JP2017518157A - 逆方向治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品 - Google Patents

逆方向治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518157A
JP2017518157A JP2017518420A JP2017518420A JP2017518157A JP 2017518157 A JP2017518157 A JP 2017518157A JP 2017518420 A JP2017518420 A JP 2017518420A JP 2017518420 A JP2017518420 A JP 2017518420A JP 2017518157 A JP2017518157 A JP 2017518157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
program code
dose
usable program
constraints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017518420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6588974B2 (ja
Inventor
マルタン・アンドレ
ザルツマン・ダニエル
Original Assignee
インテュイティヴ・セラピューティクス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH00914/14A external-priority patent/CH709787B1/fr
Priority claimed from CH00915/14A external-priority patent/CH709788B1/fr
Application filed by インテュイティヴ・セラピューティクス・ソシエテ・アノニム filed Critical インテュイティヴ・セラピューティクス・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2017518157A publication Critical patent/JP2017518157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588974B2 publication Critical patent/JP6588974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1031Treatment planning systems using a specific method of dose optimization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1075Monitoring, verifying, controlling systems and methods for testing, calibrating, or quality assurance of the radiation treatment apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/56Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data having vectorial format
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N2005/1074Details of the control system, e.g. user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1038Treatment planning systems taking into account previously administered plans applied to the same patient, i.e. adaptive radiotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1045X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT
    • A61N5/1047X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT with movement of the radiation head during application of radiation, e.g. for intensity modulated arc therapy or IMAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1071Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the dose delivered by the treatment plan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33079Table with functional, weighting coefficients, function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/16Matrix or vector computation, e.g. matrix-matrix or matrix-vector multiplication, matrix factorization

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、・少なくとも1つのデータバスシステム102と、・前記データバスシステム102に結合された1つの一時記憶装置106と、前記データバスシステム102に結合された1つの処理装置104とを有する逆方向治療計画システムに関する。前記一時記憶装置106が、コンピュータ使用可能プログラムコードを有し、前記処理装置104は、・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショットajを事前演算し10、・1つ又は複数の制約に基づいて20、1つの重みsjを1つずつの線量ショットajに関連付けて、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行するように構成されている当該システムにおいて、・前記1つ又は複数の制約を満たすように20、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために30、前記処理装置104が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とする。

Description

本発明は、放射線治療の計画及びリアルタイムの制御用のシステムに関する。一般性を失わず、本発明のシステムは、例えばマルチビームガンマ線照射、線形加速器によって生成される光子ビーム、従来の高圧X線源又は放射能線源のような、様々な性質のコリメートされた放射線源による放射線治療法の治療を計画するために有用に適用され得る。
放射線治療及び放射線手術(放射線外科)は、効率的で、非侵襲で且つ外来治療と相性がいい治療手段である。本明細書では、放射線外科は、放射線のうちの高い割合の線量を対象となる領域へ向けて定位的に放出することを示す。この場合、「定位」という用語は、患者の診断画像中に見られる仮想標的と当該患者の身体中の実際の標的位置とには、正確な相関があることを意味する。
放射線外科の分野では、特に脳神経外科では、頭蓋内の疾患を治療するために一般に使用される器具が、名称「レクセルガンマナイフ(登録商標)」又は簡単に「ガンマナイフ(登録商標)」の下で商業化されている。
レクセルガンマナイフ(登録商標)は、1つのアイソセンタに焦点合わせされた複数のコバルト60放射線源から同時に発生する複数のガンマ線と、座標系及び固定装置として作用する定位フレーム(stereotactic frame)とを使用する。一般に、患者は、放射線源と、外科的に頭蓋骨とに固定されている特別なヘルメットを身に着ける。その結果、標的領域が、当該アイソセンタで静止している。最近、レクセルガンマナイフ(登録商標)装置が、画像案内式のフレームレス固定装置を有する非侵襲性の固定システムも備えている。
当該治療は、医療画像検査で患者の脳の疾患領域、いわゆる標的領域の位置を特定し、複数のビームの焦点合わせされた交点(すなわち、アイソセンタ)にこの標的領域を位置決めすることによって実行される。
