JP2017516288A - 極端紫外光源のための適応レーザシステム - Google Patents

極端紫外光源のための適応レーザシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017516288A
JP2017516288A JP2016547862A JP2016547862A JP2017516288A JP 2017516288 A JP2017516288 A JP 2017516288A JP 2016547862 A JP2016547862 A JP 2016547862A JP 2016547862 A JP2016547862 A JP 2016547862A JP 2017516288 A JP2017516288 A JP 2017516288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
optical
adaptive
extreme ultraviolet
amplified light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663353B2 (ja
JP2017516288A5 (ja
Inventor
タオ,イエジョン
ブラウン,ダニエル,ジョン,ウィリアム
シャフガンズ,アレキサンダー,アンソニー
デイビッド コーディル,マイケル
デイビッド コーディル,マイケル
ジェームス ゴリック,ダニエル
ジェームス ゴリック,ダニエル
リン サンドストロム,リチャード
リン サンドストロム,リチャード
アマダ,ヨシホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2017516288A publication Critical patent/JP2017516288A/ja
Publication of JP2017516288A5 publication Critical patent/JP2017516288A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663353B2 publication Critical patent/JP6663353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0071Beam steering, e.g. whereby a mirror outside the cavity is present to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • H01S3/1003Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors tunable optical elements, e.g. acousto-optic filters, tunable gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/2232Carbon dioxide (CO2) or monoxide [CO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2316Cascaded amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】極端紫外光源のための適応レーザシステムを提供する。【解決手段】極端紫外(EUV)光源のためのシステムは、ビームパス上に位置決めされた利得媒体(207)を含み入力で光ビームを受け取り出力でEUV光源のための出力光ビームを放出するように構成されている光増幅器(206)と、出力光ビームの特性を測定し測定された特性に基づいてフィードバック信号(219)を生成するフィードバックシステム(215)と、ビームパスにおいて位置決めされフィードバック信号を受け取るようにかつフィードバック信号に応答して出力光ビームの特性を調整するように構成された適応光学部品(208)と、を含む。【選択図】図2

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2014年2月28日出願の米国出願第14/194,027号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
開示される主題は、極端紫外光源のための適応レーザシステムに関する。
極端紫外(「EUV」)光、例えば、およそ50nmまたはそれ未満の波長を有し、お
よそ13nmの波長の光を含む電磁放射(軟X線と呼ぶこともある)は、フォトリソグラフィプロセスにおいて、基板、例えばシリコンウェーハに極めて小さなフィーチャを生成するために使用することができる。
EUV光を生成する方法は、必ずしもこれに限定されるものではないが、元素、例えばキセノン、リチウム、またはスズを有し、プラズマ状態でEUV範囲内の輝線を有する材料を変換することが含む。しばしばレーザ生成プラズマ(「LPP」)と呼ばれるこのような1つの方法において、必要とされるプラズマは、例えば、材料の液滴、プレート、テープ、流れ、またはクラスタの形態のターゲット材料を、ドライブレーザと呼ぶことができる増幅光ビームで照射することによって生成することができる。このプロセスの場合、プラズマは、典型的には密閉容器、例えば真空チャンバ内で生成され、様々なタイプのメトロロジ機器を使用してモニタリングされる。
一般的な一態様では、極端紫外(EUV)光源は、増幅光ビームを生成する放射源と、真空チャンバと、真空チャンバの内側にあり、増幅光ビームを受け取るターゲット位置に向けてターゲット材料を誘導するターゲット材料デリバリシステムであって、ターゲット材料が、プラズマに変換されると極端紫外光を放出する材料を含む、ターゲット材料デリバリシステムと、真空チャンバの内側にあるコレクタであって、このコレクタが、放出された極端紫外光を受け取って誘導するように位置決めされている、コレクタと、を含み、上記放射源は、ビームパス上に位置決めされた利得媒体をそれぞれが含む2つ以上の光増幅器であって、光増幅器のそれぞれが、ビームパスに沿って進む入力光ビームを入力で受け取るように構成され、かつ出力光ビームを出力で、前記ビームパス上へと放出するように構成されている、2つ以上の光増幅器と、ビームパス上に位置決めされた1つまたは複数の適応光学要素であって、この適応光学要素がフィードバック信号に応答して調整可能である、1つまたは複数の適応光学要素と、1つまたは複数の適応光学要素に結合されたフィードバックシステムであって、このフィードバックシステムが、ビームパス内を伝播する放射を受け取るように位置決めされたセンサを含み、このフィードバックシステムが、センサによって測定された特性に基づき前記フィードバック信号を発生させるように構成されている、フィードバックシステムと、を含む。
実装例は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。1つまたは複数の適応光学要素は、少なくとも1つの適応光学要素を含むことができ、この少なくとも1つの適応光学要素は、第1の側に変形可能反射面を含み、かつ第1の側と熱連通する第2の側を含む光学要素と、光学要素の第2の側と熱連通する第1の導管を含む流体経路であって、第1の導管が熱伝導性流体を受け取るように構成されている、流体経路と、第1の導管と流体連通し、第1の導管に圧力を提供するように、かつ第1の導管から圧力を除去するように構成された圧力アクチュエータと流体連通する、第2の導管を含む、圧力経路と、を含む。
1つまたは複数の適応光学要素のうちの少なくとも1つは、2つ以上の光増幅器のうちの2つの光増幅器の間のビームパス上に位置決めすることができる。
EUV光源は、光増幅器のうちの少なくとも1つの出力に位置決めされた空間フィルタも含むことができる。
適応光学要素のうちの少なくとも1つは、フィードバック信号に応答してビームパスの長さを変化させることができる。
別の一般的な態様では、極端紫外光を発生させるために使用される増幅光ビームの特性を維持するための方法は、ビームパス上に光増幅器を位置決めすることであって、この光増幅器がビームパス上に利得媒体を含むことと、ビームパス上に適応光学部品を位置決めすることと、光増幅器から、デューティサイクルと関連付けられた増幅光ビームを放出することと、増幅光ビームの特性を決定することと、適応光学部品を調整することであって、それにより増幅光ビームのデューティサイクルの変動にかかわらず増幅光ビームの前記特性を維持することと、極端紫外光を発生させるように、ターゲット材料を受け取るターゲット位置に増幅光ビームを提供することと、を含む。
実装例は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。適応光学部品を調整することは、適応光学部品の曲率半径を調整し、それにより増幅光ビームのビームダイバージェンスを調整することを含むことができる。
適応光学部品はフィードバック信号に応答して調整可能であり、かつ上記方法は、増幅光ビームの決定されたパワーに基づいてフィードバック信号を発生させることと、フィードバック信号を適応光学部品に提供することと、も含むことができる。
増幅光ビームの特性を決定することは、増幅光ビームのパワーを測定することと、ビームサイズを決定することと、増幅光ビームのウェスト位置を決定することと、のうちの1つまたは複数を含むことができる。
増幅光ビームの特性は、ビームウェスト位置を含むことができ、かつビームウェスト位置を維持するように適応光学部品を調整することは、ビームパスの長さを変化させるように適応光学部品を調整することを含む。
増幅光ビームの特性は、光増幅器の内側の位置で決定することができる。
増幅光ビームは、ターゲット位置に提供する前にビームパス上の第2の光増幅器に提供することができる。
別の一般的な態様では、極端紫外(EUV)光源のためのシステムは、ビームパス上に位置決めされた利得媒体を含む光増幅器であって、この光増幅器が、入力で光ビームを受け取るように、かつ出力でEUV光源のための出力光ビームを放出するように構成されている、光増幅器と、出力光ビームの特性を測定し、測定された特性に基づいてフィードバック信号を生成するフィードバックシステムと、ビームパス内に位置決めされ、フィードバック信号を受け取るように、かつフィードバック信号に応答して出力光ビームの特性を調整するように構成された適応光学部品と、を含む。
実装例は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。フィードバックシステムは、出力光ビームのパワーと、出力光ビームの形状と、出力光ビームのサイズとのうちの1つまたは複数を測定することができる。
上記システムは、利得媒体を含む第2の光増幅器も含むことができ、適応光学部品は、第2の光増幅器と光増幅器との間に位置決めすることができる。
適応光学部品は、可変半径ミラー(VRM)を含むことができる。
上記システムは、第2の適応光学部品をさらに含むことができ、適応光学部品および第2の適応光学部品はそれぞれ、可変半径ミラー(VRM)を含む。
上記システムは、ビームパス上かつ第2の光増幅器と光増幅器との間に、空間フィルタも含むことができる。
上記システムは、真空チャンバと、ターゲット材料を真空チャンバ内のターゲット位置に向かって誘導するターゲット材料デリバリシステムであって、ターゲット位置が出力光ビームを受け取り、ターゲット材料が、プラズマに変換されると極端紫外光を放出する材料を含む、ターゲット材料デリバリシステムと、放出された極端紫外光を受け取って誘導するコレクタと、も含むことができる。
特性は、出力光ビームのビームウェストの位置であってよく、適応光学部品は、フィードバック信号に応答してビームパスの長さを変化させるように構成されたビームパス長アジャスタである。
上述したいずれの技術の実装例も、レーザ生成プラズマEUV光源のための適応レーザシステム、EUV光源、既存のEUV光源のドライブレーザに後付けするための適応要素、方法、プロセス、デバイス、コンピュータ可読媒体上に記憶される実行可能命令、または装置を含み得る。1つまたは複数の実装例の詳細は、添付図面および以下の説明において明記されている。その他の特徴は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
例示的なレーザ生成プラズマ極端紫外光(EUV)源のブロック図である。 EUV光源のための例示的な適応ドライブレーザシステムのブロック図である。 EUV光源のための別の例示的な適応ドライブレーザシステムのブロック図である。 EUV光源のための例示的なドライブレーザシステムのブロック図である。 EUV光源のための例示的なドライブレーザシステムのブロック図である。 増幅光ビームの特性を維持するための例示的なプロセスの流れ図である。 例示的な可変半径ミラー(VRM)のブロック図である。 図6のVRMを含むEUV光源のための例示的なドライブレーザシステムのブロック図である。 1つまたは複数のVRMを含む別の例示的なドライブレーザシステムのブロック図である。 1つまたは複数のVRMを含む別の例示的なドライブレーザシステムのブロック図である。 別の例示的な適応ドライブレーザシステムのブロック図である。 圧縮状態にある例示的なビームパス長アジャスタの平面図である。 伸展状態にある図11Aのビームパス長アジャスタの平面図である。 線11C‐11Cに沿って切り取った、図11Aのビームパス長アジャスタの断面図である。 別の例示的な適応ドライブレーザシステムのブロック図である。 例示的なレーザ生成プラズマ極端紫外光(EUV)源のブロック図である。
光増幅器から放出される、および/または光増幅器内に入力される光ビームの、ビームダイバージェンスなどの光学特性を制御するための技術が開示される。
図1を参照すると、光増幅器106は、レーザ生成プラズマ(LPP)極端紫外(EUV)光源100をドライブするために使用される適応光学放射源105(ドライブソースまたはドライブレーザ)の少なくとも一部を形成する。光学放射源105は、ターゲット位置130に提供される増幅光ビーム110を生成する。ターゲット位置130は、スズ液滴などのターゲット材料120を受け取り、増幅光ビーム110とターゲット材料120との間の相互作用により、EUV光または放射150を放出するプラズマが生成される。光コレクタ155は、EUV光150を収集し、リソグラフィツールなどの光学装置165に向けて誘導する。
ビームデリバリシステム125は、焦点位置145で増幅光ビーム110を集束させるフォーカスアセンブリ140を含むことができる。コンポーネント135は、屈折および/または反射によって増幅光ビーム110を誘導するレンズおよび/またはミラーなどの光学要素を含むことができる。コンポーネント135は、コンポーネント135を制御し、および/または移動させる要素も含むことができる。例えば、コンポーネント135は、ビームデリバリシステム125の光学要素を移動させるように制御することが可能なアクチュエータを含むことができる。
増幅光ビーム110はデューティサイクルを有し、デューティサイクルは増幅光ビームがオンである時間の部分または割合である。比較的高いデューティサイクル(例えば、70%以上のデューティサイクル)でEUV光源100を動作させることで、より多くのEUV光の生成に結びつき得る。しかしながら、高いデューティサイクルでは、増幅光ビーム110の1パルスあたりのエネルギーおよび経時的パワーは、低デューティサイクル(例えば、70%未満のデューティサイクル)で取得される増幅光ビームのものよりも低くなり得る。例えば、90%のデューティサイクルでの増幅光ビーム110のパワーは、比較的低いデューティサイクルを有する増幅光ビームのパワーのたった70%となり得る。
光ビームの光学特性を制御することで、この影響を軽減することができる。例えば、光学放射源105は、増幅器鎖として配置された複数の光増幅器106を含むことができ、各増幅器は先行の増幅器の出力をさらに増幅するように位置決めされる。後続の光増幅器によって受け取られた光ビームは、ビームの伝播方向に対して直交する平面におけるビームの断面の直径であるビームサイズ(またはビーム幅)、およびビームが伝播するにつれてビーム幅が最小サイズ(ビームウエスト)から増大する度合いであるダイバージェンスを有する。この鎖における後続の光増幅器に提供された時、比較的小さなビーム幅を有するビームは、より大きなビーム幅を有するビームと比較して、相互作用する光増幅器の利得媒体の質量が小さいため、増幅はより小さくなり、増幅光ビーム110はより低パワーなものとなる。デューティサイクルの変化は、ビーム幅およびビームダイバージェンスに影響を及ぼし得る。例えば、高デューティサイクルでは、光増幅器106によって出力されるビームは、低デューティサイクルで光増幅器106により出力される光ビームのビーム幅よりも約20%小さいビーム幅を有し得る。そのため、光増幅器から放出されるビームのダイバージェンスを制御するか、またはビームウェストの位置を制御して、後続の増幅器に提供される前に、確実にビーム幅が十分なものとなるようにすることで、高デューティサイクルでのパワーの損失を軽減することができる。
本明細書に開示する技術は、光学放射源105において1つまたは複数の適応光学要素108を採用して、ビームのダイバージェンスを制御し、および/またはビーム幅およびウェスト位置を、デューティサイクルの変動に関わらず一定またはほぼ一定に維持するものである。適応光学要素108は、光増幅器106の内部、光増幅器106の出力、または光増幅器106の入力に配置することができる。
図2を参照すると、別の例示的な適応ドライブレーザシステム205のブロック図が示されている。ドライブレーザシステム205は、ターゲット位置230に向けて誘導される増幅光ビーム210を生成する。ドライブレーザシステム205は、光源100(図1)のドライブレーザシステム105として使用することができる。
ドライブレーザシステム205は、利得媒体207を含む光増幅器206、および適応光学部品208を含む。光増幅器206は、入力ビーム204を受け取り、出力ビームを生成する。利得媒体207は、ポンピングを通してエネルギーを受け取り、このエネルギーを入力光ビーム204に提供して入力光ビーム204を増幅し、増幅光ビーム210を形成する。図2の例において、増幅光ビーム210は出力ビームである。
増幅光ビーム210は、パルス幅214を有するパルス212を有する。1サイクル211間において、増幅光ビーム210はパルス幅214と等しい時間の間オンであり、かつ増幅光ビーム210はオフタイム213を有する。増幅光ビーム210のデューティサイクルは、サイクル211の、光ビームがオンである間の部分(この例においてはパルス幅214)である。図2の例においてサイクル211は1つのパルス212を含むが、他の例では、サイクル211は追加のパルスを含むこともできる。
ドライブレーザシステム205は、適応光学部品208も含む。適応光学部品208は、フィードバックシステム215からのフィードバック信号219の受信に応答して増幅光ビーム210の特性を修正する光学要素である。適応光学部品208は、例えば、可変半径ミラー(VRM)とすることができる。可変半径ミラーは、可変の曲率半径を有する変形可能反射面を有する。曲率半径の存在により、反射面上に入射する光ビームのダイバージェンスが変化する。ダイバージェンスの変化量は曲率半径に依存し、曲率半径はフィードバックシステム215を用いて調節可能かつ制御可能である。適応ドライブレーザシステムにおけるVRMの使用例については、図8、9、および12に関連して後述する。
別の例では、適応光学部品208は、フィードバック信号219に応答して、光増幅器206とドライブレーザシステム205のその他の要素との間の光路を延長または短縮する、ビームパス長アジャスタとすることができる。光路の長さを変動させることで、特定の位置でのビームサイズ、およびビームウェストの位置を変化させることができる。このようにして、ビームパス長アジャスタは、増幅光ビーム210の特性を修正する。適応ドライブレーザシステムにおけるビームパス長アジャスタの例は、図10および12に関連して後述する。
適応ドライブレーザシステム205は、フィードバックシステム215も含む。フィードバックシステム215は、測定モジュール216、電子記憶装置217、および電子プロセッサ218を含む。測定モジュール216は、増幅光ビーム210の特性を測定するセンサを含むことができる。特性は、例えば、増幅光ビーム210のエネルギーまたはパワーであってよい。測定モジュール216からの測定値を使用して、特性を決定することができる。例えば、特性は、一定の時間にわたるビームのパワー、ビームダイバージェンス、ビーム形状、ビーム幅、および/またはビームウェスト位置であってよい。
