JP2017518962A - 臓器または組織機能及び臓器または組織移植寿命を改善するためのシステム及び方法 - Google Patents

臓器または組織機能及び臓器または組織移植寿命を改善するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518962A
JP2017518962A JP2016562907A JP2016562907A JP2017518962A JP 2017518962 A JP2017518962 A JP 2017518962A JP 2016562907 A JP2016562907 A JP 2016562907A JP 2016562907 A JP2016562907 A JP 2016562907A JP 2017518962 A JP2017518962 A JP 2017518962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
level
concentration
fibrosis
therapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016562907A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー ディー. ウェイジャー,
ジェフリー ディー. ウェイジャー,
ジョセフ ウェイジャー,
ジョセフ ウェイジャー,
アレックス シュテンツラー,
アレックス シュテンツラー,
デイビッド ピンスキー,
デイビッド ピンスキー,
オーガスティン チョイ,
オーガスティン チョイ,
Original Assignee
プロテリス, インコーポレイテッド
プロテリス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテリス, インコーポレイテッド, プロテリス, インコーポレイテッド filed Critical プロテリス, インコーポレイテッド
Publication of JP2017518962A publication Critical patent/JP2017518962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • A61M16/026Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor specially adapted for predicting, e.g. for determining an information representative of a flow limitation during a ventilation cycle by using a root square technique or a regression analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • A61M2016/1035Measuring a parameter of the content of the delivered gas the anaesthetic agent concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0225Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
    • A61M2202/0233Carbon monoxide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • G01N2333/805Haemoglobins; Myoglobins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Abstract

本発明は、臓器または組織機能の喪失を加速するプロセスを予防する、減弱する、もしくは遅らせ、それにより移植された臓器もしくは組織の寿命を増加させる、または生来の臓器もしくは組織の機能低下を遅くする、または移植体と罹患した生来の臓器の置換の必要性を遅らせる、CO吸入療法のためのシステム及び方法を提供する。予防される、減弱される、または遅らせるこのような生物学的プロセスには、慢性持続炎症、線維症、瘢痕化、ならびに免疫学的または自己免疫攻撃が含まれる。【選択図】図2

Description

優先権
本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年4月15日に出願された米国仮特許出願第61/979,712号及び2014年5月14日に出願された米国仮特許出願第61/993,140号に対する優先権を主張する。
様々な態様では、本発明は、移植された臓器/組織及び生来の臓器/組織を含む、臓器及び組織機能を改善するため、臓器または組織機能の喪失を予防する、減弱する、または遅らせるためのシステム及び方法を提供する。本発明のシステム及び方法は、一酸化炭素(CO)吸入の治療レジメンの送達に基づく。
臓器及び組織の慢性不全は、しばしば、瘢痕化結合組織と高度に分化した細胞の置換を必然的に含む。例えば、慢性腎臓疾患は、細胞外マトリックスの継続的な蓄積を伴う腎臓機能の進行性機能低下を特徴とし、びまん性線維症をもたらす。移植された臓器の慢性不全は、同様に、移植片の長期生存をさらに損なう免疫学的な拒絶反応に加えて、進行性の瘢痕化と関連し得る。
生来の及び移植された臓器及び組織の両方を含む、臓器または組織機能の喪失を予防する、遅らせる、または減弱するための方法及びシステムが必要とされている。具体的には、方法及びシステムは、他の生物学的プロセスの中でも、慢性持続炎症、線維症、瘢痕化、及び免疫学的攻撃を予防する、減弱する、または遅らせることが必要とされる。
本発明は、様々な態様及び実施形態において、移植された臓器及び組織ならびに機能低下しているまたは罹患した生来の臓器/組織を含む、臓器または組織機能及び寿命を改善する、一酸化炭素(CO)吸入療法のための方法及びシステムを提供する。
様々な態様では、本発明に従うCO吸入レジメンの投与は、臓器または組織機能の喪失を加速するプロセスを予防する、減弱する、または遅らせ、それにより、移植された臓器/組織の寿命を増加させるか、または生来の臓器/組織の機能低下を遅くする、または移植体と罹患した生来の臓器または組織の置換の必要性を遅らせる。予防される、減弱される、または遅らせるこのような生物学的プロセスには、慢性持続炎症、線維症、瘢痕化、ならびに免疫学的または自己免疫攻撃が含まれる。
ある特定の実施形態では、本発明は、臓器移植不全の発生率を低下させるまたはその可能性を低下させるCO吸入療法であって、腎臓移植後の急性拒絶反応、慢性同種移植片拒絶反応、血管性拒絶反応、移植片対宿主病、及び/または臓器移植後臓器機能障害(DGF)を予防する、減弱する、または処置することを含む、CO吸入療法を提供する。様々な実施形態では、本発明は、長期移植片生存またはDGFを回避するという点で統計学的に比較的成功率が低い臓器提供のタイプで移植成功率の増加を提供し、それにより許容可能なドナー臓器の入手可能性を増加させる。様々な実施形態では、本発明は、移植された臓器もしくは組織の免疫学的拒絶反応、移植された臓器もしくは組織の線維症もしくは線維性瘢痕化、移植された臓器/組織への血液供給障害、または移植された臓器もしくは組織の破壊及び機能障害をもたらす持続性もしくは慢性炎症を予防する、減弱する、または遅らせる。いくつかの実施形態では、本発明は、例えば、同種移植片移植後に、免疫抑制療法の低下または排除を可能にする。
様々な実施形態では、COは、手術前、手術中、または手術後の1つまたは複数で臓器または組織移植患者に投与される。CO療法は、周術期中、ならびに周術期の実質的に前または後に提供されてよい。
ある特定の実施形態では、本発明は、腎臓、肺、心臓、肝臓、膵臓、胃腸管、及び皮膚などの臓器または組織の線維性状態を予防する、遅らせる、または処置するための方法を提供する。例示的な状態には、慢性腎臓線維化状態、慢性肝臓線維化状態(例えば、非アルコール性脂肪性肝炎、またはNASH)、慢性肺線維化状態(例えば、特発性肺線維症またはIPF)、心筋線維症、食道線維症、血管線維症、ならびに傷害修復調節不全(dysregulated injury repair)及び/または全身性線維症、例えば、進行性全身性硬化症(PSS)または強皮症を特徴とする全身性疾患が挙げられる。
なおも他の態様では、本発明は、治療レベルのCO吸入を患者に安全に送達するためのシステム及び方法を提供し、かかるシステム及び方法は、急性及び慢性(例えば、長期)処置に好適である。例えば、本発明は、CO吸入をその治療ウィンドウ内で正確に送達するためのシステム及び方法を提供し、それにより、長期にわたる慢性状態を管理するために好適なCO吸入を与える。
いくつかの実施形態では、本発明は、CO吸入を患者に、所望の期間にわたって患者内で選択されたまたは所望のCOレベルを維持する一定の肺胞内濃度で送達するための方法及びシステムを提供する。これらのシステム及び方法は、様々な慢性状態に対するCO送達において治療的な利点を提供する。いくつかの実施形態では、CO用量は、選択された期間にわたる選択されたCO用量での患者による吸入されたCOの取込みを測定することにより制御される。CO取込みの測定は、患者のCO肺拡散能(DLCO)の近似概算を可能にし、これがCO用量、曝露時間、及び血中COレベル間での個別化された相関を可能にする。ゆえに、患者のCOレベルは、注意深く制御されて、所望のCO目標を迅速に達成し、次いで所望の持続期間にわたってその目標を維持することができる。様々な測定が、COレベルの代用データとして使用することができ、中でも血中カルボキシ−ヘモグロビン濃度が含まれる。
例えば、本発明のシステムは:一酸化炭素を含むガスの源、CO源に動作可能に接続されたガス計量装置、送達するための所望のCO濃度を有するガスを調製するためのガス混合装置、COガス送達ユニット、及びCoburn−Foster−Kane方程式(CFK方程式)により規定された関係性に基づいて算出を実行するようにプログラムされたコンピューターシステムを含むことができる。例えば、CFK方程式により規定された関係性を使用することで、システムは、CO取込み(例えば、ベースラインCO−Hbレベルを含むCO−Hb入力値、及びCO投与中の選択された時点で測定されたレベル)に基づいて患者のDLCOを算出する。いくつかの実施形態では、コンピューターシステムは、所定のDLCO及び所望のCOエンドポイント及びエンドポイントに到達するための持続期間、ならびにCOエンドポイントを維持するための持続期間に基づいて、患者に送達されるCOの用量を制御する。いくつかの実施形態では、システムは、吸気のCO濃度及び持続期間を、少なくとも2つの異なる用量のCOにわたって制御する。
これらの態様に従ったCO吸入の投与の頻度は、移植されたまたは生来の臓器または組織の機能障害をもたらす慢性プロセスの進行を予防する、停止する、遅らせる、または減弱するために、例えば、月1回から1日複数回までの間であることができる。
本発明の他の態様及び実施形態は、以下の詳細な記載から明らかとなるだろう。
8.7ppm〜1000ppmの様々なCO濃度レベルでのCO曝露持続期間の関数としてカルボキシヘモグロビン飽和率(%)の例示的な曲線を示す。CFK方程式の他の変数を提供する。Peterson JEら、Predicting the carboxyhemoglobin levels resulting from carbon monoxide exposures,J Applied Physiol Vol.39(4):633−638(1975)より。 本発明の実施形態に従ってCOを送達するためのシステムを示す。 本発明の実施形態に従ってCOを送達するためのシステムを示す。 図3に示すシステムの構成要素を示す。
本発明は、様々な態様及び実施形態において、移植臓器及び組織ならびに罹患したまたは機能低下している生来の臓器を含む、臓器または組織機能及び寿命を改善する一酸化炭素療法を提供する。例えば、本明細書に記載するようなCOレジメンの投与は、臓器または組織機能の喪失を加速するプロセスを予防する、減弱する、または遅らせることができ、それにより、移植体の寿命を増加させ、ならびに移植体と罹患した生来の臓器/組織の置換の必要性を遅らせる。予防される、減弱される、または遅らせるこのような生物学的プロセスには、移植された臓器もしくは組織の免疫学的拒絶反応、移植されたもしくは生来の臓器もしくは組織の線維症もしくは線維性瘢痕化、移植されたもしくは生来の臓器もしくは組織への血液供給障害、または移植されたもしくは生来の臓器及び組織の破壊及び機能障害をもたらす持続性もしくは慢性炎症に関与するものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、患者は、線維症を特徴とする状態を有する。線維症は、修復または反応プロセスにおける臓器または組織の線維性結合組織の過剰な形成である。傷害に反応して、これは瘢痕と呼ばれる。線維症は、臓器または組織の構造及び機能を末梢することができる。線維症は、全身の炎症性状態を伴うことができ、循環する炎症性メディエーターが増加する。例えば、いくつかの実施形態では、患者は、慢性腎臓線維化状態、慢性肝臓線維化状態(例えば、非アルコール性脂肪性肝炎、またはNASH)、慢性肺線維化状態(例えば、特発性肺線維症またはIPF)、心筋線維症、膵臓線維症、膵炎、胃腸線維症、血管線維症もしくは狭窄、または傷害修復調節不全及び/または全身性線維症、例えば進行性全身性硬化症(PSS)または強皮症を特徴とする他の全身性疾患から選択される状態を有する。追加の状態としては、硬変症、心房線維症、食道線維症、食道または胃腸狭窄、クローン病、炎症性腸疾患、中毒性巨大結腸症、麻痺性イレウス、関節線維症、関節炎、及び腎性全身性線維症が挙げられる。標的臓器及び組織には、腎臓、肺、心臓、肝臓、胃腸管、膵臓、骨髄、及び皮膚が挙げられる。
いくつかの実施形態では、患者は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、PCT/US2014/065822に開示するように、急性または慢性炎症性、過剰増殖性、または線維性状態の肺を有する。そのような状態には、肺線維症(特発性肺線維症、またはIPFを含む)、喘息、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、膿胞性線維症(CF)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、気管支拡張症、人工呼吸器関連肺炎(VA)、及び肺移植が含まれる。
