JP2017515998A - 補強コンクリートの補強材 - Google Patents

補強コンクリートの補強材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515998A
JP2017515998A JP2016555325A JP2016555325A JP2017515998A JP 2017515998 A JP2017515998 A JP 2017515998A JP 2016555325 A JP2016555325 A JP 2016555325A JP 2016555325 A JP2016555325 A JP 2016555325A JP 2017515998 A JP2017515998 A JP 2017515998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
petal
rod
material according
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016555325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369916B2 (ja
Inventor
ボグスラフッシ,ニコライ
ライト,チェスター
ザラン,アルカディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ts Rebar Holding LLC
Original Assignee
Ts Rebar Holding LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ts Rebar Holding LLC filed Critical Ts Rebar Holding LLC
Publication of JP2017515998A publication Critical patent/JP2017515998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369916B2 publication Critical patent/JP6369916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/02Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance
    • E04C5/03Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance with indentations, projections, ribs, or the like, for augmenting the adherence to the concrete

Abstract

螺旋鉄筋の溶接可能な金属ロッドであって、ロッドを内接する円筒の直径の1と10倍の間の一定または可変なピッチを有し、中心部分に連結され且つギャップにより互いに分離されている少なくとも2つの花弁部を有する平断面をもつ。三角形の花弁部は頂点において中心部分と接続され、花弁部の中心部分から離れている端部は円形である。鉄筋はリブを有し、リブの高さは0.5mmと1.0mmの間であり、リブの間隔は5mmと15mmの間である。【選択図】図2

