JP2017515052A - 水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置 - Google Patents

水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515052A
JP2017515052A JP2017511124A JP2017511124A JP2017515052A JP 2017515052 A JP2017515052 A JP 2017515052A JP 2017511124 A JP2017511124 A JP 2017511124A JP 2017511124 A JP2017511124 A JP 2017511124A JP 2017515052 A JP2017515052 A JP 2017515052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
turbine
power
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622288B2 (ja
Inventor
ホ,サンチェ
ホ,ビウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017515052A publication Critical patent/JP2017515052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622288B2 publication Critical patent/JP6622288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/005Installations wherein the liquid circulates in a closed loop ; Alleged perpetua mobilia of this or similar kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/06Stations or aggregates of water-storage type, e.g. comprising a turbine and a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B33/00Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
    • F22B33/18Combinations of steam boilers with other apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/702Application in combination with the other apparatus being a steam turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/50Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

本発明は水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置に関するもので、水の落差及び高圧蒸気を利用して順次に循環させて電力を持続的に生産することができるだけではなく、水の重力による自然落差で電力を生産し、同時に蒸気で電力を生産し、蒸気を自然に上昇させて凝縮して再利用するので、水資源の無駄づかいがほとんどなく、効率的に発電機と連結された水車を回転させることにより効率的に電力を生産することができる水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置に関する。【選択図】図1

Description

本発明は水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置に関するもので、より詳しくは、水圧及び蒸気を利用して水車を回転させて発電機の発電が行われるようにすることにより、電力を生産することができる水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置に関するものである。
一般に、発電機は外部動力源から機械的エネルギーを受けて電気エネルギーに変換させる装置であり、外部動力源としてはタービン、水車、電動機、エンジンなどが用いられる。
このように外部動力源を利用して電気エネルギーを発生させる方法としては、水の位置エネルギーの差を利用した水力発電と風の力を利用した風力発電などの自然力を直接利用した発電があり、また自然で採取した石油及び石炭やウランのような天然資源を利用して人工的方法で発電する火力発電及び原子力発電などがある。
周知のように、上記のような外部動力源を利用した発電機の発電原理は、導体内の電子と磁界の間の相対的関係に基づいており、導体が磁束を切断すれば、その導体の両端に電圧が誘起され、誘起された誘導電圧によって電流が流れるようになる。この時、誘導電圧Eの大きさは磁束密度Bとその磁界中の導体の長さI及び導体の運動速度Vに関係があり、発電機の発電作動においては必ず外部動力が必要となって、外部動力源で持続的に機械的エネルギーを供給しなければならない。
しかしながら、上記火力発電や原子力発電の場合には、天然資源の燃焼や核反応によって発生する熱エネルギーを利用して発電機を稼動させるため、熱エネルギーの損失によって電気エネルギーへの変換効率が低下されるだけでなく、燃料の燃焼による二酸化炭素の発生による地球温暖化及び核反応による放射能の漏出や核廃棄物の処理問題などの発電に伴う様々な環境に関する問題点が台頭している実情である。
また、代表的な化石燃料の中で石炭や石油などのような天然資源はその埋蔵量も一定の限界があって、その利用可能なエネルギーが枯渇されることと予測され、油価が上がりつつある高油価趨勢に伴って新しい代替エネルギーを開発しなければならないという深刻なエネルギー問題が提起され、水力、風力または太陽熱などを利用した自然エネルギーの利用にも環境に関する制約があるという問題点がある。
従来の技術としては、韓国特許公開第2012−86004号がある。
韓国特許公開第2012−86004号
従って、本発明の主な目的は、発電機の外部動力源としては持続的に使うことができる水を利用して、これを循環させて効率的に発電機と連結された水車を回転させることにより、発電機の発電による電力を生産することができるようにした水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置は、所定の高さに設置して位置エネルギーを有するようにする水槽と、上記水槽に排出側に垂直に対応するように形成して水の落差によって回転し、回転軸に発電機を結合した第1水車と、上記第1水車の下部に連通させて、流入水を加熱して蒸気を排出させる加熱ボイラーと、上記加熱ボイラーの蒸気排出端に連通させて吐出される高圧の蒸気によって回転し、回転軸に発電機を結合した蒸気水車と、上記蒸気水車の上側に設置して一側を蒸気水車に連通させて蒸気を凝縮させ、凝縮水を他側に流れるようにして排出させる凝縮タンクと、上記凝縮タンクの排出側に下向きに連通させて凝縮水の落差によって回転し、回転軸に発電機を結合し、下向きに上記水槽を連通した第2水車とで構成することをその技術的構成上の基本特徴とする。
従って、本発明の水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置は、水槽で所定量の水を垂直に落下させて、位置エネルギーによる水の水圧により第1水車を回転させ、それにより、第1水車の回転軸に連結された発電機で1次電力を生産するようにし、第1電力生産を完了した水を加熱ボイラーで加熱して、高圧の蒸気で蒸気水車を回転させ、それにより、蒸気水車の回転軸に連結された発電機に回転力が印加されて2次電力を生産するようにし、第2電力生産を完了した蒸気を凝縮タンクに排出し、蒸気を凝縮した凝縮水を垂直に落下させて第2水車を回転させ、それにより、第2水車の回転軸に連結された発電機に回転力が印加されて3次電力を生産するが、第3電力生産を完了した水を水槽に流れるようにして連続的に循環しながら持続的に電力を生成することができるようにすることにより、水を利用してこれを循環させれば効率的に発電機と連結された水車を回転させることにより、発電機の発電による電力を生産することができるという効果を奏する。
本発明による水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置を説明するために示した斜視図である。 本発明による水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置を説明するために示した正面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明すれば次の通りである。
図1及び2に示すように、本発明の水圧及び蒸気を利用した自家発電装置は、所定の高さに設置して、位置エネルギーを有するようにする水槽110と、上記水槽110に排出側に垂直に対応するように形成して水の落差によって回転し、回転軸に発電機121を結合した第1水車120と、上記第1水車120の下部に連通させて流入水を加熱して蒸気を排出させる加熱ボイラー130と、上記加熱ボイラー130の蒸気排出端に連通させて吐出される高圧の蒸気によって回転し、回転軸に発電機141を結合した蒸気水車140と、上記蒸気水車140の上側に設置して、一側を蒸気水車140に連通させて蒸気を凝縮させ、凝縮水を他側に流れるようにして排出させる凝縮タンク150と、上記凝縮タンク150の排出側に下向きに連通させて凝縮水の落差によって回転し、回転軸に発電機121を結合して下向きに上記水槽110を連通した第2水車160とで構成する。
上記水槽110は所定高さに設置され、所定量の水を貯蔵し、第2水車160の下側に形成されて第2水車160から持続的に水を受けることができ、下側に調節バルブ111を結合して所定量の水を下側に供給することができるようにする。
上記第1水車120は水槽110の下側に設置して相互連通させるが、水槽110で下向きに供給する水の位置エネルギーによって第1水車120が回転するようにし、第1水車120の回転軸に発電機121を結合して第1水車120の回転力で電力を生産することができるようにする。
ここで、第1水車120は外部を密閉させるケーシングを備えて内部に位置するようにすることが好ましい。
上記加熱ボイラー130は蒸気発生器131を備えるが、第1水車120に連通させて第1水車120を回転させた後、下部側に落ちた水を受けてこれを加熱し、高圧の蒸気を生成させて蒸気水車140に連通された排出管を通じて吐出するようにする。
さらに、加熱ボイラー130は第1水車120の側方に形成されるが、第1水車120より低く形成されて排出管を傾斜するように形成するので、自然に第1水車120から水を受けることができるようにすることが好ましい。
上記蒸気水車140は加熱ボイラー130の蒸気発生器131に連通されるが、排出管から吐出される高圧の蒸気を受けて回転するようにし、蒸気水車140の回転軸に発電機141を結合して電力を生産することができるようにする。
ここで、蒸気水車140は外部を密閉させるケーシングを備えて内部に位置するようにし、また、排出管の吐出端に通常のノズルなどを備えて高圧で蒸気を排出することができるようにすることが好ましい。
また、蒸気水車140は上向きに凝縮タンク150の一側と連通されて蒸気水車140を回転させた蒸気を排出するようにする。
上記凝縮タンク150は蒸気水車140の上側に一側を連結管で連通するが、連結管にチェックバルブ152を形成して蒸気水車140を回転させた後、上部に上って来る蒸気を内部に流入されるようにし、また、内部に流入された蒸気が逆流されることを防止する。
さらに、凝縮タンク150の内部に流入された蒸気は凝縮して内部から他側に流れるようにするが、凝縮タンク150の他側下部を第2水車160の上部と連結管で連通させ、連結管に調節バルブ111を結合して所定量の水を下側に供給することができる。
同時に、凝縮タンク150の内部には蒸気を容易に凝縮することができるように誘導する通常の凝縮用ファンや凝縮片または凝縮網などを多様に複合的に選択して備えることが好ましい。
上記第2水車160は凝縮タンク150の他側下部に連通させて凝縮タンク150で供給する凝縮水の位置エネルギーによって回転するようにし、第2水車160の回転軸に発電機161を結合して電力を生産することができるようにする。
ここで、第2水車120は外部を密閉させるケーシングを備えて内部に位置するようにすることが好ましい。
さらに、第2水車160の下側に水槽110を位置させて相互連通するようにするが、第2水車160を回転させた後下部側に落ちた水を水槽110に供給するようにする。
このような本発明の水圧及び蒸気を利用した自家発電方法は次の通りである。
まず、水槽110に水を満たした後、調節バルブ111を調節して所定量の水を垂直に落下させると、位置エネルギーによる水の水圧が第1水車120に印加されて第1水車120を回転させ、それにより第1水車120の回転軸に連結された発電機121に回転力が印加されて1次電力を生産する第1電力生産段階と、上記第1電力生産段階が行われながら第1電力生産を完了した水を加熱ボイラー130に流れるようにし、加熱ボイラー130に流入された水を加熱して蒸気発生器131を通じて高圧の蒸気で蒸気水車140に供給する高圧蒸気供給段階と、上記高圧蒸気供給段階が行われながら吐出させた蒸気の圧力が蒸気水車140に印加されて蒸気水車140を回転させ、それにより蒸気水車140の回転軸に連結した発電機141に回転力が印加されて2次電力を生産する第2電力生産段階と、上記第2電力生産段階が行われながら第2電力生産を完了した蒸気を凝縮タンク150に排出し、凝縮タンク150に流入された蒸気を凝縮させる蒸気凝縮段階と、上記蒸気凝縮段階が行われながら蒸気を凝縮させた凝縮水を垂直に落下させると位置エネルギーによる水の水圧が第2水車160に印加されて第2水車160を回転させ、それにより第2水車160の回転軸に連結された発電機161に回転力が印加されて3次電力を生産する第3電力生産段階と、上記第3電力生産段階が行われながら第3電力生産を完了した水を水槽110に流れるようにし、連続的に循環しながら持続的に電力を生成することができるようにする電力循環生成段階とを含んで構成する。
一方、このような本発明の自家発電装置100は工場や建物の外壁に設置するが、凝縮タンクは屋上などに大きく形成して十分凝縮することができるようにすることが好ましい。
さらに、水の落差及び高圧蒸気を利用して順次に循環させて電力を持続的に生産することにより、加熱ボイラー130を加熱して蒸気を発生させる最小のエネルギーで連続的に自家発電することができる。
特に、水の重力による自然落差で電力を生産し、同時に蒸気で電力を生産し、蒸気を自然に上昇させて凝縮して再利用するので、水資源の無駄づかいがほとんどない。

Claims (2)

  1. 所定の高さに設置して位置エネルギーを有するようにする水槽(110)と、
    前記水槽(110)で排出側に垂直に対応するように形成して水の落差によって回転し、回転軸に発電機(121)を結合した第1水車(120)と、
    前記第1水車(120)の下部に連通されて流入水を加熱して蒸気を排出させる加熱ボイラー(130)と、
    前記加熱ボイラー(130)の蒸気排出端に連通されて吐出される高圧の蒸気によって回転し、回転軸に発電機(141)を結合した蒸気水車(140)と、
    前記蒸気水車(140)の上側に設置して、一側を蒸気水車(140)に連通させて蒸気を凝縮させ、凝縮水を他側に流れるようにして排出させる凝縮タンク(150)と、
    前記凝縮タンク(150)の排出側に下向きに連通されて凝縮水の落差によって回転し、回転軸に発電機(121)を結合し、下向きに前記水槽(110)を連通した第2水車(160)とで構成したことを特徴とする水圧及び蒸気を利用した自家発電装置。
  2. 水槽(110)に水を満たした後、調節バルブ111を調節して所定量の水を垂直に落下させると、位置エネルギーによる水の水圧が第1水車(120)に印加されて第1水車(120)を回転させ、それにより第1水車(120)の回転軸に連結された発電機(121)に回転力が印加されて1次電力を生産する第1電力生産段階と、
    前記第1電力生産段階が行われながら第1電力生産を完了した水を加熱ボイラー(130)に流れるようにし、加熱ボイラー(130)に流入された水を加熱して蒸気発生器(131)を通じて高圧の蒸気を蒸気水車(140)に供給する高圧蒸気供給段階と、
    前記高圧蒸気供給段階が行われながら吐出された蒸気の圧力が蒸気水車(140)に印加されて蒸気水車(140)を回転させ、それにより蒸気水車(140)の回転軸に連結された発電機(141)に回転力が印加されて2次電力を生産する第2電力生産段階と、
    前記第2電力生産段階が行われながら第2電力生産を完了した蒸気を凝縮タンク(150)に排出し、凝縮タンク(150)に流入された蒸気を凝縮させる蒸気凝縮段階と、
    前記蒸気凝縮段階が行われながら蒸気を凝縮させた凝縮水を垂直に落下させると、位置エネルギーによる水の水圧が第2水車(160)に印加されて第2水車(160)を回転させ、それにより第2水車(160)の回転軸に連結された発電機161に回転力が印加されて3次電力を生産する第3電力生産段階と、
    前記第3電力生産段階が行われながら第3電力生産を完了した水を水槽(110)に流れるようにして連続的に循環しながら持続的に電力を生成するようにする電力循環生成段階とを含むことを特徴とする水圧及び蒸気を利用した自家発電装置。
JP2017511124A 2014-05-07 2015-04-03 水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置 Expired - Fee Related JP6622288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0054272 2014-05-07
KR20140054272A KR101495566B1 (ko) 2014-05-07 2014-05-07 수압 및 증기를 이용한 자가발전 장치
PCT/KR2015/003359 WO2015170830A1 (ko) 2014-05-07 2015-04-03 수압 및 증기를 이용한 자가발전 방법 및 그 발전 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515052A true JP2017515052A (ja) 2017-06-08
JP6622288B2 JP6622288B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=52594342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511124A Expired - Fee Related JP6622288B2 (ja) 2014-05-07 2015-04-03 水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10247167B2 (ja)
EP (1) EP3141740B1 (ja)
JP (1) JP6622288B2 (ja)
KR (1) KR101495566B1 (ja)
CN (1) CN106460774A (ja)
WO (1) WO2015170830A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101495566B1 (ko) 2014-05-07 2015-02-25 허상채 수압 및 증기를 이용한 자가발전 장치
DE202016106400U1 (de) * 2016-11-15 2017-01-30 Markus Fürstenberg Energiespeichernde, hydraulische Vorrichtung
KR101945929B1 (ko) * 2017-07-03 2019-02-08 진동열 폐열을 이용한 부력 자가 발전시스템
RU2020118590A (ru) * 2017-11-07 2021-12-08 Дзи Йеон ЧОЙ Система производства электроэнергии с использованием нагнетания воды под высоким давлением
CN110739882B (zh) * 2019-09-27 2022-12-02 上海电力大学 基于半导体温差发电的射流发电装置及方法
CN112459856B (zh) * 2019-11-29 2024-02-27 钟学斌 一种原动机和做功方法及水轮机组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256108A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Kosaburo Sato 雪発電システム
JP3092704U (ja) * 2002-09-10 2003-03-28 有限会社西電機 自家用水力発電装置
CN1626989A (zh) * 2003-12-10 2005-06-15 张志学 地幔热能水力发电方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116005A (en) * 1977-06-06 1978-09-26 General Electric Company Combined cycle power plant with atmospheric fluidized bed combustor
US4306416A (en) * 1979-05-15 1981-12-22 Joseph Iozzi Closed cycle, hydraulic-turbine heat engine
US4739620A (en) * 1980-09-04 1988-04-26 Pierce John E Solar energy power system
US4341490A (en) * 1980-10-15 1982-07-27 Keeling Walter W Self-sustaining land irrigating and hydroelectric power generating system
US4408960A (en) * 1981-09-11 1983-10-11 Logic Devices, Inc. Pneumatic method and apparatus for circulating liquids
BE891942A (nl) * 1982-01-29 1982-05-17 Ceulemans Andre E S Aandrijving door middel van verdamping en condenseren
US4443707A (en) * 1982-11-19 1984-04-17 Frank Scieri Hydro electric generating system
US4627241A (en) * 1983-08-04 1986-12-09 Johnston Barry W Closed loop solar collector system powering a self-starting uniflow steam engine
US4698973A (en) * 1983-08-04 1987-10-13 Johnston Barry W Closed loop solar collector system powering a self-starting uniflow engine
EP0199902A1 (de) * 1985-04-29 1986-11-05 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Kombinierte Heissluftturbinen-Dampfkraftanlage
US4805410A (en) * 1988-01-28 1989-02-21 Barry Johnston Closed loop recirculation system for a working fluid with regeneration
DE4035870A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Priebe Klaus Peter Arbeitsverfahren und -vorrichtung
US5431016A (en) * 1993-08-16 1995-07-11 Loral Vought Systems Corp. High efficiency power generation
US5713202A (en) * 1994-04-04 1998-02-03 Energy Conservation Partnership, Ltd. Methods for producing hydro-electric power
US5461858A (en) * 1994-04-04 1995-10-31 Energy Conversation Partnership, Ltd. Method of producing hydroelectric power
AUPM859994A0 (en) * 1994-10-04 1994-10-27 Thermal Energy Accumulator Products Pty Ltd Apparatus and method relating to a thermovolumetric motor
US5865086A (en) * 1995-11-02 1999-02-02 Petichakis P.; Haris Thermo-hydro-dynamic system
US5603218A (en) * 1996-04-24 1997-02-18 Hooper; Frank C. Conversion of waste heat to power
US6182615B1 (en) * 1999-03-19 2001-02-06 Charles H. Kershaw Combustion-driven hydroelectric generating system
US6073445A (en) * 1999-03-30 2000-06-13 Johnson; Arthur Methods for producing hydro-electric power
US6397600B1 (en) * 2001-10-09 2002-06-04 Pat Romanelli Closed loop fluorocarbon circuit for efficient power generation
US6594997B2 (en) * 2001-10-09 2003-07-22 Pat Romanelli Vapor engines utilizing closed loop fluorocarbon circuit for power generation
US6739131B1 (en) * 2002-12-19 2004-05-25 Charles H. Kershaw Combustion-driven hydroelectric generating system with closed loop control
US7021900B2 (en) * 2003-10-08 2006-04-04 Prueitt Melvin L Vapor-powered kinetic pump
KR20050062843A (ko) * 2003-12-18 2005-06-28 홍선표 발전소의 냉각수를 이용한 전력 생산시스템
US20060150625A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Behrens Clifford H Natural forces power system
KR20100003189U (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 (주)스카이테크 폐열을 이용한 발전시스템
US8276383B2 (en) * 2008-11-25 2012-10-02 Acme Energy, Inc. Power generator using an organic rankine cycle drive with refrigerant mixtures and low waste heat exhaust as a heat source
CN101526060A (zh) * 2009-03-27 2009-09-09 周俊 热力发电厂废蒸气再生利用方法
KR20100119294A (ko) * 2009-04-30 2010-11-09 최영구 수력발전장치
US20110266804A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Joseph Dolcimascolo Ancient hydroelectric company
US9453411B2 (en) * 2010-09-23 2016-09-27 Michael W. Courson Rotary cam radial steam engine
CN201818423U (zh) * 2010-10-24 2011-05-04 石福军 汽轮机水轮机联合发电系统
CN102635481A (zh) * 2011-02-10 2012-08-15 林献铭 动能产生装置
US8127542B1 (en) * 2011-04-13 2012-03-06 Joseph Dolcimascolo Portable hydroelectric generating system
WO2012145406A2 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Holtec International, Inc. Autonomous self-powered system for removing thermal energy from pools of liquid heated by radioactive materials, and methods of the same
KR20120136994A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 김영호 수력 발전장치
US20130043681A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Luis Manuel Rivera Methods and systems forhydroelectric power generation
KR20120042788A (ko) * 2012-03-08 2012-05-03 박춘근 공장형 물순환식 수력발전장치
US9322299B2 (en) * 2012-08-29 2016-04-26 Ronald David Conry Heat engine shuttle pump system and method
CN202732203U (zh) * 2012-09-13 2013-02-13 陈阿萍 一种新型水能发电站
US8736097B1 (en) * 2013-05-17 2014-05-27 Clarence W. Schrader Hydrokinetic generator system
US9441606B2 (en) * 2014-01-10 2016-09-13 Ibrahim Hanna Synergic method for hydrodynamic energy generation with neutralized head pressure pump
US9234437B1 (en) * 2014-01-10 2016-01-12 Ibrahim Hanna Hydrodynamic energy generation system with neutralized pressure pump
KR101495566B1 (ko) 2014-05-07 2015-02-25 허상채 수압 및 증기를 이용한 자가발전 장치
TWI624589B (zh) * 2016-07-21 2018-05-21 Lai Rong Yi Low head large flow channel turbine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256108A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Kosaburo Sato 雪発電システム
JP3092704U (ja) * 2002-09-10 2003-03-28 有限会社西電機 自家用水力発電装置
CN1626989A (zh) * 2003-12-10 2005-06-15 张志学 地幔热能水力发电方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170074229A1 (en) 2017-03-16
CN106460774A (zh) 2017-02-22
US10247167B2 (en) 2019-04-02
KR101495566B1 (ko) 2015-02-25
EP3141740B1 (en) 2019-06-12
EP3141740A1 (en) 2017-03-15
EP3141740A4 (en) 2018-01-10
JP6622288B2 (ja) 2019-12-18
WO2015170830A1 (ko) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622288B2 (ja) 水圧及び蒸気を利用した自家発電方法及びその発電装置
EP2841689B1 (en) Hydropower and geothermal energy system and methods
Kusakana A survey of innovative technologies increasing the viability of micro-hydropower as a cost effective rural electrification option in South Africa
US6546726B1 (en) Gravity power plant
US20100253080A1 (en) Apparatus for Generating Electricity
EP3002423B1 (en) Combined cycle power plant with a thermal storage unit and method for generating electricity by using the combined cycle power plant
Pernecker et al. Low enthalpy power generation with ORC-turbogenerator the altheim project, Upper Austria
Jalilinasrabady et al. Hybrid Geothermal and wind power generation system using geothermal waste water as a heat source
KR101082013B1 (ko) 배관에 설치되는 감압장치를 이용한 발전시스템
CN105201745A (zh) 地热风能发电机
KR100779926B1 (ko) 풍력과 화력을 이용한 발전방법 및 장치
KR101013248B1 (ko) 발전장치
CN1587677A (zh) 新型水力发电
KR20100018916A (ko) 저수조의 전기발생장치
US20140075946A1 (en) Hydroelectric Power Generation Device
KR20130009285A (ko) 와류발생부를 구비한 소수력 발전시스템
CN109724268B (zh) 一种基于沙热传导的光热转换发电储热设备
JP2011220539A (ja) 自家発電式電気ボイラー
CN203822393U (zh) 一种空气发电机组
CN209991626U (zh) 一种基于沙热传导的光热转换发电储热设备
CA3121320A1 (en) Geothermal renewable energy from deep earth
KR101237301B1 (ko) 갱도를 이용한 발전 시스템
EP4356042A1 (en) Systems and methods for steam production
CN103742205B (zh) 一种空气发电机组
CN201679612U (zh) 自来水管网发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees