JP2017517854A - 無線制御による照明回路の駆動 - Google Patents

無線制御による照明回路の駆動 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517854A
JP2017517854A JP2016571727A JP2016571727A JP2017517854A JP 2017517854 A JP2017517854 A JP 2017517854A JP 2016571727 A JP2016571727 A JP 2016571727A JP 2016571727 A JP2016571727 A JP 2016571727A JP 2017517854 A JP2017517854 A JP 2017517854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
driver
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016571727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6203972B2 (ja
Inventor
ハイミン タオ
ハイミン タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2017517854A publication Critical patent/JP2017517854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203972B2 publication Critical patent/JP6203972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • F21K9/278Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

装置は、照明回路5を駆動するためのドライバ1と、無線信号の受信に応じて前記ドライバ1を制御するための受信機2と、前記ドライバ1のオフ状態の間、前記受信機2に給電するための第1給電信号を供給するための電源3とを有する。前記ドライバ1自身は、前記ドライバ1のオン状態の間、前記受信機2に給電するための第2給電信号を供給する。レトロフィット・チューブの形態のランプなどのデバイス6は、前記装置及び前記照明回路5を有する。前記照明回路5は、発光ダイオードを有してもよい。前記装置は、バラスト7からAC信号を受信してもよく、両方の給電信号が、DC信号であってもよい。前記電源3は、前記AC信号の所与の周波数のために前記電源3に入る電流を制限するための第1コンデンサ回路31と、電圧定義回路32であって、前記電圧定義素子32の両端に存在する電圧信号を定義するための電圧定義回路32とを備える分圧器31、32を有してもよい。両方の給電信号が、ダイオード機能を持つ素子33、35を介して供給されてもよい。

Description

本発明は、照明回路のための装置であって、前記照明回路を駆動するためのドライバと、無線信号を受信し、前記無線信号の受信に応じて、前記ドライバを制御するための受信機とを有する装置に関する。本発明は、更に、前記装置を有するデバイス、及びシステムに関する。このようなデバイスの例は、例えばレトロフィット・チューブのようなランプである。
US 2014 / 0062332は、発光ダイオードを有する照明ユニットのための電力供給デバイスを開示している。この電力供給デバイスは、整流ユニットと、電力供給ユニットと、発光ダイオードを駆動するための駆動ユニットとを備える有線制御装置を有する。電力供給ユニットは、駆動ユニットを制御するための無線制御装置に給電するための超コンデンサ及び2つのスイッチを備えるスタンバイ電力供給ユニットを更に有する。超コンデンサは、両方のスイッチを導通モードにすることによって電力供給ユニットにより充電される。前記スイッチのうちの一方のスイッチは、整流ユニットと主電源を接続し、他方のスイッチは、電力供給ユニットと超コンデンサを接続する。こうように、無線制御装置のための電力は、常に、入手可能であり、主電源によって供給される。
本発明の目的は、改善された装置を提供することである。本発明の他の目的は、デバイス及びシステムを提供することである。
第1の態様によれば、照明回路のための装置であって、前記装置が、
― 前記照明回路を駆動するためのドライバと、
― 無線信号を受信し、前記無線信号の受信に応じて、前記ドライバを制御するための受信機と、
― 前記ドライバのオフ状態の間、前記受信機に給電するための第1給電信号を供給するための電源とを有し、前記ドライバが、前記ドライバのオン状態の間、前記受信機に給電するための第2給電信号を供給するよう構成されている装置が提供される。
前記装置は、前記照明回路を駆動するためのドライバを有すると共に、無線信号を受信し、前記無線信号の受信に応じて、前記ドライバをオン状態又はオフ状態にするような、及び前記ドライバの減光レベルを調節するような、前記ドライバの制御をするための受信機を有する。前記装置は、前記ドライバのオフ状態の間、前記受信機に給電するための第1給電信号を供給するための電源を更に有する。前記ドライバは、前記ドライバのオン状態の間、前記受信機に給電するための第2給電信号を供給するよう構成されている。換言すれば、前記電源は、前記ドライバが前記オフ状態にあるときに前記受信機に給電するためにしか用いられない。前記受信機が前記ドライバを前記オン状態にした後には、前記ドライバが、前記受信機の給電を引き継ぐ。
結果として、US 2014 / 0062332 A1と比べると、第1に、もはや、超コンデンサを充電するためのスイッチを全く必要とせず、もはや、これらのスイッチのための制御を必要としない装置がもたらされている。第2に、前記装置は、もはや、超コンデンサを全く必要としない。第3に、前記装置は、主電源と組み合わせて用いられることができるが、電子バラストと組み合わせて用いられることもできる。このような電子バラストは、例えば、前記照明回路がアクティブであるか否かという事実によって左右される非常に変動する出力電圧を生成する。前記装置は、前記ドライバのオフ状態においては前記受信機に給電するために電源を使用し、前記ドライバのオン状態においては前記受信機に給電するために前記ドライバそれ自身を使用することによって、このような電子バラストと組み合わせての使用のために最適化される。これらは、全て、大きな改善である。
前記装置の実施例は、AC信号を受信するための第1及び第2入力端子を更に有し、前記第1給電信号が第1DC信号を有し、前記第2給電信号が第2DC信号を有することによって、規定される。
通常、前記装置は、AC電圧信号などのAC(交流)信号を介して給電され、前記受信機は、DC電圧信号などのDC(直流)信号を介して給電される。
前記装置の実施例は、前記電源が、前記AC信号から前記第1DC信号を得るよう構成されており、前記電源が、
― 第1コンデンサ回路及び電圧定義回路を含む分圧器であって、前記第1コンデンサ回路が、前記AC信号の所与の周波数のために前記電源に入る電流を制限するよう構成されており、前記電圧定義回路が、前記電圧定義素子の両端に存在する電圧信号を定義するよう構成されている分圧器と、
― 前記電圧定義回路を前記受信機の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第1素子とを有することによって、規定される。
前記電源は、第1コンデンサ回路及び電圧定義回路の直列結合の形態の分圧器を有してもよい。前記第1コンデンサ回路は、例えば、何らかの種類の1つ以上のコンデンサを、何らかの組み合わせで有する。前記電圧定義回路は、例えば、ダイオード、ダイオードのグループ、ツェナーダイオード、トランジスタ(の一部)、このような構成要素を含む回路、又は集積回路を有し、前記電圧定義素子の両端に存在する電圧信号の値を定義する。前記第1コンデンサ回路は、このようなコンデンサ回路のインピーダンスは、fが、前記AC信号の周波数の値であり、Cが、前記第1コンデンサ回路の静電容量の値であれば、1/2πfCと等しいという事実を考慮すると、前記AC信号の所与の周波数のために前記電源に入る電流を制限する。前記電源は、前記電圧定義回路を前記受信機の給電入力部に結合する、例えば、ダイオード、ツェナーダイオード、又はトランジスタ(の一部)などのダイオード機能を持つ第1素子を更に有してもよい。このようにして、前記第1DC信号は、前記第1DC信号の値が、前記第1素子の両端に存在する電圧損失の値を引いた、前記電圧定義素子によって定義されるような電圧信号の値と等しい状態で、前記受信機に供給される。
前記装置の実施例は、前記電源が、前記第1DC信号を平滑化するための第2コンデンサ回路を更に有することによって、規定される。
前記電源は、例えば、何らかの種類の1つ以上のコンデンサを、何らかの組み合わせで含む第2コンデンサ回路を更に有してもよい。前記第2コンデンサ回路は、前記第1DC信号を平滑化する。
前記装置の実施例は、前記ドライバの給電出力部を前記受信機の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第2素子を更に有することによって、規定される。
前記装置は、前記ドライバの給電出力部を前記受信機の給電入力部に結合する、例えば、ダイオード、ツェナーダイオード、又はトランジスタ(の一部)などのダイオード機能を持つ第2素子を更に有してもよい。このようにして、前記第2DC信号は、前記第2DC信号の値が、前記第2素子の両端に存在する電圧損失の値を引いた、前記ドライバによって供給されるような電圧信号の値と等しい状態で、前記受信機に供給される。
前記装置の実施例は、前記第2DC信号が、前記第1DC信号より大きい振幅を持つことによって、規定される。前記第2DC信号の振幅の値を、前記第1DC信号の振幅の値より大きくすることによって、前記ドライバは、前記ドライバがオン状態にされるや否や、自動的に、前記受信機の給電を引き継ぐだろう。
前記装置の実施例は、整流器回路を更に有し、前記整流器回路の入力接点が、前記装置の前記第1及び第2入力端子に結合されており、前記整流器回路の出力接点が、前記ドライバの入力接点に結合されていることによって、規定される。
前記装置は、前記AC信号を整流するための整流器回路を更に有してもよい。前記整流器回路の入力接点は、前記装置の前記第1及び第2入力端子に結合されており、前記整流器回路の出力接点は、前記ドライバの入力接点に結合されている。他の例においては、前記整流器回路は、前記ドライバの一部を形成してもよい。
前記装置の実施例は、前記電源が、第1コンデンサ回路及び電圧定義回路を含む分圧器であって、前記第1コンデンサ回路が、前記整流器回路の前記入力接点のうちの1つに結合されており、前記電圧定義回路が、前記整流器回路の前記出力接点のうちの1つに結合されている分圧器を有することによって、規定される。
前記装置は、上述のような分圧器を更に有してもよい。前記第1コンデンサ回路を、前記整流器回路の前記入力接点のうちの1つに結合すると共に、前記電圧定義回路を、前記整流器回路の前記出力接点のうちの1つに結合することによって、前記電源は、前記AC信号からその電力を取得し、(前記第1コンデンサ回路によって)前記電源によって消費される電力の最も大きい部分は、虚電力となり、(前記電圧定義回路によって)前記電源によって消費される電力の最も小さい部分のみが、有効電力となるだろう。
第2の態様によれば、上で規定されているような前記装置を有し、前記照明回路を更に有するデバイスが提供される。
前記デバイスの実施例は、前記照明回路が、1つ以上の発光ダイオードを有することによって、規定される。前記1つ以上の発光ダイオードは、如何なる種類のものであってもよく、且つ如何なる組み合わせであってもよい。
前記デバイスの実施例は、前記デバイスが、レトロフィット・チューブの形態のものであることによって、規定される。上で規定されているような前記デバイスは、再配線を全く必要とせずに、前記電子バラストが存在する場合には維持しながら、従来技術の蛍光灯を、新しいLEDのレトロフィット・チューブに置き換えることを可能にする。
前記デバイスの実施例は、前記装置が、AC信号を受信するための第1及び第2入力端子を更に有し、前記デバイスが、前記第1入力端子に結合される第1ピンを、前記デバイスの第1端部に有すると共に、前記第2入力端子に結合される第2ピンを、前記デバイスの第2端部に有することによって、規定される。或る特定の蛍光灯及び或る特定のレトロフィット・チューブの場合のように、前記第1ピンは、ピンの第1ペアであってもよく、前記第2ピンは、ピンの第2ペアであってもよい。
前記デバイスの実施例は、各々の前記第1及び第2ピンのうちの1つが、各々の前記第1及び第2入力端子のうちの1つに安全コンデンサを介して結合されていることによって、規定される。このような安全コンデンサは、前記デバイスの設置時に、人間を大きすぎる電流から保護する。
前記デバイスの実施例は、前記デバイスが、前記AC信号を供給するためのバラストに結合されるよう構成されていることによって、規定される。前記バラストは、例えば、インスタントスタートバラストなどのような、前記照明回路が駆動されているか否かという事実とは無関係に出力電圧を連続的に生成する如何なる種類の電子バラストであってもよい。
第3の態様によれば、上で規定されているような装置を有する、又は上で規定されているようなデバイスを有するシステムであって、前記システムが、前記受信機に前記無線信号を送信するための送信機を更に有するシステムが提供される。
基本的な着想は、無線信号の受信に応じてドライバを制御するための受信機は、前記ドライバのオフ状態の間は、電源によって給電されるべきであり、前記ドライバのオン状態の間は、前記ドライバそれ自身によって給電されるべきであるというものである。
改善された装置を提供する課題は解決された。他の利点は、前記装置は、低複雑、低コスト且つロバストであることである。
下記の実施例を参照して、本発明のこれら及び他の態様を説明し、明らかにする。
バラストに結合されるデバイスを示している。 送信機及び受信機を示している。 デバイスの実施例を示している。
図1においては、バラスト7に結合されるデバイス6が示されている。デバイス6は、例えば、レトロフィット・チューブの形態のランプである。デバイス6は、デバイス6の第1端部に第1ピン61を有すると共に、デバイス6の第2端部に第2ピン62を有する。デバイス6は、デバイス6にAC信号を供給するバラスト7の出力部に結合される。バラスト7の入力部は、主電源8に結合される。バラスト7は、例えば、電子バラストを有する。
図2においては、送信機9及び受信機2が示されている。送信機9は、図3に関して更に記述するように、受信機2に無線信号を送信する。無線信号は、如何なる種類の無線信号であってもよい。
図3においては、デバイス6の実施例が示されている。デバイス6は、例えば1つ以上の発光ダイオードを有する照明回路5を駆動するためのドライバ1を備える装置を有する。装置は、図2に示されている送信機9から無線信号を受信する受信機2を更に有する。受信機2は、無線信号の受信に応じて、ドライバ1を制御する。それに対して、例えば、受信機2の制御出力部が、ドライバ1の制御入力部に結合される。装置は、ドライバ1のオフ状態の間、受信機2に給電するための第1給電信号を供給するための電源3を更に有する。それに対して、例えば、電源3の給電出力部が、受信機2の給電入力部に結合される。更に、ドライバ1は、ドライバ1のオン状態の間、受信機2に給電するための第2給電信号を供給するよう構成される。それに対して、例えば、ドライバ1の給電出力部が、受信機2の給電入力部に結合される。
装置は、バラスト7からAC信号を受信するための第1及び第2端子を更に有し得る。これらの第1及び第2端子は、例えば、電源3の入力接点と一致してもよい。第1給電信号は、第1DC信号を有してもよく、第2給電信号は、第2DC信号を有してもよい。