Description

本開示は概して建築材料の分野に関し、特に、プレキャストおよびモノリシック補強コンクリート構造を含むコンクリート用の補強材に関する。
補強コンクリートは一般的な建築材料である。典型的にはコンクリートを補強するために、高い引張強さと延性を持つ埋め込まれた補強構造を利用する。
一般的な補強材の一種が鋼補強バー(つまり、鉄筋)である。鉄筋には、熱間圧延または冷間引抜された、円形断面とリブ付きの表面をもつ金属ロッドがある。様々な形のリブが、引張、屈曲または曲げに対する接合性能のために、鉄筋とコンクリートの間における結合を強化する。しかしながら、リブの高さが低いのに起因して、リブとコンクリートとの間の結合が応力下で壊れて、コンクリート内部の鉄筋の滑りを引き起こし、それがコンクリートを脆弱化する可能性がある。補強材の必要な引張強さを得るためには、鉄筋量を増やさなければならず、すると補強材の重量および補強コンクリートの建設費用が増えてしまう。
別のタイプの一般的な補強材は、熱間圧延された波形リブを有する管状ブランクから製造される。この製造方法は補強材の重量を低減する。しかし、このような管状の補強構造は、一般に、20mmより小さい直径では製造できない。さらに、複雑性と、このような補強材の製造にかかるエネルギー消費量が増加するため、経済的利益は僅かとなる。
別のタイプの補強材は、複数の金属ワイヤを撚り合わせたストランドを含む、ケーブル補強材である。このタイプの補強構造は鉄筋よりも効果的な補強力を提供するが、製造コストがより高くなる。
これら全ての補強材の主な欠点は、材料が効果的に使われていないことである。つまり、例えば曲げと引張の組合せなど、補強コンクリート構造に複数の負荷が組み合わさってかかっているとき、補強材の表面層のみしか実際に機能していない。構造物の強度特性は、完全には利用されていないのである。
過去一世紀において、現在使われているリブ付きの鉄筋よりも構造品質係数(重量あたりの耐荷重性能)が高い、螺旋状の補強材を開発するために多くの努力がなされた。
一つの知られた鉄筋のデザインは、長方形断面を有する鋼帯を螺旋状に曲げ、曲げられた後にリブは変形パターンにかけられる。この技術的な解決法も、補強構造中の材料の利用を最適化していない。
したがって、より軽量で、その材料の強度特性を最大限に利用する、補強コンクリートのための改良された補強材が必要とされる。
本明細書には、補強コンクリートのための補強構造が開示されている。
一実施例の形態において、補強コンクリートのための補強構造は、螺旋ロッドを有し、前記螺旋ロッドのピッチは前記螺旋ロッドが内接する円柱の直径の1倍と10倍の間であり、前記ロッドの平断面が、前記ロッドの中心軸周囲の中心部分と、前記中心部分に連結され、ギャップにより互いに分離されている少なくとも2つの花弁部とを有し、前記ロッドの中心軸周囲の少なくとも2つの異なる同心円において、小さい円を有する花弁部の断面の角度の合計が、大きい円を有する花弁部の断面の角度の合計と等しいか、またはそれよりも少ない。
ある形態では、前記花弁部の断面は実質的に三角形である。
ある形態では、前記花弁部はその頂点において中心部分と接続している。
ある形態では、前記花弁部の中心部分から離れている端部は円形である。
ある形態では、前記ピッチは一定である。
ある形態では、前記ピッチは可変である。
ある形態では、前記ロッドの少なくとも1の表面はリブを有する。
ある形態では、前記リブの高さは0.5mmと1.0mmの間であり、前記リブの間隔は5mmと15mmの間である。
ある形態では、前記バーは金属製である。
ある形態では、前記バーは溶接可能である。
上記本発明の一実施例の形態の単純化された要約は、本発明の基礎的な理解を提供するのに役立つ。この要約は、想定される全ての形態の広範囲な概要ではなく、全ての形態の要素や重大要素を特定したり、本発明の範囲の何れかまたは全てを規定したりすることを想定していない。この要約の目的は、以降の本発明のより詳細な説明の前に、1または複数の形態を単純化した形式で提示することである。前述の事項を達成するため、記載された1または複数の本発明の形態は、特許請求の範囲において説明され、明記されている特徴を含む。
本明細書に組み込まれ、一部を構成する添付された図面は、本発明の1または1以上の実施例を示しており、詳細の説明と共に、本発明の原理と捕捉を説明するのに役立つ。
図1は、表面にリブを有する一例としての2ブレード鉄筋の断面を示している。 図2は、表面にリブを有する一例としての2ブレード鉄筋の全体図を示している。 図3は、表面にリブを有していない一例として3ブレード鉄筋の断面を示している。 図4は、表面にリブを有していない一例として3ブレード鉄筋の全体図を示している。 図5は、表面にリブを有していない一例として4ブレード鉄筋の断面を示している。 図6は、表面にリブを有していない一例として4ブレード鉄筋の全体図を示している。
本明細書には、補強コンクリートのための補強構造の実施例の態様が開示されている。この分野における通常の知識を有するものであれば、以下の説明が例示的なものに過ぎず、限定を意図しているものではないことを理解するであろう。他の態様は、本明細書を参照することにより、当業者にとって自明となる。次に、添付された図面に示された実施例の態様の説明について言及する。図面と以下の説明を通じて、同様または類似する部品を指すのに同じ参照番号が用いられる。
図1−6に示された実施例の鉄筋は、仮想円筒の直径(φB)の1乃至10倍と等しいピッチを有する複数ブレードの螺旋であり、上記円筒に螺旋が内接する。ブレードはロッドの長さ方向に沿って螺旋状に延びている。ピッチTは可変でも一定でもよい。螺旋の各ブレードの断面は、おおよそ三角形の花弁部であり、その頂点は補強ロッドの軸の周りの中心部分を向いている。各三角花弁部の外側はおおよそアーチ状に形成される。
実施例の鉄筋は、鋼などの金属から作られてもよく、溶接可能であり、これにより様々な応用に役立つ。
螺旋の実施例のブレードの表面は、例えば、図1−2に示されているように、おおよそ直線状のリブや、直線状の突出部を有していてもよい。リブの断面の寸法は、螺旋が内接する仮想円筒の直径に応じて、0.5×0.5から1.0×1.0mmの範囲にあり、リブの間隔は5から15mmの範囲にある。リブは半円柱状に形成されてもよい。より一般的には、リブは任意の形状を有する。様々な態様では、リブは、直線状、網状または先の尖ったものとすることができる。様々な態様では、ロッドの軸に対してリブは横断方向または長さ方向であってもよい。
実施例のロッドの1つの特徴は、(中実の円柱状のロッドと比較して)重さを低減しながら、断面の外周に多くの補強材料を移すことにより、コンクリートと補強材の両方の強度特性を適切に利用することで、このようなロッドで作られた鉄筋コンクリート構造が実質的に強度を保っていることである。断面の外周に材料を再分配することにより増加した補強材の働く能力は、次の考察により説明される。
複合荷重とは、複数の内部力因子が構造体の断面に同時に作用するときの荷重である。複合荷重は、構造要素の断面において、例えば、引っ張りの場合は、法線力N、純曲げについては曲げモーメントM、ねじれについてはトルクMτでのように、単一の内部力因子のみが生じる、単純な種類のもの(軸方向張力、曲げおよびねじれ)の組合せとみなすことができる。それらの種類の荷重(軸方向張力、曲げおよびねじれ)は単純荷重である。それらの基本的な関係は、以下の表に提示されている。
Figure 2017515998

ここで、
σ―軸方向引張強度
F―断面積
τ―剪断強度
―軸方向の抵抗モーメントであり、軸に対する慣性モーメントJと断面の最遠位点までの距離rmaxの比である。
―固定軸に対する軸方向の慣性モーメントであって、系のnすべての物質点の質量と、それらの軸までの距離の2乗との積の総和:
Figure 2017515998

であり、ここで、i=1,...,n、mはi番目の点の質量であり、rはi番目の点から軸までの距離である。
上の式からわかるように、実施例のロッドのすべての断面は、純引張下においてのみ均一に荷重がかかる。複合荷重下において、荷重のほとんどは鉄筋の断面の外周部位に、軸からの距離の2乗に比例してかかる。この理由から、ブレードの断面はその特性を完全に利用するために、おおよそ三角形の花弁形状をしている。
本発明に係る補強材の利用は、鉄筋の重さを実質的に低減しながら、補強コンクリート構造の強度を保つことを可能にする。実施例の鉄筋の一つの利点は、コンクリートと補強材の両方の強固さをさらに活かすことにより補強コンクリートの強固さを維持しながら、補強材全体の重さを低減することである。例えば、実施例の鉄筋構造は、曲げに対して同じ耐性を示す鉄筋タイプの補強材よりも遥かに軽い。
実施例の鉄筋構造の別の利点は、補強構造と周りのコンクリート材料との接触面積を実質的に増加させ、したがって、補強構造により補強コンクリートが耐えられる荷重が確実に増加することである。
実施例の補強ロッド構造表面にリブを設けることの利点は、これにより荷重がかけられたときに補強構造がコンクリートから「ねじれてはずれる」ことを防ぐことである。実施例の鉄筋構造のエッジを丸める利点は、補強材と接する位置でのコンクリート内の応力集中を防ぐことである。
実施例の鉄筋構造を組み込んだ補強コンクリートは、同じ断面直径を有する鉄筋タイプの補強材を組み込んだ補強コンクリートと同じ強さを有する点、理解すべきである。
特に、そのような設計の実施例の鉄筋は、鉄筋タイプの補強材と比較して、同じ強度を提供しながら、利用する金属または鋼が大幅に少ない。
例えば地震が起きたときに、建築材料が破損した場合、実施例の鉄筋の使用は、落下するコンクリートの破片による人の死亡や負傷のリスクを低減する。
様々な態様において、本明細書に示された実施例の鉄筋構造を製造する方法は、特定のプログラム命令によりプログラムされたコンピューターの制御の下、既知の電気機械的圧延およびねじり装置を使用して実行できる。実施例の鉄筋は、例えば加熱された円筒ロッドを、凹凸のつけられた加工表面をもつ2以上の被駆動成形ローラを有する1以上のスタンドに通し、その後、得られた鉄筋をねじることで作成することができる。
明確にするために述べると、明細書にはすべての形態によるルーチン的な特徴は開示されていない。本発明の実際の開発における実施において、開発者の特定の目的を達成するために数々の実施条件の決定をしなければならず、これらの特定の目的は異なる実施と異なる開発者によって様々であることが理解される。このような開発努力は複雑で時間がかかると思われるが、本発明を利用する当業者にとっては容易に想到しうる。
さらに、ここで用いられた表現法と用語法は、制限ではなく説明を目的としており、当業者の関連する分野の知識と、ここに開示された教示と誘導により、当業者は本明細書の用語法と表現法を理解する。さらに、本明細書または特許請求の範囲のいずれの用語も、明記されている場合を除き、通常とは違うまたは特別な意味として用いられていない。
ここに開示された様々な形態は、図面により示された既知の構成品と同様の現在および将来において既知の構成品を包含する。さらに、形態と実施例が示され、説明されているが、本開示を利用する当業者にとって、ここに開示された発明のコンセプトから外れることのない、既述の改変よりさらなる改変が可能であることは明らかであろう。

Claims (10)

  1. 補強コンクリートのための補強材であって、
    螺旋ロッドを含み、前記螺旋ロッドのピッチが、前記螺旋ロッドを内接する円筒の直径の1倍と10倍の間であり、
    前記ロッドの平断面が、前記ロッドの中心軸周囲の中心部分と、前記中心部分に連結される少なくとも2つの花弁部であって、ギャップを介して互いに分離される少なくとも2つの花弁部とを有し、
    前記ロッドの中心軸周囲の少なくとも2つの異なる同心円において、小さい円に対する花弁部の断面の角度の合計が、大きい円に対する花弁部の断面の角度の合計と同じか、またはそれ未満であり、
    前記中心部分の断面積は、前記花弁部のうち少なくとも1つの断面積より小さく、
    前記ロッドの少なくとも1つのギャップのうち、少なくとも1つのギャップを向く花弁部表面が、少なくとも1つのギャップを向くリブを有し、
    前記少なくとも1つのギャップの半径方向の最大深さは、前記少なくとも1つのギャップを向くリブの、前記ギャップを向く花弁部表面からの最大高さより大きく、
    前記ロッドの少なくとも1つの花弁部により形成された全体の外表面が、滑らかな螺旋状の連続的なリボンの形状であることを特徴とする補強材。
  2. 請求項1に記載の補強材において、前記花弁部の断面が実質的に三角形であることを特徴とする補強材。
  3. 請求項2に記載の補強材において、前記花弁部がその頂点において前記中心部分に連結されていることを特徴とする補強材。
  4. 請求項1に記載の補強材において、前記花弁部の中心部分から離れている端部が円形であることを特徴とする補強材。
  5. 請求項1に記載の補強材において、前記ピッチが一定であることを特徴とする補強材。
  6. 請求項1に記載の補強材において、前記ピッチが可変であることを特徴とする補強材。
  7. 請求項1に記載の補強材において、前記リブの高さは0.5mmと1.0mmの間であり、前記リブの間隔は5mmと15mmの間であることを特徴とする補強材。
  8. 請求項1に記載の補強材において、前記バーが金属製であることを特徴とする補強材。
  9. 請求項1に記載の補強材において、前記バーが溶接可能であることを特徴とする補強材。
  10. 請求項1に記載の補強材において、前記中心部分がリブを有することを特徴とする補強材。
JP2016555325A 2015-01-21 2016-01-21 補強コンクリートの補強材 Active JP6369916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/601,438 2015-01-21
US14/601,438 US9243406B1 (en) 2015-01-21 2015-01-21 Reinforcement for reinforced concrete
PCT/US2016/014402 WO2016118790A1 (en) 2015-01-21 2016-01-21 Reinforcement for reinforced concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515998A true JP2017515998A (ja) 2017-06-15
JP6369916B2 JP6369916B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55086036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555325A Active JP6369916B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-21 補強コンクリートの補強材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9243406B1 (ja)
EP (1) EP3111020B1 (ja)
JP (1) JP6369916B2 (ja)
KR (1) KR101719117B1 (ja)
CN (1) CN106030005B (ja)
EA (1) EA031981B1 (ja)
ES (1) ES2708379T3 (ja)
MD (1) MD3111020T2 (ja)
PL (1) PL3111020T3 (ja)
TR (1) TR201900956T4 (ja)
UA (1) UA116591C2 (ja)
WO (1) WO2016118790A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105753A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 頴司 芝 構造部材

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10119633B2 (en) * 2016-03-28 2018-11-06 Jensen Enterprises, Inc. Precast segmented annular structure with structural joint
US11612929B2 (en) * 2017-01-30 2023-03-28 Gripmetal Limited Texture workpiece and method for texturing a workpiece
BR112020004335A2 (pt) * 2017-09-04 2020-09-08 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostyu ''armastil'' arame de reforço com perfil espiral
US11041309B2 (en) * 2018-10-29 2021-06-22 Steven T Imrich Non-corrosive micro rebar
WO2020096476A1 (ru) * 2018-11-07 2020-05-14 Лев Маркович ЗАРЕЦКИЙ Арматурный стержень с фасонным сечением и периодическим профилем
MD4872B1 (ro) 2022-07-01 2023-10-31 Николай БОГУСЛАВСКИЙ Armătură pentru construcţii din beton armat şi procedeu de fabricare a acesteia

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161719U (ja) * 1974-11-08 1976-05-15
US8915046B2 (en) * 2012-09-06 2014-12-23 Chester Wright, III Reinforcement for reinforced concrete and methods for manufacturing thereof

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1100742A (en) * 1914-06-23 Patrick H Kane Concrete-reinforcing bar.
US931322A (en) * 1909-08-17 Corrugated Bar Company Reinforcing-bar.
US542206A (en) * 1895-07-02 Concrete-iron construction
US1317824A (en) * 1919-10-07 Reinforcing element fob
US931049A (en) * 1906-09-26 1909-08-17 Ralph De Lecaire Foster Reinforced concrete construction.
US931320A (en) * 1907-04-05 1909-08-17 Buffalo Steel Company Reinforcing-bar for concrete construction.
US884341A (en) * 1907-07-31 1908-04-07 William W Ramsey Metal reinforce for concrete.
US1002565A (en) * 1908-07-25 1911-09-05 William C Coryell Reinforcing-bar for concrete and similar structures.
US1111646A (en) * 1913-08-15 1914-09-22 Andrew J Compton Concrete post and similar structure.
US1551863A (en) 1919-01-25 1925-09-01 Leslie G Berry Concrete reenforcing bar
US1400278A (en) * 1921-03-15 1921-12-13 Fougner Hermann Reinforcing-bar
US1607089A (en) * 1925-10-27 1926-11-16 Leidecker Tool Co Method of manufacturing spiral drilling bits and the like
US1980668A (en) 1932-01-20 1934-11-13 Davis Charles Stratton Reenforcing bar for concrete
US2123239A (en) * 1935-10-21 1938-07-12 Griffel Henryk Reinforcing member for reinforced concrete structures
US2142758A (en) * 1936-05-06 1939-01-03 Ossoinack Andrea Ferroconcrete reinforcement section
GB509378A (en) * 1937-10-28 1939-07-14 Ernst Hoffmann Improvements in reinforcing inserts for concrete structures and in processes for producing them
US2256060A (en) * 1940-03-29 1941-09-16 Joseph D Stites Reinforcing bar
US2317454A (en) * 1940-07-15 1943-04-27 Gerald G Greulich Reinforcing bar for concrete structures
US2324651A (en) * 1942-02-25 1943-07-20 Joseph D Stites Reinforcing bar
US2355156A (en) * 1942-10-09 1944-08-08 Haines Wilfred John Marshall Metallic element for reinforcing concrete
US2418382A (en) * 1945-09-08 1947-04-01 Wegner Machinery Corp Bar stock and reinforcing bar
US2418383A (en) * 1945-09-08 1947-04-01 Wegner Machinery Corp Bar stock and reinforcing bar
US2562516A (en) * 1945-12-07 1951-07-31 American Screw Co Threaded fastener
US3135341A (en) * 1960-10-04 1964-06-02 Christensen Diamond Prod Co Diamond drill bits
NL301121A (ja) 1962-11-29
US3214877A (en) 1963-04-29 1965-11-02 Laclede Steel Company Deformed steel wire
US3561185A (en) * 1968-02-12 1971-02-09 Dyckerhoff & Widmann Ag Armoring and stressing rod for concrete
DE2821902C3 (de) * 1978-05-19 1982-02-04 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Betonbewehrungsstab, insbesondere Spannstab
KR830000735U (en) * 1981-09-23 1983-05-21 Chan Su Han Re-combustion device for briquette combustor
NZ214897A (en) * 1985-01-25 1988-05-30 Titan Mining & Eng Rock bolt with thread formed on helical ridges
DE3517638A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 Ulrich Dr.Ing. e.h. Dr.Ing. 8000 München Finsterwalder Gewindestab
US4791772A (en) 1987-05-01 1988-12-20 Potucek Frank R Concrete reinforcing bar support
DE8717648U1 (ja) * 1987-09-11 1989-09-28 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen, De
US4858457A (en) * 1988-05-12 1989-08-22 Potucek Frank R Machine and method for making concrete reinforcing bars
US5989713A (en) * 1996-09-05 1999-11-23 The Regents Of The University Of Michigan Optimized geometries of fiber reinforcements of cement, ceramic and polymeric based composites
WO1998030757A1 (en) * 1997-01-14 1998-07-16 Target Fastenings Limited Pile and method of driving a pile
EP0943746A3 (en) * 1998-03-20 2001-04-11 Erico International Corporation Bar anchor and method for reinforcing concrete construction
US5950393A (en) 1998-07-27 1999-09-14 Surface Technologies, Inc. Non-corrosive reinforcing member having bendable flanges
AU2771001A (en) * 2000-01-13 2001-07-24 Avc Holdings Inc. Reinforcing bars for concrete structures
AUPQ624600A0 (en) * 2000-03-15 2000-04-06 Gray, Evelyn Frances Process for forming a threaded member
GB0019786D0 (en) * 2000-08-12 2000-09-27 Ollis William H Method of manufacturing connecting devices
DE10108357A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Sika Ag, Vorm. Kaspar Winkler & Co Armierungsstab sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR101169391B1 (ko) * 2008-09-30 2012-08-03 김상우 건설용 트위스트 자재
KR20100036780A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 엘지전자 주식회사 전동기 제어장치
CN201321682Y (zh) * 2008-11-03 2009-10-07 杨桂娟 高强度沟槽钢筋
RU2467075C2 (ru) 2009-10-05 2012-11-20 ГОУ ВПО Пензенский государственный университет архитектуры и строительства Способ проката горячекатаной арматуры периодического профиля

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161719U (ja) * 1974-11-08 1976-05-15
US8915046B2 (en) * 2012-09-06 2014-12-23 Chester Wright, III Reinforcement for reinforced concrete and methods for manufacturing thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105753A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 頴司 芝 構造部材
JP7169188B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-10 頴司 芝 構造部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101719117B1 (ko) 2017-03-22
WO2016118790A1 (en) 2016-07-28
EA031981B1 (ru) 2019-03-29
CN106030005B (zh) 2017-08-22
UA116591C2 (uk) 2018-04-10
TR201900956T4 (tr) 2019-02-21
PL3111020T3 (pl) 2019-05-31
MD3111020T2 (ro) 2019-03-31
KR20160119275A (ko) 2016-10-12
US9243406B1 (en) 2016-01-26
EA201691511A1 (ru) 2017-01-30
EP3111020A4 (en) 2017-05-31
JP6369916B2 (ja) 2018-08-08
ES2708379T3 (es) 2019-04-09
EP3111020A1 (en) 2017-01-04
EP3111020B1 (en) 2018-12-19
CN106030005A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369916B2 (ja) 補強コンクリートの補強材
US3953953A (en) Concrete reinforcing elements and reinforced composite incorporating same
US6060163A (en) Optimized geometries of fiber reinforcement of cement, ceramic and polymeric based composites
TW440482B (en) Manufacture method for concrete-strengthening deformed reinforcement bar and its connecting ends
US8915046B2 (en) Reinforcement for reinforced concrete and methods for manufacturing thereof
WO2011107848A4 (en) Improved reinforcing bar and method for manufacturing the same
JPS6035661A (ja) 繊維で補強しかつ巻回により形成した合成物質から成る安全ステアリングコラム
EP2780517A1 (en) Steel reinforcing structure for concrete
EP2599929A1 (en) Asymmetrical lattice girder
CN219909624U (zh) 一种钢筋笼
US3994150A (en) Method of making improved concrete reinforcing elements
EP2305911B1 (en) System for connecting together sheet steel and concrete
RU2602251C1 (ru) Арматурный стержень периодического профиля
TWM458425U (zh) 雙核心耐震柱鋼筋之結合構造
KR200325665Y1 (ko) 고강도 철선을 갖는 격자지보
JPS5853878Y2 (ja) コンクリ−ト構造物における鋼材插通用シ−ス
JPH01116144A (ja) 繊維補強プラスチック製コンクリート補強筋の作製方法
JPS5825806B2 (ja) 高強度スパイラル筋を使用したコンクリ−ト杭および柱
WO2024005624A1 (en) Reinforcement for reinforced concrete structures and method of its manufacture
JP2023089952A (ja) 外殻鋼管コンクリート杭
JP3780209B2 (ja) コンクリート補強用の異型棒鋼の連結端部の加工方法及びこの方法により加工された異型棒鋼
CN116044092A (zh) 内置对称波纹箍筋装配式剪力墙结构及箍筋构件
RU155801U1 (ru) Композитобетонная колонна
JPH0723640B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造体用横補強筋
CN116335332A (zh) 一种装配式z字型剪力墙结构及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250