当該治療は、1つのショットで実現され得る、すなわち標的領域の単一部分又は位置をアイソセンタに位置決めすることによって実現され得る。当該治療は、複数のショットを使用しても実現され得る、すなわち標的領域の複数の部分をアイソセンタに連続して設置することによって実現され得る。
当該ガンマナイフ(登録商標)が、成功した放射線外科の器具であると実証されている一方で、加速器に基づく放射線外科も知られている。これらのシステムは、メガボルトのX線ビームを発生させるためにライナック(LINAC)を使用する。加速器が、空間内で回転するガントリー上に取り付けられている一方で、患者が、移動する寝椅子上に寝ている。こうして、放出角度及び標的点が、意のままに変更され得る。当該治療が、一般に異なる角度での放射線の放射を含む一方で、頭部が、全周又は部分円弧に沿って回転する。
本発明の分野では、ショット(線量ショット)が、線量、例えば放射線の線量である。このショット(線量ショット)は、位置(すなわち、このショットの中心の位置)、大きさ及び形によって特徴付けられる。異なる複数のコリメータと遮断装置とを使用するか又は複数のビームを使用しないので、レクセルガンマナイフ(登録商標)は、異なる大きさ及び形を有する複数のショットを提供し得る。
ユーザは、それぞれのショットに対して、標的領域内のそのショットの位置と、使用されるべき複数のコリメータと遮断されるべき又は遮断されないべきレクセルガンマナイフ(登録商標)の複数のビームとをそれぞれ特定するアイソセンタの周囲で放出されるべき照射線量の大きさ及び形とを決定する必要がある。
ユーザは、それぞれのショットに対して、放射線コバルト源の線量率に関連する、いわゆるショットの重みによってパラメータ化される照射時間も決定する必要がある。
レクセルガンマナイフ(登録商標)の放射線外科は、計画段階と放出段階とから成る。当該計画段階では、患者のそれぞれの治療計画が、放射線腫瘍医及び物理学者と協力することによって作成される。最も広く使用されている計画手続きによれば、彼らは、試行錯誤の反復過程を通じて、複数のショットの大きさ、形及び重みに加えて、これらのショットの個数及び位置を決定する。治療容積が小さい場合、当該治療計画は、1つ又は2つのショットを要求するだけでよい。しかしながら、当該計画過程は、不規則に形付けられ且つより大きい大きさの標的領域に対してはより複雑になる。これらの場合に対しては、当該治療計画過程の複雑さが、レクセルガンマナイフ(登録商標)の強い性能の利点を完全に得ることを困難にする。このことは、特に最新のバージョンであるレクセルガンマナイフ(登録商標)パーフェクション(商標)において当てはまる。この場合、複数のコバルト源が、同じ大きさの複数のコリメータと一緒に整列する複数のセクタに分類されている。1つずつのセクタは、特定のコリメータの大きさに揃えられ得るか(合成ショット)又は遮断され得る。
したがって、照射されるべき標的に対して放出されるべき位置及び線量と、強すぎる照射から保護されるべき領域とに基づいて、最適の線量測定をもたらすため、ガンマナイフ(登録商標)の放射線外科は、計画の臨界段階を必要とする。
この線量測定は、説明したように、1つ以上の照射アイソセンタ(すなわち、ガンマナイフの複数の放射線が集束する焦点)を使用することに基づく。標的の希望する照射に適合された線量分布を創り出すために設定されるべき技術パラメータは、主に
・照射焦点(アイソセンタ)の個数、
・これらのアイソセンタの位置、
・(レクセルガンマナイフ(登録商標)パーフェクション(商標)によって複数の合成ショットを生成することの可能性を含む)複数の照射ビームのコリメーションの大きさ及び形、
・異なる複数の照射アイソセンタの重みである。
これらの技術パラメータは、特定の線量及び等線量規定の選択を考慮しなければならない。当該計画のための従来の手続きは、比較的複雑で、時間がかかり、直観的でなく且つ遅い。当該計画手続きの期間が、生産性を減少させ、それぞれの治療のコストを増大させる。さらに、当該計画手続きの品質が、本質的にユーザの経験に左右される。この経験を得ることは、世界の数か所のリファレンスセンターで長い訓練期間を要する。
確かに、計画を立てる従来の方法は、上記のように、希望する線量分布を最終的に生成する機械の技術パラメータを規定することを必要とする。これらのパラメータと実際の線量分布との間の関係は、常に直観的とは限らない。したがって、ユーザは、専門的技術を獲得し利用することを依頼される一方で、彼/彼女は、むしろ治療の医療的な観点に集中する。
当該ユーザを支援するため、自動逆方向計画システムが提案されている。オペレータが、(例えば、CT画像又はMRT画像からの)標的領域の特性の知識に基づいて、当該標的領域内の或る特定の線量分布及び/又は特定の線量制約を規定するので、この計画は、「逆方向(inverse)」である。自動逆方向計画システムが、予め決定された線量分布に可能な限り近い治療計画をもたらす一組のパラメータを見つけ出す。
したがって、当該古典的な逆方向計画手続きは、この標的領域と標的領域に照射されるべきその最小線量とをオペレータによって既定することを要求する。第二に、当該計画システムは、保護されるべき領域に対する線量を最小にすることも支援する。
一般に、当該逆方向計画は、最適化問題として定義される。この場合、複数の技術パラメータが、希望する線量分布と実際に達成された線量分布との差を測定するコスト関数を最小にするように自動的に探索される。様々な最適化技術が使用され得る。
現在、この解決策は、医療でめったに使用されておらず、新しいユーザにとって理解することが困難である。さらに、この解決策は、当該ユーザによる手作業の計画調整をさらに要求する。しかし、彼/彼女は、当該彼/彼女の全ての潜在能力を使用しない。何故なら、当該ユーザは、複数の技術パラメータの全ての範囲を試験しようとしないからであり、彼/彼女には、時間的制約が当該計画手続き中にあるからである。当該同じ指摘事項は、当該ユーザによって実行される完全に手作業の計画のときに当てはまる。
国際公開第2009137010号パンフレットは、「線量塗り絵(dose−painting)」の概念に基づくガンマナイフ(登録商標)の放射線外科用の動的スキームを発展させるためのシステムを記載している。球形の高い線量容積が、3次元球形「ペイントブラシ(paintbrush)」として目視される。3次元標的容積を「ペイントする(paint)」ためのこの「ペイントブラシ」の最良のルートを見つけ出すので、治療計画が削減される。当該塗り絵の概念の下では、患者が、ロボティクス測位システムの制御下で連続して移動する。この文献では、大きな一組のポテンシャルショットが計算され、1つのショットが、制約付き最小二乗アルゴリズムを使用することによってこの一組内で選択され得る。特に、作成された線量分布と理想的な線量分布との間の差のL2ノルムが、2つの制約(それぞれのショットのためのビームオン時間が、閾値よりも高くなければならず、全てのショットのビームオン時間の和(すなわち、最後の放出時間)が、希望する放出時間以下でなければならない)下で最小にされる。この差を最小にすることによって、標的領域内の最小線量が、全ての点で放出されることが保証されない。同様に、許容される最大線量よりも高い照射が、損傷を受けやすい領域の幾つかの点に対して放出されないことが保証されない。理論的に主張しているものの、このシステムの背景及び理論的根拠が明瞭でなく、その臨床的関連は、依然として証明されていない。
米国特許第2013188856号明細書は、画像誘導放射線治療用のリアルタイムの標的評価のためのシステム及び方法に関する。この文献は、予測された放射線線量が計画に応じて実際の標的に放出されることを、どのようにしてリアルタイムに評価するかを記載している。特に、変位検出が、標的に対する治療放射線ビームの任意の変位を確認するために実行される。このとき、当該標的の任意の変位が測定されると、リアルタイムのフィードバックが、リアルタイムのビームの位置を補正するために実行される。当該標的の変位が、治療中のライブ画像を取得するための測定に関するスパース性制約を使用して、記憶された複数の画像を治療中のライブ画像と比較することによって評価される。例えば頭蓋骨の実際の厚さを測定するための当該システムは、線形であり且つ凸最適化問題によって解かれる。
知られているシステムのうちで、米国特許第2011085643号明細書は、スパースセグメントの正則化を使用する放射線治療の逆方向治療計画を記載している。この文献は、放射線治療計画の複数の放射線セグメント(又は複数のサブフィールド)の個数を最小にするための方法を提案している。しかしながら、注目すべきは、当該出願人は、当該治療で使用される複数の照射領域の個数及びパラメータを変更すること又は最適化することを決して示唆していない。この代わりに、この文献に記載された方法は、予め設定されている一組の領域、例えば0°、70°、145°、215°、290°のガントリー角度に相当する5つの領域(段落[0079])を有する治療計画を常に作成する。当該出願人は、これらの領域のうちのそれぞれ1つの領域に対する複数の放射線セグメントの個数を減少させることを目的とするアルゴリズムを提案する一方で、結果として作成される治療計画の当該個数及び入射角は、厳格に予め設定される。
