロッド82に連結するガジオンピン(gudgeon)88を有し、下側ピン90は、ピストンをリンクロッド68の頂部に連結する。スリーブの上端にスロット(図示せず)が設けられ、コネクティングロッドが通過可能となっている。各シリンダ86と各球面軸受72は、ポンプ22からの油を受け取る。油は、ガイド86に流れ込み、パイプ92を通って油ポンプへ戻る。
1800rpmまでの速度を達成可能である。コーム駆動装置クランクケース6は、シールリング99と軸シール96とを有する。
次に図5を参照すると、オーブンフレーム100は、垂直ラッパーの出力部に隣接した入口104と熱処理されたファブリックが出て来る出口106とを有する、断熱された側壁102を支持する。ファンダクト108は、ファブリックの種類に応じて摂氏120〜220度の温度のガス加熱空気を循環させる。金属製棚110は、オーブンを通過する下側コンベヤベルト44の進入部分を支持し、ローラ50、114、116、118、120、122、および124は、鋼製の外壁128、130に支持される。
これらの壁は、外部ローラ132、134、136、および138をも支持する。これらのローラの目的は、上側コンベヤベルト140を支持し、それにより、ラッピングされたウェブ26が繊維を粘着性にするために加熱されながら通る連続した接触経路を作ることである。内部ローラ142、144、146、および148は、上側ベルトコンベヤをツインダクト150、152の周りに案内する。ツインダクト150および152はそれぞれ、下側の静止部分と上側の昇降部分とを有する。下側の部分はどちらも、加圧された熱風を、穴があけられた下側コンベヤを通過させ、ウェブの全厚を通過させて、上側の部分へと誘導し、熱風は該上側の部分から再循環される。上側の部分は、異なる厚さのウェブに対応するために、高さ調節可能である。
図示しない別の実施形態においては、区画50のそれぞれが、当該区画の片側とそれに隣接した横断壁との間に位置する金属製の箱によって冷却される。箱の表面は、その区画に接する面以外の全ての面において断熱される。各箱には冷却コイルが収容される。これらの箱は共通の冷却回路に連結され、冷媒ポンプはクランクケースの外部に設けられる。実際には、これによって潤滑油温度が適切な範囲内に保たれる。
本明細書中で用いられている「含む」という語は、その包括的な形で解釈されるべきである。すなわち、「含む」という語の使用は、他の要素の追加を排除するものではない。
本発明の基本的な性質から逸脱することなく、本発明の種々の変更および/または追加が可能であると理解されるべきである。したがって、これらの変更および/または追加は、本発明の範囲に含まれるものとみなされる。

Claims (21)

  1. プリーツの付いたファブリックシートを形成するようにカードからのテキスタイルウェブをラッピングするためのラッピング装置であって、第1のモータによって往復運動可能なコームと、第2のモータによって往復運動可能な押さえ棒とを含み、コーム駆動装置は、多数のクランクを備えたコーム用クランク軸を収容するクランクケースと、前記クランク軸を駆動するためのサーボモータと、前記コーム用クランク軸から離間された直線状コームと、各クランクから前記コームまで延びる連結器アセンブリとをさらに含み、それによって、前記アセンブリは、前記コームを往復運動させるために調和して作用し、押さえ棒駆動装置は、多数のクランクを備えた押さえ棒用クランク軸を収容するクランクケースと、前記押さえ棒用クランク軸を駆動するためのサーボモータと、前記押さえ棒用クランク軸から離間された押さえ棒と、各クランクから前記押さえ棒まで延びる連結器アセンブリとをさらに含み、それによって、前記アセンブリは、前記押さえ棒を往復運動させるために調和して作用する、ラッピング装置。
  2. 前記コーム用クランクケースは、各クランクの軸受を支持するための横方向壁を有し、各クランクは、前記コームを往復運動させる連結器アセンブリを駆動する、請求項1に記載のラッピング装置。
  3. 各アセンブリは、前記クランクから延びるコネクティングロッドと、一端が前記コネクティングロッドの自由端に軸支され、他端が前記コームに連結されたコーム用リンクとを有する、請求項1または2に記載のラッピング装置。
  4. 前記リンクは、前記コーム用クランクケースから突出したガイド内で往復運動する、請求項3に記載のラッピング装置。
  5. 前記ガイドは、潤滑油シールを収容するパッセンジャである、請求項4に記載のラッピング装置。
  6. 前記コーム用クランクケースは、潤滑油溜めの役割を果たし、ポンプは、軸受対、前記コネクティングロッドと前記クランクとの間のピボット、および前記コーム用リンクを収容する前記パッセンジャへ、潤滑油を送達する、請求項2から5のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  7. 前記ポンプは、前記コーム用クランクケースの外部にあり、油冷却回路の一部である、請求項6に記載のラッピング装置。
  8. 前記コーム用クランクケースは、前記クランク軸の前記モータと反対側の端のための軸シールを有する、請求項1から7のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  9. 前記コーム用クランクケースは、異なる長さのコームに役立つように結合することを可能にするために、モジュールとして構成される、請求項1から8のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  10. 前記コームは、鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、または炭素繊維複合材料からなる、請求項1から9のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  11. 前記コームの行程が150mmである、請求項1から10のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  12. 前記クランクの速度が100〜2000rpmである、請求項1から11のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  13. 前記押さえ棒は、前記コームを往復運動させるモータと同じサーボモータ制御下にあるモータによって往復運動する、請求項1から12のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  14. 前記共同のサーボ制御によって、PLC同期が提供される、請求項13に記載のラッピング装置。
  15. 供給されたウェブを前記コームへ向けて下降させるように配置されたウェブ供給装置と組み合わされる、請求項1から12のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  16. 前記ウェブ供給装置は、前記コーム用クランクケースに沿って一対のベルト搬送装置を含み、該ベルト搬送装置は、前記ウェブを該ベルト搬送装置の対向面間の平面状スロットから前記コームに隣接した空間へと送り出すために対向配置される、請求項15に記載の組み合わせ。
  17. 第1のベルト搬送装置は、被覆された領域と被覆されていない領域とを有するL字形経路を有し、前記被覆された領域は、より短い第2の直線ベルト搬送装置によって被覆され、前記第2の直線ベルト搬送装置は、前記第1のベルト搬送装置と平行に配置され、前記コームに隣接した空間で終わる前記平面状スロットを画定する、請求項16に記載の組み合わせ。
  18. カードからの出口コンベヤは、ウェブを前記第1のベルト搬送装置上に載せる、請求項16または17に記載の組み合わせ。
  19. 前記第2のベルト搬送装置のベルトは、空気流を通過可能にするために穴があけられている、請求項16、17、または18に記載の組み合わせ。
  20. 前記ラッピングされたウェブ中の繊維を軟化させて粘着性にするためのオーブンと組み合される、請求項1から12のいずれか1項に記載のラッピング装置。
  21. 前記ラッピングされたウェブは、一対のベルト搬送コンベヤ間を通ってオーブン内を通過する、前記請求項20に記載の組み合わせ。
JP2017513279A 2014-05-21 2014-10-30 ラッピング機駆動装置 Active JP6446127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014901887A AU2014901887A0 (en) 2014-05-21 Lapping Machine Drive
AU2014901887 2014-05-21
PCT/AU2014/001016 WO2015176099A1 (en) 2014-05-21 2014-10-30 Lapping machine drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521575A true JP2017521575A (ja) 2017-08-03
JP6446127B2 JP6446127B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=54553084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513279A Active JP6446127B2 (ja) 2014-05-21 2014-10-30 ラッピング機駆動装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9783915B2 (ja)
EP (1) EP3146097B1 (ja)
JP (1) JP6446127B2 (ja)
KR (1) KR102187415B1 (ja)
CN (1) CN105452549B (ja)
AU (1) AU2014274592B2 (ja)
DE (1) DE14814724T1 (ja)
ES (1) ES2902552T3 (ja)
PL (1) PL3146097T3 (ja)
TW (1) TWI655330B (ja)
WO (1) WO2015176099A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017000030A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Everbright Innovations Pty Ltd Apparatus for making pleated fibrous webs and method
US20200071882A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 Eastman Chemical Company Cellulose acetate fiber blends for thermal insulation batting
DE102019115005A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 Carl Freudenberg Kg Hautauflage
DE102019133239A1 (de) 2019-12-05 2021-06-10 Carl Freudenberg Kg Artikel zur mechanischen Wundreinigung
TW202202685A (zh) 2020-06-30 2022-01-16 美商伊士曼化學公司 用於絕熱之可水洗之醋酸纖維素纖維摻合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333264A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Yoshizumitaketarou Shoten:Kk 繊維ウエブの屈曲装置
JP3046038U (ja) * 1997-08-07 1998-02-20 ワタナベエンジニアリング株式会社 給綿装置
JP2000045740A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関における油供給装置
JP2008008478A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp すべり軸受
JP2008538130A (ja) * 2005-03-02 2008-10-09 ヴィー−ラップ ピーティーワイ. エルティーディー. テキスタイルラップ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941645A (en) * 1972-05-15 1976-03-02 Deering Milliken Research Corporation Carpet machine
US3939030A (en) * 1972-11-24 1976-02-17 Deering Milliken Research Corporation Carpet machine
US3943027A (en) * 1974-04-08 1976-03-09 Deering Milliken Research Corporation Carpet machine
US3976531A (en) 1975-03-12 1976-08-24 Kemos, Incorporated Machine and method of operation thereof for producing non-woven "glued" carpets
US4363694A (en) * 1980-09-15 1982-12-14 Milliken Research Corporation Bonded fabric machine
GB8822050D0 (en) * 1988-09-20 1988-10-19 Stoddard Sekers Int Apparatus for making pile fabrics
