JP2017515900A - ナフタキノンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびそれらの使用 - Google Patents

ナフタキノンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515900A
JP2017515900A JP2017511562A JP2017511562A JP2017515900A JP 2017515900 A JP2017515900 A JP 2017515900A JP 2017511562 A JP2017511562 A JP 2017511562A JP 2017511562 A JP2017511562 A JP 2017511562A JP 2017515900 A JP2017515900 A JP 2017515900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
hydrogen
alkyl
hydrocarbyl
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511562A
Other languages
English (en)
Inventor
ルオ,ミンクイ
サンチェス,グロリマー,アイバニース
ブラム,ギル,ジョセフ
ヤン,リー
シルバ,ファビオ ピッテラ
シルバ,ファビオ ピッテラ
Original Assignee
スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ
スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ, スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ filed Critical スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ
Publication of JP2017515900A publication Critical patent/JP2017515900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/10Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings
    • C07C50/12Naphthoquinones, i.e. C10H6O2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/32Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/30Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/10Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings
    • C07C50/14Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings with unsaturation outside the ring system, e.g. vitamin K1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/08Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/116Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings with the doubly bound oxygen or sulfur atoms directly attached to a carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B13/00Oxyketone dyes
    • C09B13/02Oxyketone dyes of the naphthalene series, e.g. naphthazarin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本明細書において提供されるのは、(I)の化合物、ならびにその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、互変異性体、立体異性体、およびプロドラッグである。また提供されるのは、増殖性疾患(例えば、がん(例えば、白血病、乳癌、メラノーマ、転移性癌)および不適切なSET8活性に関連する疾患の処置のための、本発明の化合物を含む医薬組成物および方法である。また提供されるのは、SET8を阻害するための方法およびSET8を標識するための方法である。

Description

関連出願
本願は、2014年5月9日に出願された米国仮出願U.S.S.N. 61/990,905、および2014年8月6日に出願されたU.S.S.N. 62/033,938に対する35 U.S.C.§119(e)下における優先権を主張し、当該仮出願の各々は、本明細書において参照として援用される。
政府の支援
本発明は、国立保健研究所により授与された助成金番号GM096056下における政府の支援によりなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
技術分野
本発明は、SET8阻害活性を有する化学化合物、および不適切なメチルトランスフェラーゼ活性に関連する疾患および状態の処置におけるそれらの使用に関する。
背景
エピジェネティクスは遺伝性の情報であり、DNA中にコードされず、遺伝子発現の制御を通して顕在化されて、それにより、細胞運命、幹細胞運命の決定、および増殖の制御を含む、広範な細胞の活性を制御する。遺伝子発現に対するエピジェネティックな制御は、少なくとも4種の方法において達成される:(1)共有結合性のヒストン修飾、(2)共有結合性のDNA修飾、(3)ヒストンのバリエーションおよび(4)ヌクレオソームの構造およびDNA/ヒストン接触点。1つの機構を通してのエピジェネティックな制御は、他の機構に影響を及ぼし得、このことは、ヒストンのメチル化がDNAメチル化の調節と関連付けられていることから証明されるとおり、コンビナトリアルな調節を示唆している。
エピジェネティックな制御に関与する重要な機構である共有結合性のヒストン修飾は、以下を含む:(1)リジンアセチル化、(2)リジンおよびアルギニンのメチル化、(3)セリンおよびスレオニンのリン酸化、(4)ADPリボシル化、(5)ユビキチン化、ならびに(6)SUMO化。特定の酵素活性がこれらの修飾に関連しており、ヒストンメチル化の場合は、メチルトランスフェラーゼが、コファクターS−アデノシルメチオニンからリジンまたはアルギニンへのメチル基の移動を触媒し、S−アデノシルホモシステインを副生成物として生じる。メチルトランスフェラーゼはまた、他の細胞タンパク質、例えば腫瘍抑制因子p53中の残基を修飾することができる。
ヒトゲノムによりコードされる50を超えるタンパク質リジンメチルトランスフェラーゼ(PKMT)の中で、SETD8/SET8/Pr-SET7/KMT5A(相互交換可能な名称)は、in vivoでのヒストンH4リジン20(H4K20me1)のモノメチル化に関して知られる唯一のPKMTである。H4K20のモノメチル化の消失を伴う内在SETD8の破壊は、細胞周期の異常、クロマチン脱凝縮および核の肥大をもたらし、これらは、DNA複製におけるSETD8の必須の役割を示している。SETD8はまた、増殖細胞核抗原(PCNA)、腫瘍抑制因子p53、およびp53安定化因子Numbなどの非ヒストン標的をメチル化する。p53またはNumbのメチル化は、p53により媒介される転写活性化のために必要とされるp53のアセチル化に拮抗することにより、または分解のためのp53のユビキチン化を促進することにより、アポトーシスの下方調節をもたらす。これらの知見は、SETD8を、転写の制御およびDNA損傷応答の機能に関連付ける。SETD8の阻害は、したがって、H4K20のモノメチル化の欠乏を通したアポトーシス促進性の表現型を示すことが予測され、これは細胞周期の停止、またはp53/Numbにより媒介されるメチル化をもたらし、これはp53の標的遺伝子の上方調節をもたらす。
SETD8は、さらに、上皮間葉転換(EMT)の主要な調節因子であるTWISTとのその相互作用を通して、がんの侵襲性および転移に関与していると考えられている。SETD8は、TWISTの標的遺伝子のプロモーターに対して、H4K20のメチル化を介してエピジェネティックな調節因子として作用する。例えば、Yang et al., The EMBO Journal(2012)31, 110-123を参照。Yang et al.において肺癌および乳癌について示されるとおり、SET8は、EMTを促進し、それにより転移を促進する。
メチルトランスフェラーゼの正常な機能の妨害は、ヒトの疾患において関与していると考えられている。不適切なメチルトランスフェラーゼ活性は、したがって、低分子阻害剤による治療的介入のための魅力的な標的となる。
要旨
本発明は、本明細書において記載されるとおりの、式(I):
の化合物に関する。化合物は、ナフタキノン(naphthaquinone)およびアザナフタキノン(azanaphthaquinone)の誘導体またはアナログであり、これらは、メチルトランスフェラーゼの阻害剤である。本明細書において表される化合物は、タンパク質リジンメチルトランスフェラーゼSET8を阻害することができる。SET8の阻害により、転写の制御、DNA複製および/またはDNA損傷応答を妨害し、最終的には細胞周期の欠損またはアポトーシスをもたらすことができる。SET8の阻害は、上皮間葉転換(EMT)に有害な影響を及ぼすことができ(例えば、SET8とEMT調節因子であるTWISTとの相互作用を調節することにより)、癌細胞が転移する能力を低下させることができる。
一側面において、本発明は、式(III):
の化合物を提供する。
一側面において、本発明は、本明細書において記載される化合物(例えば、式(I)、(II)または(III)の化合物)の医薬組成物およびキットを提供する。医薬組成物は、1または2以上の任意の賦形剤を含み、本明細書において記載される化合物の治療有効量または予防有効量を含んでもよい。医薬組成物およびキットはまた、さらなる医薬剤(例えば抗がん剤)を含んでもよい。
一側面において、本発明は、本明細書において記載されるような化合物(例えば、式(I)、(II)または(III)の化合物)を投与することにより増殖性疾患を処置する方法を提供する。増殖性疾患は、がんまたは転移性癌であってよい。ある態様において、がんは、白血病、乳癌、三種陰性乳癌(TBNC)またはメラノーマである。ある態様において、がんは、転移性乳癌または転移性メラノーマなどの転移性癌である。
別の側面において、本発明は、対象に、本明細書において記載されるような化合物を投与することにより、対象においてSET8の活性を阻害する方法を提供する。生物学的試料中のSET8の活性もまた、細胞または腫瘍などの生物学的試料を本明細書において記載されるような化合物と接触させることにより、阻害することができる。
別の側面において、本発明は、SET8または別のメチルトランスフェラーゼを標識するための方法を提供する。化合物を標識し(例えば放射性同位体により)、次いで、標識された化合物を対象に投与することによりin vivoで、または標識された化合物を生物学的試料に投与することによりin vitroで、SET8と接触させる。
本発明のある態様の詳細を、以下に記載されるとおり、ある態様の詳細な説明において記載する。本発明の他の特徴、目的および利点は、定義、例、図面および請求の範囲から明らかであろう。
本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明のいくつかの態様を説明し、説明と共に、本発明の原理を説明するために役立つ。
多様な濃度におけるSPECS21によるHeLa、HeK293、MDA-MB-213、MDA-MB-231(TGL)、K562およびMCF7細胞株の処置の後の、SETD8、H4K20meおよびH3についてのウェスタンブロットアッセイ。
多様な濃度におけるSGSS05-NSでのMDA-MB-213、MDA-MB-231(TGL)およびMCF7細胞株の処置の後の、SETD8、H4K20meおよびH3についてのウェスタンブロットアッセイ。
多様な濃度におけるSGSS05-NSでのHeLa、HeK293、MDA-MB-213、MDA-MB-231(TGL)およびMCF7細胞株の処置の後の、SETD8、H4K20me、MCM5およびH3についてのウェスタンブロットアッセイ。
多様な濃度のSPECS21と共に24時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-05NSと共に24時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-15NSと共に24、48および72時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-04NSと共に24、48および72時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-16NSと共に24および48時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-19NSと共に24および48時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
多様な濃度のSGSS-22NSと共に24および48時間にわたりインキュベートしたMDA-MB-231(TGL)細胞についての生存研究の画像。
胸腺欠損のメスの5〜6週齢のマウスに対する最大耐用量実験からのマウス体重のグラフ。化合物SPECS21、SGSS05-N、およびSGSS05-NSを、DMSO中、塩形態およびナノカプセル化形態において投与した。
胸腺欠損のメスの5〜6週齢のマウスに対する最大耐用量実験からのマウス体重のグラフ。化合物SPECS21、SGSS05-N、およびSGSS05-NSを5mg/kg〜75mg/kgの用量で投与した。
マウス異種移植片実験のための、ルシフェラーゼの構成的発現を有するMDA-MB-231-LM2細胞株の作製。
ルシフェラーゼを発現するMDA-MB-231-LM2マウス異種移植片モデル、対照および処置群における、SGSS05-NSによる処置の経過5週間の腫瘍容積のグラフ。
ルシフェラーゼを発現するMDA-MB-231-LM2マウス異種移植片モデル、対照および処置群における、SGSS05-NSによる処置の経過5週間のマウス体重のグラフ。
ルシフェラーゼを発現するMDA-MB-231-LM2マウス異種移植片モデル、対照および処置群の、SGSS05-NSによる処置の経過4週間の生物発光画像。
ルシフェラーゼを発現するMDA-MB-231-LM2マウス異種移植片モデル、対照および処置群における、SGSS05-NSによる4週間および5週間の処置の後での、生物発光による転移の評価。
ある態様の詳細な説明
本発明は、式(I):
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体を提供し、式中:
Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
は、OまたはNRZ1であり;
Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
Vは、CR2bまたはNであり;
Wは、CR2aまたはNであり;
Yは、CRまたはNであり;
Xは、CRまたはNであり;
およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
は、水素、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または、式:
のものであり;
nは、1または2であり;
J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
Jbは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであるか;
あるいはRJaとRJbとは、連結して、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成し;
Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
ある態様において、Rは、非水素基である。ある態様において、Rは、非水素基である。ある態様において、RおよびRの各々は、非水素基である。ある態様において、RおよびRの各々は、メチルではない。ある態様において、RおよびRの各々は、メチルまたはブチルではない。ある態様において、式(I)の化合物は、式:
のものではない。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(II):
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
は、OまたはNRZ1であり;
Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
Vは、CR2bまたはNであり;
Wは、CR2aまたはNであり;
Yは、CRまたはNであり;
Xは、CRまたはNであり;
およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素またはメチルであり;
2aおよびR2bの各々は、独立して、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
は、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または、式:
のものであり;
nは、1または2であり;
J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
Jbは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
Jbは、−C(=O)RJcであり;
Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり;
ただし、Rは、−CHではない。
ある態様において、式(II)の化合物は、式:
ものではない。
ある態様において、式(II)の化合物は、式(IIa):
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、式(II)の化合物は、式(IIa’):
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、式(II)の化合物は、式(IIb)、(IIc)、(IId)または(IIe):
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、化合物は、化合物の混合物(例えば、式(IIb)の化合物と式(IIc)の化合物との混合物、式(IId)の化合物と式(IIe)の化合物との混合物)中に存在する。
他に特定されない限り、「1または2の置換基」(あるいは「1または2以上の置換基」)は、存在する場合、同じである必要はない。例えば、(C−C12)ヒドロカルビルは、1個のニトロ基で、2個のメチル基で、または1個のフルオロ基および1個のメチル基で置換されていてもよい。
いくつかの態様において、XはNである。他の態様において、XはCRである。
いくつかの態様において、Rは、水素である。他の態様において、Rは、ヒドロキシルである。いくつかの態様において、Rは、(C−C)アルコキシである。他の態様において、Rは、ハロゲンである。いくつかの態様において、Rは、(C−C)アルキルである。他の態様において、Rは、(C−C)ハロアルキルである。なお別の態様において、Rは、シアノである。さらに他の態様において、Rは、ニトロである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)Rであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアミノである。いくつかの態様において、Rは、一置換されたアミノであり、ここで置換基は、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、Rは、未置換アミノである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいスルホニルである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)であり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。
いくつかの態様において、YはNである。他の態様において、YはCRである。
いくつかの態様において、Rは、水素である。他の態様において、Rは、ヒドロキシルである。いくつかの態様において、Rは、(C−C)アルコキシである。他の態様において、Rは、ハロゲンである。いくつかの態様において、Rは、(C−C)アルキルである。他の態様において、Rは、(C−C)ハロアルキルである。なお別の態様において、Rは、シアノである。さらに他の態様において、Rは、ニトロである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)Rであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアミノである。いくつかの態様において、Rは、一置換されたアミノであり、ここで置換基は、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、Rは、未置換アミノである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいスルホニルである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)であり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−S(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。
いくつかの態様において、XはCRであり、YはCRである。これらの態様のいくつかにおいて、RおよびRは各々、水素およびヒドロキシルから選択される。なお別の態様において、RおよびRは各々、水素である。いくつかの態様において、XまたはYのいずれかはNである。いくつかの態様において、XはNであり、YはNである。
いくつかの態様において、Zは、Oである。他の態様において、Zは、NRである。
いくつかの態様において、Rは、水素である。他の態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。他の態様において、Rは、メチルである。
ある態様において、Gは、−C(=Z)−である。いくつかの態様において、Zは、Oである。他の態様において、Zは、NRZ1である。いくつかの態様において、RZ1は、水素である。他の態様において、RZ1は、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。他の態様において、RZ1は、メチルである。
ある態様において、Gは、−N(R)−である。いくつかの態様において、Rは、水素である。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)Rであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)Rであり、ここでRは、メチル、ベンジルまたはブチルである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、Rは、−C(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。
いくつかの態様において、Wは、Nである。他の態様において、Wは、CR2aである。
いくつかの態様において、R2aは、水素である。他の態様において、R2aは、ヒドロキシルである。いくつかの態様において、Rは、(C−C)アルコキシである。他の態様において、R2aは、ハロゲンである。いくつかの態様において、R2aは、(C−C)アルキルである。他の態様において、R2aは、(C−C)ハロアルキルである。なお別の態様において、R2aは、シアノである。さらに他の態様において、R2aは、ニトロである。いくつかの態様において、R2aは、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、R2aは、−C(=O)Rであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−C(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−C(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−C(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。いくつかの態様において、R2aは、任意に置換されていてもよいアミノである。いくつかの態様において、R2aは、一置換されたアミノであり、ここで置換基は、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、R2aは、未置換アミノである。いくつかの態様において、R2aは、任意に置換されていてもよいスルホニルである。いくつかの態様において、R2aは、−S(=O)であり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−S(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−S(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2aは、−S(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。
いくつかの態様において、Vは、Nである。他の態様において、Vは、CR2bである。
いくつかの態様において、R2bは、水素である。他の態様において、R2bは、ヒドロキシルである。いくつかの態様において、R2bは、(C−C)アルコキシである。他の態様において、R2bは、ハロゲンである。いくつかの態様において、R2bは、(C−C)アルキルである。他の態様において、R2bは、(C−C)ハロアルキルである。なお別の態様において、R2bは、シアノである。さらに他の態様において、R2bは、ニトロである。いくつかの態様において、R2bは、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、R2bは、−C(=O)Rであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−C(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−C(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−C(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。いくつかの態様において、R2bは、任意に置換されていてもよいアミノである。いくつかの態様において、R2bは、一置換されたアミノであり、ここで置換基は、任意に置換されていてもよいアシルである。いくつかの態様において、R2bは、未置換アミノである。いくつかの態様において、R2bは、任意に置換されていてもよいスルホニルである。いくつかの態様において、R2bは、−S(=O)であり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−S(=O)ORであり、ここでRは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−S(=O)NHRであり、ここでRは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R2bは、−S(=O)N(Rであり、ここで各々のRは、独立して、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであるか、あるいは2個のRは、連結して、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環を形成する。
いくつかの態様において、WはCR2aであり、VはCR2bである。これらの態様のいくつかにおいて、R2aおよびR2bは各々、水素およびヒドロキシルから選択される。なお別の態様において、R2aおよびR2bは各々、水素である。いくつかの態様において、WまたはVのいずれかは、Nである。
いくつかの態様において、R2aおよびR2bは各々、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、シアノおよびニトロからなる群より選択される。いくつかの態様において、R2aおよびR2bは、いずれも水素である。他の態様において、それらが結合している炭素と一緒に、R2aおよびR2bは、5員または6員の環(例えば炭素環、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール)を形成する。他の態様において、R2aおよびR2bは、それらが結合している炭素と一緒に、フェニル環を形成する。いくつかの態様において、R2aとR2bとは、連結して、式:
の環を形成し、ここで、環は、1個または2個以上の炭素または窒素原子において、原子価が許容する限り、任意に置換され、置換基は、ハロゲン、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、任意に置換されていてもよいアミノおよび任意に置換されていてもよいアシルからなる群より選択される。
ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、非水素基である。
いくつかの態様において、Rは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rはクロロであり、Rは(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rは−SRKaであり、Rは(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。
いくつかの態様において、Rは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rはクロロであり、Rは(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rは−SRKaであり、Rは(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。
いくつかの態様において、Rは、未置換の(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rはクロロであり、Rは未置換の(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、RKaは−SRKaであり、Rは未置換の(C−C)アルキルである。なお別の態様において、Rは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノからなる群より選択される1または2の置換基で置換された(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。
いくつかの態様において、Rは、未置換の(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rはクロロであり、Rは、未置換の(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、RKaは−SRKaであり、Rは未置換の(C−C)アルキルである。なお別の態様において、Rは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノからなる群より選択される1または2の置換基で置換された(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。
いくつかの態様において、Rは、NRである。
いくつかの態様において、RJaは、水素である。他の態様において、RJaは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。他の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。いくつかの態様において、RJaは、任意に置換されていてもよい環式(C5−6)ヒドロカルビルである。他の置換基において、RJaは、任意に置換されていてもよいベンジルである。いくつかの態様において、RJaは、−C(=O)Rである。
いくつかの態様において、RJbは、水素である。他の態様において、RJbは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。他の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。いくつかの態様において、RJbは、任意に置換されていてもよい環式(C5−6)ヒドロカルビルである。他の置換基において、RJbは、任意に置換されていてもよいベンジルである。いくつかの態様において、RJbは、−C(=O)Rである。
いくつかの態様において、RJcは、(C−C)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C)ヒドロカルビルは、未置換である。他の態様において、(C−C)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2以上の基で置換されている。いくつかの態様において、RJcは、任意に置換されていてもよいアルキル、フェニルまたはベンジルである。他の態様において、RJcは、メチルである。
いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、各々、独立して、(C−C)アルキルから選択される。いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、各々、独立して、メチルおよびエチルから選択される。いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、それらが結合している窒素と一緒に、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成する。いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペリジンまたはモルホリンを形成する。いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペラジンまたはジアゼパンを形成する。これらの態様において、形成されたピペラジンまたはジアゼパンは、第2の窒素(すなわち、キノンに直接結合していない窒素)上で、(C−C20)ヒドロカルビルで任意に置換されていてもよい。いくつかの態様において、(C−C20)ヒドロカルビルは、メチル、エチルまたはベンジルである。(C−C20)ヒドロカルビルは、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、カルボキシ、アシルまたはハロゲンで任意に置換されていてもよい。いくつかの態様において、RJaおよびRJbは、それらが結合している窒素と一緒に、メチルにより置換されたピペラジンを形成する。
ある態様において、Rは、式:
のものである。
ある態様において、Rは、式:
のものである。
いくつかの態様において、nは、1であり、ピペラジンを形成する。他の態様において、nは、2であり、ジアゼパンを形成する。
いくつかの態様において、RJ3は、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、RJ3は、メチルである。いくつかの態様において、RJ3は、エチルである。いくつかの態様において、RJ3は、ベンジルである。いくつかの態様において、RJ3は、任意に置換されていてもよいメチルである。いくつかの態様において、RJ3は、任意に置換されていてもよいエチルである。いくつかの態様において、RJ3は、任意に置換されていてもよいベンジルである。(C−C20)ヒドロカルビル上の任意の置換基は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、カルボキシ、アシルおよびハロゲンから選択される。
いくつかの態様において、RJ3は、式:
のものであり;ここで、Rは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり;Eは、任意に置換されていてもよいアリール、任意に置換されていてもよい炭素環式環、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環、または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環である。
いくつかの態様において、Rは、水素である。いくつかの態様において、Rは、非水素基である。いくつかの態様において、Rは、ハロゲンである。いくつかの態様において、Rは、クロロである。他の態様において、Rは、フルオロである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアラルキルである。いくつかの態様において、Rは、ベンジルである。なお別の態様において、Rは、−SRKaである。
いくつかの態様において、RKaは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロ、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいスルホニルおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、RKaは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、RKaは、メチルである。いくつかの態様において、RKaは、エチルである。いくつかの態様において、RKaは、任意に置換されていてもよいアリールである。いくつかの態様において、RKaは、ハロゲン、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、任意に置換されていてもよいアリール、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、または任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されたフェニルである。いくつかの態様において、RKaは、フェニルである。他の態様において、RKaは、置換されたフェニルである。なお別の態様において、RKaは、パラ置換されたフェニルである。なお別の態様において、RKaは、オルト置換またはメタ置換されたフェニルである。いくつかの態様において、RKaは、ナフチルである。いくつかの態様において、RKaは、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、RKaは、単環式ヘテロ芳香族環である。
いくつかの態様において、RKaは、
であり、ここで、Rは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、RKaは、
である。
いくつかの態様において、Rは−SRKaであり、RKaはフェニルであり;Rは、式:
のものであり;nは、1であり;ならびにRJ3は、メチル、エチルまたはベンジルである。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(III):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
は、OまたはNRZ1であり;
Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
Vは、CR2bまたはNであり;
Wは、CR2aまたはNであり;
Yは、CRまたはNであり;
Xは、CRまたはNであり;
およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素またはメチルであり;
2aおよびR2bの各々は、独立して、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
nは、1または2であり;
Uは、N、OまたはCHであり、ここで、UがOであるかCHが存在しない場合は;
は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SR4aであり;ならびに
4aは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
ある態様において、式(III)の化合物は、式(IIIa):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、式(III)の化合物は、式(IIIa’):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、式(III)の化合物は、式(IIIb)、(IIIc)、(IIId)または(IIIe):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体である。
ある態様において、化合物は、化合物の混合物(例えば、式(IIIb)の化合物と式(IIIc)の化合物との混合物、式(IIId)の化合物と式(IIIe)の化合物との混合物)中に存在する。
いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、ベンジルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいメチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいエチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいベンジルである。(C−C20)ヒドロカルビル上の任意の置換基は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、カルボキシ、アシルおよびハロゲンから選択される。
いくつかの態様において、Rは、式:
のものであり;ここで、Rは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり;Eは、任意に置換されていてもよいアリール、任意に置換されていてもよい炭素環式環、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環、または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環である。
いくつかの態様において、Rは、水素である。いくつかの態様において、Rは、非水素基である。いくつかの態様において、Rは、ハロゲンである。いくつかの態様において、Rは、クロロである。他の態様において、Rは、フルオロである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアラルキルである。いくつかの態様において、Rは、ベンジルである。なお別の態様において、Rは、−SR4aである。
いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロ、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいスルホニルおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、R4aは、メチルである。いくつかの態様において、R4aは、エチルである。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよいアリールである。いくつかの態様において、R4aは、ハロゲン、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、任意に置換されていてもよいアリール、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、または任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されたフェニルである。いくつかの態様において、R4aは、フェニルである。他の態様において、R4aは、置換されたフェニルである。なお別の態様において、R4aは、パラ置換されたフェニルである。なお別の態様において、R4aは、オルト置換またはメタ置換されたフェニルである。いくつかの態様において、R4aは、ナフチルである。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R4aは、単環式ヘテロ芳香族環である。
いくつかの態様において、R4aは、
であり、ここで、Rは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、R4aは、
である。
いくつかの態様において、Rは、−SR4aであり、R4aはフェニルであり;Rは、式:
のものであり;nは、1であり;ならびにRは、メチル、エチルまたはベンジルである。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(IV):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
nは、1または2であり;
は、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルであり、ここで前記(C−C20)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシおよびアシルからなる群より選択される1または2以上の置換基で、任意に置換されており;
は、−F、−Clまたは−SR4aであり;ならびに
4aは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールである。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(V):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
およびRの各々は、独立して、(C−C)アルキルであるか;
あるいはRおよびRは、連結して、ピペラジンまたはジアゼパンを形成し、ここでキノンに直接結合していない窒素は、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシおよびアシルからなる群より選択される1または2以上の置換基で任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルで任意に置換されており;
は、−F、−Cl、または−SR4aであり;ならびに
4aは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールである。
いくつかの態様において、nは、1であり、ピペラジンを形成する。他の態様において、nは、2であり、ジアゼパンを形成する。
いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、ベンジルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいメチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいエチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいベンジルである。(C−C20)ヒドロカルビル上の任意の置換基は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、カルボキシ、アシルおよびハロゲンから選択される。
いくつかの態様において、Rは、式:
のものであり;ここで、Rは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり;Eは、任意に置換されていてもよいアリール、任意に置換されていてもよい炭素環式環、任意に置換されていてもよいヘテロ環式環、または任意に置換されていてもよいヘテロアリール環である。
いくつかの態様において、Rは、水素である。いくつかの態様において、Rは、非水素基である。いくつかの態様において、Rは、ハロゲンである。いくつかの態様において、Rは、クロロである。他の態様において、Rは、フルオロである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアラルキルである。いくつかの態様において、Rは、ベンジルである。なお別の態様において、Rは、−SR4aである。
いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロ、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいスルホニルおよび任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されている。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである。いくつかの態様において、R4aは、メチルである。いくつかの態様において、R4aは、エチルである。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよいアリールである。いくつかの態様において、R4aは、ハロゲン、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、任意に置換されていてもよいアリール、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、または任意に置換されていてもよいアミノからなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されたフェニルである。いくつかの態様において、R4aは、フェニルである。他の態様において、R4aは、置換されたフェニルである。なお別の態様において、R4aは、パラ置換されたフェニルである。なお別の態様において、R4aは、オルト置換またはメタ置換されたフェニルである。いくつかの態様において、R4aは、ナフチルである。いくつかの態様において、R4aは、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの態様において、R4aは、単環式ヘテロ芳香族環である。
いくつかの態様において、R4aは、
であり、ここで、Rは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、R4aは、
である。
いくつかの態様において、Rは、−SR4aであり、R4aは、フェニルであり;Rは、式:
のものであり;nは、1であり;ならびにRは、メチル、エチルまたはベンジルである。
いくつかの態様において、RおよびRは、各々、独立して、(C−C)アルキルから選択される。いくつかの態様において、RおよびRは、各々、独立して、メチルおよびエチルから選択される。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペラジンまたはジアゼパンを形成する。これらの態様において、形成されたピペラジンまたはジアゼパンは、第2の窒素(すなわち、キノンに直接結合していない窒素)上で、(C−C20)ヒドロカルビルで任意に置換されていてもよい。いくつかの態様において、(C−C20)ヒドロカルビルは、メチル、エチルまたはベンジルである。(C−C20)ヒドロカルビルは、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、カルボキシ、アシルまたはハロゲンで任意に置換されていてもよい。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、メチルにより置換されたピペラジンを形成する。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(VIa):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
Xは、CRまたはNであり;
Yは、CRまたはNであり;
およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
Zは、OまたはNR
は、水素またはメチルであり;
2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
は、NR9a9bまたは任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルであり、ここで前記(C−C12)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびニトロからなる群より選択される1または2の置換基で任意に置換されており;
9aは、水素または任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルであり、ここで前記(C−C12)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびニトロからなる群より選択される1または2の置換基で任意に置換されており;
9bは、−C(=O)R9cであり;
9cは、任意に置換されていてもよい(C−C)ヒドロカルビルであり、ここで前記(C−C)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびニトロからなる群より選択される1または2以上の置換基で任意に置換されている。
ある態様において、式(I)の化合物は、式(VIb):
のもの、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくは同位体標識された誘導体であって、式中:
Xは、CRまたはNであり;
Yは、CRまたはNであり;
およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素またはメチルであり;
2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aおよびR2bは、連結して、5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
10は、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルであり、ここで前記(C−C)アルキルは、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびニトロからなる群より選択される1または2の置換基で任意に置換されており;
11は、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルであり、ここで前記(C−C12)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびニトロからなる群より選択される1または2の置換基で任意に置換されており;
ただし、R10は、ブチルではない。
いくつかの態様において、化合物は、式(VIa)のものである。これらの態様のいくつかにおいて、Rは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。これらの態様のいくつかにおいて、Rは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。
いくつかの態様において、Rは、NRである。
いくつかの態様において、Rは、水素である。他の態様において、Rは、(C−C12)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、未置換である。他の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2の置換基で置換されている。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよい環式(C5−6)ヒドロカルビルである。他の置換基において、Rは、任意に置換されていてもよいベンジルである。
いくつかの態様において、Rは、−C(=O)Rである。
いくつかの態様において、Rは、(C−C)ヒドロカルビルである。いくつかの態様において、(C−C)ヒドロカルビルは、未置換である。他の態様において、(C−C)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノから選択される1または2以上の基で置換されている。いくつかの態様において、Rは、任意に置換されていてもよいアルキル、フェニルまたはベンジルである。他の態様において、Rは、メチルである。
いくつかの態様において、化合物は、式(VIb)のものである。他の態様において、R10は、未置換の(C−C)アルキルである。なお別の態様において、R10は、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノからなる群より選択される1または2の置換基で置換された(C−C)アルキルである
いくつかの態様において、R11は、(C−C12)ヒドロカルビルである。なお別の態様において、(C−C12)ヒドロカルビルは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、ニトロおよびアミノからなる群より選択される1または2の置換基で置換されている。いくつかの態様において、R11は、未置換のフェニルである。他の態様において、R11は、置換されたフェニルである。なお別の態様において、R11は、オルト置換またはメタ置換されたフェニルである。
ある態様において、化合物、医薬組成物中で用いられる化合物、または方法において用いられる化合物は、表E1、表E2または表E3において列記される化合物である。
ある態様において、化合物、医薬組成物中で用いられる化合物、または方法において用いられる化合物は、式:
のものである。
ある態様において、化合物、医薬組成物中で用いられる化合物、または方法において用いられる化合物は、式:
のものである。
ある態様において、化合物、医薬組成物中で用いられる化合物、または方法において用いられる化合物は、式:
のものである。
本発明の化合物は、放射標識された形態において存在してもよいこと、すなわち、化合物は、天然において通常見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を含む1個または2個以上の原子を含んでもよいことが、理解されるであろう。あるいは、単一の構造の複数の分子が、天然において通常見出される同位体比とは異なる同位体比において生じる少なくとも1個の原子を含んでもよい。水素、炭素、リン、フッ素、塩素およびヨウ素の放射性同位体は、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、35S、18F、36Cl、125I、124Iおよび131Iを含む。それらの放射性同位体および/または他の原子の他の放射性同位体を含む化合物は、本発明の範囲内である。トリチウム標識、すなわちH、および炭素−14、すなわち14Cの放射性同位体は、それらの調製および検出における容易性のために、特に好ましい。同位体11C、13N、15O、124Iおよび18Fを含む化合物は、ポジトロン放射断層撮影のために特に好適である。放射標識された本発明の式Iの化合物およびそのプロドラッグは、一般に、当業者に周知の方法により調製することができる。便利には、容易に入手可能な放射標識された試薬で放射標識されていない試薬を置き換えることにより本発明の化合物を製造する場合に、かかる放射標識された化合物を調製することができる。
他の標識技術を、vitroアッセイのために用いることができる。例えば、蛍光、発光または比色試験もまた、検出および/または診断において用いられる。量子ドット、蛍光色素、比色色素、または発光化合物は、しばしば、標識試薬として用いられる。診断試験のために好適であって、本発明に結合することができる、任意の標識をin vitroで用いることができる。
一側面において、本発明は、SET8を標識する方法に関する。いくつかの態様において、方法は、SET8を、標識を含む本明細書において記載される化合物に暴露することを含む。いくつかの態様において、方法は、SET8を、標識を含む本明細書において記載される化合物に暴露することを含む。
当業者は、本明細書において記載される化合物は、上記のように適切に標識された場合、それらのアフィニティーがより低い他のメチルトランスフェラーゼ酵素を含む他の酵素の存在下において、特定のメチルトランスフェラーゼ酵素を同定する(すなわち標識する)方法において使用することができることを容易に理解するであろう。通常は2桁のアフィニティーの差異が、酵素間を区別するために十分であろう。当業者に周知の方法を用いて、特定のメチルトランスフェラーゼ酵素を、組織、細胞および細胞小器官中で局在決定することができる。本明細書において記載される発明のさらなる側面は、したがって、特定のメチルトランスフェラーゼ酵素を同定および/または局在決定する方法である。
医薬組成物および投与
ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(I)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(II)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(III)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(IV)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(V)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(VIa)の化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(VIb)の化合物を含む。
本明細書において記載される化合物を、未処理の化学物質として投与することは可能であるが、一方、いくつかの例においては、化合物は、医薬組成物として提示される。さらなる側面によれば、本発明は、本明細書において記載される化合物を、その1または2以上の医薬用キャリア、および任意に1または2以上の他の治療用成分と一緒に含む医薬組成物を提供する。キャリアは、処方物の他の成分と適合性であり、そのレシピエントにとって有害でないという意味において、「受容可能」でなければならない。組成物は、経口、局所または非経口投与のために処方することができる。例えば、それらは、静脈内で、動脈内で、皮下で、および、クモ膜下内でまたは脳室内でCNS中に直接的に、投与することができる。
処方物は、経口、非経口(皮下、皮内、筋肉内、静脈内および関節内を含む)、直腸および局所(皮膚、頬側、舌下および眼内を含む)投与のために好適なものを含む。化合物は、好ましくは経口で、または注射により(静脈内または皮下)投与される。患者に投与される化合物の正確な量は、主治医の責任であろう。しかし、使用される用量は、患者の年齢および性別、処置されている正確な障害およびその重篤度を含む多数の要因に依存するであろう。また、投与の経路は、状態およびその重篤度に依存して変化し得る。処方物は、単位投与形態において便利に提示することができ、製薬の分野において周知の方法のうちの任意のものにより調製することができる。一般的に、処方物は、活性成分を、液体キャリアまたは分割した固体キャリアまたは両方と、均一かつ緊密に組み合わせて、次いで、必要である場合には、生成物を所望される処方物に成形することにより、調製される。
経口投与のために好適な本発明の処方物は、各々が予め決定された量の活性成分を含む、カプセル、カシェ剤もしくは錠剤などの個別の単位として;粉末もしくは顆粒として;水性もしくは非水性の液体中の溶液または懸濁液として;または水中油型のエマルジョンもしくは油中水型のエマルジョンとして、提示することができる。活性成分はまた、ボーラス、舐剤またはペーストとして提示してもよい。
上で特に言及される成分に加えて、本発明の処方物は、問題の処方物の型に関連を有する分野において慣用的な他の剤を含んでもよいこと、例えば、経口投与のために好適であるものは、香味剤を含んでもよいことが、理解されるべきである。
本発明は、したがって、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、互変異性体、立体異性体もしくはプロドラッグと、任意に薬学的に許容し得る賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体と、薬学的に許容し得る賦形剤とを含む。
ある態様において、本明細書において記載される化合物は、医薬組成物中で有効量において提供される。ある態様において、有効量は、治療有効量である。ある態様において、有効量は、予防有効量である。ある態様において、有効量は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために有効な量である。ある態様において、有効量は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を予防するために有効な量である。ある態様において、有効量は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を発症するリスクを軽減するために有効な量である。ある態様において、有効量は、対象においてSET8を阻害するために有効な量である。ある態様において、有効量は、生物学的試料中でin vitroでSET8を阻害するために有効な量である。
ある態様において、有効量は、SET8を、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約98%阻害するために有効な量である。ある態様において、有効量は、SET8を、10%以下、20%以下、30%以下、40%以下、50%以下、60%以下、70%以下、80%以下、90%以下、95%、または98%以下で阻害するために有効な量である。ある態様において、有効量は、この段落中に記載されるパーセンテージと、この段落中に記載される別のパーセンテージとの間の範囲(境界を含む)の阻害のために有効な量である。
本明細書において記載される医薬組成物は、薬理学の分野において公知の任意の方法により調製することができる。一般的に、かかる調製方法は、本明細書において記載される化合物(すなわち「活性成分」)を、キャリアもしくは賦形剤、および/または1もしくは2以上の他の補助成分と組み合わせて、次いで、必要であるおよび/または望ましい場合は、生成物を所望される単用量単位または複数用量単位に成形することおよび/または包装することを含む。
医薬組成物は、単一の単位用量として、および/または複数の単一の単位用量として、調製し、包装紙、および/またはバルクで販売することができる。「単位用量」は、予め決定された量の活性成分を含む医薬組成物の個別の量である。活性成分の量は、一般に、対象に投与されるであろう活性成分の投与量、および/またはかかる投与量の便利な画分(かかる投与量の2分の1または3分の1など)に等しい。
本明細書において記載される医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容し得る賦形剤および/または任意のさらなる成分の相対量は、処置される対象のアイデンティティ、サイズおよび/または状態に依存して、ならびにさらに組成物が投与されるべき経路に依存して、変化するであろう。組成物は、0.1%〜100%(w/w)の活性成分を含んでもよい。
提供される医薬組成物の製造において用いられる薬学的に許容し得る賦形剤として、不活性な希釈剤、分散および/または造粒剤、界面活性剤および/または乳化剤、崩壊剤、結合剤、保存剤、緩衝化剤、潤滑剤および/または油脂が挙げられる。カカオバターおよび坐剤用ワックスなどの賦形剤、着色剤、コーティング剤、甘味料、香味剤および芳香剤もまた、組成物中に存在してもよい。
例示的な希釈剤として、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウム、ラクトース、スクロース、セルロース、微結晶性セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、コーンスターチ、粉糖、およびそれらの混合物が挙げられる。
例示的な造粒および/または分散剤として、馬鈴薯デンプン、コーンスターチ、タピオカデンプン、グリコール酸ナトリウムデンプン、クレイ、アルギン酸、グアーガム、柑橘類の果肉、寒天、ベントナイト、セルロース、および木材製品、天然の海綿、カチオン交換樹脂、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、炭酸ナトリウム、架橋ポリ(ビニルピロリドン)(クロスポビドン)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(グリコール酸ナトリウムデンプン)、カルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、メチルセルロース、アルファ化デンプン(スターチ1500)、微結晶性デンプン、非水溶性デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum)、ラウリル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物、およびそれらの混合物が挙げられる。
例示的な界面活性剤および/または乳化剤として、以下が挙げられる:天然の乳化剤(例えば、アラビアゴム、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、コンドラックス(chondrux)、コレステロール、キサンタン、ペクチン、ゼラチン、卵黄、カゼイン、羊毛脂、コレステロール、ロウおよびレシチン)、コロイド状クレイ(例えば、ベントナイト(ケイ酸アルミニウム)およびVeegum(ケイ酸アルミニウムマグネシウム))、長鎖アミノ酸誘導体、高分子量アルコール(例えば、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、トリアセチンモノステアレート、エチレングリコールジステアレート、グリセリルモノステアレート、およびプロピレングリコールモノステアレート、ポリビニルアルコール)、カルボマー(例えば、カルボキシポリメチレン、ポリアクリル酸、アクリル酸ポリマーおよびカルボキシビニルポリマー)、カラギーナン、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、粉末セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標)20)、ポリオキシエチレンソルビタン(Tween(登録商標)60)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標)80)、ソルビタンモノパルミテート(Span(登録商標)40)、ソルビタンモノステアレート(Span(登録商標)60)、ソルビタントリステアレート(Span(登録商標)65)、グリセリルモノオレエート、ソルビタンモノオレエート(Span(登録商標)80)、ポリオキシエチレンエステル(例えば、ポリオキシエチレンモノステアレート(Myrj(登録商標)45)、ポリオキシエチレン水素添加ヒマシ油、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシメチレンステアレートおよびSolutol(登録商標))、スクロース脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(例えば、Cremophor(登録商標))、ポリオキシエチレンエーテル、(例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(Brij(登録商標)30))、ポリ(ビニルピロリドン)、ジエチレングリコールモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸エチル、オレイン酸、ラウリン酸エチル、ラウリル硫酸ナトリウム、Pluronic(登録商標)F-68、ポロクサマーP-188、臭化セトリモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、ドクサートナトリウムおよび/またはそれらの混合物。
例示的な結合剤として、以下が挙げられる:デンプン(例えば、コーンスターチおよびスターチペースト)、ゼラチン、糖(例えば、スクロース、グルコース、デキストロース、デキストリン、モラセス、ラクトース、ラクチトール、マンニトールなど)、天然および合成ゴム(例えば、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、アイリッシュモス抽出物、パンワールゴム(panwar gum)、ガッチガム(ghatti gum)、イサポール(isapol)外皮の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、酢酸セルロース、ポリ(ビニルピロリドン)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum(登録商標))、およびカラマツアラボガラクタン(larch arabogalactan))、アルギナート、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、無機カルシウム塩、ケイ酸、ポリメタクリラート、ロウ、水、アルコールおよび/またはそれらの混合物。
例示的な保存剤として、抗酸化剤、キレート剤、抗菌保存剤、抗真菌保存剤、抗原虫保存剤、アルコール保存剤、酸性保存剤および他の保存剤が挙げられる。ある態様において、保存剤は、抗酸化剤である。他の態様において、保存剤は、キレート剤である。
例示的な抗酸化剤として、アルファトコフェロール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、メタ亜硫酸水素カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ亜硫酸水素ナトリウムおよび亜硫酸ナトリウムが挙げられる。
例示的なキレート剤として、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)ならびにその塩および水和物(例えば、エデト酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、カルシウムエデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸二カリウムなど)、クエン酸ならびにその塩および水和物(例えば、クエン酸一水和物)、フマル酸ならびにその塩および水和物、リンゴ酸ならびにその塩および水和物、リン酸ならびにその塩および水和物、ならびに酒石酸ならびにその塩および水和物が挙げられる。例示的な抗菌保存剤として、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、セチルピリジニウム塩化物、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミドウレア(imidurea)、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコールおよびチメロサールが挙げられる。
例示的な抗真菌保存剤として、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルベート酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウムおよびソルビン酸が挙げられる。
例示的なアルコール保存剤として、エタノール、ポリエチレングリコール、フェノール、フェノール性化合物、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシベンゾアートおよびフェニルエチルアルコールが挙げられる。
例示的な酸性保存剤として、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ベータ−カロテン、クエン酸、酢酸、デヒドロ酢酸、アスコルビン酸、ソルビン酸およびフィチン酸が挙げられる。
他の保存剤として、トコフェロール、酢酸トコフェロール、メシル酸デテロキシム(deteroxime mesylate)、セトリミド、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、亜硫酸水素ナトリウム、メタ亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸カリウム、メタ亜硫酸水素カリウム、Glydant(登録商標)Plus、Phenonip(登録商標)、メチルパラベン、Germall(登録商標)115、Germaben(登録商標)II、Neolone(登録商標)、Kathon(登録商標)、およびEuxyl(登録商標)が挙げられる。
例示的な緩衝化剤として、クエン酸緩衝溶液、酢酸緩衝溶液、リン酸緩衝溶液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、D−グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、パイロジェンフリー水、等張食塩水、リンガー溶液、エチルアルコール、およびそれらの混合物が挙げられる。
例示的な潤滑剤として、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、シリカ、タルク、麦芽、ベヘン酸グリセリル、水素添加植物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物が挙げられる。
例示的な天然の油脂として、アーモンド油、杏仁油、アボガド油、ババスー油、ベルガモット油、ブラックカラント種子油、ルリジサ油、カデ油、カモミール油、キャノーラ油、ヒメウイキョウ油、カルナウバ油、ヒマシ油、シナモン油、カカオバター油、ココナッツ油、タラ肝油、コーヒー油、トウモロコシ油、綿実油、エミュー油、ユーカリ油、月見草油、魚油、亜麻仁油、ゲラニオール油、ゴード(gourd)油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ヒソップ油、ミリスチン酸イソプロピル、ホホバ油、ククイナッツ油、ラバンジン油、ラベンダー油、レモン油、アオモジ(litsea cubeba)油、マカダミアナッツ油、アオイ油、マンゴー種子油、メドウフォーム種子油、ミンク油、ナツメグ油、オリーブ油、オレンジ油、オレンジラフィー油、ヤシ油、ヤシ穀粒油、モモ仁油、ピーナッツ油、ポピー種子油、カボチャ種子油、ナタネ油、コメヌカ油、ローズマリー油、ベニバナ油、ビャクダン油、サザンカ(sasquana)油、セイボリー(savoury)油、シーバックソーン油、ゴマ油、シアバター油、シリコーン油、ダイズ油、ヒマワリ油、ティーツリー油、アザミ油、ツバキ油、ベチバー油、クルミ油、およびコムギ胚芽油が挙げられる。例示的な合成油脂として、限定されないが、ステアリン酸ブチル、カプリル酸トリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、シクロメチコン、セバシン酸ジエチル、ジメチコン360、ミリスチン酸イソプロピル、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコーン油、およびそれらの混合物が挙げられる。
経口および非経口投与のための液体投与形態として、薬学的に許容し得るエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が挙げられる。活性成分に加えて、液体投与形態は、当該分野において一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾアート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油脂(例えば、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物などを含んでもよい。不活性な希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味剤および芳香剤などの佐剤を含んでもよい。ある態様において、非経口投与のために、本明細書において記載されるコンジュゲートを、Cremophor(登録商標)、アルコール、油脂、変性油、グリコール、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマー、およびそれらの混合物などの可溶化剤と混合する。
注射可能な調製物、例えば無菌の注射可能な水性または油性の懸濁液は、公知の技術により、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、処方することができる。無菌の注射可能な調製物は、非毒性の非経口で許容し得る希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能な溶液、懸濁液またはエマルジョンであってよく、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であってよい。使用することができる許容し得るビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンガー溶液、U.S.P.および等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌の固定油は、溶媒または懸濁媒として慣用的に使用される。この目的のために、合成のモノまたはジグリセリドを含む任意の無菌の固定油を用いることができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸が、注射可能物の調製において用いられる。
注射可能な処方物は、例えば、細菌を保持するフィルターを通しての濾過により、または使用の前に無菌水または他の無菌の注射可能な媒質中に溶解または懸濁することができる無菌の固体組成物の形態において無菌化剤を組み込むことにより、無菌化することができる。
薬物の効果を延長するために、しばしば、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅くすることが望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶性または非晶質の材料の懸濁液の使用により達成することができる。薬物の吸収の速度は、したがって、その溶解の速度に依存し、溶解の速度は、次いで、結晶のサイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口で投与される薬物形態の吸収の遅延は、当該薬物を油脂ビヒクル中に溶解または懸濁することにより達成され得る。
経口投与のための固体投与形態として、カプセル、錠剤、丸剤、粉末および顆粒が挙げられる。かかる固体投与形態において、活性成分は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1の不活性な薬学的に許容し得る賦形剤またはキャリア、ならびに/または以下と混合される:(a)充填剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、(b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴムなど、(c)保水剤、例えばグリセロール、(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯またはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩および炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、(f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、(g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど、(h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイトクレイ、ならびに(i)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物。カプセル、錠剤および丸剤の場合、投与形態は、緩衝化剤を含んでもよい。
類似の型の固体組成物は、充填剤として、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いる軟質および硬質の充填されたゼラチンカプセル中で使用することができる。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤および顆粒の固体投与形態は、腸溶性コーティングおよび薬理学の分野において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。それらは任意に乳白剤を含んでもよく、腸管の特定の部分においてのみ、またはそこにおいて優先的に、任意に遅延された様式において、活性成分を放出する組成物であってよい。用いることができる封入用組成物の例として、ポリマー性物質およびロウが挙げられる。類似の型の固体組成物は、充填剤として、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いる軟質および硬質の充填されたゼラチンカプセル中で使用することができる。
活性成分は、上記のような1または2以上の賦形剤と共にマイクロカプセルに封入された形態であってもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤および顆粒の固体投与形態は、腸溶性コーティング、放出制御コーティング、および薬物処方の分野において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。かかる固体投与形態において、活性成分は、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどの少なくとも1の不活性な希釈剤と混合することができる。かかる投与形態は、通常の実務として、不活性な希釈剤以外のさらなる物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースなどの打錠用潤滑剤および他の打錠補助剤を含んでもよい。カプセル、錠剤および丸剤の場合、投与形態は、緩衝化剤を含んでもよい。それらは任意に乳白剤を含んでもよく、腸管の特定の部分においてのみ、またはそこにおいて優先的に、任意に遅延された様式において、活性成分を放出する組成物であってよい。用いることができる封入用組成物の例として、ポリマー性物質およびロウが挙げられる。
本明細書において記載される化合物の局所および/または経皮投与のための投与形態として、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤および/または貼付剤が挙げられ得る。一般に、活性成分を、無菌条件下において、薬学的に許容し得るキャリアもしくは賦形剤、ならびに/または、必要とされ得る場合は任意の必要とされる保存剤および/もしくは緩衝化剤と混合する。加えて、本開示は、経皮貼付剤の使用を企図し、これはしばしば、身体への活性成分の制御された送達を提供するという追加された利点を有する。かかる投与形態は、例えば、活性成分を適切な媒質中で溶解および/または懸濁することにより調製することができる。あるいは、またはこれに加えて、速度制御膜を提供することにより、ならびに/または活性成分をポリマーマトリックスおよび/もしくはゲル中に分散することにより、速度を制御することができる。
局所投与のために好適な処方物として、限定されないが、液体および/または半液体の調製物、例えばリニメント剤、ローション、水中油型および/もしくは油中水型エマルジョン(クリーム、軟膏および/またはペーストなど)、ならびに/または溶液および/もしくは懸濁液が挙げられる。局所的に投与可能な処方物は、例えば約1%〜約10%(w/w)の活性成分を含んでもよいが、活性成分の濃度は、溶媒中の活性成分の溶解度の限度まで高くてもよい。局所投与のための処方物は、本明細書において記載されるさらなる成分のうちの1または2以上を、さらに含んでもよい。
本明細書において記載される医薬組成物は、頬側口腔を介する肺投与のために好適な処方物において、調製し、包装し、および/または販売することができる。かかる処方物は、活性成分を含む乾燥粒子を含んでもよく、これは、約0.5〜約7ナノメートル、または約1〜約6ナノメートルの範囲の直径を有する。かかる組成物は、便利に、乾燥粉末リザーバ(これに対して噴霧剤の流れを向けて粉末を分散させることができる)を含むデバイスを用いる、ならびに/または、自己噴霧型溶媒/粉末分散容器(密封容器中で低沸点噴霧剤中に溶解および/または懸濁した活性成分を含むデバイスなど)を用いる投与のための、乾燥粉末の形態である。かかる粉末は、粒子の少なくとも98重量%が0.5ナノメートルより大きな直径を有し、粒子の数の少なくとも95%が7ナノメートル未満の直径を有する、粒子を含む。あるいは、粒子の少なくとも95重量%は、1ナノメートルより大きな直径を有し、粒子の数の少なくとも90%は、6ナノメートル未満の直径を有する。乾燥粉末組成物は、糖などの固体の微細粉末希釈剤を含んでもよく、単位用量形態において便利に提供される。
低沸点噴霧剤は、一般に、大気圧において65°F未満の沸点を有する液体噴霧剤を含む。一般に、噴霧剤は、組成物の50〜99.9%(w/w)を構成し、活性成分は、組成物の0.1〜20%(w/w)を構成する。噴霧剤はさらに、液体の非イオン性および/または固体のアニオン性界面活性剤および/または固体希釈剤(これは、活性成分を含む粒子と同じ桁の粒子サイズを有していてよい)などのさらなる成分を含んでもよい。
肺送達のために処方される本明細書において記載される医薬組成物は、活性成分を溶液および/または懸濁液の液滴の形態において提供してもよい。かかる処方物は、任意に無菌の、活性成分を含む水性および/または希アルコール性の溶液および/または懸濁液として調製し、包装し、および/または販売することができ、任意の噴霧および/または微粒子化デバイスを用いて便利に投与することができる。かかる処方物は、限定されないが、サッカリンナトリウムなどの香味剤、揮発性油脂、緩衝化剤、界面活性剤、および/またはメチルヒドロキシベンゾアートなどの保存剤を含む、1または2以上のさらなる成分をさらに含んでもよい。この投与の経路により提供される液滴は、約0.1〜約200ナノメートルの範囲の平均直径を有していてよい。
本明細書において記載される肺送達のために有用であるような処方物は、本明細書において記載される医薬組成物の鼻内送達のために有用である。鼻内投与のために好適な別の処方物は、約0.2〜500マイクロメートルの平均粒子を有する活性成分を含む粗粉末である。かかる処方物は、鼻孔の近傍に保持された粉末の容器からの鼻腔を通しての迅速な吸入により投与される。
鼻投与のための処方物は、例えば、約0.1%(w/w)以上〜100%(w/w)以下の活性成分を含んでもよく、本明細書において記載されるさらなる成分の1または2以上を含んでもよい。本明細書において記載される医薬組成物は、頬側投与のための処方物において、調製し、包装し、および/または販売することができる。かかる処方物は、例えば定法を用いて製造された錠剤および/またはロゼンジの形態であってもよく、例えば0.1〜20%(w/w)の活性成分を、経口で溶解可能および/または崩壊可能な組成物、および任意に本明細書において記載されるさらなる成分の1または2以上を含むバランスで含んでもよい。あるいは、頬側投与のための処方物は、活性成分を含む、粉末ならびに/またはエアロゾル化されたおよび/もしくは微粒子化された溶液および/もしくは懸濁液を含んでもよい。かかる粉末化、エアロゾル化および/またはエアロゾル化された処方物は、分散された場合、約0.1〜約200ナノメートルの範囲の平均粒子および/または液滴サイズを有していてよく、本明細書において記載されるさらなる成分の1または2以上をさらに含んでもよい。
本明細書において記載される医薬組成物は、眼投与のための処方物において調製し、包装し、および/または販売することができる。かかる処方物は、例えば、水性または油性の液体キャリアまたは賦形剤中の0.1〜1.0%(w/w)の活性成分の溶液および/または懸濁液を含む点眼剤の形態であってもよい。かかる点眼剤は、さらに、緩衝化剤、塩および/または1もしくは2以上の本明細書において記載される他のさらなる成分を含んでもよい。有用である他の眼投与可能な処方物として、活性成分を微結晶形態において、および/またはリポソーム調製物中に含むものが挙げられる。点耳剤および/または点眼剤もまた、本開示の範囲内であるものとして企図される。
本明細書において提供される医薬組成物の説明は、主に、ヒトへの投与のために好適な医薬組成物に向けられるが、かかる組成物は、一般に、全ての種類の動物への投与のために好適であることが、当業者により理解されるであろう。ヒトへの投与のために好適な医薬組成物を多様な動物への投与に好適な組成物にするための改変は、よく理解されており、通常の技術を有する獣医薬理学者は、通常の実験により、かかる改変を設計および/または実施することができる。
本明細書において提供される化合物は、典型的には、投与の容易性および投与量の均一性のために、投与単位形態において処方される。しかし、本明細書において記載される組成物の合計の一日の使用は、健全な医学的判断の範囲内において医師により決定されるであろうことが理解されるであろう。任意の特定の対象または生物のための具体的な治療有効量は、処置されている疾患および傷害の重篤度;使用される特定の活性成分の活性;使用される特定の組成物;対象の年齢、体重、一般的健康、性別および食事;投与の時間、投与の経路、および使用される特定の活性成分の排出の速度;処置の期間;使用される特定の活性成分と組み合わせてまたはこれと同時に用いられる薬物;ならびに医学の分野において周知の同様の要因を含む多様な要因に依存するであろう。
本明細書において提供される化合物および組成物は、以下を含む任意の経路により投与することができる:経腸(例えば、経口)、非経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、クモ膜下内、皮下、脳室内、経皮、皮内、直腸、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、クリームおよび/もしくは液滴によるものとして)、粘膜、鼻、頬側、舌下;気管内注入、気管支注入および/もしくは吸入により;ならびに/または経口スプレー、鼻用スプレーおよび/もしくはエアロゾルとして。特に企図される経路は、経口投与、静脈内投与(例えば全身静脈内注射)、血液および/もしくはリンパ補給を介した局所投与、ならびに/または患部への直接投与である。一般的に、最も適切な投与の経路は、剤の性質(例えば、胃腸管の環境におけるその安定性)、および/または対象の状態(例えば、対象が経口投与を耐容することができるか否か)を含む多様な要因に依存するであろう。ある態様において、本明細書において記載される化合物または医薬組成物は、対象の眼への局所投与のために好適である。
有効量を達成するために必要とされる化合物の正確な量は、例えば、対象の種、年齢、および一般的状態、副作用または障害の重篤度、特定の化合物のアイデンティティ、投与の経路などに依存して、対象ごとに異なるであろう。有効量は、単用量(例えば単一の経口用量)または複数用量(例えば複数の経口用量)中に含まれ得る。ある態様において、複数用量が対象に投与されるか、組織または細胞に適用される場合、複数用量のうちの任意の2用量は、異なる量または実質的に同じ量の、本明細書において記載される化合物を含む。ある態様において複数用量が対象に投与されるか、組織または細胞に適用される場合、複数用量を対象に投与するか複数用量を組織または細胞に適用する頻度は、1日3用量、1日2用量、1日1用量、2日毎に1用量、3日毎に1用量、1週間毎に1用量、2週間毎に1用量、3週間毎に1用量、または4週間毎に1用量である。ある態様において、複数用量を対象に投与するか複数用量を組織または細胞に適用する頻度は、1日当たり1用量である。ある態様において、複数用量を対象に投与するか複数用量を組織または細胞に適用する頻度は、1日当たり2用量である。ある態様において、複数用量を対象に投与するか複数用量を組織または細胞に適用する頻度は、1日当たり3用量である。ある態様において複数用量が対象に投与されるか、組織または細胞に適用される場合、複数用量の第1の用量と最後の用量との間の期間は、1日間、2日間、4日間、1週間、2週間、3週間、1か月間、2か月間、3か月間、4か月間、6か月間、9か月間、1年間、2年間、3年間、4年間、5年間、7年間、10年間、15年間、20年間、または対象、組織または細胞の寿命である。ある態様において、複数用量の第1の用量と最後の用量との間の期間は、3か月間、6か月間または1年間である。ある態様において、複数用量の第1の用量と最後の用量との間の期間は、対象、組織または細胞の寿命である。
ある態様において、本明細書において記載される用量(例えば、単用量、または複数用量のうちの任意の用量)は、独立して、0.1μg〜1μg、0.001mg〜0.01mg、0.01mg〜0.1mg、0.1mg〜1mg、1mg〜3mg、3mg〜10mg、10mg〜30mg、30mg〜100mg、100mg〜300mg、300mg〜1,000mg、または1g〜10g(境界を含む)の本明細書において記載される化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される用量は、独立して、1mg〜3mg(境界を含む)の本明細書において記載される化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される用量は、独立して、3mg〜10mg(境界を含む)の本明細書において記載される化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される用量は、独立して、10mg〜30mg(境界を含む)の本明細書において記載される化合物を含む。ある態様において、本明細書において記載される用量は、独立して、30mg〜100mg(境界を含む)の本明細書において記載される化合物を含む。
本明細書において記載されるような用量の範囲は、提供される医薬組成物の成人への投与のためのガイダンスを提供する。例えば小児または青年に投与すべき量は、医師または当業者により決定することができ、成人に投与されるものよりも低くても、これと同じであってもよい。
本明細書において記載される化合物または組成物は、1または2以上のさらなる医薬剤(例えば、治療および/または予防活性剤)と組み合わせて投与することができる。化合物または組成物は、それを必要とする対象において疾患を処置することにおいて、それを必要とする対象において疾患を予防することにおいて、それを必要とする対象において疾患を発症するリスクを軽減することにおいて、および/またはSET8を阻害することにおいて、それらの活性(例えば、活性(例えば、効力および/または有効性)を改善するか、バイオアベイラビリティーを改善するか、安全性を改善するか、薬物耐性を軽減するか、代謝を低下させるおよび/もしくは改変するか、排出を阻害するか、ならびに/または対象または細胞中での分布を改変する、さらなる医薬剤と組み合わせて投与することができる。使用される治療は、同じ障害のための所望される効果を達成するものであっても、および/または、それは異なる効果を達成するものであってもよいこともまた、理解されるであろう。ある態様において、本明細書において記載される化合物とさらなる医薬剤とを含む本明細書において記載される医薬組成物は、化合物とさらなる医薬剤とのうちの一方を含むが両方は含まない医薬組成物においては存在しない相乗効果を示す。
化合物または組成物は、例えば併用療法として有用であり得る1または2以上のさらなる医薬剤と同時に、これより前に、またはこれの後に、投与することができる。医薬剤は、治療活性剤を含む。医薬剤はまた、予防活性剤を含む。医薬剤は、有機低分子、例えば、薬物化合物(例えば、米国食品医薬品局により連邦規制基準(Code of Federal Regulations:CFR)において提供されるものとして)ヒトまたは獣医学的使用のために承認された化合物)、ペプチド、タンパク質、炭水化物、単糖、オリゴ糖、多糖、核タンパク質、ムコタンパク質、リポタンパク質、合成のポリペプチドまたはタンパク質、タンパク質に連結した低分子、糖タンパク質、ステロイド、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、脂質、ホルモン、ビタミンおよび細胞を含む。ある態様において、さらなる医薬剤は、疾患(例えば、感染性疾患、増殖性疾患、血液疾患または有痛状態)を処置および/または予防するために有用な医薬剤である。各々のさらなる医薬剤は、その医薬剤について決定された用量および/または時間スケジュールにおいて投与することができる。さらなる医薬剤はまた、単用量において、互いに一緒に、および/または本明細書において記載される化合物もしくは組成物と一緒に投与されても、異なる用量において別々に投与されてもよい。レジメンにおいて使用するべき特定の組み合わせは、本明細書において記載される化合物のさらなる医薬剤への適合性、ならびに/または達成されるべき所望される治療および/もしくは予防効果を考慮する。一般的に、組み合わせにおけるさらなる医薬剤は、それらが個々に利用されるレベルを超えないレベルで利用されることが期待される。いくつかの態様において、組み合わせにおいて利用されるレベルは、それらが個々に利用されるレベルよりも低いだろう。
さらなる医薬剤として、限定されないが、抗糖尿病剤、抗増殖剤、抗がん剤、抗血管新生剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、心血管治療剤、コレステロール低下剤、抗アレルギー剤、避妊剤、および疼痛緩和剤が挙げられる。
一側面において、さらなる医薬剤は、抗がん剤である。抗がん剤は、バイオ療法の抗がん剤ならびに化学療法剤を包含する。
例示的なバイオ療法の抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:インターフェロン、サイトカイン(例えば腫瘍壊死因子、インターフェロンα、インターフェロンγ)、ワクチン、造血成長因子、モノクローナル血清療法、免疫賦活薬および/または免疫調節剤(例えばIL-1、2、4、6または12)、免疫細胞増殖因子(例えばGM-CSF)、ならびに抗体(例えばHERCEPTIN(トラスツズマブ)、T-DM1、AVASTIN(ベバシズマブ)、ERBITUX(セツキシマブ)、VECTIBIX(パニツムマブ)、RITUXAN(リツキシマブ)、BEXXAR(トシツモマブ))。
例示的な化学療法剤として、限定されないが、以下が挙げられる:抗エストロゲン薬(例えばタモキシフェン、ラロキシフェンおよびメゲストロール)、LHRH作動薬(例えばゴセレリンおよびリュープロリド)、抗アンドロゲン薬(例えばフルタミドおよびビカルタミド)、光線力学療法(例えばベルテポルフィン(BPD-MA)、フタロシアニン、光増感剤Pc4、およびデメトキシ−ヒポクレリンA(2BA-2-DMHA))、ナイトロジェンマスタード(例えばシクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロラムブシル、エストラムスチンおよびメルファラン)、ニトロソウレア(例えばカルムスチン(BCNU)およびロムスチン(CCNU))、アルキルスルホナート(例えばブスルファンおよびトレオスルファン)、トリアゼン(例えばダカルバジン、テモゾロミド)、白金含有化合物(例えばシスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ビンカアルカロイド(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン)、タキソイド(例えばパクリタキセルまたはパクリタキセル等価物、例えばナノ粒子アルブミン結合パクリタキセル(Abraxane)、ドコサヘキサエン酸結合パクリタキセル(DHA-パクリタキセル、Taxoprexin)、ポリグルタミン酸結合パクリタキセル(PG-パクリタキセル、パクリタキセルポリグルメックス、CT-2103、XYOTAX)、腫瘍により活性化されるプロドラッグ(TAP)ANG1005(3分子のパクリタキセルに結合したAngiopep-2)、パクリタキセル-EC-1(erbB2認識ペプチドEC-1に結合したパクリタキセル)、およびグルコース共役型パクリタキセル、例えば、コハク酸2’−パクリタキセルメチル2−グルコピラノシル;ドセタキセル、タキソール)、エピポドフィリン(epipodophyllin)(例えばエトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、トポテカン、9−アミノカンプトテシン、カンプトイリノテカン(camptoirinotecan)、イリノテカン、クリスタナトール、マイトマイシンC)、代謝拮抗薬、DHFR阻害剤(例えばメトトレキサート、ジクロロメトトレキサート、トリメトレキサート、エダトレキサート)、IMPデヒドロゲナーゼ阻害剤(例えばミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリンおよびEICAR)、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤(例えばヒドロキシウレアおよびデフェロキサミン)、ウラシルのアナログ(例えば5−フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン、ドキシフルリジン、ラルチトレキセド、テガフール−ウラシル、カペシタビン)、シトシンのアナログ(例えばシタラビン(ara C)、シトシンアラビノシドおよびフルダラビン)、プリンのアナログ(例えばメルカプトプリンおよびチオグアニン)、ビタミンD3のアナログ(例えばEB 1089、CB 1093、およびKH 1060)、イソプレニル化阻害剤(例えばロバスタチン)、ドーパミン作動性神経毒(例えば1−メチル−4−フェニルピリジニウムイオン)、細胞周期阻害剤(例えばスタウロスポリン)、アクチノマイシン(例えばアクチノマイシンD、ダクチノマイシン)、ブレオマイシン(例えばブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ペプロマイシン)、アントラサイクリン(例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン)、MDR阻害剤(例えばベラパミル)、Ca2+ATPアーゼ阻害剤(例えばタプシガルジン)、イマチニブ、サリドマイド、レナリドミド、チロシンキナーゼ阻害剤(例えばアキシチニブ(AG013736)、ボスチニブ(SKI-606)、セジラニブ(RECENTIN(商標)、AZD2171)、ダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、BMS-354825)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、イマチニブ(Gleevec(登録商標)、CGP57148B、STI-571)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、TYVERB(登録商標))、レスタウルチニブ(CEP-701)、ネラチニブ(HKI-272)、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、セマキサニブ(セマキシニブ、SU5416)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、SU11248)、トセラニブ(PALLADIA(登録商標))、バンデタニブ(ZACTIMA(登録商標)、ZD6474)、バラタニブ(PTK787、PTK/ZK)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、エベロリムス(AFINITOR(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標))、テムシロリムス(TORISEL(登録商標))、ENMD-2076、PCI-32765、AC220、乳酸ドビチニブ(TKI258、CHIR-258)、BIBW 2992(TOVOK(商標))、SGX523、PF-04217903、PF-02341066、PF-299804、BMS-777607、ABT-869、MP470、BIBF 1120(VARGATEF(登録商標))、AP24534、JNJ-26483327、MGCD265、DCC-2036、BMS-690154、CEP-11981、チボザニブ(AV-951)、OSI-930、MM-121、XL-184、XL-647および/またはXL228)、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ(VELCADE))、mTOR 阻害剤(例えばラパマイシン、テムシロリムス(CCI-779)、エベロリムス(RAD-001)、リダフォロリムス、AP23573(Ariad)、AZD8055(AstraZeneca)、BEZ235(Novartis)、BGT226(Norvartis)、XL765(Sanofi Aventis)、PF-4691502(Pfizer)、GDC0980(Genetech)、SF1126(Semafoe)およびOSI-027(OSI))、オブリメルセン、ゲムシタビン、カルミノマイシン、ロイコボリン、ペメトレキセド、シクロホスファミド、ダカルバジン、プロカルビジン(procarbizine)、プレドニゾロン、デキサメタゾン、カンパテシン(campathecin)、プリカマイシン、アスパラギナーゼ、アミノプテリン、メトプテリン、ポルフィロマイシン、メルファラン、ロイロシジン、ロイロシン、クロラムブシル、トラベクテジン、プロカルバジン、ディスコデルモリド、カルミノマイシン、アミノプテリンならびにヘキサメチルメラミン。
ある態様において、さらなる医薬剤は、乳癌のための抗がん剤である。乳癌の処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:ABITREXATE(登録商標)(メトトレキサート)、ABRAXANE(登録商標)(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子処方物)、AC、AC-T、ADRIAMYCIN PFS(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、ADRIAMYCIN RDF(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、ADRUCIL(登録商標)(フルオロウラシル)、AFINITOR(登録商標)(エベロリムス)、AFINITOR DISPERZ(登録商標)(エベロリムス)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸二ナトリウム)、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、CAF、CLAFEN(登録商標)(シクロホスファミド)、CMF、CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド)、塩酸ドキソルビシン、EFUDEX(登録商標)(フルオロウラシル)、ELLENCE(登録商標)(塩酸エピルビシン)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEC、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、Fluoroplex(登録商標)(フルオロウラシル)、FOLEX(登録商標)(メトトレキサート)、FOLEX PFS(登録商標)(メトトレキサート)、GEMZAR(登録商標)(塩酸ゲムシタビン)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、IXEMPRA(登録商標)(イクサベピロン)、KADCYLA(登録商標)(Ado-トラスツズマブエムタンシン)、MEGACE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、メトトレキサートLPF(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE-AQ(登録商標)(メトトレキサート)、NEOSAR(登録商標)(シクロホスファミド)、NOLVADEX(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、PERJETA(登録商標)(ペルツズマブ)、TAC、TAXOL(登録商標)(パクリタキセル)、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、TYKERB(登録商標)(二トシル酸ラパチニブ)、XELODA(登録商標)(カペシタビン)およびZOLADEX(登録商標)(酢酸ゴセレリン)。
ある態様において、さらなる医薬剤は、メラノーマのための抗がん剤である。メラノーマの処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:DTIC-DOME(登録商標)(ダカルバジン)、INTRON A(登録商標)(組み換えインターフェロンアルファ−2b)、KEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)、MEKINIST(登録商標)(トラメチニブ)、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、SYLATRON(登録商標)(ペグインターフェロンアルファ−2b)、PEG-INTRON(登録商標)(ペグインターフェロンアルファ−2b)、TAFINLAR(登録商標)(ダブラフェニブ)、YERVOY(登録商標)(イピリムマブ)およびZELBORAF(登録商標)(ベムラフェニブ)。
ある態様において、さらなる医薬剤は、白血病のための抗がん剤である。メラノーマの処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:ABITREXATE(登録商標)(メトトレキサート)、ADE(登録商標)、ADRIAMYCIN RDF(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、AMBOCHLORIN(登録商標)(クロラムブシル)、ARRANON(登録商標)(ネララビン)、ARZERRA(登録商標)(オファツムマブ)、BOSULIF(登録商標)(ボスチニブ)、BUSULFEX(登録商標)(ブスルファン)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CERUBIDINE(登録商標)(塩酸ダウノルビシン)、CLAFEN(登録商標)(シクロホスファミド)、CLOFAREX(登録商標)(クロファラビン)、CLOLAR(登録商標)(クロファラビン)、CVP(登録商標)、CYTOSAR-U(登録商標)(シタラビン)、CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド)、ERWINAZE(登録商標)(黒脚病菌アスパラギナーゼ)、FLUDARA(登録商標)(リン酸フルダラビン)、FOLEX(登録商標)(メトトレキサート)、FOLEX PFS(登録商標)(メトトレキサート)、GAZYVA(登録商標)(オビヌツズマブ)、GLEEVEC(メシル酸イマチニブ)、HYPER-CVAD(登録商標)、ICLUSIG(登録商標)(塩酸ポナチニブ)、IMBRUVICA(登録商標)(イブルチニブ)、LEUKERAN(登録商標)(クロラムブシル)、LINFOLIZIN(登録商標)(クロラムブシル)、MARQIBO(登録商標)(硫酸ビンクリスチンリポソーム)、METHOTREXATE LPF(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE-AQ(登録商標)(メトトレキサート)、塩酸ミトキサントロン、MUSTARGEN(登録商標)(塩酸メクロレタミン)、MYLERAN(登録商標)(ブスルファン)、NEOSAR(登録商標)(シクロホスファミド)、ONCASPAR(登録商標)(ペグアスパルガーゼ)、PURINETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)、PURIXAN(登録商標)(メルカプトプリン)、RUBIDOMYCIN(登録商標)(塩酸ダウノルビシン)、SPRYCE(登録商標)L(ダサチニブ)、SYNRIBO(登録商標)(オマセタキシン・メペサクシネート)、TARABINE PFS(登録商標)(シタラビン)、TASIGNA(登録商標)(ニロチニブ)、TREANDA(登録商標)(塩酸ベンダムスチン)、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VINCASAR PFS(登録商標)(硫酸ビンクリスチン)およびZYDELIG(登録商標)(イデラリシブ)。
また本開示により包含されるのは、キット(例えば医薬用パック)である。提供されるキットは、本明細書において記載される医薬組成物または化合物、および容器(例えば、バイアル、アンプル、ボトル、シリンジ、および/またはディスペンサーパッケージ、または他の好適な容器)を含んでもよい。いくつかの態様において、提供されるキットは、任意にさらに、医薬組成物または本明細書において記載される化合物の希釈または懸濁のための医薬用賦形剤を含む第2の容器を含んでもよい。いくつかの態様において、第1の容器中で提供される本明細書において記載される医薬組成物または化合物と、第2の容器とは、組み合わされて、単位投与形態を形成する。
したがって、一側面において提供されるのは、本明細書において記載される化合物または医薬組成物を含む第1の容器を含むキットである。ある態様において、キットは、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために有用である。ある態様において、キットは、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を予防するために有用である。ある態様において、キットは、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を発症するリスクを低下させるために有用である。ある態様において、キットは、対象においてまたは生物学的試料においてSET8を阻害するために有用である。
ある態様において、本明細書において記載されるキットは、さらに、キットを用いるための説明を含んでもよい。本明細書において記載されるキットはまた、米国食品医薬品局(FDA)などの規制当局により要求されるような情報を含んでもよい。ある態様において、キットに含まれる情報は、処方の情報である。ある態様において、キットおよび説明は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))の処置を提供する。ある態様において、キットおよび説明は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))の予防を提供する。ある態様において、キットおよび説明は、それを必要とする対象において増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を発症するリスクの低下を提供する。ある態様において、キットおよび説明は、対象においてまたは生物学的試料中で、SET8の阻害を提供する。本明細書において記載されるキットは、本明細書において記載される1または2以上のさらなる医薬剤を、別個の組成物として含んでもよい。
処置および使用の方法
本発明はまた、疾患の処置または予防のために有用であり得る方法を提供する。ある態様において、疾患は、増殖性疾患である。ある態様において、増殖性疾患は、がんである。ある態様において、増殖性疾患は、白血病である。ある態様において、増殖性疾患は、乳癌である。ある態様において、増殖性疾患は、転移性乳癌である。ある態様において、増殖性疾患は、メラノーマである。ある態様において、疾患は、不適切なメチルトランスフェラーゼ活性に関連する疾患である。ある態様において、疾患は、不適切なSET8活性に関連する疾患である。
ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(I)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(II)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(III)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(IV)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(V)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される方法は、式(VIa)の化合物の使用を含む。ある態様において、本明細書において記載される医薬組成物は、式(VIb)の化合物の使用を含む。
本明細書において記載される化合物は、メチルトランスフェラーゼ阻害活性を示し得、SET8阻害活性を示し得、がん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ)の処置において治療または予防効果を示し得、不適切なSET8活性に関連するがんの処置において治療または予防効果を示し得、および/または、既存の化学療法剤より優れた治療的プロフィール(例えば、最適な安全性および治癒的効果)を示し得る。
本発明は、増殖性疾患(例えば、がん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ)の処置のために有用であり得る方法を提供し、該方法は、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、互変異性体、立体異性体もしくはプロドラッグ、またはその医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む。ある態様において、化合物は、その薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体として投与される。ある態様において、化合物は、化合物の薬学的に許容し得る塩として投与される。ある態様において、化合物は、当該化合物の特定の立体異性体、または立体異性体の混合物として投与される。ある態様において、化合物は、当該化合物の特定の互変異性体、または互変異性体の混合物として投与される。ある態様において、化合物は、当該化合物を含む本明細書において記載されるような医薬組成物として投与される。
本発明はまた、疾患の処置および予防のための医薬の製造における、本発明の化合物、ならびにその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、互変異性体、立体異性体、プロドラッグおよび医薬組成物の使用を提供する。ある態様において、疾患は、増殖性疾患である。ある態様において、増殖性疾患は、がんである。ある態様において、増殖性疾患は、白血病である。ある態様において、増殖性疾患は、乳癌である。ある態様において、増殖性疾患は、転移性乳癌である。ある態様において、増殖性疾患は、メラノーマである。ある態様において、疾患は、不適切なメチルトランスフェラーゼ活性に関連する疾患である。ある態様において、疾患は、不適切なSET8活性に関連する疾患である。
ある態様において、本発明の方法は、対象に、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、またはその医薬組成物の有効量を投与することを含む。ある態様において、有効量は、治療有効量である。ある態様において、有効量は、予防有効量である。
別の側面において、本発明は、SET8の活性を阻害する方法に関する。この方法は、SET8を、本明細書において開示される化合物または本明細書において開示される医薬組成物と接触させることを含む。いくつかの態様において、この接触はin vivoで起きる。いくつかの態様において、この接触はin vitroで起きる。
ある態様において、本発明は、対象に、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、またはその医薬組成物を投与することにより、それを必要とする対象においてSET8の活性を阻害するための方法を提供する。
ある態様において、本発明は、試料を、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、またはその医薬組成物と接触させることにより、生物学的試料(例えば、細胞、組織、生検組織、精製されたかまたは部分的に精製されたIDE)中のSET8の活性を阻害するための方法を提供する。
ある態様において、本発明は、対象に、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、またはその医薬組成物を投与することにより、それを必要とする対象においてメチルトランスフェラーゼ活性を阻害するための方法を提供する。
ある態様において、本発明は、試料を、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、またはその医薬組成物と接触させることにより、生物学的試料(例えば、細胞、組織、生検組織、精製されたかまたは部分的に精製されたIDE)中のメチルトランスフェラーゼ活性を阻害するための方法を提供する。
本発明はまた、疾患病理学、生化学、細胞生物学、エピジェネティクスの分野、および増殖性疾患に関連する他の分野における研究において、本明細書において記載される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、水和物、多形、共結晶、互変異性体、立体異性体もしくはプロドラッグ、またはその医薬組成物を使用する方法を提供する。本発明の化合物は、生体分子(例えばSET8、SAM、ヒストンH4K20、PCNA、腫瘍抑制因子p53、p53安定化因子Numb)の役割を研究するために用いることができる。本発明の化合物は、生物学的経路(例えば、ヒストンメチル化、アポトーシス)を研究するために用いることができる。ある態様において、方法は、SET8を阻害するための化合物またはその組成物の使用を含む。ある態様において、方法は、例えば標識(例えばフルオロフォア、放射性同位体)を検出することにより、対象または生物学的試料における生体分子(例えばSET8、SAM、ヒストンH4K20、PCNA、腫瘍抑制因子p53、p53安定化因子Numb)の濃度を決定することを含む。
本明細書において記載される方法のある態様について、疾患は、以下から選択されるがんである:聴神経腫瘍;腺癌;副腎癌;肛門癌;血管肉腫(angiosarcoma)(例えば、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、血管肉腫(hemangiosarcoma));虫垂癌;良性単クローン性免疫グロブリン血症;胆道癌(例えば、胆管細胞癌);膀胱癌;乳癌(例えば、乳房の腺癌、乳房の乳頭癌、乳癌、乳房の髄様癌、三種陰性乳癌(TNBC)、ER陽性乳癌、ER陰性乳癌、PR陽性乳癌、PR陰性乳癌、ER/PR陽性乳癌、ER/PR陰性乳癌、HER2陽性乳癌、HER2陰性乳癌);脳癌(例えば、髄膜腫、神経膠芽腫、神経膠腫(例えば、星状細胞腫、某突起神経膠腫)、髄芽腫);気管支癌;カルチノイド腫瘍;子宮頸癌(例えば、子宮頸部腺癌、子宮頸部の有棘細胞癌);絨毛癌;脊索腫;頭蓋咽頭種;結腸直腸癌(例えば、結腸癌、直腸癌、結腸直腸腺癌);結合組織がん;上皮癌;上衣腫;内皮肉腫(endotheliosarcoma)(例えば、カポジ肉腫、多発性特発性出血性肉腫);子宮内膜癌(例えば、子宮癌、子宮肉腫);食道癌(例えば、食道の腺癌、バレット腺癌);ユーイング肉腫;眼球の癌(例えば、眼球内メラノーマ、網膜芽細胞腫);家族性過好酸球増加症;胆のう癌;胃癌(例えば、胃の腺癌);消化管間質腫瘍(GIST);胚細胞癌;頭頸部癌(例えば、頭頸部有棘細胞癌、口腔癌(例えば、口腔有棘細胞癌)、咽頭癌(例えば、喉頭癌、咽頭癌、上咽頭癌、中咽頭癌));重鎖病(例えば、アルファ鎖病、ガンマ鎖病、ミュー鎖病;血管芽腫;下咽頭癌;炎症性筋線維芽細胞腫;免疫細胞アミロイドーシス;腎癌(例えば、腎芽腫、別名ウィルムス腫瘍、腎細胞癌);肝癌(例えば、肝細胞癌(HCC)、悪性肝細胞腫);肺癌(例えば、気管支原性肺癌、小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺の腺癌);平滑筋肉腫(LMS);肥満細胞症(例えば、全身性肥満細胞症);筋肉の癌;骨髄異形成症候群(MDS);中皮腫;骨髄増殖性疾患(MPD)(例えば、真性多血症(PV)、本態性血小板増加症(ET)、原発性骨髄線維症(AMM)、別名骨髄線維症(MF)、慢性特発性骨髄線維症、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性好中球性白血病(CNL)、好酸球増加症候群(HES));神経芽細胞腫;神経線維腫(例えば、神経線維腫症(NF)1型または2型、神経鞘腫症);神経内分泌癌(例えば、胃腸膵臓(gastroenteropancreatic)神経内分泌腫瘍(GEP-NET)、カルチノイド腫瘍);骨肉腫(例えば、骨癌);卵巣癌(例えば、嚢胞腺癌、卵巣胎児性癌、卵巣腺癌);乳頭状腺癌;膵臓癌(例えば、膵臓の腺癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、膵島細胞腫瘍);陰茎癌(例えば、陰茎および陰嚢のパジェット病);松果体腫;原始神経外胚葉性腫瘍(PNT);形質細胞腫瘍;腫瘍随伴症候群;上皮内腫瘍;前立腺癌(例えば、前立腺の腺癌);直腸癌;横紋筋肉腫;唾液腺癌;皮膚癌(例えば、有棘細胞癌(SCC)、角化棘細胞腫(KA)、メラノーマ、基底細胞癌(BCC));小腸癌(small bowel cancer)(例えば、虫垂癌);軟部組織肉腫(例えば、悪性線維性組織球腫(MFH)、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、軟骨肉腫、線維肉腫、粘液肉腫);皮脂腺癌;小腸癌(small intestine cancer);汗腺癌;滑膜腫;精巣癌(例えば、精上皮腫、精巣胎児性癌);甲状腺癌(例えば、甲状腺の乳頭癌、甲状腺乳頭癌(PTC)、髄様甲状腺癌);尿道癌;膣癌;ならびに外陰癌(例えば、外陰のパジェット病)。
ある態様において、がんは、転移性癌である。転移性癌とは、がんの型に関連する対象の体内の部位から、その対象の体内の1または2以上の他の部位に移動したがんである。例えば、転移性乳癌は、骨、脳、肝臓、または肺における癌性腫瘍の発症をもたらし得る。転移性癌中の癌細胞は、その型の癌の細胞であり、それらが存在する部位の細胞ではない。転移性癌として生じ得る例示的な癌として、限定されないが、膀胱癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、腎癌、肺癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、胃癌、甲状腺癌、子宮癌および子宮頸癌が挙げられる。
ある態様において、増殖性疾患は、SET8の過剰発現に関連する疾患である。ある態様において、増殖性疾患は、SET8の異常な活性に関連する疾患である。SET8の異常な活性は、SET8の上昇した活性または不適切な活性であってよい。ある態様においては、SET8は過剰発現されず、SET8の活性は上昇しておらず、不適切ではない。ある他の態様において、SET8は過剰発現され、SET8の活性は上昇しているか、または不適切である。
ある態様において、本明細書において記載される対象は、ヒトである。ある態様において、対象は、動物である。動物は、いずれの性別であってもよく、発達の任意の段階であってよい。ある態様において、対象は、哺乳動物である。ある態様において、対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジまたはヤギなどの家畜化された動物である。ある態様において、対象は、イヌまたはネコなどのペット動物である。ある態様において、対象は、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジまたはヤギなどの家畜動物である。ある態様において、対象は、動物園の動物である。別の態様において、対象は、げっ歯類(例えば、マウス、ラット)、イヌ、ブタ、または非ヒト霊長類などの研究動物である。ある態様において、動物は、遺伝子操作された動物である。ある態様において、動物は、トランスジェニック動物である。
ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、1または2以上の細胞である。ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、1または2以上の癌細胞である。ある態様において、本明細書において記載される細胞は、in vitroのものである。ある態様において、本明細書において記載される細胞は、ex vivoのものである。ある態様において、本明細書において記載される細胞は、in vivoのものである。ある態様において、本明細書において記載される細胞は、悪性細胞である。ある態様において細胞 ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、血液、骨または組織である。ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、骨髄またはリンパ節である。ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、生検組織である。ある態様において、本明細書において記載される生物学的試料は、腫瘍である。
本明細書において記載されるある方法は、1または2以上のさらなる医薬剤を、本明細書において記載される化合物と組み合わせて投与することを含んでもよい。ある態様において、さらなる医薬剤は、抗増殖剤であってもよい。ある態様において、さらなる医薬剤は、抗がん剤である。さらなる医薬剤はまた、阻害剤であってもよい。ある態様において、さらなる医薬剤は、SET8の阻害剤である。
一側面において、さらなる医薬剤は、抗がん剤である。抗がん剤は、バイオ療法の抗がん剤ならびに化学療法剤を包含する。
例示的なバイオ療法の抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:インターフェロン, サイトカイン(例えば腫瘍壊死因子、インターフェロンα、インターフェロンγ)、ワクチン、造血成長因子、モノクローナル血清療法、免疫賦活薬および/または免疫調節剤(例えばIL-1、2、4、6または12)、免疫細胞増殖因子(例えばGM-CSF)、ならびに抗体(例えばHERCEPTIN(トラスツズマブ)、T-DM1, AVASTIN(ベバシズマブ)、ERBITUX(セツキシマブ)、VECTIBIX(パニツムマブ)、RITUXAN(リツキシマブ)、BEXXAR(トシツモマブ))。
例示的な化学療法剤として、限定されないが、以下が挙げられる:抗エストロゲン薬(例えばタモキシフェン、ラロキシフェン、およびメゲストロール)、LHRH作動薬(例えばゴセレリンおよびリュープロリド)、抗アンドロゲン薬(例えばフルタミドおよびビカルタミド)、光線力学療法(例えばベルテポルフィン(BPD-MA)、フタロシアニン、光増感剤Pc4、およびデメトキシ−ヒポクレリンA(2BA-2-DMHA))、ナイトロジェンマスタード(例えばシクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロラムブシル、エストラムスチン、およびメルファラン)、ニトロソウレア(例えばカルムスチン(BCNU)およびロムスチン(CCNU))、アルキルスルホナート(例えばブスルファンおよびトレオスルファン)、トリアゼン(例えばダカルバジン、テモゾロミド)、白金含有化合物(例えばシスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ビンカアルカロイド(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、およびビノレルビン)、タキソイド(例えばパクリタキセルまたはパクリタキセル等価物、例えばナノ粒子アルブミン結合パクリタキセル(Abraxane)、ドコサヘキサエン酸結合パクリタキセル(DHA-パクリタキセル、Taxoprexin)、ポリグルタミン酸結合パクリタキセル(PG-パクリタキセル、パクリタキセルポリグルメックス、CT-2103、XYOTAX)、腫瘍により活性化されるプロドラッグ(TAP)ANG1005(3分子のパクリタキセルに結合したAngiopep-2)、パクリタキセル-EC-1(erbB2認識ペプチドEC-1に結合したパクリタキセル)、およびグルコース共役型パクリタキセル、例えば、コハク酸2’−パクリタキセルメチル2−グルコピラノシル;ドセタキセル、タキソール)、エピポドフィリン(例えばエトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、トポテカン、9−アミノカンプトテシン、カンプトイリノテカン、イリノテカン、クリスタナトール、マイトマイシンC)、代謝拮抗薬、DHFR阻害剤(例えばメトトレキサート、ジクロロメトトレキサート、トリメトレキサート、エダトレキサート)、IMPデヒドロゲナーゼ阻害剤(例えばミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリン、およびEICAR)、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤(例えばヒドロキシウレアおよびデフェロキサミン)、ウラシルのアナログ(例えば5−フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン、ドキシフルリジン、ラルチトレキセド、テガフール−ウラシル、カペシタビン)、シトシンのアナログ(例えばシタラビン(ara C)、シトシンアラビノシド、およびフルダラビン)、プリンのアナログ(例えばメルカプトプリンおよびチオグアニン)、ビタミンD3のアナログ(例えばEB 1089、CB 1093、およびKH 1060)、イソプレニル化阻害剤(例えばロバスタチン)、ドーパミン作動性神経毒(例えば1−メチル−4−フェニルピリジニウムイオン)、細胞周期阻害剤(例えばスタウロスポリン)、アクチノマイシン(例えばアクチノマイシンD、ダクチノマイシン)、ブレオマイシン(例えばブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ペプロマイシン)、アントラサイクリン(例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン)、MDR阻害剤(例えばベラパミル)、Ca2+ATPアーゼ阻害剤(例えばタプシガルジン)、イマチニブ、サリドマイド、レナリドミド、チロシンキナーゼ阻害剤(例えばアキシチニブ(AG013736)、ボスチニブ(SKI-606)、セジラニブ(RECENTIN(商標)、AZD2171)、ダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、BMS-354825)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、イマチニブ(Gleevec(登録商標)、CGP57148B、STI-571)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、TYVERB(登録商標))、レスタウルチニブ(CEP-701)、ネラチニブ(HKI-272)、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、セマキサニブ(セマキシニブ、SU5416)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、SU11248)、トセラニブ(PALLADIA(登録商標))、バンデタニブ(ZACTIMA(登録商標)、ZD6474)、バラタニブ(PTK787、PTK/ZK)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、エベロリムス(AFINITOR(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標))、テムシロリムス(TORISEL(登録商標))、ENMD-2076、PCI-32765、AC220、乳酸ドビチニブ(TKI258、CHIR-258)、BIBW 2992(TOVOK(商標))、SGX523、PF-04217903、PF-02341066、PF-299804、BMS-777607、ABT-869、MP470、BIBF 1120(VARGATEF(登録商標))、AP24534、JNJ-26483327、MGCD265、DCC-2036、BMS-690154、CEP-11981、チボザニブ(AV-951)、OSI-930、MM-121、XL-184、XL-647、および/またはXL228)、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ(VELCADE))、mTOR 阻害剤(例えばラパマイシン、テムシロリムス(CCI-779)、エベロリムス(RAD-001)、リダフォロリムス、AP23573(Ariad)、AZD8055(AstraZeneca)、BEZ235(Novartis)、BGT226(Norvartis)、XL765(Sanofi Aventis)、PF-4691502(Pfizer)、GDC0980(Genetech)、SF1126(Semafoe)およびOSI-027(OSI))、オブリメルセン、ゲムシタビン、カルミノマイシン、ロイコボリン、ペメトレキセド、シクロホスファミド、ダカルバジン、プロカルビジン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、カンパテシン、プリカマイシン、アスパラギナーゼ、アミノプテリン、メトプテリン、ポルフィロマイシン、メルファラン、ロイロシジン、ロイロシン、クロラムブシル、トラベクテジン、プロカルバジン、ディスコデルモリド、カルミノマイシン、、アミノプテリンならびにヘキサメチルメラミン。
ある態様において、さらなる医薬剤は、乳癌のための抗がん剤である。乳癌の処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:ABITREXATE(登録商標)(メトトレキサート)、ABRAXANE(登録商標)(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子処方物)、AC、AC-T、ADRIAMYCIN PFS(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、ADRIAMYCIN RDF(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、ADRUCIL(登録商標)(フルオロウラシル)、AFINITOR(登録商標)(エベロリムス)、AFINITOR DISPERZ(登録商標)(エベロリムス)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸二ナトリウム)、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、CAF、CLAFEN(登録商標)(シクロホスファミド)、CMF、CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド)、塩酸ドキソルビシン、EFUDEX(登録商標)(フルオロウラシル)、ELLENCE(登録商標)(塩酸エピルビシン)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEC、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、Fluoroplex(登録商標)(フルオロウラシル)、FOLEX(登録商標)(メトトレキサート)、FOLEX PFS(登録商標)(メトトレキサート)、GEMZAR(登録商標)(塩酸ゲムシタビン)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、IXEMPRA(登録商標)(イクサベピロン)、KADCYLA(登録商標)(Ado-トラスツズマブエムタンシン)、MEGACE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、METHOTREXATE LPF(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE-AQ(登録商標)(メトトレキサート)、NEOSAR(登録商標)(シクロホスファミド)、NOLVADEX(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、PERJETA(登録商標)(ペルツズマブ)、TAC、TAXOL(登録商標)(パクリタキセル)、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、TYKERB(登録商標)(二トシル酸ラパチニブ)、XELODA(登録商標)(カペシタビン)およびZOLADEX(登録商標)(酢酸ゴセレリン)。
ある態様において、さらなる医薬剤は、メラノーマのための抗がん剤である。メラノーマの処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:DTIC-DOME(登録商標)(ダカルバジン)、INTRON A(登録商標)(組み換えインターフェロンアルファ−2b)、KEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)、MEKINIST(登録商標)(トラメチニブ)、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、SYLATRON(登録商標)(ペグインターフェロンアルファ−2b)、PEG-INTRON(登録商標)(ペグインターフェロンアルファ−2b)、TAFINLAR(登録商標)(ダブラフェニブ)、YERVOY(登録商標)(イピリムマブ)およびZELBORAF(登録商標)(ベムラフェニブ)。
ある態様において、さらなる医薬剤は、白血病のための抗がん剤である。メラノーマの処置または予防(または両方)のための例示的な抗がん剤として、限定されないが、以下が挙げられる:ABITREXATE(登録商標)(メトトレキサート)、ADE(登録商標)、ADRIAMYCIN RDF(登録商標)(塩酸ドキソルビシン)、AMBOCHLORIN(登録商標)(クロラムブシル)、ARRANON(登録商標)(ネララビン)、ARZERRA(登録商標)(オファツムマブ)、BOSULIF(登録商標)(ボスチニブ)、BUSULFEX(登録商標)(ブスルファン)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CERUBIDINE(登録商標)(塩酸ダウノルビシン)、CLAFEN(登録商標)(シクロホスファミド)、CLOFAREX(登録商標)(クロファラビン)、CLOLAR(登録商標)(クロファラビン)、CVP(登録商標)、CYTOSAR-U(登録商標)(シタラビン)、CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド)、ERWINAZE(登録商標)(黒脚病菌アスパラギナーゼ)、FLUDARA(登録商標)(リン酸フルダラビン)、FOLEX(登録商標)(メトトレキサート)、FOLEX PFS(登録商標)(メトトレキサート)、GAZYVA(登録商標)(オビヌツズマブ)、GLEEVEC(メシル酸イマチニブ)、HYPER-CVAD(登録商標)、ICLUSIG(登録商標)(塩酸ポナチニブ)、IMBRUVICA(登録商標)(イブルチニブ)、LEUKERAN(登録商標)(クロラムブシル)、LINFOLIZIN(登録商標)(クロラムブシル)、MARQIBO(登録商標)(硫酸ビンクリスチンリポソーム)、METHOTREXATE LPF(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE(登録商標)(メトトレキサート)、MEXATE-AQ(登録商標)(メトトレキサート)、塩酸ミトキサントロン、MUSTARGEN(登録商標)(塩酸メクロレタミン)、MYLERAN(登録商標)(ブスルファン)、NEOSAR(登録商標)(シクロホスファミド)、ONCASPAR(登録商標)(ペグアスパルガーゼ)、PURINETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)、PURIXAN(登録商標)(メルカプトプリン)、RUBIDOMYCIN(登録商標)(塩酸ダウノルビシン)、SPRYCE(登録商標)L(ダサチニブ)、SYNRIBO(登録商標)(オマセタキシン・メペサクシネート)、TARABINE PFS(登録商標)(シタラビン)、TASIGNA(登録商標)(ニロチニブ)、TREANDA(登録商標)(塩酸ベンダムスチン)、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VINCASAR PFS(登録商標)(硫酸ビンクリスチン)およびZYDELIG(登録商標)(イデラリシブ)。
定義
化学用語
特定の官能基および科学用語の定義は、以下により詳細に記載される。化学要素は、要素の周期表、CASバージョン(Handbook of Chemistry and Physics、第75版、表紙裏)に従って同定され、特定の官能基は、それにおいて記載されるとおりに一般的に定義される。加えて、有機化学の一般的原則、ならびに特定の官能部分および反応性は、以下において記載される:Organic Chemistry、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito、1999年;SmithおよびMarch、March’s Advanced Organic Chemistry、第5版、John Wiley & Sons, Inc.、New York、2001年;Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers, Inc.、New York、1989年;ならびにCarruthers、Some Modern Methods of Organic Synthesis、第3版、Cambridge University Press、Cambridge、1987年。
本明細書において記載される化合物は、1または2以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、多様な立体異性体形態、例えば鏡像異性体および/またはジアステレオマーにおいて存在し得る。例えば、本明細書において記載される化合物は、個々の鏡像異性体、ジアステレオマーもしくは幾何異性体の形態であってもよく、または立体異性体の混合物の形態であってもよく、これはラセミ混合物および1または2以上の立体異性体が濃縮された混合物を含む。異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の形成および結晶化を含む当業者に公知の方法により、混合物から単離してもよく、または、好ましい異性体を、不斉合成により調製してもよい。例えば以下を参照:Jacquesら、Enantiomers, Racemates and Resolutions(Wiley Interscience, New York, 1981);Wilenら、Tetrahedron 33:2725(1977年);Eliel, E.L.、Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill, NY、1962年);およびWilen, S.H.、Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions、p. 268(E.L. Eliel編、Univ. of Notre Dame Press、Notre Dame、IN、1972年)。本発明はさらに、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体としての、あるいは多様な異性体の混合物としての化合物を包含する。
式中、
は、単結合であり、ここで、それにすぐ結合している部分の立体化学は、特定されず、
は、存在しないかまたは単結合であり、
または
は、単結合または二重結合である。
他に記述されない限り、本明細書において表される構造はまた、1または2以上の同位体が濃縮された原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことを意図される。例えば、デューテリウムもしくはトリチウムによる水素の置き換え、18Fによる19Fの置き換え、または13Cもしくは14Cによる12Cの置き換えを除いて本発明の構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。かかる化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
本明細書において用いられる場合、Cn−n’基(例えば、Cn−n’ヒドロカルビル基)(これはまた(C−Cn’)基としても指定され得る)が記述される場合、それ自体であるか別の基の一部として(例えば、ハロCn−n’ヒドロカルビルまたは(C−Cn’)ハロアルキル)であるかに関わらず、記述「Cn−n’」は、n−n’の範囲内に該当する全ての数および部分範囲を含むことが意図される。例えば、C1−8が記述される場合、当該記述は、C、C、C、C、C、C、CおよびCが完全に記載されるものとして、短縮されることを意図される。さらなる例として、用語C1−8は、その中の全ての部分範囲、例えば、例えば、C1−6、C1−4、C1−3、C2−6などを含むことを意図される。
値の範囲が列記される場合、それは、当該範囲内の全ての値および部分範囲を包含することが意図される。例えば「C1−6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1−6、C1−5、C1−4、C1−3、C1−2、C2−6、C2−5、C2−4、C2−3、C3−6、C3−5、C3−4、C4−6、C4−5およびC5−6アルキルを包含することを意図される。
用語「ヒドロカルビル」(「炭化水素」)は、他に記述される場合を除いて、全炭素骨格を有するC−C10脂肪族、脂環式および芳香族の基を包含する総称である。「C」は、基中の炭素原子の数(n)を定義する。ヒドロカルビル基の例として、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、ならびに炭素環式アラルキル、アラルケニルおよびアラルキニル基が挙げられる。ヒドロカルビル基のサブセット中にあるものは、1〜8個の炭素原子を有するものであり、例として、C1−6ヒドロカルビル基、例えばC1−4ヒドロカルビル基(例えばC1−3ヒドロカルビル基またはC1−2ヒドロカルビル基)が挙げられる。ヒドロカルビル基の具体例として、C、C、C、C、C、C、C、C、CおよびC10ヒドロカルビル基から選択される任意の個々の値または値の組み合わせが挙げられる。基−CH、−CHCH、−CH(CH、−C(CH、ベンジルおよびフェニルは、具体的なヒドロカルビル基の非限定的な例である。ヒドロカルビルは、要素構成成分として水素および炭素のみからなる任意の置換基を含む。
用語「脂肪族」とは、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび炭素環式基を指す。同様に、用語「ヘテロ脂肪族」とは、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニルおよびヘテロ環式基を指す。
用語「アルキル」とは、1〜10個の炭素原子を有する(「C1−10アルキル」)直鎖または分枝状の飽和炭化水素基のラジカルを指す。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する(「C1−9アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜8個の炭素原子を有する(「C1−8アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜7個の炭素原子を有する(「C1−7アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する(「C1−6アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜5個の炭素原子を有する(「C1−5アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する(「C1−4アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜3個の炭素原子を有する(「C1−3アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1〜2個の炭素原子を有する(「C1−2アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2−6アルキル」)。C1−6アルキル基の例として、メチル(C)、エチル(C)、プロピル(C)(例えば、n−プロピル、イソプロピル)、ブチル(C)(例えばn−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル)、ペンチル(C)(例えばn−ペンチル、3−ペンタニル、アミル、ネオペンチル、3−メチル−2−ブタニル、三級アミル)、およびヘキシル(C)(例えば、n−ヘキシル)が挙げられる。アルキル基のさらなる例として、n−ヘプチル(C)、n−オクチル(C)などが挙げられる。他に特定されない限り、アルキル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換アルキル」)か、または1もしくは2以上の置換基(例えばFなどのハロゲン)で置換されている(「置換されたアルキル」)。ある態様において、アルキル基は、未置換のC1−10アルキル(例えば未置換のC1−6アルキル、例えば−CH(Me)、未置換のエチル(Et)、未置換のプロピル(Pr、例えば未置換のn−プロピル(n−Pr)、未置換のイソプロピル(i−Pr))、未置換のブチル(Bu、例えば未置換のn−ブチル(n−Bu)、未置換のtert−ブチル(tert−Buまたはt−Bu)、未置換のsec−ブチル(sec−Bu)、未置換のイソブチル(i−Bu))である。ある態様において、アルキル基は、置換されたC1−10アルキル(置換されたC1−6アルキル、例えば−CF、Bnなど)である。低級アルキルとは、1〜4個の炭素原子のアルキル基を指す。
シクロアルキルは、炭化水素のサブセットであり、環式ヒドロカルビル基を含む。シクロアルキル基の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンおよびシクロヘプタンから誘導されるものである。シクロアルキル基のサブセット内にあるのは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル基であり、特定の例は、C3−6シクロアルキル基である。他に限定されない限り、シクロアルキルとは、単環、二環および多環を指す。
用語「アルケニル」とは、2〜10個の炭素原子および1または2以上の炭素−炭素二重結合(例えば、1、2、3または4個の二重結合)を有する、直鎖または分枝状の炭化水素基のラジカルを指す。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜9個の炭素原子を有する(「C2−9アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜8個の炭素原子を有する(「C2−8アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜7個の炭素原子を有する(「C2−7アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2−6アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜5個の炭素原子を有する(「C2−5アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜4個の炭素原子を有する(「C2−4アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2〜3個の炭素原子を有する(「C2−3アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。1または2以上の炭素−炭素二重結合は、内部型(2−ブテニル中のものなど)であっても、末端型(1−ブテニル中のものなど)であってもよい。C2−4アルケニル基の例として、エテニル(C)、1−プロぺニル(C)、2−プロぺニル(C)、1−ブテニル(C)、2−ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2−6アルケニル基の例として、上述のC2−4アルケニル基、ならびに、ペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)などが挙げられる。アルケニルのさらなる例として、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。他に特定されない限り、アルケニル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換のアルケニル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換されたアルケニル」)。ある態様において、アルケニル基は、未置換のC2−10アルケニルである。ある態様において、アルケニル基は、置換されたC2−10アルケニルである。アルケニル基において、立体化学が特定されていないC=C二重結合(例えば、−CH=CHCHまたは
)は、(E)−または(Z)−二重結合であってよい。
アルケニル基の例として、限定されないが、エテニル(ビニル)、1−プロぺニル、2−プロぺニル(アリル)、イソプロぺニル、ブテニル、ブタ−1,4−ジエニル、ペンテニルおよびヘキセニルが挙げられる。アルケニル基のサブセット中には、2〜8個の炭素原子を有するものがあり、特定の例は、C2−4アルケニル基などのC2−6アルケニル基である。
シクロアルケニル基の例として、限定されないが、シクロプロぺニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニルおよびシクロヘキセニルが挙げられる。シクロアルケニル基のサブセット中には、3〜8個の炭素原子を有するもの、例えばC3−6シクロアルケニル基がある。
用語「アルキニル」とは、2〜10個の炭素原子および1または2以上の炭素−炭素三重結合(例えば、1、2、3または4個の三重結合)を有する、直鎖または分枝状の炭化水素基のラジカルを指す(「C2−10アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜9個の炭素原子を有する(「C2−9アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜8個の炭素原子を有する(「C2−8アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜7個の炭素原子を有する(「C2−7アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2−6アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜5個の炭素原子を有する(「C2−5アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜4個の炭素原子を有する(「C2−4アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2〜3個の炭素原子を有する(「C2−3アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルキニル」)。1または2以上の炭素−炭素三重結合は、内部型(2−ブチニル中のものなど)であっても末端型(1−ブチニル中のものなど)であってもよい。C2−4アルキニル基の例として、限定することなく、エチニル(C)、1−プロピニル(C)、2−プロピニル(C)、1−ブチニル(C)、2−ブチニル(C)などが挙げられる。C2−6アルケニル基の例として、上述のC2−4アルキニル基、ならびにペンチニル(C)、ヘキシニル(C)などが挙げられる。アルキニルのさらなる例として、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)などが挙げられる。他に特定されない限り、アルキニル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換アルキニル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。ある態様において、アルキニル基は、未置換のC2−10アルキニルである。ある態様において、アルキニル基は、置換されたC2−10アルキニルである。
アルキニル基の例として、限定されないが、エチニルおよび2−プロピニル(プロパルギル)基が挙げられる。アルキニル基のサブセット中には、2〜8個の炭素原子を有するものがあり、特定の例は、C2−4アルキニル基などのC2−6アルキニル基である。
アルコキシまたはアルコキシルとは、直鎖状、分枝状または環状の立体配置およびそれらの組み合わせの1〜8個の炭素原子の基であって、酸素を通して親構造に結合しているものを指す。例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。低級アルコキシとは、1〜4個の炭素を含む基を指す。本願の目的のために、アルコキシおよび低級アルコキシは、メチレンジオキシおよびエチレンジオキシを含む。
用語「カルボシクリル」または「炭素環式」とは、非芳香族の環式炭化水素基のラジカルであって、非芳香族環系中に3〜14個の環炭素原子(「C3−14カルボシクリル」)およびゼロ個のヘテロ原子を有するものを指す。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、3〜10個の環炭素原子を有する(「C3−10カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、3〜8個の環炭素原子を有する(「C3−8カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、3〜7個の環炭素原子を有する(「C3−7カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、3〜6個の環炭素原子を有する(「C3−6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、4〜6個の環炭素原子を有する(「C4−6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、5〜6個の環炭素原子を有する(「C5−6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は、5〜10個の環炭素原子を有する(「C5−10カルボシクリル」)。例示的なC3−6カルボシクリル基として、限定することなく、シクロプロピル(C)、シクロプロぺニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられる。例示的なC3−8カルボシクリル基として、限定することなく、上述のC3−6カルボシクリル基のみならず、シクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)などが挙げられる。例示的なC3−10カルボシクリル基として、限定することなく、上述のC3−8カルボシクリル基のみならず、シクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられる。前述の例が説明するとおり、ある態様において、カルボシクリル基は、単環式(「単環式カルボシクリル」)、または多環式(例えば、縮合した、架橋されたもしくはスピロの環系、例えば二環系(「二環式カルボシクリル」)もしくは三環系(「三環式カルボシクリル」)を含む)のいずれかであり、飽和していても、1または2以上の炭素−炭素二重または三重結合を含んでもよい。「カルボシクリル」はまた、上で定義されるようなカルボシクリル環であって、1または2以上のアルキニルまたはヘテロアリール基と縮合しており、結合点がカルボシクリル環上にある環系を含み、およびかかる場合において、炭素の数は、炭素環式環系中の炭素の数を示し続ける。他に特定されない限り、カルボシクリル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換のカルボシクリル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換されたカルボシクリル」)。ある態様において、カルボシクリル基は、未置換のC3−14カルボシクリルである。ある態様において、カルボシクリル基は、置換されたC3−14カルボシクリルである。
いくつかの態様において、「カルボシクリル」は、3〜14個の環炭素原子を有する単環式の飽和カルボシクリル基である(「C3−14シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、3〜10個の環炭素原子を有する(「C3−10シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、3〜8個の環炭素原子を有する(「C3−8シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、3〜6個の環炭素原子を有する(「C3−6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、4〜6個の環炭素原子を有する(「C4−6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、5〜6個の環炭素原子を有する(「C5−6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は、5〜10個の環炭素原子を有する(「C5−10シクロアルキル」)。C5−6シクロアルキル基の例として、シクロペンチル(C)およびシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3−6シクロアルキル基の例として、上述のC5−6シクロアルキル基のみならず、シクロプロピル(C)およびシクロブチル(C)が挙げられる。C3−8シクロアルキル基の例として、上述のC3−6シクロアルキル基のみならず、シクロヘプチル(C)およびシクロオクチル(C)が挙げられる。他に特定されない限り、シクロアルキル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換のシクロアルキル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換されたシクロアルキル」)。ある態様において、シクロアルキル基は、未置換のC3−14シクロアルキルである。ある態様において、シクロアルキル基は、置換されたC3−14シクロアルキルである。
用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環式」とは、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する3〜14員の非芳香族環系のラジカルを指し、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「3〜14員のヘテロシクリル」)。1または2以上の窒素原子を含むヘテロシクリル基において、結合点は、原子価が許容する限り、炭素または窒素原子であってよい。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)、または多環式(例えば縮合した、架橋されたもしくはスピロの環系、例えば二環系(「二環式ヘテロシクリル」)もしくは三環系(「三環式ヘテロシクリル」))のいずれかであってよく、飽和していても、1またはは2以上の炭素−炭素二重または三重結合を含んでいてもよい。ヘテロシクリル多環式環系は、一方または両方の環中に、1または2以上のヘテロ原子を含んでもよい。「ヘテロシクリル」はまた、上で定義されるとおりのヘテロシクリル環が、1または2以上のカルボシクリル基と縮合しており、結合点がカルボシクリルまたはヘテロシクリル環のいずれかの上にある環系、あるいは、上で定義されるとおりのヘテロシクリル環が、1または2以上のアルキニルまたはヘテロアリール基と縮合しており、ここで、結合点がヘテロシクリル環上にある環系を含み、かかる場合において、環員の数は、ヘテロシクリル環系中の環員の数を示し続ける。他に特定されない限り、ヘテロシクリルの各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換のヘテロシクリル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換されたヘテロシクリル」)。ある態様において、ヘテロシクリル基は、未置換の3〜14員のヘテロシクリルである。ある態様において、ヘテロシクリル基は、置換された3〜14員のヘテロシクリルである。
いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜10員の非芳香族環系であって、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜10員のヘテロシクリル」)。いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜8員の非芳香族環系であって、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜8員のヘテロシクリル」)。いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜6員の非芳香族環系であって、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜6員のヘテロシクリル」)。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含む例示的な3員のヘテロシクリル基として、限定することなく、アジリジニル、オキシラニルおよびチイラニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な4員のヘテロシクリル基として、限定することなく、アゼチジニル、オキセタニルおよびチエタニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロシクリル基として、限定することなく、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリルおよびピロリル−2,5−ジオンが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロシクリル基として、限定することなく、ジオキソラニル、オキサチオラニルおよびジチオラニルが挙げられる。3個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロシクリル基として、限定することなく、トリアゾリニル、オキサジアゾリニルおよびチアジアゾリニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロシクリル基として、限定することなく、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニルおよびチアニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロシクリル基として、限定することなく、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニルおよびジオキサニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロシクリル基として、限定することなく、トリアジナニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な7員のヘテロシクリル基として、限定することなく、アゼパニル、オキセパニルおよびチエパニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な8員のヘテロシクリル基として、限定することなく、アゾカニル、オキセカニルおよびチオカニルが挙げられる。例示的な二環式ヘテロシクリル基として、限定することなく、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロイソクロメニル、デカヒドロナフチリジニル、デカヒドロ−1,8−ナフチリジニル、オクタヒドロピロロ[3,2−b]ピロール、インドリニル、フタリミジル、ナフタリミジル、クロマニル、クロメニル、1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−b]ピロリル、5,6−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−b]ピロリル、6,7−ジヒドロ−5H−フロ[3,2−b]ピラニル、5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロフロ[3,2−c]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−b]ピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジニルなどが挙げられる。
用語「アリール」とは、単環式または多環式(例えば、二環式または三環式)の、4n+2の芳香族環系(例えば、環アレイ中に共有される6、10または14個のπ電子を有する)のラジカルであって、芳香族環系中に提供される6〜14個の環炭素原子およびゼロ個のヘテロ原子を有するものを指す(「C6−14アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアルキニル」;例えばフェニル)。いくつかの態様において、アルキニル基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アルキニル」;例えば1−ナフチルおよび2−ナフチルなどのナフチル)。いくつかの態様において、アルキニル基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アルキニル」;例えばアントラシル)。「アリール」はまた、上で定義されるようなアルキニル環が、1または2以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系を含み、ここで、ラジカルまたは結合点は、アルキニル環上にあり、およびかかる場合において、炭素原子の数は、アルキニル環系中の炭素原子の数を示し続ける。他に特定されない限り、アルキニル基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換アルキニル」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。ある態様において、アルキニル基は、未置換のC6−14アルキニルである。ある態様において、アルキニル基は、置換されたC6−14アルキニルである。
「アラルキル」は、「アルキル」のサブセットであり、アルキニル基により置換されたアルキル基であって、結合点がアルキル部分上にあるものを指す。
用語「ヘテロアリール」とは、3〜14員の単環式または多環式(例えば、二環式、三環式)の、4n+2の芳香族環系(例えば、環アレイ中に共有される6、10または14個のπ電子を有する)のラジカルであって、芳香族環系中に提供される環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有するものを指し、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜14員のヘテロアリール」)。1または2以上の窒素原子を含むヘテロアリール基において、結合点は、原子価が許容する限り、炭素または窒素原子であってよい。ヘテロアリール多環式環系は、一方または両方の環中に、1または2以上のヘテロ原子を含んでもよい。「ヘテロアリール」は、上で定義されるようなヘテロアリール環が、1または2以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系を含み、ここで、結合点は、ヘテロアリール環上にあり、およびかかる場合において、環員の数は、ヘテロアリール環系中の環員の数を示し続ける。「ヘテロアリール」はまた、上で定義されるようなヘテロアリール環が、1または2以上のアルキニル基と縮合している環系を含み、ここで、結合点は、アルキニルまたはヘテロアリール環のいずれかの上にあり、およびかかる場合において、環員の数は、縮合多環式(アリール/ヘテロアリール)環系中の環員の数を示す。1個の環がヘテロ原子を含まない多環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)において、結合点は、いずれの環の上にあっても、すなわち、ヘテロ原子を有する環(例えば、2−インドリル)またはヘテロ原子を含まない環(例えば、5−インドリル)のいずれの上にあってもよい。
いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜10員の芳香族環系であり、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜10員のヘテロアリール」)。いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜8員の芳香族環系であり、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜8員のヘテロアリール」)。いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜6員の芳香族環系であり、ここで、各々のヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜6員のヘテロアリール」)。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員のヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。他に特定されない限り、ヘテロアリール基の各々の場合は、独立して、未置換である(「未置換のヘテロアリール」)か、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換されたヘテロアリール」)。ある態様において、ヘテロアリール基は、未置換の3〜14員のヘテロアリールである。ある態様において、ヘテロアリール基は、置換された5〜14員のヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロアリール基として、限定することなく、ピロリル、フラニルおよびチオフェニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロアリール基として、限定することなく、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリルおよびイソチアゾリルが挙げられる。3個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロアリール基として、限定することなく、トリアゾリル、オキサジアゾリルおよびチアジアゾリルが挙げられる。4個のヘテロ原子を含む例示的な5員のヘテロアリール基として、限定することなく、テトラゾリルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロアリール基として、限定することなく、ピリジニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロアリール基として、限定することなく、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルが挙げられる。3または4個のヘテロ原子を含む例示的な6員のヘテロアリール基として、限定することなく、それぞれトリアジニルおよびテトラジニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的な7員のヘテロアリール基として、限定することなく、アゼピニル、オキセピニルおよびチエピニルが挙げられる。例示的な5,6−二環式ヘテロアリール基として、限定することなく、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾキサジアゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、インドリジニルおよびプリニルが挙げられる。例示的な6,6−二環式ヘテロアリール基として、限定することなく、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニルおよびキナゾリニルが挙げられる。例示的な三環式ヘテロアリール基として、限定することなく、フェナントリジニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニルおよびフェナジニルが挙げられる。
「ヘテロアラルキル」は、「アルキル」のサブセットであり、ヘテロアリール基により置換されたアルキル基であって、結合点がアルキル部分上にあるものを指す。
2a、R2b、およびそれらが結合している炭素による環の形成についての言及は、文脈が他を示さない限り、炭素環式環、ヘテロ環式環、アリールおよびヘテロアリール環を含むべきである。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。一態様において、ハロゲンは、フッ素または塩素であってよい。
用語「ハロアルキル」および「ハロアルコキシ」は、それぞれ、1個または2個以上のハロゲン原子、例えば、フルオロ、ブロモ、クロロまたはヨードで置換されたアルキルまたはアルコキシを意味する。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は、1〜8個の炭素原子を有する(「C1−8ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は、1〜6個の炭素原子を有する(「C1−6ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は、1〜4個の炭素原子を有する(「C1−4ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は、1〜3個の炭素原子を有する(「C1−3ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は、1〜2個の炭素原子を有する(「C1−2ハロアルキル」)。ハロアルキル基の例として、−CF、−CFCF、−CFCFCF、−CCl、−CFCl、−CFClなどが挙げられる。
基への接尾辞「−エン」の付記は、基が二価部分であることを示し、例えば、アルキレンはアルキルの二価部分であり、アルケニレンはアルケニルの二価部分であり、アルキニレンはアルキニルの二価部分であり、ヘテロアルキレンはヘテロアルキルの二価部分であり、ヘテロアルケニレンはヘテロアルケニルの二価部分であり、ヘテロアルキニレンはヘテロアルキニルの二価部分であり、カルボシクリレンはカルボシクリルの二価部分であり、ヘテロシクリレンはヘテロシクリルの二価部分であり、アリーレンはアリールの二価部分であり、ヘテロアリーレンはヘテロアリールの二価部分である。
基は、他に明示的に提供されない限り、任意に置換される。用語「任意に置換されていてもよい」とは、置換されているかもしくは未置換であることを指す。「任意に置換されている」とは、置換されているかもしくは未置換であってもよい基を指す(例えば、「置換された」もしくは「未置換の」アルキル、「置換された」もしくは「未置換の」アルケニル、「置換された」もしくは「未置換の」アルキニル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルキル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルケニル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルキニル、「置換された」もしくは「未置換の」カルボシクリル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロシクリル、「置換された」もしくは「未置換の」アリールまたは「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアリール基)。一般的に、用語「置換される」とは、基上に存在する少なくとも1個の水素が、許容可能な置換基、例えば置換により安定な化合物(例えば、転位、環化、脱離または他の反応などにによる変換を自発的に起こさない化合物)をもたらす置換基で置き換えられることを意味する。他に示されない限り、「置換された」基は、その基の1または2以上の置換可能な位置において置換基を有し、任意の所与の構造における1つより多くの位置が置換されている場合は、置換基は、各々の位置において同じであるかまたは異なっている。用語「置換される」は、有機化合物の全ての許容可能な置換基による置換を含むことを企図され、安定な化合物の形成をもたらす本明細書において記載される置換基のうちの任意のものを含む。本発明は、安定な化合物に到達するために、任意のおよび全てのかかる組み合わせを企図する。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基、および/または、ヘテロ原子の原子価を満たし安定な部分の形成をもたらす、本明細書において記載されるような任意の好適な置換基を有していてよい。本発明は、決して、本明細書において記載される例示的な置換基により限定されることを意図しない。
例示的な炭素原子の置換基として、限定されないが、以下が挙げられる:ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORaa、−ON(Rbb、−N(Rbb、−N(Rbb X−、−N(ORcc)Rbb、−SH、−SRaa、−SSRcc、−C(=O)Raa、−COH、−CHO、−C(ORcc、−COaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−C(=O)N(Rbb、−OC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−OC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−C(=O)NRbbSOaa、−NRbbSOaa、−SON(Rbb、−SOaa、−SOORaa、−OSOaa、−S(=O)Raa、−OS(=O)Raa、−Si(Raa、−OSi(Raa−C(=S)N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa、−SC(=S)SRaa、−SC(=O)SRaa、−OC(=O)SRaa、−SC(=O)ORaa、−SC(=O)Raa、−P(=O)aa、−OP(=O)aa、−P(=O)(Raa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、−OP(=O)N(Rbb、−P(=O)(NRbb、−OP(=O)(NRbb、−NRbbP(=O)(ORcc、−NRbbP(=O)(NRbb、−P(Rcc、−P(Rcc、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−B(Raa、−B(ORcc、−BRaa(ORcc)、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリール、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されているか;
または、炭素原子上の2個のジェミナルな水素は、基=O、=S、=NN(Rbb、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)aa、=NRbb、もしくは=NORccで置き換えられており;
aaの各々の場合は、独立して、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または、2個のRaa基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
bbの各々の場合は、独立して、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRbb基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
ccの各々の場合は、独立して、水素、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRcc基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
ddの各々の場合は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORee、−ON(Rff、−N(Rff、−N(Rff X−、−N(ORee)Rff、−SH、−SRee、−SSRee、−C(=O)Ree、−COH、−COee、−OC(=O)Ree、−OCOee、−C(=O)N(Rff、−OC(=O)N(Rff、−NRffC(=O)Ree、−NRffCOee、−NRffC(=O)N(Rff、−C(=NRff)ORee、−OC(=NRff)Ree、−OC(=NRff)ORee、−C(=NRff)N(Rff、−OC(=NRff)N(Rff、−NRffC(=NRff)N(Rff、−NRffSOee、−SON(Rff、−SOee、−SOORee、−OSOee、−S(=O)Ree、−Si(Ree、−OSi(Ree、−C(=S)N(Rff、−C(=O)SRee、−C(=S)SRee、−SC(=S)SRee、−P(=O)ee、−P(=O)(Ree、−OP(=O)(Ree、−OP(=O)(ORee、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜10員のヘテロシクリル、C6−10アリール、5〜10員のヘテロアリールから選択され、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されているか、または2個のジェミナルなRdd置換基は、連結して=Oまたは=Sを形成してもよく;
eeの各々の場合は、独立して、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、C6−10アリール、3〜10員のヘテロシクリル、および3〜10員のヘテロアリールから選択され、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されている;
ffの各々の場合は、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜10員のヘテロシクリル、C6−10アルキニルおよび5〜10員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRff基は、連結して、3〜10員のヘテロシクリルまたは5〜10員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されており;ならびに
ggの各々の場合は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−OC1−6アルキル、−ON(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル) X−、−NH(C1−6アルキル) X−、−NH(C1−6アルキル)X−、−NH X−、−N(OC1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−N(OH)(C1−6アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC1−6アルキル、−SS(C1−6アルキル)、−C(=O)(C1−6アルキル)、−COH、−CO(C1−6アルキル)、−OC(=O)(C1−6アルキル)、−OCO(C1−6アルキル)、−C(=O)NH、−C(=O)N(C1−6アルキル)、−OC(=O)NH(C1−6アルキル)、−NHC(=O)(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)C(=O)(C1−6アルキル)、−NHCO(C1−6アルキル)、−NHC(=O)N(C1−6アルキル)、−NHC(=O)NH(C1−6アルキル)、−NHC(=O)NH、−C(=NH)O(C1−6アルキル)、−OC(=NH)(C1−6アルキル)、−OC(=NH)OC1−6アルキル、−C(=NH)N(C1−6アルキル)、−C(=NH)NH(C1−6アルキル)、−C(=NH)NH、−OC(=NH)N(C1−6アルキル)、−OC(NH)NH(C1−6アルキル)、−OC(NH)NH、−NHC(NH)N(C1−6アルキル)、−NHC(=NH)NH、−NHSO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−SONH、−SO1−6アルキル、−SOOC1−6アルキル、−OSO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−Si(C1−6アルキル)、−OSi(C1−6アルキル)−C(=S)N(C1−6アルキル)、C(=S)NH(C1−6アルキル)、C(=S)NH、−C(=O)S(C1−6アルキル)、−C(=S)SC1−6アルキル、−SC(=S)SC1−6アルキル、−P(=O)(C1−6アルキル)、−P(=O)(C1−6アルキル)、−OP(=O)(C1−6アルキル)、−OP(=O)(OC1−6アルキル)、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、C6−10アリール、3〜10員のヘテロシクリル、5〜10員のヘテロアリールであるか;または2個のジェミナルなRgg置換基は、連結して=Oまたは=Sを形成してもよく;ここで、Xは対イオンである。
基は、他に明示的に提供されない限り、任意に置換される。用語「任意に置換されていてもよい」とは、置換されているかもしくは未置換であることを指す。「任意に置換されている」とは、置換されているかもしくは未置換であってもよい基(例えば、「置換された」もしくは「未置換の」アルキル、「置換された」もしくは「未置換の」アルケニル、「置換された」もしくは「未置換の」アルキニル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルキル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルケニル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアルキニル、「置換された」もしくは「未置換の」カルボシクリル、「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロシクリル、「置換された」もしくは「未置換の」アリールまたは「置換された」もしくは「未置換の」ヘテロアリール基)を指す。一般的に、用語「置換される」とは、基上に存在する少なくとも1個の水素が、許容可能な置換基、例えば置換により安定な化合物(例えば、転位、環化、脱離または他の反応などによる変換を自発的に起こさない化合物)をもたらす置換基で置き換えられることを意味する。他に示されない限り、「置換された」基は、その基の1または2以上の置換可能な位置において置換基を有し、任意の所与の構造における1つより多くの位置が置換されている場合は、置換基は、各々の位置において同じであるかまたは異なっている。用語「置換される」は、有機化合物の全ての許容可能な置換基による置換を含むことを企図され、安定な化合物の形成をもたらす本明細書において記載される置換基のうちの任意のものを含む。本発明は、安定な化合物に到達するために、任意のおよび全てのかかる組み合わせを企図する。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基、および/または、ヘテロ原子の原子価を満たし安定な部分の形成をもたらす、本明細書において記載されるような任意の好適な置換基を有していてよい。本発明は、決して、本明細書において記載される例示的な置換基により限定されることを意図しない。
例示的な炭素原子の置換基として、限定されないが、以下が挙げられる:ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORaa、−ON(Rbb、−N(Rbb、−N(Rbb X−、−N(ORcc)Rbb、−SH、−SRaa、−SSRcc、−C(=O)Raa、−COH、−CHO、−C(ORcc、−COaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−C(=O)N(Rbb、−OC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−OC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−C(=O)NRbbSOaa、−NRbbSOaa、−SON(Rbb、−SOaa、−SOORaa、−OSOaa、−S(=O)Raa、−OS(=O)Raa、−Si(Raa、−OSi(Raa−C(=S)N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa、−SC(=S)SRaa、−SC(=O)SRaa、−OC(=O)SRaa、−SC(=O)ORaa、−SC(=O)Raa、−P(=O)aa、−OP(=O)aa、−P(=O)(Raa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、−OP(=O)N(Rbb、−P(=O)(NRbb、−OP(=O)(NRbb、−NRbbP(=O)(ORcc、−NRbbP(=O)(NRbb、−P(Rcc、−P(Rcc、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−B(Raa、−B(ORcc、−BRaa(ORcc)、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリール、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
または、炭素原子上の2個のジェミナルな水素は、基=O、=S、=NN(Rbb、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)aa、=NRbb、もしくは=NORccで置き換えられており;
aaの各々の場合は、独立して、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRaa基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
bbの各々の場合は、独立して、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRbb基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
ccの各々の場合は、独立して、水素、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRcc基は、連結して、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており;
ddの各々の場合は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORee、−ON(Rff、−N(Rff、−N(Rff X−、−N(ORee)Rff、−SH、−SRee、−SSRee、−C(=O)Ree、−COH、−COee、−OC(=O)Ree、−OCOee、−C(=O)N(Rff、−OC(=O)N(Rff、−NRffC(=O)Ree、−NRffCOee、−NRffC(=O)N(Rff、−C(=NRff)ORee、−OC(=NRff)Ree、−OC(=NRff)ORee、−C(=NRff)N(Rff、−OC(=NRff)N(Rff、−NRffC(=NRff)N(Rff、−NRffSOee、−SON(Rff、−SOee、−SOORee、−OSOee、−S(=O)Ree、−Si(Ree、−OSi(Ree、−C(=S)N(Rff、−C(=O)SRee、−C(=S)SRee、−SC(=S)SRee、−P(=O)ee、−P(=O)(Ree、−OP(=O)(Ree、−OP(=O)(ORee、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜10員のヘテロシクリル、C6−10アリール、5〜10員のヘテロアリールから選択され、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されているか、または2個のジェミナルなRdd置換基は、連結して=Oまたは=Sを形成してもよく;
eeの各々の場合は、独立して、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、C6−10アリール、3〜10員のヘテロシクリル、および3〜10員のヘテロアリールから選択され、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されており;
ffの各々の場合は、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜10員のヘテロシクリル、C6−10アルキニルおよび5〜10員のヘテロアリールから選択されるか、または2個のRff基は、連結して、3〜10員のヘテロシクリルまたは5〜10員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRgg基で置換されており;ならびに
ggの各々の場合は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−OC1−6アルキル、−ON(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル) X−、−NH(C1−6アルキル) X−、−NH(C1−6アルキル)X−、−NH X−、−N(OC1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−N(OH)(C1−6アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC1−6アルキル、−SS(C1−6アルキル)、−C(=O)(C1−6アルキル)、−COH、−CO(C1−6アルキル)、−OC(=O)(C1−6アルキル)、−OCO(C1−6アルキル)、−C(=O)NH、−C(=O)N(C1−6アルキル)、−OC(=O)NH(C1−6アルキル)、−NHC(=O)(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)C(=O)(C1−6アルキル)、−NHCO(C1−6アルキル)、−NHC(=O)N(C1−6アルキル)、−NHC(=O)NH(C1−6アルキル)、−NHC(=O)NH、−C(=NH)O(C1−6アルキル)、−OC(=NH)(C1−6アルキル)、−OC(=NH)OC1−6アルキル、−C(=NH)N(C1−6アルキル)、−C(=NH)NH(C1−6アルキル)、−C(=NH)NH、−OC(=NH)N(C1−6アルキル)、−OC(NH)NH(C1−6アルキル)、−OC(NH)NH、−NHC(NH)N(C1−6アルキル)、−NHC(=NH)NH、−NHSO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−SONH、−SO1−6アルキル、−SOOC1−6アルキル、−OSO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−Si(C1−6アルキル)、−OSi(C1−6アルキル)−C(=S)N(C1−6アルキル)、C(=S)NH(C1−6アルキル)、C(=S)NH、−C(=O)S(C1−6アルキル)、−C(=S)SC1−6アルキル、−SC(=S)SC1−6アルキル、−P(=O)(C1−6アルキル)、−P(=O)(C1−6アルキル)、−OP(=O)(C1−6アルキル)、−OP(=O)(OC1−6アルキル)、C1−6アルキル、C1−6パーハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロC1−6アルキル、ヘテロC2−6アルケニル、ヘテロC2−6アルキニル、C3−10カルボシクリル、C6−10アリール、3〜10員のヘテロシクリル、5〜10員のヘテロアリールであるか;または2個のジェミナルなRgg置換基は、連結して=Oまたは=Sを形成してもよく;ここで、Xは対イオンである。
用語「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」は、基−OHを指す。用語「置換されたヒドロキシル」または「置換されたヒドロキシル」、とは転じて、親分子に直接結合している酸素原子が水素以外の基で置換されたヒドロキシル基を指し、−ORaa、−ON(Rbb、−OC(=O)SRaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−OC(=O)N(Rbb、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)N(Rbb、−OS(=O)Raa、−OSOaa、−OSi(Raa、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−OP(=O)aa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−OP(=O)N(Rbb、および−OP(=O)(NRbbから選択される基を含み、ここで、Raa、RbbおよびRccは、本明細書において定義されるとおりである。
用語「アミノ」とは、基−NHを指す。用語「置換されたアミノ」とは、転じて、一置換されたアミノ、二置換されたアミノまたは三置換されたアミノを指す。ある態様において、「置換されたアミノ」は、一置換されたアミノまたは二置換されたアミノ基である。
用語「一置換されたアミノ」とは、親分子に直接結合している窒素原子が1個の水素および1個の水素以外の基で置換されたアミノ基を指し、−NH(Rbb)、−NHC(=O)Raa、−NHCOaa、−NHC(=O)N(Rbb、−NHC(=NRbb)N(Rbb、−NHSOaa、−NHP(=O)(ORcc、および−NHP(=O)(NRbbから選択される基を含み、ここで、Raa、RbbおよびRccは、本明細書において定義されるとおりであり、ならびにここで、基−NH(Rbb)のRbbは、水素ではない。
用語「二置換されたアミノ」とは、親分子に直接結合している窒素原子が2個の水素以外の基で置換されたアミノ基を指し、−N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbSOaa、−NRbbP(=O)(ORcc、および−NRbbP(=O)(NRbbから選択される基を含み、ここで、Raa、RbbおよびRccは、本明細書において定義されるとおりであり、ただし、親分子に直接結合している窒素原子は、水素では置換されない。
用語「三置換されたアミノ」とは、親分子に直接結合している窒素原子が3個の基で置換されたアミノ基を指し、−N(Rbbおよび−N(Rbb X−から選択される基を含み、ここで、RbbおよびX−は、本明細書において定義されるとおりである。
用語「スルホニル」とは、−SON(Rbb、−SOaa、および−SOORaaから選択される基を指し、ここで、RaaおよびRbbは、本明細書において定義されるとおりである。
用語「スルフィニル」とは、基−S(=O)Raaを指し、ここで、Raaは、本明細書において定義されるとおりである。
用語「アシル」とは、一般式−C(=O)RX1、−C(=O)ORX1、−C(=O)−O−C(=O)RX1、−C(=O)SRX1、−C(=O)N(RX1、−C(=S)RX1、−C(=S)N(RX1、および−C(=S)S(RX1)、−C(=NRX1)RX1、−C(=NRX1)ORX1、−C(=NRX1)SRX1、および−C(=NRX1)N(RX1を有する基を指し、ここで、RX1は、水素;ハロゲン;置換されているかもしくは未置換のヒドロキシル;置換されているかもしくは未置換のチオール;置換されているかもしくは未置換のアミノ;置換されているかもしくは未置換のアシル、環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状の脂肪族;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のヘテロ脂肪族;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のアルキル;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のアルケニル;置換されているかもしくは未置換のアルキニル;置換されているかもしくは未置換のアリール、置換されているかもしくは未置換のヘテロアリール、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アルキニルオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アルキニルチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、モノもしくはジ脂肪族アミノ、モノもしくはジヘテロ脂肪族アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジヘテロアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、またはモノもしくはジヘテロアリールアミノであるか;あるいは2個のRX1基は、一緒になって、5〜6員のヘテロ環式環を形成する。例示的なアシル基として、アルデヒド(−CHO)、カルボン酸(−COH)、ケトン、アシルハライド、エステル、アミド、イミン、炭水化物、カルバメートおよび尿素が挙げられる。アシル置換基として、限定されないが、本明細書において記載される安定な部分の形成をもたらす置換基のうちの任意のもの(例えば、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アルキニルアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アルキニルアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アルキニルオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アルキニルチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシなど;これらの各々は、さらに置換されていても、置換されていなくともよい)が挙げられる。
ある態様において、アシルとは、カルボニル官能基を通して親構造に結合した、ホルミル、ならびに直鎖状、分枝状、環式の立体配置の、飽和、不飽和および芳香族の1、2、3、4、5、6、7および8個の炭素原子の基、およびそれらの組み合わせを指す。アシル残基中の1個または2個以上の炭素は、親への結合点がカルボニル上にあり続ける限り、窒素、酸素または硫黄により置き換えられていてもよい。例として、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。低級アシルとは、1〜4個の炭素を含む基を指す。
用語「カルボキシ」とは、一般式−C(=O)ORX1を有する基を指し、ここで、RX1は、水素;ハロゲン;置換されているかもしくは未置換のヒドロキシル;置換されているかもしくは未置換のチオール;置換されているかもしくは未置換のアミノ;置換されているかもしくは未置換のアシル、環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状の脂肪族;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のヘテロ脂肪族;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のアルキル;環式または非環式の、置換されているかもしくは未置換の、分枝状もしくは非分枝状のアルケニル;置換されているかもしくは未置換のアルキニル;置換されているかもしくは未置換のアリール、置換されているかもしくは未置換のヘテロアリール、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アルキニルオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アルキニルチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、モノもしくはジ脂肪族アミノ、モノもしくはジヘテロ脂肪族アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジヘテロアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、またはモノもしくはジヘテロアリールアミノである。ある態様において、RX1は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルである。
用語「シリル」とは、基−Si(Raaを指し、ここで、Raaは、本明細書において定義されるとおりである。
用語「オキソ」とは、基=Oを指し、用語「チオキソ」とは、基=Sを指す。
窒素原子は、原子価が許容する限りにおいて、置換されていても未置換であってもよく、一級、二級、三級および四級窒素原子を含む。例示的な窒素原子置換基として、限定されないが、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1−10アルキル、C1−10パーハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ヘテロC1−10アルキル、ヘテロC2−10アルケニル、ヘテロC2−10アルキニル、C3−10カルボシクリル、3〜14員のヘテロシクリル、C6−14アリール、および5〜14員のヘテロアリールが挙げられ、または、N原子に結合している2個のRcc基は、連結されて、3〜14員のヘテロシクリルもしくは3〜14員のヘテロアリール環を形成し、ここで、各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4または5個のRdd基で置換されており、ならびにここで、Raa、Rbb、RccおよびRddは、上で定義されるとおりである。
本明細書において用いられる場合、「脱離基」(LG)は、当該分野において理解される用語であり、異方性結合分解において一対の電子と共に脱離(depart)する分子断片を指し、ここで、当該分子断片は、アニオンまたは中性分子である。本明細書において用いられる場合、脱離基は、求核剤により置き換えられることが可能である原子または基であってよい。例えば、Smith、March、Advanced Organic Chemistry、第6版(501-502)を参照。例示的な脱離基として、限定されないが、ハロ(例えば、クロロ、ブロモ、ヨード)、−ORaa(O原子がカルボニル基に結合しており、ここでRaaが本明細書において定義されるとおりである場合)、−O(C=O)RLG、または−O(SO)LG(例えば、トシル、メシル、ベシル)が挙げられ、ここで、RLGは、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアリール、または任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。いくつかの場合において、脱離基は、ハロゲンである。いくつかの態様において、脱離基は、Iである。
本明細書において用いられる場合、句「少なくとも1つの場合」の使用は、1、2、3、4、またはそれより多くの場合を指すが、また、範囲、例えば、例えば、1〜4、1〜3、1〜2、2〜4、2〜3、または3〜4の場合(境界を含む)を包含する。
「非水素基」とは、水素でない特定の可変因子について定義された任意の基を指す。
有機化学により利用される略語の網羅的なリストは、the Journal of Organic Chemistryの各巻の第1号において見出される。典型的には表題「Standard List of Abbreviations」の表中に提示されるリストは、本明細書において参考として援用される。
これらのおよび他の例示的な置換基は、詳細な説明、例、および請求の範囲においてより詳細に記載される。本発明は、決して、上の例示的な置換基のリストにより限定されることを意図しない。
MDA-MB-231は、胸水に由来するヒト乳腺癌三種陰性上皮細胞の細胞株である。MDA-MB-231(TGL)またはMDA-MB-231(Luc)細胞は、ルシフェラーゼを発現するようにプラスミドで形質転換されたMDA-MB-231細胞である。MCF7は、転移部位の胸水に由来するヒト乳腺癌三種陽性上皮細胞の細胞株である。K562は、ヒト慢性骨髄性白血病(CML)リンパ芽球の細胞株である。
MCM5は
他の定義
本明細書において用いられる場合、用語「塩」とは、任意のおよび全ての塩を指し、薬学的に許容し得る塩を包含する。
用語「薬学的に許容し得る塩」とは、健全な医学的判断内において、過度な毒性、刺激、アレルギー応答などを伴なうことなく、妥当な利益/リスク比と釣り合う、ヒトおよびより下等な動物の組織と接触しての使用のために好適である塩を指す。学的に許容し得る塩は、当該分野において周知である。例えば、Bergeらは、本明細書において参考として援用されるJ. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66, 1-19において、薬学的に許容し得る塩を詳細に記載する。本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩は、好適な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものを含む。薬学的に許容し得る、非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸により、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸により、またはイオン交換などの当該分野において公知の他の方法を用いることにより形成される、アミノ基の塩である。他の薬学的に許容し得る塩として、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩など。適切な塩基から誘導される塩として、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)−塩が挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に許容し得る塩として、適切である場合には、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、ならびに、ハライド、水酸化物、カルボン酸、硫酸、リン酸、硝酸、低級アルキルスルホン酸およびアルキニルスルホン酸などの対イオンを用いて形成されるアミンカチオンが挙げられる。さらなる薬学的に許容し得る塩として、適切である場合には、1〜20個の炭素原子を有するアルキルに結合した、非毒性のアンモニウムカチオンおよびカルボン酸、スルホン酸およびリン酸アニオンが挙げられる。
用語「溶媒和物」とは、通常は加溶媒分解反応により、溶媒と組み合わされた化合物またはその塩の形態を指す。この物理的会合は、水素結合を含んでもよい。慣用的な溶媒として、水、メタノール、エタノール、酢酸、DMSO、THF、ジエチルエーテルなどが挙げられる。本明細書において記載される化合物は、例えば結晶性形態において調製されてもよく、溶媒和されていてもよい。好適な溶媒和物は、薬学的に許容し得る溶媒和物を含み、さらに、化学量論的溶媒和物および非化学量論的溶媒和物の両方を含む。ある例において、溶媒和物は、例えば、1または2以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に組み込まれる場合、単離することができる。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を包含する。代表的な溶媒和物として、水和物、エタノラート(ethanolate)およびメタノラート(methanolate)が挙げられる。
用語「水和物」とは、水と組み合わされた化合物を指す。典型的には、化合物の水和物中に含まれる水分子の数は、水和物中の化合物分子の数に対して既定の比にある。したがって、化合物の水和物は、例えば一般式R・xHOにより表すことができ、ここで、Rは化合物であり、xは0より大きな数である。所与の化合物は、1つより多くの型の水和物を形成することができ、これは、例えば一水和物(xが1である)、低級水和物(xが0より大きいが1より小さい、例えば、半水和物(R0.5HO))、および多水和物(xが1より大きい数である、例えば、二水和物(R2HO)および六水和物(R6HO))を含む。
用語「互変異性体」または「互変異性体性」とは、少なくとも1の公式な水素原子の転移、および少なくとも1の原子価の変化(例えば、単結合から二重結合へ、三重結合から単結合へ、またはその逆)から生じる、2またはそれより多くの相互転換可能な化合物を指す。互変異性体の正確な比は、温度、溶媒およびpHを含むいくつかの要因に依存する。互変異性体化(すなわち、互変異性体のペアをもたらす反応)は、酸または塩基により触媒することができる。例示的な互変異性体化は、ケトからエノールへ、アミドからイミドへ、ラクタムからラクチムへ、エナミンからイミンへ、およびエナミンから異なるエナミンへの互変異性体化を含む。
また、同じ分子式を有する化合物であるが、それらの原子の結合の性質もしくは配列またはそれらの原子の空間中での配置が異なるものを「異性体」と称することは、理解されるべきである。それらの原子の空間中での配置が異なる異性体を、「立体異性体」と称する。
互いの鏡像ではない立体異性体を、「ジアステレオマー」と称し、重ねることができない互いの鏡像であるものを「鏡像異性体」と称する。例えば化合物が不斉中心を有する場合、それは、4つの異なる基に結合し、一対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対的な立体配置により特徴づけることができ、CahnおよびPrelogのR−およびS−配列決定規則により、または分子が偏光の平面を回転する様式により記載され、右旋性または左旋性として(すなわち、それぞれ(+)または(−)−異性体として)命名される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体として、またはそれらの混合物として、存在することができる。等しい割合の鏡像異性体を含む混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
用語「多形」とは、化合物(またはその塩、水和物もしくは溶媒和物)の結晶性形態を指す。全ての多形は、同じ元素組成を有する。異なる結晶性形態は、通常は、異なるX線回析パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶の形状、光学および電気的特性、安定性ならびに溶解度を有する。再結晶化溶媒、結晶化の速度、保存温度、および他の要因により、1つの結晶形態が支配的となり得る。化合物の多様な多形は、異なる条件下における結晶化により調製することができる。
用語「共結晶」とは、少なくとも2つの構成成分からなる結晶性構造を指す。ある態様において、共結晶は、本発明の化合物と、限定されないが原子、イオン、分子または溶媒分子を含む1または2以上の他の構成成分とを含む。ある態様において、共結晶は、本発明の化合物と、1または2以上の溶媒分子とを含む。ある態様において、共結晶は、本発明の化合物と、1または2以上の酸または塩基とを含む。ある態様において、共結晶は、本発明の化合物と、前記化合物に関連する1または2以上の構成成分(限定されないが、前記化合物の異性体、互変異性体、塩、溶媒和物、水和物、合成の前駆体、合成の誘導体、フラグメントまたは不純物を含む)とを含む。
用語「プロドラッグ」とは、切断基を有する化合物であって、加溶媒分解により、または生理学的条件下において、本明細書において記載されるin vivoで薬学的に活性である化合物となるものを指す。かかる例として、限定されないが、コリンエステル誘導体など、N−アルキルモルホリンエステルなどが挙げられる。本明細書において記載される化合物の他の誘導体は、それらの酸および酸誘導体形態の両方において活性を有するが、酸感受性形態において、しばしば、溶解度、組織適合性、または哺乳動物中での遅延放出の利点を提供する(Bundgard, H.、Design of Prodrugs、pp.7〜9、21〜24、Elsevier、Amsterdam、1985年を参照)。プロドラッグとして、当該分野における実務家に周知の酸誘導体、例えば、親酸と好適なアルコールとの反応により調製されるエステル、または、親酸化合物と置換されたもしくは未置換のアミンとの反応により調製されるアミド、または酸無水物または混合無水物などが挙げられる。本明細書において記載される化合物上のペンダント酸性基から誘導される単純な脂肪族または芳香族エステル、アミドおよび無水物は、特別のプロドラッグである。いくつかの場合においては、(アシルオキシ)アルキルエステルまたは((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルなどの二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。本明細書において記載される化合物のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール、C−C12置換アリール、およびC−C12アルキニルアルキルエステルが、好ましい場合がある。
用語「組成物」と「処方物」とは、交換可能に用いられる。
投与が企図される「対象」とは、ヒト(すなわち、任意の年齢群、例えば、小児の対象(例えば、幼児、児童もしくは青年)または成人の対象(例えば、若年成人、中年成人もしくは年配の成人)の男性または女性)、あるいは非ヒト動物を指す。ある態様において、非ヒト動物は、哺乳動物(例えば、霊長類(例えば、カニクイザルもしくはアカゲザル)、商業に関係する哺乳動物(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコもしくはイヌ)、または鳥類(例えば、商業に関係する鳥類、例えばニワトリ、アヒル、ガチョウまたはシチメンチョウ))である。ある態様において、非ヒト動物は、魚類、爬虫類または両生類である。非ヒト動物は、発達の任意の段階におけるオスまたはメスであってよい。非ヒト動物は、トランスジェニック動物または遺伝子操作された動物であってよい。「疾患」、「障害」、および「状態」は、本明細書において交換可能に用いられる。
用語「生物学的試料」とは、組織試料(組織切片および組織の針生検など);細胞試料(例えば、細胞学的スメア(Papもしくは血液スメアなど)または顕微解剖により得られた細胞の試料);生体全体の試料(酵母もしくは細菌の試料など);あるいは細胞の画分、断片または細胞小器官(細胞を溶解して、その構成成分を遠心分離または他の方法により分離することにより得られるものなど)を含む任意の試料を指す。生物学的試料の他の例として、血液、血清、尿、精液、糞便、脳脊髄液、間質液、粘液、涙、汗、膿汁、生検組織(例えば、外科的生検または針生検により得られる)、乳頭吸引液、乳汁、膣液、唾液、スワブ(頬側スワブなど)、または第1の生物学的試料に由来する生体分子を含む任意の材料が挙げられる。
用語「投与する」、「投与すること」または「投与」とは、本明細書において記載される化合物またはその組成物を、対象中に、または対象に対して、移植するか、吸収させるか、経口摂取させるか、注射するか、吸入させるか、または他の方法で導入することを指す。
用語「状態」、「疾患」、および「障害」は、交換可能に用いられる。
用語「増殖性疾患」とは、細胞の増殖による異常な成長または拡大に起因して起こる疾患を指す(Walker、Cambridge Dictionary of Biology;Cambridge University Press:Cambridge、UK、1990年)。増殖性疾患は、以下に関連し得る:1)正常では静止状態の細胞の病的増殖;2)細胞の、それらの正常な位置からの病的遊走(例えば腫瘍細胞の転移);3)マトリックスメタロプロテイナーゼ(例えば、コラゲナーゼ、ゼラチナーゼおよびエラスターゼ)などのタンパク質分解酵素の病的発現;または4)増殖性網膜症および腫瘍転移におけるもののような病的血管新生。例示的な増殖性疾患として、がん(すなわち「悪性腫瘍」)、良性腫瘍、血管新生に関連する疾患、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および自己免疫疾患が挙げられる。
用語「がん」とは、制御不可能に増殖し、正常な身体組織に浸潤してこれを破壊する能力を有する、異常な細胞の発達により特徴づけられる疾患のクラスを指す。例えば、Stedman’s Medical Dictionary、第25版;Hensyl編;Williams & Wilkins:Philadelphia、1990年を参照。例示的ながんとして、限定されないが、血液系悪性腫瘍が挙げられる。さらなる例示的ながんとして、限定されないが、以下が挙げられる:聴神経腫瘍;腺癌;副腎癌;肛門癌;血管肉腫(angiosarcoma)(例えば、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、血管肉腫(hemangiosarcoma));虫垂癌;良性単クローン性免疫グロブリン血症;胆道癌(例えば、胆管細胞癌);膀胱癌;乳癌(例えば、乳房の腺癌、乳房の乳頭癌、乳癌、乳房の髄様癌、三種陰性乳癌(TNBC)、ER陽性乳癌、ER陰性乳癌、PR陽性乳癌、PR陰性乳癌、ER/PR陽性乳癌、ER/PR陰性乳癌、HER2陽性乳癌、HER2陰性乳癌);脳癌(例えば、髄膜腫、神経膠芽腫、神経膠腫(例えば、星状細胞腫、某突起神経膠腫)、髄芽腫);気管支癌;カルチノイド腫瘍;子宮頸癌(例えば、子宮頸部腺癌、子宮頸部の有棘細胞癌);絨毛癌;脊索腫;頭蓋咽頭種;結腸直腸癌(例えば、結腸癌、直腸癌、結腸直腸腺癌);結合組織がん;上皮癌;上衣腫;内皮肉腫(例えば、カポジ肉腫、多発性特発性出血性肉腫);子宮内膜癌(例えば、子宮癌、子宮肉腫);食道癌(例えば、食道の腺癌、バレット腺癌);ユーイング肉腫;眼球の癌(例えば、眼球内メラノーマ、網膜芽細胞腫);家族性過好酸球増加症;胆のう癌;胃癌(例えば、胃の腺癌);消化管間質腫瘍(GIST);胚細胞癌;頭頸部癌(例えば、頭頸部有棘細胞癌、口腔癌(例えば、口腔有棘細胞癌)、咽頭癌(例えば、喉頭癌、咽頭癌、上咽頭癌、中咽頭癌));重鎖病(例えば、アルファ鎖病、ガンマ鎖病、ミュー鎖病;血管芽腫;下咽頭癌;炎症性筋線維芽細胞腫;免疫細胞アミロイドーシス;腎癌(例えば、腎芽腫、別名ウィルムス腫瘍、腎細胞癌);肝癌(例えば、肝細胞癌(HCC)、悪性肝細胞腫);肺癌(例えば、気管支原性肺癌、小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺の腺癌);平滑筋肉腫(LMS);肥満細胞症(例えば、全身性肥満細胞症);筋肉の癌;骨髄異形成症候群(MDS);中皮腫;骨髄増殖性疾患(MPD)(例えば、真性多血症(PV)、本態性血小板増加症(ET)、原発性骨髄線維症(AMM)、別名骨髄線維症(MF)、慢性特発性骨髄線維症、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性好中球性白血病(CNL)、好酸球増加症候群(HES));神経芽細胞腫;神経線維腫(例えば、神経線維腫症(NF)1型または2型、神経鞘腫症);神経内分泌癌(例えば、胃腸膵臓神経内分泌腫瘍(GEP-NET)、カルチノイド腫瘍);骨肉腫(例えば、骨癌);卵巣癌(例えば、嚢胞腺癌、卵巣胎児性癌、卵巣腺癌);乳頭状腺癌;膵臓癌(例えば、膵臓の腺癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、膵島細胞腫瘍);陰茎癌(例えば、陰茎および陰嚢のパジェット病);松果体腫;原始神経外胚葉性腫瘍(PNT);形質細胞腫瘍;腫瘍随伴症候群;上皮内腫瘍;前立腺癌(例えば、前立腺の腺癌);直腸癌;横紋筋肉腫;唾液腺癌;皮膚癌(例えば、有棘細胞癌(SCC)、角化棘細胞腫(KA)、メラノーマ、基底細胞癌(BCC));小腸癌(small bowel cancer)(例えば、虫垂癌);軟部組織肉腫(例えば、悪性線維性組織球腫(MFH)、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫(MPNST)、軟骨肉腫、線維肉腫、粘液肉腫);皮脂腺癌;小腸癌(small intestine cancer);汗腺癌;滑膜腫;精巣癌(例えば、精上皮腫、精巣胎児性癌);甲状腺癌(例えば、甲状腺の乳頭癌、甲状腺乳頭癌(PTC)、髄様甲状腺癌);尿道癌;膣癌;ならびに外陰癌(例えば、外陰のパジェット病)。
本明細書において用いられる場合、および他に特定されない限り、用語「処置する」、「処置すること」および「処置」は、対象が、特定される疾患または状態を罹患している間に起こる活動であって、疾患または状態の重篤度を軽減するか、または疾患または状態の進行を遅延させるかもしくは遅くする前記活動(すなわち「治療的処置」)を企図し、およびまた、対象が、特定される疾患または状態を罹患し始める前に起こる活動(すなわち「予防的処置」)を企図する。治療的利益は、患者が根底にある障害をなお罹患していたとしても、患者において改善が観察されるような、根底にある障害に関連する生理学的症状の1または2以上の根絶または寛解により達成することができる。組成物は、この疾患の診断がなされていなくとも、特定の疾患を発症するリスクがある患者に、または疾患の生理学的症状のうちの1または2以上を報告している患者に、投与することができる。
本明細書において記載される化合物の「有効量」とは、所望される生物学的応答を惹起するために十分な量を指す。本明細書において記載される化合物の有効量は、所望される生物学的エンドポイント、化合物の薬物動態、処置されている状態、投与の様式、ならびに対象の年齢および健康などの要因に依存して変化し得る。ある態様において、有効量は、治療有効量である。ある態様において、有効量は、予防的処置である。ある態様において、有効量は、単用量中の本明細書において記載される化合物の量である。ある態様において、有効量は、複数用量中の本明細書において記載される化合物の組み合わせ量である。
本明細書において記載される化合物の「治療有効量」は、状態の処置において治療的利益を提供するために、または状態に関連する1または2以上の症状を遅延もしくは最小化するために、十分な量である。化合物の治療有効量とは、単独で、または他の治療と組み合わせた治療剤の量であって、状態の処置において治療的利益を提供する量を意味する。用語「治療有効量」は、全体的な治療を改善し、状態の症状、徴候もしくは原因を軽減もしくは回避し、および/または別の治療剤の治療有効性を増強する量を包含し得る。ある態様において、治療有効量は、SET8を阻害するために十分な量である。ある態様において、治療有効量は、増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために十分な量である。ある態様において、治療有効量は、SET8を阻害するために、および増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために十分な量である。
本明細書において記載される化合物の「予防有効量」は、状態、または状態に関連する1もしくは2以上の症状を予防するために、またはその再発を予防するために十分な量である。化合物の予防有効量とは、単独で、または他の剤と組み合わせた治療剤の量であって、状態の予防において予防的利益を提供する量を意味する。用語「予防有効量」は、全体的な予防を改善するか、または別の予防剤の予防有効性を増強する量を包含し得る。ある態様において、予防有効量は、SET8を阻害するために十分な量である。ある態様において、予防有効量は、増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために十分な量である。ある態様において、予防有効量は、SET8を阻害するために、および増殖性疾患(例えばがん(例えば白血病、乳癌、転移性乳癌、メラノーマ))を処置するために十分な量である。
本明細書において用いられる場合、酵素に関して(例えばSET8に関しての)用語「阻害する」または「阻害」とは、酵素の活性の低下を指す。いくつかの態様において、当該用語は、酵素活性(例えばSET8活性)のレベルの、初期レベル(これは、例えば酵素活性の基線レベルであってよい)よりも統計学的に有意に低いレベルまでの低下を指す。いくつかの態様において、用語は、酵素活性(例えばSET8活性)のレベルの、初期レベル(これは、例えば酵素活性の基線レベルであってよい)の75%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、10%未満、9%未満、8%未満、7%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、0.5%未満、0.1%未満、0.01%未満、0.001%未満、または0.0001%未満であるレベルまでの低下を指す。
本明細書において用いられる場合、用語「SET8」または「ヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ」とは、S−アデノシルメチオニンからリジンへのメチル移動を触媒することにより、ヒストンH4リジン20をメチル化し、S−アデノシルホモシトシンを副生成物として生成する酵素を指す。SET8は、代替的に、SETD8、Pr-SET7およびKMT5Aを含む他の名称により言及される。用語SET8は、さらに、いくつかの態様において、配列バリアントおよび突然変異(例えば、天然に存在するまたは合成のSET8配列バリアントまたは突然変異)、ならびに異なるSET8の異性体を含む。いくつかの態様において、用語SET8は、SET8タンパク質またはコード配列に相同であるタンパク質またはコード配列、例えば、SET8配列と、例えば本明細書において提供されるSET8配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも99.5%の配列同一性を有するタンパク質またはコード配列を含む。SET8タンパク質およびこれをコードする遺伝子の配列は、当業者に周知であり、例示的なタンパク質配列として、限定されないが、以下の配列が挙げられる。さらなるSET8配列、例えば他の細菌種からのSET8相同体は、当業者には明らかであり、本発明は、本明細書において提供される例示的な配列に限定されない。
>gi|45356743|ref|NP_065115.3|N−リジンメチルトランスフェラーゼSETD8[Homo sapiens]

本明細書において記載される発明がより完全に理解され得るために、以下の例を記載する。本願において記載される例は、本明細書において提供される化合物、医薬組成物および方法を説明するために提供され、決してそれらの範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
化合物の合成
硫黄置換基を有するナフトキノン
多様なパラ−ナフトキノン(1当量)を、エタノール/イソプロパノール(55/45)混合物中で、様々なチオール(3.5当量)と、24時間にわたり室温において混合した(スキームE1)。各例において、反応混合物を水中で希釈し、ジエチルエーテルで抽出し、その後、10%(w/v)のCuSOおよび鹹水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、最終生成物を、順相シリカ上でフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製した。12の収率は、5〜71%の範囲であった(スキームE1)。
窒素置換基を有するクロロ−ナフトキノン
ジクロロナフトキノン(1当量)を、1、4−ジオキサン中で、多様なアミン(1.1当量)と、24時間にわたり室温において混合した(スキームE2(b))。各例において、生じた混合物を、飽和NHCOで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相有機相を水および鹹水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空により濃縮した。最終生成物(15)を、順相シリカ上でフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン;トルエン/ヘキサン;ジクロロメタン/メタノール、生成物に依存する)により精製し、収率は、10〜90%の範囲であった(スキームE2(b))。
炭素置換基を有するクロロ−ナフトキノン
ジクロロナフトキノン(1当量)を、乾燥1、4−ジオキサン中で、CsF(2.4当量)、Pd(dba)(0.24当量)触媒およびHP(tBu)リガンドの存在下において、多様なボロン酸/ピナコール(1.2当量)と、70℃で一晩混合した(スキームE2(c))。各例において、生じた混合物を、飽和NHCOで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相有機相を水および鹹水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空により濃縮した。最終生成物を、シリカ上で、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン;トルエン/ヘキサン, 生成物に依存する)により、およびいくつかの場合においてはさらなる逆相HPLCステップ(アセトニトリル/水、0.1%(v/v)TFA)により、精製した。異なる化合物(16)についての収率は、20〜40%の範囲であった(スキームE2(c))。
チオールで官能化したナフトキノン
化合物15または16(1当量)を、MeOHまたはDMF(異なる出発材料に依存する)中で、トリエチルアミン(2当量)の存在下においてチオフェノール(2当量)と共に、70℃で一晩撹拌した(スキームE3)。生じた混合物を飽和NHCOで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相有機相を水および鹹水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空により濃縮した。最終的に、生成物を、シリカ上で、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン;トルエン/ヘキサン;ジクロロメタン/メタノール、生成物に依存する)により精製した。異なる化合物(17および18)についての収率は、18〜85%の範囲であった(スキームE3)。
特定の化合物12および15〜18についての特徴づけデータを、表E1において列記する。
生物学的活性
IC50測定
SETD8 阻害についてのハイスループットスクリーニングのヒット(hit)の用量応答曲線を、先に記述されるように、二次放射活性濾紙アッセイにより決定した(例えば、Ibanezら、「A High Throughput Scintillation Proximity Imaging Assay for Protein Methyltransferases」、Comb. Chem. High Throughput Screen. 2012, 15, 359-371を参照)。DMSOストック中の多様な濃度の化合物を、反応バッファー(50mMのHepes−HCl(pH=8.0)、0.005%(v/v)のTween-20、5μg/mLのBSAおよび1mMのTCEP)中2μMのSETD8と共に、0〜200μMの最終濃度の化合物と共に、10分間にわたりインキュベートした(混合物A)。次いで、10μLの混合物Aを、10μLの混合物B(50mMのHepes−HCl(pH=8.0)、0.005%(v/v)のTween-20、5μg/mLのBSA、1mMのTCEP、3μMのペプチド基質、1.5μMの[H−Me]−SAMおよび20%(v/v)のDMSO(このDMSO濃度はメチル化反応に影響を及ぼさないことが先に示されている)を含む)と混合することにより、20μLのメチル化反応を行った。反応を、示される期間にわたりインキュベートし、生じた反応生成物を、ペプチドをP81ホスホセルロース濾紙上に固定し、先に洗浄し、最終的に液体シンチレーションカウンターで定量することにより、メチル化活性についてアッセイした。簡単に述べると、メチル化反応混合物のうちの6μLを、Whatman P-81ホスホセルロース濾紙(1.2×1.2cm)上にスポットして、[H−メチル]標識されたペプチドを固定する。空気中で環境温度(22℃)において20分間乾燥させた後で、濾紙を20mLの50mMのNaCO/NaHCOバッファー(pH=9.2)中に浸漬し、1回につき10分間にわたり振盪し、洗浄ステップを5回繰り返した。次いで、濾紙を、500μLの蒸留水を含む10mLのシンチレーションバイアルに移し、その後、5mLのUltima Goldシンチレーションカクテル(PerkinElmer)を加えた。固定されたペプチドのβ−放出を、Beckman LS6000IC液体シンチレーションカウンターにより定量した。β−放出のCPM値(Partial)を、バックグラウンドCPM(非酵素対照のCPMについてのBackground)を以下の式に従って減算した後で、DMSO対照(Full)に関連する阻害のパーセントとしてプロットした:
GraphPad Prism6ソフトウェアを用いて[%阻害]を阻害剤の濃度に対してフィットさせることにより、IC50値を得た。例示的な化合物についての結果を、表E2およびE3において列記する。「A」は、5.0μM<IC50≦50μMを示し、「B」は、IC50≦5.0μMを示し、「C」は、IC50>50μMを示す。
化合物による他のタンパク質メチルトランスフェラーゼの阻害を、表E4において列記される条件を用いて試験した。化合物SGSS05-NS、SGSS05-NおよびSPECS21について決定されたIC50値を、表E5において列記する。
ウェスタンブロットアッセイおよび細胞生存率
10個のHEK293T細胞/ウェルを6ウェルプレート中に24時間にわたり播種した後で、多様な濃度の阻害剤またはDMSO対照を加えた。各間隔(24時間または48時間)において、処置された細胞のホールセルを収集し、標準的なトリパンブルー染色アッセイにより、それらの生存率を決定した(3回の複製)。残りの細胞を、ウェスタンブロット分析に供した。簡単に述べると、約5×10個のHEK293T細胞のライセート(ウェスタンブロットの各レーンについて)をSDS-PAGEにより分離した。タンパク質をPVDF膜に移し、次いで、4℃において1時間にわたりTBSTバッファー中5%の無脂乳でブロッキングし、その後、対応する一次抗体と共に一晩ブロットした。ブロットしたPVDF膜をTBSTバッファーで洗浄した後、TBSTバッファー中5%の無脂乳中のHRP共役二次抗体(Jackson ImmunoResearch;1:10,000)を、2時間にわたり環境温度(22℃)でインキュベートした。次いで、膜をTBSTバッファーで洗浄し、その後、フィルムの露光のためにECL Plus(GE Healthcare)を添加した。抗体およびそれらの希釈条件:抗H4K20me抗体(Active Motif、39175ウサギポリクローナル、1:150,000)、抗H4K20me2(Active Motif、39173ウサギポリクローナル、1:100,000)、抗H4K20me3(Active Motif、39180ウサギポリクローナル、1:30,000)、抗H3K9me(Millipore、07-450ウサギポリクローナル、1:10,000)、抗H4(Millipore、07-108ウサギポリクローナル、1:100,000)および抗H3(Millipore、06-755ウサギポリクローナル、1:100,000)。ImageJ programを用いて濃度測定分析を行った。
類似の手順を、所望される分析物についての適切な抗体と共に、他の細胞株の試験において用いた。図1は、HEK293細胞、HeLA細胞、MDA-MB-231細胞、MDA-MB-231/Luc細胞、MCF7細胞およびK562細胞におけるSETD8、H4K20me、およびヒストンH3のレベルに対する多様な濃度の化合物SPEC21の効果を示す。図2〜3は、HEK293細胞、HeLA細胞、MDA-MB-231細胞、MDA-MB-231(TGL)細胞、MCF7細胞およびK562におけるSETD8、H4K20me、ミニ染色体維持複合体構成成分5(MCM5)、およびヒストンH3レベルに対する多様な濃度の化合物SGSS05-NSの効果を示す。
多様な量のSET8阻害剤による24、48または72時間後の細胞生存の画像を、以下の図において示す:図4、SPECS21、MDA-MB-231(TGL);図5、SGSS05-NS、MDA-MB-231(TGL);図6、SGSS15-NS、MDA-MB-231(TGL);図7、SGSS04-NS、MDA-MB-231(TGL);図8、SGSS16-NS、MDA-MB-231(TGL);図9、SGSS15-NS、MDA-MB-231(TGL);および図10、SGSS22-NS、MDA-MB-231(TGL)。
マウス異種移植片実験
5〜6週齢の胸腺欠損メスマウスにおいて、化合物SPECS21、SGSS05-NおよびSGSS05-NSについて最大耐用量(MTD)実験を行った。
各化合物について2つの異なる処方物を試験した。SPECS21のためのDMSO(ジメチルスルホキシド)ベースの処方物ならびにSGSS05-NおよびSGSS-05NSのための塩処方物ならびに全ての化合物のためのフコダイン多糖被包からなる「ナノ」処方物を用いた。マウスの体重および臨床的徴候を、毎日モニタリングした(図11〜12)。
薬物処方物:
SPECS21、7.5mg/kg、i.p.、ストック溶液は100%DMSO中10mg/mL。
SPECS21−ナノ、1mg/kg、5mg/kg、10mg/kgおよび20mg/kg、i.v.、ストック溶液は5mg/mL。
SGSS05-N−塩、15mg/kg、i.p.、ストック溶液は10mg/mL。
SGSS05-N−ナノ、5mg/kg、10mg/kgおよび20mg/kg、i.v.、ストック溶液は5mg/mL。
SGSS05-NS−塩、15mg/kg、i.p.、ストック溶液は10mg/mL。
SGSS05-NS−ナノ、25mg/kg、50mg/kgおよび75mg/kg、i.v.、ストック溶液は5mg/mL。
ビヒクル:
SPECS21:100%DMSO
SPECS21、SGSS05-N、SGSS05-NS−ナノ:PBS
SGSS05-N、SGSS05-NS−塩:PBS
処置群:(2マウス/群)
SPECS21、i.p.、QDx5×2週間
SPECS21−ナノ、i.v.、2回/週×2週間
SGSS05-N−塩、i.p.、QDx5×2週間
SGSS05-N−ナノ、i.v.、2回/週×2週間
SGSS05-NS−塩、i.p.、QDx5×2週間
SGSS05-NS−ナノ、i.v.2回/週×2週間
ルシフェラーゼの構成的発現を有する乳癌細胞株MDA-MB-231(LM2)細胞を調製した(図13)。
異種移植片モデルは、5〜6週齢のNOD/SCIDメスマウスの乳房脂肪パッド中に、マトリゲル(MFP#4)を用いて10個の細胞を移植することにより作製した。5個体のマウスの群を、腫瘍移植の1週間後に、15mg/kgのSGSS05-NSをi.p.で、QDx5で5週間処置した。5個体のマウスの対照群に、ビヒクルのみをi.p.でQDx5で5週間投与した。
マウスの体重および腫瘍容積を、2回/週モニタリングした;図14〜15を参照。ルシフェラーゼを発現するMDA231-LM2の生物発光分析を、週1回、腫瘍の増殖を評価するために行った(図16)。MDA231-LM2の転移性の肺コロニー形成を、処置の第4週および第5週において生物発光分析により評価した(図7)。
均等物および範囲
請求の範囲において、「a」、「an」および「the」などの冠詞は、反対であることが示されるか文脈から他であることが明らかでない限り、1または1より多くを意味し得る。群のうちの1または2以上のメンバーの間に「or」を含む請求の範囲または説明は、反対であることが示されるか文脈から他であることが明らかでない限り、当該群のメンバーのうちの1つ、1つより多く、または全てが、所与の生成物またはプロセス中に存在するか、それにおいて使用されるか、または他の方法で関連する場合に、満たされると考えられる。本発明は、群のうちの正確に1つのメンバーが、所与の生成物またはプロセス中に存在するか、それにおいて使用されるか、または他の方法で関連する態様を含む。本発明は、群のメンバーのうちの1つより多く、または全てが、所与の生成物またはプロセス中に存在するか、それにおいて使用されるか、または他の方法で関連する態様を含む。
さらに、本発明は、列記される請求項のうちの1または2以上からの1または2以上の限定要因、要素、節および説明的用語が、別の請求項中に導入される、全てのバリエーション、組み合わせおよび順列を包含する。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項は、同じ基礎請求項に従属する任意の他の請求項において見出される1または2以上の限定を含むように改変することができる。要素が、例えばマーカッシュ群形式において、リストとして提示される場合、要素の各々のサブグループもまた開示され、任意の要素を群から取り除くことができる。一般的に、本発明または本発明の側面が、特定の要素および/または特徴を含むものとして言及される場合、本発明または本発明の側面のある態様は、かかる要素および/または特徴からなるか、またはこれらから本質的になることが、理解されるべきである。簡潔性のために、これらの態様は、本明細書において、具体的にその通りの文言で(haec verba)は記載されていない。また、用語「含む(comprising)」および「含む(containing)」は、開放型(open)であることを意図され、さらなる要素またはステップの包含を可能にすることに注意する。範囲が提供される場合、エンドポイントは含まれる。さらに、他に示されるか文脈および当業者の理解から他に明らかでない限り、範囲として表される値は、本発明の異なる態様において記述される範囲内の任意の特定の値または部分範囲を、文脈が明らかに他を指示しない限り、前記範囲の下限の単位の10分の1まで、想定することができる。
本願は、多様な発行された特許、公開された特許出願、雑誌の記事および他の刊行物に言及し、これらの全ては、本明細書において参考として援用される。援用された参考文献のいずれかと、本明細書との間に矛盾が存在する場合、本明細書が支配するべきである。加えて、先行技術の範囲内に該当する本発明の任意の特定の態様を、請求項のうちの任意の1または2以上から明示的に除外することができる。かかる態様は、当業者に公知であるとみなされるので、それらは、本明細書において除外が明示的に記載されていない場合であっても、除外することができる。発明の任意の特定の態様を、先行技術の存在に関連するか否かに関わらず、任意の理由のために、任意の請求項から除外することができる。
当業者は、慣用的な実験のみを用いて、本明細書において記載される特定の態様に対する多くの均等物を認識するか、またはこれらを確認することができる。本明細書において記載される本発明の態様の範囲は、上の説明に限定されることを意図せず、寧ろ、添付される請求の範囲において記載される。当業者は、以下の請求の範囲において定義されるような本発明の精神または範囲から逸脱することなく、本説明に対する多様な変更および改変が行われ得ることを理解するであろう。

Claims (68)

  1. 式(III):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    Zは、OまたはNRであり;
    は、水素またはメチルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    nは、1または2であり;
    Uは、N、OまたはCHであり、ここで、UがOであるかまたはCHが存在しない場合;
    は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SR4aであり;ならびに
    4aは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである
    の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体。
  2. 式(IIIa’):
    のものである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(IIIb)、(IIIc)、(IIId)または(IIIe):
    のものである、請求項1に記載の化合物。
  4. 式(IV):
    式中:
    は、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビルであり、ここで、前記(C−C20)ヒドロカルビルは、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシおよびアシルからなる群より選択される、任意に置換されていてもよい1または2以上の置換基であり;
    は、−F、−Cl、または−SR4aであり;ならびに
    4aは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールである、
    のものである、請求項1に記載の化合物。
  5. が−Clである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が−SR4aである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 4aが、任意に置換されていてもよいフェニルである、請求項6に記載の化合物。
  8. 4aがフェニルである、請求項6に記載の化合物。
  9. が、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、任意に置換されていてもよいメチル、任意に置換されていてもよいエチル、任意に置換されていてもよいプロピルまたは任意に置換されていてもよいベンジルである、請求項9に記載の化合物。
  11. が、メチル、エチル、プロピルまたはベンジルである、請求項9に記載の化合物。
  12. がメチルである、請求項9に記載の化合物。
  13. nが1である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. nが2である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  15. ZがOである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 式:
    のものである、請求項1に記載の化合物。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量と、薬学的に許容し得る賦形剤とを含む、医薬組成物。
  18. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または請求項17に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、増殖性疾患を処置する方法。
  19. 増殖性疾患ががんである、請求項18に記載の方法。
  20. がんが白血病である、請求項19に記載の方法。
  21. がんが乳癌である、請求項19に記載の方法。
  22. がんがメラノーマである、請求項19に記載の方法。
  23. がんが転移性癌である、請求項19に記載の方法。
  24. がんが転移性乳癌である、請求項23に記載の方法。
  25. がんが転移性メラノーマである、請求項23に記載の方法。
  26. 対象がヒトである、請求項18〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 対象に請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または請求項17に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象においてSET8の活性を阻害する方法。
  28. 生物学的試料を請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または請求項17に記載の医薬組成物と接触させることを含む、生物学的試料中のSET8の活性を阻害する方法。
  29. 対象に請求項1〜16のいずれか一項に記載の標識された化合物または請求項17に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象においてSET8を標識する方法。
  30. 生物学的試料を請求項1〜16のいずれか一項に記載の標識された化合物または請求項17に記載の医薬組成物と接触させることを含む、生物学的試料中のSET8を標識する方法。
  31. 式(II):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    ZはOまたはNRであり;
    は、水素またはメチルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    は、NRJaJb、任意に置換されていてもよい(C−C20)ヒドロカルビル、または式:
    のものであり;
    nは、1または2であり;
    J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、−C(=O)RJcであり;
    Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
    Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである;
    ただし:
    は−CHではなく;ならびに
    化合物は2−ブチル−3−(フェニルチオ)ナフタレン−1,4−ジオンではない、
    の医薬組成物またはその薬学的に許容し得る塩、立体異性体もしくは互変異性体、および任意に医薬用賦形剤。
  32. 化合物が、式(IIa’):
    のものである、請求項31に記載の医薬組成物。
  33. 化合物が、式(IIb)、(IIc)、(IId)または(IIe):
    のものである、請求項31に記載の医薬組成物。
  34. が−Clである、請求項31〜33のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  35. が−SRKaである、請求項31〜33のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  36. Kaが、任意に置換されていてもよいフェニルである、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. Kaがフェニルである、請求項35に記載の医薬組成物。
  38. がNRJaJbである、請求項31〜37のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  39. Jaの各々が水素であり、RJbが、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、任意に置換されていてもよいベンジルまたは任意に置換されていてもよいアシルである、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. Jbが−C(=O)RJcである、請求項39に記載の医薬組成物。
  41. Jcが、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである、請求項40に記載の医薬組成物。
  42. Jcがメチルである、請求項41に記載の医薬組成物。
  43. JaおよびRJbの各々が、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキル、任意に置換されていてもよいベンジルまたは任意に置換されていてもよいアシルである、請求項38に記載の医薬組成物。
  44. Jbが−C(=O)RJcである、請求項39に記載の医薬組成物。
  45. Jcが、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである、請求項40に記載の医薬組成物。
  46. Jcがメチルである、請求項41に記載の医薬組成物。
  47. が、任意に置換されていてもよい(C−C12)ヒドロカルビルである、請求項31〜37のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  48. が、任意に置換されていてもよい(C−C)アルキルである、請求項31〜37のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  49. が、任意に置換されていてもよいメチル、任意に置換されていてもよいエチル、任意に置換されていてもよいプロピルまたは任意に置換されていてもよいベンジルである、請求項31〜37のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  50. 式:
    の化合物。
  51. 請求項50に記載の化合物または請求項31〜49のいずれか一項に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、増殖性疾患を処置する方法。
  52. 増殖性疾患ががんである、請求項51に記載の方法。
  53. がんが白血病である、請求項52に記載の方法。
  54. がんが乳癌である、請求項52に記載の方法。
  55. がんがメラノーマである、請求項52に記載の方法。
  56. がんが転移性癌である、請求項52に記載の方法。
  57. がんが転移性乳癌である、請求項56に記載の方法。
  58. がんが転移性メラノーマである、請求項56に記載の方法。
  59. 対象がヒトである、請求項51〜52のいずれか一項に記載の方法。
  60. 対象に請求項50に記載の化合物または請求項31〜49のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象においてSET8の活性を阻害する方法。
  61. 生物学的試料を請求項50に記載の化合物または請求項31〜49のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、生物学的試料中のSET8の活性を阻害する方法。
  62. 対象に、請求項50に記載の標識された化合物または標識された化合物を含む請求項31〜49のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象においてSET8を標識する方法。
  63. 生物学的試料を請求項50に記載の標識された化合物または標識された化合物を含む請求項31〜49のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、生物学的試料中のSET8を標識する方法。
  64. 対象においてSET8の活性を阻害する方法であって、対象に、式(I):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    Zは、OまたはNRであり;
    は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    は、水素、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または式:
    のものであり;
    nは、1または2であり;
    J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであるか;
    あるいは、RJaとRJbとは、連結して、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成し;
    Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
    Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである、
    の化合物または薬学的に許容し得る立体異性体もしくは互変異性体を投与することを含む、前記方法。
  65. 生物学的試料中のSET8の活性を阻害する方法であって、生物学的試料を、式(I):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    Zは、OまたはNRであり;
    は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    は、水素、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または式:
    のものであり;
    nは、1または2であり;
    J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであるか;
    あるいはRJaとRJbとは、連結して、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成し;
    Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
    Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである、
    の化合物または薬学的に許容し得る立体異性体もしくは互変異性体と接触させることを含む、前記方法。
  66. 対象においてSET8を標識する方法であって、対象に、標識された式(I):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    Zは、OまたはNRであり;
    は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    は、水素、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または式:
    のものであり;
    nは、1または2であり;
    J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであるか;
    あるいはRJaとRJbとは、連結して、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成し;
    Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
    Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである、
    の化合物または薬学的に許容し得る立体異性体もしくは互変異性体を投与することを含む、前記方法。。
  67. 生物学的試料中のSET8を標識する方法であって、生物学的試料を、標識された式(I):
    式中:
    Gは、−C(=Z)−または−N(R)−であり;
    は、OまたはNRZ1であり;
    Z1は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    は、水素、任意に置換されていてもよいアルキルまたは任意に置換されていてもよいアシルであり;
    Vは、CR2bまたはNであり;
    Wは、CR2aまたはNであり;
    Yは、CRまたはNであり;
    Xは、CRまたはNであり;
    およびRの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであり;
    Zは、OまたはNRであり;
    は、水素または任意に置換されていてもよいアルキルであり;
    2aおよびR2bの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアシル、任意に置換されていてもよいアミノ、任意に置換されていてもよいスルホニル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、シアノまたはニトロであるか、あるいはR2aとR2bとは、連結して、任意に置換されていてもよい5員または6員の炭素環式環、ヘテロ環式環、アリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    は、水素、NRJaJb、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または式:
    のものであり;
    nは、1または2であり;
    J3は、水素または任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    Jaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであり;
    Jbは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−C(=O)RJcであるか;
    あるいはRJaとRJbとは、連結して、任意に置換されていてもよい6員のヘテロ環式環を形成し;
    Jcは、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルであり;
    は、水素、ハロゲン、任意に置換されていてもよいヒドロカルビル、または−SRKaであり;ならびに
    Kaは、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである、
    の化合物または薬学的に許容し得る立体異性体もしくは互変異性体と接触させることを含む、前記方法。
  68. 化合物が、式:
    のものである、請求項64〜67のいずれか一項に記載の方法。
JP2017511562A 2014-05-09 2015-05-08 ナフタキノンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびそれらの使用 Pending JP2017515900A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461990905P 2014-05-09 2014-05-09
US61/990,905 2014-05-09
US201462033938P 2014-08-06 2014-08-06
US62/033,938 2014-08-06
PCT/US2015/029977 WO2015172076A1 (en) 2014-05-09 2015-05-08 Naphthaquinone methyltransferase inhibitors and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515900A true JP2017515900A (ja) 2017-06-15

Family

ID=54393067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511562A Pending JP2017515900A (ja) 2014-05-09 2015-05-08 ナフタキノンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3140274A1 (ja)
JP (1) JP2017515900A (ja)
AU (1) AU2015255692A1 (ja)
CA (1) CA2946609A1 (ja)
WO (1) WO2015172076A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107879958B (zh) * 2017-10-30 2019-07-19 黑龙江八一农垦大学 2-(4-甲氧基苯巯基)-5,8-二甲氧基-1,4-萘醌及其制备方法和含其的药物
CN109574959A (zh) * 2019-01-16 2019-04-05 郑州大学 一种硫胺化1,4-萘醌化合物及其制备方法
CN111606843A (zh) * 2020-06-17 2020-09-01 温州医科大学 一种2-苯硒基-3-胺基-1,4-萘醌的合成方法
CN111620840B (zh) * 2020-06-17 2023-06-30 温州医科大学 一种2-吗啉基-3-芳硒基萘醌的合成方法
MX2023003995A (es) 2020-10-05 2023-06-12 Enliven Inc Compuestos de 5-y 6-azaindol para la inhibicion de tirosina cinasas bcr-abl.
CN115093338A (zh) * 2021-09-24 2022-09-23 洛阳职业技术学院 一种靶向抑制维生素k循环的小分子化合物的合成方法
CA3237199A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060257852A1 (en) * 2003-04-10 2006-11-16 Chiron Corporation Severe acute respiratory syndrome coronavirus
US20130210664A1 (en) * 2010-08-05 2013-08-15 Cellzome Ag Methods for the Identification of Methyltransferase Interacting Molecules and for the Purification of Methyltransferase Proteins

Also Published As

Publication number Publication date
EP3140274A1 (en) 2017-03-15
CA2946609A1 (en) 2015-11-12
WO2015172076A1 (en) 2015-11-12
AU2015255692A1 (en) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097880B2 (ja) Malt1分解のための化合物
JP7472026B2 (ja) 選択的なタンパク質分解を誘導するための低分子およびその使用法
JP2017515900A (ja) ナフタキノンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびそれらの使用
JP7308146B2 (ja) インターロイキン1受容体関連キナーゼの阻害剤およびその使用
JP7258748B2 (ja) サイクリン依存性キナーゼ12(cdk12)の阻害剤およびその使用
JP6989505B2 (ja) Malt1阻害剤およびその使用
AU2020263390A1 (en) Degraders of cyclin-dependent kinase 12 (CDK12) and uses thereof
AU2020301399A1 (en) HCK degraders and uses thereof
EP3416950A1 (en) Max binders as myc modulators and uses thereof
AU2016306694B2 (en) Phenylsulfonamido-benzofuran derivatives and uses thereof in the treatment of proliferative diseases
JP7389749B2 (ja) プロテアソーム関連ユビキチン受容体rpn13機能を阻止する低分子およびその使用法
JP2014501235A (ja) 二量体iap阻害剤
EP4041239A1 (en) A pyrazolopyrimidine derivative as a hck inhibitor for use in therapy, in particular myd88 mutated diseases
AU2020307544A1 (en) E3 ligase binders and uses thereof
TW201922690A (zh) 環-amp反應元素結合蛋白的抑制劑
AU2016348452A1 (en) Polyamine sulfonamides and uses thereof
WO2020033377A1 (en) Histone demethylase 5 inhibitors and uses thereof