米国特許第2011085643号明細書によって提案された計画方法は、1つずつの線量ショットのフルエンスを最適化するマルチリーフコリメータの設定値の設定を決定することを試みている。それ故に、この計画方法は、例えばガンマナイフ装置のようなマルチリーフコリメータを有しない装置と、1つずつの線量領域のフルエンスが変更され得ない機械とには適用され得ない。
国際公開第2009137010号パンフレット 米国特許第2013188856号明細書 米国特許第2011085643号明細書
本発明の課題は、上記の複数の欠点のうちの1つ以上の欠点を除去又は軽減することにある。
本発明の課題は、治療の計画段階を簡単にし得る逆方向計画システムを提供することにある。
本発明の課題は、従来のシステムの代わりとなる逆方向治療計画システムを提供することにある。
本発明によれば、これらの課題は、少なくとも1つのデータバスシステムと、前記データバスシステムに結合された1つの一時記憶装置と、前記データバスシステムに結合された1つの処理装置とを有する逆方向治療計画システムであって、前記一時記憶装置が、コンピュータ使用可能プログラムコードを有し、前記処理装置は、1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショットを事前演算し、1つ又は複数の制約に基づいて、1つの重みを1つずつの線量ショットに関連付けて、前記処理装置が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行するように構成されている当該システムよって解決される。
本発明の逆方向治療計画システムは、焦点式逆方向治療計画システムでもよい。本発明の内容では、表現「焦点治療」は、1つの標的、例えば患者の1つの異常領域(例えば、1つの腫瘍)の特定の複数の領域上に焦点合わせすることを意味する。この治療の放射線源が、当該患者の身体の外側に存在する(焦点治療の非限定の例は、ガンマナイフ(登録商標)及びHIFUS、すなわち高密度焦点式超音波療法である)。
焦点式逆方向治療計画システムは、放射線を使用するシステムでもよい。この場合には、当該システムは、逆方向放射線治療計画システムでもよい。放射線外科及び放射線療法は、放射線治療の非限定の例である。
逆方向放射線治療計画システムは、(例えばガンマナイフ(登録商標)における)電離放射線を使用し得る。別の実施の形態では、前記焦点式逆方向治療計画システムが、電離放射線とは違う放射線、例えば非電離放射線を含む。高密度焦点式超音波療法は、電離放射線を使用しない焦点式治療の非限定の例である。
本発明の逆方向治療計画システムは、内部局部式逆方向治療計画システムであり得る。この場合、この治療の放射線源が、患者の身体の内部にある。ブラキ治療、冷凍冷温治療、ラジオ波焼灼術及び術中治療が、内部局部治療の非限定の例である。
スパース性基準の使用は、演繹的に可能でない多くの解を排除すること、したがって1つの解に迅速に集束させることを可能にする。したがって、当該スパース性は、リアルタイムの計算を可能にする。その結果、複数のショットのリアルタイムの計算を実行することが可能である。
好ましくは、1つ以上の制約が、結果として生じる線量分布に関連付けされ得る。
好ましくは、重みが、単一又は個々の線量ショットの照射時間の代表値になり得る。
個別線量ショットの大きさ及び形が、それぞれのセクタに対して使用される複数のコリメータの大きさと、これらのコリメータの可能な遮断とに基づき得る。
好適な実施の形態では、当該制約が、希望する線量分布による標的領域部分の全体を少なくとも網羅することから成る。さらに、制約が、標的容量の外側の線量分布を変更するために、及び所定の組織に対する最大線量を制限するために追加されてもよい。必要ならば、制約が、標的領域内の線量分布を規定するために追加されてもよい。
本発明によれば、
・1つ又は複数の制約を満たすように、複数のショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために、前記処理装置が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する。
本発明による独創的なシステムは、リアルタイムの逆方向計画システムによって放射線手術計画を劇的に簡単にする。
好適な実施の形態では、前記1つ又は複数の制約を満たすように、複数の非零の重みの最小個数を見つけ出すために、前記処理装置が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する。
本発明による独創的なシステムは、線量分布に課せられる制約を得るために照射の最適な技術パラメータを計算することを可能にする。手作業の計画中にユーザによって規定され得る複数のパラメータの個数を検討すれば、最適な解を見つけ出すことは、特に複雑な形の標的の治療において、経験のあるユーザによっても、実際にほとんど不可能である。
本発明による独創的なシステムは、ユーザが放出されるべき線量に関する制約を、標的の縁部又は対象となる容量の任意の場所での集束、大きさ及び勾配においてインタラクティブに規定することを可能にする。
ユーザにとっての利点は、少なくとも以下の事項である:
・彼/彼女は、希望する線量分布の実現の技術的観点に集中する必要がないが、彼/彼女はどの線量を監視したいかを検討するだけで済む。
・標的の適切な照射と、その他の臓器の適切な保護とを保証するため、インタラクティブな計画ツールが、線量分布の形をリアルタイムに決定し変更することを彼/彼女に可能にする。
・計画が、直観的で、速く、したがってコスト効率が良い。
・ユーザが、最大治療期間のようなさらなる制約の問題に容易に追加し得る。例えば、システムが、希望する線量分布に可能な限り近い最良に可能な計画を提供する一方で、時間割り当て内に収める。
本発明によるシステムによって実行される計画手続きは、特に標的の複雑な形において、既知の解決策よりも遥かに簡単で、速く且つユーザーフレンドリーである。
さらに、本発明によるシステムによって一回の手続きで複数の標的(例えば、転移性脳腫瘍)を照射することは、妥当な時間・期間において実用的である。
本発明は、逆方向治療計画用のコンピュータ使用可能プログラムコードを含むタンジブル(有形:tangible)なコンピュータ使用可能媒体を有するコンピュータプログラム製品にも関し、
・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショットを事前演算し、
・1つ又は複数の制約に基づいて、例えば結果として生じる対応する線量分布に基づいて、1つの重みを1つずつの線量ショットに関連付けるために、前記コンピュータ使用可能プログラムコードが使用される当該コンピュータプログラム製品において、
・前記1つ又は複数の制約を満たすように、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために、前記処理装置が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とする。
本発明は、逆方向治療計画方法によって作成された提案内容を記憶するコンピュータデータキャリアにも関し、以下の:
・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショットを事前演算するステップと、
・1つ又は複数の制約に基づいて、例えば結果として生じる対応する線量分布に基づいて、1つの重みを1つずつの個別線量ショットに関連付けるステップとを有する当該コンピュータデータキャリアにおいて、
・前記1つ又は複数の制約を満たすように、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために、前記処理装置が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とする。
本発明は、例によって与えられ、図面によって示された実施の形態の説明の助けを借りてより良好に理解される。
本発明の実施の形態にしたがうコンピュータプログラム製品のコンピュータ使用可能プログラムコードが実行され得る、データ処理システムの実施の形態の例である。 本発明による逆方向治療計画システムの実施の形態で実行され得る方法のフローチャートを示す。 神経鞘腫(青;70)の輪郭と蝸牛殻(紫;75)の輪郭とが描かれた、前庭神経鞘腫によって侵された患者のMRI画像及びCT画像を示す。 複数のガンマナイフショットの位置の特定による可能な治療計画と、複数の等線量曲線とを示す。
本発明は、その用途が専ら頭蓋であるガンマナイフ(登録商標)の放射線外科に関連してより詳しく説明されるものの、本発明は、ここでは上記で説明したようにその他の多くの分野に関連する適用範囲を発見し得る。例えば、本発明は、頭蓋外の放射線外科技術、又は、例えば線形加速器(例えば、エレクタ(Elekta)によるVersa HD)を使用する分割放射線療法技術において、あらゆる種類の電離放射線を使用する治療にも適用され得る。本発明は、ロボット外科又はコンピュータ支援外科にも適用され得る。
図1は、本発明の実施の形態にしたがうコンピュータプログラム製品のコンピュータ使用可能プログラムコードが実行され得る、データ処理システム100の実施の形態の例である。
本発明による逆方向治療計画システム100は、
・少なくとも1つのデータバスシステム102と、
・データバスシステム102に結合された、コンピュータ使用可能プログラムコードを有する一次記憶装置106と、
・データバスシステム102に結合された処理装置104とを備えている。
図2は、本発明による逆方向(inverse)治療計画システム100の実施の形態で実行され得る方法のフローチャートを示す。
好ましくは、
・可能な線量ショットの位置、大きさ及び形のリスト(又はセット)から構成されるディクショナリを事前演算し(ステップ10)、
・標的領域内の希望する線量と、例えば非常に高い線量照射から保護されるべき領域上の、潜在的な追加の制約とをユーザによって決定し(ステップ20)、
・当該計画を決定するために、すなわちこれらのショットのうちのどのショットが、どの程度の重みによって実際に使用されるかを見つけ出すために、凸問題(convex problem)を解いて(ステップ30,40及び50)、処理装置104が、当該コンピュータ使用可能プログラムコードを実行するように構成されている。
好適な1つの実施の形態では、事前演算された一組の線量ショット(ステップ10)の位置が、3次元空間内の一定の解像度から成る3次元(3D)離散グリッド上で特定され得る。
好適な1つの実施の形態では、当該それぞれの3次元グリッド上の連続する2つの位置が、1mm未満、例えば0.5mmの間隔だけ離間されている。
説明したように、図2の第1ステップ(ステップ10)は、3次元グリッド上の可能な全ての位置で特定される(集中される)可能な複数の線量ショット(若しくは複数の線量分布パターン)又は複数の線量ショット(若しくは複数の線量分布パターン)の部分集合(例えば、当該標的領域内だけで特定される複数の線量ショット(若しくは複数の線量分布パターン))のリスト・ディクショナリを作成することである。
好適な1つの実施の形態では、このステップは、個々の線量分布と異なる複数の大きさ及び複数の形との事前演算された複数のパターン(いわゆるカーネル)を考慮することによって、及びこれらのパターン(いわゆるカーネル)を当該考慮された全てのグリッドの位置に翻訳することによって実行され得る。このステップは、例えば当該計画のために取得された医療用画像に基づいて、患者の頭の構造の物性を考慮することによっても実行され得る。
したがって、当該ディクショナリは、一組の関数
Figure 2017518157
である。ここで、Nは、当該ディクショナリのサイズを示す。
当該ディクショナリのそれぞれの成分aが、「原子」と名付けられる。
完全な線量分布が、それぞれの原子からの寄与度の重み付けされた和として計算され得る。3次元空間の任意の点(x、y、z)の線量dが、
Figure 2017518157
として計算され得る。
ここで、sは、j番目の原子に関連付けされた重みを示す。
逆方向計画方法の課題は、ステップ20でユーザによって課される制約が満たされるように、複数の非零の重みsの最小個数を見つけ出すことである。
完全な線量分布dが、3次元空間内の既定の複数の点、例えば複数のP点の既定のグリッドGで計算され得る。
この線量分布dは、
f=As
として定義され得る次元Pのベクトルfによって表され得る。
ここで、Aは、P×Nの行列である。このAの複数の列が、グリッドGのそれぞれの点での各原子によって放出された線量の値である。また、sは、次元Nの複数の原子の複数の重みの1つのベクトルである。
本発明によれば、sは、スパース(sparse)である必要がある。すなわち、sの非零の係数の数Kが、Nよりも非常に小さい必要がある。代表的な例では、Nは、100,000以上の大きさである一方で、Kは、20以下の小ささである。
s内の複数の非零成分の複数の位置は、ディクショナリ内のどの原子が治療で使用されるかを決定する。すなわち、これらの位置は、実際の複数のショットの形及びそれらの位置を決定する。
sの当該複数の値が、複数のショット重みを決定する。
ディクショナリA(図2のステップ10)を作成すると、複数の非零成分の最小個数による1つのベクトルsが、ステップ20でユーザによって規定された線量制約を満たすことによって計算される。
たとえ、図2の線量制約が、当該ディクショナリの事前演算の後にユーザによって入力されるとしても、この入力は、事前演算ステップ10の前に実行されてもよいことが分かる。
ベクトルsの重み付けされたL1ノルム(すなわち、ベクトルsの複数の成分の和)を最小にし、全ての線量制約に合致させる計画が、最適化基準として提唱されている。sの当該重み付けされたL1ノルムは、治療時間に密に関連する。個々の線量ショットの重みだけが最適化されるので、この最適化問題は、凸最適化問題(ステップ50)として有益に考案され得る(線量制約が、非凸最適化問題に帰着することを保証するため、実際には、個々の線量ショットの位置、大きさ、形及び重みを同時に最適化する)。別の実施の形態では、ベクトルsの重み付けされたL0ノルム(すなわち、零とは違うベクトルsの複数の成分の個数)を最小にし、全ての線量制約に合致させる計画が提唱されている。別の実施の形態では、ベクトルsの重み付けされたL2ノルムを最小にし、全ての線量制約に合致させる計画が提唱されている。文字Tは、標的領域に属する複数の点に対応するベクトルfの一組のインデックスを示し、文字Rは、保護されるべき損傷を受けやすい領域に属する複数の点に対応するベクトルfの一組のインデックスを示し、Qは、残りの一組のインデックスを示す。文字aは、行列Aのi番目の行を示す。ベクトルfのi番目の成分が、
=a
、すなわちディクショナリAのi番目の行とベクトルsとの内積として表され得る。したがって、当該最適化計画は、以下の凸問題:
Figure 2017518157
を解くことによって計算される。
この場合、
Figure 2017518157
は、重みw≧0を有するベクトルsの重み付けされたL1ノルムを示し、bminは、標的領域Tでの最小線量であり、bmaxは、損傷を受けやすい領域Rでの最大許容線量であり、s≧0は、sの値に関する正の制約を示す。
追加の制約が、等価な制約又は非等価な制約としてステップ20で上記式に追加され得る。このことは、例えば希望する線量勾配インデックスに関連付けられ得る。
重み付けされたL1ノルムは、スパース解を求める凸関数である。すなわち、この制約された最小化問題を解くことは、全ての線量制約に合致する最もスパースなベクトルsを決定する。重みwが、ディクショナリ内の複数のカーネル(kernel)に対して異なるペナルティを課す。例えば、一組のカーネルが、その処理中により多くの時間を要することを経験的に知っている場合、当該関連付けされた重みが、残りの重みよりも大きい。その結果、その処理時間を最小にする最適化問題が得られる。上記放出時間についての経験的な情報がない場合、全ての重みが、1つの重みに設定され得る。
このとき、この最適化問題は、凸最適化方法によって、例えば凸線形プログラミングアルゴリズムによって解決され得る。
さらに、本発明のシステムが、逆方向治療計画システムを提唱する。この場合、完全な線量分布が、事前演算された複数のシングルショット線量の事前演算ディクショナリ又はライブラリから選択されたシングルショット線量のスパース線形結合としてモデル化されている。
凸制約された最適化手続きは、当該治療計画を決定するために使用される。ショット重みが、スパース性の制約の下で、線量分布に関する制約が満たされることを保証するために最適化される。
当該最適化手続きは、ユーザが最初のショット位置を提供することを必要とせず、当該凸最適化の策定は、標的領域と高すぎる線量放射に対して保護されるべき損傷を受けやすい組織のようなその他の領域との双方に適用される線量制約を含み得る。
図1は、本発明によるシステム100の実施の形態である。図1のシステム100は、典型的にはクライアント、サーバ等を有し、この図に示されていないコンピュータネットワークの任意のノードに構築されてもよく及び/又はさもなければ稼働してもよい。図1に示された実施の形態では、システム100は、処理装置104と一時記憶装置106と持続記憶装置108と通信装置110と入出力(I/O)装置112と表示装置114との間の通信を提供する通信構造102を有する。
処理装置104は、一時記憶装置106内に転送され得るソフトウェアのための命令を実行する。処理装置104は、1つ以上から構成される一組のプロセッサでもよく、特定の実行に依存するマルチプロセッサコアでもよい。さらに、処理装置104は、メインプロセッサが二次プロセッサと一緒にシングルチップ上に存在する異なる1つ以上のプロセッサシステムを使用して実行されてもよい。別の実例としては、処理装置104は、同じ種類のマルチプロセッサを有する対称マルチプロセッサシステムでもよい。
