JP2017515673A - ベルト濾過システムを有する流体処理システム用支持構造 - Google Patents

ベルト濾過システムを有する流体処理システム用支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515673A
JP2017515673A JP2016568580A JP2016568580A JP2017515673A JP 2017515673 A JP2017515673 A JP 2017515673A JP 2016568580 A JP2016568580 A JP 2016568580A JP 2016568580 A JP2016568580 A JP 2016568580A JP 2017515673 A JP2017515673 A JP 2017515673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
filter
struts
degrees
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016568580A
Other languages
English (en)
Inventor
コーニリアス ジェイ. ストレイン
コーニリアス ジェイ. ストレイン
カイル ジェニングス
カイル ジェニングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexom Us inc
Original Assignee
Nexom Us inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexom Us inc filed Critical Nexom Us inc
Publication of JP2017515673A publication Critical patent/JP2017515673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/09Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with filtering bands, e.g. movable between filtering operations
    • B01D29/096Construction of filtering bands or supporting belts, e.g. devices for centering, mounting or sealing the filtering bands or the supporting belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/056Construction of filtering bands or supporting belts, e.g. devices for centering, mounting or sealing the filtering bands or the supporting belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/52Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/76Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • B01D2201/0423Details of supporting structures not in the inner side of the cylindrical filtering elements

Abstract

本技術は、一般に流体処理システムに向けられる。具体的には、いくつかの実施形態が、フィルタベルト濾過システム内にフィルタベルトに隣接して配置されるように構成されたフィルタ支持体に向けられる。一実施形態では、フィルタ支持体は、フィルタベルトの移動方向に略平行な長手方向軸を有することができる。フィルタ支持体は、複数の開口によって離間された複数のストラットを含むことができ、複数のストラットの少なくとも1つが、少なくとも1つのストラットの長手方向軸がフィルタ支持体の長手方向軸に対して角度を有して配置されるように、フィルタ支持体の一部にわたって延びる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2014年5月21日に出願された米国仮特許出願第62/001,481号明細書の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本技術は、一般に流体処理システムに関する。具体的には、いくつかの実施形態は、ベルト流体濾過システムで使用するための支持構造を含む流体処理システムに向けられる。
浄水は、化学工業、電力産業、医療産業、および製薬産業、ならびに飲用を含めた多くの用途において使用される。通常は、使用前に、水を処理して汚染物質レベルを許容限度まで下げる。処理技術には、濾過、沈殿、および蒸留などの物理的プロセス、緩速濾過または活性汚泥などの生物学的プロセス、凝集および塩素処理などの化学的プロセス、および紫外線などの電磁放射線の使用が含まれる。
物理的な濾過システムは、流体のみが通り抜けることができる媒体(たとえば、メッシュまたはスクリーン)を挿入することにより、流体から固体を分離するために使用される。メッシュまたはスクリーンの開口より大きな望ましくない粒子が、流体が浄化される間に貯留される。たとえば、水処理用途において、雨水流出水などの廃水からの汚染物質、 堆積物、重金属、有機化合物、動物の排泄物、および油類は、再利用前に十分に除去されなければならない。浄水場および浄水システムは、多くの場合、多数の浄化用水濾過ユニットを使用する。このような浄化システムの費用および複雑性を減少させるため、改良型濾過ユニットを提供することが望ましい。
本技術の実施形態に従って構成された濾過システムの正面断面図である。 図1Aの濾過システムの斜視断面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたカートリッジの分離側面斜視図である。 本技術の実施形態に従って構成された支持体の分離上面斜視図である。 4A〜4Dは、本技術のいくつかの実施形態に従って構成された様々なストラットパターンを有する支持体の上面図である。 5A〜5Hは、本技術の実施形態に従って構成されたモジュール式支持体の上面図である。
本技術は、一般に処理システムに関する。具体的には、いくつかの実施形態は、ベルトフィルタを回転させる支持部材を含む流体処理システム、ならびに関連システムおよび方法に向けられる。たとえば、いくつかの実施形態では、本技術は、フィルタベルトの移動方向に略平行な長手方向軸を有するフィルタ支持体を含む。フィルタ支持体は、複数の開口によって離間された複数のストラットを含むことができ、複数のストラットの少なくとも1つが、少なくとも1つのストラットの長手方向軸がフィルタ支持体の長手方向軸に対して角度を有して配置されるように、フィルタ支持体の一部にわたって延びる。
本技術のいくつかの実施形態の特定の詳細が、図1A〜5Hを参照して以下で説明される。流体濾過システムに関連する場合が多いよく知られている構造およびシステムを説明する他の詳細は、本技術の種々の実施形態の記述を不必要に不明瞭にすることを避けるため、以下の開示には記載されなかった。図面に示す詳細、寸法、角度、および他の特徴の多くは、本技術の特定の実施形態の単なる例示にすぎない。したがって、他の実施形態は、本技術の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の詳細、寸法、角度、および特徴を有することができる。したがって、それに応じて、本技術が、追加の要素を有する他の実施形態を有することができること、または、本技術が、図1A〜5Hを参照して以下に示し説明する特徴のいくつかを有しない他の実施形態を有することができることを、当業者は理解するであろう。
I.本技術のフィルタ支持体とともに使用するために構成された回転ベルト濾過システムの概要
図1Aは、本技術の実施形態に従って構成された処理システムまたは濾過システム100の正面断面図であり、図1Bは、図1Aの濾過システム100の斜視断面図である。図1Aおよび1Bをともに参照すると、濾過システム100は、1つまたは複数の成分(図1Aに丸記号「○」で表される)を含む流体または流入水(図1Aにダイヤモンド記号「◇」で表される)を受け、流体の大部分から成分を分離するように構成されている。以下でより詳細に説明されるように、濾過システム100は、大きな割合の比較的きれいな流出水と、廃棄物水流および/または再生利用水流中の成分が濃縮された小さな割合の水とを生成することができる。本発明で使用する場合、「成分」とは、汚染物質(たとえばスケールなど)および/または一次産品(たとえば、溶解固形物、油、パラフィン、有機化合物、金属、無機物など)を指す。参照を容易にするため、このような成分を含む水は、この水が、一次産品のみを含み汚染物質を含まない場合、汚染物質のみを含み一次産品を含まない場合、または一次産品および汚染物質の両方を含む場合であっても、本明細書において「汚染水」と呼ばれる。
システム100は、流体チャンバ103を少なくとも部分的に囲み、かつ画成するハウジング102を含み、流体チャンバ103は、ハウジング102に配置された入口118を介して流入水を受容する。濾過システム100は、チャンバ103内に配置されたフィルタ・ベルト・カートリッジ126をさらに含む。いくつかの実施形態では、カートリッジ126は、水路または他の流体通路に収容されるように構成されることができる。カートリッジ126は、第1の端部126aと、第1の端部126aの反対側の第2の端部126bと、それぞれ第1および第2の端部126a,126bに配置された2つのローラ128と、ローラ128の周囲および間に配置されたフィルタベルト104(図示を容易にするため、図1Bには図示しない)と、フィルタベルト104の少なくとも一部の下に配置され、ローラ128間の距離の少なくとも一部で延びるフィルタ支持体129とを含むことができる。フィルタ支持体129は、図2〜5Hを参照して以下でより詳細に説明される。
いくつかの実施形態では、カートリッジ126は、ハウジング102の一部に固定され、他の実施形態では、カートリッジ126は、整備、交換、または操作の低減/拡張性のため、チャンバ103および/またはハウジング102から取り外し可能である。単一のカートリッジ126のみが図1Aに示してあるが、他の実施形態では、システム100は2つ以上のカートリッジ126を含むことができる。たとえば、いくつかの実施形態では、チャンバ103は、各々がそれ自体のカートリッジ126を有する複数の区画に分けることができる。本技術のフィルタ支持体129とともに使用するためのこのような濾過システムの例は、2015年1月2日に出願された米国特許出願第14/412,625号明細書に開示され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
フィルタベルト104は、流体中の浮遊物質レベルを除去または低減するように構成されたメッシュなどの、一体型エンドレスまたはループ濾過ベルトであることができる。たとえば、フィルタベルト104は多孔質であることができ、したがって、フィルタベルト104は、フィルタベルト104の孔径より大きな流体および/または汚染物質がフィルタベルト104を通過するのを防ぐ。したがって、大きすぎてフィルタベルト104を通過することができない汚染物質はフィルタベルト表面に蓄積され、蓄積固体層140(図1Aに概略的にのみ示す)を形成する。図1Aでは、蓄積固体層140は2つの別個の離間した部分として示されているが、これは単に図示を容易にするためである。流体処理プロセスの間、蓄積固体層140は、フィルタベルト104の全長にわたって延び、および/またはチャンバ103に面するフィルタベルト104の表面領域をほぼ覆うことができる。蓄積固体層140は、様々な大きさの汚染物質により形成された多孔質の少なくとも部分的に固体の層を備えることができる。動作時には、蓄積固体層140を含む大きさの異なる汚染物質により形成された斜面が、ベルト104の濾過能力を増強することができる。フィルタベルト104は、雨水流出水、藻、堆積物、重金属、有機化合物、動物の排泄物、および/または油類などの汚染物質を遮断するように構成されることができる。代替的実施形態では、フィルタベルト104および蓄積固体層140は、雨水流出水、藻、堆積物、重金属、有機化合物、動物の排泄物、および/または油類などの汚染物質を遮断するように構成されることができる。
システム100は、ローラ128に結合され、ローラ128を回転させるように構成された、1つもしくは複数の駆動軸、モータ、および/または変速機(表示なし)を含むことができる。フィルタベルト104は、矢形Bで示す方向にローラ128を通過する(たとえば周りを回転する)ように構成される。図1Aおよび1Bに示すように、カートリッジ126は、カートリッジの第1の端部126aがカートリッジ126の第2の端部126bより高い高さに位置するように、チャンバ103内に(地面に対して)傾斜して配置されることができる。したがって、システム100の動作中、フィルタベルト104は、カートリッジ126の第1の端部126aに向けて上向きに蓄積固体層140を運搬し、蓄積固体層140の少なくとも一部を固体回収システム122に供給する。
II.回転ベルト濾過システムとともに使用するためのフィルタ支持体の選択された実施形態
図2および3は、それぞれ図1Aおよび1Bに示すカートリッジ126およびフィルタ支持体129の分離図である。図2および図3をともに参照すると、フィルタ支持体129は、カートリッジ126のフレームおよび/または濾過システム100の他の構成要素に結合するように構成される。たとえば、いくつかの実施形態では、フィルタ支持体129はカートリッジ126に固定され、他の実施形態では、フィルタ支持体129はカートリッジ126のフレームに配置され、フレームに対して移動可能なままであることができる(図5Fに関して詳細に後述する)。
本技術のフィルタ支持体129は、開口162によって離間された1つまたは複数のストラット160を含むことができる。たとえば、いくつかの実施形態では、フィルタ支持体129は、1枚の材料(たとえば、金属、プラスチック、複合材料など)で作られてもよく、露出したフィルタベルト領域を改善しこれにより濾過効率を改善するように構成されたストラット構造を形成するように切断(たとえば、レーザ切断)されてもよい。ストラット構造の種々の実施形態について、図4A〜4Dを参照して以下で述べる。特定の実施形態では、フィルタ支持体129はモジュール式であってもよく、すなわち、図5A〜5Hを参照して以下でより詳細に述べるように、フィルタ支持体129は、同一のまたは異なるストラット配置を有する2つ以上の部材を備えることができる。
図3に最もよく示されているように、ストラット160の少なくとも1つは、ストラット160の中央長手方向軸Saがフィルタ支持体129の長手方向軸L0に対して非ゼロの角度θを成すように、配置されることができる。参照を容易にするため、このようなストラットは、本明細書において「非長手方向ストラット」と呼ばれる。さらに、本発明で使用される場合、「フィルタ支持体129の長手方向軸L0」は、フィルタ支持体129の上面に直接隣接するフィルタベルト104の一部の方向ベクトルと平行するフィルタ支持体129の本体を通る、あらゆる線を指す。いくつかの実施形態では、角度θは4度以上(たとえば、10度以上、20度以上など)である。
本技術のフィルタ支持体129中に非長手方向ストラットを含めることは、従来のフィルタベルト支持体に優るいくつかの利点を提供する。従来のフィルタベルト支持体は、ベルトの幅方向に離間した一連の長手方向ストラットを備える。従来の長手方向ストラットは、ベルトが進むのと同じ方向に延びているので、ストラットは長手方向ストラットと整列したフィルタの部分を常に妨げ、したがって、それらの部分を濾過に使用できなくする。しかし、本技術のストラット配置は、支持ストラット160の少なくとも1つを、フィルタベルト104の方向ベクトルに沿って互い違いに配置し、その結果、角度を有し互い違いに配置されたストラットは、常にフィルタベルト104表面領域のいかなる部分も妨げたりまたは隠したりせず、それによってフィルタベルト104の露出部を増加させる。本技術のストラット構造は、従来の長手方向ストラットと比較して、フィルタ支持体129の幅のより広い部分にわたって蓄積固体層140の重量を分散させるという点で、さらなる利点を提供し、それによってベルトへの応力を低減し、より長いベルト耐用年数をもたらす。従来の支持体上のフィルタベルトは、常に支持されていない部分を長手方向ストラット間に有し、それによって、それらの部分が蓄積固体層の重みで伸びたり曲がったりする。
図3に示す実施形態のストラット160は、略山形パターンで配置されている。本技術のフィルタ支持体129が、あらゆる構成および/または少なくとも1つの非長手方向ストラットを含むストラットの配置を有することができることが理解されよう。たとえば、いくつかの実施形態では、全てのストラット160が非長手方向ストラットであってもよい。図4A〜4Dは、本技術に従って構成されたストラット配置のいくつかの実施例を示す。図4Aに示すように、いくつかの実施形態では、フィルタ支持体129は、第1の配置のストラット160を有する第1の部分170と、第2の配置のストラット160を有する第2の部分172とを含むことができる。ストラット160は、ハニカムパターン(図4A)、ダイヤモンドパターン(図4B)、三角パターン(図4C)、または他の適切な幾何学的パターンで配置されることができる。特定の実施形態では、ストラット160はどのようなパターンでも配置されない。さらに、非長手方向ストラット(および/またはその部分)は、直線状(図4A〜4C)、曲線状(図4D)、またはその両方(図4D)であることができる。
いくつかの実施形態では、フィルタ支持体129はモジュール式であることができ、および/または2つ以上の別個の部材からなることができる。図5A〜5Hは、モジュール式フィルタ支持体129のいくつかの実施形態を示す。図5Aは、第1の部材180aと第2の部材180bとを有するモジュール式フィルタ支持体129を示す。図5Bに示すように、同一のフィルタ支持体129内の異なる部材は、異なる形状、異なる大きさ、および他の部材に対して異なる方向を有することができる。部材は、図5Cに示すように、フィルタ支持体129の長さに沿って縁から縁まで配置されることができ、かつ/または、図5Dに示すように、フィルタ支持体129の幅に沿って縁から縁まで配置されることができる。図5Eは、フィルタ支持体129が連動部材を有する一例を示す。いくつかの実施形態では、図5Fに示すように、部材はフレーム164(および/またはカートリッジフレーム)に沿って離間することができる。離間した部材は、所定位置で固定されてよく、かつ/またはフレーム164(および/またはカートリッジ126)に対して移動可能であってもよい。さらに、部材は積層式または層状であってもよい。たとえば、図5Gに示すように、フィルタ支持体129は、第1の高さで配置された1つもしくは複数のストラット196と、第1の高さより高い第2の高さで配置された1つもしくは複数のストラット194とを有することができる。図5Hに示すように、いくつかの実施形態では、フィルタ支持体129は、第1のフィルタ支持体129aと、第1のフィルタ支持体129aに重ね合わされた第2の支持体129bとを備えることができる。第1および第2のフィルタ支持体129a,129bは、異なるストラット配置および/または互いにずれた同様のストラット配置を有することができる。
上述の事項から、本明細書では、例示の目的のために本技術の特定の実施形態について説明したが、本開示から逸脱することなく種々の変更を行ってもよいことが理解されよう。たとえば、流体の流れまたは濾過装置の様々な属性が、「上部の」、「下部の」、「左側の」、「右側の」、「上向きに」、「下向きに」などのように示されるが、これらの用語は、添付図面の説明の目的のためだけに使用される。たとえば、いくつかの実施形態では、入口は出口よりも低い高さにあってもよく、かつ/または流体はフィルタメッシュを通して上向きに濾過されてもよく、したがって、重力が、汚染物質が頭上フィルタを貫通するのを防ぐことを補助する。さらに別の実施形態では、濾過システムは、オーバフローチャンバ、流体ルーティングシステム、または追加の流路などの追加の特徴を含むことができる。さらに、本新技術の特定の実施形態に関連する利点が、それらの実施形態に照らして説明されてきたが、他の実施形態もこのような利点を示すことができ、本技術の範囲内にあるために、全ての実施形態が必ずしもこのような利点を示すとは限らない。したがって、本開示および関連する技術は、本明細書で明示的に図示または説明されない他の実施形態を網羅することができる。このため、本開示は、添付の請求項による場合を除き限定されない。

Claims (24)

  1. フィルタベルト濾過システム内にフィルタベルトに隣接して配置されるように構成され、前記フィルタベルトの移動方向に略平行な長手方向軸を有する、フィルタ支持体を備え、
    前記フィルタ支持体が、複数の開口によって離間された複数のストラットを含み、
    前記複数のストラットの少なくとも1つが、前記少なくとも1つのストラットの長手方向軸が前記フィルタ支持体の前記長手方向軸に対して角度を有して配置されるように、前記支持体の一部にわたって延びる、装置。
  2. 前記角度が0度超180度未満である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記角度が2度超178度未満である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記角度が3度超177度未満である、請求項1に記載の装置。
  5. 前記角度が4度以上176度以下である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記角度が4度超176度未満である、請求項1に記載の装置。
  7. 前記フィルタ支持体が、前記フィルタ支持体の前記長手方向軸と平行する少なくとも1つの長手方向ストラットを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記ストラットが山形構造に配置された、請求項1に記載の装置。
  9. 前記フィルタ支持体が、前記フィルタ支持体の前記長手方向軸に対して角度を有して前記支持体の一部にわたって延びる複数の支持ストラットを含み、前記複数の支持ストラットの少なくとも1つが、前記複数の支持ストラットのもう1つと平行である、請求項1に記載の装置。
  10. 前記角度が90度である、請求項1に記載の装置。
  11. 前記フィルタ支持体が、第1の部材と、前記第1の部材と異なる第2の部材とを備える、請求項1に記載の装置。
  12. フィルタベルト濾過システム内にフィルタベルトに隣接して配置されるように構成された支持体であって、前記フィルタベルトの移動方向に略平行な長手方向軸を有する支持体を備える装置であって、
    前記支持体が、
    複数の第1の開口によって離間された複数の第1のストラットを備える第1の部材であって、前記複数のストラットの少なくとも1つが、前記支持体の前記長手方向軸に対して角度を有して前記第1の部材の一部にわたって延びる、第1の部材と、
    複数の第2の開口によって離間された複数の第2のストラットを備える第2の部材であって、前記複数の第2のストラットの少なくとも1つが、前記支持体の前記長手方向軸に対して角度を有して前記第2の部材の一部にわたって延びる、第2の部材と、を備える、装置。
  13. 前記第1の部材が、前記フィルタベルトの長さに沿って、前記第2の部材に隣接して配置されるように構成された、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1の部材が前記第2の部材と前記フィルタベルトとの間にあるように、前記第1の部材が、前記第2の部材上に積層されるように構成された、請求項12に記載の装置。
  15. 前記第1の角度および前記第2の角度の両方が4度以上である、請求項12に記載の装置。
  16. 前記複数の第1のストラットの少なくとも1つが、前記複数の第2のストラットの少なくとも1つと平行である、請求項12に記載の装置。
  17. 前記第1の部材の端部が前記第2の部材の端部と接触するように、前記第1の部材が、前記ベルトの長さに沿って、前記第2の部材に隣接して配置されるように構成された、請求項12に記載の装置。
  18. 前記第1の部材の一部が、前記第2の部材の一部に重なるように構成された、請求項12に記載の装置。
  19. 前記第1の部材が、前記第2の部材に対して横方向に移動することを防ぐように、前記第1の部材および前記第2の部材が連動した、請求項12に記載の装置。
  20. 前記第1の部材が、前記第2の部材に対して長手方向に移動することを防ぐように、前記第1の部材および前記第2の部材が連動した、請求項8に記載の装置。
  21. 流体を受容するように構成されたチャンバと、
    前記チャンバ内に配置されたカートリッジと
    を備え、
    前記カートリッジが、
    1組のローラと、
    前記ローラの周囲および間に配置されたフィルタベルトと、
    前記フィルタベルトが、前記支持体と前記受容された流体との間に配置されるように構成されるように、前記フィルタベルトに隣接して配置されたフィルタ支持体と、を含み、
    前記支持体が、複数の開口によって離間された複数のストラットを含み、
    前記複数のストラットの少なくとも1つが、前記支持体の前記長手方向軸に対して角度を有して前記支持体の一部にわたって延びる、処理システム。
  22. 前記角度が4度以上である、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記フィルタ支持体が、前記フィルタ支持体の前記長手方向軸と平行する少なくとも1つの長手方向ストラットを含む、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記ストラットが山形構造に配置された、請求項21に記載のシステム。
JP2016568580A 2014-05-21 2015-05-20 ベルト濾過システムを有する流体処理システム用支持構造 Pending JP2017515673A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462001481P 2014-05-21 2014-05-21
US62/001,481 2014-05-21
PCT/US2015/031854 WO2015179576A1 (en) 2014-05-21 2015-05-20 Support structure for fluid treatment systems having belted filtration systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515673A true JP2017515673A (ja) 2017-06-15

Family

ID=54554732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568580A Pending JP2017515673A (ja) 2014-05-21 2015-05-20 ベルト濾過システムを有する流体処理システム用支持構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10786766B2 (ja)
EP (1) EP3145614A4 (ja)
JP (1) JP2017515673A (ja)
CN (1) CN106573187A (ja)
CA (1) CA2949687C (ja)
WO (1) WO2015179576A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9855523B2 (en) * 2015-12-10 2018-01-02 Chieh-Yuan Cheng Smoke filter
CA2959851A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-03 Recover Energy Services Inc. Gas tight shale shaker for enhanced drilling fluid recovery and drilled solids washing
CN112827245B (zh) * 2020-12-10 2022-08-09 珠海市现代农业发展中心(珠海市金湾区台湾农民创业园管理委员会、珠海市农渔业科研与推广中心) 履带式自动微滤机
CN112957801A (zh) * 2021-02-18 2021-06-15 郑吉吉 一种用于污水处理的杂质分离系统及其分离方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723862A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-15 Pannevis Bv Machf Vorrichtung mit einem durchlaessigen band fuer filtrierzwecke
JPS53111653A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Ichikawa Woolen Textile Screen skimmer
JP2002248304A (ja) * 2000-12-22 2002-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固液分離装置
JP2005095845A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Kubota Corp ベルト型濃縮機
JP2008006430A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Ishigaki Co Ltd ベルト型ろ過濃縮機
JP2010110662A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ishigaki Co Ltd ベルト型濃縮装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531404A (en) 1968-04-01 1970-09-29 Union Tank Car Co Sewage treatment system
US3836681A (en) 1972-03-01 1974-09-17 J Dodd Device and method of recovering sticky particulate materials such as algae
US3864255A (en) 1972-09-15 1975-02-04 Babson Bros Co Solids separation system
JPS549424B2 (ja) 1973-06-26 1979-04-24
JPS5433334Y2 (ja) 1973-07-05 1979-10-15
US3941701A (en) * 1973-10-15 1976-03-02 Passavant-Werke Michelbacher Huette Apparatus for continuous dewatering of aqueous suspensions
JPS50151478U (ja) 1974-06-01 1975-12-16
SE457057B (sv) 1985-10-21 1988-11-28 Bat O Fangst Ab Filteranordning med blaasorgan
US5076919A (en) * 1990-05-04 1991-12-31 Fraser Environmental Systems, Inc. Self-cleaning vacuum filter with relatively moveable surfaces for recovering oil from beaches
US5292434A (en) 1992-04-07 1994-03-08 Benesi Steve C Filter apparatus and method using belt filter medium
JPH07108115A (ja) 1993-10-08 1995-04-25 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 濾体移動式細塵除塵機における濾体補強装置
US5456832A (en) 1993-12-28 1995-10-10 Komline-Sanderson Engineering Corp. Apparatus for preparing a material for high pressure deliquification
US5961847A (en) 1997-11-14 1999-10-05 Henry Filters, Inc. Filter apparatus with dual drive loops
DE19802179B4 (de) 1998-01-16 2006-11-30 Vattenfall Europe Generation Ag & Co. Kg Verfahren zur Qualitätssicherung eines mittels Rauchgasentschwefelungsanlage gwewonnenen Gipses
JP2000290967A (ja) 1999-04-01 2000-10-17 Ebara Corp 複数台の自動除塵機のゴミ掻上げ排出制御方法
US6571959B1 (en) * 1999-09-22 2003-06-03 Robin C. Moore Coolant fluid cleaning method and apparatus
AT407716B (de) 1999-12-01 2001-05-25 Mahr Maschb Ges M B H Rechenvorrichtung zum zurückhalten von feststoffen beim durchströmen einer flüssigkeit
JP3467024B2 (ja) * 2001-05-08 2003-11-17 椿本メイフラン株式会社 切粉搬出コンベヤ装置
WO2004002726A1 (en) 2002-07-01 2004-01-08 Philip Morris Products Inc. Multiple garniture belt drive system for filter rod machinery
KR100557985B1 (ko) 2005-05-14 2006-03-06 제이케이이앤씨 주식회사 오폐수 및 하수 여과장치
EP2021095A2 (en) * 2006-05-04 2009-02-11 Cabanga Concepts CC Belt filter apparatus
US9114340B2 (en) * 2008-04-05 2015-08-25 Stevenson Group Limited Liquid removal apparatus with moving transport deck for filter belt
US7794605B2 (en) 2008-06-19 2010-09-14 Flsmidth A/S Horizontal belt filter with vacuum pan alignment
KR101140718B1 (ko) 2009-09-28 2012-05-03 이현우 수위 변동에 따라 속도가 가변되는 스크린장치
JP5777320B2 (ja) 2010-10-28 2015-09-09 株式会社クボタ ベルト式ろ過装置
US8302780B1 (en) 2012-02-22 2012-11-06 M2 Renewables, Inc. Industrial separator and dewatering plant
EP2869904A4 (en) 2012-07-06 2016-05-18 Blue Water Technologies Inc COMPARTMENTALLY EXPANDABLE ROTARY BAND FILTER FOR REDUCING ENERGY CONSUMPTION
US8858687B2 (en) 2012-09-27 2014-10-14 Roll Filter Llc Filter assembly with dynamic filter media

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723862A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-15 Pannevis Bv Machf Vorrichtung mit einem durchlaessigen band fuer filtrierzwecke
JPS53111653A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Ichikawa Woolen Textile Screen skimmer
JP2002248304A (ja) * 2000-12-22 2002-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固液分離装置
JP2005095845A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Kubota Corp ベルト型濃縮機
JP2008006430A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Ishigaki Co Ltd ベルト型ろ過濃縮機
JP2010110662A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ishigaki Co Ltd ベルト型濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3145614A4 (en) 2018-02-14
CA2949687C (en) 2022-08-30
CN106573187A (zh) 2017-04-19
WO2015179576A1 (en) 2015-11-26
US10786766B2 (en) 2020-09-29
CA2949687A1 (en) 2015-11-26
EP3145614A1 (en) 2017-03-29
US20170189836A1 (en) 2017-07-06
US20170136393A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679365B2 (ja) 移送システム
JP6175712B2 (ja) 移送システム
US20080011693A1 (en) Self-cleaning waste-water device and method
JP2017515673A (ja) ベルト濾過システムを有する流体処理システム用支持構造
JP4753385B2 (ja) 濾過装置
JP6408076B2 (ja) 移送システム
KR20140138008A (ko) 선박용 밸러스트수의 처리 시스템
JP2015136673A (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
KR101760902B1 (ko) 블록식 결합형태를 갖는 비점오염원 정화장치
JP6984811B2 (ja) 沈殿池設備
JP6408077B2 (ja) 移送システム
JP2020069466A (ja) 沈澱池における微小プラスチック捕集装置
KR101748772B1 (ko) 물의 흐름을 이용한 수질정화 개선장치
KR100964596B1 (ko) 다층여재형 우수 정화처리 장치
US20220127178A1 (en) Filtration apparatus and method
JP6653812B2 (ja) 移送システム
JP2016140794A (ja) 固液分離システム
KR101749320B1 (ko) 스크린 장치
JP6649550B2 (ja) 油水土粒子分離除去装置
JP6900062B2 (ja) 移送システム
JP2017042739A (ja) 水処理装置、水処理方法
JP6481855B2 (ja) 固液分離システム
WO2020116644A1 (ja) 濾過装置および濾材流出抑制ユニット
JP2016159294A (ja) 沈殿促進装置及び沈殿池
KR20170024624A (ko) 유지 제거 필터 및 이를 이용한 오수 정화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107