US5558924A (en) * 1992-02-26 1996-09-24 Shinih Enterprise Co., Ltd Method for producing a corrugated resin-bonded or thermo-bonded fiberfill and the structure produced thereby
DE9412210U1 (de) * 1994-07-28 1994-12-01 Schaefer Hermann Faltvorrichtung
FR2729405B1 (fr) 1995-01-12 1997-04-18 Asselin Dispositif d'actionnement alternatif et aiguilleteuse ainsi equipee
US5955174A (en) * 1995-03-28 1999-09-21 The University Of Tennessee Research Corporation Composite of pleated and nonwoven webs
TW441612U (en) * 2000-03-10 2001-06-16 Shie Wen Bin Improved structure for cloth folding machine
AU2006200908B2 (en) 2005-03-02 2010-12-09 V-Lap Pty. Ltd. Textile lapping machine
CN201817681U (zh) * 2010-08-31 2011-05-04 东莞市爱克斯曼机械有限公司 一种新型垂直成型铺网机
CN102747655B (zh) * 2012-07-19 2017-06-30 昆山吉美川纤维科技有限公司 纤维板生产系统
CN102808289B (zh) * 2012-08-17 2015-02-04 苏州希尔克新材料有限公司 一种应用耐高温毛毯套筒的加工设备用于打褶机的耐高温毛毯套筒的制备工艺

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333264A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Yoshizumitaketarou Shoten:Kk 繊維ウエブの屈曲装置
JP3046038U (ja) * 1997-08-07 1998-02-20 ワタナベエンジニアリング株式会社 給綿装置
JP2000045740A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関における油供給装置
JP2008538130A (ja) * 2005-03-02 2008-10-09 ヴィー−ラップ ピーティーワイ. エルティーディー. テキスタイルラップ装置
JP2008008478A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp すべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
KR102187415B1 (ko) 2020-12-08
PL3146097T3 (pl) 2022-02-14
TWI655330B (zh) 2019-04-01
EP3146097B1 (en) 2021-12-15
DE14814724T1 (de) 2017-08-24
WO2015176099A1 (en) 2015-11-26
US20160244895A1 (en) 2016-08-25
CN105452549A (zh) 2016-03-30
US9783915B2 (en) 2017-10-10
EP3146097A4 (en) 2017-12-13
JP6446127B2 (ja) 2018-12-26
KR20170017018A (ko) 2017-02-15
TW201544651A (zh) 2015-12-01
EP3146097A1 (en) 2017-03-29
AU2014274592A1 (en) 2015-12-10
ES2902552T3 (es) 2022-03-28
CN105452549B (zh) 2019-08-16
AU2014274592B2 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446127B2 (ja) ラッピング機駆動装置
CN101142349B (zh) 织物铺网机
CN102733133A (zh) 一种新型拉幅定型机
CN101743350B (zh) 用于对纤维网进行针刺的设备
GB1031236A (en) Improvements in and relating to the production of glass fibres
CN205794946U (zh) 一种服装流水线系统
CN102330289A (zh) 一种中速针刺机的主传动机构
CN204550997U (zh) 一种用于硅酸铝纤维毯生产线的针刺机
CN202744808U (zh) 一种新型拉幅定型机
JP2009108467A (ja) 後続のセッティング中にテキスタイル繊維またはフィラメントのクリンピングを維持する装置
CN104093117A (zh) 自动蒙网布装置
CN102560750B (zh) 梳理机上具有至少一个工作元件和/或包覆元件的装置
CN108726290A (zh) 缠绳机
CN105058763B (zh) 树脂管成型装置及其工艺
CN104738849B (zh) 一种烘干定型粉点涂层联合一体机
CN105707379A (zh) 一种用于巧克力逐条传送的生产设备
CN104738848B (zh) 一种烘干定型轧光涂层双点一体机
EP1036609A1 (en) Machine for cropping and press-forming material fed in wire form
US20130266904A1 (en) Lip Rolling Machine With Rotated Oven Guide Bar
US20160281283A1 (en) Skin Stiffness Characteristics and Loft Control Production System and Method with Variable Moisture Content in Input Fiberglass Media
RU11211U1 (ru) Устройство для формирования холстика на многосъемной чесальной машине
US348420A (en) Lap-feeding device for carding-m ach ines
RU2023066C1 (ru) Преобразователь прочеса
CN109436926A (zh) 直线平铺式布料机
US467860A (en) goldthwaite

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250