幾つかの実施の形態では、図1に示された一時記憶装置106は、ランダムアクセスメモリ又はその他の任意の適切な揮発性記憶装置若しくは不揮発性記憶装置でもよい。持続記憶装置108は、特定の実行に応じて様々な方式を採用し得る。例えば、持続記憶装置108は、1つ以上の素子又はデバイスを有してもよい。持続記憶装置108は、ハードドライブ、フラッシュメモリ、書換形光ディスク若しくは書換形磁気テープ又はこれらの幾つかの組み合わせでもよい。持続記憶装置108によって使用される当該記憶媒体は、取り外し式ハードドライブに限定されないものの、取り外し式の記憶媒体でもよい。
図1に示された通信装置110は、その他のデータ処理システム又は装置との通信を提供する。これらの例では、通信装置110は、ネットワークインタフェースカードである。モデム、ケーブルモデム及びイーサネットカードが、今現在入手可能な種類のネットワークインタフェースアダプタのいくつかである。通信装置110は、物理的な通信リンク若しくは無線の通信リンク又はこれら両方の通信リンクの使用を介した通信を提供し得る。
図1に示された入出装置112は、システム100に接続され得るその他の装置とのデータの入力及び出力を可能にする。幾つかの実施の形態では、入出力装置112は、キーボード及びマウスを介したユーザ入力のための接続部を提供してもよい。さらに、入出力装置112は、プリンタに出力を送信してもよい。表示装置114が、ユーザに情報を表示するための機構を提供する。
オペレーティングシステム用の命令及びアプリケーション又はプログラムが、持続記憶装置108上に実装されている。これらの命令は、処理装置104による実行のために一時記憶装置106内に転送されてもよい。異なる実施の形態の処理が、一時記憶装置106のような記憶装置に実装し得るような、コンピュータに実装された複数の命令を使用して処理装置104によって実行されてもよい。これらの命令は、処理装置104内のプロセッサによって読み取られ実行されるプログラムコード、コンピュータ使用可能プログラムコード又はコンピュータ可読プログラムコードと記される。異なる実施の形態におけるプログラムコードが、一時記憶装置106又は持続記憶装置108のような物理的な又は実体的な異なるコンピュータ可読媒体上で具現されてもよい。
プログラムコード116は、コンピュータ可読媒体118上に関数形式で実装されている。このコンピュータ可読媒体118は、選択的に取り外し可能であり、処理装置104による実行のためにシステム100上に転送されてもよく又はシステム100に送信されてもよい。プログラムコード116及びコンピュータ可読媒体118は、これらの例におけるコンピュータプログラム製品を構成する。1つの例では、コンピュータ可読媒体118は、例えば、持続記憶装置108の一部であるハードディスクのような記憶装置上に転送するための持続記憶装置108の一部であるドライブ又はその他の装置内に差し込まれるか若しくは設置される光ディスク又は磁気ディスクのような実体的な構成でもよい。1つの実体的な構成では、コンピュータ可読媒体118は、システム100に接続されているハードドライブ、サムドライブ又はフラッシュメモリのような持続記憶装置の構成を採用してもよい。コンピュータ可読媒体118の当該実体的な構成は、コンピュータ記録可能記憶媒体とも記される。幾つかの例では、コンピュータ可読媒体118は、取り外し可能でなくてもよい。
この代わりに、プログラムコード116が、通信装置110に対する通信リンクを通じて及び/又は入出力装置112に対する接続を通じてコンピュータ可読媒体118からシステム100に転送されてもよい。実際の例では、当該通信リンク及び/又は当該接続は、物理的でもよく又は無線式でもよい。当該コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを有する通信リンク又は無線式の転送のような非実態的な媒体の構成を採用してもよい。
データ処理システム100に対して図示された様々な構成要素は、様々な実施の形態が実装され得る態様に対してアーキテクチャ上の制限を課そうとするものではない。データ処理システム100に対して図示された当該複数の構成要素に加えて又はこれらの構成要素の代わりに、様々な実際の実施の形態が、複数の構成要素を有するデータ処理システム内に実装されてもよい。図1に示されたその他の構成要素が、当該図示された実際の例から変更され得る。例えば、システム100内の1つの記憶装置は、データを記憶し得る任意のハードウェア装置である。一時記憶装置106、持続記憶装置108及びコンピュータ可読媒体118は、実体的な構成における記憶装置の例である。
1つの実施の形態によれば、本発明によるシステムは、単一コンピュータの処理装置(CPU)上に実装されている。別の実施の形態では、当該システムは、複数のコアが並列に稼働するマルチコアコンピュータ上に実装されている。別の実施の形態では、当該システムは、1つのコンピュータのグラフィック処理ユニット(GPU)上に実装されている。別の実施の形態では、当該システムは、全体的に又は部分的に並列に稼働する複数のコンピュータ上に実装されている。
本発明の独立した観点によれば、本発明によるシステムは、(遠隔訓練及び遠隔指導を含む)革新的な複数の訓練シナリオで共有され得る。1つの実施の形態では、インタラクティブな逆方向計画が、テレサービスとして提供される。当該システムが、安全なインターネット接続を通じてユーザによってアクセスされた処理センタ内で稼働する。
1つのバリエーションによれば、本発明の放射線計画システムが、治療中に照射標的を捕捉することを可能にし、当該標的領域の幾何構造が変化したときに、情報を提供する画像センサ又は位置センサを備えているか又は当該センサに接続されている。当該システムは、例えば患者の不随意運動若しくは呼吸に起因して、又はその他の任意の理由に起因して、何時標的臓器又は臓器の一部の形、位置及び大きさが既定の閾値を超えて変化したのかを認識するように適合されている。本発明の逆方向放射線治療計画は、事前に選択した解から開始して、当該標的の更新された形に対する新しい解を見つけ出し、その代わりに、当該変化が、治療を安全の範囲内で続行できない程度であるときに、当該治療を停止する上記のような最適化手続きを繰り返すように配列されてもよい。好ましくは、本発明のシステムは、定位フレームをより低侵襲の位置決めシステムに交換し、定位フレームが適用され得ない領域を治療するために使用され得る。
治療計画の決定の例
放射線外科における治療計画の決定は、多くの場合に以下のステップから成る:
a.脳神経外科医が、診断を行い、適切な方式の治療、例えばガンマナイフ放射線外科処置を選択する。
b.患者が、医療画像形成手続きを受ける。標的容積の断層画像が、計画システムに転送される(図3、前庭神経鞘腫によって侵された対象のCT画像及びMRI画像)。
c.当該脳神経外科医が、標的容積へ放出されるべき標的総線量を決定し、隣接している危険な臓器及び組織、この場合には当該標的に隣接した内耳組織、内に課され得る線量に対する上限値を設定する。
d.当該脳神経外科医が、標的70の輪郭と、危険な状態にある隣接している臓器75の輪郭とを描く。この目的のため、当該脳神経外科医は、特別な自動セグメンテーションソフトウェア及び断層解剖アトラスを使用してもよい。図3は、神経鞘腫70(青)の異なる複数の輪郭と、照射を回避されなければならない蝸牛殻(紫)の異なる複数の輪郭とを示す。
e.当該脳神経外科医が、ステップcで決定された臨床標的及び限界線量に基づいて最適化問題に対する境界条件を決定する。
f.当該外科医が、この段階で、複数の臨床目標地点(図4)に適合する線量分布を導く複数のショットを決定するために逆方向計画ソフトウェアを適用する。各ショットが、それぞれのガンマナイフセクタごとのコリメータの絞り径によって特徴付けられ、図中に複数の地点80によって示されている。これらの地点80は、当該ショット軸と画面との交点に相当する。黄色の輪郭82と緑色の輪郭84は、12グレイの等線量曲線及び4グレイの等線量曲線に相当する。当該線量測定の結果が、満足しない場合、当該計画者が、これらの目標地点と最適化境界条件とを適合させることによって当該治療計画を改良してもよい。当該計画者は、可能であるならば、これらのショット、それらの期間、強度及び位置を手動で修正してもよい。この計画は、当該治療計画が当該臨床医によって画定された全ての境界条件を満たすときに完了する。この計画は、非常に時間がかかり、計画を計算するために必要とされる時間は、経験を積んだ専門家によれば数分又は数時間のオーダーである。
g.当該計画が、この段階で、放射線物理学者によって頻繁に検査される。ステップe〜fが、当該外科医によって固定された複数の臨床目標地点に基づいて放射線物理学者によって実行されてもよい。
h.次いで、当該計画が、照射機用の命令に変換され、この照射機にアップロードされる。このアップロード後に、治療が開始し得る。
実際には、入手可能な逆方向計画ソフトウェアが遅いとみなしている若干の脳神経外科医は、フォワードプランニングによって治療計画を設定すること、すなわちコリメータの絞りを手動で設定し、長い経験に頼る試行錯誤によって当該絞りを調整することの方を好む。この技術は、より速く且つより効率的であると多くの場合にみなされている。
