JP2017515364A - 接続されているデバイスのシステム - Google Patents

接続されているデバイスのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017515364A
JP2017515364A JP2016559996A JP2016559996A JP2017515364A JP 2017515364 A JP2017515364 A JP 2017515364A JP 2016559996 A JP2016559996 A JP 2016559996A JP 2016559996 A JP2016559996 A JP 2016559996A JP 2017515364 A JP2017515364 A JP 2017515364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving device
identifier
portable object
channel
device set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393778B2 (ja
Inventor
ハエック,ジョルジュ・ニコラ
ウィルマン,ミシェル
ゴティエル,ハンス−ルドルフ
バザン,ジャン−リュック
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2017515364A publication Critical patent/JP2017515364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393778B2 publication Critical patent/JP6393778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの受信デバイス(2)及び少なくとも1つの携行可能な物(3)を有するデバイスセット(1)に関し、前記受信デバイスは、特定のチャンネル上で送信される信号の一部を保持して、情報を番組の形態で受信することを可能にする、多チャンネルの信号を受信する手段(21)と、伝達手段(23)に関連づけられており情報を放送する変換手段(22)と、及び通信手段(24)とを有し、前記デバイスセットは、さらに、前記携行可能な物の動作のための電子モジュール(31)を有する携行可能な物を有し、前記電子モジュールは、少なくとも計算ユニット(32)と、及び前記受信デバイスの前記通信手段と通信することができる無線通信回路(33)とを有し、特定のチャンネル(ID_Y)のそれぞれ及び番組のそれぞれは、少なくとも1つの識別子(ID_X)によって識別され、携行可能な物は、特定のチャンネル及び/又は特定の番組に関連づけられた少なくとも1つの特定の識別子(ID_P)を用いてプログラムされており、前記携行可能な物は、前記無線通信回路(33)を介して、当該デバイスセット(1)に属する少なくとも1つの受信デバイスの存在を検出することができ、前記携行可能な物は、前記少なくとも1つの受信デバイスに対して、前記特定のチャンネルを変更して、識別子(ID_Y)又は現在放送されている番組が、前記携行可能な物にてプログラムされている識別子(ID_P)と同一の識別子(ID_X)を少なくとも1つ有するような特定のチャンネルを選択するように作用することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、少なくとも1つの受信デバイス及び少なくとも1つの携行可能機器を有するデバイスセットであって、前記受信デバイスは、特定のチャンネル上で送信される信号の一部を保持して、情報を番組の形態で受信することを可能にする、多チャンネルの信号を受信する手段と、伝達手段に関連づけられており情報を放送する変換手段と、及び通信手段とを有し、前記デバイスセットは、さらに、前記携行可能な物の動作のための電子モジュールを有する携行可能な物を有し、前記電子モジュールは、少なくとも計算ユニットと、及び前記受信デバイスの前記通信手段と通信することができる無線通信回路とを有するものに関する。
ビデオ及び/又はサウンドの情報を受信してユーザーへと再送する、テレビジョン受信機や無線受信機のような受信デバイスが知られている。受信信号は、周波数帯上で送信され、受信デバイスは、この周波数帯内から正確な周波数を選択することができる。現在、この信号はデジタル信号であることが多い。テレビジョン受信機においては、これらの異なる信号は、異なるテレビジョンのチャンネルに対応するものである。一方、無線受信機においては、異なる信号は、異なる無線局に対応するものである。
受信情報は、ビデオ及び/又はサウンドプログラムの形態である。
ユーザーは、受信デバイスを操作したり、その受信デバイス専用のリモートコントローラーを用いたりして、所望のチャンネルを選択して所望のプログラムを視聴及び/又は聴取する。
これらの受信デバイスの使用を改善するために、ユーザーは、お気に入りのリストを用いるように、受信デバイスをプログラムすることができる。すなわち、自分の好みのチャンネル又は局をすぐに選択できるようなショートカットを作ることができる。
しかし、これは、ユーザーが自身の好みのチャンネルや局に移ることが可能になるだけであり、自身の好みの番組(プログラム)や番組の種類に移ることを可能にするわけではない。このために、ユーザーは、常にすべてのチャンネルを走査することによって、自身に適した番組があるかどうかを把握しなければならない。
したがって、本発明は、接続性が改善したデバイスセットを提供することによって従来技術の課題を解決することを目的とする。
このために、本発明は、少なくとも1つの受信デバイス及び少なくとも1つの携行可能機器を有するデバイスセットに関し、前記受信デバイスは、特定のチャンネル上で送信される信号の一部を保持して、情報を番組の形態で受信することを可能にする、多チャンネルの信号を受信する手段と、伝達手段に関連づけられており情報を放送する変換手段と、及び通信手段とを有し、前記デバイスセットは、さらに、前記携行可能な物の動作のための電子モジュールを有する携行可能な物を有し、前記電子モジュールは、少なくとも計算ユニットと、及び前記受信デバイスの前記通信手段と通信することができる無線通信回路とを有し、特定のチャンネルのそれぞれ及び番組のそれぞれは、少なくとも1つの識別子によって識別され、携行可能な物は、特定のチャンネル及び/又は特定の番組に関連づけられた少なくとも1つの特定の識別子を用いてプログラムされており、前記携行可能な物は、前記無線通信回路を介して、当該デバイスセットに属する少なくとも1つの受信デバイスの存在を検出することができ、前記携行可能な物は、前記少なくとも1つの受信デバイスに対して、前記特定のチャンネルを変更して、識別子又は現在放送されている番組が、前記携行可能な物にてプログラムされている識別子と同一の識別子を少なくとも1つ有するような特定のチャンネルを選択するように作用することができる。
第1の好ましい実施形態において、多チャンネルの信号は、アナログ又はデジタルの信号である。
第2の好ましい実施形態において、前記無線通信手段は、少なくとも1つのプロトコルを用いる少なくとも1つのインタフェースを有する。
第3の好ましい実施形態において、前記無線通信手段は、それぞれが1つのプロトコルを用いる少なくとも2つのインタフェースを有する。
第4の好ましい実施形態において、前記プロトコルは、Bluetooth Smart(登録商標)、WiFi、NFC又は他のプロプライエタリー又は標準のプロトコルから選択されるプロトコルである。
第5の好ましい実施形態において、前記携行可能な物は、さらに、制御手段及び表示手段を有する。
第6の好ましい実施形態において、前記携行可能な物は、腕時計、腕輪、移動体電話、スマートフォン及び受信デバイスと相互作用することができる任意のデバイスからなる群から選択される物である。
添付図面に示されており例としてのみ与えられる本発明の少なくとも1つの実施形態についての下記の詳細な説明によって、本発明に係るデバイスの目的、利点及び特徴をより明白に理解することができるであろう。本発明は、かかる実施形態には限定されない。
本発明に係るデバイスセットの概略図を示している。 本発明に係るデバイスセットの概略図を示している。 本発明に係るコンフリクト管理方法の概略図を示している。 本発明に係るコンフリクト管理方法の概略図を示している。
図1及び2は、本発明に係るデバイスセット1を象徴している。このようなデバイスセット1は、少なくとも1つの受信デバイス2及び少なくとも1つの携行可能な物3を有する。
受信デバイス2は、多チャンネルのアナログ又はデジタル信号を受信することができる、受信回路のような受信手段21を有する。
アナログ信号(以下の説明において用いられる)の場合には、多チャンネルの信号(S_MC)は、送信器100によって周波数帯上で送信される電磁信号である。受信デバイスは、ここでは特定の周波数である特定のチャンネル上で送信される信号の一部を保持して、他の周波数上で送信される信号の部分を阻止することができる。電磁信号は、送信源によって送信され、各種の波上や有線で送信することができる。
特定の周波数上で送信される信号の部分のそれぞれによって、ユーザーが番組の形態で情報を得ることが可能になる。周波数帯の特定の周波数はそれぞれ、周波数識別子(ID_Y)を含む。また、番組はそれぞれ、番組に関連づけられた識別子(ID_X)を含む。この番組識別子(ID_X)は、多文字コードの形態であることができる。多文字コードは、それぞれが指示を含む文字の群をいくつか有する。これらの指示は、番組が送信される特定の周波数、番組のカテゴリー、すなわち、スポーツ、エンタテイメント、文化、ニュースなど、そして、ジャンルに関連していることができ、ジャンルには、サッカー、ラグビー、カーレースのようなスポーツジャンルがあり、より正確な情報として、例えば、ナショナルチャンピオンシップサッカー試合又はヨーロッパカップサッカー試合又はワールドカップサッカー試合のような番組の種類がある。
例えば、番組識別子(ID_X)は、3文字の群を4つ有する12の文字コードで符号化されており(例えば、識別子Xは、AAABBBCCCDDDのように符号化され、ここで、AAAは、チャンネルに対応しており、BBBは、カテゴリーに対応しており、CCCは、ジャンルに対応しており、DDDは、種類に対応している)、各群(AAA、BBB、CCC、DDD)が1つの種類の情報に対応している。これらの3つの文字の群(AAA、BBB、CCC、DDD)は、データベースの一部を形成することができる。
受信デバイス2は、さらに、特定の周波数上で送信される信号の選択された部分を情報信号へと変換する、復調器のような変換手段22を有し、この情報信号は、スクリーン及び/又はスピーカーのような伝達手段23によって用いられる。
受信デバイス2が、デジタル又はアナログのテレビジョン受信機、デジタル又はアナログの無線受信機、コンピューター、タッチタブレット又は放送のために多チャンネル信号を受け、処理し、変換することができる任意のデバイスであってもよいことを理解できるであろう。
受信デバイス2は、さらに、通信回路24を有しており、これによって、受信デバイス2が他のデバイスと通信することができ、通信モジュール24は、有線通信回路24a及び/又は無線通信回路24bを有する。無線通信回路は、Bluetooth Smart(登録商標)、WiFi、近距離無線通信(NFC)及び他のプロプライエタリー又は標準のプロトコルから選択されるプロトコルを用いるインタフェースを有する。
もちろん、無線通信回路は、それぞれ1つのプロトコルを用いるいくつかのインタフェースを有していてもよく、又はいくつかの異なるプロトコルを用いることができるインタフェースを1つのみ有していてもよい。
また、受信デバイス2は、制御手段25を有することができる。
携行可能な物3は、携行可能機器を動作させるための電子モジュール31を有する。この電子モジュールは、少なくとも計算ユニット32と無線通信回路33を有する。この無線通信回路は、Bluetooth Smart(登録商標)、WiFi、近距離無線通信(NFC)及び他のプロプライエタリー又は標準のプロトコルから選択されるプロトコルを用いるインタフェースを有する。
もちろん、無線通信回路は、それぞれ1つのプロトコルを用いるいくつかのインタフェースを有していてもよく、又はいくつかの異なるプロトコルを用いることができるインタフェースを1つのみ有していてもよい。
電子モジュール31は、さらに、ユーザーが情報を読むことを可能にする表示手段と、及びユーザーが携行可能な物を操作することを可能にする制御手段とを有することができる。
例えば、携行可能な物は、腕時計、腕輪、移動体電話、スマートフォン又はリモートコントローラーであることができる。また、携行可能な物3には、さらに、押し部品やタッチキーのような制御手段34が設けられており、表示手段35を設けることができる。表示手段を、1つの機能を利用するために使用することができ、また、いくつかの機能のために使用することができ、針35a及び/又はスクリーンであることができ、例えば、LCDタイプ35bのものである。
好ましいことに、本発明によると、デバイスセットの前記少なくとも1つの受信デバイス及び前記少なくとも1つの携行可能な物はそれぞれ、前記デバイスセットに関連づけられた特定のタグ(E_i)を有する。この特定のタグは、受信デバイス及び携行可能な物が認識プロトコルを介して互いを認識することを可能にする識別子のようなものである。
実際に、携行可能な物3は、その電子モジュール31及び通信回路33が、その通信エリア内で、特定のタグに基づいて受信デバイスが存在するかどうかを定期的にテストするように構成している。そして、肯定的な返答(Y)又は否定的な返答(N)を返す。
携行可能な物は、受信デバイスの存在に対するテストが肯定的である場合に受信デバイスと相互作用するように構成している。
もちろん、受信デバイス2の存在に対するテストは、携行可能な物の通信回路の作用半径の範囲と同じエリア内で行われる。例えば、Bluetooth Smart(登録商標)プロトコルを用いる場合、作用半径は約10mである。これに対して、NFCを用いる場合、作用半径は、約2〜30cmである。なお、携行可能な物3の通信回路24の構成要素又はパラメーターを変更することによって、通信回路24の作用半径を調整することができることを理解できるであろう。このことによって、例えば、Bluetooth Smart(登録商標)プロトコルを用いる2mの範囲の通信回路24を得ることができるようになる。
実際に、好ましいことに、本発明によると、携行可能な物3は、番組又はチャンネルに関連づけられた識別子(ID_P)を用いてあらかじめプログラムされる。
結果的に、携行可能な物3がデバイスセット1に属する受信デバイスに近い場合、携行可能な物3は、この受信デバイスに対して、コマンドを含む信号を送ることによって番組又はチャンネルに関連づけられた識別子を通信して作用する。
識別子が番組に関連づけられている場合、携行可能な物3と受信デバイス2の間の相互作用が、受信デバイス2の側に対して、選択された特定の周波数を変更し、様々な周波数の電磁信号を走査して、同じ識別子を有する番組が放送されている周波数を選択するという反応を引き起こす。
例えば、携行可能な物は、スポーツ番組、より詳細には、サッカーのジャンルに関連づけられた識別子を用いてプログラムされる。例示的な識別子は、以下のように符号化される:AAABBBCCCDDD(ここで、AAAはチャンネルに対応し、BBBはカテゴリーに対応し、CCCはジャンルに対応し、DDDは種類に対応する)このコードのCCCの部分は、プログラムされた部分である。携行可能な物が、デバイスセットに属する受信デバイスと近い場合、プログラムされたコード部分CCCは、受信デバイスに伝達され、この受信デバイスは、特定の周波数をすべて走査して、同じ時点においてサッカーに関連づけられたスポーツ番組が放送されている特定の周波数を選択する。
識別子がチャンネルに関連づけられている場合、すなわち、特定の周波数に関連づけられている場合、携行可能な物3と受信デバイス2の間の相互作用は、受信デバイス2の側にて、様々な周波数の電磁信号を走査して、プログラムされた識別子に関連づけられた周波数を選択することによって、特定の周波数を変えることを伴う反応を引き起こす。もちろん、多チャンネルのデジタル信号の場合には、この反応は、多チャンネルの信号の様々なチャンネルを走査して、プログラムされた識別子に関連づけられたチャンネルを選択することによって、特定のチャンネルを変更することを伴う。
携行可能な物3と受信デバイス2の間の相互作用は、受信デバイス2の周波数の変化が外部の介在なしで自動的に行われるというように、自動的であることができる。
しかし、この相互作用は、対応受信デバイス2、すなわち、デバイスセットに属するもの、が検出されたことをユーザーが知らされる確認ステップがあるというように、準自動的であることができる。そして、ユーザーは、表示手段を介して、ユーザーがこの受信デバイス2と相互作用したいかどうかを尋ねられる。そして、ユーザーは、制御手段に作用して、相互作用を確認又は拒否する。
本発明の第1の変種において、デバイス識別子である付加的な識別子を用いる機能を有することができる。実際に、携行可能な物3が、1つの受信デバイス2のみと相互作用するようにプログラムされていることを想到することができる。結果的に、携行可能な物3を着用しているユーザーが、この特定の受信デバイス2の近くを通過するときに、これと携行可能な物3が相互作用し、一方、ユーザーがセット1の別のデバイス2の近くを通過するときには、相互作用が行われない。
第2の変種において、番組又はチャンネルに関連づけられ腕時計3にてプログラムされる識別子が、ユーザーによって手動で入力されることを想到することができる。そして、ユーザーは、携行可能な物3に直接インストールされたアプリケーションを介して、又はスマートフォンやタッチタブレットの種類の物にインストールされたアプリケーションを介して、所望の識別子を選択することができる。
第3の変種において、番組又はチャンネルに関連づけられたいくつかの識別子が、腕時計3にて自動的に又は手動でプログラムされていることを想到することができる。このような多数の識別子は、好みによって分類される。そして、携行可能な物3は、以下のように作用する。
携行可能な物3がデバイスセット1に属する受信デバイス2と近い場合、携行可能な物3は、リスト上の番組又はチャンネルに関連づけられた第1の識別子を通信することによって、この受信デバイス2に作用する。携行可能な物3と受信デバイス2の間のこの相互作用は、様々な周波数の電磁信号を走査して、同じ識別子を備えた番組が放送されている特定の周波数を選択することをもたらす。
しかし、この時点にて、同じ識別子を備えた番組が放送されているような特定の周波数がない場合には、携行可能な物は、リスト上の第2の識別子を送り、これによって、受信デバイスが様々な周波数を走査して、第2の識別子を備えた番組が放送されている特定の周波数を選択し、このようにして続く。動作モードは、第1の識別子のチャンネルが何らかの理由によって利用可能でなかったりユーザーが望まなかったりする場合に、リスト上の第2の識別子のチャンネルが選択されるという点で同じである。
第4の変種は、異なるコンフリクトの解決法を与える。実際に、本発明に係る携行可能な物を有する数人のユーザーが対応受信デバイスの近くにいる場合、特定の周波数の選択においてどのユーザーに優先権があるかを知ることが必要である。
これを達成するために、図3に示す第1の方法は、近くにいる第1のユーザーに優先権を与えることを伴う。この場合、受信デバイス2は、ブロック信号(S_BLOC)によって、他の携行可能な物3との相互作用を阻止するように構成している。
図4に示すコンフリクトを管理する第2の方法は、受信デバイスにおいてユーザーの好ましい周波数を自動的に選択することには、ユーザーは必ずしも関心がないと考えることを伴う。このように、この第2の方法は、コンフリクトがユーザー間にあることを示すすべてのユーザーに、信号(S_NOT)を介して、通知を送ることを伴う。この通知には、さらに、ユーザーが信号(S_REP)を介して提供しなければならない応答の要求を含む。これによって、通知に最初に応答するユーザーが他のユーザーよりも優先権を与えられる。そして、他の携行可能な物とのいずれの相互作用をも阻止される。
受信デバイス上のコマンド又はリモートコントローラーを介して特定の周波数がユーザーによって変更されるまで、阻止が継続するようにできる。また、優先権を有する携行可能な物3が近くにある間に阻止が継続するようにもできる。優先権を有する携行可能な物3のユーザーが動いて、受信デバイス2と携行可能な物3が互いの範囲外となれば、阻止が止まる。
別の変種においては、受信デバイス2がスタンバイモード、すなわち、電源は入っているがアクティブではないモード、であっても、携行可能な物3によって、対応している受信デバイス2が検出することができる。したがって、携行可能な物3がデバイスセット1に属する受信デバイス2と近い場合に、携行可能な物は、スタンバイモードから出てアクティブモードに変えるコマンドを送ることによって、受信デバイスに作用する。これは、所望の番組又はチャンネルに関連づけられた識別子を通信しつつである。
本説明に記載した本発明の様々な実施形態に対して、本発明の範囲から逸脱せずに、当業者にとって明白な様々な変更及び/又は改善を行うことができることは明らかである。

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの受信デバイス(2)及び少なくとも1つの携行可能な物(3)を有するデバイスセット(1)であって、
    前記受信デバイスは、特定のチャンネル上で送信される信号の一部を保持して、情報を番組の形態で受信することを可能にする、多チャンネルの信号(S_MC)を受信する手段(21)と、
    伝達手段(23)に関連づけられており情報を放送する変換手段(22)と、及び通信手段(24)とを有し、
    前記デバイスセットは、さらに、前記携行可能な物の動作のための電子モジュール(31)を有する携行可能な物を有し、
    前記電子モジュールは、少なくとも計算ユニット(32)と、及び
    前記受信デバイスの前記通信手段(24)と通信することができる無線通信回路(33)とを有し、
    特定のチャンネル(ID_Y)のそれぞれ及び番組のそれぞれは、少なくとも1つの識別子(ID_X)によって識別され、
    携行可能な物は、特定のチャンネル及び/又は特定の番組に関連づけられた少なくとも1つの特定の識別子(ID_P)を用いてプログラムされており、
    前記携行可能な物は、前記無線通信回路(33)を介して、当該デバイスセット(1)に属する少なくとも1つの受信デバイスの存在を検出することができ、
    前記携行可能な物は、前記少なくとも1つの受信デバイスに対して、前記特定のチャンネルを変更して、識別子(ID_Y)又は現在放送されている番組が、前記携行可能な物にてプログラムされている識別子(ID_P)と同一の識別子(ID_X)を少なくとも1つ有するような特定のチャンネルを選択するように作用することができる
    ことを特徴とするデバイスセット(1)。
  2. 前記多チャンネルの信号は、アナログ又はデジタルの信号である
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイスセット(1)。
  3. 前記無線通信回路(33)は、少なくとも1つのプロトコルを用いる少なくとも1つのインタフェースを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイスセット(1)。
  4. 前記無線通信回路(33)は、それぞれが1つのプロトコルを用いる少なくとも2つのインタフェースを有する
    ことを特徴とする請求項3に記載のデバイスセット(1)。
  5. 前記プロトコルは、Bluetooth Smart(登録商標)、WiFi、NFC又は他のプロプライエタリー又は標準のプロトコルから選択されるプロトコルである
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載のデバイスセット(1)。
  6. 前記携行可能な物(3)は、さらに、制御手段(34)及び表示手段(35)を有する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデバイスセット(1)。
  7. 前記携行可能な物(3)は、腕時計、腕輪、移動体電話、スマートフォン及び受信デバイス(2)と相互作用することができる任意のデバイスからなる群から選択される物である
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイスセット(1)。
JP2016559996A 2014-04-08 2015-04-08 接続されているデバイスのシステム Active JP6393778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163936 2014-04-08
EP14163936.9 2014-04-08
PCT/EP2015/057595 WO2015155223A1 (fr) 2014-04-08 2015-04-08 Système connecté d'appareils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515364A true JP2017515364A (ja) 2017-06-08
JP6393778B2 JP6393778B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=50488981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559996A Active JP6393778B2 (ja) 2014-04-08 2015-04-08 接続されているデバイスのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10142669B2 (ja)
EP (1) EP3130149B1 (ja)
JP (1) JP6393778B2 (ja)
CN (1) CN106170984B (ja)
HK (1) HK1231658A1 (ja)
WO (1) WO2015155223A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354424A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp Vpls装置、管理装置およびvplsシステム
JP2005354324A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、テレビ視聴装置、携帯型電子装置
JP2010166168A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Koichi Sumida 映像配信サーバ、映像配信方法、および映像配信システム
JP2013178604A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sony Corp 電子機器、電源管理方法、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049164B2 (ja) * 1992-12-25 2000-06-05 株式会社ケンウッド データ多重放送用チューナ
US20030110502A1 (en) * 2001-10-31 2003-06-12 Sony Corporation System and method for automatically configuring TV to present programs on viewer-defined playlist
US7344084B2 (en) 2005-09-19 2008-03-18 Sony Corporation Portable video programs
US7983614B2 (en) * 2006-09-29 2011-07-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Handover for audio and video playback devices
US7864043B2 (en) * 2007-03-28 2011-01-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Home locating network
US8499316B2 (en) * 2007-05-11 2013-07-30 Sony Corporation Program identification using a portable communication device
KR101657565B1 (ko) * 2010-04-21 2016-09-19 엘지전자 주식회사 증강 원격제어장치 및 그 동작 방법
US8910218B2 (en) * 2010-07-15 2014-12-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing control of set-top boxes
KR20140125668A (ko) * 2013-04-19 2014-10-29 삼성전자주식회사 방송 서비스의 제공 방법 및 장치
CN103686329A (zh) * 2013-12-20 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 同步控制操作的方法及系统、智能电视、穿戴式设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354324A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、テレビ視聴装置、携帯型電子装置
JP2005354424A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp Vpls装置、管理装置およびvplsシステム
JP2010166168A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Koichi Sumida 映像配信サーバ、映像配信方法、および映像配信システム
JP2013178604A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sony Corp 電子機器、電源管理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106170984B (zh) 2019-10-15
EP3130149A1 (fr) 2017-02-15
CN106170984A (zh) 2016-11-30
US10142669B2 (en) 2018-11-27
EP3130149B1 (fr) 2021-10-27
JP6393778B2 (ja) 2018-09-19
HK1231658A1 (zh) 2017-12-22
US20170034561A1 (en) 2017-02-02
WO2015155223A1 (fr) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2777293B1 (en) Reconfiguring remote controls for different devices in a network
US9866892B2 (en) IR pairing for RF4CE remote controls
US9226020B2 (en) Electronic device and method for operating the same
US7769370B2 (en) Method and system for pairing electronic devices
EP3451119B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for management of connected devices, such as in a wireless docking environment
US20130325480A1 (en) Remote controller and control method thereof
KR101588595B1 (ko) 사물인터넷을 지원하는 통합리모컨 및 그 제어방법
KR102064929B1 (ko) 근접 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US9401084B2 (en) Assisting use of control devices with different electronic devices
KR102470455B1 (ko) 전자기기, 디스플레이장치 및 그들의 제어방법
EP2761883B1 (en) Assisting use of control devices with different electronic devices
CN110784293B (zh) 信号传输方法和通信设备
US20130331086A1 (en) Portable electronic device control of other electronic devices
CN102281077A (zh) 收音装置及收音方法
CN103327387A (zh) 电视机遥控方法及系统
JP6393778B2 (ja) 接続されているデバイスのシステム
US10728713B2 (en) Radio control method for vehicle and system for the same
US9497541B2 (en) Audio system for audio streaming and associated method
EP3206410B1 (en) Instruction device, program, instruction system, and instruction method
KR20130023940A (ko) 텔레비전 방송 공유장치 및 그 방법
KR101957394B1 (ko) Nfc 기능을 이용하여 비콘 설정값을 변경하는 비콘 송수신 시스템 및 방법
KR101539634B1 (ko) 이동통신단말을 이용한 디지털 라디오 방송데이터 검색시스템 및 방법
EP2773135B1 (en) Audio system for audio streaming and associated method
CH709503B1 (fr) Ensemble d'appareils pour la réception d'un signal multicanal.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250