電源3は、例えば、AC信号から第1DC信号を得てもよく、例えば、第1コンデンサ回路31及び電圧定義回路32を直列接続で有する分圧器31、32を有してもよい。分圧器回路31、32の接点が、電源3の入力接点を形成する。第1コンデンサ回路31は、AC信号の所与の周波数のために電源3に入る電流を制限する。第1コンデンサ回路31は、如何なる種類の1つ以上のコンデンサを、如何なる組み合わせで有してもよい。電圧定義回路32は、電圧定義素子32の両端に存在する電圧信号を定義する。電圧定義回路32は、ダイオード、ダイオードのグループ、ツェナーダイオード、トランジスタ(の一部)、このような構成要素を含む回路、又は集積回路などを有してもよい。電源3は、電圧定義回路32を受信機2の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第1素子33を更に有してもよい。ダイオード機能を持つ第1素子33は、例えば、ダイオード、ツェナーダイオード、又はトランジスタ(の一部)などを有する。結果として、第1DC信号は、第1DC信号の値が、ダイオード機能を持つ第1素子33の両端に存在する電圧損失の値を引いた、電圧定義素子32によって定義されるような電圧信号の値に等しい状態で、受信機2に供給される。
電源3は、第1DC信号を平滑化するための第2コンデンサ回路34を更に有してもよい。それに対して、第2コンデンサ回路34は、受信機2に対して並列に結合されると共に、ダイオード機能を持つ第1素子33及び電圧定義回路32の直列接続部に対して並列に結合される。第2コンデンサ回路34は、如何なる種類の1つ以上のコンデンサを、如何なる組み合わせで有してもよい。
装置は、ドライバ1の給電出力部を受信機2の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第2素子35を有してもよい。ダイオード機能を持つ第2素子35は、例えば、ダイオード、ツェナーダイオード、又はトランジスタ(の一部)などを有する。結果として、第2DC信号は、第2DC信号の値が、ダイオード機能を持つ第2素子35の両端に存在する電圧損失の値を引いた、ドライバ1によって供給されるような電圧信号の値に等しい状態で、受信機2に供給される。
第2DC信号の振幅の値を、第1DC信号の振幅の値より大きくすることによって、ドライバ1は、ドライバ1がオン状態にされるや否や、自動的に、受信機2の給電を引き継ぐだろう。このような給電出力部を備えるドライバ1は、当業界では一般的である。更に、第2コンデンサ回路34は、この第2DC信号も平滑化するだろう。
装置は、整流器回路4を更に有してもよい。このような整流器回路4は、整流器ブリッジにおいて、4つのダイオードを有してもよい。整流器回路4の入力接点は、装置の第1及び第2入力端子に結合されることができ、整流器回路4の出力接点は、ドライバ1の入力接点に結合されることができる。しかし、他の例においては、このような整流器回路4は、ドライバ1の一部を形成してもよい。
整流器回路4が、存在し、ドライバ1の一部を形成しない場合には、分圧器31、32の第1コンデンサ回路31は、整流器回路4の入力接点のうちの1つに結合されてもよく、分圧器31、32の電圧定義回路32は、整流器回路4の出力接点のうちの1つに結合されてもよい。その場合には、(第1コンデンサ回路31によって)電源3によって消費される電力の最も大きい部分は、虚電力となり、(電圧定義回路32によって)電源3によって消費される電力の最も小さい部分のみが、有効電力となるだろう。
デバイス6は、例えば、何らかの種類の1つ以上の発光ダイオードを、何らかの組み合わせで含む照明回路5を更に有する。デバイス6の第1端部の第1ピン61は、安全コンデンサ63を介して装置の第1入力端子に結合され、デバイス6の第2端部の第2ピン62は、装置の第2入力端子に結合される。
図1においては、第1ピン61は、デバイス6の外側において相互接続されるピンの第1ペアの一部を形成しており、第2ピン62は、デバイス6の外側において相互接続されるピンの第2ペアの一部を形成している。図3においては、第1ピン61は、デバイス6の内側において相互接続されるピンの第1ペアの一部を形成しており、第2ピン62は、デバイス6の内側において相互接続されるピンの第2ペアの一部を形成している。他の例においては、前記ピンは、前記外側でしか接続されることができない、又は前記内側でしか接続されることができない、又はこのような相互接続が必要ではない場合には、全く接続されることができない。第1及び第2ピンは、オプションでしかなく、あまり限定的に見られるべきではない。ピンに代わるものは除外されるべきではない。
図3に示されている装置は、以下のように機能する。ドライバ1がオフ状態にあるとき、送信機9からの第1無線信号が受信されることができ、第1受信結果が、ドライバ1を制御する(リード:オンに切り替える)ために用いられることができるように、電源3が受信機2に給電する。ドライバ1がオン状態にされるや否や、送信機9からの第2無線信号が受信されることができ、第2受信結果が、ドライバ1を制御する(リード:ドライバ1の減光レベルを増加/減少させる)ために用いられることができるように、及び/又は送信機9からの第3無線信号が受信されることができ、第3受信結果が、ドライバ1を制御する(リード:オフに切り替える)ために用いられることができるように、ドライバ1が受信機2に給電する。
特に、電子バラストの形態のバラスト7がデバイス6に接続される場合には、非常に変動する出力電圧が、バラスト7によって、デバイス6に供給され、前記非常に変動する出力電圧は、例えば、ドライバ1が照明回路1を駆動しているか否かという事実によって左右される。ドライバ1のオフ状態においては受信機2に給電するために電源3を使用し、ドライバ1のオン状態においては受信機2に給電するためにドライバ1それ自身を使用することによって、電源3は、(ドライバ1が照明回路5を駆動しておらず、照明回路5がアクティヴではないときに)バラスト7からの相対的に高い出力電圧のために最適化される(リード:最小散逸、最大効率)ことができる。その場合、場合によっては、バラスト7が相対的に低い出力電圧を供給しているときには(ドライバ1が照明回路5を駆動しており、照明回路5がアクティヴであるときには)、電源3は、受信機2に必要な電力を供給することができないが、この問題は、ドライバ1が駆動するや否や、ドライバ1に、受信機2に必要な電力を供給させることによって、解決される。
第1及び第2構成要素は、第3構成要素が間にないようにして直接結合されてもよく、第3構成要素を介して間接的に結合されてもよい。
要約すると、装置は、照明回路5を駆動するためのドライバ1と、無線信号の受信に応じて前記ドライバ1を制御するための受信機2と、前記ドライバ1のオフ状態の間、前記受信機2に給電するための第1給電信号を供給するための電源3とを有する。前記ドライバ1自身は、前記ドライバ1のオン状態の間、前記受信機2に給電するための第2給電信号を供給する。レトロフィット・チューブの形態のランプなどのデバイス6は、前記装置及び前記照明回路5を有する。前記照明回路5は、発光ダイオードを有してもよい。前記装置は、バラスト7からAC信号を受信してもよく、両方の給電信号が、DC信号であってもよい。前記電源3は、前記AC信号の所与の周波数のために前記電源3に入る電流を制限するための第1コンデンサ回路31と、電圧定義回路32であって、前記電圧定義素子32の両端に存在する電圧信号を定義するための電圧定義回路32とを備える分圧器31、32を有してもよい。両方の給電信号が、ダイオード機能を持つ素子33、35を介して供給されてもよい。
本発明を、図面において図示し、上記の説明において詳細に説明しているが、このような図及び説明は、説明的なもの又は例示的なものとみなされるべきであって、限定するものとみなされるべきではない。本発明は、開示されている実施例に限定されない。請求項に記載の発明を実施する当業者は、図面、明細及び添付の請求項の研究から、開示されている実施例に対する他の変形を、理解し、達成し得る。請求項において、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数の存在を除外しない。単に、特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように用いられることができないことを示すものではない。請求項におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (15)

  1. 照明回路のための装置であって、前記装置が、
    前記照明回路を駆動するためのドライバと、
    無線信号を受信し、前記無線信号の受信に応じて、前記ドライバを制御するための受信機と、
    前記ドライバのオフ状態の間、前記受信機に給電するための第1給電信号を供給するための電源とを有し、前記ドライバが、前記ドライバのオン状態の間、前記受信機に給電するための第2給電信号を供給するよう構成されている装置。
  2. AC信号を受信するための第1及び第2入力端子を更に有し、前記第1給電信号が第1DC信号を有し、前記第2給電信号が第2DC信号を有する請求項1に記載の装置。
  3. 前記電源が、前記AC信号から前記第1DC信号を得るよう構成されており、前記電源が、
    第1コンデンサ回路及び電圧定義回路を含む分圧器であって、前記第1コンデンサ回路が、前記AC信号の所与の周波数のために前記電源に入る電流を制限するよう構成されており、前記電圧定義回路が、前記電圧定義素子の両端に存在する電圧信号を定義するよう構成されている分圧器と、
    前記電圧定義回路を前記受信機の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第1素子とを有する請求項2に記載の装置。
  4. 前記電源が、前記第1DC信号を平滑化するための第2コンデンサ回路を更に有する請求項3に記載の装置。
  5. 前記ドライバの給電出力部を前記受信機の給電入力部に結合するための、ダイオード機能を持つ第2素子を更に有する請求項2に記載の装置。
  6. 前記第2DC信号が、前記第1DC信号より大きい振幅を持つ請求項5に記載の装置。
  7. 整流器回路を更に有し、前記整流器回路の入力接点が、前記装置の前記第1及び第2入力端子に結合されており、前記整流器回路の出力接点が、前記ドライバの入力接点に結合されている請求項2に記載の装置。
  8. 前記電源が、第1コンデンサ回路及び電圧定義回路を含む分圧器であって、前記第1コンデンサ回路が、前記整流器回路の前記入力接点のうちの1つに結合されており、前記電圧定義回路が、前記整流器回路の前記出力接点のうちの1つに結合されている分圧器を有する請求項7に記載の装置。
  9. 請求項1に記載の装置を有し、前記照明回路を更に有するデバイス。
  10. 前記照明回路が、1つ以上の発光ダイオードを有する請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記デバイスが、レトロフィット・チューブの形態のものである請求項9に記載のデバイス。
  12. 前記装置が、AC信号を受信するための第1及び第2入力端子を更に有し、前記デバイスが、前記第1入力端子に結合される第1ピンを、前記デバイスの第1端部に有すると共に、前記第2入力端子に結合される第2ピンを、前記デバイスの第2端部に有する請求項9に記載のデバイス。