測定された特性を使用してフィードバック信号219を発生させ、この信号は適応光学部品208に作用して適応光学部品208に対し調整を加える。例えば、適応光学部品208としてVRMを含む実装例においては、フィードバック信号219は適応光学部品208に作用して変形可能反射面の一方の側での圧力を変化させ、変形可能反射面の形状における対応する変化を生成する。こうして、変形可能反射面は、特定のダイバージェンスを有する反射ビームを提供する曲率半径に調整される。
電子記憶装置217は命令を記憶するが、この命令は、電子プロセッサ218によって実行されると、測定モジュール216が、例えば、データを収集してビームの特性を決定することを可能にするものである。記憶装置217は、測定モジュール216によって感知されたデータ、および/または測定モジュール216からデータを取り込むための命令を記憶することもできる。記憶装置217は電子メモリモジュールであり、かつ記憶装置217は不揮発性メモリまたは永続メモリとしてもよい。記憶装置217は、RAMなどの揮発性メモリとしてもよい。いくつかの実装例では、記憶装置217は、不揮発性部分またはコンポーネントと、揮発性部分またはコンポーネントとの両方を含んでもよい。
プロセッサ218は、汎用または特殊目的マイクロプロセッサなどのコンピュータプログラムの実行に適したプロセッサとしてよく、かつ任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つまたは複数のプロセッサとしてよい。一般的に、プロセッサは、読取専用メモリまたはランダムアクセスメモリ、あるいはその両方から命令およびデータを受け取る。プロセッサ218は、フィードバックシステム215のコンポーネントからデータを受け取り、そのデータを使用して、例えば、ビーム210の特性を決定する。いくつかの実装例では、フィードバックシステム215は複数のプロセッサを含む。
図3に、別の例示的な適応ドライブレーザシステム305のブロック図を示す。ドライブレーザシステム305は、増幅光ビーム310をターゲット位置330に提供する。ターゲット位置330は、プラズマに変換されるとEUV光を放出するターゲット材料320を受け取る。
ドライブレーザシステム305は、2つの光増幅器306a、306b、および適応光学要素308を含む。光増幅器306aおよび306bは、それぞれ、入力309a、309b、出力311a、311b、および利得媒体307a、307bを含む。入力309aは、光入力315から光ビームを受け取る。活性化すると、利得媒体307a、307bは、伝播する光ビームにエネルギーを提供し、光増幅器に入った光ビームより大きなエネルギーを有する増幅光ビームを生成する。
利得媒体307a、307b、および適応光学要素308は、光路313上に配置される。光路313は、光入力315と出力311bとの間の経路の全部または一部であってよく、かつ光路313は任意の空間的形態を有してよい。示されている例では、適応光学要素308は光路313上にあり、出力311aと入力309aとの間に位置決めされている。この構成において、適応光学要素308は、例えば、出力311aを出る光ビームのダイバージェンスを、この光ビームが光増幅器306bの入力309bに到達する前に調整することができる。
ドライブレーザシステム305は、ビームパス313上に位置決めされた空間フィルタ317も含むことができる。空間フィルタ317は、光が通過するアパーチャ318を画定する。図8に関連してより詳細に述べるように、空間フィルタ317は、光増幅器306aに対する反射量を低減する。ドライブレーザシステムは、反射要素319を含むこともできる。反射要素319は、ミラーとすることができる。いくつかの実装例では、光学要素319は適応光学要素とすることができる。
図4Aおよび4Bも参照すると、光入力315は、ミラー415a(図4A)などの反射要素、または入力309aにレーザビームを提供するセパレートレーザ415b(図4B)とすることができる。図4Aに示すように、いくつかの実装例では、光入力315はミラー415aである。この実装例では、ドライブレーザシステム305は、ターゲット材料420が光キャビティの1つのミラーとして機能する、いわゆる「自己ターゲット型」レーザシステム400Aとして構成される。ターゲット材料420は、ターゲット材料120(図1)と同様のものとすることができる。ターゲット材料420は、ターゲット位置430で受け取られる。いくつかの「自己ターゲット型」配置では、主発振器が必要とされない場合がある。レーザシステム400Aは、光増幅器306a、306bを含み、これらの光増幅器は、図3に示すように、利得媒体307a、307bを有する。光増幅器306a、306bは、それ自体の励起源、例えばポンピング電極を有することができる。光増幅器306a、306bは、波長λが例えば10600nmである光を増幅するために、例えば103〜106の結合ワンパス利得を有する、無線周波数(RF)ポンピング高速軸流型CO2増幅器チャンバであり得るチャンバを有することができる。増幅器チャンバは、単独でセットアップされた時に増幅光ビーム310が利得媒体を複数回通過するために必要な光学コンポーネントを含まないように、レーザキャビティ(共振器)ミラーなしで設計することもできる。それにもかかわらず、上述のように、レーザキャビティは以下のように形成することができる。
この実装例では、レーザキャビティは、光入力315として反射光学部品415aを使用し、かつターゲット材料420をターゲット位置430に配置することによって形成することができる。反射光学部品415aは、例えば、約10600nmの波長(CO2増幅器チャンバを使用した場合の増幅光ビーム310の波長)について約90%よりも高い反射率を有する平面鏡、曲面鏡、位相共役鏡、またはコーナリフレクタとすることができる。ターゲット材料420および反射光学部品415aは、増幅光ビーム310の一部を反射して、ビームパス313に沿ってレーザシステム400A内へと戻し、レーザキャビティを形成するように振る舞う。こうして、ターゲット位置430にターゲット材料420が存在することで、レーザシステム400Aにコヒーレントなレーザ発振を生成させるのに十分なフィードバックが提供される。この場合、増幅光ビーム310(図3)はレーザビームと考えることができる。
ターゲット材料420がターゲット位置430に存在しない時、レーザシステム400Aは依然としてポンピングされて増幅光ビーム310を生成し得るが、レーザシステム400Aの内部の何らかの他のコンポーネントが十分なフィードバックを提供しない限り、レーザシステム400Aはレーザ発振を生成しないであろう。特に、増幅光ビーム310とターゲット材料420とが交差する間、ターゲット材料420は、ビームパス404に沿って光を反射し得、光学部品415aと協働して光増幅器306a、306bを通過する光キャビティを確立し得る。配置は、光増幅器306a、306bの内部の利得媒体307a、307bが励起されてターゲット材料420を照射するためのレーザビームを発生させ、プラズマを創出し、EUV光の放出150(図1)を生成するときに、ターゲット材料420の反射率が、(光学部品415aおよびターゲット材料420から形成される)キャビティにおける光学損失を光学利得が上回るようにするために十分なものとなるように構成される。
この配置では、光学部品415a、光増幅器305a、305b、およびターゲット材料420が合わさってターゲット材料420が光キャビティの1つのミラー(いわゆるプラズマミラーまたは機械的Qスイッチ)として機能する、いわゆる「自己ターゲット型」レーザシステムを形成する。自己ターゲット型レーザシステムは、2006年10月13日出願の米国出願第11/580,414号「Drive Laser Delivery Systems for EUV Light Source」(‘414出願)に開示されており、その全体の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
図4Bを参照すると、別の例示的なドライブレーザシステム400Bが示されている。ドライブレーザシステム400Bは、主発振器(またはシードレーザ)415bによって開始されて光増幅器306a内に送り込まれる種パルスを有する、主発振器/電力増幅器(MOPA)構成である。光増幅器306aは、例えばRFポンピング高速軸流型CO2増幅器を使用して、主発振器415bから出力されるパルスを増幅し、増幅光ビーム310を生成することができる。
図3、図4A、および図4Bの例では2つの光増幅器を含むシステムが示されているが、より多くの数の、またはより少ない数の光増幅器を使用することもできる。さらに、CO2増幅器チャンバが例として提供されているが、用途に応じて、他のタイプの増幅器又はレーザ、例えば高い電力および高パルス繰り返し率で動作するエキシマレーザまたはフッ素分子レーザも好適であり得る。さらなる例としては、例えばファイバまたは円盤状の利得媒体を有する固体レーザ、例えば米国特許第5,625,191号、第5,549,551号、および第5,567,450号に示されているMOPA構成のエキシマレーザシステム、1つまたは複数のチャンバ、例えば、1つの発振器チャンバおよび1つまたは複数の増幅チャンバを有するエキシマレーザ(増幅チャンバは並列または直列である)、主発振器/電力発振器(MOPO)配置、電力発振器/電力増幅器(POPA)配置、電力増幅器が再生リング増幅器である配置、あるいは1つまたは複数のエキシマ増幅器チャンバまたはフッ素分子増幅器チャンバ、またはエキシマ発振器チャンバまたはフッ素分子発振器チャンバにシードする固体レーザが含まれ、これらが好適であり得る。その他の設計も可能である。
図5を参照すると、増幅光ビームの特性を維持するための例示的なプロセス500の流れ図が示されている。プロセス500については、ドライブレーザシステム305(図3)を参照して述べる。しかしながら、プロセス500は、ターゲット材料と相互作用してEUV光を生成する増幅光ビームを発生させる任意の光源について実施することができる。
光増幅器306aが、ビームパス313上に位置決めされる(510)。適応光学部品308が、ビームパス313上に位置決めされる(520)。増幅光ビームが光増幅器306aから放出され、この増幅光ビームがデューティサイクルと関連付けられる(530)。増幅光ビームは、増幅器306aから直接放出された光ビームであってもよいし、または増幅器306aよりも下流側の(増幅器306bなどの)増幅器によってさらに増幅された増幅光ビームであってもよい。増幅光ビームのデューティサイクルは、例えば、利得媒体307aがエネルギーでポンピングされるようにRF電極を活性化および非活性化することによって設定することができる。利得媒体307aがエネルギーでポンピングされる時、利得媒体307aを通過する光ビームはエネルギーを吸収し、増幅される。利得媒体307aがエネルギーでポンピングされない時、光ビームは増幅されることなく増幅器306aを通過する。したがって、RF電極が活性化および非活性化する比率が、増幅光ビームのデューティサイクルを決定する。
増幅光ビームの特性が決定される(540)。増幅光ビームの特性は、例えば、一定の時間にわたる増幅光ビームのパワー、またはある特定の時点における増幅光ビームのエネルギーであってよい。放出された増幅光ビームの特性は、ビームサイズであってよく、ビームサイズは、増幅光ビームの伝播方向に対して直交する平面における増幅光ビームの直径または幅であってよい。増幅光ビームの特性は、増幅光ビームのダイバージェンスであってもよい。特性は、ビームパス313上の任意の地点で、増幅器306aおよび306bの内側または外側で測定することができる。
適応光学要素308が調整される(550)。適応光学要素308の調整によって、デューティサイクルが変化する場合でさえも、増幅光ビームの特性が維持されることとなる。例えば、デューティサイクルの変化に関わらず増幅光ビームのダイバージェンスが同一に保たれるように、適応光学要素308の曲率半径を調整することができる。適応光学部品が存在しない場合、90%のデューティサイクルは増幅光ビームのダイバージェンスを低下させ得る一方、10%のデューティサイクルは増幅光ビームのダイバージェンスの低下を引き起こさない。デューティサイクルが10%から90%へと変化する時にダイバージェンスを維持するために、適応光学要素308は、曲率半径を増大させて増幅光ビームのダイバージェンスを増大させる。適応光学要素308は、(図2のフィードバック信号219などの)フィードバック信号に応答して、曲率半径を調整することができる。
増幅光ビームがターゲット位置230に提供され、ターゲット材料220と相互作用し、EUV光を発生させる(560)。
図6を参照すると、例示的な可変半径ミラー(VRM)608のブロック図が示されている。VRM608は、図1、図2、および図3それぞれの例示的なレーザシステム105、205、および305における適応光学部品108、208、または308として使用することができる。VRM608は、側部606に付加される圧力の変化に応答して変形する反射面605を含む。VRM608は、反射面605から熱を除去する流体を循環させる流体回路610、および側部606での圧力を変動させる別個の圧力回路630を含む。流体自体の流量を用いて、および/または、流体を運ぶ導管における制限部を用いて、変形可能面での圧力を制御するVRMと比較すると、流体回路と圧力回路を分離することにより反射面605の振動が低減する。
流体回路610は、流体がその中を通って循環する導管612を含む。導管612はループを形成し、流体はループを通って時計回り方向613に流れることができる。流体は反射面605の側部606付近を流れ、反射面605から熱を運び去る。流体は、液体あるいは気体、例えば、水、空気、冷媒、または反射面605の側部606から熱を除去することができるその他の任意の流体などとすることができる。
圧力回路630は、圧力アクチュエータ632、圧力コントローラ634、および圧力トランスデューサ636を含む。圧力アクチュエータ632は、導管633と流体連結され、導管633は、導管612と流体連結されている。圧力アクチュエータ632は、導管633内の圧力を増大または減少させるように振る舞い、この導管633内の圧力の増大または減少は、対応する影響を、導管612内および反射面605の側部606内の圧力に対して及ぼす。図6の例では、圧力アクチュエータ632は、ピストン力アクチュエータである。導管633内の圧力は、ばねピストン631が「d」方向に移動する時に増大し、ばねピストン631が「d」方向に対して反対の方向に移動する時に減少する。
圧力トランスデューサ(または圧力センサ)636は、反射面605の側部606での圧力を測定し、圧力トランスデューサ636は、圧力コントローラ634に対して電気信号を提供する。圧力コントローラ634は、圧力アクチュエータ632を制御して、導管633内に多少の圧力を提供する。
VRM608は、流体の形態の冷媒を運ぶ導管622を受け取る熱交換器620も含み、この流体は、液体または気体(例えば水など)であってよい。導管622は、比較的冷たい流体623を入口624で受け取り、この冷たい流体623を熱交換器620に通し、ここで冷たい流体623は反射面605から戻される流体からの熱を吸収し、比較的温かい流体627となる。加熱された流体627は、出口626を通ってVRMを出る。このようにして、導管612内を流れる流体は、反射面から熱を除去し、その後、反射面605の側部606へと再び循環する前に、熱交換器620内で冷却される。
流体回路610は、ポンプ614も含む。ポンプ614は、例えば、ギヤポンプとすることができる。ポンプ614は、流体が導管612内を流れるようにするが、このポンプは側部606での圧力の変化を発生させない。例えば、ポンプ614は、導管612内の流体の流量を変化させてそれに対応する圧力の変化を側部606で生じさせない。さらに、導管612は、側部606の(613の方向における)下流側に制限部を有していないが、この制限部は、もし存在していれば、導管612内の流体の流れを制限し、反射面605の側部606にて圧力を蓄積させ得るものである。導管612は、側部606の(613の方向における)上流側にもそのような制限部を有していない。その代わりに、圧力アクチュエータ632が側部606での圧力を増大および減少させる。
制限部および/または流量の変動の代わりに圧力アクチュエータ632によって圧力の変化を発生させることで、反射面605の外部振動の低減または解消に結びつく可能性がある。さらに、圧力回路630と流体回路610が分離しているため、導管612を通って流れる流体が存在しない場合でさえ、面605での圧力を制御することができる。そのため、VRM608は、例えば、反射面605から熱を除去することによって利益を受ける動作モードと、熱の除去を必要としない動作モードとを有するシステムにおいて使用することができる。
VRM608は、バルブ642を介して導管622を導管612に結合させる導管640も含むことができる。バルブ642を開放することで、流体が導管622と導管612との間を流れることが可能となるため、導管622を流体で満たすか、または導管622から流体を排出することができる。さらに、導管633は、バルブ638を介して導管622に結合され得る。
図7を参照すると、可変半径ミラー(VRM)708を含む例示的なドライブレーザシステム705のブロック図が示されている。ドライブレーザシステム705は、増幅光ビーム710を生成する光増幅器706aおよび706bを含む。増幅光ビーム710は、ターゲット材料720を受け取るターゲット位置730に対して誘導される。増幅光ビーム710とターゲット材料720との間の相互作用によって、ターゲット材料は、EUV光を放出するプラズマへと変換される。ドライブレーザシステム705は、ビームパス713上に位置決めされた測定センサ770も含む。図7の例では、測定センサ770は、光増幅器706bの入力に位置決めされている。測定センサ770は、光ビームのビームサイズを測定し、フィードバック信号772を発生させ、このフィードバック信号はVRM708に提供される。
VRM708は、図6のVRM608の別の実装例である。VRM708においては、圧力コントローラ634は、圧力トランスデューサ636(図6)からではなく測定センサ770からフィードバック信号を受け取るが、この点を除き、VRM708はVRM608と同様である。圧力コントローラ634は、圧力アクチュエータ632に作用し、測定センサ770によって測定されたビームサイズに応じて側部606での圧力を増大または減少させる。
図7の例では測定センサ770は光増幅器706bの入力に位置付けられているが、測定センサ770を他の位置に位置決めすることもできる。例えば、測定センサ770は、ターゲット位置730内の増幅光ビーム710のサイズを測定するように位置決めすることもできる。他の例では、測定センサ770は、光増幅器706aまたは706bの内側に、あるいは増幅器706aの出力に位置付けることもできる。複数の測定センサ770を使用することができ、かつその複数の測定センサ770を異なる位置に配置することができる。
図8を参照すると、別の例示的なドライブレーザシステム805のブロック図が示されている。ドライブレーザシステム805は、ターゲット位置830に提供される増幅光ビーム810を発生させる。ターゲット材料820と増幅光ビームとの間の相互作用によって、EUV光を放出するプラズマが発生する。
ドライブレーザシステム805は、光路813上に位置決めされた光増幅器806a〜806dを含む。各光増幅器806a〜806dは、それぞれ、利得媒体(図示せず)、入力809a〜809d、および出力811a〜811dを含む。集合的に、増幅器806a〜806dは、ビームパス813上に増幅器鎖を形成し、光増幅器806b〜806dの入力はそれぞれ、先行の(上流側の)光増幅器806a〜806cの出力から光を受け取る。増幅器806aの入力809aは、光入力815からビームを受け取る。光入力815aは、(図4Aにおいて述べた光学部品415aなどの)反射光学部品、または(図4Bにおいて述べたシードレーザ415bなどの)シードレーザとすることができる。ドライブレーザシステム805は、ビームパス813上に配置され、光を入力809a〜809d内に誘導する反射要素819も含む。反射要素819は、例えば、平面鏡とすることができる。
ドライブレーザシステム805は、増幅器806a〜806dのそれぞれの出力において、それぞれ適応光学要素808a〜808dも含む。光増幅器806a〜806d内の利得媒体はレンズのように振る舞い、この媒体を通って伝播する光ビームのダイバージェンスの量を変化させることができる。ダイバージェンスの変化量は、デューティサイクルと共に変動し得る。この影響に対抗するために、適応光学要素808a〜808dは、ビームパス813上の、各光増幅器806a〜806dによって出力される光ビームを受け取る位置に位置決めされる。
適応光学要素808a〜808dは、図7に関連して述べたVRM708などのVRMとすることができる。VRMとして、適応光学要素808a〜808dのそれぞれは、フィードバック信号に応答して形状を変える変形可能反射面を有する。図8に示す例では、適応光学要素808aは、増幅器806aによって出力されたビームのサイズを測定するセンサ870からフィードバック信号872を受け取る。適応光学要素808bは、適応光学要素808bから反射したビームの照準を測定するセンサ873からフィードバック信号を受け取る。
センサ870は、増幅器806aによって出力されたビームのサイズを測定する。センサ870からの測定値が、ビームサイズが予想より大きいことを示す場合、適応光学要素806aの反射面はより小さな曲率半径を有するように収縮し、利得媒体によって引き起こされるダイバージェンスを相殺する。増幅器806aからのビームのサイズが予想より小さい場合、フィードバック信号872は、適応光学要素808aの曲率半径を増大させる。
センサ873は、ビームパス813上の、空間フィルタ817aのすぐ上流側に位置決めされる。センサ873は、経路813に沿って進むビームの照準を測定し、フィードバック信号874を発生させる。ビームが空間フィルタ817bのアパーチャに入り込まない場合、適応光学部品808bは、フィードバック信号874に基づいて照準を調整する。
適応光学要素808cおよび808dもまた、フィードバック信号(図示せず)を受け取る。このフィードバック信号は、ビームパス813上の、光増幅器806a〜806dの内側または外側に配置された、特定の位置でのビームの特性を測定するセンサからの信号であり得る。増幅器806aの出力で光ビームを測定するのに加えて、またはそれに替えて、ビームサイズは、ビームパス813上の他の任意の位置で測定することもできる。いくつかの実装例では、フィードバック信号は、反射面の側部での圧力を測定する圧力トランスデューサなど、ビームパス813の外側にあり、および/またはビームパス813に沿って伝播する光ビームの光学特性を感知しないセンサから届くこともできる。
適応レーザシステム805は、ビームパス813上に位置決めされた空間フィルタ817a〜817cも含む。空間フィルタ817a〜817cは、例えば、ビームパス813を中心とするアパーチャをそれぞれ画定するピンホールとすることができる。各空間フィルタ817a〜817cはそれぞれ、アパーチャが増幅器出力811a〜811cから出る光ビームのビームウェストの予想位置と一致するように位置決めすることができる。空間フィルタ817aは、増幅器806aと806bとの間に位置決めされ、空間フィルタ817bは増幅器806bと806cとの間にあり、空間フィルタ817cは増幅器806cと806dとの間にある。
各増幅器の間に空間フィルタを有することで、ドライブレーザシステム805は、ターゲット位置830から隔てられる。空間フィルタ817a〜817cは、ターゲット位置830から増幅器806a〜806dへと戻るように進むパワーの量を低減することで、増幅器をターゲット位置830から隔てる助けとなる。ターゲット材料820と増幅光ビーム810との間の相互作用により、ターゲット位置830から離れ、光ビーム810が伝播する方向に対して反対の方向に伝播する反射を生成することができる。これらの反射は、増幅器鎖に入り込むことができ、かつ逆行ビームと呼ばれる。逆行ビームは、増幅器利得媒体の利得ストリッピングを引き起こし得る。利得ストリッピングは、(逆行ビームなどの)迷走ビームが利得媒体を通過して、ポンピングされた利得媒体からエネルギーを吸収することによって増幅するときに生じる。利得ストリッピングが生じた後、利得媒体は、さらなるビームを増幅することが可能となる前に、再度ポンピングされなければならない。
こうして、逆行ビームは、通常であれば後続の前進ビーム(経路813に沿って伝播し、増幅器鎖によって増幅されて増幅光ビーム810となり、ターゲット材料820と相互作用してプラズマを創出するビーム)に提供されるはずの増幅エネルギーを取り込むことができる。逆行ビームのダイバージェンスは、前進ビームのダイバージェンスとは異なる。結果として、増幅器の間に空間フィルタ817a〜817cを配置することで、増幅器806a〜806cに到達する逆行パワーの量を低減する助けとなり、その結果ターゲット材料820に提供されるエネルギーの量を増大させ、これにより、生成されるEUV光の量も増大させる。
さらに、光入力815が主発振器(またはシードレーザ)である実装例では、空間フィルタは、増幅器鎖(増幅器806a〜806d)とシードレーザ815との間の自己レージングを低減または解消する助けにもなる。自己レージングから生じる光ビームも、前進ビームと異なるダイバージェンスを有する。したがって、空間フィルタ807a〜807cを出力811a〜811cから放出される前進ビームのビームウェストと一致するように位置決めすることで、自己レージングビームの多くを阻止しながら、より多くの前進ビームがターゲット位置830および/または下流側の増幅器に到達することを可能にする。自己レージングの軽減によって、増幅器806a〜806dの利得は増大し、これにより、増幅光ビーム810のパワーも増大する。
図9を参照すると、別の例示的な適応レーザシステム905のブロック図が示されている。適応ドライブレーザシステム905は、光増幅器906a〜906d、空間フィルタ917a〜917c、および複数の適応光学要素908を含む。適応光学要素908は、VRM608(図6)またはVRM708(図7)などのVRMとすることができる。適応ドライブレーザシステム905は、このドライブレーザシステム905が増幅器906b〜906cの入力及び出力にて適応光学要素908を有する点を除き、図8のシステム805と同様である。増幅器の入力および出力にて適応光学部品を有することで、ビームダイバージェンスおよびビームサイズの制御が可能となる。
適応レーザドライブシステム例805および905には4つの光増幅器が示されているが、より多くの数の、またはより少ない数の光増幅器を使用することもできる。
図10を参照すると、別の例示的な適応ドライブレーザシステム1005のブロック図が示されている。適応ドライブレーザシステム1005は、ターゲット位置1030内でターゲット材料1020と相互作用してターゲット材料をEUV光を放出するプラズマに変換する、増幅光ビーム1010を生成する。
レーザシステム1005は、光増幅器1006aおよび1006b、静的反射光学要素1078aおよび1078b、空間フィルタ1017、ならびに光路1013上に位置決めされた適応要素1080を含む。システム1005は、フィードバック信号1072を適応要素1080に提供するセンサ1070も含む。光増幅器1006aは、光入力1015から光ビームを受け取るが、光入力は(図4Aにおいて述べた光学部品415aなどの)反射光学部品、または(図4Bにおいて述べたシードレーザ415bなどの)シードレーザとすることができる。光は、光入力1015から、増幅器1006aおよび1006bを通り、ターゲット位置1030に向かって、光路1013に沿って伝播する。
静的反射光学要素1078aおよび1078bは、経路1013上に配置されており、かつ、例えば、オフアクシスパラボリック(OAP)ミラーとすることができる。光学要素1078aおよび1078bは、固定の曲率半径を有するという点で、静的な要素である。空間フィルタ1017のアパーチャは、光路1013上の、光増幅器1006aから出力されるビームのビームウェストの予想位置と一致する位置にある。適応要素1080は、増幅器1006aと1006bとの間に位置決めされている。適応要素1080は、ビームパス1013の長さ、特に、経路1013の、光増幅器1006aの出力1011aと空間フィルタ1017との間の部分の長さを増大または減少させる。ビームパス1013の長さは、光増幅器1006aから放出されるビームのビームウェストが、(デューティサイクルの変化などの)システム動作環境の変動にもかかわらず空間フィルタ1017のアパーチャと一致した状態を保つように、適応要素1080で調節することができる。
センサ1070は、光増幅器1006aが出力するビームのダイバージェンスまたはサイズを測定するように位置決めされる。センサ1070は、フィードバック信号1072を生成し、信号1072を適応要素1080に提供する。増幅器1006aの出力が、予想されたまたは所望のダイバージェンスより大きいダイバージェンスを有する場合、ビームウェストは、予想されたまたは所望されるよりも、増幅器1006aから遠くなる。この場合、適応要素1080は、出力ビームのビームウェストが空間フィルタと一致するように、経路1013の長さを減少させる。増幅器1006aの出力が予想より小さなダイバージェンスを有する場合、適応要素1080は経路1013の長さを増大させる。
図11Aおよび11Bも参照すると、例示的な適応要素1180の上面図が示されている。適応要素1180は、ビームパス長アジャスタと呼ばれ、システム1005内の適応要素1080(図10)として使用することができる。図11Aは、圧縮状態のビームパス長アジャスタ1180を示し(短縮ビームパス)、図11Bは、伸展状態のビームパス長アジャスタ1180を示す(伸長ビームパス)。
ビームパス長アジャスタ1180は、内部導管1182、外部導管1183、および反射光学部品1185a〜1185dを含み、反射光学部品は水冷することができる。図11Cも参照すると、図11Aの線11C‐11Cに沿って切り取ったビームパス長アジャスタ1180の断面図が示されているが、内部導管1182および外部導管1183は同心円状に配置されており、外部導管1183の一部分が内部導管1182を囲んでいる。
内部導管1182は、内部壁1182aを有し、外部導管1183は、内部壁1183aを有する。内部壁1182aおよび1183aは、中心縦軸1184を画定する。光は、軸1184に沿い、ビームパス長エクステンダ1180を通って進む。導管1182および1183の内部は中空であり、自由空間または別の材料とすることができるが、ビームパス長アジャスタ1180を通して屈折率が一定である経路を提供する。内部壁1182aおよび1183aは、例えば黒色陽極処理アルミニウム、または、このビームパス長アジャスタ1180が使用される適応ドライブレーザシステムによって生成される光ビームの波長を吸収する任意の他の材料から製作するか、またはそれらで被覆することができる。外部導管1183および内部導管1182は、外部導管の内部壁1183aと内部導管1182との間の低摩擦性または無摩擦性要素1188と結合する。低摩擦性要素1188は、例えば、TEFLONまたはTEFLON複合物、あるいは空隙とすることができる。低摩擦性要素1188は、外部導管1183が内部導管1182に対して摺動することを可能にする。
図11Aおよび11Bを再び参照すると、ビームパスエクステンダ1180は、内部導管1182および外部導管1183を受け取る基部1186も含む。基部1186は、反射光学要素1185aおよび1185bも支持する。基部1186から延在しているのは、摺動子1189を受け取る心棒1187である。摺動子1189は、外部導管1183に取り付けられており、摺動子1189は心棒1187に沿って、矢印「D」で示す方向に移動する。摺動子1189が心棒1187に沿って方向「D」に移動する時、外部導管1183もまた移動する。しかしながら、外部導管1183および内部導管1182は低摩擦性要素1188のみによって結合されているため、内部導管1182は摺動子1189と共に移動しない。このようにして、摺動子1189を方向「D」に沿って往復するように移動させることで、パス長アジャスタ1180のパス長を増大および減少させる。パス長アジャスタ1180は、例えば、+/−200ミリメートル(mm)のパス長の変化を生成することができる。
使用時には、パス長アジャスタ1180は、入力1190で光ビーム1181を受け取る。ビーム1181は、反射光学部品1185aから内部導管1182内に反射し、軸1184に沿って進み、反射光学部品1185bおよび1185cから反射して反射光学部品1185dへと誘導される。そしてビーム1181は、出力1191を通ってビームパスエクステンダ1181を出る。摺動子1189の移動は、手動で、または(摺動子1189に結合されたコンピュータ制御ステッパモータなどの)コンピュータ制御を介して行うことができる。
システム1005(図10)などの適応ドライブレーザシステムにおいてビームパス長アジャスタ1180を使用するために、入力1190および出力1191は、ビームパス1013上を伝播する光がビームパス長アジャスタ1180に入り込むように、ビームパス1013上に配置される。
ビームパス長アジャスタ1180は円形の断面を有するものとして示されているが、光を通し、内部導管と外部導管との間の摺動係合を実現する任意の導管を使用することができる。
図12に、別の例示的な適応ドライブレーザシステム1205のブロック図を示す。適応ドライブレーザシステム1205は、静的ミラー1078aが適応光学部品1208と置き換えられている点を除き、適応ドライブレーザシステム1005(図10)と同様である。適応光学部品1280は、VRM708(図7)などの可変半径ミラーとすることができる。
図13を参照すると、いくつかの実装例では、極端紫外光システム100は、真空チャンバ1300、1つまたは複数のコントローラ1380、1つまたは複数の作動システム1381、およびガイドレーザ1382などの他のコンポーネントを含むシステムの一部である。
真空チャンバ1300は、単一のユニット式構造とすることもでき、または特定のコンポーネントを収容する別個のサブチャンバと共に組立てることもできる。真空チャンバ1300は、少なくとも、そこから真空ポンプによって空気およびその他の気体が除去される、部分的に剛性の筐体であり、その結果チャンバ1300の内部は低圧環境となる。チャンバ1300の壁は、真空用途に適する(低圧に耐え得る)任意の好適な金属または合金で製作することができる。
ターゲット材料デリバリシステム115は、ターゲット材料120をターゲット位置130へと搬送する。ターゲット位置でのターゲット材料120は、液体小滴、液体流、固体粒子またはクラスタ、液体小滴内に含まれる固体粒子、あるいは液体流内に含まれる固体粒子の形態とすることができる。ターゲット材料120は、例えば、水、スズ、リチウム、キセノン、または、プラズマ状態に変換されるとEUV範囲内の輝線を有する任意の材料を含むことができる。例えば、スズの元素は、純スズ(Sn)として、スズ化合物、例えばSnBr4、SnBr2、SnIL1として、スズ合金、例えばスズ‐ガリウム合金、スズ‐インジウム合金、スズ‐インジウム‐ガリウム合金、またはこれらの合金の任意の組み合わせとして使用することができる。ターゲット材料120は、スズなどの上記の元素の1つで被覆されたワイヤを含むことができる。ターゲット材料120は、固体状態である場合、リング、球体、または立方体などの任意の好適な形状を有することができる。ターゲット材料120は、ターゲット材料デリバリシステム115によって、チャンバ1300の内部に、およびターゲット位置130に搬送することができる。ターゲット位置130は、照射部位とも呼ばれ、ターゲット材料120が増幅光ビーム110と光学的に相互作用してプラズマを生成する場所である。
ドライブレーザシステム105は、1つまたは複数の主パルス、および、場合により1つまたは複数のプリパルスを提供するために、1つまたは複数の光増幅器、レーザ、および/またはランプを含むことができる。各光増幅器は、高利得で所望の波長を光学的に増幅可能である利得媒体、励起源、および内部光学部品を含む。光増幅器は、レーザキャビティを形成するレーザミラーまたはその他のフィードバックデバイスを有してもよく、有さなくてもよい。したがって、ドライブレーザシステム105は、レーザキャビティが無い場合でさえ、レーザ増幅器の利得媒体内の反転分布により増幅光ビーム110を生成する。さらに、ドライブレーザシステム105は、ドライブレーザシステム105に対して十分なフィードバックを提供するレーザキャビティがある場合、コヒーレントレーザビームである増幅光ビーム110を生成することができる。「増幅光ビーム」という用語は、ドライブレーザシステム105からの光であって、単に増幅されているのみであり、必ずしもコヒーレントレーザ発振ではない光、およびドライブレーザシステム105からの光であって、増幅され、かつコヒーレントレーザ発振でもある光のうちの1つまたは複数を包含する。
ドライブレーザシステム105内の光増幅器は、CO2を含む充填ガスを利得媒体として含むことができ、かつ、約9100nmと約11000nmとの間の波長、特に約10600nmで、1000以上の利得で光を増幅することができる。ドライブレーザシステム105内での使用に適する増幅器およびレーザは、パルスレーザデバイス、例えば、パルス式ガス放電CO2レーザデバイスであって、約9300nmまたは約10600nmで、例えばDCまたはRF励起で放射を生成し、比較的高い電力、例えば10kW以上および高パルス繰り返し率、例えば50kHz以上で動作するものを含んでよい。ドライブレーザシステム105内の光増幅器は、ドライブレーザシステム105をより高い電力で動作させるときに使用することができる、水などの冷却システムも含むことができる。
光コレクタ155は、増幅光ビーム110を通過させ、焦点位置145に到達させるためのアパーチャ1340を有するコレクタミラー1355とすることができる。コレクタミラー1355は、例えば、第1の焦点をターゲット位置130または焦点位置145に有し、かつ第2の焦点を、EUV光160が極端紫外光システムから出力され得、光学装置165に入力され得る位置である中間位置1361(中間焦点とも呼ばれる)に有する楕円形ミラーとすることができる。
1つまたは複数のコントローラ1380は、1つまたは複数の作動システムまたは診断システム、例えば、液滴位置検出フィードバックシステム、レーザ制御システム、およびビーム制御システムなどと接続され、かつ1つまたは複数のターゲットまたは液滴イメージャと接続される。ターゲットイメージャは、液滴の、例えばターゲット位置130に対する位置を示す出力を提供し、この出力を液滴位置検出フィードバックシステムに提供し、このシステムは、例えば、そこから液滴毎または平均の液滴位置誤差を計算し得る、液滴位置および軌道を計算することができる。液滴位置検出フィードバックシステムは、こうして、液滴位置誤差を、入力としてコントローラ1380に提供する。したがって、コントローラ1380は、レーザ位置、方向、およびタイミング補正信号を、例えば、例えばレーザタイミング回路を制御するために使用することができるレーザ制御システム、ならびに/あるいは、増幅光ビームの位置およびビーム伝送システムの形状を制御してチャンバ1300の内部のビーム焦点の位置および/または集光力を変化させるビーム制御システムに、提供することができる。
ターゲット材料デリバリシステム115は、ターゲット材料デリバリ制御システムを含むが、このターゲット材料デリバリ制御システムは、コントローラ1380からの信号に応答し、例えば、内部デリバリ機構によって解放される液滴の解放点を修正して、所望のターゲット位置130へ到達する液滴の誤差を補正するように動作可能なものである。
さらに、極端紫外光システムは、パルスエネルギー、波長の関数としてのエネルギー分布、特定の波長帯域内のエネルギー、特定の波長帯域外のエネルギー、ならびにEUV強度および/または平均パワーの角分布を含むがこれらに限定されない、1つまたは複数のEUV光パラメータを測定する光源ディテクタを含んでよい。光源ディテクタは、コントローラ780が使用するためのフィードバック信号を発生させる。このフィードバック信号は、例えば、効果的かつ効率的なEUV光生成のために適正な位置および時間に、適切に液滴を遮断するために、レーザパルスのタイミングおよび焦点などのパラメータにおける誤差を示すことができる。
いくつかの実装例では、ドライブレーザシステム105は、複数の増幅ステージを伴い、かつ、例えば100kHzでの動作が可能な、低エネルギーおよび高繰り返し率の、Qスイッチ主発振器(MO)によって開始される種パルスを有する、主発振器/電力増幅器(MOPA)構成を有する。MOからは、レーザパルスを、例えばRFポンピング高速軸流型CO2増幅器を使用して増幅し、ビームパスに沿って進む増幅光ビーム110を生成することができる。
3つの光増幅器を使用することもできるが、この実装例において、1つの増幅器のみ、および4つ以上の増幅器を使用し得る可能性もある。いくつかの実装例では、各CO2増幅器は、内部ミラーによって折畳まれた10メートルの増幅器長を有するRFポンピング軸流型CO2レーザキューブとすることもできる。代替的に、ドライブレーザシステム105は、ターゲット材料120が光キャビティの1つのミラーとして機能する、所謂「自己ターゲット型」レーザシステムとして構成することもできる。「自己ターゲット型」レーザシステムの例は、図4Bに関連して述べている。
照射部位では、焦点アセンブリ140によって好適に集束される増幅光ビーム110を使用して、ターゲット材料120の組成に依存するある一定の性質を有するプラズマを創出する。これらの性質としては、プラズマによって生成されるEUV光160の波長、ならびにプラズマから解放されるデブリのタイプおよび量が含まれ得る。増幅光ビーム110は、ターゲット材料120を気化させ、気化したターゲット材料を、電子が放たれて(プラズマ状態)イオンが残る臨界温度まで加熱し、そのイオンは、極端紫外線範囲内の波長を有する光子を放出し始めるまでさらに加熱される。
他の実装例は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (20)

  1. 増幅光ビームを生成する放射源と、
    真空チャンバと、
    前記真空チャンバの内側にあり、前記増幅光ビームを受け取るターゲット位置に向けてターゲット材料を誘導するターゲット材料デリバリシステムであって、前記ターゲット材料が、プラズマに変換されると極端紫外光を放出する材料を含む、ターゲット材料デリバリシステムと、
    前記真空チャンバの内側にあり、前記放出された極端紫外光を受け取って誘導するように位置決めされているコレクタと、
    を備える極端紫外光源であって、
    前記放射源が、
    ビームパス上に位置決めされた利得媒体をそれぞれが備える2つ以上の光増幅器であって、前記光増幅器のそれぞれが、前記ビームパスに沿って進む入力光ビームを入力で受け取りかつ出力光ビームを出力で前記ビームパス上へと放出する、2つ以上の光増幅器と、
    前記ビームパス上に位置決めされ、フィードバック信号に応答して調整可能である1つまたは複数の適応光学要素と、
    前記1つまたは複数の適応光学要素に結合されたフィードバックシステムであって、前記ビームパスにおいて伝播する放射を受け取るように位置決めされたセンサを備え、前記センサによって測定された特性に基づき前記フィードバック信号を発生させる、フィードバックシステムと、を有する、
    極端紫外光源。
  2. 前記1つまたは複数の適応光学要素が、少なくとも1つの適応光学要素を備え、
    前記少なくとも1つの適応光学要素が、
    第1の側に変形可能反射面を有し、かつ、前記第1の側と熱連通する第2の側を有する光学要素と、
    前記光学要素の前記第2の側と熱連通する第1の導管を備える流体経路であって、前記第1の導管が熱伝導性流体を受け取る、流体経路と、
    前記第1の導管と流体連通し、かつ、前記第1の導管に対して圧力を提供および除去する圧力アクチュエータと流体連通する、第2の導管を備える圧力経路と、
    を備える、請求項1に記載の極端紫外光源。
  3. 前記1つまたは複数の適応光学要素のうちの少なくとも1つが、前記2つ以上の光増幅器のうちの2つの間の前記ビームパス上に位置決めされる、請求項1に記載の極端紫外光源。
  4. 前記光増幅器のうちの少なくとも1つの前記出力に位置決めされた空間フィルタをさらに備える、請求項1に記載の極端紫外光源。
  5. 前記適応光学要素のうちの少なくとも1つが、前記フィードバック信号に応答して前記ビームパスの長さを変化させる、請求項1に記載の極端紫外光源。
  6. 極端紫外光を発生させるために使用される増幅光ビームの特性を維持するための方法であって、前記方法が、
    ビームパス上に光増幅器を位置決めすることであって、前記光増幅器が前記ビームパス上に利得媒体を備えることと、
    前記ビームパス上に適応光学部品を位置決めすることと、
    前記光増幅器から、デューティサイクルと関連付けられた増幅光ビームを放出することと、
    前記増幅光ビームの特性を決定することと、
    前記適応光学部品を調整し、それにより前記増幅光ビームの前記デューティサイクルの変動にかかわらず前記増幅光ビームの前記特性を維持することと、
    ターゲット材料を受け取るターゲット位置に前記増幅光ビームを提供し、極端紫外光を発生させることと、
    を含む、方法。
  7. 前記適応光学部品を調整することが、前記適応光学部品の曲率半径を調整し、それにより前記増幅光ビームのビームダイバージェンスを調整することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記適応光学部品がフィードバック信号に応答して調整可能であり、
    前記増幅光ビームの決定されたパワーに基づいて前記フィードバック信号を発生させることと、
    前記フィードバック信号を前記適応光学部品に提供することと、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記増幅光ビームの特性を決定することが、前記増幅光ビームのパワーを測定すること、ビームサイズを決定すること、および、前記増幅光ビームのウェスト位置を決定すること、のうちの1つまたは複数を含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記増幅光ビームの前記特性がビームウェスト位置を含み、
    前記適応光学部品を調整して前記ビームウェスト位置を維持することが、前記適応光学部品を調整して前記ビームパスの長さを変化させることを含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記増幅光ビームの前記特性が、前記光増幅器の内側の位置で決定される、請求項6に記載の方法。
  12. 前記増幅光ビームが、前記ターゲット位置に提供される前に前記ビームパス上の第2の光増幅器に提供される、請求項6に記載の方法。
  13. 極端紫外(EUV)光源のためのシステムであって、
    ビームパス上に位置決めされた利得媒体を備え、入力で光ビームを受け取り、かつ、出力でEUV光源のための出力光ビームを放出する光増幅器と、
    前記出力光ビームの特性を測定し、前記測定された特性に基づいてフィードバック信号を生成するフィードバックシステムと、
    前記ビームパス内に位置決めされ、前記フィードバック信号を受け取り、かつ、前記フィードバック信号に応答して前記出力光ビームの特性を調整する適応光学部品と、
    を備える、システム。
  14. 前記フィードバックシステムが、前記出力光ビームのパワー、前記出力光ビームの形状、および、前記出力光ビームのサイズ、のうちの1つまたは複数を測定する、請求項13に記載のシステム。
  15. 利得媒体を備える第2の光増幅器をさらに備え、
    前記適応光学部品が、前記第2の光増幅器と前記光増幅器との間に位置決めされる、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記適応光学部品が、可変半径ミラー(VRM)を備える、請求項13に記載のシステム。
  17. 第2の適応光学部品をさらに備え、
    前記適応光学部品および前記第2の適応光学部品が、それぞれ可変半径ミラー(VRM)を備える、請求項13に記載のシステム。
  18. 前記ビームパス上かつ前記第2の光増幅器と前記光増幅器との間に、空間フィルタをさらに備える、請求項13に記載のシステム。
  19. 真空チャンバと、
    ターゲット材料を前記真空チャンバ内のターゲット位置に向かって誘導するターゲット材料デリバリシステムであって、前記ターゲット位置が、前記出力光ビームを受け取り、前記ターゲット材料が、プラズマに変換されると極端紫外光を放出する材料を含む、ターゲット材料デリバリシステムと、
    前記放出された極端紫外光を受け取って誘導するコレクタと、
    をさらに備える、請求項13に記載のシステム。
  20. 前記特性が、前記出力光ビームのビームウェストの位置であり、
    前記適応光学部品が、前記フィードバック信号に応答して前記ビームパスの長さを変化させるビームパス長アジャスタである、請求項13に記載のシステム。
JP2016547862A 2014-02-28 2015-02-24 極端紫外光源のための適応レーザシステム Active JP6663353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/194,027 US9380691B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Adaptive laser system for an extreme ultraviolet light source
US14/194,027 2014-02-28
PCT/EP2015/053763 WO2015128297A1 (en) 2014-02-28 2015-02-24 Adaptive laser system for an extreme ultraviolet light source

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017516288A true JP2017516288A (ja) 2017-06-15
JP2017516288A5 JP2017516288A5 (ja) 2018-04-05