なおも他の実施形態では、患者は、腸の麻痺を特徴とする状態(例えば、腸の蠕動運動の麻痺)を有する。これらの実施形態では、理論に束縛されるものではないが、COは、蠕動収縮を刺激する神経伝達物質として作用して状態を処置または寛解させることができる。いくつかの実施形態では、患者は、麻痺性イレウス(例えば、腹部外傷または手術後)、ヒルシュスプルング病、または中毒性巨大結腸症を有し得る。
いくつかの実施形態では、患者は、未熟児に典型的に見られる状態である、壊死性腸炎と診断されるかまたはそのリスクがあると考えられる。その発症の時期は、一般に新生児の在胎期間に反比例する。初期症状には、栄養不耐症(feeding intolerance)、胃内残存物の増加、腹部膨満及び血便が挙げられる。
ある特定の態様では、本発明は、臓器移植不全の発生率を低下させる一酸化炭素治療レジメンであって、急性拒絶反応、血管性拒絶反応、慢性同種移植片拒絶反応、及び移植片対宿主病を予防する、寛解させる、または処置することを含む、前記レジメンを提供する。歴史的に、急性拒絶反応は、早い場合は移植の1週間後から始まり得、最初の3ヶ月におけるリスクが最も高いが、数ヶ月から数年後にも起こる可能性がある。急性拒絶反応のエピソードが認識され速やかに処置された場合、臓器不全は予防することができる。再発性エピソードは、慢性拒絶反応をもたらす可能性がある。急性拒絶反応のプロセスは、細胞が媒介する経路により媒介されると考えられている。慢性拒絶反応または慢性同種移植片拒絶反応という用語は、移植された臓器における、例えば、移植された組織の血管の線維症を介した、機能の長期喪失を指す。移植片対宿主病(GVHD)は、同種組織移植後によく起こる合併症である。これは幹細胞または骨髄移植に一般的に伴うが、本用語は、組織移植片の他の形態にも適用される。具体的には、組織移植片内のGVHD免疫細胞では、レシピエントを「異物」とみなす。そして、移植された免疫細胞は、宿主の体細胞を攻撃する。様々な実施形態では、レシピエントは、腎臓、肝臓、肺、膵臓、心臓骨髄、腸組織、及び皮膚から選択された臓器または組織のレシピエントである。
任意選択で免疫抑制療法を伴って、CO療法を受けることで、移植手術後の最初の1〜3ヶ月、または(本明細書に詳細に記載するように)継続して処置を受けていても、そのいずれにおいても、臓器または組織の急性拒絶反応は、回避する、または寛解させることができる。これらまたは他の実施形態では、慢性拒絶反応に向かう可能性または進行も低下する。
いくつかの実施形態では、患者は、腎臓移植レシピエントである。いくつかの実施形態では、レジメンは、腎臓移植後の腎臓機能障害を予防する、寛解させる、または処置する。様々な実施形態では、本発明は、DGFを回避するまたは長期移植片生存という点で統計学的に比較的成功率が低い臓器提供のタイプで、移植成功率の増加を提供し、それにより許容可能なドナー臓器の入手可能性を増加させる。
具体的には、腎臓移植後のDGFは、拡大基準ドナー(ECD)の使用及び心臓死後の提供(DCD)に相関し得る。Siedleckiら、Delayed Graft Function in the Kidney Transplant Am J Transplant 11(11):2279−2296(2011)を参照されたい。いくつかの実施形態では、ドナー臓器(例えば、腎臓)は、死去したドナーからのものである。いくつかの実施形態では、臓器提供は、心臓死の後であり、これはDGFの高い発生率を示している。なおも他の実施形態では、提供(例えば、腎臓提供)は、脳死の後であり、これもDGFの高い発生率を示しており、一部にはドナーの炎症性状態に起因する。いくつかの実施形態では、ドナーは、臓器調達の前、少なくとも約10時間、少なくとも約15時間、または少なくとも約24時間にわたって脳死であった。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCOレジメンは、DGFの比較的低い発生率を伴った、拡大基準ドナー(ECD)の使用を可能にする。拡大基準ドナーは、60歳を超える年齢のドナー、または高血圧の既往歴、1.5超のクレアチニン、または脳卒中による死亡のうちの少なくとも2つを有する50歳を超える年齢のドナーとして定義される。いくつかの実施形態では、ドナーは、60歳を超える、70歳を超える、または75歳を超える年齢である。
本発明に従い、様々な臓器保存方法が採用されてよく、これらは、保存を向上させるためにエキソビボでのCOの使用を含んでよい。例えば、移植される臓器が保管される保管媒体中のCO(例えば、50〜2000ppm)の包含は、保管中の臓器への酸化的損傷の可能性を実質的に低下させ得、移植される臓器が不可逆的な酸化的損傷を被ることなく安全に保管され得る保管時間を実質的に向上させ得る。ゆえに、この態様では、有効量のCOは、臓器が媒体に最初に配置される前、または好ましくは臓器が媒体に最初に配置された時もしくはその少し後に、保管媒体中に(O、NO、N、及び/または他のガスを伴ってまたは伴わずに)気泡として入れられる。
いくつかの実施形態では、COは、保存/保管媒体中に、約50〜2000ppm、または50〜1000ppm、または50〜500ppmで含まれる。一般に、冷却保存が、細胞の代謝速度を低下させ、それにより臓器損傷を低減させるために使用される。アデニン含有冷却保存バッファー、ならびにラクトビオン酸塩/ラフィノース溶液またはヒスチジン−トリプトファンケトグルタル酸が使用されてよい。ドナー臓器は、機械灌流を受けてよく、これは、(O、NO、N、及び/または他のガスを伴ってまたは伴わずに)酸素補充を必然的に含んでよい。Siedleckiら、Delayed Graft Function in the Kidney Transplant Am J Transplant 2011。CO補充を伴ってまたは伴わずに、セルシオ溶液、Perfadex、ユーロコリンズ液、及び改良ユーロコリンズ液(modified Euro−collins)を含むがこれらに限定されない、様々な保管または保存媒体が採用されてよい。
様々な実施形態では、ドナー臓器は、移植手法の前に、(COを伴って)約5時間超、約8時間超、約10時間超、約16時間超、または約24時間超にわたって保存される。
様々な実施形態では、例えば、臓器移植に関して、患者は、CO療法を周術期中に複数回受けてよい。あるいはまたは加えて、患者は、CO吸入療法を周術期の実質的に前及び/または実質的に後に受けてよい。これらまたは他の実施形態では、患者は、手術中にCO療法を受けてよい。いくつかの実施形態では、COは、手術前または手術後COレジメンの1つまたは複数を伴って、手術中に送達される。
例えば、レシピエントは、CO療法で前もって調整されてよい。レシピエントは、CO療法を、臓器移植手術の数週間、数日間、1または数時間前から受けてよい。いくつかの実施形態では、レシピエントは、移植手法までの、1〜8週間、または1〜6週間、または1〜4週間、または1もしくは2週間、本明細書に記載のように、COレジメンを開始する。いくつかの実施形態では、経時的なCO投薬は、ベースライン炎症の低下及び/またはHO−1活性の誘発に有益である。他の実施形態では、レシピエントは、移植までの約1週間にわたって、CO吸入療法を受ける。まとめると、手術の前に、患者は、1〜約20、または1〜約15、または1〜約10投与のCO療法(例えば、手術前に3〜10の範囲の投与)を受けてよい。これらまたは他の実施形態では、CO吸入は、移植当日に1〜3回投与され、これには手術前の約0.5〜約5時間を含む。いくつかの実施形態では、COは、手術までの約1〜3時間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、COの各投与は、少なくとも約6時間、少なくとも約12時間、少なくとも約24時間、少なくとも約36時間、少なくとも約48時間、または少なくとも約60時間離れている。
これらまたは他の実施形態では、患者は、手術後CO療法を受ける。例えば、いくつかの実施形態では、レシピエントは、CO療法を、移植手法後、1〜8週間、または1〜6週間、または1〜4週間、または1または2週間にわたって受ける。他の実施形態では、レシピエントは、COレジメンを、移植後、1週間、または1〜3または1〜4日間にわたって受ける。これは、1〜約20、または1〜約15、または1〜約10投与のCO(例えば、3〜約10投与のCO吸入)を必然的に含んでよい。これらまたは他の実施形態では、CO吸入は、移植後の最初の24時間以内に1〜3回投与され、これには、手術後0.5〜5時間に開始することを含む。いくつかの実施形態では、COの各投与は、少なくとも約6時間、少なくとも約12時間、少なくとも約24時間、少なくとも約36時間、少なくとも約48時間、または少なくとも約60時間離れている。
これらまたは他の実施形態では、患者は、手術中CO送達を受けてよい。例えば、いくつかの実施形態では、COは、手術までの約1時間にわたって、及び任意選択で手術中に、及び任意選択で手術後1〜10回(手術後最初の1または2週間内に)投与される。
いくつかの実施形態では、患者は、手術後にDGFまたは急性拒絶反応を有するかまたはそれを有するリスクがあると同定され、CO療法が手術後に投与される。例えば、患者は、移植片機能発現遅延(slow graft function)の存在を決定すること、または移植時周辺での虚血及び/もしくは抗体誘発、または他の方法によりDGFのリスクを有すると同定されてよい。例えば、腎臓移植の場合、患者は、腎臓機能発現遅延(slow graft function)を呈し、ここで糸球体濾過率及び血清クレアチニンは、正常レベルには達しないが、透析を必要とするまでには至らない。
いくつかの実施形態では、患者は、CO吸入を周術期中に2〜約10回受ける。いくつかの実施形態では、患者は、CO吸入を周術期中に2〜約5回受ける。いくつかの実施形態では、患者は、最初の2投与のCO吸入を約36〜約60時間離して受け、1回目は移植時に受ける。なおも他の実施形態では、患者は、(例えば、10%以下のカルボキシヘモグロビンのピークレベルで)間欠的な投与を、周術期後に、予防処置のために受けてDGFを予防する。例えば、周術期後、患者は、CO吸入療法を少なくとも1日1回(例えば、1日1〜3回)、少なくとも週1回(例えば、週1〜5回)、または少なくとも月1回(例えば、月1〜10回)受けてよい。いくつかの実施形態では、患者は、CO療法を週約1〜約5回(例えば、週1、2、3、4、または5回)受けるか、またはCO療法を約隔週毎に、または月1または2回受ける。
生来のまたは移植された臓器または組織のいずれかの慢性状態に対する予防療法または減弱療法の場合では、患者は、CO吸入療法を、少なくとも1日1回、少なくとも週1回、または少なくとも月1または2回受けてよい。例えば、患者は、CO吸入療法を約毎日、約週1または2回、または月1〜5回受けてよい。いくつかの実施形態では、患者は、CO療法を、週約1回から約5回(例えば、週1、2、3、4、または5回)受けるか、またはCO療法を約隔週毎に受ける。
いくつかの実施形態では、患者は、線維性状態の1つまたは複数のマーカーを有する。例えば、いくつかの実施形態では、患者は、健常対照と比較して実質的に上昇している、MMP1、MMP7、及び/またはMMP8血中レベル(例えば、末梢血、血清、または血漿等)を有する。例えば、いくつかの実施形態では、ベースラインMMP7レベルは、約12ng/ml超、または約10ng/ml超、または約8ng/ml超、または約5ng/ml超、または約3ng/ml超である。様々な実施形態に従い、MMP7レベルは、改善の尺度として周期的に検査され、約8ng/ml未満、及び好ましくは約5ng/ml未満または約3ng/ml未満に維持される。例えば、MMP7レベルは、CO吸入療法で約対照または亜臨床的なレベルに実質的に維持されてよい。あるいは、線維性状態及び/または線維性状態の進行は、ガレクチンレベル(例えば、イソ型1、2、3、4、7、8、9、及び10の1つまたは複数)及び/または循環中の可溶性コラーゲン断片(例えば、コラーゲンI型、II型、III型、及び/またはIV型)、または線維症の他のマーカーによりモニタリングすることができる。マーカーにおける改善は、COレジメンの開始前に取られたベースライン測定からの低下に基づくことができる。
各処置の間、COガスは、1用量あたり約10分間〜約5時間、例えば、1用量あたり約30分間、1用量あたり約45分間、1用量あたり約1時間、または1用量あたり約2時間にわたって投与されてよい。処置の持続期間は、いくつかの実施形態では、目標カルボキシ−ヘモグロビンレベルが投与の間維持される(例えば、定常状態レベル)持続期間を反映する。なおも他の実施形態では、持続期間は、目標COレベルに達するための期間を含む投与プロトコル全体を反映する。
患者のCO取込みをモニタリングするまたは測定するために使用することができる多くのマーカーが存在する。ヒトまたは動物体内に取り込まれるCOの最もよく知られている反応は、カルボキシヘモグロビン(CO−Hb)の形成であるが、COは、ミオグロビン(例えば、カルボキシミオグロビン)及びチトクロム酸化酵素などの他の生物学的標的とも相互作用することができる。ゆえに、様々な実施形態では、1つまたは複数のカルボキシタンパク質レベルがモニタリングされ、それには、これらに限定されないが、CO−HbまたはCO−ミオグロビンを含む。いくつかの実施形態では、血液細胞または組織チトクロムと複合体化したCOが測定される。あるいは、CO−Hbと組み合わせた酸素レベルまたはpOを、CO投与に対するマーカーまたはエンドポイントとして使用してよい。なおも他の実施形態では、血液pHは、CO取込みのマーカーとしてモニタリングされる。なおも他の実施形態では、呼気COまたはNOは、CO投与中のCO血中レベルを推算するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、COの持続期間及び/または用量は、血清酸化Hb及び/またはCO−Hbの継続的または周期的なモニタリングによって決定される。例えば、COは、患者が、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、または約15%CO−Hbに到達するまで投与されてよく、この目標は任意選択である期間にわたって維持される。
様々な態様及び実施形態では、本発明は、治療レベルのCOを患者に安全に送達する方法を提供し、かかる方法は急性及び慢性処置に好適である。例えば、慢性処置については、本方法は、実質的に定期的な治療レベルのCOの安全送達を可能にする。例えば、投与の頻度は、移植されたまたは生来の臓器または組織の機能障害をもたらす慢性プロセスの進行を予防する、停止させる、遅らせる、または減弱するために、月1回から週約4回の間であることができる。
様々な実施形態では、CO−Hbは、CO投与レジメン及び/またはCO投薬プロトコルを導くためのマーカーとして使用される。例えば、CO−Hbは、血液検査、経皮装置、またはパルスオキシメーターなどの他の装置を用いて、CO投与の前、間、または後に検査されてよい。CO−Hbは、様々な実施形態において、CO投与のエンドポイントに対するマーカーとして使用する、及び/または患者用のCO投与プロトコルを確立するために使用することができる。様々な実施形態では、CO投与中、CO−Hbは、約20%未満、約15%未満、約12%未満、約10%未満、または約8%未満に維持される。いくつかの実施形態では、各CO投与は、CO−Hbエンドポイントを目標とし、それは約15%未満、約12%未満、約10%未満、または約8%未満であってよいか、または約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、または約12%であってよい。例えば、CO−Hbエンドポイントは、約8%〜約12%の間(例えば、約10%)であってよい。いくつかの実施形態では、CO−Hbは、定常状態COレベルを達成するようにCO用量を調節することによって、投与中ある期間にわたって目標レベルに維持される。定常状態レベルは、約30分間、約45分間、約1時間、約2時間、または約3時間にわたって維持されてよい。いくつかの実施形態では、例えば、入院患者または疾患のステージがより進行している場合、CO−Hbは、COの間欠的な投与で持続的に約5%〜約15%のレベルに維持される。いくつかの実施形態では、CO−Hbは、いくつかの実施形態において約8〜12%に維持される。例えば、投与の頻度は、経時的にベースCO−Hbレベルを維持するように設定されてよい。このレベルは、少なくとも約1週間、少なくとも約2週間、または少なくとも約1ヶ月にわたって実質的に維持されてよい。
いくつかの実施形態では、CO投与プロトコルは、少なくとも2つの濃度レベルのCOガス;(例えば、CO−Hbレベルにより測定される)目標CO血中レベルに素早く到達するための比較的高いレベルのCO、及び所望の治療効果を提供するためにある期間にわたってCOまたはCO−Hbエンドポイントを維持するための維持レベルのCOを含む。かかる実施形態では、投与は安全であり、毒性及び/または望ましくないCO曝露を回避するように制御され、一方で投与手法の時間を相当に低下させる。さらに、ある特定の慢性状態の処置については、所望の治療効果を達成するためにある特定のレベルの血中COをある期間にわたって維持することが必要であり得る。
様々な実施形態では、投与プロセスは、COガスを一定の肺胞内濃度で患者に吸入を介して送達することを含む。患者へのCOガスの送達は、肺胞内濃度と患者のCO−Hbレベルとの間の平衡が達成される場合、処置中に定常状態に達する。定常状態での取込みは、送達されたCO用量の制御を可能にし、及びCOガスの安全な投与を可能にする。いくつかの実施形態では、(例えば、約6%〜約12%以内に目標CO−Hbレベルを維持するための)定常状態モードは、約15分間〜約3時間、または約30分間〜約2時間、または約30分間〜約1時間(例えば、約30分間、約45分間、約1時間、約1.5時間、または約2時間)にわたって継続される。
吸入を介する患者による一酸化炭素の取込みに影響することができる多くの因子がある。例えば、いくつかの因子は、患者に関する特徴に関連し、それには:肺胞毛細血管膜(すなわち膜因子);肺毛細血管血液量;ヘモグロビン濃度;及び総血液量の変化が含まれるがこれらに限定されない。患者に関する他の因子は、内因性CO産生からのCO逆圧、及びCOへの以前の患者曝露を含むことができる。これらの患者に関連する因子の影響は、患者の相対的な健康に基づいて変動し得る。患者による取込みの速度及び程度に影響することができる非患者因子、すなわちCO送達システムの特性によって制御するまたは少なくとも影響を受けることができる因子もある。例えば、これらの因子の中で最も重要なものは、COの肺胞内濃度である。肺胞内濃度は、処置中の患者の肺内のガス中に存在するCOの濃度である。肺胞内CO濃度は、肺内のガスの動きの関数及び肺内のガスにおけるCOの分圧でもある。CO取込みの患者関連因子の測定は難しい可能性があるが、COの肺胞内濃度は、本明細書に記載のシステム及び方法の使用を通して比較的一定に保つことができる。それゆえ、COの肺胞内濃度を制御することにより、CO取込みの速度における増減を、最小化するまたは回避することができる。
ヒトにおけるCOの取込みは、吸入されたガスの濃度及び肺の拡散能にほぼ依存する。CO曝露に基づくHbCOの形成は、生理学的一次薬物動態モデル(physiologically−based single−order pharmacokinetics model)に記載されており、Coburn−Foster−Kane方程式(すなわち、CFK方程式またはCFKE)と文献において言及されている。
CFK方程式:
式中:
A=PCO2/M[HBO
B=1/DLCO+P/V
M=COに対する血液親和性対Oに対するそれの比率
[HbO]=血液1mlあたりのOのml
[HbCO]=時間tでの血液1mlあたりのCOのml
[HbCO]=暴露間隔の開始時の血液1mlあたりのCOのml
PCO2=mmHg単位の肺毛細血管内の酸素の平均分圧
CO=ml/分単位の内因性CO産生の速度
DLCO=ml/分×mmHg単位のCOについての肺の拡散率
=mmHg単位の気圧−体温での水の蒸気圧
Vb=肺の血液量
PICO=mmHg単位の吸入された空気の分圧
=ml/分の肺胞内換気
t=分単位の曝露時間
exp=2.7182、自然対数の底の括弧表記乗
CFK方程式に従い、COの肺胞内濃度と体の貯蔵との間で平衡点に達するための時間は、健常なヒトにおける多くの時間のように、比較的長い可能性がある(例えば、本明細書で図1のように再現される、Predicting the carboxyhemoglobin levels resulting from carbon monoxide exposures,J Applied Physiol Vol.39(4):633−638(1975)の図2を参照されたい)。罹患した肺を有する患者では、定常状態条件、つまり、血中Hb−COレベルが安定水準に到達するための時間、はさらに長くかかる可能性がある。しかしながら、HbCOレベルが高くなりすぎた場合、患者は、重度の有害事象を経験する可能性があるかまたはさらには死亡する可能性がある。さらに、吸入された空気中のCOの濃度は、所望の定常状態濃度に到達するために必要とされる時間に大いに影響することができる。例えば、25ppmのCO肺胞内濃度では、平衡点に到達するのに約20時間かかり得、一方で1000ppmでは、定常状態に到達するための時間は、約2〜3時間に短縮することができる。しかしながら、CFK方程式に基づいて平衡点を予測することは、特に、Hb−CO測定値が曲線の急勾配領域にあり、全ての生理学的変数が未知であるかまたは容易に測定することができない場合に、難しくあり得る。
肺の表面積は、大きな表面積であり、血液に吸収されるCOの量と早さに最も大きな影響を及ぼす。肺胞内表面(すなわち、膜)は厚くなった場合、それはCO拡散を遅くする。それが破壊され、表面積が少なくなったら、総取込みは遅くなる。CFK方程式からの変数の中で、DLCO、開始時HbCO、吸気CO、及び時間のみが重要であり、それはなぜなら、定常状態条件での残りの変数は、あまり変化しないかまたはあまり影響力を有さないからである。例えば、患者に関する合理的な推算(例えば、患者の年齢、性別、及び/または体重の平均値)に差し込み、それらを定数として残すのに十分である。
いくつかの実施形態では、CO用量は、選択CO用量で選択期間にわたって患者により吸入されたCOの取込みを測定することにより制御される。CO取込みの測定は、患者のCO肺拡散能(DLCO)の近似概算を可能にし、これがCO用量、曝露時間、及び血中COレベル(例えば、CO−Hbレベル)間での個別化された相関を可能にする。これらの実施形態に従い、あまり重大でない生理学的変数は、単一の未測定因子へと定数を使用して束ねることができ、実際のCO取込みを算出して、本当に重要な生理学的変数のみ、つまりDLCOの近似概算を可能にする。ゆえに、CO−Hbレベルは、所望のCO−Hb目標値を迅速に達成するために十分に制御することができ、そしてその目標値を所望の持続期間にわたって維持することができる。
様々な実施形態では、比較的高いCO濃度(例えば、少なくとも500ppm、または少なくとも600ppm、または少なくとも800ppm、または少なくとも1000ppm、または少なくとも1500ppm、または少なくとも2000ppm、または少なくとも2500ppm)が、患者において所望のCO−Hbレベルを素早く達成するために、手法の初期期間中に肺へ投与される。CO−Hbの形成の未知の生理学的影響因子の全てが、手法のこの部分の間未知の値であるため、患者のCO−Hbレベルは、患者のCO−Hbレベルが安全レベルを超えないことを確認するために継続してまたは間欠的にモニタリングされてよい。いくつかの実施形態では、CO−Hbは、必ず2回測定され、ベースラインCO−Hb、及び2回目の測定は、CO投与の約10分間〜約30分間以内である。カルボキシヘモグロビンの安全レベルと有害なレベルとの間は紙一重であり得るため、いくつかの実施形態では、CO毒性を防ぐためにHb−COエンドポイントを正確に予測するように、CO−Hb検査の時間を適切に定めることが重要であり得る。
ゆえに、いくつかの実施形態では、ベースラインCO−Hbが測定され、次いでCO−HbがCO暴露中の既知の時点で測定され、次いで方程式に吸気COを挿入することにより、方程式は再編成されDLCOが求められる。このDLCO概算(未測定の及び束ねた生理学的定数パラメータによりわずかにしか影響を受けない)は、再編成された方程式内に差し戻され、新たな開始CO−Hbを使用して進み続ける任意の時点での最終CO−Hbが求められる。コンピューターシステム(例えば、さらに下に記載する)は、ユーザーにより入力されたまたはセンサーもしくは診断機器との通信を通して自動的に入力されたCO−Hb値に基づいて、これらの算出を実行するようにプログラムされる。所望のCO−Hb目標及び持続期間などの他の値も、同様にユーザーにより入力されることができる。COレベルに関する他の代用データ(例えば、CO−Hb以外)に基づく同様の関係性を使用することができる。
CFK方程式に関する生理学的薬物動態モデルは、体内の複数の生理学的コンパートメントの存在について説明しない、つまり、それは肺以外の生理学的コンパートメントについて説明しない。Benignusは、一酸化炭素吸入に対する動脈対静脈反応を探求した[Benignusら、1994,J Appl Physiol.76(4):1739−45]。Benignusによると、全ての対象が同じように反応したわけではなく、大多数の対象はCFK方程式に従ったが、CFKモデルから実質的に逸脱した対象もいた。Benignusは、前肘静脈Hb−COレベルは過剰予測されており、動脈Hb−COレベルは過小予測されていると決定した。これは、少なくとも1つの追加の生理学的コンパートメントの存在を示している。さらに、Bruceら、[2003,J Appl Phys.95(3):1235−47]は、CO吸入に対するHb−CO反応をモデル化し、モデル内で考慮されることができる5つのコンパートメント:肺(肺胞内)、動脈血、混合静脈血、筋肉組織、及び他の軟組織を同定した。
それゆえ、いくつかの実施形態では、記載のCO投与プロトコルは、筋肉組織、他の軟組織、動脈血、及び/または静脈血のうちの1つまたは複数などの肺以外の少なくとも1つの追加のコンパートメントを考慮することにより吸入されたCOの取込みをモデル化することをさらに含む。いくつかの実施形態では、プロトコルは、変数として対象の筋肉量の割合(%)を使用してCO用量を算出することを含む。CO投与のための従来の方法は、投与量決定のための因子として体重のみを使用し、これは、他の関連因子の欠損を招き得る。例えば、筋肉量の差はCO取込み及び/または貯蔵において有意な差をもたらし得るにもかかわらず、体重のみを使用することで、治療的処置のためのCO用量の量を特定するときに男女間の筋肉量のレベルの差が考慮されない可能性がある。
なおもさらに、パルス投薬に基づくシステムは、さらなる関連因子を欠く可能性がある。パルス投薬に基づくシステムでは、1分あたりの総用量の一部分であるCOの体積は、装置操作者により設定され、呼吸回路に注入される。注入される体積分率は、典型的には、特定の用量のうちの等しい量が各呼吸で送達されるように、患者呼吸数によって決定される。1呼吸あたりの用量は、典型的には固定されており、通常吸気及び呼気間で置き換えられる空気の体積である一回呼吸量の大きさとは独立している。それゆえ、そのような固定されたCO体積が変動する吸気体積の空気内に注入されたとき、肺胞内のCOの濃度は、呼吸の大きさに反比例して変動するだろう。従って、大きい一回呼吸量では、COの肺胞内濃度は下がるだろう、そしてCOの取込みも下がるだろう。一般に、患者は、毎呼吸、固定された一回呼吸量で呼吸しない。呼吸はその呼吸毎に自然に変動し、加えて、患者による活性の任意の変動は、例えば、患者が寝ている夜は、パルス投薬システムにおけるCOの肺胞内濃度を変えることができる。これらの変動は、一回呼吸量に重大な変動をもたらし得、これは、処置中の患者のHb−COレベルに重大な変化をもたらし得る。
従って、CO投与のパルスに基づく投薬システム及び方法では、肺胞内濃度は一定ではない。ガスの混合物内のある構成物の肺胞内濃度は、構成ガスの分圧の関数である、すなわち、混合物内の全ての他のガスに対する構成ガスの割合×気圧(すなわち、より少ない水蒸気)である。例えば、700mLの呼吸の空気に加えられた0.3%CO(3000ppm)を含有する25mLボーラスのガス混合物を患者が吸入した、COガスのパルス添加を伴うシステムを考えたい。患者が、1リットルの機能的残気量(FRC)、すなわち通常呼吸の終了時の肺内空気の体積を有した場合、そして、吸気ガスが肺胞内で混合されたとき、吸気ガスは、約1.4パーセントのボーラス濃度(25/(25+700+1000)、または43ppm(海面で3mmHgの分圧)に希釈されるだろう。しかしながら、FRCが、1000mLではなく400mLであった場合、CO濃度は、大体1.8%、または53ppm(3.7mmHg)まで上昇するだろう。この変化は、CO濃度において23パーセント増加を表し、これは血中CO−Hbレベルにおいて2パーセント増加をもたらし得、これは有害な健康作用を産生するのに十分であり得る。従って、パルスに基づくシステムにおいて送達される用量が大きくなれば、潜在的な変動性が大きくなる。急性疾患状態では、及び、特に、人工呼吸器を付けた患者では、FRCにおいてさらに大きな変化が存在し得、かかる変化は分圧においてさらに重大なぶれをもたらし得、それは取込みに影響し得、患者の安全性を損なう可能性がある。あるいは、吸気ガスが精密に予混合され、呼吸数、FRC、または一回呼吸量とは独立して一定濃度として送達されるとき、肺胞内ガス濃度において増減はほとんどまたは全くない。
ある特定の態様では、本方法及びシステムは、一定の肺胞内濃度の一酸化炭素を提供する。これらの態様では、プロトコルは、特定の濃度のCOを、例えばppmレベルで、人工呼吸しているまたは自発呼吸している患者のいずれかに安全に送達する。一定の肺胞内濃度投与の使用は、患者の肺胞内濃度が同じままであるだろうこと、及び患者のHb−COレベルが処置中に定常状態に到達するだろうことを確かにし、送達される用量のより良好な制御の比較的容易な調整を可能にする。ゆえに、いくつかの実施形態では、COの濃度は、処置中に調整されて一定の肺胞内濃度を維持する。
関連する態様では、本発明は、CO投与中のCO−Hbレベルを予測するための方法及びシステムをさらに提供する。患者間での差異、例えば拡散能、心拍出量、内因性一酸化炭素産生及び肺毛細血管血液量により、同じ投与量レベルのCOに対するカルボキシヘモグロビンレベルにおける有意差が生じ得ることを考慮すると、カルボキシヘモグロビンレベルを任意の暴露の時点で精密に予測するための方法及びシステムは、大きな価値となり得る。いくつかの実施形態では、投与プロセス(またはCOレジメンの個別化)には、所望のCO用量をより正確に予測するためのDLCO(一酸化炭素についての肺の拡散能またはトランスファーファクター)の逆算が含まれる。例えば、第一の濃度のCOは、ある期間、例えば、5分間〜約30分間、約10分間〜約25分間、または約15分間〜約25分間(または様々な実施形態では、約10分間、約15分間、約20分間、または約30分間)にわたって投与される。その期間の終わりに、CO−Hbが測定される。実測値から、DLCOは、置換によりCFK方程式から算出されることができ、DLCOが求められる。これは、全ての他の変数が既知であり、DLCOは、予測される値からの差の差し引きを説明するためである。生理学的に誘導されたDLCO(種々の生理学的な因子を含む)で、同じ吸気COで任意の時点でCFK方程式を使用してCO−Hbを正確に予測することができるか、または吸気COを変化させて任意の他の時点でのCO−Hbを予測することができる。
いくつかの実施形態では、測定されたCOレベル(例えば、CO−Hbレベル)は、送達システムにユーザーまたは関連するCO−Hb測定装置により入力され、所望のエンドポイントに到達するための時間及びさらなるCO用量が、送達システムによって自動的に調整される。
例えば、いくつかの実施形態では、第一の高濃度のCOが患者に(上記のように)5分間〜約30分間にわたって投与され、CO−Hbを、関連装置を使用するかまたは検査のために採血するかのいずれかによって測定する。CO−Hb測定から、所望のCO−Hbエンドポイントにある特定の時間で到達するためのCO吸入の用量が決定される。この決定には、DLCOの算出を含むことができる。いくつかの実施形態では、CO−Hbは、初期CO用量の約15〜約25分後(例えば、初期CO用量の約20分間後)で測定されて、筋肉などの生理学的なコンパートメントの飽和を可能し、それにより、所望のCO−Hbエンドポイントに到達するために必要とされるCO用量のより正確な推算を提供する。一度患者がCO−Hbエンドポイントに到達すると予測されたら、CO用量は、定常状態CO−Hbレベルを維持すると決定された用量に調整される。これらの予測は、本明細書に記載のCFK方程式により規定される関連性を使用してなされることができる。
いくつかの実施形態では、COの各投与は、選択されたCO−Hbエンドポイント(例えば、定常状態濃度)に到達し、そのエンドポイントをある期間にわたって維持するための所定のレジメンである。このレジメンは、患者について経験的に試験され、判定基準のセットに基づいて決定され、そしてその後送達システム内にプログラムされてよい。これらの実施形態では、厄介かつ及び侵襲性の血液検査は回避され、これは在宅ケアに好適な処置をさらに与える。さらに、いくつかの実施形態では、本方法またはシステムは、継続的なCOまたはCO−Hb測定に依拠しないが、患者に対して個別化された特異的レジメンに依拠する。ゆえに、いくつかの実施形態では、CO投薬スキーム(例えば、定常状態投与ステップを含む、経時的なppm)は、CO−Hb検査(例えば、血液検査)及びDLCO算出、及びCO−Hbモニタリングを伴わずにその後(臨床または外来設定のいずれかで)使用される選択された投薬スケジュールを用いて臨床設定において個別化様式で決定される。いくつかの実施形態では、CO−Hbは、投与後に少なくとも年1回、または6ヶ月に1回、または隔月毎、または月1回検査して、例えば、健康(例えば、肺機能)の改善または機能低下に基づいて投薬レジメンが患者に対して適切なままであることを確かにする。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の個別化レジメンを使用するとき、比較的侵襲的でないパルスオキシメーターを使用してCOレベルをモニタリングすることができる。
様々な態様では、本発明は、CO投与プロセスを確実に制御するシステムを使用する。例えば、本方法は、一酸化炭素源から送達ユニットに送達される一酸化炭素の量を調節するCO投薬システムを採用してよい。様々な実施形態では、本システムは、患者の血中の一酸化炭素の濃度を決定するセンサーを含み、それには、分光学的な方法または他の方法、及び/または患者から呼気されたガス混合物中の一酸化炭素を測定する手段(例えば、分光学的な方法またはガスクロマトグラフィーによる)を含む。本システムは、実際のCO血中濃度と予め設定した所望の値を比較し、その後、予め設定した所望の値に対応する患者の血中濃度を得るように患者に送達される一酸化炭素の量を投薬ユニットに調節させるための制御ユニットをさらに含んでよい。制御ユニットは、プログラム制御、センサー制御、またはプログラム/センサー併用制御を実行してよい。
CO−Hbレベルは、任意の方法により決定されることができる。そのような測定は、例えば、それぞれの開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許番号第5,810,723号及び同第6,084,661号に記載の分光学的方法により、非侵襲的様式で行われることができる。血液試料を採取するステップを含む侵襲的方法は、いくつかの実施形態において採用される。オキシメトリ測定は、いくつかの実施形態では、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許番号第5,413,100号に記載のように行われることができる。
血液と呼吸するガス混合物との間の一酸化炭素の分布に関して平衡がある。COの血中濃度を決定するための別の方法は、患者の呼気中の一酸化炭素濃度の測定である。この測定は、分光学的方法により、例えば、例えば、赤外吸収スペクトル分析法(URAS)により、またはガスクロマトグラフィーにより、なされてよい。決定のこの方法は、患者の肺の拡散能の決定に対して医薬分野において十分に確立されている。
いくつかの実施形態では、CO投与手法は、処置される患者の血中目標Hb−COレベルを設定すること;患者の血中HbCOレベル測定する一方で、COガスを第一の濃度で投与すること;患者のHbCOレベルのモニタリングを継続する一方で、COレベルを第二の濃度に低下させること;及び、定常状態モードと本明細書で称する、第二の濃度での所望の期間にわたるCOガスの投与を継続することを含む。例えば、COガスは、吸入を介して比較的短い初期期間、例えば30分間〜1時間にわたって、100〜2000ppmのCO吸入濃度で、COの所望の血中レベル、例えば約7%、約8%、約9%、または約10%HbCO、または本明細書に記載の他の目標濃度に到達するまで送達されてよい。目標値に到達するまでの時間は、患者の肺機能または他の因子に従って、大幅に変動することができ、目標血中レベルに到達するために必要とされる時間を予測するための方法は、不正確または不定であり得る。いくつかの実施形態では、COガスは、第一のCO濃度でのCO送達のための特定の期間を設定する代わりに、所望のHbCOレベルが達成されるまで初期CO濃度で送達される
一実施形態では、投与されるCOの濃度は、パルスオキシメーター、または患者の血中COレベルを直接的にもしくは間接的に測定することができる任意の他のタイプのセンサーからのリアルタイムフィードバックに基づいて投与中に調整することができる。かかる実施形態では、HbCOの目標レベルは、投与されるCO濃度に対する目標レベルを設定する代わりに設定される。CO濃度は、患者のHbCOレベルが送達されるCO濃度にどのように反応しているかに依存して、制御システムにより自動的に調節されることができる。例えば、患者のHbCOレベルが、予め設定した基準パラメータと比較して、予想よりも速く増加している場合、制御システムは投与されるCO濃度を低くすることができる。一実施形態では、制御システムは、CFK方程式を使用して、DLCOを算出し、次いで吸気CO濃度における変化を算出する。
一実施形態では、一度患者の血中で所望のHbCOレベルが達成されたら、COガスは、次のより低い濃度で所望の処置期間(例えば、約30分間〜約3時間)にわたって送達される。第二のCO濃度でのこの送達期間は、本明細書で概して定常状態送達モードと称する。かかる実施形態では、CO濃度を、患者を毒性レベルのCOに曝露することなく目標CO−Hbレベルを定常状態に維持するために必要とされるレベルまで低下する。
CO(100)を投与するための例示的なシステムを図2〜4に図示する。COガス源(110)は、COを含むガス混合物を計量装置(120)に接続(115)を通して提供する。ガスは、接続(125)及び(135)を通して送達ガス混合装置(140)により、空気源(130)からの空気と送達のために混合される。混合されたガスは、一定用量で患者(150)に送達ユニット(145)を通して送達される。患者に送達されたガスは、例えば、ガスサンプリングポート(127)により測定される。本システムは、フローセンサー(137)などの吸入された室内空気の流れを測定するセンサーをさらに含んでよい。本システムは、ユーザー入力によりまたはCO−Hbセンサーへの接続により提供されたCO−Hb値に基づいてDLCOを算出し、他の測定されたまたは入力された値をCFK方程式に使用するコンピュータ(例えば、中央処理装置及びソフトウェア)をさらに含んでよい。コンピューターシステムは、特定の持続期間内に所定のCO−Hbエンドポイントに到達するために必要とされるCO用量を(DLCOに基づいて)算出することにより、CO用量の調整をさらに提供してよい。本コンピューターシステムは、(例えば、CO−Hb目標値を維持する)定常状態CO用量を決定することをさらに提供してよい。いくつかの実施形態では、本コンピューターシステムは、具体的な患者に対するCO投薬レジメンを、予め設定した「高い」量のCOをある期間にわたって送達し、次いで第二のより低い用量のCOを設定した持続期間にわたって送達することにより制御する。高用量は、所望のCO−Hbエンドポイントを達成するために患者に必要とされる用量として臨床設定において決定され、第二の用量は、所望のCO−Hbレベルの患者に対する定常状態用量として臨床的に決定される。各用量のCO濃度及び持続期間に関して必要とされる値は、ユーザー(例えば、臨床医)により入力されることができる。
一実施形態では、本システムは、患者の血中HbCOレベルを測定するパルスオキシメーターセンサーも含む。非限定的な例では、パルスオキシメーターは、Massimo RAD57パルスオキシメーターであってよい。別の実施形態では、本システムは、患者呼吸回路中のCOガスの濃度を測定するセンサーを含む。なおも別の実施形態では、本発明のシステムは、対象の血中HbCOレベルを測定するまたは決定するのに好適である、パルスオキシメーター以外の任意のタイプのセンサーを含む。非限定的な例では、センサーは、Instrumentation LaboratoriesのIL−182 COオキシメーターであってよい。
一実施形態では、本システムまたは方法は、呼吸回路におけるCOガス濃度、患者のHbCOレベル、または本明細書に記載のシステム及び方法の操作に必要な任意の他の変数のモニタリングまたは制御に使用するための少なくとも1つの中央処理装置(CPU)またはマイクロプロセッサを必然的に含む。目標レベルに到達した後、患者の目標HbCOレベルを維持することが望ましいとされる場合は、装置は、吸気COガス濃度を、所望の定常状態HbCO濃度を維持するのに必要とされるレベルまで自動的に低減させる。本システムは、本明細書に記載のように、警告メッセージまたは自動シャットオフを起動することができるアラームまたは警告システムも含んでよい。一実施形態では、測定されたHbCO値は、CPUにより継続的に読み取られ、HbCOレベルがあらかじめ設定した閾値を超えて上昇した場合は、CPUは、アラームを鳴らす、制御ユニット上に警告メッセージを表示する、及び/または呼吸回路へのCOガスの送達を止めるシグナルを送ることができる。
一実施形態では、本システムは、少なくとも2つのCPUを有し、ここで1つのCPUはガスの混合、例えば、空気とCO、及び患者へのCO含有ガスの流れをモニタリングするために使用される。かかる実施形態では、2つ目のCPUは、他の変数、例えば吸気ガス内のCOまたは酸素の濃度、パルスオキシメーターにより測定されたHbCOレベル、または本システムに関連する任意の他の変数をモニタリングする。さらに、本システムは、継続的な治療、すなわちガス流が提供されているか確かめるために、本発明の制御システムにガスを供給している1つまたは複数のガス源タンクにおける圧力をモニタリングしてよい。
いくつかの実施形態では、本システム及び方法は、アラームまたは警告システム、自動シャットオフ特性、または定常状態送達モードへの自動切り替えなどの他の特性をさらに含んでよい。一実施形態では、患者のCO−Hbレベルまたは呼吸回路内のCO濃度が所望の目標レベルより大きい場合、本発明のシステムは、アラームまたは警告メッセージを設定して、操作者、患者、または他の人に、設定点または目標レベルからの測定された変数の逸脱を注意喚起することができる。アラームは、逸脱を人に知らせるのに好適であり得る任意の見た目、音、または触覚フィードバックであることができる。別の実施形態では、本システム及び方法は、呼吸回路中のCO−HbレベルまたはCO濃度が、特定のレベルを超えたときに患者へのCOガスの送達を止める自動シャットオフ特性を含む。
なおも別の実施形態では、本発明のシステムまたは方法は、定常状態送達モードへの自動切り替えを含み、ここで、患者に送達されているCOガスの濃度は、一度所望レベルの患者のCO−Hbが達成されたら、より低い濃度に自動的に低下される。
様々な実施形態では、COガスは、定常状態モードのために50〜500ppm COで投与される。例えば、いくつかの実施形態では、COガスは、50〜300ppmのCO、または50〜150ppm CO、または50〜100ppm COで、定常状態モードのために投与されてよい。いくつかの実施形態では、COガスは、100ppm未満で投与される。他の実施形態では、COガスは、100〜400ppmで、例えば、200〜300ppmまたは250〜300ppmで投与されてよい。いくつかの実施形態では、COガスは、定常状態モードのために200ppmより多い。
いくつかの実施形態では、酸素ガスは、COと同時にまたは別々に送達されて、CO毒性を低下させるかまたは効果の向上を提供する。例えば、酸素ガスは、患者に、週1〜7回、CO処置と共にまたはその間で、処置あたり約10分間〜約1時間にわたって送達されてよい。同時に提供されるとき、CO:O比率は、いくつかの実施形態では、100:1〜1:100、または10:1〜1:10、または5:1〜1:5、または2:1〜1:2であってよい。いくつかの実施形態では、Oは、別々に、CO投与の間で送達される。例えば、Oは、CO投与の、約24時間以下、または約12時間以下、または約6時間以下、または約2時間以下、または約1時間以下前に投与されてよい。これらまたは他の実施形態では、Oは、CO投与の、約24時間以下、または約12時間以下、または約6時間以下、または約2時間以下、または約1時間以下後に投与されてよい。Oは、1つまたは複数のCO投与(複数可)の前後で投与されてよい。Oは、約30分間〜約1時間を含む、約15分間〜約2時間の持続時間にわたって投与されてよい。
いくつかの実施形態では、CO療法は、NO療法を受ける患者に、同時にまたは別々にかのいずれかで提供される。いくつかの実施形態では、理論に縛られることなく、NO療法は、血管拡張剤として作用して臓器及び組織へのCOの送達を改善または向上させる。
ガス状のCO含有組成物は、市販されているCOを含有する圧縮空気(一般に約1%CO)とより高い割合の酸素を含有する圧縮空気またはガス(純酸素を含む)とを混合し、次いでこれらのガスを所望の量のCOを含有するガスを産生するだろう比率で混合することにより調製されてよい。あるいは、組成物は、商業的ガス会社から予め調製されたものを購入してよい。いくつかの実施形態では、患者は、酸素(変動用量のO)及びCOに、約12リットル/分の流速で、3.70立方フィートのガラス曝露容器にて曝露した。所定量のCOを含有するガス状組成物を作成するには、圧縮空気中の1%の濃度のCO(10,000ppm)を98%超のO2とステンレススチールの混合シリンダー中で混合し、曝露容器または管に送達される濃度が制御されるだろう。流速は、O2ガスの流速によって主に決定されるため、CO流のみが変えられて曝露容器または管に送達される異なる濃度を生成する。一酸化炭素分析器(Interscan Corporation,カリフォルニア州チャッツワースから入手可能)を使用して、容器または管内で継続してCOレベルを測定する。ガス試料を、一部を管の曝露容器の上部に1リットル/分の速度で通して分析器により取得し、約1ppb〜600ppmの感度で電子化学検出により分析する。容器または管内のCOレベルを、時間間隔で記録し、一度容器または管が平衡化されたら容器CO濃度において変化はない。次いで、COを患者に、状態を処置し、意図する薬理学的効果または生物学的効果を発揮するのに十分な時間にわたって(例えば、慢性的に)送達する。
好ましい実施形態では、CO含有ガスは、約1000ppm〜約100,000ppmの間、例えば、約3,000〜8,000ppm、例えば、約4,000〜約6,000ppm、例えば、約5,000ppm、を含有する高圧容器において供給され、送達システムに接続される。送達システムは、患者が呼吸している空気の流速を測定することができ、患者に0.005%〜0.05%の範囲の所望の濃度のCOを送達して一定のCO吸入濃度を維持するように、比例的に一定流速のCO含有ガスを患者の呼吸ガス流へと注入することができる。
別の実施形態では、患者に送達される酸素含有空気の流れは、一定の流速に設定され、CO含有ガスの流速も酸素含有空気に比例して一定の流速で提供されて、所望の一定のCO吸入濃度を送達する。
COを含む加圧されたガスは、所望の最終組成物の全てのガス(例えば、CO、He、Xe、NO、CO、O、N)が同じ容器内にあるように提供することができる。ただし、NO及びOは一緒に貯蔵することができない。任意選択で、本発明の方法は、個別のガスを含有する複数の容器を使用して行われることができる。例えば、単一の容器を、他のガスを伴ってまたは伴わずに、一酸化炭素を含有して提供することができ、その内容は他の容器、例えば、酸素、窒素、二酸化炭素、圧縮空気、または任意の他の好適なガスまたはそれらの混合物を含有する容器の内容と任意選択で混合されることができる。
本発明の実施形態に係る一酸化炭素組成物は、0%〜約79重量%の窒素、約21%〜約100重量%の酸素及び約1000〜約10,000ppmの一酸化炭素を含むことができる。より好ましくは、ガス状組成物中の窒素の量は、約79重量%を構成し、酸素の量は、約21重量%を構成し、一酸化炭素の量は、約4,000〜約6,000ppmを構成する。
COの量は、好ましくは少なくとも約0.001重量%、例えば、少なくとも約0.005重量%、0.01重量%、0.02重量%、0.025重量%、0.03重量%、0.04重量%、0.05重量%、0.06重量%、0.08重量%、0.10重量%、0.15重量%、0.20重量%、0.22重量%、または0.24重量%である。COの好ましい範囲には、0.005重量%〜約0.24重量%、約0.01重量%〜約0.22重量%、約0.015重量%〜約0.20重量%、及び約0.025重量%〜約0.1重量%が含まれる。0.3%より大きい(例えば、1%またはそれより大きい)COの濃度を有するガス状CO組成物は、用途に応じて、短期間(例えば、1回または数回の呼吸)で使用されてよいことに留意されたい。
ガス状CO組成物は、COガスを含む雰囲気を作製するために使用してよい。ガスは、呼吸マスクまたは呼吸管で絶頂に達する器具内に放出されることができる。それにより、COガスを含む雰囲気を呼吸マスクまたは呼吸管内に作製し、患者が、室内で有意なレベルのCOに曝露されている唯一の人であることを保証する。
雰囲気中のCOレベルは、当該分野で既知の任意の方法を使用して測定またはモニタリングすることができる。そのような方法には、電気化学検出、ガスクロマトグラフィー、放射性同位体計数(radioisotope counting)、赤外吸収、比色分析、及び選択的膜に基づく電気化学的方法が挙げられる(例えば、Sundermanら、Clin.Chem.28:2026 2032,1982;Ingiら、Neuron 16:835 842,1996を参照されたい)。ppm以下のCOレベルは、例えば、ガスクロマトグラフィー及び放射性同位体計数によって検出することができる。さらに、ppm以下の範囲のCOレベルは生物学的組織において中間赤外ガスセンサーによって測定できることが当該分野において知られている(例えば、Morimotoら、Am.J.Physiol.Heart.Circ.Physiol 280:H482 H488,2001を参照されたい)。COセンサー及びガス検出装置は多くの商業的供給者から広く入手することができる。
いくつかの実施形態では、COガスは、患者に人工呼吸器により投与される。いくつかの実施形態では、COガスは、患者に体外灌流機により投与される。いくつかの実施形態では、患者は、自発的に呼吸でき、COガスはいずれの換気補助も伴わずに投与される。
いくつかの実施形態では、MMP7レベルは、少なくとも週1回または月1回検査され、本明細書に記載のように、患者の処置は、MMP7レベルをほぼ亜臨床的なレベル(例えば、約6ng/ml未満または約5ng/ml未満または約4ng/ml未満)に実質的に維持するかまたは線維症の他の代理マーカーを低下させるように調整される。
いくつかの実施形態では、患者は、COレジメンに追加的な及び/または相乗的な利益を提供する1つまたは複数の薬学的介入を用いた治療を受けている。
例えば、いくつかの実施形態では、患者は、COに加えて一酸化窒素処置を受ける。いくつかの実施形態では、患者は、以下:1つまたは複数の抗炎症性及び/または免疫調節性の薬剤、抗凝血剤、エンドセリン受容体拮抗薬、血管拡張剤、抗線維化剤、サイトカイン阻害剤、及びキナーゼ阻害剤の1つまたは複数を用いた治療を受けている。
様々な実施形態では、患者は、コルチコステロイド、例えば、プレドニゾンまたはプレドニゾロンを用いた治療を受けている。いくつかの実施形態では、患者は、アザチオプリン及び/またはN−アセチル−システイン(NAC)を用いた処置を受けている。いくつかの実施形態では、患者は、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、アザチオプリン、及び/またはNACを用いた二重または三重の治療を受けている。なおも他の実施形態では、患者は、抗線維化剤、例えば、ピルフェニドンまたはインターフェロン−γ、またはTNF−α阻害剤(例えば、エタネルセプト)を用いた処置を受けている。これらまたは他の実施形態では、患者は、1つまたは複数の抗凝血剤、例えば、ワルファリンまたはヘパリンを用いた処置を受けている。これらまたは他の実施形態では、患者は、1つまたは複数のチロシンキナーゼ阻害剤、例えば、BIBF 1120またはイマチニブを用いた処置を受けている。これらまたは他の実施形態では、患者は、1つまたは複数のホスホジエステラーゼ阻害剤、例えば、シルデナフィル、またはエンドセリン受容体拮抗薬、例えば、ボセンタン、アンブリセンタン、またはマシテンタンを用いた処置を受けている。CO療法と相乗的または追加的結果を提供し得る他の治療には、IL−13、CCL2、CTGF、TGF−β1、αvβbインテグリン、LOXLの阻害剤(例えば、IL−13、CCL2、CTGF、TGF−β1、αvβbインテグリン、LOXLに対する中和モノクローナル抗体)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、患者は、1つまたは複数の薬学的介入、例えば、虚血プレコンディショニングにおいて援助するためのNO、または炎症を低下させる、血管拡張作用を誘発する、または免疫抑制を誘発する他の薬剤を用いた治療を受けている。様々な実施形態においてCO(または本明細書に記載のガスの組み合わせ)と相乗的であることができる例示的な薬学的介入には:中でも、ピルフェニドン、ニンテダニブ、シムツズマブ、STX−100(Biogen)、FG−3019(Fibrogen)、トラロキヌマブ、BMS−986020(BMS)、及びレブリキズマブが含まれる。様々な実施形態では、患者は、TGF−β阻害剤、抗酸化剤、及び/または抗炎症剤;FGFR、PDGFR及び/またはVEGFRを抑制するチロシンキナーゼ阻害剤;LOXL2及び/またはTGF−ベータシグナル伝達の阻害剤;TGFベータ活性化の阻害剤;結合組織成長因子(CTGF)の阻害剤、IL−13の阻害剤;またはリゾホスファチジン酸受容体の拮抗薬として作用する追加の治療を受ける。
いくつかの実施形態においてCOと相乗的である追加の薬剤には、エンドセリン受容体拮抗薬、ホスホジエステラーゼ阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬(例えば、ジヒドロピリジン)、及びアデノシンA1受容体拮抗薬(例えば、ロロフィリン)を用いた治療が挙げられる。いくつかの実施形態においてCOと相乗的であることができる他のレシピエント療法には、抗炎症剤及びアポトーシス阻害剤(例えば、rPSGL−Ig、CXCR阻害剤、ダイアネキシン(Diannexin))が挙げられる。
いくつかの実施形態では、レシピエントは、バシリキシマブ、サイモグロブリン(抗胸腺細胞グロブリンまたはATG)、ダクリズマブ、及び/またはアレムツズマブなどの免疫抑制薬療法を受ける。いくつかの実施形態では、患者は、カルシニューリン阻害剤、シロリムスまたはエベロリムス、またはトリメタジジンを用いた慢性免疫抑制を受ける。いくつかの実施形態では、患者は、本明細書に記載のようにCO処置で免疫抑制療法を低下させるまたは排除することができる。
実施例1:DLCOの逆算及び60分でのCOHbを予測する試験
より早い時点でのCOHbの血液測定に基づいて60分でのCO−Hbレベルを予測する能力を検査するため、4匹の若齢ヒヒにて誘発した肺炎球菌モデルで実験を実施した。200ppm CO投与の10、20、30、40、及び50分後に測定したCOHbレベルを使用して、MATLAB(Mathworks)において生成されたコンピュータプログラムは、CFK方程式(Coburnら、JCI,43:1098−1103,1964;Petersonら、JAP,Vol.39,No.4,633−638,1975)を使用して、推算されたDLCO(未測定の生理学的変数を含む)を逆算した。次いで、推算されたDLCO及び測定された時点CO−Hbレベルを使用して、次いで、コンピュータはCFK方程式を使用して60分後のCO−Hbレベルを予測した。CO曝露。予測されたCOHbレベルと測定されたCOHbレベルとの間で良好な相関関係があった(下記の表)。この方法は、20分COHbレベルを使用して、高い精度(R2=0.9878)で60分CO−Hbレベルを予測するために使用することができると決定された。
実施例2:同種腎臓移植レシピエントでの臓器移植後臓器機能障害(DGF)の予防における一酸化炭素吸入の安全性及び有効性を評価するための無作為化、一重盲検プラセボ対照試験
目的:
主目的は、腎臓移植片再灌流時の手術中及び移植直後数日に250ppmの濃度で吸入により投与された一酸化炭素の安全性及び忍容性を評価することである。COは、8〜10%の目標血中カルボキシヘモグロビンレベル(COHgb)を達成するためにおおよそ1時間にわたって投与されるだろう。移植時での安全性及び忍容性は、有害事象(AE)の発生率により、ならびにバイタルサイン、血液酸素化、血清血液学及び化学、テレメトリー(手術中に)及び心電図(ECG)の両方による心臓の状態、及び濃度、反応時間及び記憶を評価する標準評価ツールのバッテリーによる神経認知状態の臨床評価をモニタリングすることにより評価されるだろう。
別の主目的は、移植後の週に測定される、臓器移植後臓器機能障害(DGF)に与えるその影響を決定することにより、COの有効性を評価することである。
他の目的には:(1)COの吸入後の腎臓移植対象におけるCOHgbの薬物動態(PK)を特徴づけること;(2)移植後の週に、クレアチニンクリアランス及び推算された糸球体濾過率(eGFR)改善の軌跡を測定することにより、CO吸入の有効性を評価すること;(3)CO吸入用量に対する安全性及び忍容性転帰とCOHgbレベル(静脈血試料の分析により評価される)との間の関係を評価することが挙げられる。
追加の目的は、血清血中尿素窒素(BUN)及び血清クレアチニンにより移植後の腎臓機能における変化を評価することである。腎臓虚血性再灌流傷害及びDGFのマーカーを尿及び血清バイオマーカーの両方を移植後の週観察期間中に測定することにより評価する。これらは、尿IL−18及びNGAL(好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン)レベルをDGFの発生率に関する潜在的なマーカーとして含み得る(がこれらに限定されない)。レシピエントがDGFのリスクを有すると評価または同定するための他の潜在的なマーカーには、mRNA発現プロファイル、miRNA血清または組織プロファイル、ある特定のSNPの存在、及び/またはMRP2遺伝子もしくはその発現が含まれる。
方法:
研究参加施設にいる18〜70歳の同種異常を受けると計画されている患者が、この試験の標的集団となるだろう。この試験は、一重盲検、プラセボ対照試験として実施されるだろう。参加する対象は、無作為化されて、CO吸入療法を腎臓移植片再灌流時またはその直前に手術中に開始して、COまたはプラセボ(室内空気)を手術中に受けるだろう。COは、5000ppm CO、21%O2、残り窒素混合物を含有するガス源から患者の呼吸経路内へと混合された250ppm COとして投与されるだろう。対象は、手術麻酔科医よる監督の下、手術中に投与され得、COガス吸入として8〜10%の目標カルボキシヘモグロビンレベルを達成するためにおおよそ1時間にわたって投与されるだろう。手術中投薬は、患者が挿管されている間になされるだろう。
術後2日目、腎臓移植片再灌流の36〜60時間後に、患者は、2回目のCO吸入またはプラセボ用量を、同じ送達システムを使用して、自発的に呼吸している間、マスクまたはマウスピースを介して与えられるだろう。この用量は、再度、250ppmのCO、21%O2、残り窒素を伴い、1時間にわたり、再度8〜10%の血中COHgbレベルを目標とするだろう。死体の腎臓移植を受け、参加基準を満たす合計200人の対象が、COまたはプラセボを受けるように割り当てられるだろう。経過観察の来診が、治験薬の投与から7日(または、対象が移植後7日目にまだ入院している場合には、病院内で評価が実施される)、14日、及び3ヶ月後で計画されるだろう。
CO及びプラセボ処置群間に等しく割り当てられた合計200人の対象が、試験されるだろう。DGFの評価、主要有効性転帰は、7日目に行われるだろう。対象は、移植14日後、再度3ヶ月後に試験目的のための安全性評価のために戻ってくるだろう。腎臓機能の有効性評価は、移植後7日間に複数回、ならびに14日目及び3ヶ月目の経過観察来診時に行われるだろう。これらには、血清クレアチニン及びBUN測定、ならびにGFRを推算するためのクレアチニンクリアランスが含まれるだろう。
対象の数(計画):
同種死体腎臓移植を受ける200人の対象が、試験集団を構成するだろう。100人の対象は、それぞれCO吸入とプラセボ処置に無作為に割当られるだろう。
参加基準:
死体腎臓移植を受ける18〜70歳の対象;
移植前に透析依存性であった対象;
最初の腎臓移植を受ける対象
除外基準:
以前に腎臓移植を受けている対象;
前5年以内に悪性腫瘍の既往歴を有する対象、基底細胞皮膚癌は除く;
重大な移植前貧血を有する、その血清Hgbが一貫して10.0g/dl未満である対象;
治験責任医師の意見では、周術期において有害事象に対する非常に大きなリスクを彼らに与える不安定な医学的問題を有する対象;
重大な肺ガス交換障害または状態、例えば、間質性肺疾患または重度の肺気腫を有する患者、及び室内空気で90%未満のベースライン酸素飽和度を一貫して有する全ての対象;
ベースラインカルボキシヘモグロビン(CO Hgb)レベルが2%以上の対象;
ボディ・マス・インデックス(BMI)が35を超える対象;
35歳より若いドナーから腎臓移植片を受け、冷虚血時間が16時間未満である対象。この基準のこの目的は、臓器移植後臓器機能障害を発症する可能性が非常に低い対象が移植を受けることを除外することである;
現在または過去60日間に、実験的またはさらには未承認薬物処理を受けている対象、または新規治療を探求する臨床治験に活発に登録している対象;
算出されたパネル反応性抗体(PRA)を有する患者、10%以上の単一のビーズ抗原により算出;
(1)30歳未満、(2)12時間未満の冷虚血時間を有する40歳未満のドナーからの;(3)臓器提供前血清クレアチニンが3.0mg/dlを超えるドナーであるドナーからくる移植片腎臓。
移植前評価:
ドナー、移植片、及びレシピエント(対象)因子のこれらの評価は、DGFの発生率に与えるそれらの影響を制御するために、リスク層により及び/または多変数モデルにおける予測変数として層別化された分析を可能にするために治験データベースに含まれるだろう。
ドナー因子:
年齢
死因
発病前状態
高血圧
糖尿病
体重
ターミナルクレアチニン
心臓死後の提供
脳死後の提供
拡大対標準ドナー基準
抗凝血療法の使用
移植片因子:
温虚血時間
冷虚血時間
回収後に機械灌流対冷却保管
機械灌流の場合は、ポンプパラメータ
保存溶液及び緩衝液:UW、HTK
0時生検
レシピエント因子:
年齢
性別
人種
発病前状態
糖尿病
高血圧
CHF
パネル反応性抗体
同種抗体及び交差適合試験の結果
BMI
移植前の透析期間
被験薬、投与量:
この第二相臨床試験については、標準化したガス配合が使用され、それは空気マトリックス中の5000百万分率(ppm)一酸化炭素からなるだろう。空気構成成分は、21%酸素及び窒素バランスからなる。酸素及び窒素は、それぞれ、米国薬局方(USP)及び国民医薬品集(NF)に記されたモノグラフ要件に従う。これは両方ともFDAにより法的標準と認識される。
一酸化炭素成分はグレード3(99.9%)、肺拡散混合物などの医療ガス用途に関する標準グレードである。それは、±5%相対的許容範囲(または4750〜5250ppm)の空気マトリックスと、重量測定で配合されている。第2相臨床試験については、名目上の混合物5000ppm COがより低い濃度(250ppm)で送達装置を通して希釈を可能にするだろう。
処置の持続期間:
おおよそ1時間にわたる吸入(250ppm CO吸入またはプラセボ)が、対象が8〜10%の目標範囲のCO−Hbレベルを達成するまで、腎臓移植片血管再生の開始時または開始の前に人工呼吸器回路を介して手術中に投与される。同様に、術後2日目に、対象は、再度8〜10%のCOHgbレベルの達成を目標として、250ppm CO吸入対プラセボを、1時間にわたってフェイスマスクを介して呼吸するだろう。
酸素(O)21%とその他窒素(N)が、プラセボとして使用され、活性治験薬と同じレジメンに従って吸入用ガスとして投与されるだろう。
評価基準
安全性:
有害事象
治験からの中断
バイタルサイン(体温、血圧、心拍数、呼吸数)
臨床検査値
血液学
血清化学
尿検査
心電図(ECG)
パルスオキシメーターによるO飽和
静脈血試料からのCOHbg
神経認知検査バッテリー
有効性:
移植後の週における臓器移植後臓器機能障害(下記に定義する)の発生
移植後の週、及び3ヶ月の経過観察中での腎臓機能のマーカー
クレアチニンクリアランス/推算された糸球体濾過率(GFR)
血清クレアチニン、BUN
尿量
透析
血清バイオマーカー
薬物動態:
血中COHbgの濃度プロファイルは、各対象について評価されるだろう。COHbのPKパラメータが、血中濃度対時間曲線下面積(AUC0−t及びAUCinf)、最大血中濃度(Cmax)、最大血中濃度が達成される時間(Tmax)、終末相半減期(t1/2)、及び定常状態での見かけの分布体積(Vss/F)について評価されるだろう。
臓器移植後臓器機能障害の定義:
腎臓移植文献は、臓器移植後臓器機能障害(DGF)の多くの異なる定義を採用している。本試験では、修正した透析をベースとする定義を採用するだろう。この定義の内容は、以下のとおりである:(1)持続性のまたは継続的な腎臓機能機能障害というよりも血漿量または高カリウム血症の制御を目的とする単発の透析を除き、ドナー腎臓の再灌流後7日間以内に透析を必要とする、及び/または(2)移植後48時間で、ドナー腎臓の再灌流直後の最初の6時間以内に観察されるものから改善する推算GFR(ml/分/m2単位のクレアチニンクリアランス)の不全。
エンドポイント
主要有効性エンドポイント:
移植後7日でDGF定義を満たす移植対象の割合
副次的有効性エンドポイント:
ドナー腎臓の再灌流後7日間にわたる推算GFRの変化/改善の軌跡
ドナー腎臓の再灌流後7日間にわたる血清クレアチニンの変化/改善の軌跡
ドナー腎臓の再灌流後最初の48時間にわたる推算GFRの変化の軌跡
移植後2日間にわたるクレアチニン低下率:[1日目のクレアチニン]−[2日目のクレアチニン]/[1日目のクレアチニン]
移植後最初の3日間のそれぞれで10%/日の血清クレアチニンにおける低下を有する対象の割合
ドナー腎臓の再灌流後7日目のGFR
ドナー腎臓の再灌流後7日目の血清クレアチニン
それを必要とした対象の透析の期間
3ヶ月経過観察での推算GFR
3ヶ月経過観察での血清クレアチニン
3ヶ月経過観察での移植片喪失/移植片生存を有する対象の割合
移植片の早期機能不全(Primary Non−function)(PNF)を有する対象の割合
安全性:
有害事象
重篤な有害事象(再入院、入院の長期化、生命を脅かす事象
呼吸器有害事象、特に、病院での移植後週間中のもの
神経認知有害事象
中断
安全性検査値異常
許容される薬物療法:
腎臓移植を受ける患者の治療に典型的にまたは日常的に使用される全ての薬物療法が本治験では許容されるだろう。タクロリムス及びシクロスポリンなどのカルシニューリン阻害剤(CNI)を含む、手術直後の期間において日常的に開始される治療も許容されるだろう。それらの使用及び用量は、データベースに記録され含まれて、DGFの分析において予測変数または層別変数としてそれらの使用を可能にするだろう。
mTOR阻害剤シロリムス及びエベロリムスは除外する。これらの治療で処置された対象は、CNI阻害剤を許可した治療の患者は、腎臓移植片再灌流の48時間後よりも早期に開始されるだろうために、「パープロトコル」解析から除外されるだろう。
データ解析及び統計学的方法:
有害事象は、MedDRA(最新バージョン)を使用してコード化し、処置毎(CO吸入対プラセボ)に有害事象の数についてまとめられるだろう。最初の報告者の用語、基本語、処置、重症度、及び処置への関連性を含む、対象毎の処置下で発現した有害事象リストが提供されるだろう。処置下で発現した有害事象は、手術中CO投与の時から移植後7日目までに生じたものと定義されるだろう。有害事象を経験した対象の数及び有害事象の数は、処置毎に頻度及び総数を使用してまとめられるだろう。併用薬物療法は、WHO Drug Dictionary(最新バージョン)を使用してコード化されるだろう。
腎臓機能パラメータ及び臨床検査評価、バイタルサイン、心電図、及び酸素飽和度評価を含む安全性データが、処置及び収集の時点毎にまとめられるだろう。記述統計学は、定量的安全性データについて算出され、頻度及び総数は、定性的安全性データの分類のために編集されるだろう。加えて、ベースラインからの平均変化の表がバイタルサイン、肺機能検査、心電図、及び酸素飽和度について提供され、範囲外シフトを記載するシフト表が臨床検査結果について提供されるだろう。安全性ECGは、正常または異常として分類され、処置及び収集の時点毎に頻度数を使用してまとめられるだろう。試験前または投与前ベースラインにて観察されるものからの律動における任意の変化の発生は、注記されるだろう。同様に、身体検査における変化は、最終報告書の本文中に記載されるだろう。
有効性の結果:
順序及びカテゴリーの結果については、分割表法及び算出された頻度比率の比較と共に記述統計学が提示されるだろう。差の95%信頼区間(95%CI)と共に処置群ごとの比率差または頻度差が算出されるだろう。平均の差及び平均差のCIは、連続変数について同様に算出されるだろう。腎臓機能変数の変化の軌跡に対する処置に関連する差の比較では、反復測定分析が採用されるだろう。
DGFの二分法の主要有効性結果については、複数のドナー、レシピエント、及び移植片変数/特徴の潜在的な影響が、多変量ロジスティック回帰分析により探求されるだろう。処置はすべてのモデルに二分変数として含まれるだろう。最終予測変数モデルを構築するにおいては、個別の変数が、p=0.10以上の有意でモデル予測にそれらが加わった場合、含まれるだろう。
検出力:
プラセボ処置対象において観察される、上述のように定義する、DGFの頻度は30%であるだろうと、以前の腎臓移植文献から推算される。CO吸入Rxは、それが観察されるDGFの観察される累積頻度を処置個体において20%まで低下させる、10%の絶対的機能低下、及び33%の相対的機能低下の場合に、臨床的に意義のある影響を有すると判断されるだろうとさらに仮定される。

Claims (40)

  1. 臓器もしくは組織機能または臓器もしくは組織移植寿命を改善するための方法であって、一酸化炭素(CO)を含有するガスを複数回、治療を必要とする患者に、一定の肺胞内濃度で少なくとも約30分間投与することを含む、前記方法。
  2. 前記患者が、腎臓、肝臓、肺、膵臓、心臓、骨髄、及び腸から任意選択で選択される、移植レシピエントである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記患者が、急性拒絶反応、慢性同種移植片拒絶反応、血管性拒絶反応、または移植片対宿主病(GVHD)を経験しているまたはそのリスクを有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記患者が、慢性腎臓線維化状態、慢性肝臓線維化状態、慢性肺線維化状態、心筋線維症、膵臓線維症、膵炎、胃腸線維症または狭窄、血管線維症または狭窄、進行性全身性硬化症(PSS)、強皮症、食道線維症または狭窄、硬変症、心房線維症、クローン病、炎症性腸疾患、麻痺性イレウス、関節炎、関節線維症、及び腎性全身性線維症から選択される状態を有する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記患者が、肺線維症、喘息、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、膿胞性線維症(CF)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、気管支拡張症、または人工呼吸器関連肺炎(VA)を有する、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記患者が、麻痺性イレウス、壊死性腸炎、ヒルシュスプルング病、または中毒性巨大結腸症を経験しているまたはそのリスクを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記患者が、腎臓移植レシピエントである、請求項2に記載の方法。
  8. 前記腎臓ドナーが、拡大基準ドナーである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記患者が、CO療法を周術期中に複数回受ける、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記患者が、CO吸入療法を前記周術期の実質的に前及び/または後に受ける、請求項9に記載の方法。
  11. 前記患者が、前記CO吸入療法を手術中に受ける、請求項2に記載の方法。
  12. 前記患者が、1〜約20投与のCO療法を手術の前に受ける、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記患者が、CO療法を手術の約0.5〜約5時間前に受ける、請求項12に記載の方法。
  14. 前記患者が、手術後CO療法を受ける、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記患者が、移植後最初の24時間以内にCO吸入を1〜3回受ける、請求項14に記載の方法。
  16. 前記患者が、前記周術期中にCO吸入を2〜約10回受ける、請求項9に記載の方法。
  17. 前記患者が、最初の2投与のCO吸入を少なくとも約6時間離して受け、1回目を移植時に受ける、請求項16に記載の方法。
  18. 前記患者が、予防処置のために前記周術期後に間欠的な投薬を受ける、請求項9〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記患者が、CO吸入療法を少なくとも週1回受ける、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記患者が、CO吸入療法を少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間受ける、請求項19に記載の方法。
  21. 前記一定の肺胞内濃度が、少なくとも45分間、または少なくとも1時間維持される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記患者の前記COレベルが、1つまたは複数のカルボキシ−タンパク質レベル、血液または組織チトクロムと複合体化したCOのレベル、CO−Hbと任意選択で組み合わせたOまたはpO、血液pH、または呼気COまたはNOのレベルにより測定される、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記患者の前記COレベルが、カルボキシ−ヘモグロビンレベルにより測定される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記一定の肺胞内濃度のCOが、8%〜12%のCO−Hbレベルを維持する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記一定の肺胞内濃度のCOが、約10%のCO−Hbレベルを維持する、請求項24に記載の方法。
  26. 前記CO投与が、少なくとも2つの濃度レベルのCOガス;目標COレベルに素早く到達するための高レベルのCO、及び前記COレベルをある期間にわたって維持するための維持レベルのCOを含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. CO用量が、CFK方程式により定義される関係に基づいて算出される、請求項26に記載の方法。
  28. DLCOが、最初のCO投与の約15分〜約25分後に取得されるCO−Hb測定に基づいて算出され;前記DLCO算出は、特定の時間内で前記所望のCO−Hbレベルに至るために必要なCOの用量を予測するために使用される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記DLCO算出が、前記算出に基づいて前記CO用量の調整を制御するコンピューターシステムによりなされる、請求項28に記載の方法。
  30. 請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法であって:
    前記患者の血中ベースラインCO−Hbレベルを測定すること;
    目標CO−Hbレベルを同定すること;
    前記患者に一酸化炭素を第一の濃度で最初の期間にわたって投与すること;
    前記患者の血中CO−HbレベルをCO曝露の約15分間〜約30分間後に測定すること;
    前記測定したCO−Hbレベル及び前記目標CO−Hbレベルに基づいて、所定の期間内に前記目標CO−Hbレベルを達成するために必要とされる一酸化炭素の用量を算出すること;及び
    前記患者に前記算出された用量の一酸化炭素を、前記所定の期間にわたって、前記患者の前記血中目標CO−Hbレベルを達成するように投与することを含む、前記方法。
  31. 一定の肺胞内濃度のCOで前記目標CO−Hbレベルを維持するためのCOの用量を算出すること、及び前記一定の肺胞内濃度を送達することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 療法を前記患者に投与し、それによりCO毒性を低下させるまたはCO療法の有効性を向上させることをさらに含む、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. NO療法を前記患者にCO有効性を向上させるために投与することをさらに含む、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記患者が、移植患者であり、免疫抑制療法がCO療法の開始時に低下されるまたは排除される、請求項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 一酸化炭素療法を送達するためのシステムであって:
    一酸化炭素を含むガスの源、
    前記CO源に動作可能に接続されるガス計量装置、
    一定のCO用量と空気を調製するガス混合装置、
    混合されたCO−空気の送達ユニット、及び
    前記CFK方程式に基づいて算出を実行し、前記CO用量及び/またはCO用量の持続期間の調整を前記算出に基づいて制御するようにプログラムされたコンピューターシステムを含む、システム。
  36. 前記コンピューターシステムが、前記ガス計量装置と統合される、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記コンピューターシステムが、ベースラインCO−Hbレベル、CO投与中のある時点で測定されたCO−Hbレベル、及び送達されたまたは吸気COに基づいてDLCOを算出する、請求項35または36に記載のシステム。
  38. 前記コンピューターシステムが、前記CO濃度及び/またはCO用量の持続期間を、算出されたDLCO及び目標CO−Hbレベルに基づいて制御する、請求項37に記載のシステム。
  39. CO−Hb値が、ユーザーにより入力されるかまたはセンサーもしくは診断機器との通信を通して自動的に入力される、請求項35〜38のいずれか一項に記載のシステム。
  40. 吸気用のCOガスが、予混合され、呼吸数、FRC、または一回呼吸量とは独立して、一定の濃度として送達される、請求項35〜39のいずれか一項に記載のシステム。
JP2016562907A 2014-04-15 2015-04-15 臓器または組織機能及び臓器または組織移植寿命を改善するためのシステム及び方法 Pending JP2017518962A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461979712P 2014-04-15 2014-04-15
US61/979,712 2014-04-15
US201461993140P 2014-05-14 2014-05-14
US61/993,140 2014-05-14
PCT/US2015/026006 WO2015160973A1 (en) 2014-04-15 2015-04-15 Systems and methods to improve organ or tissue function and organ or tissue transplant longevity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518962A true JP2017518962A (ja) 2017-07-13

Family

ID=54324546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562907A Pending JP2017518962A (ja) 2014-04-15 2015-04-15 臓器または組織機能及び臓器または組織移植寿命を改善するためのシステム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US9789133B2 (ja)
EP (3) EP3643176B1 (ja)
JP (1) JP2017518962A (ja)
CN (1) CN106455577A (ja)
BR (1) BR112016024047A2 (ja)
DK (1) DK3643176T3 (ja)
ES (1) ES2761659T3 (ja)
MX (1) MX2016013516A (ja)
TW (1) TW201618795A (ja)
UY (1) UY36083A (ja)
WO (1) WO2015160973A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3199098B1 (en) * 2014-09-23 2024-02-07 Shenzhen Seekya Bio-Sci & Tech Co., Ltd. Method and apparatus for measuring endogenous co concentration in alveolar air
CN106124749B (zh) * 2016-02-26 2019-01-29 深圳市先亚生物科技有限公司 一种红细胞寿命测定方法及装置
US11771855B2 (en) * 2017-01-10 2023-10-03 Brian Charles Weiner Methods of treating medical conditions with oxygen
US11744643B2 (en) 2019-02-04 2023-09-05 Covidien Lp Systems and methods facilitating pre-operative prediction of post-operative tissue function

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413100A (en) 1991-07-17 1995-05-09 Effets Biologiques Exercice Non-invasive method for the in vivo determination of the oxygen saturation rate of arterial blood, and device for carrying out the method
US5558083A (en) * 1993-11-22 1996-09-24 Ohmeda Inc. Nitric oxide delivery system
US8128963B2 (en) 1996-09-27 2012-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating ischemic disorders using carbon monoxide
US5810723A (en) 1996-12-05 1998-09-22 Essential Medical Devices Non-invasive carboxyhemoglobin analyer
US6084661A (en) 1998-05-07 2000-07-04 Worcestor Polytechnic Institute Optical method and apparatus for measuring carbon monoxide in non-hemolyzed blood
US20020035459A1 (en) * 1998-09-14 2002-03-21 George M. Grass Pharmacokinetic-based drug design tool and method
US7678390B2 (en) 1999-04-01 2010-03-16 Yale University Carbon monoxide as a biomarker and therapeutic agent
US6581599B1 (en) * 1999-11-24 2003-06-24 Sensormedics Corporation Method and apparatus for delivery of inhaled nitric oxide to spontaneous-breathing and mechanically-ventilated patients
US6668828B1 (en) * 2000-10-16 2003-12-30 Pulmonox Technologies Corporations System and elements for managing therapeutic gas administration to a spontaneously breathing non-ventilated patient
CN100502650C (zh) * 2001-06-21 2009-06-24 贝思·伊斯雷尔·迪科尼斯医药中心 一氧化碳改善组织和器官移植结局并抑制细胞凋亡
KR20090110362A (ko) * 2001-06-21 2009-10-21 베쓰 이스라엘 디코니스 메디칼 센터 인크 조직 및 장기 이식 결과의 개선 및 아폽토시스의 억제에 사용되는 일산화탄소
BRPI0307673A2 (pt) 2002-02-13 2016-11-08 Beth Israel Hospital métodos de tratar doença vascular.
WO2003088981A1 (en) 2002-04-15 2003-10-30 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods of treating necrotizing enterocolitis
MXPA04010243A (es) 2002-04-15 2005-07-05 Univ Pittsburgh Metodos para tratar ileo.
WO2003094932A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Yale University Carbon monoxide as a biomarker and therapeutic agent
JP4549847B2 (ja) 2002-05-17 2010-09-22 イエール ユニバーシティ 肝炎の治療方法
CN1674942A (zh) * 2002-06-21 2005-09-28 联邦高等教育系统匹兹堡大学 氧化氮、血红素加氧酶-1和血红素降解产物的药学用途
DE10230165A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Ino Therapeutics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Administration von Kohlenmonoxid
DE102004050717B8 (de) * 2004-10-19 2006-02-23 Dräger Medical AG & Co. KGaA Anästhesievorrichtung
US8893717B2 (en) * 2005-09-21 2014-11-25 Ino Therapeutics Llc Systems and methods of administering a pharmaceutical gas to a patient
US7523752B2 (en) * 2005-09-21 2009-04-28 Ino Therapeutics, Llc System and method of administering a pharmaceutical gas to a patient
US8778413B2 (en) 2010-05-14 2014-07-15 Ikaria, Inc. Dosing regimens and methods of treatment using carbon monoxide
US8607791B2 (en) 2010-06-30 2013-12-17 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding auto-PEEP detection during pressure ventilation
EP2741821A4 (en) 2011-08-09 2015-10-07 Beth Israel Hospital METHOD OF TREATING DNA DAMAGE
CN107099581B (zh) 2012-03-27 2021-07-13 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 预测、诊断和治疗特发性肺纤维化的方法
WO2015073912A1 (en) 2013-11-14 2015-05-21 Wager Jeffrey Treatment or prevention of pulmonary conditions with carbon monoxide

Also Published As

Publication number Publication date
EP4257201A3 (en) 2023-12-13
US20180000859A1 (en) 2018-01-04
US20190321394A1 (en) 2019-10-24
CN106455577A (zh) 2017-02-22
US20150320791A1 (en) 2015-11-12
EP3643176B1 (en) 2023-06-07
EP4257201A2 (en) 2023-10-11
EP3131401A1 (en) 2017-02-22
EP3131401A4 (en) 2018-01-10
UY36083A (es) 2015-11-30
US9789133B2 (en) 2017-10-17
TW201618795A (zh) 2016-06-01
US11389471B2 (en) 2022-07-19
DK3643176T3 (da) 2023-09-11
WO2015160973A1 (en) 2015-10-22
BR112016024047A2 (pt) 2018-08-07
EP3643176A1 (en) 2020-04-29
ES2761659T3 (es) 2020-05-20
US20210308175A1 (en) 2021-10-07
EP3131401B1 (en) 2019-09-11
MX2016013516A (es) 2017-08-10
US10342821B2 (en) 2019-07-09
WO2015160973A8 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11389471B2 (en) Systems and methods to improve organ or tissue function and organ or tissue transplant longevity
US20190022132A1 (en) Treatment or prevention of pulmonary conditions with carbon monoxide
Zavorsky et al. Standardisation and application of the single-breath determination of nitric oxide uptake in the lung
Ciesla et al. The role of the lung in postinjury multiple organ failure
Gorman et al. Ventilatory physiology of patients with panic disorder
Delclaux et al. Factors associated with dyspnea in adult patients with sickle cell disease
Boivin et al. Physiologic, behavioral, and histologic responses to various euthanasia methods in C57BL/6NTac male mice
Diniz et al. Effects of dexmedetomidine on pulse pressure variation changes induced by hemorrhage followed by volume replacement in isoflurane‐anesthetized dogs
Sears et al. Pathoanatomy and clinical correlates of the immunoinflammatory response following orthopaedic trauma
Santos et al. Fast versus slow recruitment maneuver at different degrees of acute lung inflammation induced by experimental sepsis
RU2497442C2 (ru) Способ прогнозирования длительности искусственной вентиляции легких у пациентов с синдромом острого легочного повреждения
Savvas et al. Blood gas and acid–base status during tiletamine/zolazepam anaesthesia in dogs
Grainge et al. Early treatment with nebulised salbutamol worsens physiological measures and does not improve survival following phosgene induced acute lung injury
de Wijs‐Meijler et al. Changes in the nitric oxide pathway of the pulmonary vasculature after exposure to hypoxia in swine model of neonatal pulmonary vascular disease
Driessen et al. Serum fluoride concentrations, biochemical and histopathological changes associated with prolonged sevoflurane anaesthesia in horses
Zhu et al. Ofloxacin population pharmacokinetics in patients with tuberculosis
Hocagil et al. Does Simple Face Mask or Diffuser Mask Matter in the First Hour Treatment of Carbon Monoxide Intoxication? A Prospective Randomized Clinical Study.
Gaensler Evaluation of pulmonary function: results in chronic obstructive lung disease
Resta et al. Segmental vasodilatory effectiveness of inhaled NO in lungs from chronically hypoxic rats
Ahmad et al. Prevention of Respiratory Insufficiency after Surgical Management (PRISM) Trial: A pragmatic randomised controlled trial of continuous positive airway
Orr et al. Basics of Ventilation/Perfusion
Yu Cerebrovascular autoregulation and neurocognitive outcome in patients with acute respiratory distress syndrome
Aguilera Dose reduction and cardiopulmonary effects of anesthetic induction with propofol with or without midazolam in critical canine patients
RU2373541C2 (ru) Способ оценки эффективности коррекции воспалительного процесса на фоне лечения больных с буллезными формами рожи
Nickells et al. SBAs for the Final FRCA