JP2017515166A - 多ミラー配置内の複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法 - Google Patents

多ミラー配置内の複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515166A
JP2017515166A JP2017507071A JP2017507071A JP2017515166A JP 2017515166 A JP2017515166 A JP 2017515166A JP 2017507071 A JP2017507071 A JP 2017507071A JP 2017507071 A JP2017507071 A JP 2017507071A JP 2017515166 A JP2017515166 A JP 2017515166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
data
control
signal
data channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698068B2 (ja
JP2017515166A5 (ja
Inventor
ヤン ホルン
ヤン ホルン
マルクス ホルツ
マルクス ホルツ
イェルク シュペヒト
イェルク シュペヒト
ヨハンネス アイゼンメンガー
ヨハンネス アイゼンメンガー
シュテファン クローネ
シュテファン クローネ
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2017515166A publication Critical patent/JP2017515166A/ja
Publication of JP2017515166A5 publication Critical patent/JP2017515166A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698068B2 publication Critical patent/JP6698068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1827Motorised alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/008Systems specially adapted to form image relays or chained systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

複数の変位可能ミラー要素の位置決めを制御するために、制御式変位自由度当たり少なくとも1kHzの帯域幅を有するデータチャネルを通じて多ミラー配置(22)に接続された外部制御設備(64)を提供する。【選択図】図5

Description

本特許出願は、ドイツ特許出願DE 10 2014 207 866.0の優先権を主張するものであり、その内容は、引用によって本明細書に組み込まれている。
本発明は、多ミラー配置における複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法に関する。本発明はまた、そのようなデバイス及び多ミラー配置を含む光学構成要素に関する。最後に、本発明は、少なくとも1つのそのような構成要素を含む投影露光装置のための照明光学ユニット及び照明系、並びに対応する照明光学ユニットを含む投影露光装置に関する。最後に、本発明は、微細構造化又はナノ構造化構成要素を生成する方法、及びそのような構成要素に関する。
多ミラー配置の個々のミラーの位置決めは、非常に複雑である。
調節可能ミラー要素を変位させるためのデバイスを備えた調節可能ミラー要素を有する多ミラー配置は、例えば、WO 2013/120926 A1から公知である。
WO 2013/120926 A1 EP1 225 481 A WO 2010/049 076 A2 DE 10 2011 006 100 A1 WO 2008/095 695 A2
本発明の基礎となる目的は、多ミラー配置における複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイスを改善することにある。この目的は、多ミラー配置とは別々に具現化され、多ミラー配置に、少なくとも1kHzの帯域幅を有する少なくとも1つの第1のデータチャネルを通じてデータ送信方式で接続した制御設備を含むデバイスを用いて達成される。データチャネルは、特に少なくとも1kHzの制御帯域幅を可能にする帯域幅を有する。
以下では、データチャネルの帯域幅は、データチャネルの上限周波数を意味すると理解しなければならない。帯域幅は、特にこのデータチャネルを通じて送信することができる信号の最大周波数を表している。与えられた帯域幅を有するデータチャネルは、この帯域幅を用いて制御、特に閉ループ制御のための信号を送信するのに適している。
更に以下では、制御帯域幅は、制御される、特に補償される周波数、特に共振周波数の周波数範囲を意味すると理解しなければならない。
データチャネルの更に別の特性は、その最大データ転送速度である。閉ループ制御の帯域幅と、それに対して必要とされる対応するデータチャネルのデータ転送速度との間の関係は、このチャネルを通して送信される信号のサンプリング速度によってもたらされる。サンプリング速度は、どれ程多くの測定値及び/又はコントローラ起動値が単位時間毎に計算され、与えられたデータチャネルを通じて伝達されるかを示している。
サンプリング速度は、帯域幅の大きさの少なくとも2倍でなければならない。サンプリング速度は、制御帯域幅の大きさの少なくとも5倍、特に少なくとも10倍であることが要求される可能性がある。データチャネルの最大必要データ転送速度は、特に、必要とされるサンプリング速度と送信される信号のビット深度との積としてもたらされる。
信号の予め定められたビット深度が与えられる場合に、データチャネルの最大データ転送速度は、このチャネルの帯域幅と直接に関連付けられる。
高帯域幅は、ミラー要素の位置決めの非常に高速な制御を可能にする。高速データチャネルとも呼ぶデータチャネルの帯域幅は、特に少なくとも2kHz、特に少なくとも3kHz、特に少なくとも5kHz、特に少なくとも10kHzとすることができる。
一般的に、ミラー要素は、少なくとも1つの変位自由度、特に少なくとも2つ、特に少なくとも3つの変位自由度を有する。この変位自由度は、特に傾斜自由度を含む。個々のミラーは、特に少なくとも1つ、特に少なくとも2つの線形独立軸の周りに傾斜可能である。更に、個々のミラーは、特にその表面法線の方向に直線的に変位可能とすることができる。以下では、簡略化の目的で、専ら個々のミラーの傾斜に言及する。しかし、これを限定的なことと理解すべきではない。
第1のデータチャネルは、特に個々のミラー要素の各々の各変位自由度に対して上述した帯域幅を有する。
高帯域幅は、このデバイスを用いて、ミラー要素の望ましくない移動、特に自然周波数の範囲、特に100Hzから5000Hzの範囲の振動を減衰させることを可能にする。従って、本発明の一態様は、ミラー要素を減衰させるためのデバイスの使用に関する。
このデバイスを使用することで、ミラー要素の個数が少なくとも100個、特に少なくとも10 000個、特に少なくとも30 000個、特に少なくとも100 000個、特に少なくとも300 000個、特に少なくとも1 000 000個である場合の多ミラー配置のミラー要素の位置決めの制御が可能である。
データチャネルは、特に、制御設備から多ミラー配置に信号を送信するための構造化構成要素を意味すると理解しなければならない。そのようなデータチャネルは、特に適切なケーブルによって形成することができる。特に、無線データ送信も可能である。一般的に、データチャネルは、情報フローを可能にするための手段を表している。簡略化として、情報フロー自体を表す上でもデータチャネルという用語を使用する。
第1のデータチャネルは、サンプル当たり特に最大で32ビット、特に最大で16ビット、特に最大で8ビット、特に最大で4ビット、特に最大で2ビットのビット深度を有する。この小さいビット深度によって合計データフローを低減することができる。その結果、データ送信の複雑度が低減される。更に、特に、送信されるデータの合計容量がその結果低減される。
デバイスは、特に複数の第1のデータチャネルを含む。複数のデータチャネルは、特に1つ又は複数の構造化構成要素によって形成することができる。特にミラー要素の各々に対して少なくとも1つの第1のデータチャネルが設けられる。各場合に、特にミラー要素の各々の各変位自由度に対して、少なくとも1つの第1のデータチャネルを設けることができる。データチャネルの本数は、特にミラー要素の個数と少なくとも同じ大きさ、特にミラー要素の個数の大きさの少なくとも2倍である。データチャネルの本数は、特に少なくとも1000本、特に少なくとも10 000本、特に少なくとも30 000本、特に少なくとも50 000本、特に100 000本、特に少なくとも300 000本、特に少なくとも500 000本である。
本発明の更に別の態様により、デバイスは、少なくとも2つのデータチャネルの信号から共通出力信号を決定する監視ユニットを含む。
複数のそのような監視ユニットを設けることができる。
監視ユニットは、特にデジタル構成要素とすることができる。監視ユニットは、出力側で多ミラー配置のDACに接続される。
共通信号を形成するために、監視ユニットを用いて、特に、ミラー要素又はミラー要素の変位自由度の第1及び第2のデータチャネルの信号を組み合わせることができる。
監視ユニットを用いて、データチャネルの信号を符号化及び/又は圧縮することができる。符号化及び/又は圧縮の詳細に関しては、下記でより詳細に説明する。
本発明の一態様により、データチャネルは、デジタル/アナログ変換器(DAC)に信号送信方式で接続される。DACは、特に特定用途向け集積回路(ASIC)の一部とすることができる。更に、ASICは、多ミラー配置(多ミラーアレイMMA)の一部とすることができる。詳細に関しては、WO 2013/120926 A1を参照されたい。
データチャネルは、特にデジタル制御ループの一部とすることができる。
本発明の更に別の態様により、デバイスは、最大で500Hz、特に最大で200Hz、特に最大で50Hz、特に最大で10Hz、特に最大で1Hzの帯域幅を有する多ミラー配置への信号送信のための少なくとも1つの第2のデータチャネルを含む。この場合に、帯域幅は、ここでもまた、サンプリング周波数との直接的な関係にある。第2のデータチャネルを低速データチャネルとも呼ぶ。少なくとも1つの第2のデータチャネルは、特に少なくとも10ビット、特に少なくとも16ビット、特に少なくとも32ビット、特に少なくとも64ビット、特に少なくとも128ビット、特に少なくとも256ビット、特に少なくとも512ビット、特に少なくとも1024ビットのビット深度を有する。第2のデータチャネルは、特にミラー要素の各々に対して、特にミラー要素の各々の各変位自由度に対して設けることができる。
与えられたミラー要素又はその変位自由度の第1のデータチャネルの帯域幅と第2のデータチャネルの帯域幅とは、各々少なくとも2:1、特に少なくとも3:1、特に少なくとも5:1、特に少なくとも10:1、特に少なくとも30:1、特に少なくとも50:1、特に少なくとも100:1の比率を有する。対応するビット深度は、各々最大で1:2、特に最大で1:3、特に最大で1:5、特に最大で1:10、特に最大で1:30、特に最大で1:50、特に最大で1:100の比率を有する。
本発明の更に別の態様により、デバイスは、少なくとも1つのセンサ設備、特に少なくとも1つの外部センサ設備を含む。センサ設備は、特に、多ミラー配置の外側の基準点に対する多ミラー配置のミラー要素の変位位置を検出することを可能にする。センサ設備は、特に、投影露光装置のハウジングに対する変位位置を検出することを可能にする。本発明の一態様により、デバイスは、そのような外部センサのみを含むことができる。デバイスは、特に複数のそのようなセンサを含むことができる。外部基準点に対する変位位置を検出することにより、ミラー要素の変位位置の制御、従って、多ミラー配置の光学性能の制御が有意に改善される。この検出は、更に新しい機能を可能にする。外部制御設備による多ミラー配置のミラーの制御を使用すると、特に、ウェーハ上へのリソグラフィマスク、特にEUVリソグラフィマスクの正確な結像のパラメータを多ミラー配置のミラーの作動角を用いたEUV放射線のターゲットが定まっているが柔軟な影響によって最適化することができる新しい光学機能を考えることができる。
本発明の更に別の態様により、デバイスは、少なくとも1kHzの帯域幅を有する少なくとも1つのセンサ設備を含む。帯域幅、特にセンサ設備のサンプリング周波数は、制御式軸当たり特に少なくとも2kHz、特に少なくとも3kHz、特に少なくとも5kHz、特に少なくとも10kHzとすることができる。センサ設備は、特に高速制御ループと呼ぶ制御ループの一部とすることができる。
デバイスは、特に、多数のそのようなセンサ設備を含む。デバイスは、特に少なくとも10個、特に少なくとも20個、特に少なくとも30個、特に少なくとも50個のセンサ設備を有することができる。特に、各場合に、特にCMOSチップを有するカメラは、センサ設備として機能することができる。
センサ設備は、最大で1024ビット、特に最大で512ビット、特に最大で256ビット、特に最大で128ビット、特に最大で64ビットのビット深度を有することができる。センサ設備は、より大きいビット深度を有することができる。
各場合に、ミラー要素のうちの1又は2以上の変位位置又はその時間微分は、センサ設備を用いて検出することができる。
制御設備を多ミラー配置に接続するデータチャネルの場合と同様に、センサ設備も、高速センサと、低速であるがより精密なセンサとを含むことができる。高速及び低速のセンサ設備の帯域幅及びビット深度に関しては、第1及び第2のデータチャネルを参照されたい。
センサシステム、すなわち、センサ設備の全体は、個々のミラー要素の変位位置及び/又はその時間微分の非常に精密な検出と、これらの変数の非常に高速な検出との両方を可能にする。この場合に、センサ設備の速度は、高速センサの帯域幅、すなわち、サンプリング周波数によって定格化される。この場合に、精度は、特に低速センサのビット深度によって制限される。
本発明の更に別の目的は、光学構成要素を改善することである。この目的は、以上の説明による多ミラー配置及びデバイスを含む構成要素を用いて達成される。
上述したデバイスを使用することで、ミラー要素の位置決めが改善される。デバイスに関して上述したものから更に別の利点が明らかである。
多ミラー配置は、特にマイクロ電気機械システム(MEMS)である。その基本的詳細に関しては、ここでもまた、WO 2013/120926 A1を参照されたい。特に、この多ミラー配置は、EUV放射線、特に5nmから30nmまで、特に14nmよりも短い波長領域の放射線を反射するための多ミラー配置を含むことができる。
多ミラー配置内のミラー要素の個数は、特に少なくとも1000個、特に少なくとも10 000個、特に少なくとも30 000個、特に少なくとも50 000個、特に少なくとも100 000個、特に少なくとも200 000個、特に少なくとも300 000個、特に少なくとも1 000 000個である。
本発明の一態様により、多ミラー配置は、ミラー要素の共振周波数のうちの少なくとも1つのものの領域内でミラー要素の励振を減衰させるための機械的手段を含む。多ミラー配置は、特に、100Hzよりも高く、特に200Hzよりも高く、特に400Hzよりも高く、特に800Hzよりも高い周波数を有する励振を減衰させるための機械的手段を含む。
そのような減衰は、特に、ミラー要素の適切な懸架装置及び/又はマウントを用いて達成することができる。
本発明の更に別の態様により、ミラー要素を起動するために、フィードバックを用いずに具現化されたアナログ回路が設けられる。これらの回路は、特に特定用途向け集積回路(ASIC)として具現化される。
光学構成要素は、特にデジタル制御ループのみを含むことができる。その結果、特にASICの実施形態が簡素化される。その結果、光学構成要素が全体的に単純になり、特に生成及び検査することが簡単になる。以下において、例示的実施形態を参照して更に別の利点を示している。
本発明の更に別の目的は、多ミラー配置における複数のミラー要素の位置決めを制御する方法を改善することである。この目的は、アクチュエータを用いて変位可能な複数のミラー要素を有する多ミラー配置を与える段階と、ミラー要素を変位させるためにアクチュエータを起動するための信号を発生させるための制御設備を与える段階と、制御設備を用いてアクチュエータを起動するための信号を有するデータストリームを発生させる段階と、データストリームを少なくとも1つの第1のデータチャネル(63)を用いて多ミラー配置に送信する段階とを含む方法を用いて達成される。
本発明の核心は、少なくとも1つの第1のデータチャネルが、ミラー要素のうちの1つのものの共振周波数の大きさの少なくとも2倍の帯域幅を有するということである。第1のデータチャネルの帯域幅、特にサンプリング周波数は、特にミラー要素の最小共振周波数の大きさの少なくとも2倍である。更なる詳細に関しては、ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイスの以上の説明、特に第1のデータチャネルの特徴及び特性を参照されたい。
本方法の利点は、上述したものから明らかである。
制御設備は、特に外部制御設備であり、すなわち、多ミラー配置の一部ではなく、特にその中に一体化されず、むしろ多ミラー配置とは別々に具現化される。
制御設備は、特に、デジタル的に具現化される。制御設備は、特に複数のデータチャネルを有する。共通出力信号を形成するために、少なくとも2つのデータチャネルからの信号を組み合わせることができる。更なる詳細に関しては、以上の説明、更に例示的実施形態の説明を参照されたい。
本発明の更に別の態様により、各データチャネルは、調整軸当たり最大で50kbit/sの最大データフローを有する。各データチャネルの調整軸毎の最大データフローは、特に最大で30kbit/s、特に最大で20kbit/s、特に最大で10kbit/s、特に最大で7kbit/sである。
その結果、特に、制御設備によって多ミラー配置に送信されるデータの単位時間毎の合計容量が制限される。
本発明の更に別の態様により、ミラー要素の位置決め及び/又は位置決めの変化は、少なくとも1つのセンサ設備、特に少なくとも1つの外部センサ設備を用いて検出される。この場合に、外部センサ設備は、特に、ミラー要素の変位位置及び/又はその変化を多ミラー配置の外側の基準点に対して、特に投影露光装置のフレーム、ハウジング、又はあらゆる他の位置固定部分の上の基準点に対して測定することを意味すると理解しなければならない。センサ設備は、特に多ミラー配置とは別々に具現化される。多ミラー配置はまた、特にASIC上の一体化センサを含むことができる。
外部センサ設備は、制御設備にデータ送信方式で接続される。外部センサ設備は、特に少なくとも1つのデジタル制御ループの一部である。
上述したように、特に別々の制御ループ、特に異なるサンプリング周波数を有する制御ループの一部とすることができる複数のセンサ設備を設けることができる。
本発明の更に別の態様により、データチャネルは、少なくとも2つの通信チャネルを有するチャネル構造を有する。特に、データチャネルは、少なくとも2つの通信チャネル、特に複数の通信チャネルへの論理再分割を有する。通信チャネルの本数は、特に、多ミラー配置内のミラー要素の個数又はミラー要素の個数にその自由度の個数を乗じたものに厳密に同一のとすることができる。
更に、単一データチャネルを形成するように、少なくとも1つの第1の高速データチャネルと、少なくとも1つの第2の低速データチャネルとを組み合わせることができる。特に、複数の通信チャネル、すなわち、情報フローを制御設備からミラー要素に共通のデータチャネル内でバンドル化様式で送信することができる。特に、データチャネルを論理的に再分割するために多重化法が施される。個々の通信チャネルの分離の有利な例は、特に、時間スロットに実施される分離、周波数スロットに実施される分離、符号多重化法、特にいわゆる符号分割多重軸(CDMA)法、又は空間多重化法(空間分割多重アクセス、SPMAとして公知)である。
以下では、データチャネルが、入力側及び出力側で各々1又は2以上の送信機及び受信機に接続される場合であっても、多重化及び多重アクセスという用語を交換可能に使用する。
本発明の更に別の態様により、制御設備によって生成されるデータストリームが符号化される。符号化は、特にデータストリームの圧縮を含むことができる。特に、ミラー要素の各々及び/又はその各自由度に関する信号を個々に符号化又は圧縮することを可能とすることができる。
特に、符号化は、特にビット深度のダイナミックレンジの制限、差動送信、信号波形の勾配(スルーレート)の送信、非線形量子化、特に傾斜平面におけるベクトル量子化、ベクトル符号化、周波数範囲の制限、フーリエ分解とは異なる基底関数に関する信号成分への情報伝達の制限、又はエントロピー法による符号化のうちの1又は2以上に関わる可能性がある。様々な符号化変形の詳細に関しては、例示的実施形態の説明を参照されたい。
本発明の更に別の態様により、複数のミラー要素又はその自由度をバンドル化様式で符号化及び/又は圧縮することが可能になる。特に、この場合に、個々のミラー要素又はその自由度の間の相関性が考慮される。その結果、単位時間毎に通信されるデータの容量を大きく低減することができる。
本発明の更に別の態様により、複数のミラー要素又はその自由度をモデルに基づく方式で符号化及び/又は圧縮することが可能になる。すなわち、制御ユニット内でサンプルに関する予想が、モデルに基づく方式で生成される。制御ユニットは、センサ設備を通して現在位置測定値を知り、従って、モデルの予想誤差を計算し、この予想誤差をデータチャネルを通じて多ミラー配置に送信することができる。多ミラー配置上の復号設備又は解凍設備は、制御式システム、例えば、マイクロミラーに対して同じモデルを用い、予想誤差とモデル予想とを用いて現在のセンサ値を再構成することができる。高サンプリング速度の予想誤差を数ビットのみを用いて、すなわち、小さいビット深度のみを用いて送信することにより、制御設備と多ミラー配置の間のデータ転送速度の低減が達成される。
1つの特定の有利な変形により、符号化及び/又は圧縮において過去の値も考慮される。符号化/圧縮は、特に時間次元に拡張される。この符号化/圧縮を「3D符号化」とも呼ぶ。
バンドル式符号化では、特にチャネルを再選別することが有利である場合がある。その結果、データ低減を更に改善することができる。特に、再選別は、相関性が高められるように、特に最大にされるように実施することができる。この再選別は、圧縮効率を最大にするために実施することができる。例示的な可能性は、類似の傾斜角設定値、傾斜角絶対値、又は傾斜角方向を有するミラーに関する信号のクラスター化、すなわち、組合せである。
更に、符号化において事前知識及び/又は周囲条件を考慮することができる。特に、この場合に、更に別の測定信号を考慮することができる。符号化に対して使用することができる更に別の周囲条件又は更に別の事前知識は、傾斜角設定値、温度、温度プロファイル、EUV励振、EUV放射線源トリガ、ウェーハ台の移動、照射量センサの測定データ、及び広域加速センサの測定データから構成されるリストから選択されるものに関する。
本発明の更に別の目的は、投影露光装置のための照明光学ユニット及び照明系、並びにマイクロリソグラフィのための投影露光装置を改善することである。
これらの目的は、以上の説明による光学構成要素を用いて達成される。その利点は、上述したものから明らかである。
本発明の更に別の目的は、微細構造化又はナノ構造化構成要素を生成する方法、及び本方法に従って生成される構成要素を改善することである。
これらの目的は、対応する投影露光装置を与えることによって達成される。その利点に関しては、以上の説明を参照されたい。
本発明の更に別の特徴、詳細、及び利点は、図面を参照する例示的実施形態の説明から明らかになるであろう。
照明系と投影光学ユニットとを有するマイクロリソグラフィのための投影露光装置を示す略子午断面図である。 図1に記載の投影露光装置の多ミラー配置の互いに隣合わせに位置する2つのミラー要素の概略図である。 多ミラー配置を含む光学構成要素の実施形態を通る更に別の概略断面図である。 多ミラー配置を含む光学構成要素の実施形態を通る更に別の概略断面図である。 多ミラー配置のミラー要素の位置決め制御の概略図である。 2つのモニタリングシステムを用いた制御の図5に記載の図である。 別々の通信チャネルを用いた制御の更に別の概略図である。 圧縮データ送信を用いた制御の更に別の図である。 データ低減のための非線形量子化の概略図である。 データ低減のための非線形量子化の概略図である。 データ低減のための差分符号化を明確にするための概略図である。 データ低減のためのベクトル符号化の概略図である。 バンドル式符号化及びバンドル圧縮を用いた制御の概略図である。 相関信号の場合のデータ低減の概略図である。 信号成分の再選別を用いたデータ圧縮の概略図である。 3D符号化のシーケンスの概略図である。
最初に、投影露光装置1の基本設計を図に基づいて以下に説明する。
図1は、マイクロリソグラフィのための投影露光装置1を子午断面に略示している。投影露光装置1の照明スポット2は、放射線源3に加えて、物体平面6の物体視野5の露光のための照明光学ユニット4を有する。物体視野5は、例えば、13/1のx/yアスペクト比を有する矩形又は弓形の方式で成形することができる。この場合に、物体視野5に配置され、微細構造又はナノ構造の半導体構成要素の生成に向けて投影露光装置1によって投影される構造を担持する反射レチクル(図1には例示していない)が露光される。投影光学ユニット7は、物体視野5を像平面9の像視野8に結像するためなどに機能する。レチクル上の構造は、図面内には例示しておらず、像平面9の像視野8の領域に配置されたウェーハの感光層上に結像される。
レチクルホルダ(例示していない)によって保持されたレチクルと、ウェーハホルダ(例示していない)によって保持されたウェーハとは、投影露光装置1の作動中にy方向と同期して走査される。投影光学ユニット7の結像スケールに基づいて、レチクルをウェーハに対して反対の方向に走査することができる。
微細構造化又はナノ構造化構成要素、特に半導体構成要素、例えば、マイクロチップのリソグラフィ生成に向けて、投影露光装置1を用いて、レチクルの少なくとも1つの部分が、ウェーハ上の感光層の領域上に結像される。スキャナ又はステッパとしての投影露光装置1の実施形態に基づいて、レチクルとウェーハとは、時間同期方式でy方向にスキャナ作動で連続的に、又はステッパ作動で順番に移動される。
放射線源3は、5nmと30nmの間の範囲で放出される使用放射線を有するEUV放射線源である。このEUV放射線源は、プラズマ光源、例えば、GDPP(ガス放電生成プラズマ)光源又はLPP(レーザ生成プラズマ)光源とすることができる。他のEUV放射線源、例えば、シンクロトロン又は自由電子レーザ(FEL)を利用するものも可能である。
放射線源3から射出したEUV放射線10は、コレクター11によってフォーカスされる。対応するコレクターは、例えば、EP1 225 481 Aから公知である。コレクター11の下流では、EUV放射線10は中間焦点面12を通って伝播し、その後に、複数の視野ファセット13aを有する視野ファセットミラー13上に入射する。視野ファセットミラー13は、物体平面6に対して光学的に共役な照明光学ユニット4の平面に配置される。
以下では、EUV放射線10を使用放射線、照明光、又は結像光とも呼ぶ。
視野ファセットミラー13の下流において、EUV放射線10は、複数の瞳ファセット14aを有する瞳ファセットミラー14によって反射される。瞳ファセットミラー14は、投影光学ユニット7の入射瞳平面内、又はそれに対して光学的に共役な平面内のいずれかに位置する。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14は、下記でより詳細に説明する複数の個々のミラーから構成される。この場合に、個々のミラーへの視野ファセットミラー13の再分割は、自体が物体視野5全域を照明する視野ファセット13aの各々が、個々のミラーのうちの正確に1つのものによって表されるようなものとすることができる。これに代えて、視野ファセット13aの少なくとも一部又は全ては、複数のそのような個々のミラーを用いて構成することができる。同じことは、視野ファセット13aにそれぞれ割り当てられ、各々単一個々のミラー又は複数のそのような個々のミラーによって形成することができる、瞳ファセットミラー14の瞳ファセット14aの構成にも相応に適用される。
EUV放射線10は、2つのファセットミラー13、14上に、ミラー面の法線に対して測定して25°よりも小さいか又はそれに同一の角度で入射する。従って、EUV放射線10は、法線入射作動範囲で2つのファセットミラー13、14上に入射する。かすめ入射による入射も可能である。瞳ファセットミラー14は、投影光学ユニット7の瞳平面を構成する照明光学ユニット4の平面、又は投影光学ユニット7の瞳平面に対して光学的に共役な照明光学ユニット4の平面に配置される。瞳ファセットミラー14と、EUV放射線10に対するビーム経路の順番に表記したミラー16、17、及び18を有する伝達光学ユニット15の形態にある結像光学アセンブリとを用いて、視野ファセットミラー13の視野ファセットが、物体視野5内に互いに重ね合わされる方式で結像される。伝達光学ユニット15の最後のミラー18はかすめ入射のためのミラー(「かすめ入射ミラー」)である。伝達光学ユニット15と瞳ファセットミラー14とを併せて、視野ファセットミラー13から物体視野5に向けてEUV放射線10を伝達するための逐次光学ユニットとも呼ぶ。照明光10は、放射線源3から物体視野5に向けて複数の照明チャネルを通して誘導される。これらの照明チャネルの各々には、視野ファセットミラー13の視野ファセット13aと、視野ファセットの下流に配置された瞳ファセットミラー14の瞳ファセット14aとが割り当てられる。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14の個々のミラーは、視野ファセット13aに対する瞳ファセット14aの割り当ての変更をもたらすことができ、相応に変更された照明チャネル構成を達成することができるように、アクチュエータシステムによって傾斜可能にすることがでる。物体視野5にわたる照明光10の照明角度の分布が異なる様々な照明設定がもたらされる。
位置関係の説明を容易にするために、下記では、取りわけ広域直交xyz座標系を使用する。図1では、x軸は、作図面と垂直に閲覧者に向けて延びる。y軸は図1の右に向けて延びる。z軸は図1の上方に延びる。
視野ファセットミラー13は、多ミラーアレイ又はマイクロミラーアレイ(MMA)の形態に具現化される。以下の本文では、多ミラーアレイ又はマイクロミラーアレイ(MMA)を単にミラーアレイ又は多ミラー配置22とも呼ぶ。視野ファセットミラー13は、マイクロ電気機械システム(MEMS)として具現化される。視野ファセットミラー13は、アレイ内で行列状の方式で行及び列に配置された複数の個々のミラーを有する。以下の本文では、個々のミラーをミラー要素23とも呼ぶ。ミラー要素23は、下記で説明するように、アクチュエータシステムによって傾斜可能であるように設計される。全体的に、視野ファセットミラー13は、約100 000個のミラー要素23を有する。ミラー要素23のサイズに基づいて、視野ファセットミラー13は、例えば、1000個、5000個、7000個、又は他に数十万個のミラー要素23、特に200 000個よりも多く、特に300 000個よりも多く、特に500 000よりも多いミラー要素23を有することができる。
視野ファセットミラー13の上流にはスペクトルフィルタを配置することができ、スペクトルフィルタは、使用放射線10を投影露光に有利ではない放射線源3の放出光の他の波長成分から分離する。スペクトルフィルタは例示していない。
視野ファセットミラー13は、840Wの電力及び6.5kW/m2の電力密度を有する使用放射線10による入射を受ける。使用放射線10は、異なる電力及び/又は電力密度を有することができる。
ミラー要素23は、基板30に配置される。基板30は、伝熱部分31を通してミラー体32に機械的に接続される。基板30に対するミラー体32の傾斜を可能にする連結体33は、熱伝導部分31の一部である。連結体33は、ミラー体32の定められた傾斜自由度での傾斜、例えば、1つの傾斜軸、又は特に互いに垂直に配置された2つの傾斜軸の周りの傾斜を可能にする屈曲部として具現化することができる。連結体33は、基板30に締結された外側保持リング34を有する。更に、連結体33は、外側保持リング34に連結方式で接続した内側保持体35を有する。この保持体は、ミラー要素23の反射面36の中心下に配置される。中心保持体35と反射面36の間にはスペーサ37が配置される。
スペーサ37とは反対の側の保持体35上にはアクチュエータピン38が配置される。アクチュエータピン38は、スペーサ37よりも小さい外径を有することができる。アクチュエータピン38は、スペーサ37と同じ直径又はそれよりも大きい直径を有することができる。
基板30は、アクチュエータピン38を取り囲むスリーブを形成する。スリーブ内には、各々互いから電気絶縁されて配置され、各々周方向に約120°を若干下回る角度にわたって延びる合計で3つの電極54が組み込まれる。電極54は、この実施形態では電極ピンとして具現化されたアクチュエータピン38に対する対向電極を構成する。この場合に、特にアクチュエータピン38は、中空シリンダとして具現化することができる。原理的には、アクチュエータピン38毎に異なる個数の電極54を設けることができる。特に、アクチュエータピン38当たり4又は5以上の電極54を設けることができる。電極54のうちの1又は2以上とアクチュエータピン38の間に電位差を生成することにより、図2の右半分内に例示的に描示するように、ミラー要素23の偏向をもたらすことができる静電力をアクチュエータピン38に対して生成することができる。
更なる詳細に関して、特に基板30内の個々のミラー23の配置、及びアクチュエータを用いた個々のミラー23のピボット性、並びに連結体及び熱伝導部分31の実施形態に対してはWO 2010/049 076 A2を参照されたい。
ミラー要素23を有するミラーアレイ22及び基板30は、表面法線41と垂直に延びる全体区域を有する。全体区域は、各々が反射面36及び2つの変位自由度を有する複数のミラー要素23を含む。一般的に、ミラー要素23は、少なくとも1つの変位自由度を有する。ミラー要素23は、3又は4以上の変位自由度を有することができる。ミラー要素23は、特に少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つの傾斜自由度を有する。更に、ミラー要素23は、並進自由度を有することができる。反射面36は、0.5mm×0.5mm、1mm×1mm、4mm×4mm、8mm×8mm、又は10mm×10mmの広がりを有することができる。反射面36は、正方形形状から外れることができる。反射面36の更に別の寸法も同じく可能である。
ミラー要素23の反射面36は平表面実施形態を有する。原理的には、この反射面36は、凹又は凸の実施形態又は自由曲面としての実施形態を有することができる。
ミラー要素23の反射面36には、特に、使用放射線10の波長でのその反射率を最適化するための(多層)コーティングが設けられる。特に、多層コーティングは、EUV範囲、特に5nmから30nmまでの波長を有する使用放射線10の反射を可能にする。
ミラー要素23は基板30によって保持される。基板30は、表面法線41に対して垂直な方向に延びる縁部領域42を有する。特に、縁部領域42は、ミラー要素23を取り囲む方式で配置される。表面法線41に対して垂直な方向に、縁部領域42は、最大で5mm、特に最大で3mm、特に最大で1mm、特に最大で0.5mm、特に最大で0.3mm、特に最大で0.2mmの幅b、特に最大幅bを有する。従って、ミラーアレイ22の全区域は、全反射面にわたって、すなわち、その外縁にわたって表面法線41に対して垂直な方向に最大で5mm、特に最大で3mm、特に最大で1mm、特に最大で0.5mm、特に最大で0.3mm、特に最大で0.2mmだけ突出する。
ミラーアレイ22に加えて、光学構成要素40は、担持構造43を含む。担持構造43は、表面法線41の方向にミラーアレイ22からオフセット配置され、特に隣接して配置される。担持構造43は、好ましくは、ミラーアレイ22の基板30のものに同一の断面を有する。一般的に、担持構造43は、基板30にわたって、従って、ミラーアレイ22の全区域にわたって表面法線41に対して垂直な方向に最大で5mm、特に最大で3mm、特に最大で1mm、特に最大で0.5mm、特に最大で0.1mm、特に最大で0.05mmだけしか突出せず、特に全く突出しない。そのような配置を「影付け原理」による配置とも呼ぶ。これは、特に、担持構造43が、表面法線41の方向にミラーアレイ22の全区域の平行突出部内に完全に配置されることを意味すると理解しなければならない。
担持構造43は、セラミック含有、シリコン含有、及び/又はアルミニウム含有の材料で生成される。それによってミラーアレイ22からの熱の放散が可能になり、同時に高い機械安定性が得られる。担持構造43の材料に関する例は、セラミック材料、シリコン、二酸化珪素、亜硝酸アルミ、及び酸化アルミニウム、例えば、Al23セラミック材料である。特に、担持構造43はウェーハから生成することができる。担持構造43は、いわゆるサーマルビアが設けられた石英又はガラスのウェーハから生成することができる。
担持構造43は、片側に開いた切れ目44を有する。切れ目44は、更に別の機能構成部分を受け入れるために片側に開いた受容空間を形成する。担持構造43のミラーアレイ22とは反対の側では、切れ目44は、表面法線41の方向に担持構造の基部45によって境界が定められる。横方向、すなわち、表面法線41に対して垂直な方向には、切れ目44は、担持構造43の縁部領域46によって境界が定められる。縁部領域46は、表面法線41に対して垂直な方向に幅bCを有する。この場合に、0.5×b≦bC≦2×bが成り立つ。特に、担持構造43の縁部領域46は、基板30の縁部領域42と正確に同じ幅b=bCとすることができる。
担持構造43は、この縁部領域46内のみでミラーアレイ22に機械接続される。担持構造43とミラーアレイ22の間には密封要素40が配置される。密封要素40は、ミラーアレイ22の基板30の裏面48上の金属コーティング内に組み込まれる。密封要素40は、担持構造43の縁部領域46上に配置された密封リングとして具現化することができる。従って、切れ目44によって形成された受容空間は、少なくとも構成要素40の生成中にカプセル化され、すなわち、液密方式、特に気密方式で密封される。原理的には、ASIC52をカプセル化方式で、すなわち、液密方式、特に気密方式で密封して配置することができる。この目的のためには、ミラーアレイ22とASIC52の間に切れ目のない中間層(図には描示していない)が依然として必要である。
担持構造43内には複数の信号線47が組み込まれる。信号線47は、垂直な電気相互接続アクセス部、いわゆる「ビア」として具現化される。信号線47は、反射面36と反対のミラーアレイ22の裏面48に直接接合される。更に、信号線47には、ミラーアレイ22と反対の側、すなわち、担持構造43の裏面49上で接触要素50が付与される。各構成要素40は、30本よりも多い特に50本よりも多い特に70本よりも多い信号線47を有することができる。これらの信号線47は、取りわけ、ミラー要素23の変位を制御するための組み込み制御設備51に電力を供給するためなどに機能する。ミラー要素23の変位を制御するための制御設備51は、担持構造43内に組み込まれる。特に、制御設備51は、特定用途向け集積回路52(ASIC)として具現化される。構成要素40は、複数のASIC52を有することができる。構成要素40は、少なくとも1つのASIC52を含み、特に少なくとも2つ、特に少なくとも4個、特に少なくとも9個、特に少なくとも16個、特に少なくとも25個、特に少なくとも100個のASIC52を含む。この場合に、ASIC52の各々が、少なくとも1つのミラー要素23に、特に複数のミラー要素23に、特に少なくとも2つ、特に少なくとも4つ、特に少なくとも8つのミラー要素23に信号接続される。ミラー要素23を変位させるためのアクチュエータを制御することに関する詳細に関しては、WO 2010/049 076 A2を参照されたい。
構成要素40は、担持構造43の裏面49上に電気インタフェース55を有する。特に、インタフェース55は全て、ミラーアレイ22と反対に位置する担持構造43の裏面49上に配置される。原理的には可能である横接触を完全に省くことができる。従って、信号流内でも「影付け原理」が認識される。その結果、構成要素40の構成要素部品と、構成要素40内の信号流及び熱流の両方の向きが、表面法線41の方向に定められる。従って、構成要素40は垂直統合を有する。
図3に図示の実施形態の場合に、電気インタフェース55は、担持構造43の裏面49に適用された複数の接触ピン56を有する。接触ピン56の代替として、電気インタフェース55の接触要素50を平面方式で具現化するか又は担持構造43内に組み込まれたピンとして具現化することができる。この場合に、例えば、金が充填された貫通孔として具現化された担持構造43内の垂直相互接続アクセス部(ビア)が、担持構造43の裏面49の領域内で露出される。特に、この貫通孔は、ビアを取り囲む担持構造43の材料の一部をエッチング除去することによって達成することができる。こうしてビアの露出部材が接触要素50を形成する。
更に、担持構造43は、強磁性要素57を含む。
ASIC52と担持構造43の基部45との間、特にASIC52と強磁性要素57の間には、追加の熱伝導要素53を配置することができる。複数の熱伝導要素53を設けることができる。
上述したコレクター変形のうちの1つを有する投影露光装置1を使用する場合に、レチクルと、照明光10に対して感光性を有するコーティングを有するウェーハとが与えられる。次いで、レチクルの少なくとも1つの部分が、投影露光装置1を用いてウェーハ上に投影される。レチクルをウェーハ上に投影する時に、レチクルホルダ及び/又はウェーハホルダを物体平面6又は像平面9と平行な方向に変位させることができる。レチクルの変位とウェーハの変位とは、好ましくは、互いに同期する方式に実施することができる。最後に、照明光10によって露光されたウェーハ上の感光層が現像される。こうして微細構造化又はナノ構造化構成要素、特に半導体チップが生成される。
投影露光装置1及びその構成部分の以上の説明は、一例としてのものであることを理解しなければならない。別の実施形態が可能である。投影露光装置1、特に多ミラー配置22の更なる詳細に関しては、特にDE 10 2011 006 100 A1及びWO 2013/120 926 A1を参照されたい。
下記では、ミラーアレイ22のミラー要素23の位置決めを制御するためのデバイス61及び方法を説明する。
ミラーアレイ22のミラー要素23の位置決め制御の場合に、通常、例えば、ASIC52上にアナログ制御ループとして具現化され、内側制御ループとも呼ぶ局所制御と、外部又は外側の制御ループ62との間で線引きが行われる。
外側制御ループ62は、特に多ミラー配置22、特にASIC52とは別に具現化することができる。特に、外側制御ループ62は、多ミラー配置22内に局所的に閉じられない。
この場合に、局所制御ループは、主としてミラー要素23の振動を減衰させるためなどに機能し、一方、実際の位置決め、すなわち、ミラー要素23の変位位置の設定は、外側制御ループ62によって実施される。外側制御ループ62は、通常は比較的小さい帯域幅と低いサンプリング周波数とで作動する。
制御デバイス61は、外側制御ループ62を含む。外側制御ループ62は、データチャネル63を通してデータ送信方式でミラーアレイ22に接続される。データチャネル63は、少なくとも1kHzの帯域幅を有する。データチャネル63の帯域幅は、特に少なくとも2kHz、特に少なくとも3kHz、特に少なくとも5kHz、特に少なくとも10kHzとすることができる。
制御デバイス61は、特に、ミラー要素23の全帯域幅にわたってミラー要素23の位置決めの制御を可能にする。特に、制御デバイス61は、特にミラー要素23の共振周波数の領域内のミラー要素23の振動の減衰と、ミラー要素23の変位位置の予め定められた及び制御の両方を可能にする。ミラー要素の周波数スペクトルに関しては、例えば、WO 2013/120 926 A1の図41及び関連の説明を参照されたい。
制御デバイス61は、制御設備64を含む。制御設備64は、照明光学ユニット4の外側に配置することができる。制御設備64は、第1の制御ユニット65と第2の制御ユニット66とを含む。
第1の制御ユニット65を高速制御ユニットとも呼ぶ。第2の制御ユニット66を低速制御ユニットとも呼ぶ。
第1の制御ユニット65は、少なくとも1kHz、特に少なくとも2kHz、特に少なくとも3kHz、特に少なくとも3kHz、特に少なくとも5kHz、特に少なくとも10kHzの帯域幅を有する。第1の制御ユニット65は、最大で32ビット、特に最大で16ビット、特に最大で8ビット、特に最大で4ビット、特に最大で2ビットのビット深度を有する。
第2の制御ユニット66は、最大で500Hz、特に最大で300Hz、特に最大で200Hz、特に最大で100Hz、特に最大で50Hzの帯域幅を有する。第2の制御ユニット66は、少なくとも8ビット、特に少なくとも16ビット、特に少なくとも32ビット、特に少なくとも64ビット、特に最大で1024ビット、特に最大で512ビット、特に最大で256ビット、特に最大で128ビットのビット深度を有する。
言い換えれば、第1の制御ユニット65は大きい帯域幅を有する。しかし、第1の制御ユニット65は比較的小さいビット深度を有する。第2の制御ユニット66は大きいビット深度を有する。第2の制御ユニット66は比較的小さい帯域幅を有する。その結果、2つの制御ユニット65、66の合計データフローを制限することができる。制御ユニット65、66のデータフローは、調整軸当たり特に各々最大で50kbit/s、特に最大で30kbit/s、特に最大で20kbit/s、特に最大で10kbit/s、特に最大で7kbit/sである。
制御ユニット65、66は、各場合にデータ送信方式でプロトコル生成ユニット67に接続される。プロトコル生成ユニット67は、制御データストリーム68を生成するためなどに機能する。制御データストリーム68は、特に論理再分割を有することができる。これに対しては、下記でより詳細に説明する。
プロトコル生成ユニット67は、電子構成要素69に接続される。電子構成要素69は、EUV照明系2内に組み込まれた中間制御ユニットを形成することができる。
更に、制御デバイス61は監視ユニット70を含む。電子構成要素69は、2つのデータ接続部71、72を通して監視ユニット70に接続される。2つのデータ接続部71、72は、構造的に組み合わせることができる。データ接続部71は、小さいビット深度を有する高周波数、すなわち、高速なデータストリームを送信するためなどに機能する。データ接続部72は、より大きいビット深度を有するより低速、すなわち、低周波数のデータストリームを送信するためなどに機能する。
監視ユニット70を用いて、データ接続部71、72によって送信されたデータストリームから単一共通出力信号が生成される。この出力信号は、データチャネル63を通してデジタル/アナログ変換器73(DAC)に送信される。デジタル/アナログ変換器73は、ASIC52上に配置することができる。特に、デジタル/アナログ変換器73はASIC52の構成部分として具現化することができる。
制御信号は、デジタル/アナログ変換器73によってドライバ回路74に送信される。ドライバ回路74を用いてミラー要素23のアクチュエータが起動され、すなわち、ミラー要素23の配置は開ループ制御又は閉ループ制御によって制御される。
要約すると、制御設備64とミラーアレイ22、特にASIC52の間の全体のデータ送信をデータ送信チャネル又はデータ送信システム、又は他に短縮してデータチャネルと呼ぶ。
制御デバイス61は、モニタリングシステム75を更に含む。制御デバイス61は、特に電子モニタリングシステム75を含む。モニタリングシステム75は、特にデジタル的に具現化される。好ましくは、制御デバイス61全体が、デジタル的に具現化される。モニタリングシステム75は、例えば、1又は2以上のカメラ、特に、デジタルカメラ76を含む又はデータ送信方式でデジタルカメラ76に接続される。モニタリングシステム75は、特に、複数のCMOSセンサを有する複数のカメラ76を含むことができる。カメラ76の個数、特にCMOSセンサの個数は、1個から50個の範囲、特に10個から50個の範囲にあるとすることができる。カメラ76、特にCMOSセンサは、制御デバイス61から分離することができる。カメラ76は、制御デバイス61の構成部分を形成することができる。
カメラ76は、特にモニタリングシステム75の構成部分を形成することができる。一般的に、カメラ76及びモニタリングシステム75は、外部センサ79の一部である。モニタリングシステム75は高帯域幅を有する。モニタリングシステム75の帯域幅は、制御ユニット65、66の最大帯域幅と特に少なくとも同じ大きさ、特に正確に同じ大きさのものである。
モニタリングシステム75は、制御設備64、特に制御ユニット65、66にデータ送信方式で接続される。
従って、ミラー要素23の変位位置、特に傾斜角、及び/又はその変化は、MEMS内部のセンサシステムによって検出されず、外部センサシステム79によって検出される。
外部センサシステム79は、外部基準点、すなわち、ミラーアレイ22の外側にある基準点に対するミラー要素23の変位位置及び/又はその変化、特にその微分を検出するのに使用される。外部センサシステム79は、特に外部固定点、例えば、投影露光装置1のハウジングに対する変位位置及び/又はその変化を検出する。それによってミラー要素23及び関連のASIC52が互いに同一の方法で移動し、従って、互いに対して位置的に固定されたままに留まる全体のミラーアレイ22の移動を検出する。
モニタリングシステム75に関しては、WO 2008/095 695 A2を参照されたい。
原理的には、制御デバイス61は、投影露光装置1の作動中に予想されることになるミラー要素23の全ての振動及び/又は励振を少なくとも予め定められた程度まで減衰させるように設計することができる。その結果、特に、ミラーアレイ22の機械設計、特にミラー要素23の懸架装置の詳細構造を大きく簡素化することができる。しかし、予想されることになる機械的な振動及び/又は励振の少なくとも一部をミラー要素、特にそのマウントの適切な設計を用いて低減する、特に抑制することができる。ミラー要素23は、特に、それぞれのミラー要素23の制限周波数よりも高くなく、特に最低共振周波数よりも高い振動、特に500Hz、特に1kHzよりも高い振動を実質的に減衰させる、特に抑制するマウントを有することができる。その結果、デバイス61を用いて達成するべき減衰を簡易化することができる。特に、ミラー要素23を制御するのに必要とされる最大の力又は最大のトルクを適切な機械的懸架、特に適切な機械的減衰によって低減することができる。これは、制御デバイス61からミラーアレイ22に送信されるデータフローを低減することができるという効果を有する。
外側制御ループ62を用いたミラー要素23の位置決め制御は、取りわけ以下の利点を有する。
ミラーアレイ22の構造がより単純になる。特に、ミラーアレイ22をより簡単に検査することができる。これは、特にモジュール構造のミラーアレイ22の場合であれば有利である。
ミラーアレイ22の組立てがより簡単で迅速になる。その結果、特に、ファセットミラー、照明光学ユニット4、及び投影露光装置1の生成にかかわるコストも全体的に低減される。
全体的に、ミラーアレイ22のコストが、そのより簡単な構造によって低減される。
ミラーアレイ22内の閉制御ループの回避の結果として、特に検査方法及び/又は品質認定方法中の不安定性が回避される。その結果、始動工程が容易になり、特に高速化される。
ASIC52上の制御ループを回避することにより、電磁両立性(EMC)及び/又はノイズ挙動が改善される。特に電磁干渉に関してASIC52が特に堅固になる。
ミラーアレイ22に対する電力供給が簡単になる。それによってもミラーアレイ22の構造が簡約化され、及び/又はコストが低減される。ASIC52上のセンサ要素を不要にすることができる。これは、ASIC52上でESD保護のない端子を不要にすることができるという効果を有する。これには、多くの場合に、ESD保護回路の結果として寄生効果が、測定信号の品質を過度に大きい程度まで低下させるので、キャパシタンスセンサを接続するためのASIC端子の場合に、多くの場合に、ESD(電磁放電)保護機構が割愛されるという背景がある。
外側制御ループ62を使用することでミラーアレイ22及びその配置のアーキテクチャに関する可能性が高められる。全体的に柔軟性が高められる。特に、もはやASIC52をミラーアレイ22の直近に配置する必要はない。ASIC52をミラーアレイ22から1mmよりも大きく、特に10mmよりも大きい距離に存在させることができる。
外側制御ループ62を使用すると、0Hzと数kHzの間の全周波数範囲での位置制御が可能である。特に、10Hzと最初の共振ピークの間の範囲の禁止帯を埋めることができる。
外側制御ループ62、及び特にその高レートサンプリング部分は、エイリアシング不在の位置制御を可能にする。
外側制御ループ62は、保守作業に対してより高いアクセス可能性を有する。
外側制御ループ62は、プログラム可能な構成部分を含む。それによって制御の柔軟性が高まる。
外側制御ループ62は、改善された誤差検査及び保護手段、特に介在する信号が予想された間隔内にあることの検査を可能にする。従って、マイクロミラーのいわゆる片寄りを回避することができる。例えば、マイクロミラーの傾斜角が過度に大きい程度まで増大するか又は過度に速く増大する場合に、デジタル電子機器内のモニタ機能が反応し、マイクロミラーを保護するためにアクチュエータを停止する可能性がある。
特に、ミラー要素23の位置決めは、複数の制御チャネル、特に少なくとも2つ、好ましくは、多数、特に10本よりも多く、特に100本よりも多く、特に1000本よりも多い制御チャネルを通して制御される。制御チャネルは、制御データストリーム68及び/又はデータチャネル63内の特に論理データチャネル、すなわち、論理再分割として具現化することができる。上述したように、これらのチャネルのうちの少なくとも1つ、特に複数、特に少なくとも10本、特に少なくとも100本、特に少なくとも1000本が、高いサンプリング速度及び小さいビット深度で作動する。これらの1つ又は複数の制御チャネルのサンプリング速度は、制御されるミラー要素23の最も関連する共振周波数の大きさの特に少なくとも二倍である。
モニタリングシステム75からのデータフローは、制御設備64からミラーアレイ22へのデータフローに従って異なるチャネルに分割することができる。モニタリングシステム75は、制御設備64、特に制御ユニット65、66に、データ送信方式で、特に小さいビット深度を有する高速データチャネルと、大きいビット深度を有する低速データチャネルとを用いて接続することができる。高速チャネル及び低速チャネルの帯域幅及びビット深度は、制御設備64とミラーアレイ22の間の制御チャネルのものに特に厳密に対応することができる。
上記に提供したミラー要素23の位置決めを制御する目的のための制御は、ミラー要素23の各々に対する高速制御チャネルと低速制御チャネルとを各場合に有することができる。また、ミラー要素23の変位の自由度の各々に対して別々の制御チャネルを設けることができる。ミラー要素23の変位の自由度の各々に対する別々の制御信号をプロトコル生成ユニット67を用いて生成することができ、これらの制御信号は、ミラー要素23の各々に対する適切な起動信号を形成するために監視ユニット70を用いて組み合わされる。これは、特にミラー要素23のうちの1つの位置決めに向けて2よりも多い作動電極54が設けられる場合に有利なこととすることができる。
図6に示すように、2つの異なるモニタリングシステム75a、75bを設けることが有利である場合がある。外部センサシステム79は、特に高速モニタリングシステム75aと低速モニタリングシステム75bとを含むことができる。その結果、ミラー要素23の変位位置のモニタリング、すなわち、感知を別々のモニタループ77、78に分割することができる。モニタループ77を高速ループとも呼ぶ。モニタユニット78を低速ループとも呼ぶ。モニタループ77、78は、外側制御ループ62の一部である。特に、これらのループは合わさって外側制御ループ62を形成する。別々のモニタリングシステム75a、75bを使用することで、ミラー要素の変位位置の高速制御のためのデータフローと、その精密な制御のためのデータフローとを互いから分離することができる。これは、信号処理に対して有利なこととすることができる。
特に、高速モニタリングシステム75aを用いて、専らミラー要素23の変位位置の変化、特に、低速変化(ドリフト、本明細書では外乱として理解されたい)の場合に適切であればこの変化の時間微分を測定することが有利である場合がある。低速でより正確な制御ループが低速ドリフトを均衡させ、特にこれらを補償することができるので、低速ドリフトが高速制御ループ内で発生することが許される。
モニタリングシステム75bは、特にそれぞれのミラー要素23の平均変位位置、すなわち、サンプリング周期にわたって平均された変位位置を測定する。
外部センサシステム79による外部固定点に対する測定データに基づくミラー要素23の変位位置の制御は、より優れた光学性能を誘導し、何と言っても特定の新しい機能を実際に可能にする。
下記では、本発明の更に別の態様を説明する。
外側制御ループ62による傾斜角制御を実現するために、制御設備64からミラーアレイ22に送信される情報を分割して異なるデータフローチャネル内に入ることができる。
データチャネル63には、特にチャネル構造、特に論理チャネル構造を設けることができる。特に、データチャネル63及び/又は制御データストリーム68、又は一般的に制御設備64からミラー要素23へのデータフローを分割するために、多重化法を与えることができる。特に、各場合に異なる通信チャネル内のデータ転送速度を低減することに適応化され、最適化された符号化を実施することができる。この場合に、個々のチャネル内の制御アルゴリズムは異なるとすることができる。
個々の通信チャネルの分離のための有利な変形は、時間スロットに実施される分離(時分割多重アクセス、TDMA)、周波数スロットに実施される分離(周波数分割多重アクセス、FDMA)、符号多重化法(符号分割多重アクセス、CDMA)、又は空間多重化法(空間分割多重アクセス、SDMA)のうちの1又は2以上であり、これらの変形では、通信リンクに対して異なるハードウエアユニットが与えられる。
一般的に、制御設備64からミラーアレイ22へのコントローラ情報を異なるデジタル通信チャネル80iに分割することを可能とすることができる。対応するアーキテクチャを図7に略示している。図7にこれに加えて略示するように、制御設備64は、Txチャネル符号化ユニット81を含む。Txチャネル符号化ユニット81は、DSP、FPGA、CPU、ASICなどとして具現化するか又はそのような構成要素を含むことができる。
Txチャネル符号化ユニット81は、通信チャネル80iを通して対応するTxチャネル復号ユニット82に接続される。復号ユニット82は、例えば、ASIC52上の光学構成要素内に具現化するか又は監視ユニット70の一部として具現化することができる。復号ユニット82は、データチャネル63を通してデジタル/アナログ変換器73に接続される。任意的に、復号ユニット82は、Rxチャネル符号化ユニット84へのフィードバックデータ接続部83を有することができる。Rxチャネル符号化ユニット84は、モニタリングシステム75から例えば、アナログ/デジタルコンバータ85を通して入力信号を取得する。
Rxチャネル符号化ユニット84及び/又はアナログ/デジタルコンバータ85は、MEMSシステムの一部とすることができる。特にRxチャネル符号化ユニット84及び/又はアナログ/デジタルコンバータ85は、ASIC52上に具現化することができる。Rxチャネル符号化ユニット84及び/又はアナログ/デジタルコンバータ85は、外部センサシステム79の一部として具現化することができる。
Rxチャネル符号化ユニット84は、通信チャネル86i、特にデジタル通信チャネル86iを通してRxチャネル復号ユニット87にデータ送信方式接続される。Rxチャネル復号ユニット87は、特にDSP、FPGA、CPU、ASICなどとして具現化するか又はそのような構成要素を含むことができる。特に、Rxチャネル復号ユニット87は制御設備64の一部である。Rxチャネル復号ユニット87は、DSP、FPGA、CPUなどとして具現化されるか、又はそのような構成要素を含むTxチャネル符号化ユニット81に監視ユニット93を通してデータ送信方式で接続される。
下記では、図7に記載のコントローラアーキテクチャの機能を説明する。コントローラ情報、すなわち、それぞれの作動情報及び測定情報が分割され、異なる通信チャネル80i、86i内に入れられる。特に、1又は2以上の外部コントローラコンピュータユニットにより、特に制御設備64からMEMSユニットに、特にミラー要素23に送信される情報は、各MEMSチャネルに対して単一データフローではなく、これらのMEMSチャネルの各々も、ここでもまた、論理再分割を元来有する。言い換えれば、論理部MEMSチャネルは、各場合に通信チャネル内でバンドル化様式で伝達される。
一例として、通信チャネル80iの分離を図7に示している。この場合に、通信チャネル801(TxC1)は、高速信号、すなわち、ミラー要素23のうちの1又は2以上の減衰に向けて高い帯域幅を有する信号に対するチャネルとすることができる。この信号の符号化は、必要とされるビットを低減するための信号範囲の制限、すなわち、この信号のビット深度の制限によって行うことができる。一般的に、減衰効果は、位置決め力及び/又はモーメントと比較して非常に小さい力しか必要としない。従って、これらの減衰起動信号の範囲を極度に制限することができ、送信には少数のビットだけで十分である。
第2の通信チャネル802(TxC2)は、正確な位置制御に向けて低速信号を送信することができる。この場合に、低速制御しか行われないので、起動信号は、最大ビット幅で、すなわち、別々の符号化なく高分解能で送信することができる。
通信チャネル80iは、図5及び図6を参照して上述したように、物理的に分離されたリンクとして具現化することができる。図7に関して上述したように、通信チャネル80iも同じく論理的に分離することができる。
外側制御ループ62による傾斜角制御を実現するために、以下の可能性のうちの1又は2以上を与えることができる。
1.送信される情報を異なるデータフローチャネルに分割することができる。言い換えれば、データチャネル63に、チャネル構造、特に論理チャネル構造を与えることができる。この目的のために、特に多重化法が施される。
2.ミラー要素23の各々に関して、信号の個々の符号化又は圧縮が行われる。この符号化又は圧縮をチャネル特定の符号化/圧縮、特にMEMSチャネル特定の符号化/圧縮とも呼ぶ。この場合に、MEMSチャネルは、1つの同じMEMSミラーアレイ22のミラー要素23への複数のデータチャネルを意味すると理解しなければならない。各傾斜角軸、特に各変位自由度に関して符号化/圧縮を与えることができる。
3.複数のMEMSチャネルの測定情報及びコントローラ情報が、バンドル化様式で符号化及び/又は圧縮される。
下記では、外側制御ループ62による制御に関する様々な可能性をより詳細に説明する。
一例として、特にコントローラ信号のビット深度の制限によるこの信号の範囲の制限を符号化として示している。これは、減衰目的では小さい撹乱しか補正する必要がないので、ミラー要素23を減衰させるために、コントローラ信号又は起動信号は非常に小さい範囲しか含まなくてもよいという洞察に基づくものである。従って、少数のビット、すなわち、小さいビット深度しか用いなくても十分に細かい量子化が施される。これに対しては、下記で更に詳細に以下に説明する。
通信チャネル80i、86iの符号化は、拡張することができる。特に、ビット深度の制限の代わりに又はそれに加えて、通信チャネル80i、86iの更に別の符号化を実施することができる。この符号化は、特に通信される信号のビット数を低減するために、すなわち、送信されるデータフローを全体的に低減するためなどに機能する。この符号化は、特に信号を圧縮するために、すなわち、データフローを圧縮するためなどに機能する。そのような圧縮を有するコントローラアーキテクチャを図8に例示している。制御デバイス61のアーキテクチャは、図7に記載のデバイス61のアーキテクチャに実質的に対応する。信号を圧縮するために符号化を使用する概念を明確にするために、符号化ユニット81、84をそれぞれTx圧縮ユニット88及びRx圧縮ユニット89と表記する。相応に復号ユニット82、87をそれぞれTx解凍ユニット90及びRx解凍ユニット91と表記する。更に、図8は、一例として、通信チャネル80i、86iを各々単一データ使用ものとして物理的に具現化することができることを指定している。
下記では、ミラー要素23の位置決めの制御に対して有利であることが明らかにされた様々な符号化及び/又は圧縮の変形の説明を提供し、信号のダイナミックレンジの制限、特にビット深度の制限に対しては既に言及されている。
制御信号の差動送信を有利とすることができる。これは、専らコントローラ誤差しか送信されないか、又は時間的に先行するそれぞれの値の変化しか送信されないことを意味する。
更に別の有利な符号化は、信号波形の勾配(スルーレート)に関する信号のみを送信することにある。この信号は、特に迅速に増大するか又は緩慢に増大する、迅速に低下するか又は緩慢に低下するか又は一定に留まるという復号ユニットへの命令、すなわち、例えば、3ビットで表すことができる5つの状態に対応する。
更に別の有利な符号化は、信号の非線形量子化にある。これに対しては、下記でより一層詳細に説明する。
更に別の有利な符号化は、特にxy傾斜平面におけるベクトル量子化にある。この場合に、x傾斜とy傾斜とを別個に量子化する代わりに、xy傾斜平面に任意の量子化領域を設けることを可能とすることができる。
更に別の符号化は、ベクトル符号化にあるとすることができる。この場合に、唯一の送信情報は、復号ユニットが信号波形カタログからそれぞれどの信号セグメントを選択しなければならないかに関する。これに対しては、下記でより一層詳細に説明する。
更に別の有利な符号化変形は、周波数範囲を制限することにある。高真空におけるMEMSの場合の目的は、通常は少数の共振を減衰させることにあるので、この制限は、特にMEMSミラーの場合に有利とすることができる。最も重大な共振に制限することにより、特に、例えば、定められたフーリエ係数の近くの情報のみを送信することにより、ビットレートの有意な低減をもたらすことができる。共振への制限の場合に、特に、固定的にパラメータ化された共振を用いて制限を行う形態、又は信号から、例えば、現在の電力密度スペクトルから本質的な周波数を抽出する形態という2つの変形の間で線引きをすることができる。
更に別の有利な符号化は、情報伝達をフーリエ分解とは異なる基底関数に関する信号成分に制限することにある。特に、正弦関数又は余弦関数以外の関数が基底関数として機能する。これらの信号成分は、新しい基底に関して量子化することができる。特に、基底関数は、信号が、予め定められた基底関数セットに関して特に高い成分を有するように選択することができる。
更に別の符号化変形は、エントロピー法による符号化又はゴロム−ライス(Golomb−Rice)符号器による符号化にある。
下記では、図9及び図10を参照して、非線形量子化を用いた符号化及び/又は圧縮、すなわち、データ低減の説明を提供する。図9は、一例として、コントローラ起動値xR又は測定変数xMの対応するコントローラ起動値xR又は測定変数xMに対する確率密度を示している。図9に示すように、不均一、すなわち、非線形の量子化が施される。コントローラ起動値xR又は測定変数xMの量子化は、対応する間隔の範囲の確率密度に適応化される。特に、特定の領域内で確率密度が高い程、それだけ高い分解能が与えられる。それとは逆に、この領域内の確率密度が低い場合に、それだけ低い分解能が与えられる。図9に示す確率密度は、例えば、位置1又は2の一方に特に高頻度で配置され、位置3に幾分少ない頻度で配置され、これらの位置から外れた位置には比較的希にしか位置決めないミラー要素23の位置決めに対応する。
非線形量子化は、多次元方式で与えることができる。特に、x及びyに関する2次元確率密度を用いたベクトル量子化を与えることができる。
量子化間隔及び/又はレベルは、最適化することができる。量子化間隔及び/又はレベルは、例えば、予め定められた数の量子化レベルに関する最小平均二乗誤差又は最大エントロピーに関して最適化することができる。
不均一又は非線形量子化は、特に、制御される変数の範囲が制限される場合に、及び/又は発生確率がいくつかの特定の値の前後で非常に高く、これらの確率範囲の外側で非常に有意に減少する場合であれば有利である。非線形量子化を使用することで、送信されるビット数を大きく低減することができる。
一例として、ミラー要素23の能動的減衰において現在の傾斜角が微分される。一定の平均傾斜角付近の振動の場合にかつ低速ドリフトの場合に、この微分は、傾斜角の時間微分としての減衰駆動変数が、値0の前後で変化するという効果を有する。これらの振動は、一般的に比較的小さいので、特に高い駆動力を必要としない。言い換えれば、高い駆動力は益々確率が低くなる。これは、駆動変数、例えば、傾斜角の時間微分の確率密度が0において最も高く、高い絶対値に向けて有意に低下することにおいて顕在化する。確率密度は、例えば、図10に示すように、ガウス分布の形状を有することができる。特定の値の発生を除外することができる場合に、例えば、すなわち、これらの値の発生確率が0に等しい場合に、分布を特定の絶対値から始めて0に設定することができる。この場合に、そのような値は確実に発生せず、又は制御に寄与することができない。
傾斜角の時間微分に関するものと類似の考察が制御差分にも適用される。制御差分、特に、固定的に設定された傾斜角が与えられる場合の撹乱変数補正に関する制御差分は、一般的に非常に小さい値、すなわち、0に近い値しかとらない。
図10は、電極電圧UDampの非正規化確率密度の非線形量子化を示している。14個の量子化間隔I1nlQ、I2nlQ...I14nlQを用いた非線形量子化を示している。これら14個の量子化間隔IinlQをUDampに関する4ビット信号で表すことができる。
比較目的で、最も高い確率密度の領域内で同じ精度を有するUDampの線形量子化を示している。例示領域の線形量子化は、40個の量子化間隔I1...I40、すなわち、6ビット信号を必要とする。この例は、非線形量子化の可能性を示すように機能しているに過ぎない。非線形量子化の実際の可能性は更に高い。特に、図10では、線形量子化の場合にも範囲制限が既に暗黙のうちに実施されており、これは既に非線形量子化の第1の形態を構成する。
下記では、図11を参照して差分符号化の原理をより詳細に説明する。図11の上側部分には、コントローラ起動値xR(t)又は測定変数xM(t)の時間プロファイルを示している。対応する時間プロファイルxR(t)又はxM(t)を図11の下側部分に例示している。図示の形態では、信号が増大するか、一定に留まるか、又は低下するかに関する情報を送信するだけでよい。言い換えれば、3つの状態を符号化するだけで十分である。この符号化には2ビットしか必要とされない。
いわゆるスルーレート符号化は、類似の原理に基づくものである。起動信号が一定に留まるか、増大するか、又は低下するかに関する情報は、僅か数ビットで送信される。更に別のビットを使用すると、信号プロファイルをより的確に表し、送信するために、起動信号の僅かな増大率及び/又は低下率を区別することができる。
下記では、ベクトル符号化に対して図12を参照してより詳細に説明する。信号波形に基づいて、ベクトル符号化は、信号波形の的確な表現と共に非常に効率的なデータ圧縮をもたらすことができる。図12は、コントローラ起動値xR(t)又は測定変数xM(t)の時間プロファイルを前と同じく例示している。図12の上側領域内に4つの信号波形(A、B、C、D)を示している。信号波形も同じく信号セグメント92A、92B、92C、92Dと表記する。この図は、xR(t)又はxM(t)の時間プロファイルの時間軸の下に、4つの信号波形A、B、C、Dによってこのプロファイルをどのように符号化することができるかを示している。信号セグメント92iの形状は、特に、コントローラ起動値又は測定変数の予想時間プロファイルに適応させることができる。特に、ミラー要素23の共振周波数での正弦波振動の一部に対応する信号セグメント92iのカタログを考えることができる。なぜならば、振動の場合に、共振が多くの場合に限定的に励振されるか又は大部分として励振されることにある。起動変数は、次に、通常は、同じく共振周波数での正弦波振動(可変振幅を有する)である。
本発明は、MEMSチャネル特定の符号化が各傾斜軸に特定の符号化だけではなく、傾斜軸の組合せ符号化も含むことを可能にする。xコントローラ信号及びyコントローラ信号を送信する代わりに、絶対値及び方向に関する信号を符号化し、次いで、最適化された量子化を実施することが有利である場合がある。xy平面におけるベクトル符号化を有利であるとすることができる。この場合に、信号セグメントのカタログは、時間軸にわたる1D信号プロファイルの代わりに時間軸にわたる2D軌道から構成される。
下記では、図13を参照して、バンドル式符号化又は圧縮、及び関連のコントローラアーキテクチャの原理の説明を提供する。
上記で考察した制御方法及び符号化方法は、ミラーアレイ22内の個々のミラー又は個々の傾斜軸の考察に限定したものであったが、複数のMEMSチャネルをバンドル化様式で符号化することができる。この符号化は、特に、ミラー要素23の偏向、特に減衰されるその撹乱の間に相関性がある場合であれば有利である。例えば、ミラーアレイ22が全体的に撹乱を受ける場合に、制御設備64からミラーアレイ22へのコントローラ情報としてミラーアレイ22全体に関する単一傾斜角誤差を送信するだけで十分とすることができる。
図13に示す制御デバイス61のアーキテクチャは、図8に記載の制御デバイス61のアーキテクチャに実質的に対応し、ここでは図8の説明を引用する。図13に記載の制御デバイス61の場合に、制御設備64は、特に複数の監視ユニット931...93nを含む。
圧縮アルゴリズムは、ミラーアレイ22のうちの1つ、特に全てのミラーアレイ22の複数のミラー要素23、特に全てのミラー要素23への及び/又はそこからの情報、すなわち、制御信号をバンドル化様式で処理する。その結果、制御設備64とミラー要素23との間で単位時間当たりに全体的に送信されるデータフロー、すなわち、データ容量を大きく低減することができる。一方、この場合に、個々のミラー要素23又はその変位自由度の制御に必要とされる情報を解凍ユニット90、91内で完全に再構成することができる。要求されるコントローラ性能に対して十分である場合に、ミラー要素23を制御するのに必要とされる情報を部分的にしか、すなわち、不完全にしか再構成しないことも可能である。
外部センサシステム79は、モニタリングシステム75に加えて更に別のセンサ94を含むことができる。センサ94は、特に、ミラー要素23の周囲条件を特徴付けるための1又は2以上の変数を検出するためなどに機能する。図13内では、概略的に組み合わせる方式でこれらの変数に参照符号95を付与している。
一例として、データ低減目的で、ミラー要素23の全てに全ミラー要素23の平均傾斜角誤差、すなわち、傾斜角誤差の平均値に対応する信号を送信し、個々のミラー要素23の各々に対して、各々この平均傾斜角誤差からの個々の偏差に対応する信号を送信することができる。同じミラーアレイ22の個々のミラー要素23のこれらの偏差は、合計偏差よりも有意に少ないビットで符号化することができる。データフロー容量の節約は、差分符号化の場合と同様である。しかし、この場合に、時間に関する微分は行われず、複数のバンドルデータチャネルにわたる差分符号化が行われる。平均値からの個々のミラー要素23の各々の個々の偏差は、少数のビットで表し、かつ送信することができる。
これを概略図14を参照して再度明確にする。図14は、送信される3つの信号A1、A2、A3の時間プロファイルを示している。信号Aiは、例えば、ここでもまた、コントローラ起動値又は測定変数を表すとすることができる。バンドル式符号化の原理を明確にするために、信号Aiは互いに相関すると仮定しなければならない。特に、A2=B2・A1+C2及びA3=B3・A1+C3が成り立ち、式中のBiは各場合に定数であり、Ciも同じく定数であると仮定しなければならない。一般的に、Ciは、時間依存信号とすることができる。しかし、一般的に、信号Ciは、出力信号Aiよりも小さい振幅を有する。図14は、バンドル圧縮の基本原理を示すように機能しているに過ぎない。圧縮に向けて別の符号化方法、例えば、標準MPEG方法も同じく可能である。
2次元符号化、2D符号化も考えることができる。そのような2D符号化は、与えられた時点での画像と類似の方式で、すなわち、圧縮段階において時間関係を用いずに全ての傾斜角の情報を圧縮し、及び/又はミラーアレイ22に関する変数を駆動するという概念に基づいている。各場合に2つの軸又は位置に関して制御される64・64個のミラー要素23を有するミラーアレイ22の場合に、これは、64・64・2個のピクセル=8192個のピクセルを有する画像に対応し、この画像は、制御設備64からミラーアレイ22に送信される前に圧縮される。
例えば、64・64個のミラー要素23を含むミラーアレイ22のミラー要素23の大多数、例えば、3500個のミラー要素23を使用する光学用途において、広域に湾曲する光学要素の形状を模擬する場合に、多くのミラーが類似の傾斜角にある。特に、隣接するミラー要素23は非常に似通った傾斜角にある。そのような状況では、例えば、PNGフォーマット、TIFFフォーマット、又はGIFフォーマットの画像を生成する方法による収縮アルゴリズムのアプリケーションを使用することができる。一部の実施形態において、収縮アルゴリズムは、取りわけ1つのピクセルから次のものまでの値を予想し、予想誤差のみを格納又は符号化する。このアルゴリズムは、隣接するミラー要素23と殆ど異ならない傾斜角を有するミラー要素23を有する領域内で非常に効率良く機能する。このアルゴリズムは、傾斜角データと制御差分の両方の圧縮に用い、特に傾斜角の時間微分で導出される変数の場合にも使用することができる。
そのような情報を効率良く圧縮するための多くの更に別の方法は、画像圧縮の分野から公知である。画像圧縮は、可逆圧縮又は非可逆圧縮を含むことができる。低減されたデータ容量は、低い待ち時間しか伴わない情報送信を可能にし、それによってミラー要素23を能動的に減衰させるための高速制御を可能にする。
この圧縮は、例えば、傾斜角に適用するか又はセンサシステム79を用いて決定された他の測定変数に適用することができる。この圧縮は、導出された制御変数、特に制御差分又はその時間微分に適用することができる。同程度の変位位置を有するミラー要素23は、例えば、振動の結果として通常は類似の撹乱も受けるので、上記で概説した2D圧縮をそれ自体が直接傾斜角を表すことはなく、現在の傾斜角から導出される変数、例えば、制御差分の時間微分に非常に効率良く適用することができる。
更に別の有利な符号化方法を下記で説明する。本発明により、ビデオストリームの圧縮のための画像フレーム圧縮の段階におけるものと類似の方式で、外側制御ループ62の内部、特に高速傾斜角制御における駆動変数の圧縮においても、過去からの情報、特に傾斜角の時間展開に関する情報、特に直前の時点の情報を現在の情報を圧縮するのに使用することができることが認識されている。特に、バンドル式符号化を複数のミラー要素23にわたって、更に時間次元にわたって拡張することが有利である場合があることが認識されている。この拡張は、特にミラー要素23の動的挙動をモデルを用いて的確に説明することができることで有利である。
個々のチャネル間の時間的に強く相関するコントローラ誤差、従って、強く相関する通信信号をもたらす撹乱変数の一例は、照明放射線14のパルス又はパルスシーケンスによる励振である。この場合に、信号波形は、異なるミラー要素23に関して構造的に非常に似通っている。しかし、信号波形は、個々のミラー要素23の間で方向及び振幅において異なる可能性がある。しかし、方向及び振幅は、傾斜角設定値の値から少なくとも部分的に直接導出することができる。符号化ユニット81及び復号ユニット82の一定の設定値が存在する場合に、例えば、各ミラーアレイ22に対して単一サンプルコントローラ信号だけを送信することで十分とすることができる。この場合に、復号は、ミラー要素23の各々に対する時間的に一定の傾斜角設定値を含めることによって個々に実施することができる。1つの有利な実施形態において、ミラーアレイ22内の個々のミラー要素23の間の差を追加送信することができる。しかし、これらの差はごく僅かなモデル偏差でしかないので、この情報は、同じく少数のビットのみを用いて符号化することができる。この点に関して、上述の差動送信の説明を参照されたい。
ミラー要素23の能動的減衰の場合に、非常に高速なサンプリングを行わなければならない。この高速サンプリングは、2つの連続サンプリング時間にわたる傾斜角変化が比較的小さいという効果を有する。従って、データフローを低減するためには、傾斜角の変化のみを制御設備64からミラーアレイ22に送信することが有利である。傾斜角の経時変化、すなわち、2つの連続時点での傾斜角値の間の差が、範囲に関して制限される。言い換えれば、これらの変化の確率密度は、可能な傾斜角度範囲のうちのごく僅かな領域のみを送信し、従って、量子化するだけでよいようなものである。この場合に、上記で概説した非線形量子化を有利に適用することができる。この時間的圧縮により、必要とされるビットの数が有意に低減される。
データ容量を更に低減するために、その後の段階において、既に低減されたデータセットに、概説した2D圧縮を次いで適用することができる。
2D符号化と時間的態様の追加との組合せ、すなわち、時間次元の包含との組合せを3D符号化とも呼ぶ。下記では、サンプリング時間nにおける3D符号化のシーケンスに基づく制御シーケンス99を図16を参照して再度概説する。最初に、ミラー要素23の現在の傾斜角が、測定段階100において測定される。特にセンサシステム79が、傾斜角を測定又は検出するためなどに機能する。
時間nにおけるミラーアレイ22のx・yミラー要素23の傾斜角をα(x、y、n)で表記する。
以下の解説では、傾斜角α及びその差分e(x、y、n):=α(x、y、n)−α(x、y、n−1)を16ビットを用いて量子化すると仮定すべきである。当然ながら、そこから外れる量子化が可能である。
測定段階100の後に、差分段階101において、次に、差分e(x、y、n)が計算される。
その後に、時間的圧縮段階102において、差分e(x、y、n)の値範囲の制限、及び制限された値範囲での非線形量子化によってデータセットequant(x、y、n)が計算される。一例として、データセットequant(x、y、n)に対してピクセル当たり僅かに5ビットで十分である。
その後に、空間的圧縮段階103において、データセットequant(x、y、n)が、2D画像圧縮、特に収縮アルゴリズムによって圧縮される。その結果、データ容量を例えば五分の一まで再度低減することができる。その結果、時間的圧縮段階102及び空間的圧縮段階103の後に、ピクセル当たり16ビットの代わりにピクセル当たり平均で1ビットしか存在しない。対応するデータセットをecomb(x、y、n)と表記する。上述のように、合計データ容量を有意に低減することができた。その後に、送信段階104において、データセットecomb(x、y、n)が、制御設備64からミラーアレイ22に送信される。データセットecomb(x、y、n)は、特に復号ユニット82又は解凍ユニット90に送信される。これらのユニットにおいて、データセットecomb(x、y、n)は解凍され、すなわち、復号及び/又は解凍される。言い換えれば、復号段階又は解凍段階105において、圧縮データセットecomb(x、y、n)は復号及び/又は解凍され、オリジナルのデータセットe(x、y、n)が計算される。
データセットe(x、y、n)に基づいて、更新段階106において起動変数が新しい情報e(x、y、n)又はα(x、y、n)を用いて更新される。すなわち、ミラー要素23のアクチュエータが更新値を用いて駆動される。
その後の更新段階107において、符号化ユニット81内の傾斜角αの値が新しい値、すなわち、時間nに対する値、すなわち、値α(x、y、n)にされる。
次いで、次の測定段階100で制御サイクル99が再び開始される。
ミラーアレイ22の各々に対して100Mbit/sのデータ転送速度において、8192ビットを約0.08msで送信することができる。100Hzの共振周波数を有するミラー要素23では、約0.08msの送信時間が、共振において約2.88°の位相損失に対応することになる。共振周波数での能動的減衰では、この値は現実的な範囲にあり、制御ループ62内の更に別の待ち時間に対する許容範囲を依然として可能にする。そのような待ち時間は、例えば、傾斜角測定、データ圧縮、及び/又はデータ解凍に向けて使用することができる。
画像圧縮におけるものと類似の方式で、傾斜角の時間変化と空間変化を組合せで表すためのモデルを使用することができる。この関連において、空間座標が、ミラーアレイ22内のミラー要素23の位置を表している。
例えば、あるタイプの傾斜角撹乱波がミラーアレイ22上で空間的に伝播する場合に、上述のモデルは、画像圧縮における画像ブロックのシフトと類似の方式で傾斜角の改善された予想を用いた更に別のデータ低減に対する基礎として使用することができる。この関連における予想は、予想パラメータ及び予想誤差しか送信しなくてもよいように、与えられた時点での傾斜角を先行する時点のものから、特に直前の時点のものから予想することを意味する。受信機、特に、復号ユニット又は解凍ユニット82、90、監視ユニット70、又はASIC52の電子機器は、予想モデルを知っており、予想パラメータ及び予想誤差から完全な情報を抽出すること、特に可逆的に抽出することができる。
下記では、図15を参照して、コントローラ信号の符号化及び復号を改善するために使用することができる更に別の方法の説明を提供する。符号化及び復号は、必ずしも物理的ユニットに従って編成しなくてもよい。データ送信機構に関する対処方法に基づいて、符号化/復号パケットは、データ低減が最適になるように再選別を用いて配置することができる。この配置は、例えば、x方向及び/又はy方向に類似の傾斜角設定値を有するミラー要素23、類似の傾斜角絶対値を有するミラー要素23、及び/又は類似の傾斜角方向を有するミラー要素23のクラスター化を用いて行うことができる。
図15は、符号化ユニット内でコントローラ信号を再選別することにより、より高い圧縮効率をどのように達成することができるかを図解している。送信される信号A1、A2、A3...Anを有するベクトル109は、出力信号として機能する。
置換段階110において、ベクトル109の要素は、順列行列Mを用いて置き換えられる。ベクトル109の要素は、特に類似の特に同一の信号が隣接するように置き換えられる。従って、置き換えられたベクトル109は、類似の特に同一の信号成分を有する領域、特に連続領域を有する。
その後に、置き換えられたベクトルは、圧縮段階111において圧縮される。
その後に、圧縮されたベクトルは、送信段階112において解凍ユニット90に送信される。このベクトルは、特にデジタル的に送信される。送信中に、一例として、順列行列M、信号A1、定数B2、C2、B3、C3、及び信号A1、A2、A3の発生の周波数n1、n2、n3が送信される。定数Bi、Ciの意味に関しては、上述の相関信号のバンドル式符号化の説明を参照されたい(図14を参照されたい)。
その後に、解凍段階113においてデータは解凍される。次いで、これらのデータは、置換解除段階114において、順列行列Mの逆行列M-1を用いて置換解除される。
置換解除の後に、信号成分A1、A2、A3...Anを有するベクトル109は、再度そのオリジナルの形態で示される。ここでも、可逆圧縮/解凍の代わりに非可逆圧縮/解凍を与えることがここでもまた可能である。
上述の符号化方法は、符号化目的で、特に環境情報に関する事前知識、例えば、更に別の信号、特に更に別の測定信号を用いて導入される場合に、更に改善することができる。その結果、特に、データ低減を更に改善することができる。特に、測定信号とミラー要素23の励振の間の関係に関するモデルを使用することにより、データ低減を改善することができる。そのようなモデルは、特に傾斜角及び/又は傾斜角誤差のより的確な予想を可能にする。
事前知識及び/又は環境情報の例は、取りわけ、傾斜角設定値、温度、温度プロファイル、照明放射線の特性、特に、放射線源3の起動、特に、起動時間及び/又は起動周波数、及び/又は放出照明放射線10の強度である。有利に使用することができる更に別の環境情報は、ウェーハホルダ及び/又はレチクルホルダの移動、照射量センサの測定データ、及び広域加速センサの測定データである。
上記で概説した符号化方法は、他の符号化方法から一部切り離して記述したが、概説した符号化方法の組合せが可能である。
22 ミラーアレイ又は多ミラー配置
23 変位可能ミラー要素
64 制御設備
70 監視ユニット
79 外部センサシステム
その後に、空間的圧縮段階103において、データセットequant(x、y、n)が、2D画像圧縮、特に収縮アルゴリズムによって圧縮される。その結果、データ容量を例えば五分の一まで再度低減することができる。その結果、時間的圧縮段階102及び空間的圧縮段階103の後に、ピクセル当たり16ビットの代わりにピクセル当たり平均で1ビットしか存在しない。対応するデータセットをecomp(x、y、n)と表記する。上述のように、合計データ容量を有意に低減することができた。その後に、送信段階104において、データセットecomp(x、y、n)が、制御設備64からミラーアレイ22に送信される。データセットecomp(x、y、n)は、特に復号ユニット82又は解凍ユニット90に送信される。これらのユニットにおいて、データセットecomp(x、y、n)は解凍され、すなわち、復号及び/又は解凍される。言い換えれば、復号段階又は解凍段階105において、圧縮データセットecomp(x、y、n)は復号及び/又は解凍され、オリジナルのデータセットe(x、y、n)が計算される。

Claims (15)

  1. 多ミラー配置(22)の複数の変位可能ミラー要素(23)の位置決めを制御するためのデバイス(61)であって、
    1.1.1.前記多ミラー配置(22)とは別に具現化され、かつ
    1.1.2.少なくとも1つの第1のデータチャネル(63)を通してデータ送信方式で前記多ミラー配置(22)に接続された、
    1.1.制御設備(64)と、
    1.2.信号送信方式で少なくとも2つの入力(71、72)に接続され、かつ単一の共通出力(63)を有する少なくとも1つの監視ユニット(70)と、
    を含み、
    1.3.前記変位可能ミラー要素(23)の各々のための前記少なくとも1つの第1のデータチャネル(63)は、各場合に少なくとも1kHzの帯域幅を有する、
    ことを特徴とするデバイス(61)。
  2. 前記データチャネル(63)は、信号送信方式でデジタル/アナログ変換器(73)に接続されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス(61)。
  3. 前記ミラー要素(23)の各制御式変位自由度に関して少なくとも1kHzのサンプリング周波数を有する少なくとも1つのセンサ設備(75,76,79)を含むことを特徴とする請求項1から請求項2のいずれか1項に記載のデバイス(61)。
  4. 4.1.複数のミラー要素(23)を有する多ミラー配置(22)と、
    4.2.請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデバイス(61)と、
    を含むことを特徴とする光学構成要素。
  5. アナログ回路が、前記ミラー要素(23)を起動するために与えられ、
    前記アナログ回路は、位置制御に関するフィードバックなしで具現化される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の光学構成要素。
  6. 多ミラー配置(22)の複数のミラー要素(23)の位置決めを制御する方法であって、
    アクチュエータを用いて変位可能な複数のミラー要素(23)を有する多ミラー配置(22)を与える段階と、
    前記ミラー要素(23)を変位させるための前記アクチュエータを起動するための信号を発生させるための制御設備(64)を与える段階と、
    前記制御設備(64)を用いて前記アクチュエータを起動するための信号を有するデータストリームを発生させる段階と、
    少なくとも1つの第1のデータチャネル(63)を用いて前記データストリームを前記多ミラー配置(12)に送信する段階と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの第1のデータチャネル(63)は、前記ミラー要素(23)のうちの1つの共振周波数(fres)の大きさの少なくとも2倍である帯域幅をサポートするデータ転送速度を有する、
    ことを特徴とする方法。
  7. 各データチャネル(63)が、ミラー要素(23)当たり最大で40kbit/sの最大データフローを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記ミラー要素(23)の位置決め及び/又はその変化が、少なくとも1つのセンサ設備(75,76;79)を用いて検出されることを特徴とする請求項6及び請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのデータチャネル(63)は、少なくとも2つの通信チャネルを有するチャネル構造を含むことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記制御設備(64)によって発生された前記データストリームは、符号化されることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 投影露光装置(1)のための照明光学ユニット(4)であって、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の少なくとも1つの光学構成要素、
    を含むことを特徴とする照明光学ユニット(4)。
  12. 投影露光装置(1)のための照明系(2)であって、
    12.1.請求項11に記載の照明光学ユニット(4)と、
    12.2.放射線源(3)と、
    を含むことを特徴とする照明系(2)。
  13. マイクロリソグラフィのための投影露光装置(1)であって、
    13.1.請求項11に記載の照明光学ユニット(4)と、
    13.2.投影光学ユニット(7)と、
    を含むことを特徴とする投影露光装置(1)。
  14. 微細構造化又はナノ構造化構成要素を生成する方法であって、
    感光材料からなる層が少なくとも部分的に適用された基板を与える段階と、
    結像される構造を有するレチクル(5)を与える段階と、
    請求項13に記載の投影露光装置(1)を与える段階と、
    前記投影露光装置(1)を用いて前記レチクル(5)の少なくとも一部を前記基板の前記感光層の領域の上に投影する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法に従って生成された構成要素。
JP2017507071A 2014-04-25 2015-04-20 マルチミラー配置内の複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法 Active JP6698068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014207866.0 2014-04-25
DE102014207866.0A DE102014207866A1 (de) 2014-04-25 2014-04-25 Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Positionierung einer Vielzahl von verstellbaren Spiegel-Elementen einer Vielspiegel-Anordnung
PCT/EP2015/058516 WO2015162092A1 (de) 2014-04-25 2015-04-20 Vorrichtung und verfahren zur regelung der positionierung einer vielzahl von verstellbaren spiegel-elementen einer vielspiegel-anordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017515166A true JP2017515166A (ja) 2017-06-08
JP2017515166A5 JP2017515166A5 (ja) 2018-06-14
JP6698068B2 JP6698068B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=52829116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507071A Active JP6698068B2 (ja) 2014-04-25 2015-04-20 マルチミラー配置内の複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10018803B2 (ja)
JP (1) JP6698068B2 (ja)
DE (1) DE102014207866A1 (ja)
WO (1) WO2015162092A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225537B4 (de) * 2015-12-17 2019-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Ausrichtung eines Bauteils, Betätigungseinrichtung und Projektionsbelichtungsanlage
DE102016209849A1 (de) * 2016-06-03 2017-05-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur aktiven Dämpfung zumindest eines Spiegels einer Lithographieanlage
DE102016212262A1 (de) * 2016-07-05 2017-06-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Positionsregelung einer Spiegelanordnung
DE102016216188A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Steuereinrichtung
US10282630B2 (en) * 2017-03-08 2019-05-07 Raytheon Company Multi-channel compressive sensing-based object recognition
CN114660880A (zh) * 2022-04-11 2022-06-24 长沙沃默科技有限公司 一种反射式投影成像装置及其设计方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514012A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 書込み装置および方法
JP2009272683A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2010518595A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系のマルチミラーアレイを監視するための方法および装置
WO2013120926A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component
WO2013120927A2 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component
WO2014053659A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Method and component for regulating the tilting of a mirror element

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138313A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Zeiss Carl Kollektor für Beleuchtugnssysteme mit einer Wellenlänge < 193 nm
WO2010049076A2 (de) 2008-10-20 2010-05-06 Carl Zeiss Smt Ag Optische baugruppe zur führung eines strahlungsbündels
DE102010061790A1 (de) 2010-11-23 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Digitale Ansteuerung für ein mikro-elektromechanisches Element
DE102011006100A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel-Array
DE102012201509A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsanordnung und Dichtelement
EP2687906A3 (de) * 2013-11-21 2015-12-02 Carl Zeiss SMT GmbH Einrichtung und Verfahren zur Steuerung der Positionierung eines verlagerbaren Einzelspiegels

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514012A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 書込み装置および方法
JP2009514011A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 書き込み装置及び書き込み方法
JP2010518595A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系のマルチミラーアレイを監視するための方法および装置
JP2009272683A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Toshiba Corp 無線通信装置
WO2013120926A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component
WO2013120927A2 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component
WO2014053659A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Method and component for regulating the tilting of a mirror element

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038555A1 (en) 2017-02-09
WO2015162092A1 (de) 2015-10-29
JP6698068B2 (ja) 2020-05-27
US10018803B2 (en) 2018-07-10
DE102014207866A1 (de) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698068B2 (ja) マルチミラー配置内の複数の調節可能ミラー要素の位置決めを制御するためのデバイス及び方法
JP2017515166A5 (ja)
KR102683746B1 (ko) 2개의 선회 자유도를 갖는 미러 요소를 선회하기 위한 디바이스 및 선회를 분석하기 위한 센서
US10185221B2 (en) Arrangement for actuating an element in a microlithographic projection exposure apparatus
JP3822072B2 (ja) リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
JP3947501B2 (ja) リソグラフィ用機器およびデバイスの製造方法
JP6207530B2 (ja) 光学コンポーネント
JP6228985B2 (ja) ミラー素子の傾動を調整するための方法及びコンポーネント
JP6530603B2 (ja) 光学コンポーネント
CN107820577B (zh) 光学系统
JP6415564B2 (ja) 光学コンポーネント
JP5008630B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
CN107924139B (zh) 光刻系统的传感器布置、光刻系统以及操作光刻系统的方法
JP6316973B2 (ja) ステージ位置決めシステムおよびリソグラフィ装置
US20180107122A1 (en) Lithography apparatus and method for operating a lithography apparatus
KR20170091711A (ko) 투영 시스템
CN107111255B (zh) 对准系统的反馈控制系统
JP7362082B2 (ja) レーザキャビティ繰返率チューニングおよび高帯域幅安定化
JPH11233436A (ja) X線照明装置及び方法、並びにこれを用いたx線露光装置やデバイス製造方法
Oldham et al. Nonlinear Dynamics of Large-Angle Circular Scanning With an Aluminum Nitride Micro-Mirror
JP7159753B2 (ja) 画像投影装置及び画像投影方法
TWI262363B (en) An assembly, a lithographic apparatus, and a device manufacturing method
TW202424486A (zh) 用於基於以感測器測量黏著層和/或與黏著層接觸的介質之化學和/或物理特性的裝置和方法,以及對應裝置的製造方法和基於以感測器測量的方法
TW202332948A (zh) 光學系統、測試裝置、微影設備、配置和方法
Kostsov et al. Microelectromechanical diffraction gratings: Areas of applicability and prospects

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250