  13. 各々の前記第1及び第2ピンのうちの1つが、各々の前記第1及び第2入力端子のうちの1つに安全コンデンサを介して結合されている請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記デバイスが、前記AC信号を供給するためのバラストに結合されるよう構成されている請求項12に記載のデバイス。
  15. 請求項1に記載の装置を有する、又は請求項9に記載のデバイスを有するシステムであって、前記システムが、前記受信機に前記無線信号を送信するための送信機を更に有するシステム。
JP2016571727A 2014-06-10 2015-05-27 無線制御による照明回路の駆動 Active JP6203972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14171695 2014-06-10
EP14171695.1 2014-06-10
PCT/EP2015/061710 WO2015189031A1 (en) 2014-06-10 2015-05-27 Driving a light circuit with wireless control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517854A true JP2017517854A (ja) 2017-06-29
JP6203972B2 JP6203972B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=50884796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571727A Active JP6203972B2 (ja) 2014-06-10 2015-05-27 無線制御による照明回路の駆動

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10091864B2 (ja)
EP (1) EP3155875B1 (ja)
JP (1) JP6203972B2 (ja)
CN (1) CN106717115B (ja)
ES (1) ES2661162T3 (ja)
NO (1) NO3155875T3 (ja)
PL (1) PL3155875T3 (ja)
RU (1) RU2682180C2 (ja)
WO (1) WO2015189031A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109819543A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 通用电气照明解决方案有限公司 Led照明组件及其驱动电路
US11019698B2 (en) 2018-02-05 2021-05-25 Signify Holding B.V. Retrofit light emitting diode, LED, lighting device with reduced power consumption in standby mode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324690A (ja) * 1999-04-23 2000-11-24 Lg Electronics Inc 待機電源システム
JP2006100036A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Takku Research:Kk Led照光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7507001B2 (en) 2002-11-19 2009-03-24 Denovo Lighting, Llc Retrofit LED lamp for fluorescent fixtures without ballast
US7218056B1 (en) * 2006-03-13 2007-05-15 Ronald Paul Harwood Lighting device with multiple power sources and multiple modes of operation
US8491159B2 (en) * 2006-03-28 2013-07-23 Wireless Environment, Llc Wireless emergency lighting system
EP2412209B1 (en) * 2009-03-24 2018-02-21 Philips Lighting Holding B.V. Light emitting device system comprising a remote control signal receiver and driver
TWI462652B (zh) * 2010-06-22 2014-11-21 Hugewin Electronics Co Ltd 無線遙控及具信號回應與轉發之遙控調光省電燈泡裝置
US8508149B2 (en) 2010-08-03 2013-08-13 Enlighted, Inc. Intelligent light retrofit
US9107269B2 (en) * 2012-03-09 2015-08-11 C-M Glo, Llc Emergency lighting device
KR101349513B1 (ko) * 2012-03-20 2014-01-09 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 조명 제어 시스템
KR101360685B1 (ko) * 2012-05-31 2014-02-10 엘지이노텍 주식회사 대기전력 절감 조명 시스템
KR102063502B1 (ko) * 2012-08-29 2020-01-09 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드용 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 조명 장치
ES2673112T3 (es) 2012-10-03 2018-06-19 Cp Electronics Limited Sistema de control de iluminación
US20170105265A1 (en) * 2014-05-27 2017-04-13 Laurence P. Sadwick Lighting Systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324690A (ja) * 1999-04-23 2000-11-24 Lg Electronics Inc 待機電源システム
JP2006100036A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Takku Research:Kk Led照光装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017100029A3 (ja) 2019-01-15
US10091864B2 (en) 2018-10-02
EP3155875A1 (en) 2017-04-19
CN106717115B (zh) 2018-12-07
RU2682180C2 (ru) 2019-03-15
JP6203972B2 (ja) 2017-09-27
EP3155875B1 (en) 2017-12-27
NO3155875T3 (ja) 2018-05-26
CN106717115A (zh) 2017-05-24
PL3155875T3 (pl) 2018-05-30
US20170105273A1 (en) 2017-04-13
WO2015189031A1 (en) 2015-12-17
ES2661162T3 (es) 2018-03-27
RU2017100029A (ru) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9839077B2 (en) LED lighting device using ballast
JP6328235B2 (ja) 負荷、とりわけledユニットを駆動するためにドライバ装置を外部電源に接続するための接続回路
JP5554108B2 (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
US9398650B2 (en) LED lighting device using ballast
JP6302748B2 (ja) Ledランプ、led点灯装置、及びこれらを用いたled照明システム
EP2786640B1 (en) Driver circuit for at least one load and method of operating the same
JP2011205868A (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
CN109792819B (zh) 一种用于在多灯灯具照明系统中实现分步调光的改装发光二极管led灯管
WO2013132379A1 (en) Led light source
JP6422056B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2019530163A5 (ja)
US9621060B2 (en) Self-excited power conversion circuit for secondary side control output power
JP6203972B2 (ja) 無線制御による照明回路の駆動
US20150305112A1 (en) Operating device for illuminant
KR101844460B1 (ko) 호환형 엘이디 램프 제어 회로 및 이를 포함하는 엘이디 램프 등기구
JP5979535B2 (ja) 照明用非接触給電システムおよびそれを用いた照明器具
CN111505975B (zh) 具有两根导线的家用自动化电子控制装置
JP2013175455A (ja) Led蛍光灯
JP2021529422A (ja) 高周波電子安定器と共に使用するためのledドライバ及びled照明システム
JP6533971B2 (ja) 電源装置
TW201517691A (zh) 發光裝置
CN106870974B (zh) 一种多功能兼容型灯管
US9941720B2 (en) Lighting device, illumination device, and lighting fixture
JP3193669U (ja) Ledランプ用ac−dc変換電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250