本発明の方法は、項目(f.)で説明されたショットの個数を決定するステップを自動化することを可能にする。当該方法は、当該分野で使用された方法よりも遥かに速く多数の解から最適な1つの解を計算することも可能にする。オペレータが、最良の計画を数分又は数十分のうちではなくて、数十秒のうちに取得し得る。このため、脳神経外科医が、最適な計画を直ちに取得でき、最初の計画に妥協するか又はその後の次に最適な計画を使用するか、は必要がない。
本発明の方法は、数秒内に解答を付与するので、脳神経外科医は、最適な境界条件及び輪郭に適合させることのような、さらなるバリエーションを探索する余った時間を得るだろう。当該スパース性を最適化基準として使用すると、標的とされる構造内の治療レベルが均一になり、危険臓器への照射がより良好に回避される。
10 事前演算ステップ
20 ユーザ入力ステップ(制約)
30 スパース性ステップ
40 関連付けステップ
50 最適化ステップ
70 標的の構造(神経鞘腫)
75 危険臓器(蝸牛殻)
80 ショット
82 12グレイの等線量曲線
84 4グレイの等線量曲線
100 システム
102 データバスシステム
104 処理装置
106 一時記憶装置
108 持続記憶装置
110 通信装置
112 入出力装置
114 表示装置
116 プログラムコード
118 コンピュータ可読媒体

Claims (17)

  1. ・少なくとも1つのデータバスシステム(102)と、
    ・前記データバスシステム(102)に結合された1つの一時記憶装置(106)と、前記データバスシステム(102)に結合された1つの処理装置(104)とを有する逆方向治療計画システムであって、前記一時記憶装置(106)が、コンピュータ使用可能プログラムコードを有し、前記処理装置(104)は、
    ・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショット(a)を事前演算し(10)、
    ・1つ又は複数の制約に基づいて(20)、1つの重み(s)を1つずつの線量ショット(a)に関連付けて(40)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行するように構成されている当該システムにおいて、
    ・前記1つ又は複数の制約を満たすように(20)、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために(30)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とするシステム。
  2. ・前記1つ又は複数の制約を満たすように(20)、複数の非零の重みの最小個数を見つけ出すために(30)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数の非零の重み(s)の個数は、事前演算された複数の個別線量ショット(a)の個数の少なくとも1/100である請求項1又は2に記載のシステム。
  4. ・複数の個別線量ショットの最適な1つの部分集合を得るように、前記制約を満たす一方で(20)、複数の重みのベクトルの重み付けされた1つのL1ノルムを最小にするために、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. ・複数の個別線量ショットの最適な1つの部分集合を得るように、前記制約を満たす一方で(20)、複数の重みのベクトルの重み付けされた1つのL0ノルムを最小にするために、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  6. ・複数の個別線量ショットの最適な1つの部分集合を得るように、前記制約を満たす一方で(20)、複数の重みのベクトルの重み付けされた1つのL2ノルムを最小にするために、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  7. ・1つの3次元グリッド(G)の1つの位置にある1つずつの線量ショット(a)の位置を特定するために、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する請求項1〜6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記処理装置(104)は、前記コンピュータ使用可能プログラムコードをリアルタイムに実行するように構成されている請求項1〜7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記制約(20)は、前記標的領域(T)、及び/又は高すぎる線量放射に対して保護されるべき損傷を受けやすい組織(R)のようなその他の領域の双方に適用される線量制約を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. ・一組の個別線量ショット(a)の事前演算中に患者の頭部の局部解剖の物理的特性を考慮するために、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行するように構成されている請求項1〜9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. ・凸最適化基準を適用するために(50)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行する請求項1〜10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記最適化基準(50)は、治療時間を最小にすることから成る請求項11に記載のシステム。
  13. 前記システムは、焦点式逆方向治療計画システムである請求項1〜12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. 前記システムは、逆方向放射線治療計画システムである請求項13に記載のシステム。
  15. 前記システムは、例えば陽子、ガンマ線、X線若しくは制動放射線、イオン、及び/又はHIFUSを含む非電離放射線のような、電離放射線を含む逆方向放射線治療計画システムである請求項14に記載のシステム。
  16. 逆方向治療計画用のコンピュータ使用可能プログラムコードを含むタンジブルなコンピュータ使用可能媒体を有するコンピュータプログラム製品であって、
    ・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショット(a)を事前演算し(10)、
    ・1つ又は複数の制約に基づいて(20)、1つの重み(s)を1つずつの線量ショットに関連付けて(40)、前記コンピュータ使用可能プログラムコードが使用される当該コンピュータプログラム製品において、
    ・前記1つ又は複数の制約を満たすように(20)、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために(30)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  17. 逆方向治療計画方法によって作成された提案内容を記憶するコンピュータデータキャリアであって、以下の:
    ・1つずつの線量ショットが、1つの標的領域の内側及び/又は外側の予め設定されている1つの位置、1つの大きさ及び1つの形を有する一組の個別線量ショット(a)を事前演算するステップ(10)と、
    ・1つ又は複数の制約に基づいて(20)、1つの重み(s)を1つずつの個別線量ショット(a)に関連付けるステップとを有する当該コンピュータデータキャリアにおいて、
    ・前記1つ又は複数の制約を満たすように(20)、複数の個別線量ショットの最もスパースな部分集合を見つけ出すために(30)、前記処理装置(104)が、前記コンピュータ使用可能プログラムコードを実行することを特徴とするコンピュータデータキャリア。
JP2017518420A 2014-06-17 2015-06-11 逆方向治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品 Expired - Fee Related JP6588974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00914/14 2014-06-17
CH00914/14A CH709787B1 (fr) 2014-06-17 2014-06-17 Systeme de planification inverse de traitement thérapeutique.
CH00915/14A CH709788B1 (fr) 2014-06-17 2014-06-17 Systeme de traitement par rayonnements.
CH00915/14 2014-06-17
PCT/EP2015/063007 WO2015193161A1 (en) 2014-06-17 2015-06-11 System and computer program product for inverse treatment planning.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518157A true JP2017518157A (ja) 2017-07-06