JP6663353B2 JP6663353B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=52577856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547862A Active JP6663353B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-24 極端紫外光源のための適応レーザシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9380691B2 (ja)
JP (1) JP6663353B2 (ja)
KR (1) KR102458094B1 (ja)
CN (1) CN106465525B (ja)
TW (1) TWI670996B (ja)
WO (1) WO2015128297A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170311429A1 (en) * 2016-04-25 2017-10-26 Asml Netherlands B.V. Reducing the effect of plasma on an object in an extreme ultraviolet light source
US10411435B2 (en) * 2016-06-06 2019-09-10 Raytheon Company Dual-axis adaptive optic (AO) system for high-power lasers
US9778022B1 (en) * 2016-09-14 2017-10-03 Asml Netherlands B.V. Determining moving properties of a target in an extreme ultraviolet light source
US10524345B2 (en) * 2017-04-28 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Residual gain monitoring and reduction for EUV drive laser
CN108982399B (zh) * 2018-07-09 2021-04-06 安徽建筑大学 一种烟道氨浓度激光在线检测系统
CN108982411B (zh) * 2018-07-09 2021-04-06 安徽建筑大学 一种检测烟道中氨气浓度的激光原位检测系统
CN112771999A (zh) * 2018-09-25 2021-05-07 Asml荷兰有限公司 在euv光源中用于靶量测和改变的激光系统
TWI821437B (zh) * 2018-10-26 2023-11-11 荷蘭商Asml荷蘭公司 用於監控光發射之系統、euv光源、及控制euv光源之方法
JP7329422B2 (ja) 2019-11-18 2023-08-18 ギガフォトン株式会社 ビームデリバリシステム、焦点距離選定方法及び電子デバイスの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099791A (ja) * 2010-10-08 2012-05-24 Komatsu Ltd ミラー、ミラー装置、レーザ装置および極端紫外光生成装置
JP2012175006A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Komatsu Ltd 光学装置、レーザ装置および極端紫外光生成装置
JP2013201388A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Gigaphoton Inc レーザシステム及び極端紫外光生成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3900467C2 (de) 1989-01-10 1995-09-07 Trumpf Lasertechnik Gmbh Vorrichtung mit einem Spiegelkopf
US7491954B2 (en) * 2006-10-13 2009-02-17 Cymer, Inc. Drive laser delivery systems for EUV light source
US6880942B2 (en) * 2002-06-20 2005-04-19 Nikon Corporation Adaptive optic with discrete actuators for continuous deformation of a deformable mirror system
JP5833806B2 (ja) 2008-09-19 2015-12-16 ギガフォトン株式会社 極端紫外光源装置、極端紫外光源装置用レーザ光源装置及び極端紫外光源装置用レーザ光源の調整方法
JP5587578B2 (ja) 2008-09-26 2014-09-10 ギガフォトン株式会社 極端紫外光源装置およびパルスレーザ装置
JP5368261B2 (ja) 2008-11-06 2013-12-18 ギガフォトン株式会社 極端紫外光源装置、極端紫外光源装置の制御方法
US8283643B2 (en) 2008-11-24 2012-10-09 Cymer, Inc. Systems and methods for drive laser beam delivery in an EUV light source
US8810902B2 (en) 2010-12-29 2014-08-19 Asml Netherlands B.V. Multi-pass optical apparatus
US8811440B2 (en) * 2012-09-07 2014-08-19 Asml Netherlands B.V. System and method for seed laser mode stabilization
CN103560387A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 中国电子科技集团公司第十一研究所 一种双程吸收分光匹配激光放大器及其放大方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099791A (ja) * 2010-10-08 2012-05-24 Komatsu Ltd ミラー、ミラー装置、レーザ装置および極端紫外光生成装置
JP2012175006A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Komatsu Ltd 光学装置、レーザ装置および極端紫外光生成装置
JP2013201388A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Gigaphoton Inc レーザシステム及び極端紫外光生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201536112A (zh) 2015-09-16
WO2015128297A1 (en) 2015-09-03
CN106465525A (zh) 2017-02-22
JP6663353B2 (ja) 2020-03-11
TWI670996B (zh) 2019-09-01
KR102458094B1 (ko) 2022-10-21
CN106465525B (zh) 2019-01-22
KR20160125962A (ko) 2016-11-01
US9380691B2 (en) 2016-06-28
US20150250045A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663353B2 (ja) 極端紫外光源のための適応レーザシステム
US8283643B2 (en) Systems and methods for drive laser beam delivery in an EUV light source
US9167679B2 (en) Beam position control for an extreme ultraviolet light source
EP2514279B1 (en) Metrology for extreme ultraviolet light source
US8461560B2 (en) LPP EUV light source drive laser system
JP5859426B2 (ja) 光学部品を光軸調整するためのシステム及び方法
US9832853B2 (en) Alignment of light source focus
TWI580320B (zh) 控制雷射光束的裝置及產生極端紫外線的設備
EP3090607A1 (en) Extreme ultraviolet light source
JP7241143B2 (ja) 極端紫外光源におけるターゲット膨張率制御
JP6113426B2 (ja) マスタオシレータシステムおよびレーザ装置
US20150264792A1 (en) Laser beam controlling device and extreme ultraviolet light generating apparatus
KR20160113278A (ko) 방사선 소스
US9847618B2 (en) Laser apparatus
WO2014149435A1 (en) Beam position control for an extreme ultraviolet light source
JP6691912B2 (ja) 極端紫外線光源のための可変半径ミラーダイクロイックビームスプリッタモジュール
JP7140750B2 (ja) 波長ベースの光フィルタリング
US9374882B2 (en) Final focus assembly for extreme ultraviolet light source
US11043784B2 (en) Laser apparatus and EUV light generation system
US20150346457A1 (en) Mirror unit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250