JP2017517097A - 加熱コーティングを備えた透明板材 - Google Patents

加熱コーティングを備えた透明板材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517097A
JP2017517097A JP2016563020A JP2016563020A JP2017517097A JP 2017517097 A JP2017517097 A JP 2017517097A JP 2016563020 A JP2016563020 A JP 2016563020A JP 2016563020 A JP2016563020 A JP 2016563020A JP 2017517097 A JP2017517097 A JP 2017517097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
uncoated
current supply
electrode
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016563020A
Other languages
English (en)
Inventor
シュルツ ファレンティン
シュルツ ファレンティン
シャル ギュンター
シャル ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50486828&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017517097(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017517097A publication Critical patent/JP2017517097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10183Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • B32B17/10385Laminated safety glass or glazing containing metal wires for ohmic resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/004Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using zigzag layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/007Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple electrically connected resistive elements or resistive zones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/008Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements with layout including a portion free of resistive material, e.g. communication window
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

導電性コーティング(8)を備えた図1の透明板材(1)であって、給電電圧の印加によって(11,11’)間に形成された加熱場(12)に加熱電流が流れるように、導電性コーティング(8)は当該2つの集電極(11,11’)に接続されており、(12)は、(8)によって形成されたゾーン縁部(17)によって区切られた第1のコーティング無しゾーン(14)を含み、(11,11’)から2つの電流供給線(16,16’)が追加電極(15)まで敷設されており、(16,16’)は局所的に、(12)内に、(8)のうち(12)外にある部分領域(8’,8’’)内に、縁部ストリップ(9)の、コーティング縁部(10)のゾーン(10’,10’’)の領域内にあるゾーン(9’,9’’)内に、第2のコーティング無しゾーン(14’)の、(8)によって形成されたゾーン縁部(17v)の外部および/または内部に、(14)内に、(14)のゾーン側縁部(17’,17’’)の内部および/または外部に、および/または、(14)もしくは(14’)に対応する縁部ストリップ(9’’’)内にて延在し、(15)、(16)および(16’)を電気的に互いに接続し、および/または、(15)は2つの分離された部分領域に分割されており、各部分領域は(16)および(16’)と電気的に接続し、(16,16’)に沿って(12)において2つのコーティング無し線(21,21’)が延在する透明部材(1)、および、その製造方法および使用。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の電気加熱可能なコーティングを備えた透明板材の分野に属する。
本発明はさらに、透明板材の製造方法にも関する。
電気加熱層を備えた透明板材は、それ自体周知であり、既に特許文献において度々記載されている。これについては単なる例として、独国特許出願公開第102008018147号明細書(DE 102008018147 A1)および同第102008029986号明細書(DE 102008029986 A1)を参照されたい。自動車ではかかる板材はしばしば、フロントガラスとして使用されることが多い。というのも、中央の視界は法的規定により、加熱ワイヤを除いて、いかなる視野制限も有してはならないからである。加熱層により生成される熱により、短時間の間に凝縮した水分、氷および雪を除去することができる。たいてい、かかる板材は、2つの単板材を熱可塑性の接着層によって互いに結合した複合板材として製造される。加熱層は、各単板材の内側表面のいずれか1つに被着することができるが、両単板材間に配置された支持体に加熱層を設ける構成も公知である。
加熱層は通常、少なくとも1対のストリップ状ないしは帯状の集電極(「バスバー」)に電気的に接続されており、これらの集電極は加熱電流をコーティング内に可能な限り均等に導入し、広範な前線に分配するものである。板材の美的外観を魅力的なものとするため、この不透明な集電極は不透明のマスキングテープによって隠される。
一般的に、加熱可能なコーティングの比加熱出力Pspecは、以下の数式
spec=U/(R・D
によって表すことができる。同式中、Uは給電電圧を表し、Rはコーティングの電気的シート抵抗を表し、Dは両集電極間の距離を表す。コーティングのシート抵抗Rは、工業的量産において現在使用される材料の場合、単位面積あたり数Ω(Ω/□)のオーダとなる。
自動車において標準的に提供される12Vから24Vまでの車載電圧を用いて、所望の目的を満足する加熱出力を達成するためには、集電極相互間の距離Dを可能な限り小さくしなければならない。加熱可能なコーティングの抵抗Rは電流路の長さの増大と共に増大することに鑑み、車両ガラスは通常、高さよりも幅の方が大きいという理由により、通常は、加熱電流がガラス高さのより短い経路の方を流れるように、集電極はガラスの上縁部および下縁部に沿って配置される。
電気加熱層を備えた板材は電磁波を比較的強く遮蔽するので、とりわけ、加熱式のフロントガラスを備えた自動車では、無線データトラフィックが著しく阻害される可能性がある。よって、加熱式フロントガラスにはしばしば、コーティング無しのゾーン(「通信窓」または「センサ窓」)が設けられていることが多く、かかるゾーンは、摩擦無しのデータトラフィックを実現するため、少なくとも電磁スペクトルの所定の領域に対して良好な透過性を有する。このコーティング無しのゾーンにはしばしば、たとえばセンサ等の電子デバイスが設けられることが多く、かかるゾーンは通常、板材上縁部付近に配置され、ここでコーティング無しのゾーンは、上部のマスキングテープによって良好に隠すことができる。
しかしコーティング無しのゾーンは、加熱層の電気的特性を阻害し、このことは少なくとも局所的に、加熱層内を流れる加熱電流の電流密度分布に影響を及ぼす。実際、コーティング無しのゾーンは加熱出力分布の著しい不均一化の原因となり、かかる加熱出力分布では、コーティング無しのゾーンの下方および周囲の加熱出力が著しく低下する。他方で、電流密度が特に高い場所(「ホットスポット」)も生じ、この場所では加熱出力が大きく上昇している。その結果、非常に高い局所的な板材温度が生じることがあり、これは燃焼発生のリスクとなり、板材に大きな熱負荷をかけるものとなる。その上、これにより組付部品の接着箇所も剥離することがある。
当該分野は、上述の問題を加熱場ならびに/もしくは集電線の成形および/または第3の集電線の組付けによって解消する試みを行ってきた。
たとえば英国特許出願公開第2381179号明細書(GB 2381179 A)から、加熱層が少なくとも2つのフィールドまたはゾーンに分割された加熱式フロントガラスであって、当該フィールドまたはゾーンが未コーティング領域によって互いに分離されている加熱式フロントガラスが公知である。コーティング無しの通信窓は、コーティングの中央ゾーンに位置する。組み付けられた状態では上方にある集電線は、通信窓の3つの縁辺(水平方向の下縁辺と、互いに平行に延在する2つの垂直方向の側縁辺)の周囲に敷設される。両側縁辺に沿って延在する、集電線の部分区間は、上述の中央ゾーンを、その側方に位置する両ゾーンから分離する未コーティング領域を通って、敷設される。
国際公開第2011/006743号(WO 2011/006743 A1)からは、透明基板上に導電性コーティングと2つの集電リボンと、当該コーティングによって区切られた少なくとも1つの限局化された領域と、当該領域内において通信窓としてコーティング無しの領域とを備えた、加熱式のフロントガラスが公知である。上述の区切られた領域の少なくとも一部は、等電位線に対して平行に延在する、上述のコーティング上の少なくとも2つの集電領域であって、少なくとも1つのオーム抵抗を介して接続された集電領域と、電気力線に対して平行に延在する少なくとも2つの電気絶縁分離線とによって区切られている。
欧州特許出願公開第2334141号明細書(EP 2 334 141 A1)からも、加熱可能な通信窓を備えた、コーティングされた板材が公知である。通信窓のコーティング無しの領域には、2つの極を有する少なくとも1つの加熱導体が設けられており、第1の極は導電性の透明コーティングに電気的に接続されており、第2の極は当該コーティングに、または集電リボンに電気的に接続されている。
国際公開第2012/031907号(WO 2012/031907 A1)および同第2012/031908号(WO 2012/031908 A1)からも、電気加熱されるコーティングを備えた透明板材が公知であり、この透明板材は、電圧源の両極に電気的に接続するために設けられた少なくとも2つの第1の電極に電気的に接続されていることにより、給電電圧の印加によって両第1の電極間に形成された加熱場に加熱電流が流れる。この加熱場は少なくとも1つのコーティング無しのゾーンを通信窓として有し、このコーティング無しのゾーンは、加熱されるコーティングによって少なくとも一部が構成されるゾーン縁部によって区切られる。板材はさらに、電圧源の一方の極に接続されるように構成された第2の電極も有する。この第2の電極は、少なくとも一部分がコーティング無しゾーン内に位置する少なくとも1つの給電区間と、当該給電区間に接続されている1つまたは複数の接続端区間とを有する。この接続端区間はそれぞれ、コーティング無しのゾーンからゾーン縁部の縁部区間を越えて延在している。この縁部区間は、加熱場のうち、コーティング無しのゾーンと電圧源の他方の極に接続されるように構成された第1の電極との間に位置する区間によって構成される。
一実施態様では、給電区間は少なくとも2つの互いに分離された給電部分から成り、これらの各給電部分はそれぞれ、加熱されるコーティングに電気的に接続された結合アダプタを備えている。これらの両結合区間は、加熱されるコーティングによって直流結合されるように配置されている。
これらの公知の構成の加熱可能な板材は、既に相当の進歩をもたらしている。しかし、かかる公知の構成は、特に大きな通信窓および/または幾何学的要求が特に高いデザインの黒色の縁部コーティングを有する加熱式の板材の場合、上述の局所的過熱の問題を満足に解消することができない。
独国特許出願公開第102008018147号明細書 独国特許出願公開第102008029986号明細書 英国特許出願公開第2381179号明細書 国際公開第2011/006743号 欧州特許出願公開第2334141号明細書 国際公開第2012/031907号 国際公開第2012/031908号 独国特許実用新案第202008017611号明細書 欧州特許第0847965号明細書 国際公開第2012/052315号
これに対して本発明の課題は、公知の上位概念の板材を、少なくともほぼ均一な加熱出力分布で加熱することができるように、かつ、幾何学的要求が特に高い新規のデザインの黒色の縁部コーティングおよび/または特に大きな通信窓に起因するホットスポットを生じなくなるように改良することである。前記および他の課題は本発明では、独立請求項の発明特定事項を備えた透明板材によって解決される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項の記載事項により特定される。
本発明の板材の有利な一実施形態では、第1の板材の、電気加熱可能なコーティングが配置された表面は、熱可塑性の中間層を介して第2の板材に面接続されている。
第1の板材と、場合によっては第2の板材としては、基本的に、本発明の板材の製造条件および使用条件下において熱的および化学的に安定的であり、かつ寸法安定的であるあらゆる電気絶縁性基板が適している。
第1の板材および/または第2の板材は、有利にはガラスを含み、特に有利には板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、石灰ソーダガラスまたはクリアプラスチック、有利には剛性のクリアプラスチック、とりわけポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩化ビニルおよび/またはこれらの混合物を含む。第1の板材および/または第2の板材は有利には、特に車両のフロントガラスまたはリアガラスとして当該板材を使用するため、または、高い光透過率が望ましい他の用途のために、透明である。ここで、本発明において「透明」とは、板材が可視スペクトル領域において、70%を超える透過率を有することをいう。運転者の交通上重要な視界内に位置しないガラス、たとえばルーフガラスの場合には、透過率を格段に低くすること、たとえば5%超とすることもできる。
本発明の板材の厚さは幅広く変動することができるので、個別的事例の要求に合わせて調整できるという点に優れている。有利には、車両用ガラスでは標準厚さが1.0mmから25mmまで、有利には1.4mmから2.5mmまでである板材が使用され、家具、機器および建物、とりわけ電気加熱体には、標準厚さが有利には4mmから25mmまでの板材が用いられる。板材のサイズは幅広く変動することができ、本発明の使用のサイズに従って定まる。第1の板材と、場合によっては第2の板材の通常の面積は、たとえば車両産業や建築分野では200cmから20mまでである。
本発明の板材は、任意の3次元形状を有することができる。有利にはこの3次元形状は、たとえば陰極スパッタリングによってコーティングできるように、陰のゾーンを有しない。有利には、基板は平坦であるか、または、空間の1方向もしくは複数方向に軽くもしくはきつく湾曲している。特に、平坦な基板が用いられる。板材は無色または有色とすることができる。
複数の板材を少なくとも1つの中間層によって互いに結合することができる。中間層は有利には、少なくとも1種の熱可塑性プラスチックを含み、有利にはポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)および/またはポリエチレンテレフタレート(PET)を含む。また熱可塑性の中間層は、たとえばポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリレート、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリアセテート樹脂、注型用樹脂、フッ化エチレンプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニルおよび/またはエチレン‐テトラフルオロエチレン共重合体、またはこれらのコポリマーもしくは混合物を含むこともできる。熱可塑性の中間層は、1つの熱可塑性フィルムにより、または、複数の熱可塑性フィルムを積層したものにより構成することができる。その際には、1つの熱可塑性フィルムの厚さは有利には0.25mmから1mmまで、典型的には0.38mmまたは0.76mmである。
第1の板材と中間層と第2の板材とから成る本発明の複合板材の場合、電気加熱可能なコーティングを第1の板材に直接被着することができ、または、支持フィルムもしくは中間層自体に被着することも可能である。第1および第2の各板材は、内側表面と外側表面とを有する。第1および第2の板材の内側表面は互いに向き合っており、熱可塑性の中間層を介して互いに結合されている。第1および第2の板材の外側表面は互いに反対側を向いており、かつ、熱可塑性の中間層とは反対側を向いている。 導電性コーティングは、第1の板材の内側表面に被着されている。もちろん、第2の板材の内側表面にも、別の導電性コーティングを被着することができる。板材の各外側表面も、コーティングを有することができる。「第1の板材」および「第2の板材」との用語は、本発明の複合板材における2つの板材を区別するために選択されたものであり、当該用語は、幾何学的配置について特定するものではない。本発明の板材がたとえば、車両または建物等の開口内に設けられて外部周辺から内側スペースを分離するためのものである場合、第1の板材はこの内側スペース側または外部周辺側に位置することができる。
本発明の透明板材は、少なくとも板材面の大部分にわたって、とりわけ板材面の視野にわたって延在する加熱可能な導電性の透明なコーティングを備えている。導電性のコーティングは、給電電圧の印加によって、両集電極間に形成された加熱場を介して加熱電流が流れるように、電圧源の両極に電気的に接続される少なくとも2つの集電極に電気的に接続されており、この集電極はとりわけ2つである。典型的には、両集電極はそれぞれ、電流を導電性コーティング内に導入して広幅に分布させるためのストリップ状または帯状の電極または集電バーまたはバスバーの形態である。こうするため、集電極は加熱層に直流接続されている。
有利には、両集電極のうち少なくとも1つ、特に1つの集電極、有利には、透明板材が組み付けられた状態のときに上方に位置する集電極は、少なくとも2つ、特に2つの、互いに分離された部分領域に分割されている。
1つの有利な実施形態では、集電極は、印刷および焼成された導電パターン部として形成されている。印刷された集電極は有利には、少なくとも1種の金属、金属合金、金属化合物および/または炭素、特に有利には貴金属と、とりわけ銀を含む。集電極を形成するための印刷ペーストは有利には、金属性の粒子、金属粒子および/または炭素と、とりわけ貴金属粒子、たとえば銀粒子等を含む。その導電性は、有利には導電性粒子によって達成される。粒子は、有利にはガラスフリットを含む印刷ペーストとして、ペーストまたはインク等の有機および/または無機マトリクス中に存在することができる。
印刷された集電極の層厚は、有利には5μmから40μmまでであり、特に有利には8μmから20μmまでであり、非常に傑出して有利には8μmから12μmまでである。上述の厚さの印刷された集電極は、技術的に簡単に実現することができ、有利な電流容量を有する。
集電極の比抵抗ρは、有利には0.8μΩ・cmから7.0μΩ・cmまでであり、特に有利には1.0μΩ・cmから2.5μΩ・cmまでである。かかる範囲内の比抵抗を有する集電極は、技術的に簡単に実現することができ、有利な電流容量を有する。
これに代えて、集電極をストリップとして形成することができ、または、集電極が複数の部分領域に分割されている場合には集電極を導電性フィルムの少なくとも2つ、特に2つのストリップとして形成することもできる。その際には集電極は、たとえば少なくともアルミニウム、銅、錫めっきされた銅、金、銀、亜鉛、タングステンならびに/もしくは錫またはその合金を含む。かかるストリップは、有利には10μmから500μmまでの厚さ、特に有利には30μmから300μmまでの厚さを有する。上述の厚さの導電性フィルムから成る集電極は、技術的に簡単に実現することができ、有利な電流容量を有する。ストリップは、たとえばはんだ材、導電性接着剤または直接載置により、上述の導電パターン部に導電接続することができる。
本発明の板材の導電性コーティングは、加熱場、すなわち、加熱電流を導入できるように両集電極間に位置する、当該導電性コーティングの加熱可能な部分と、加熱される加熱場外の領域とに分割することができる。
電気加熱可能なコーティングは、たとえば独国特許実用新案第202008017611号明細書(DE 20 2008 017 611 U1)、欧州特許第0847965号明細書(EP 0 847 965 B1)または国際公開第2012/052315号(WO2012/052315 A1)から公知である。その導電性コーティングは典型的には、1つの機能層または複数の機能層を、たとえば2つ、3つまたは4つの導電性の機能層を含む。この機能層は有利には少なくとも1種の金属、たとえば銀、金、銅、ニッケルもしくはクロム、または金属合金を含む。機能層は特に有利には、少なくとも90重量%の金属、とりわけ少なくとも99.9重量%の金属を含む。機能層は、上述の金属または金属合金から成ることができる。機能層は特に有利には、銀または銀含有合金を含む。かかる機能層は、特に有利な導電性を示すと同時に、可視スペクトル領域において高い透過率を示す。機能層の厚さは、有利には5nmから50nmまでであり、特に有利には8nmから25nmまでである。機能層の厚さの上述の範囲内では、可視スペクトル領域において有利な高さの透過率と、特に有利な導電性とが達成される。
典型的には、導電性コーティングの各2つの隣接する機能層間にそれぞれ、少なくとも1つの誘電体層が配置されている。有利には、最初の機能層の下方および/または最後の機能層の上方に、さらに別の誘電体層が配置されている。誘電体層は、たとえば窒化シリコン等の窒化物または酸化アルミニウム等の酸化物等の誘電体材料から成る少なくとも1つの単層を含む。また、誘電体層は複数の単層を含むこともでき、たとえば誘電体材料の複数の単層、平坦化層、整合層、ブロック層および/または反射防止層を含むこともできる。1つの誘電体層の厚さは、たとえば10nmから200nmまでである。
かかる積層体は一般的に、磁場アシスト陰極スパッタリング等の真空法により行われる成膜プロセスの連続によって得られる。
他の適した導電性コーティングは有利には、インジウム錫酸化物(ITO)、フッ素ドープされた酸化錫(SnO:F)またはアルミニウムドープされた酸化亜鉛(ZnO:Al)を含む。
導電性コーティングは原則的に、電気的にコンタクトされるあらゆるコーティングとすることができる。本発明の板材が、たとえば窓領域の板材のように透視性を可能とするものである場合、導電性コーティングは有利には透明である。導電性コーティングは有利には電磁波に対して透明であり、特に有利には300nmから1300nmまでの波長の電磁波に対して、特に可視光に対して透明である。
1つの有利な実施形態では導電性コーティングは、総厚が2μm以下、特に有利には1μm以下の1つの層または複数の単層の積層体である。
有利な導電性コーティングは、0.4Ω/□から10Ω/□までのシート抵抗を有する。特に有利な一実施形態では、本発明の導電性コーティングは0.5Ω/□から1Ω/□までのシート抵抗を有する。かかるシート抵抗のコーティングは、12Vから48Vの典型的な車載電圧の場合において車両ガラスを加熱するため、または、最大500Vの典型的な車載電圧の電気自動車において、特に適している。
導電性コーティングは、第1の板材の表面全体にわたって延在することができる。これに代えて、導電性コーティングは第1の板材の表面の一部のみにわたって延在することもできる。導電性コーティングは有利には、第1の板材の内側表面の少なくとも50%にわたって、特に有利には少なくとも70%にわたって、非常に傑出して有利には少なくとも90%にわたって延在する。
複合板材としての本発明の透明板材の有利な一実施形態では、第1の板材の内側表面は、導電性コーティングが施されていない2mmから50mmまでの幅の周縁部領域を有し、この周縁部領域の幅は有利には5mmから20mmまでである。その際には、導電性コーティングは周囲との接触部を有さず、板材の内側において熱可塑性の中間層により、有利には損傷や腐食から保護される。
本発明の透明板材では加熱場は、導電性コーティングが存在しない少なくとも1つのコーティング無しゾーンを含む。コーティング無しゾーンは、少なくとも一部が上述の導電性コーティングによって形成されているゾーン縁部によって区切られている。
とりわけコーティング無しゾーンは、全部が上述の導電性コーティングによって形成される環状のゾーン縁部を有する。
かかる際、コーティング無しゾーンが、本発明の透明板材の、板材縁部を包囲するコーティング無しの縁部ストリップに直接接続されるように、ゾーン縁部は導電性コーティングの環状のコーティング縁部に接続することができる。
コーティング無しゾーンは、実に様々な輪郭を有し得る。たとえばこの輪郭は、丸められた角および/または曲線の辺を有する正方形、長方形、台形、3角形、5角形、6角形、7角形または8角形とすることができ、かつ、円形、オーバル形、雫形または楕円形とすることができる。その輪郭線は、直線、波形、ジグザグ形および/または鋸歯形の形状を有することができる。かかる幾何学的特徴のうち複数を、同一のコーティング無しゾーンにおいて実現することができる。
とりわけコーティング無しゾーンは、電磁波を、とりわけIR放射、レーダ放射および/または無線放射に対して透過性である通信窓として機能する。さらに、かかる通信窓内にセンサを、たとえば降雨センサを配置することも可能である。
コーティング無しゾーンはたとえば、加熱層を基板上に被着するときにマスキングによって、または、電気加熱可能なコーティングの被着後に、たとえば機械的ならびに/もしくは化学的除去によりおよび/または電磁波の照射による除去により加熱層を除去することによって、形成することができる。電磁波の照射はとりわけレーザ光照射である。
1つの有利な実施形態では、少なくとも1つ、とりわけ1つのコーティング無しゾーンが設けられている。
有利には、この少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーンは、本発明の透明板材が組み付けられた状態にあるとき、少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーンより上方に位置する。
有利には、上述の少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーンは、上記にて説明した輪郭や輪郭線を有する。
有利には、少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーンの面積は、少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーンより小さい。
本発明の透明板材の格別な利点は、
・少なくとも1つ、特に1つの第1のコーティング無しゾーン、および、少なくとも1つ、特に1つの第2のコーティング無しゾーン、
・少なくとも1つ、特に1つの第1のコーティング無しゾーン、および、縁部ストリップの少なくとも1つのゾーン、
・少なくとも1つ、特に1つの第2のコーティング無しゾーン、および、縁部ストリップの少なくとも1つのゾーン、または、
・少なくとも1つ、特に1つの第1のコーティング無しゾーン、少なくとも1つ、特に1つの第2のコーティング無しゾーン、および、縁部ストリップの少なくとも1つのゾーン
が、少なくとも1つ、特に1つの統一したコーティング無しゾーンを構成できることである。
有利には、透明板材が組み付けられた状態にあるとき、上述の少なくとも1つのコーティング無しゾーンは、透明板材の上部分に位置する。
本発明では、本発明の透明板材の本質的な特徴は、透明板材が、電圧源の1極と電気的に接続される少なくとも1つの、とりわけ1つの追加電極または第3のバスバーを備えており、追加電極または第3のバスバーの少なくとも一部、とりわけ電極区間のみが、コーティング無しゾーン内に、または有利には、電気加熱可能なコーティングの加熱場内ならびに/もしくは加熱場上に配置され、給電電圧が印加されると加熱電流の一部が、加熱場の、追加電極またはコーティング無しゾーンと、電圧源の他方の極に接続される集電極との間にある加熱場部分を介して流れるように、当該追加電極または第3のバスバーが導電性コーティングに電気的に接続されていることである。
複数の追加電極のうち少なくとも1つ、または前記1つの追加電極は、少なくとも2つ、とりわけ2つの、互いに分離された部分領域に分割することができる。
有利には、上述の少なくとも1つの追加電極または追加電極の上述の少なくとも2つの互いに分離された部分領域は、少なくとも1つのコーティング無しゾーンのゾーン縁部のうち本発明の透明板材が組み付けられた状態のときに下方にあるゾーン縁部に沿って延在する。「沿って」とは、追加電極またはその互いに分離された複数の部分領域が、ゾーン下縁部に対してほぼ平行または正確に平行に延在することをいう。
加熱場のゾーン縁部と追加電極またはその部分領域との間の面が未だコーティング無しであるように、追加電極またはその少なくとも2つの互いに分離された部分領域がコーティング無しゾーン内に配置されている場合、追加電極と上述の加熱場部分との電気的接続は、少なくとも2つ、有利には少なくとも3つ、好適には少なくとも4つ、特に少なくとも5つの接続端区間を用いてなされる。追加電極が少なくとも2つ、特に2つの、互いに分離された部分領域に分割されている場合、少なくとも1つの部分領域、または特にすべての部分領域が、少なくとも2つ、有利には少なくとも3つ、好適には少なくとも4つ、特に少なくとも5つの接続端区間を有する。
接続端区間は、長さが幅より大きい直線のまたは曲げ部を有するストリップの形状を有することができる。
また、追加電極またはその部分領域がたとえば波形、ジグザグ形、鋸歯形またはメアンダ形に延在する場合、接続端区間を、追加電極またはその部分領域の凹部および/または凸部によって形成することにより、加熱場に部分的に接触させることもできる。
接続端区間は、追加電極またはその互いに分離された複数の部分領域から、加熱場の、当該追加電極またはその部分領域と、逆極性に荷電される集電極との間の加熱場部分内へ、とりわけ、本発明の透明板材が組み付けられた状態のときに下方にある集電極との間の加熱場部分内へ、延在する。
有利には、追加電極または追加電極の少なくとも2つの互いに分離された部分領域と電圧源との1極との電気的接続は、両集電極のうち1つを介して、とりわけ、本発明の板材が組み付けられた状態のときに上方にある集電極を介して行われる。
有利な一実施形態の透明板材では、両集電極のうち少なくとも1つ、とりわけ1つから、少なくとも2つ、とりわけ2つの電流供給線が、上述の少なくとも1つ、とりわけ1つの追加電極まで敷設されている。
他の有利な一実施形態の透明板材では、両集電極のうち少なくとも1つ、とりわけ1つから、それぞれ少なくとも1つ、とりわけ1つの電流供給線が、追加電極の上述の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域まで敷設されている。
さらに他の有利な一実施形態の透明板材では、集電極の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域から、それぞれ少なくとも1つ、とりわけ1つの電流供給線が、上述の少なくとも1つ、とりわけ1つの追加電極まで敷設されている。
さらに他の有利な一実施形態の透明板材では、集電極の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域から、それぞれ少なくとも1つ、とりわけ1つの電流供給線が、追加電極の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域まで敷設されている。
さらに他の有利な一実施形態の透明板材では、少なくとも1つの集電極または少なくとも1つの集電極の少なくとも1つの部分領域から結合線路が、追加電極に対して配置された2つの電流供給線の端部まで敷設されている。換言すると結合線路は、1つのノード点において2つの電流供給線に分岐し、これら2つの電流供給線は、追加電極の両端まで、または、追加電極の2つの部分領域の各一端まで繋がっている。
さらに他の有利な一実施形態の透明板材では、少なくとも1つの集電極または少なくとも1つの集電極の少なくとも1つの部分領域と、少なくとも1つの追加電極または1つの追加電極の少なくとも2つの部分領域との電気的接続は、該当の集電極または少なくとも1つの集電極の該当の部分領域と少なくとも1つ、とりわけ1つの結合電極との間に位置する、加熱場の結合場を介した直流結合によってなされる。結合電極は2つの電流供給線の各一端を接続し、これらの電流供給線は、1つの追加電極の両端まで、または、追加電極の部分領域の各一端まで繋がっている。よってかかる構成では、対応する第1のコーティング無しゾーンが、結合電極と2つの電流供給線と1つの追加電極または1つの追加電極の少なくとも2つの部分領域とから成る環状の導電路によって包囲されることとなる。
上述の有利な実施形態では、追加電極の複数の部分領域の直流接続または直流結合は、加熱場の、当該追加電極またはその部分領域と、逆極性に荷電される集電極との間の加熱場部分を介して、とりわけ、本発明の透明板材が組み付けられた状態のときに下方にある集電極との間の加熱場部分を介して行われる。
本発明では、少なくとも1つの電流供給線、とりわけすべての電流供給線は、少なくとも部分的に、
・加熱場内に、および/または、
・導電性コーティングのうち加熱場外にある少なくとも1つの部分領域内、すなわち、導電性コーティングのうち、集電極もしくはその部分領域と板材縁部との間に位置する領域内に、および/または、
・導電性コーティングの領域内の、加熱場外にある縁部ストリップの少なくとも1つのゾーン内に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第2のコーティング無しゾーンの、導電性コーティングによって形成されたゾーン縁部の外部ならびに/もしくは内部に、および/または、
・少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーンに対して、または、少なくとも1つ、とりわけ1つの第2のコーティング無しゾーンに対して配置された、縁部ストリップの少なくとも1つ、とりわけ1つのゾーン内に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第1のコーティング無しゾーン内に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第1のコーティング無しゾーンの少なくとも1つのゾーン側縁部の内部ならびに/もしくは外部に、とりわけ2つのゾーン側縁部の内部ならびに/もしくは外部に
配置されている。
有利な一実施形態では、少なくとも2つ、特に2つの電流供給線は、部分的に、
・導電性コーティングのうち加熱場外にある少なくとも2つ、とりわけ2つの部分領域内、すなわち、導電性コーティングのうち、集電極もしくはその部分領域と板材縁部との間に位置する領域外に、および/または、
・導電性コーティングの領域内の、加熱場外にある縁部ストリップの少なくとも2つ、とりわけ2つのゾーン内に、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第2のコーティング無しゾーンの、導電性コーティングによって形成されたゾーン縁部の内部に、および、
・加熱場内において、少なくとも1つ、とりわけ1つの第1のコーティング無しゾーンの2つのゾーン側縁部に沿って
延在する。
電流供給線の長さは幅広く変動することができるので、個別的事例の要求に合わせて調整できるという点に優れている。
また、電流供給線の幅も幅広く変動することができるので、これも、個別的事例の要求に合わせて調整できるという点に優れている。
電流供給線は局所的に、直線、曲線、波形、ジグザグ形、鋸歯形および/またはメアンダ形に延在することができる。
有利には、追加電極またはその部分領域の電圧が、加熱場の、追加電極またはその部分領域およびコーティング無しゾーンに隣接する領域と加熱可能なコーティングの加熱場部分とにおいて生じる温度と、加熱されるコーティングの他の部分の温度との偏差が僅かのみ、有利には5℃から50℃までのみ、とりわけ5℃から40℃までのみ、理想的には全く無くなるような電圧となるように、電流供給線の長さ、幅および形状、とりわけ長さと幅を、個別事例ごとに選択する。
より具体的にいうと、追加電極またはその部分領域の長さによって、追加電極またはその部分領域に流れる電流が可能な限り多くなるように、とりわけ加熱場との接続箇所における電位が調整され、なおかつ、ホットスポットの形成を回避するためには、流れることができる電流の量は、追加電極またはその部分領域とその直近の周辺が過熱しない程度の量のみである、ということである。よって、追加電極の電位ないしは電気的抵抗は、理論的には追加電極の幅のみだけで適切に調整することも可能ではあるが、かかる場合には、電圧降下全部を非常に短い追加電極だけで消失させなければならないという問題が生じ、これは、追加電極またはその部分領域自体の過熱を生じさせる原因となり得る。しかしこの問題は、電流供給線を可能な限り長くすることにより解消することができ、かかる電流供給線により過熱が防止される。
有利には電流供給線は、集電極と同一の導電性材料から成る。
本発明では、加熱場内において少なくとも部分的に少なくとも1つの電流供給線に沿って、少なくとも2つ、とりわけ2つの電流供給線に沿って、少なくとも1つのコーティング無し線、とりわけ少なくとも2つ、とりわけ2つのコーティング無し線が延在することにより、ホットスポットの形成がさらに効果的に防止される。
その際には、コーティング無し線は常に、電流供給線の、コーティング無しゾーンとは反対側において延在する。
本発明ではコーティング無し線は、少なくとも部分的に一続きで延在し、および/または、複数の離散的な切れ目の不連続の線として延在する。有利には、コーティング無し線はその全長において一続きで、すなわち切れ目無しで延在する。
有利な一実施形態では、コーティング無し線は1つの集電極から加熱場を通過して、追加電極の高さまたは追加電極の部分領域の高さまで延在する。
他の有利な一実施形態では、コーティング無し線は1つの集電極から加熱場を通過して、追加電極の高さまたは追加電極の部分領域の高さまで延在し、この高さから部分的に加熱場部分を通過して、追加電極に沿って、または追加電極の最も長い部分領域に沿って延在する。
さらに他の有利な一実施形態では、コーティング無し線は加熱場内において、集電極からある程度の距離の場所を起点とする。有利にはコーティング無し線は、少なくとも局所的に直線、波形、鋸歯形、メアンダ形および/またはジグザグ形に延在する。有利にはコーティング無し線は、その全長において、各コーティング無し線に対応する電流供給線に沿って直線に延在する。
コーティング無し線の長さは幅広く変動することができるので、個別的事例の要求に合わせて調整できるという点で有利である。とりわけ、コーティング無し線の長さは、各コーティング無し線に対応する各電流供給線の、加熱場内における区間の長さに応じて定まる。
コーティング無し線の幅はその長さより格段に小さく、コーティング無し線の形状は変化することができる。有利には、その幅は全長において一定である。有利には、幅は10μmから1mmまでの範囲内である。
総合的に、集電極と追加電極と電流供給線とコーティング無し線との本発明の構成により、加熱出力がほぼ均一に分布し、加熱出力が減少した箇所または上昇した箇所(ホットスポット)の形成が効果的に防止される。
よって、本発明の上述の構成により、本発明の透明板材のコーティング無しゾーンの領域において氷および/または凝縮水から成る残留物の形成も、効果的に防止することができる。
集電極および/またはその部分領域の電気的なコンタクトは、1つまたは複数の給電線により行われる。
給電線は有利には、フレキシブルなフィルム導体またはフラット導体またはフラットリボン導体として形成されている。これは、幅が厚さより格段に大きい電気導体をいう。かかるフラット導体はたとえば、銅、錫めっきされた銅、アルミニウム、銀、金もしくはその合金を含むまたはこれから成るストリップまたはリボンである。フラット導体はたとえば、2mmから16mmまでの幅と、0.03mmから0.1mmまでの厚さとを有する。フラット導体は、絶縁性の、有利にはポリマーの外被を備えることができ、かかる外被はたとえばポリイミド系である。板材内の導電性コーティングのコンタクトを行うのに適したフラット導体の総厚は、たとえば0.3mmのみである。かかる薄さのフラット導体は、困難を伴わずに、各板材間において熱可塑性の中間層内に埋め込むことができる。フラット導体リボン内には、互いに電気的に絶縁された複数の導電層を設けることができる。
これに代えて、細い金属ワイヤを給電線として使用することもできる。かかる金属ワイヤは、とりわけ銅、タングステン、金、銀、アルミニウムまたはこれらのうち少なくとも2種の金属の合金を含む。合金は、モリブデン、レニウム、オスミウム、イリジウム、パラジウムまたは白金を含むこともできる。
本発明の有利な一実施形態の透明板材では、少なくとも2つ、とりわけ2つの各集電極が、それぞれフラット導体を用いて電圧源の極に導電接続されている。
他の有利な一実施形態では、少なくとも1つ、とりわけ1つの集電極の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域が、電圧源に接続されたそれぞれ1つのフラット導体に導電接続されている。有利にはこれらのフラット導体は、部分領域のうち、板材縁部の各対応する第2の辺の付近にある部分に配置されている。かかる実施形態では、電流供給線からのフラット導体の電気的絶縁は、各構成要素を空間的に分離することにより行われる。
他の有利な一実施形態では、少なくとも1つ、とりわけ1つの集電極の少なくとも2つ、とりわけ2つの各部分領域が、1つのフラット導体に導電接続されている。かかる実施形態では有利には、フラット導体は、部分領域の互いに反対側の両端間の中央に配置される。有利にはかかる構成は、1つの共通の導電性の接続部品によって、または、各部分領域に対応する2つの導電性の接続部品によって実現される。フラット導体は、平坦な金属ストリップ、とりわけ銅ストリップによって、導電性の接続部品に接続することができる。
フラット導体と少なくとも1つの接続部品と、場合によっては平坦な金属ストリップ、とりわけ銅ストリップとは、上述の少なくとも2つの電流供給線から電気的に絶縁されて配置されている。
かかる場合、フラット導体と接続部品との間の電気的絶縁、および、フラット導体と少なくとも2つの電流供給線との電気的絶縁は、フラット導体と接続部品との間かつフラット導体と少なくとも2つの電流供給線との間において電気絶縁層を用いて、とりわけストリップ状の電気絶縁層を用いて行われる。この電気絶縁層、とりわけストリップ状の電気絶縁層は、少なくとも、接続部品と少なくとも2つの電流供給線との交点を覆う。また、電気絶縁層は、部分領域の互いに反対側の両端面に突き当たることも可能である。
有利には、上述の構成は全体的に、
・板材と、
・電流供給線の、絶縁部によって覆われた区間と、
・コーティングのうち加熱場外にある、電流供給線に隣接する部分領域であって、当該部分領域のゾーン縁部に、電気絶縁層の互いに反対側の端面が突き当たり、それと同時に、当該端面は、集電極の両部分領域の互いに反対側の端面に突き当たることができる部分領域と、
・電気絶縁層上に載置されるフラット導体と、
・集電極の部分領域と、
・集電極の部分領域に電気的に接続された接続部品と
を上下に重ねたものから成る層状構成を有する。
かかる構成の重要な利点は、1つの集電極の2つの部分領域に給電するために必要なフラット導体が1つのみとなることであり、このことにより、本発明の透明板材の製造が格段に簡素化される。
本発明の有利な一実施形態の透明板材では、集電極と1つまたは複数のフラット導体と1つまたは複数の追加電極と電流供給線とコーティング無しゾーンとが配置された領域の一部または全部を、通常の公知の不透明または非透光性のマスキングテープによって光学的にマスキングする。有利には、マスキングテープは黒色に着色されている。有利には、マスキングテープの事前製品をスクリーン印刷によって、未だコーティングされていない板材上に塗布し、その後に、塗布された層を焼成する。
本発明の板材は、通常の公知の手法で作製することができる。有利には、本発明の板材は本発明の方法を用いて作製される。
本発明の方法は、
(A)導電性コーティングを作製するステップと、
(B)導電性コーティングに少なくとも1つのコーティング無しゾーンまたは少なくとも2つの、特に2つのコーティング無しゾーンを加熱場において形成するステップと、
(C)(c1)電圧源の両極に接続される少なくとも2つ、特に2つの集電極であって、給電電圧の印加により両集電極間に位置する加熱場に加熱電流が流れるように導電性コーティングに電気的に接続される集電極、および/または、
(c2)電圧源の両極に接続される少なくとも2つの集電極であって、導電性コーティングに電気的に接続されており、両集電極のうち少なくとも1つが少なくとも2つの互いに分離された部分領域に分割される集電極
を形成するステップと、
(D)(d1)両集電極のうち少なくとも1つに電気的に接続される少なくとも1つの追加電極、および/または、
(d2)両集電極のうち少なくとも1つ、とりわけ両集電極に電気的に接続される、追加電極の少なくとも2つ、特に2つの部分領域、および/または、
(d3)少なくとも2つの互いに分離された部分領域に電気的に接続される少なくとも1つの、特に1つの追加電極、および/または、
(d4)前記少なくとも2つ、特に2つの互いに分離された部分領域のうちそれぞれ少なくとも1つ、とりわけ1つに電気的に接続される、追加電極の少なくとも2つ、特に2つの部分領域
を作製するステップと、
(E)少なくとも1つ、特に1つの追加電極または追加電極の少なくとも2つ、特に2つの部分電極に対する少なくとも2つ、特に2つの電流供給線であって、
(e1)両集電極のうち少なくとも1つ、特に1つから、少なくとも1つ、特に1つの追加電極まで敷設される電流供給線、
(e2)電流供給線のうちそれぞれ少なくとも1つ、特に1つが、少なくとも2つの各部分領域から少なくとも1つ、特に1つの追加電極まで敷設される電流供給線、
(e3)電流供給線のうちそれぞれ少なくとも1つ、特に1つが、両集電極のうち少なくとも1つ、特に1つから、追加電極の少なくとも2つ、特に2つの各部分領域まで敷設される電流供給線、および/または、
(e4)電流供給線のうちそれぞれ少なくとも1つ、特に1つが、少なくとも2つ、特に2つの各部分領域から、追加電極の少なくとも2つ、特に2つの各部分領域まで敷設される電流供給線、
(e5)両電流供給線が結合線路に接続され、結合線路は両集電極のうち少なくとも1つ、特に1つまで、または、少なくとも1つの集電極の少なくとも2つの部分領域のうち少なくとも1つまで敷設される電流供給線、または、
(e6)両電流供給線が結合電極に接続され、結合電極は、加熱場において当該結合電極と少なくとも1つの集電極または少なくとも1つの集電極の少なくとも2つの部分領域のうち少なくとも1つとの間に存在する結合場を介して、当該少なくとも1つの集電極または少なくとも1つの集電極の少なくとも2つの部分領域のうち少なくとも1つに電気的に接続(すなわち直流結合)される電流供給線
を作製するステップと、
(F)ステップ(B)の前、ステップ(B)を行う間またはステップ(B)の後、加熱場において、少なくとも1つの電流供給線および特に2つの電流供給線の少なくとも1つの区間の、少なくとも1つのコーティング無しゾーンとは反対側に沿って、少なくとも1つのコーティング無し線および特に2つのコーティング無し線を作製するステップと
を有し、
(G)ステップ(C),(D)および(E)を順次または同時に行う。
本発明の方法の有利な一実施形態では、ステップ(E)において少なくとも1つの電流供給線および特に少なくとも2つの、特に2つの電流供給線(16,16’)を少なくとも部分的に、
・導電性コーティングのうち加熱場外にある少なくとも1つの部分領域および特に少なくとも2つの部分領域に、および/または、
・縁部ストリップの、コーティング縁部のゾーンの領域内にある少なくとも1つのゾーンおよび特に少なくとも2つの、特に2つのゾーンに、および/または、
・表面上にフラット導体、および、当該フラット導体と少なくとも2つ、特に2つの部分領域との少なくとも1つ、特に1つの共通の接続部品ならびに/もしくは少なくとも2つ、特に2つの接続部品を配置した少なくとも1つ、特に1つの電気絶縁層の下方に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第2のコーティング無しゾーンの、導電性コーティングによって形成されたゾーン縁部の外部ならびに/もしくは内部に、および/または、
・加熱場内に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第1のコーティング無しゾーン内に、および/または、
・少なくとも1つ、とりわけ1つの第1のコーティング無しゾーンの少なくとも1つのゾーン側縁部の内部ならびに/もしくは外部に、および、とりわけ少なくとも2つ、とりわけ2つのゾーン側縁部の外部に
延在するように作製する。
本発明の方法の特に有利な一実施形態では、ステップ(C)、(D)および(E)を同時に実施する。その際に有利なのは、スクリーン印刷法を使用することである。
特に有利には、コーティング無し線(21,21’)をステップ(F)において、加熱場(12)の導電性コーティング(8)のレーザアブレーションによって形成する。
具体的には、ステップ(A)において導電性コーティングの成膜を自明の手法により、有利には磁場アシスト陰極スパッタリングによって行うことができる。かかる成膜は、本発明の板材が複合板材として構成されている場合、第1の板材のコーティングを簡単、迅速、低コストかつ均一に行えるという観点で、特に有利である。また、加熱可能な導電性コーティングは、たとえば蒸着法、化学蒸着法(chemical vapour deposition、CVD)、プラズマアシスト気相蒸着法(PECVD)または湿式化学的手法により成膜することもできる。
ステップ(A)の後、第1の板材に温度処理を施すことができる。その際には、導電性コーティングが設けられた第1の板材を、少なくとも200℃、有利には少なくとも300℃の温度まで加熱する。かかる温度処理は、導電性コーティングの透過率の上昇および/またはシート抵抗の低下に用いることができる。
ステップ(A)の後、第1の板材を、典型的には500℃から700℃までの温度で曲げることができる。平面の板材にコーティングすることの方が技術的に簡単であるから、かかる手順は、第1の板材を曲げる必要がある場合に有利である。しかしこれに代えて、たとえば導電性コーティングが損傷を生じずに曲げ工程に耐えるのに適していない場合には、第1の板材をステップ(A)の前に曲げることも可能である。
ステップ(C)において集電極を設け、ステップ(E)において電流供給線を設けることは、有利には、導電性ペーストをスクリーン印刷法またはインクジェット法で印刷して焼成することにより行われる。これに代えて、集電極および電流供給線を導電性フィルムのストリップとして導電性コーティング上に被着すること、有利には載置、はんだ付けまたは接着することができる。
スクリーン印刷法では、横方向における成形は、織布のマスキングによって、金属粒子を含む印刷ペーストを織布に通過させて印刷することにより行われる。マスキングの適切な成形により、たとえば、集電極の幅を特に簡単に設定および変更することができる。
ステップ(B)において有利には、ステップ(A)において作製された加熱可能なコーティングを機械的に除去することにより、コーティング無しゾーンを形成する。機械的な除去に代えて、または機械的な除去と共に、適切な化学物質を用いた処理および/または電磁波の照射を行うこともできる。
本発明の方法の有利な一実施形態は、少なくとも以下の更なるステップを有する:
・第1の板材のコーティングされた表面上に熱可塑性の中間層を配置し、熱可塑性の中間層上に第2の板材を配置するステップ、および、
・熱可塑性の中間層を介して第1の板材と第2の板材とを結合するステップ。
かかるステップでは、第1の板材の表面のうち、加熱可能なコーティングが施された表面が、熱可塑性の中間層の方を向くように、第1の板材を配置する。このことにより、当該表面は第1の板材の内側表面となる。
熱可塑性の中間層は、単一の熱可塑性フィルムによって構成することができ、または、2つ以上の熱可塑性フィルムを面で互いに重ねて配置することにより構成することもできる。
第1の板材と第2の板材との結合は有利には、熱、真空および/または圧力の作用下で行われる。板材を製造するための自明の手法を使用することができる。
たとえば、約10バールから15バールまでの昇圧した圧力で、かつ130℃から145℃までの温度で、約2時間にわたっていわゆるオートクレーブ法を実施することが可能である。自明の真空袋法または真空リング法は、たとえば約200ミリバールおよび80℃から110℃までで動作する。第1の板材と、熱可塑性の中間層と、第2の板材とを、カレンダーで少なくとも1対のローラ間でプレスして板材にすることもできる。かかる方式の設備は、板材作製において公知であり、通常は、プレス機構前に少なくとも1つの加熱トンネルを備える。プレス工程中の温度は、たとえば40℃から150℃までである。カレンダー法とオートクレーブ法との組み合わせは、実用上特に優れていることが判明している。これに代えて、真空ラミネータを使用することもできる。この真空ラミネータは、1つまたは複数の加熱可能かつ排気可能なチャンバから成り、このチャンバ内において、第1の板材と第2の板材とをたとえば約60分以内で、0.01ミリバールから800ミリバールまでの降圧した圧力で、かつ80℃から170℃までの温度で貼り合わせる。
本発明の透明板材、とりわけ、本発明の方法を用いて作製された本発明の透明板材は、機能的ならびに/もしくは装飾的独立品として、および/または、家具、機器、建物の組付部品として、地上用移動手段、航空用移動手段もしくは水上移動手段において、特に自動車において、たとえばフロントガラス、リアガラス、サイドガラスおよび/またはガラスルーフとして使用できるという点で優れている。有利には本発明の透明板材は、車両フロントガラスまたは車両サイドガラスとして構成される。
もちろん、上記および下記にて詳細に説明する特徴は、記載された組み合わせや構成でだけ使用できるという訳ではなく、別の組み合わせや構成で、または単独で、本発明の開示内容を逸脱することなく使用できると解すべきである。
図面の簡単な説明
以下、複数の実施例に基づき、添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図面は、簡素化して、原寸とは異なる比率となっている。
本発明の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 図1に示された本発明のフロントガラスの一部の垂直断面図である。 図1に示されたフロントガラスの一部の斜視断面図である。 図1に示された本発明の実施例のフロントガラスの一部を上から見た細部図である。 図4に示された本発明のフロントガラスの一部の垂直断面図である。 本発明の他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の更に他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の更に他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の更に他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の更に他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。 本発明の更に他の一実施例のフロントガラスを簡略化して示す平面図である。
図1から図12までにおいて、各符号は以下の意味を有する:
1 フロントガラス
2 外側板材
3 内側板材
4 接着層
5 板材縁部
6,6’ 第1の辺
7,7’ 第2の辺
8 導電性コーティング
8’,8’’ 導電性コーティング8の、加熱場12外の部分領域
9 縁部ストリップ
9’ 縁部ストリップ9のうち、コーティング縁部10のゾーン10’の領域内にあるゾーン
9’’ 縁部ストリップ9のうち、コーティング縁部10のゾーン10’’の領域内にあるゾーン
9’’’ 縁部ストリップ9のうち、第1のコーティング無しゾーン14に対応するゾーン
10 コーティング縁部
10’,10’’ コーティング縁部10のうち、集電極11の11’’,11’’’の部分領域の上方の領域にあるゾーン
11,11’ 集電極
11’’,11’’’ 集電極11または11’の部分領域
12 加熱場
12’ 結合場
13 マスキングテープ
13’ マスキングテープの縁部
14 第1のコーティング無しゾーン
14’ 第2のコーティング無しゾーン
14’’ コーティング無しゾーン14の、集電極11より上方の部分
15 追加電極
16,16’ 電流供給線
16’’ 集電極11と電流供給線16,16’との間の結合線路
16’’’ 結合電極
17 第1のコーティング無しゾーン14の、導電性コーティング8によって形成されたゾーン縁部
17’,17’’ フロントガラス1が組み付けられた状態のときに側方に位置する、第1のコーティング無しゾーン14の、導電性コーティング8により形成されたゾーン縁部
17’’’ フロントガラス1が組み付けられた状態のときに下方に位置する、第1のコーティング無しゾーン14の、導電性コーティング8により形成されたゾーン縁部
17’’’’ フロントガラス1が組み付けられた状態のときに上方に位置する、第1のコーティング無しゾーン14の、導電性コーティング8により形成されたゾーン縁部
17 第2のコーティング無しゾーン14’の、導電性コーティング8によって形成されたゾーン縁部
18 電圧源の1つの極に接続されたフラット導体
19,19’ 電気絶縁層
20,20’ フラット導体18と集電極11,11’との接続部品
21,21’ コーティング無し線
22 加熱場12の、追加電極15と第2の集電極11または11’との間の加熱場部分
図面の詳細な説明
図2,3および図5との関連における図1
図1は、自動車の透明なフロントガラス1を内側から見た簡単な図である。同図では、フロントガラス1はたとえば複合ガラス板材として構成されており、その構造は、図2ではフロントガラス1の一部分の垂直断面図で示されており、図3ではフロントガラス1の一部分の斜視断面図で示されている。
これによればフロントガラス1は、外側板材2と内側板材3の2つの剛性の単板材を備えており、これらの単板材は熱可塑性の接着層4によって互いに高い接着強さで結合されている。この熱可塑性の接着層4は、たとえばポリビニルブチラールフィルム(PVB)、エチレン酢酸ビニルフィルム(EVA)またはポリウレタンフィルム(PU)等である。両単板材2,3はほぼ同一サイズかつ同一形状であり、たとえば台形状に反った輪郭を有することができる。これは図中には詳細に示されていない。単板材はたとえばガラスから作製されており、また、たとえばプラスチック等の非ガラス材料から成ることも可能である。フロントガラス以外の他の用途については、両単板材2,3をフレキシブル材料から作製することも可能である。フロントガラス1の輪郭は、両単板材2,3に共通の板材縁部5によって定まり、フロントガラス1は上下において、2つの互いに対向する第1の辺6,6’を有し、かつ左右において、2つの互いに対向する第2の辺7,7’を有する。
図2および図3に示されているように、内側板材3の、接着層4に結合された面に、透明な導電性コーティング8が成膜されている。この加熱可能な導電性コーティング8は、たとえば内側板材3の実質的に面全体に被着され、全方位を囲う縁部ストリップ9がコーティングされないことにより、導電性コーティング8のコーティング縁部10は板材縁部5から内側に引っ込んでいる。これにより、導電性コーティング8が外部に対して電気的に絶縁される。さらに導電性コーティング8は、板材縁部5から進行する腐食からも保護される。
導電性コーティング8は公知のように、電気加熱可能な少なくとも1つの金属部分層、有利には銀と、場合によってはたとえば反射防止層やブロック層等の他の部分層とを含む積層体を有し、これは図中には示されていない。有利にはこの積層体は、ガラス板を曲げるために必要な、典型的に600℃を超える温度に損傷せずに耐えられるように、高い熱負荷を受けることができるものであるが、熱負荷耐性が低い積層体とすることも可能である。導電性コーティング8は、金属単層として被着することも可能である。また、導電性コーティング8を内側板材3に直接被着せずに、まず最初に支持体に、たとえばプラスチックフィルムに被着してから、その後に外側板材2と内側板材3とに接着することも可能である。これに代えて、支持フィルムを接着フィルム(たとえばPVBフィルム)に結合し、3層構成体(Trilayer)として、内側板材3と外側板材2とに接着することもできる。加熱可能な導電性コーティング8は有利には、スパッタリングまたはマグネトロン陰極スパッタリングによって、内側板材3または外側板材2に成膜される。
図1に示されているように、導電性コーティング8は第1の辺6,6’に接する部分において、すなわち上下の板材縁部5において、帯状の上部集電極またはバスバー11と帯状の下部集電極11’とに導電接続されており、こうするために両集電極11,11’にたとえば直流結合されている。上部集電極11は、図示されていない電圧源の一方の極に接続されるように構成されている。互いに逆の極性の両集電極11,11’は、両集電極間に存在する、加熱可能なコーティング8の加熱場12に、加熱電流を均一に導入し分布させるために用いられる。両集電極11,11’はたとえば導電性コーティング8上に印刷され、各集電極はそれぞれ、少なくとも近似的に直線の形状を有する。
有利には上部集電極11は、2つの互いに分離された部分領域11’’および11’’’に分割されている。
各部分領域11’’,11’’’からそれぞれ、電流供給線16,16’が追加電極15まで延在している。これらの電流供給線16,16’は、両部分領域11’’,11’’’の上方の、加熱層12の外側に設けられた部分領域8’,8’’を通る短い区間において延在している。その後、電流供給線16,16’は、コーティング縁部10のゾーン10’,10’’の領域において、フロントガラス1の上方の第1の辺6’に隣接する、コーティング無しの縁部ストリップ9のコーティング無しのゾーン9’,9’’を通って、上方の第2のコーティング無しゾーン14’までのより長い区間において延在する。この第2のコーティング無しゾーン14’は、コーティング無しゾーン9’,9’’と共に、1つの共通のコーティング無しゾーン14’,9’,9’’を構成する。
ここから、両電流供給線16,16’は上述のコーティング無しゾーン14’,9’,9’’内において、導電性コーティング8によって形成されたゾーン側縁部17に沿って第2のコーティング無しゾーン14’の下部分内まで延在する。この下部分から、電流供給線16,16’はゾーン側縁部17を横切って、導電性コーティング8の加熱場12を更に進む。
上部の第2のコーティング無しゾーン14’の下方に、下部の第1のコーティング無しゾーン14が配置されており、この第1のコーティング無しゾーン14のゾーン縁部17は、導電性コーティング8によって形成されている。ゾーン縁部17は、2つのゾーン側縁部17’,17’’と、追加電極15側に位置するゾーン下縁部17’’’と、第2のコーティング無しゾーン14’側に位置するゾーン上縁部17’’’’とから構成される。
電流供給線16,16’はさらに加熱場12において、ゾーン側縁部17’,17’’に沿って延在しており、ここで電流供給線16はゾーン側縁部17’側に配置され、電流供給線16’はゾーン側縁部17’’側に配置されている。電流供給線16,16’は、ゾーン下縁部17’’’側に配置された追加電極15の両側の端部を終点とする。
追加電極15は、加熱場12の、当該追加電極15と下部集電極11’との間の加熱場部分22に、直流結合されている。
コーティング無しゾーン14,14’はたとえば、少なくとも近似的に長方形の輪郭を有する。これらのコーティング無しゾーン14,14’は、フロントガラス1を通過する摩擦無しのデータトラフィックを可能とするため、少なくとも、電磁スペクトルの一部(たとえばIR光、超短波、短波および長波領域内の無線波)に対して透過性である。コーティング無しゾーン14,14’はたとえば、導電性コーティング8を内側板材3に成膜する際に先にマスキングを行うことによって形成することができる。これに代えて、導電性コーティング8を成膜した後に、たとえばエッチングまたは研削ホイールを使用することにより、化学的および/または機械的除去によってコーティング無しゾーン14,14’を形成することもできる。
部分領域11’’,11’’’,下部集電極11’、追加電極15および電流供給線16,16’は、たとえばスクリーン印刷法、金属印刷ペーストを用いて、導電性コーティング8の部分領域8’,8’’と、コーティング無しの縁部ストリップ9と、コーティング無しゾーン14,14’とに印刷することにより、有利には1ステップで作製することができる。前記印刷ペーストは、たとえば銀印刷ペースト等である。
両部分領域11’’,11’’’と、図示されていない電圧源の一方の極との電気的接続は、図中には示されていない共通の導電性金属接続部品20を用いて、これが両部分領域11’’,11’’’を通常の公知のフラット導体18に接続することによりなされる。フラット導体18と接続部品20とから成る構成体は、図中には示されていないストリップ状の電気絶縁層19によって、その下方に延在する、電流供給線16,16’の区間から電気的に絶縁される。ストリップ状の電気絶縁層19は両部分領域11’’,11’’’間において延在し、その端面に突き当たることができる。しかし、電気絶縁層19は少なくとも、電流供給線16,16’と、図中に示されていない接続部品20との交点を覆う。更なる詳細については、図4および図5を参照されたい。
本発明では、加熱場12内にある両電流供給線16,16’の区間に沿って、各電流供給線16,16’から一定の小さい距離をおいてそれぞれ、レーザアブレーションによって形成された一続きの、500μmの一定の幅のコーティング無し線21,21’が、追加電極15の両側端部まで延在している。
電流供給線16,16’とコーティング無し線21,21’との本発明の配置構成により、図1の本発明の透明板材1では、給電電圧の印加時と比較的長時間の動作時とにおけるホットスポットの形成が効果的に防止される。
図5との関連における図4
図4は、図1に示された本発明の実施例のフロントガラス1の一部を上から見た細部図である。
この一部は、図1に示された本発明のフロントガラス1の上部分を示している。図1との相違点は、下部の第1のコーティング無しゾーン14が、不規則な6角形の輪郭を有することである。本発明ではこの輪郭に、電流供給線16,16’の各対応する区間と、当該区間に対応する一続きのコーティング無し線21,21’とが追従している。
さらに、上部の第2のコーティング無しゾーン14’内にて部分領域11’’,11’’’の両側の端面間の中央に配置された、フラット導体18と導電接続部品20と電気絶縁ストリップ19と、両電流供給線16,16’の対応する区間とから成る構成体も示されている。
かかる構成体は、図5において再度詳細に示されている。図5は、内側板材3と、ゾーン縁部17を含む導電性コーティング8の部分領域8’,8’’と、部分領域11’’,11’’’と、電気絶縁ストリップ19と、その上に載置されたフラット導体18と、これに隣接する、接続部品20の部分領域20,20’とから成る構成体の、上部の第2のコーティング無しゾーン14’の領域における垂直断面図である。
他の一実施形態では、ストリップ状の電気絶縁層は部分領域11’’,11’’’の端面に突き当たるのではなく、電流供給線16,16’と接続部品20,20’との交点のみを覆う。
フロントガラス1の、上述の機能要素が存在する領域と、加熱場12の部分とは、縁部13’を有する黒色の不透明のマスキングテープ13によって隠されており、これにより光学的にマスキングされている。
マスキングテープは、導電性部材の機能を阻害する可能性のあるUV光を遮蔽するためにも用いられる。
図2および図3との関連における図6乃至12
図6から図12までは、フロントガラス1の他の有利な実施形態を簡単に示す図である。
この簡略化した図では、図1,4および5にて詳細に示した幾つかの構成は、より概観しやすくするために除外しているので、図6から図12までの実施形態は主に、特徴的な構成をより強調している。
実際に通常使用されるフロントガラス1の輪郭は、図6から図12までに示すフロントガラス1の台形状によって示されている。
図6から図12までのフロントガラス1も、図2および図3に示された構成を有しており、図1および図4に示されたフロントガラスと同じ材料から成る。
よって、図6から図12までに示されているフロントガラス1の以下の説明は、主に各図の特徴的な構成に限定している場合がある。
図6
図6のフロントガラス1は、一続きの集電極11を有する。加熱場12には、集電極11の下方の中央に、ゾーン縁部17を有する(第1の)コーティング無しゾーン14が配置されている。集電極11から2つの電流供給線16,16’が分岐しており、加熱場12内においてゾーン側縁部17’,17’’に沿って追加電極15まで延在している。この追加電極15は加熱場12内においてゾーン下縁部17’’’に沿って延在し、加熱場部分22と電気的にコンタクトしている。
電流供給線16,16’に沿って、当該電流供給線16,16’の、ゾーン側縁部17’,17’’とは反対側においてそれぞれ、一続きのコーティング無し線21,21’が集電極から追加電極15の高さまで延在している。
図7
図7のフロントガラス1が図6のフロントガラス1と相違する点は、一続きのコーティング無し線21,21’がそれぞれ、加熱場部分22において、追加電極15に沿ってさらに短い区間において延在していることのみである。
図8
図8のフロントガラス1も、一続きの集電極11を有する。同図でも、集電極11の下方の中央に、(第1の)コーティング無しゾーン14が配置されている。図7に示されたフロントガラスとの相違点は、集電極の中央部から結合線路16’’が分岐しており、この結合線路16’’は、ゾーン縁部17’’’’,17’および17’’の周囲において追加電極15まで敷設された電流供給線に電流を供給するものである。一続きのコーティング無し線21,21’の構成は、図7のフロントガラス1の構成と同様である。
図9
図9のフロントガラス1も、一続きの集電極11を有する。図8のフロントガラス1との相違点は、図9のフロントガラス1は結合線路16’’を有しておらず、集電極11と電流供給線16,16’との電気的コンタクトまたは直流結合は、集電極11に対して平行な結合電極16’’’と、その間に位置する、加熱場12内の結合場12’とを用いて形成されることである。結合電極16’’’は加熱場12内において、(第1の)コーティング無しゾーン14のゾーン上縁部17’’’’に沿って延在している。両電流供給線16,16’は加熱場12内においてゾーン側縁部17’,17’’に沿って延在し、当該加熱場12内においてゾーン下縁部17’’’に沿って延在する追加電極15に至る。
一続きの両コーティング無し線21,21’は、図6のフロントガラス1と同様、加熱場部分22においてさらにある程度の区間において延在するように配置されている。
図10
図10のフロントガラス1の構成は図9のものと同様であるが、一続きのコーティング無し線21,21’は集電極11を起点とするのではなく、結合電極16’’’の高さを起点としている。
図11
図11のフロントガラス1も、一続きの集電極11を有する。図6から図10までに示されたフロントガラス1との相違点として、図11のフロントガラス1は中央に(第1の)コーティング無しゾーン14を有し、このコーティング無しゾーン14は、当該コーティング無しゾーン14に対応するコーティング無しの縁部ストリップ9’’’と共に、統一したコーティング無しゾーンを構成する。集電極11の上方において、導電性コーティング8の、加熱場12外にある部分領域8’,8’’が、当該部分領域8’,8’’に対応する、縁部ストリップ9の各ゾーン9’,9’’と、コーティング縁部10の各ゾーン10’,10’’と共に位置するように、集電極11は上述のコーティング無しゾーンを通って敷設されている。
その他の点では、電流供給線16,16’、追加電極15および一続きのコーティング無し線21,21’の構成は、図7のフロントガラスの構成と同様である。
図12
図12のフロントガラス1は図11のフロントガラス1と同様であり、その大きな相違点は、集電極11が2つの互いに空間的に分離した部分領域11’’,11’’’を有することである。内側の端部は、コーティング無しゾーン14,9’’’のゾーン側縁部17’,17’’に突き当たっている。両部分領域11’’,11’’’は、各部分領域11’’,11’’’に対応する各電流供給線16’,16’’と追加電極15とを介して互いに電気的に接続されている。
その他、一続きのコーティング無し線21,21’の構成は、図11のフロントガラス1のコーティング無し線21,21’の構成と同様である。
電流供給線16,16’とコーティング無し線21,21’との本発明の配置構成により、図6から図12までの本発明のフロントガラス1においても、給電電圧の印加時と比較的長時間の動作時とにおけるホットスポットの形成が効果的に防止される。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの加熱可能な導電性コーティング(8)を備えた透明板材(1)であって、
    前記導電性コーティング(8)は、給電電圧の印加によって、少なくとも2つの集電極間に形成された加熱場(12)に加熱電流が流れるように、電圧源の両極に電気的に接続される少なくとも2つの集電極(11,11’)に接続されており、
    前記加熱場(12)は、少なくとも1つのコーティング無しゾーン(14)を含み、
    前記コーティング無しゾーン(14)は、当該コーティング無しゾーン(14)の、少なくとも一部が前記導電性コーティング(8)によって形成されたゾーン縁部(17)によって区切られる
    透明板材(1)において、
    少なくとも1つの集電極(11,11’)が少なくとも2つの電流供給線(16,16’)を介して少なくとも1つの追加電極(15)に電気的に接続されており、
    前記電流供給線(16,16’)のうち少なくとも1つは、少なくとも局所的に、
    加熱場(12)内に、および/または、
    前記加熱場(12)外にある前記導電性コーティング(8)の少なくとも1つの部分領域(8’,8’’)内に、および/または、
    縁部ストリップ(9)の、コーティング縁部(10)の少なくとも1つのゾーン(10’,10’’)の領域内の少なくとも1つのゾーン(9’,9’’)内に、および/または、
    少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’)の、前記コーティング(8)によって形成されたゾーン縁部(17)の外部および/または内部に、および/または、
    前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)に対して、もしくは、前記少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’)に対して配置された、前記縁部ストリップ(9)の少なくとも1つのゾーン(9’’’)内に、および/または、
    前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)内に、および/または、
    前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)の少なくとも1つのゾーン側縁部(17’,17’’)の内部および/または外部に
    延在し、
    前記少なくとも1つの追加電極(15)は、少なくとも2つの電流供給線(16および16’)を互いに電気的に接続し、および/または、
    前記少なくとも1つの追加電極(15)は、少なくとも2つの互いに分離された部分領域に分割されており、当該少なくとも2つの各部分領域はそれぞれ、少なくとも1つの電流供給線(16および16’)に電気的に接続されており、
    前記加熱場(12)内において、少なくとも1つの電流供給線(16,16’)の、前記コーティング無しゾーン(14)とは反対側に沿って、少なくとも局所的に、少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)が延在する
    ことを特徴とする透明板材(1)。
  2. 両集電極のうち少なくとも1つは、少なくとも2つの互いに分離された部分領域(11’’,11’’’)に分割されており、
    前記少なくとも2つの各部分領域(11’’,11’’’)は少なくとも1つの電流供給線(16,16’)を介して、前記少なくとも1つの追加電極(15)に、および/または、当該少なくとも1つの追加電極(15)の部分領域のうち少なくとも1つに電気的に接続されている、
    請求項1記載の透明板材(1)。
  3. 前記コーティング無し線(21,21’)のうち少なくとも1つは、前記加熱場部分(22)において局所的に前記少なくとも1つの追加電極(15)に沿って、または、局所的に前記少なくとも1つの追加電極(15)の少なくとも1つの部分領域に沿って延在する、
    請求項1または2記載の透明板材(1)。
  4. 前記少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)は、少なくとも局所的に直線、波形、メアンダ形、鋸歯形および/またはジグザグ形に延在する、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  5. 前記少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)は、少なくとも局所的に一続きで、および/または、離散的な切れ目の不連続な線として延在する、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  6. 前記少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)は、前記加熱場(12)の前記導電性コーティング(8)にレーザ照射することにより作製されている
    請求項1から5までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  7. 少なくとも2つの電流供給線(16,16’)が、
    直接、および/または、
    結合線路(16’’)を介して、および/または、
    結合場(12’)と少なくとも1つの結合電極(16’’’)とを介して
    少なくとも1つの集電極(11,11’)に、および/または、少なくとも1つの集電極(11,11’)の少なくとも2つの互いに分離された部分領域(11’’,11’’’)のうち少なくとも1つに、電気的に接続されている、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  8. 前記少なくとも2つの各部分領域(11’’,11’’’)が、それぞれ1つのフラット導体(18)に導電接続されており、少なくとも2つの当該フラット導体(18)は、電圧源の両極のうち1つに導電接続されている、または、
    少なくとも2つの部分領域(11’’,11’’’)が1つの共通の接続部品(20)を介して、もしくは、それぞれ1つの接続部品(20,20’)を介して、1つの共通のフラット導体(18)に導電接続されており、
    前記共通のフラット導体(18)および前記1つの共通の接続部品(20)または前記2つの接続部品(20,20’)は、前記少なくとも2つの電流供給線(16,16’)から電気的に絶縁されて配置されている、
    請求項2から7までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  9. 前記電流供給線(16,16’)のうち少なくとも1つは、表面上に前記フラット導体(18)および前記1つの共通の接続部品(20)または前記2つの接続部品(20,20’)を載置した少なくとも1つの電気絶縁層(19)の下方に配置されている、
    請求項8記載の透明板材(1)。
  10. 前記透明板材(1)が組み付けられた状態のとき、
    前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)と、前記縁部ストリップ(9)の、当該第1のコーティング無しゾーン(14)に対応するゾーン(9’’’)とが、上部の第1の辺(6’)において、統一したコーティング無しゾーン(14,9’’’)を構成し、または、
    少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’)が、前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)のゾーン上縁部(17’’’’)の上方に配置されており、
    前記少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’)は、前記コーティング(8)により形成されたゾーン縁部(17)によって包囲されており、または、
    前記少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’)と、前記縁部ストリップ(9)の、当該第1のコーティング無しゾーン(14)に対応するゾーン(9’’’)とが、上部の第1の辺(6’)において、統一したコーティング無しゾーン(14,9’’’)を構成する、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  11. 前記透明板材(1)が組み付けられた状態のとき、前記少なくとも1つの追加電極(15)および/または前記少なくとも1つの追加電極(15)の少なくとも2つの部分領域は、前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)のゾーン下縁部(17’’’)に沿って、前記加熱場部分(22)と導電コンタクトして配置される、
    請求項1から12までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  12. 前記少なくとも1つの電流供給線(16,16’)は、局所的に、
    前記加熱場(12)外にある前記導電性コーティング(8)の少なくとも1つの部分領域(8’,8’’)内に、
    前記コーティング縁部(10)の少なくとも1つのゾーン(10’,10’’)の領域にある、前記縁部ストリップ(9)の少なくとも1つのゾーン(9’,9’’)を通って、
    表面上にフラット導体(18)、および、当該フラット導体(18)と前記少なくとも2つの部分領域(11’’,11’’’)との間に少なくとも1つの接続部品(20,20’)を載置した少なくとも1つの電気絶縁層(19)の下方に、
    前記少なくとも1つの第2のコーティング無しゾーン(14’または14,9’’’)の、前記導電性コーティング(8)によって形成されたゾーン縁部(17)の内部に、
    前記加熱場(12)を通って、
    前記少なくとも1つの第1のコーティング無しゾーン(14)の少なくとも1つのゾーン側縁部(17’,17’’)に沿って
    前記少なくとも1つの追加電極(15)まで延在する、
    請求項2から11までのいずれか1項記載の透明板材(1)。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項記載の透明板材(1)の製造方法であって、
    (A)導電性コーティング(8)を作製するステップと、
    (B)前記導電性コーティング(8)かつ前記加熱場(12)に少なくとも1つのコーティング無しゾーン(14)を形成するステップと、
    (C)(c1)電圧源の両極に接続される少なくとも2つの集電極(11,11’)であって、給電電圧の印加により両集電極(11,11’)間に位置する加熱場(12)に加熱電流が流れるように前記導電性コーティング(8)に電気的に接続される集電極(11,11’)、および/または、
    (c2)電圧源の両極に接続される少なくとも2つの集電極(11,11’)であって、前記導電性コーティング(8)に電気的に接続されており、両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つが少なくとも2つの互いに分離された部分領域(11’’および11’’’)に分割される集電極(11,11’)
    を形成するステップと、
    (D)(d1)両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つに電気的に接続される少なくとも1つの追加電極(15)、および/または、
    (d2)両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つに電気的に接続される、前記追加電極(15)の少なくとも2つの部分領域、および/または、
    (d3)少なくとも2つの互いに分離された部分領域(11’’,11’’’)に電気的に接続される少なくとも1つの追加電極(15)、および/または、
    (d4)前記少なくとも2つの互いに分離された部分領域(11’’,11’’’)のうちそれぞれ少なくとも1つに電気的に接続される、前記追加電極(15)の少なくとも2つの部分領域
    を作製するステップと、
    (E)前記少なくとも1つの追加電極(15)または当該追加電極(15)の少なくとも2つの部分電極に対する少なくとも2つの電流供給線(16,16’)であって、
    (e1)両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つから、前記少なくとも1つの追加電極(15)まで敷設される電流供給線(16,16’)、
    (e2)前記電流供給線(16,16’)のうちそれぞれ少なくとも1つが、前記少なくとも2つの各部分領域(11’’,11’’’)から前記少なくとも1つの追加電極(15)まで敷設される電流供給線(16,16’)、
    (e3)前記電流供給線(16,16’)のうちそれぞれ少なくとも1つが、両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つから前記追加電極(15)の少なくとも2つの各部分領域まで敷設される電流供給線(16,16’)、
    (e4)前記電流供給線(16,16’)のうちそれぞれ少なくとも1つが、前記少なくとも2つの各部分領域(11’’,11’’’)から、前記追加電極(15)の少なくとも2つの各部分領域まで敷設される電流供給線(16,16’)、
    (e5)両電流供給線(16,16’)が結合線路(16’’)に接続され、当該結合線路(16’’)は両集電極(11,11’)のうち少なくとも1つまで、もしくは、前記少なくとも2つの部分領域(11’’,11’’’)のうち1つまで敷設される電流供給線(16,16’)、または、
    (e6)両電流供給線(16,16’)が結合電極(16’’’)に接続され、当該結合電極(16’’’)は、前記加熱場(12)において当該結合電極(16’’’)と少なくとも1つの集電極(11,11’)または少なくとも1つの部分領域(11’’,11’’’)との間に存在する結合場(12’)を介して、当該少なくとも1つの集電極(11,11’)または少なくとも1つの部分領域(11’’,11’’’)に電気的に接続される電流供給線(16,16’)
    を作製するステップと、
    (F)前記ステップ(B)を行う前、その間またはその後、前記加熱場(12)において、少なくとも1つの電流供給線(16,16’)の少なくとも1つの区間の、前記少なくとも1つのコーティング無しゾーン(14)とは反対側に沿って、少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)を作製するステップと
    を有し、
    (G)前記ステップ(C),(D)および(E)を順次または同時に行う
    ことを特徴とする製造方法。
  14. 前記少なくとも1つのコーティング無し線(21,21’)をステップ(F)において、前記加熱場(12)の前記導電性コーティング(8)のレーザアブレーションによって形成し、
    スクリーン印刷法を用いてステップ(C),(D)および(E)を行う、
    請求項13記載の製造方法。
  15. 機能的および/または装飾的独立品としての、ならびに、家具、機器、建物および移動手段の組付部品としての、請求項1から12までのいずれか1項記載の透明板材(1)および請求項13または14記載の製造方法により製造された透明板材(1)の使用。
JP2016563020A 2014-04-17 2015-03-05 加熱コーティングを備えた透明板材 Pending JP2017517097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14165092.9 2014-04-17
EP14165092 2014-04-17
PCT/EP2015/054567 WO2015158462A1 (de) 2014-04-17 2015-03-05 Transparente scheibe mit heizbeschichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016972A Division JP6805279B2 (ja) 2014-04-17 2019-02-01 加熱コーティングを備えた透明板材およびその製造方法および使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017517097A true JP2017517097A (ja) 2017-06-22

Family

ID=50486828

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563020A Pending JP2017517097A (ja) 2014-04-17 2015-03-05 加熱コーティングを備えた透明板材
JP2019016972A Active JP6805279B2 (ja) 2014-04-17 2019-02-01 加熱コーティングを備えた透明板材およびその製造方法および使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016972A Active JP6805279B2 (ja) 2014-04-17 2019-02-01 加熱コーティングを備えた透明板材およびその製造方法および使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10694586B2 (ja)
EP (1) EP3132656B2 (ja)
JP (2) JP2017517097A (ja)
KR (1) KR101976910B1 (ja)
CN (1) CN106416425B (ja)
BR (1) BR112016023702B1 (ja)
CA (1) CA2944245C (ja)
EA (1) EA034346B1 (ja)
ES (1) ES2787901T3 (ja)
MX (1) MX2016013448A (ja)
PL (1) PL3132656T3 (ja)
PT (1) PT3132656T (ja)
WO (1) WO2015158462A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524254A (ja) * 2015-06-03 2018-08-30 ピルキントン グループ リミテッド 積層グレージング
CN109130798A (zh) * 2018-07-17 2019-01-04 海安浩驰科技有限公司 一种镀TiO2/SiO2纳米多层薄膜的PET汽车贴膜及制备方法和应用
WO2019131928A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社クラレ 電子部材取付け領域を有する複合フィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10843644B2 (en) * 2016-09-16 2020-11-24 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle liftgate window assembly with heater grid
MA52344A (fr) * 2018-04-23 2021-03-03 Saint Gobain Barre collectrice allongée comportant des segments lui conférant une robustesse accrue
CN109451613B (zh) * 2018-10-23 2020-02-21 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种能够电加热的窗玻璃
CN109475018B (zh) * 2018-10-23 2020-02-21 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种具有透明导电膜的前挡风玻璃
CN112047648B (zh) * 2020-09-01 2021-10-19 福耀玻璃工业集团股份有限公司 具有透明导电层的前挡风玻璃

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559419B1 (en) * 2001-08-03 2003-05-06 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Multi-zone arrangement for heatable vehicle window
JP2013541138A (ja) * 2010-09-09 2013-11-07 サン−ゴバン グラス フランス 加熱可能な被覆を有する透明ペイン

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644297A1 (de) * 1985-12-26 1987-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd Beheizbare glasscheibe
JPH0644031Y2 (ja) 1991-12-25 1994-11-14 セントラル硝子株式会社 防曇用ガラスの導電端子
FR2757151B1 (fr) 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
DE19854269B4 (de) * 1998-11-25 2004-07-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dünnschichtsolarzellenanordnung sowie Verfahren zur Herstellung derselben
GB0121118D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Pilkington Plc Electrically heated window
US6734396B2 (en) 2001-09-07 2004-05-11 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Heatable vehicle window with different voltages in different heatable zones
US7132625B2 (en) 2002-10-03 2006-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable article having a configured heating member
GB0800448D0 (en) 2008-01-11 2008-02-20 Pilkington Group Ltd Electrically heated window
DE202008017848U1 (de) 2008-04-10 2010-09-23 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung und niederohmigen leitenden Schichten
DE102008029986B4 (de) 2008-06-24 2017-03-23 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung
DE202008017611U1 (de) 2008-12-20 2010-04-22 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Scheibenförmiges, transparentes, elektrisch beheizbares Verbundmaterial
DE102009026200A1 (de) 2009-07-17 2011-02-17 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Elektrisch großflächig beheizbarer, transparenter Gegenstand, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP2334141A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-15 Saint-Gobain Glass France Beschichtete Scheibe mit beheizbarem Kommunikationsfenster
EP2444381A1 (de) 2010-10-19 2012-04-25 Saint-Gobain Glass France Transparente Scheibe
CN203027514U (zh) 2012-08-08 2013-06-26 法国圣戈班玻璃厂 带有加热层的挡风窗板
ES2880827T3 (es) 2012-12-20 2021-11-25 Saint Gobain Cristal con capa calefactora eléctrica

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559419B1 (en) * 2001-08-03 2003-05-06 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Multi-zone arrangement for heatable vehicle window
JP2013541138A (ja) * 2010-09-09 2013-11-07 サン−ゴバン グラス フランス 加熱可能な被覆を有する透明ペイン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524254A (ja) * 2015-06-03 2018-08-30 ピルキントン グループ リミテッド 積層グレージング
WO2019131928A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社クラレ 電子部材取付け領域を有する複合フィルム
CN111527791A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 株式会社可乐丽 具有电子构件安装区域的复合薄膜
CN109130798A (zh) * 2018-07-17 2019-01-04 海安浩驰科技有限公司 一种镀TiO2/SiO2纳米多层薄膜的PET汽车贴膜及制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015158462A1 (de) 2015-10-22
EA034346B1 (ru) 2020-01-29
KR20160133533A (ko) 2016-11-22
EA201692089A1 (ru) 2017-03-31
CN106416425A (zh) 2017-02-15
PL3132656T3 (pl) 2020-08-24
MX2016013448A (es) 2017-01-18
EP3132656B1 (de) 2020-02-12
CN106416425B (zh) 2019-05-31
US20170019955A1 (en) 2017-01-19
EP3132656B2 (de) 2022-12-21
BR112016023702B1 (pt) 2022-09-13
ES2787901T3 (es) 2020-10-19
CA2944245A1 (en) 2015-10-22
JP6805279B2 (ja) 2020-12-23
EP3132656A1 (de) 2017-02-22
JP2019091708A (ja) 2019-06-13
KR101976910B1 (ko) 2019-05-09
PT3132656T (pt) 2020-05-06
US10694586B2 (en) 2020-06-23
BR112016023702A2 (pt) 2017-08-15
CA2944245C (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526863B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法
JP6805279B2 (ja) 加熱コーティングを備えた透明板材およびその製造方法および使用
JP6133437B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板
JP6381780B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
JP6351826B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
JP6570541B2 (ja) 加熱コーティングを備えた透明板材
KR101980023B1 (ko) 열 코팅을 갖는 투명 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181001