JP6588974B2 JP6588974B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=54835302

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518421A Expired - Fee Related JP6588975B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-11 逆方向放射線治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品
JP2017518420A Expired - Fee Related JP6588974B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-11 逆方向治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518421A Expired - Fee Related JP6588975B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-11 逆方向放射線治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9700739B2 (ja)
EP (2) EP3157626B1 (ja)
JP (2) JP6588975B2 (ja)
KR (2) KR20170047215A (ja)
CN (2) CN107073285B (ja)
BR (2) BR112016029608A2 (ja)
WO (2) WO2015193162A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021133255A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 国立陽明交通大学 良性腫瘍の進行傾向評価システム、そのサーバコンピュータ装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11364393B2 (en) * 2016-10-27 2022-06-21 Varian Medical Systems International Ag Radiation treatment planning and execution
US11458331B2 (en) 2017-04-28 2022-10-04 Elekta Instrument Ab Convex inverse planning method
US10744343B2 (en) * 2017-04-28 2020-08-18 Elekta Instrument Ab Convex inverse planning method
CN109598346A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 日本电气株式会社 用于估计观测变量之间的因果关系的方法、装置和系统
CN107966460B (zh) * 2017-12-26 2024-05-10 清华大学 辐射检查系统和辐射检查方法
KR101996268B1 (ko) * 2018-01-04 2019-07-04 연세대학교 산학협력단 방사선의 전달 정도 관리 방법 및 이를 이용한 방사선의 전달 정도 관리 장치
CN110246562B (zh) * 2018-03-07 2021-08-06 有方(合肥)医疗科技有限公司 确定放疗系统中的子射束强度的方法、装置及计算机系统
EP3549636B1 (en) * 2018-04-03 2021-03-24 RaySearch Laboratories AB System and method for radiotherapy treatment planning and delivery
KR102068755B1 (ko) * 2018-06-05 2020-01-21 재단법인 아산사회복지재단 근접 방사선 치료계획 산출방법, 장치 및 프로그램, 및 근접 방사선 치료장치
CN110876839B (zh) * 2018-09-06 2021-02-19 北京连心医疗科技有限公司 不均匀网格分布模拟直线加速器治疗计划的剂量计算方法
US11116995B2 (en) * 2019-03-06 2021-09-14 Varian Medical Systems, Inc. Radiation treatment planning based on dose rate
EP3721940A1 (en) 2019-04-12 2020-10-14 RaySearch Laboratories AB Generating a plurality of treatment plans for radiation therapy
CN113727650A (zh) * 2019-04-26 2021-11-30 医科达有限公司 利用周期性运动提供质子放射治疗的方法
EP3766540A1 (en) * 2019-07-15 2021-01-20 RaySearch Laboratories AB Computer program product and computer system for planning and delivering radiotherapy treatment and a method of planning radiotherapy treatment
US11478661B2 (en) * 2020-09-29 2022-10-25 Varian Medical Systems International Ag Trajectory optimization using dose estimation and conflict detection
CN113570705B (zh) * 2021-07-28 2024-04-30 广州瑞多思医疗科技有限公司 一种三维剂量重建方法、装置、计算机设备及存储介质
WO2023151816A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Elekta Instrument Ab Parallel generation of pareto optimal radiotherapy plans

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508294A (ja) * 1994-01-28 1997-08-26 ボード オブ トラスティーズ オブ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 放射線外科及び放射線療法のための治療計画方法及び装置
WO2005072825A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Radiation therapy system using interior-point methods and convex models for intensity modulated fluence map optimization
US20060274885A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Hongwu Wang Treatment planning software and corresponding user interface
US20110085643A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Lei Zhu Radiation therapy inverse treatment planning using a regularization of sparse segments
US20130346082A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Microsoft Corporation Low-dimensional structure from high-dimensional data
JP2014138633A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 治療計画作成方法、治療計画装置
JP2015229018A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 国立研究開発法人国立がん研究センター 粒子線照射法における線量分布の最適化プログラム、及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512603C2 (sv) * 1997-06-19 2000-04-10 Elekta Ab Metod och anordning för automatiserad dosplanering
US20060274925A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 West Jay B Generating a volume of interest using a dose isocontour
EP1907984A4 (en) * 2005-07-22 2009-10-21 Tomotherapy Inc METHOD AND SYSTEM FOR DATA PROCESSING IN THE CONTEXT OF A RADIATION THERAPY TREATMENT PLAN
US8085899B2 (en) * 2007-12-12 2011-12-27 Varian Medical Systems International Ag Treatment planning system and method for radiotherapy
WO2009137010A2 (en) 2008-05-04 2009-11-12 Stc.Unm System and method for using a dynamic gamma knife for radiosurgery
US8009804B2 (en) * 2009-10-20 2011-08-30 Varian Medical Systems International Ag Dose calculation method for multiple fields
WO2012024448A2 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Automated treatment planning for radiation therapy
US9314160B2 (en) 2011-12-01 2016-04-19 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for real-time target validation for image-guided radiation therapy

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508294A (ja) * 1994-01-28 1997-08-26 ボード オブ トラスティーズ オブ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 放射線外科及び放射線療法のための治療計画方法及び装置
WO2005072825A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Radiation therapy system using interior-point methods and convex models for intensity modulated fluence map optimization
US20060274885A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Hongwu Wang Treatment planning software and corresponding user interface
US20110085643A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Lei Zhu Radiation therapy inverse treatment planning using a regularization of sparse segments
US20130346082A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Microsoft Corporation Low-dimensional structure from high-dimensional data
JP2014138633A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 治療計画作成方法、治療計画装置
JP2015229018A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 国立研究開発法人国立がん研究センター 粒子線照射法における線量分布の最適化プログラム、及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021133255A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 国立陽明交通大学 良性腫瘍の進行傾向評価システム、そのサーバコンピュータ装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP7198300B2 (ja) 2020-02-27 2022-12-28 国立陽明交通大学 良性腫瘍の進行傾向評価システム、そのサーバコンピュータ装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107073285A (zh) 2017-08-18
US9700739B2 (en) 2017-07-11
JP6588975B2 (ja) 2019-10-09
BR112016029552A2 (pt) 2018-11-27
CN107073284B (zh) 2019-12-20
WO2015193161A1 (en) 2015-12-23
EP3157628B1 (en) 2018-10-31
WO2015193162A1 (en) 2015-12-23
EP3157626B1 (en) 2018-11-07
EP3157628A1 (en) 2017-04-26
JP6588974B2 (ja) 2019-10-09
CN107073284A (zh) 2017-08-18
CN107073285B (zh) 2019-12-20
US9700738B2 (en) 2017-07-11
BR112016029608A2 (pt) 2017-08-22
US20150360052A1 (en) 2015-12-17
JP2017518158A (ja) 2017-07-06
US20150360051A1 (en) 2015-12-17
KR20170047214A (ko) 2017-05-04
KR20170047215A (ko) 2017-05-04
EP3157626A1 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588974B2 (ja) 逆方向治療計画用のシステム及びコンピュータプログラム製品
JP6934559B2 (ja) ディープ畳み込みニューラルネットワークを使用する放射線治療計画
EP3655101B1 (en) Triggered treatment systems
JP6645664B2 (ja) 適応型放射線療法に対する3次元位置特定及び追跡
CN107708808B (zh) 用于在放射治疗期间使用质量指标进行靶追踪的系统和方法
JP6896164B2 (ja) 放射線治療計画最適化ワークフロー
JP6377762B2 (ja) 画像誘導放射線治療
JP6624695B2 (ja) 適応型放射線療法に対する移動する標的の3次元位置特定
Ding et al. Cyberknife stereotactic radiosurgery and radiation therapy treatment planning system
CN114025837A (zh) 具有剂量速率处方和剂量速率映射的flash疗法治疗计划和肿瘤学信息系统
JP7076380B2 (ja) 陽子治療のためのロバストなブロードビーム最適化
US20190099620A1 (en) Adaptive radiation therapy planning
EP3634578B1 (en) Treatment plan generation for radiation therapy treatment
US11465000B2 (en) Treatment planning
Bridge Principles and Practice of Treatment Planning
Swanson Treatment Planning Quality Analysis for Accelerated Partial-Breast Irradiation Using 3D Conformal Radiotherapy
Martin Radiosurgical dosimetry and the CyberKnife system: studies in verification, optimisation and comparison

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees