JP2017514910A - 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体 - Google Patents

骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514910A
JP2017514910A JP2017510457A JP2017510457A JP2017514910A JP 2017514910 A JP2017514910 A JP 2017514910A JP 2017510457 A JP2017510457 A JP 2017510457A JP 2017510457 A JP2017510457 A JP 2017510457A JP 2017514910 A JP2017514910 A JP 2017514910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
represented
following formula
acceptable salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514910A5 (ja
JP6530056B2 (ja
Inventor
パルハミ,ファルハド
スタッペンベック,フランク
チェンバレン,ブライアン・ティー
Original Assignee
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア filed Critical ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア
Publication of JP2017514910A publication Critical patent/JP2017514910A/ja
Publication of JP2017514910A5 publication Critical patent/JP2017514910A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530056B2 publication Critical patent/JP6530056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0055Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/002Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

オキシステロールビスホスホネート及びオキシステロールアレンドロン酸化合物、それらを含む組成物、ならびに骨障害の治療用にそれらを使用する方法。

Description

本出願は、2014年5月2日に出願された米国仮出願第61/987,739号の利益を主張し、当該出願は参照によりその全体が本明細書に援用される。
本発明は、国立関節炎・骨格筋・皮膚疾患研究所(National Institute of Arthritis and Musculoskeletal and Skin Diseases)によって授与されたAR065808のもとで政府の支援を受けてなされた。政府は本発明における特定の権利を有する。
骨粗鬆症は、1000万人を超えるアメリカ人、高齢女性人口のほぼ50%及び高齢男性人口の10%超が罹患する最も一般的な代謝性骨疾患である。(Rachner,T.D.ら Lancet 2011,377,1276−1287。Silva,B.C.Annu.Rev.Med.2011 62,307−322。Lyritis,G.Pら Ann.N.Y.Acad.Sci.2010,1205,277−283。Khosla,S.ら J.Clin.Endocrinol.Metab.2012,97,2272−2282。Aspray,T.J.ら Maturitas 2012,71,76−78。Black,D.M.ら N.Engl.J.Med.2012,366,2051−2053)。オステオペニア(骨量の減少)は、骨粗鬆症を発症する主要危険因子であるが、更に一般的であり、3400万人のアメリカ人が罹患する。骨折は、骨粗鬆症及びオステオペニアの広範な合併症であり、結果として入院及び能力障害などの大きな社会経済的コストをもたらす。また骨折は、多くの場合、さもなければ健常であり機能する高齢者の劣化及び死の原因となる。加齢性骨粗鬆症による骨量減少及びその結果として生じる合併症は、高齢化する人口において高い罹患率及び死亡率を引き起こす。
成人期の骨の健康は、骨形成骨芽細胞及び骨吸収破骨細胞の同化及び異化細胞作用それぞれの協調的バランスに依存する。多分化能間葉系幹細胞(別名を骨髄間質細胞、MSC)は、骨芽細胞及び脂肪細胞を含む種々の細胞型の前駆体集団を形成する。新生骨の形成は、MSCの骨芽細胞分化により駆動されるが、これは多くの要因によって妨げられ得るプロセスである。加齢、疾患、タバコ及びアルコール乱用などの生活要因が、骨芽細胞分化の代わりに脂肪形成に向けてMSC集団を推進する傾向にあり、その結果、骨減少性障害が生じ、多くの場合、本格的な骨粗鬆症及び骨折修復不全を招く。MSCの系統特異的分化の機序は重要である可能性がある。要因が脂肪形成を阻害すると共に骨芽細胞形成を刺激し得る。
2つの考えられる骨粗鬆症の治療戦略である骨量減少/吸収の防止または骨成長の刺激のうち、ビスホスホネート薬剤を用いた抗再吸収治療法がより確立されている。(Khosla,S.ら J.Clin.Endocrinol.Metab.2012,97,2272−2282 Sharpe,M.;Noble,S.;Spencer,C.M.Drugs.2001,61,999−1039)。骨粗鬆症の現在行われている治療法のほとんど全てならびに臨床研究中である潜在的な新規の治療の大半は、骨粗鬆症患者における骨吸収のレベルを低減することを目的とする。骨吸収の機序を標的とした、市場におけるあるいは臨床試験中の治療法として、デノスマブ(プロリア)、ゾレドロン酸(Zolendronic Acid)(リクラスト)、オダナカチブ、及びサラカチニブが挙げられる。抗再吸収薬剤治療法は、骨密度の大きな減少がすでに発生している進行型の骨粗鬆症とは異なり、疾患の早期及び軽症例の治療において最も効果的であった。
別の方法として、骨同化剤が、特に進行型の疾患に更なる治療の選択肢を提供し、この分野でのFDAが承認した薬剤が不足しているにもかかわらず、骨粗鬆症への対応を大きく改善し得る。現在、重度の骨粗鬆症患者の治療に使用可能なFDA承認の骨同化剤は、テリパラチド(フォルテオ)のみであるが、これは副甲状腺ホルモン(PTH)の組み換え型であり、断続的に連日注射によって投与されなければならない。フォルテオは有意な骨形成をもたらし、骨折のリスクを低減させるが、安全性に対する懸念のためにその使用は厳しく制限されている。骨肉腫のリスク増加などの有害な副作用のため、フォルテオの医薬品表示は患者集団及び使用期間(24ヶ月未満)に関して極めて制限されている。(Cosman,F.ら Curr.Osteoporos.Rep.2014,12,385−395。Muschitz,C.ら J.Bone Miner.Res.2013,28,196−205。Vescini,F.ら Clin.Cases Miner.Bone Metab.2012,9,31−36)。臨床研究中である他の同化剤として、内因性間欠的PTH分泌を刺激するカルシリティック(calcilytic)薬剤、スクレロスチンと称する骨芽細胞抑制因子に対する抗体、及びWntシグナル伝達アンタゴニスト阻害剤が挙げられる。(Silva,B.C.ら Annu.Rev.Med.2011 62,307−322)
軽症の骨粗鬆症を有する患者において、ビスホスホネート薬剤(例えば、アレンドロン酸、フォサマックス)は、骨密度の改善や骨折のリスク低減などの有意な利点をもたらすことができる。しかし、アレンドロン酸を含むビスホスホネート薬剤は、絶食条件下で経口摂取された時においても、平均で0.6〜0.7%と低い経口バイオアベイラビリティを示す。食事や飲料(水以外)と共に薬剤摂取した場合、更にバイオアベイラビリティが減少し、また絶食条件下での摂取により大多数の患者に重篤な上部消化管刺激作用を伴う。したがって絶食条件下での、頻回の、多くの場合に毎日の経口投薬は、ビスホスホネート薬剤の送達を薬理学的に達成可能になるまで最大化するために必要であるが、その用量の99%超が吸収され得ず、身体から使用されないまま排出される。吸収され得る一部のビスホスホネート薬剤は人体において速やかに分配され、その薬剤の約50%が骨表面に結合し、残りは腎臓を介して変化しないまま排泄される。低い経口吸収の物理化学的根拠は、全てのビスホスホネート薬剤の必須な部分である負電荷を帯びたホスホネート部分に関連すると考えられている。この欠点を克服するために、該ホスホネート電荷の影響を遮蔽することを目的とする脂肪酸と胆汁酸の結合を用いたプロドラッグアプローチを含む戦略が研究されてきた。(Bortolini,O.ら Euro.J.Med.Chem.2012,52,221−229。Vachal,P.ら J.Med.Chem.2006,49,3060−3063)。
天然に存在するオキシステロールは、MSC及び他の多分化能間葉系細胞に影響を有する薬剤様分子として作用することができる。ヒト循環系及び種々の組織に存在するオキシステロールは、コレステロールの代謝変換における短寿命の中間体であり、ステロイドホルモン及び胆汁酸を形成することができる。しかし、受動代謝産物としての役割以外に、天然オキシステロールはシグナル伝達分子として機能することができ、生理的現象の範囲を調節することが可能であり、その中には脂質のホメオスタシス、ならびに分化、炎症及びアポトーシスなどの細胞状態に対する制御がある。すなわち、オキシステロールは組織特異的シグナル伝達の制御因子として役割を担うことができる。オキシステロールに関する初期の研究では、その病理学的な寄与が考慮され、全てのオキシステロールはその異なる化学組成にかかわらず、同様の特性を有すると推察された。オキシステロールの化学型は、細胞状況及びオキシステロールの正確な化学組成に依存した、より個別化した特徴を有し得る。(Schroepfer,G.J.Physiol.Rev.2000,80,362−554。Gill,S.ら Prog.Lipid Res.2008,47,391−404。Sottero,B.ら Curr.Top.Med.Chem.2009,16,685−705)。オキシステロールのいくつかは酸化ストレスを促進することができる。一方で、骨形成オキシステロールは前駆細胞の骨形成分化に対する酸化ストレスの有害作用を阻害することができる。オキシステロールのいくつかは肝臓X受容体(LXR)の内因性リガンドであると考えられている。一方で、オキシステロールの骨形成活性はLXR活性化の結果ではない可能性があるが、Hhシグナル伝達の活性化を介して媒介され得る。Hhシグナル伝達のオキシステロール誘導活性化はHhタンパク質とは無関係に生じることができ、結果として非標準Wnt及びNotchシグナル伝達の活性化をもたらし得る。基準となるPKA/cAMP、PKC、MAPK、及びPI3キナーゼシグナル伝達は、これらのオキシステロールに対する種々の細胞応答の媒介に関与し得る。(Kha,H.T.ら J.Bone Miner.Res.2004,19,830−840。Richardson,J.A.ら J.Cell.Biochem.2007,100,1131−1145)。報告されたいくつかのオキシステロールの細胞傷害性にもかかわらず、インビトロで1〜20μMで骨細胞前駆細胞を用いて投薬された際に、または、インビボでラット脊椎固定モデルにおける局所投与(40mg)の間に、若しくはマウスにおいて、腹腔内投与、50mg/kg、週3回で計8週間投薬された際に、行動変化がみられないことによって特定されるように、骨形成オキシステロールに有毒作用はみられかった。
Rachner,T.D.ら Lancet 2011,377,1276−1287 Silva,B.C.Annu.Rev.Med.2011 62,307−322 Lyritis,G.Pら Ann.N.Y.Acad.Sci.2010,1205,277−283 Khosla,S.ら J.Clin.Endocrinol.Metab.2012,97,2272−2282 Aspray,T.J.ら Maturitas 2012,71,76−78 Black,D.M.ら N.Engl.J.Med.2012,366,2051−2053 Sharpe,M.;Noble,S.;Spencer,C.M.Drugs.2001,61,999−1039 Cosman,F.ら Curr.Osteoporos.Rep.2014,12,385−395 Muschitz,C.ら J.Bone Miner.Res.2013,28,196−205 Vescini,F.ら Clin.Cases Miner.Bone Metab.2012,9,31−36 Bortolini,O.ら Euro.J.Med.Chem.2012,52,221−229 Vachal,P.ら J.Med.Chem.2006,49,3060−3063 Schroepfer,G.J.Physiol.Rev.2000,80,362−554 Gill,S.ら Prog.Lipid Res.2008,47,391−404 Sottero,B.ら Curr.Top.Med.Chem.2009,16,685−705 Kha,H.T.ら J.Bone Miner.Res.2004,19,830−840 Richardson,J.A.ら J.Cell.Biochem.2007,100,1131−1145
本発明の一実施形態は、本明細書に示される、例えばOxy133−アレンドロン酸化合物などのオキシステロール−ビスホスホネート化合物を含む組成物である。該組成物は、薬学的に許容される担体または希釈物を含み得、また医薬製剤であり得る。本発明の方法は、骨折、骨粗鬆症、及び/またはオステオペニアを含むがこれらに限定されない骨障害を治療するための、ヒトまたは動物であり得る対象への当該製剤の局所的及び/または全身的送達を含む。本発明の方法は、骨折、骨粗鬆症、及び/またはオステオペニアを含むがこれらに限定されない骨障害を治療するための、オキシステロール−ビスホスホネート化合物を用いた骨芽細胞前駆細胞のインビトロ治療、ならびにそれら(該骨芽細胞前駆細胞)のその後のヒトまたは動物であり得る対象内における局在化及び/または全身送達を含む。本発明の方法は、オキシステロール−ビスホスホネート化合物を含む製剤を製造し、ならびに/または、例えば局所的及び/若しくは全身的に、該製剤を対象に投与することを含み、組織及び/または器官、例えばヘッジホッグシグナル伝達経路の治療的活性化の恩恵を受け得る組織及び/または器官において、ヘッジホッグシグナル伝達経路を刺激する。
一実施形態は、下記式を有する化合物であって、
Figure 2017514910
、R、及びRは水素、
Figure 2017514910
Figure 2017514910
からなる群から独立して選択される化合物を含む。R、R、及びRのうち少なくとも1つが水素以外であり得る。Rは炭素数1〜5のアルキルであり得る。該化合物は下記式を有することができる
Figure 2017514910
該化合物は下記式を有することができ、
Figure 2017514910
Rは、
Figure 2017514910
Figure 2017514910
からなる群から選択される。該化合物は下記式を有することができる
Figure 2017514910
該化合物は下記式を有することができる
Figure 2017514910
該化合物は下記式を有することができる
Figure 2017514910
該化合物は下記式を有することができる
Figure 2017514910
該化合物は下記式を有することができ、
Figure 2017514910
、R、及びRは水素、
Figure 2017514910
からなる群から独立して選択され、ならびにその薬学的に許容される塩を有し得る。該化合物は下記式
Figure 2017514910
Figure 2017514910
Figure 2017514910
を有することができる。
一実施形態は、これらの化合物の薬学的に許容される塩及びこれらの化合物のナトリウム塩を含む。一実施形態は、1つ以上のこれらの化合物及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物を含む。
本発明の方法は、骨障害に罹患しているヒト対象または動物対象に、有効量の少なくとも1つのこれらの化合物を投与することによって、該対象を治療することを含む。該化合物は該対象への局所送達または全身送達を達成するように投与され得る。例えば、骨障害は骨折、骨粗鬆症、またはオステオペニアであり得る。骨芽細胞前駆細胞を、例えばインビトロで、有効量の少なくとも1つのこれらの化合物と接触させることができる。該接触させた骨芽細胞前駆細胞は、対象に、例えば局所的にまたは全身的に投与され得る。
細胞を治療するための本発明の方法は、有効量の少なくとも1つのこれらの化合物を該細胞に投与することを含み、従って該細胞におけるヘッジホッグシグナル伝達経路が刺激される。該細胞は組織または器官の一部であり得る。該化合物はインビボで投与されることができる。組織または器官におけるヘッジホッグシグナル伝達経路の治療的活性化の恩恵を受け得るヒト対象または動物対象を治療するための本発明の方法は、組織または器官の細胞を治療することを含み、従って該組織または器官のヘッジホッグシグナル伝達経路が刺激される。
本発明の一実施形態は、骨障害を治療するための1つ以上のこれらの化合物を含む。本発明の一実施形態は、骨障害の治療のための薬剤の製造における1つ以上のこれらの化合物の使用を含む。
アルカリホスファターゼ(ALP)、骨シアロタンパク質(BSP)、及びオステリックス(OSX)に関する骨形成遺伝子発現に及ぼす、M2細胞におけるOXY133−ALNコンジュゲートの6日後の効果を示す(各バー上に示す数は、対照に対する誘導倍率を示す)。 30日後にM2細胞で観察された石灰化に対するOXY133−ALNコンジュゲートの効果を示す。 図3Aは、31P−NMRの視覚化したHAP結合アッセイ手順及び実験デザインを示す。 図3Bは、HAP結合アッセイから得た結果を示す。 図4Aは、「多量HAP添加」条件でのHAP600mgを用いた図3Aに示す実験記載条件によるHAP結合アッセイの結果を示す。 図4Bは、「少量HAP添加」条件でのHAP150mgを用いた図3Aに示す実験記載条件によるHAP結合アッセイの結果を示す。 図4Cは、「少量HAP添加」条件でのHAP150mgを用いた図3Aに示す実験記載条件によるHAP結合アッセイの結果を示す。 本発明の数種の化合物を示す。
本発明の実施形態を以下に詳細に議論する。記載の実施形態において、特定の用語は明確化の目的で使用される。しかし、本発明が、そのように選択された特定の用語に限定されることを意図するものではない。当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の均等要素が使用され得、及び他の方法が開発され得ることを認識するであろう。
天然に存在するオキシステロールである、20(S)-ヒドロキシコレステロール、22(S)-ヒドロキシコレステロール、及び22(R)-ヒドロキシコレステロールは、有望な骨形成剤として使用することができる。一連の強力な骨形成オキシステロール類似体が同定されたが、これらはインビトロ及びインビボの両方において有効である。半合成オキシステロールのこのファミリーのメンバーは、コラーゲンスポンジを介して横突起の間に局所的に適用された場合、ラットにおけるロバストな骨形成及び脊椎固定を誘導する。(Johnson,J.S.ら J.Cell.Biochem.2011,112,1673−1684)。
オキシステロールは、コレステロール酸化の産物であり、インビボで形成され、細胞分化及びコレステロール代謝を含む種々の生物学的プロセスに関与してきた。天然に存在するオキシステロールは、ヒト及び動物の循環系及び種々の組織において見出され、骨を形成する骨形成特性を有することができる。該オキシステロールを、骨髄間質細胞(間葉系幹細胞、MSC)及び胚線維芽細胞を含む多能性間葉系骨細胞前駆細胞に投与することによって、インビトロで、ロバストな骨形成分化及び豊富に石灰化した骨基質の形成をもたらすことができる。理論に拘束されるものではないが、これらの効果は、典型的なHhタンパク質とは無関係に、部分的にヘッジホッグ(Hh)シグナル伝達経路の活性化を介して媒介される可能性がある。より強力なオキシステロールのファミリーは、それらが由来する天然に存在するオキシステロールを上回る骨形成及び抗脂肪生成活性を有することができる。かかる分子は、インビトロで強力な骨形成活性を示すことができ、インビボでロバストな骨形成及び脊椎固定を刺激することができる。これらは、有意な免疫原性応答を誘発すると予期されていない。
OXY133は、増強された骨形成活性を有するシリーズにおける類似体である。OXY133は、他の類似体と比較して促進的な方法で、培養されたヒト初代間葉系幹細胞における骨形成を誘導し、及びラットにおいて脊椎固定を誘導することができる。OXY133は、ウサギ脊椎固定モデル及びウサギ頭蓋冠欠損モデルなどの骨疾患非げっ歯類モデルにおけるロバストな骨形成を誘導することができる。OXY133は、脊椎固定及び癒着不能骨折の修復において潜在用途を有する局所投与用の薬剤開発候補である。(Montgomery,S.R.ら J.Bone Miner.Res.2014,29,1872−1885)。しかし、骨粗鬆症における骨形成を刺激するために、OXY133などのオキシステロールを潜在的な同化因子として全身投与することを意図した場合、ヒト肝ミクロソーム(HLM)における短い半減期(5分未満)及び必ずしも骨組織内の沈着に有利ではない組織分布を考慮しなければならない。更に、考えられる骨形成の機序に起因して、骨組織に対する選択性を増加させる一方でその他の組織への曝露を最小化する、MSCにおけるHh経路の一時的活性化が賢明である可能性がある。これは、ビスホスホネートアレンドロン酸をオキシステロール分子に連結し、それを骨に選択的に送達することによって達成され得る。
ビスホスホネートは骨吸収を阻害し、及び骨選択的親和性を有することができる。ビスホスホネートは他の薬剤とコンジュゲートされた場合に、骨以外の組織を大部分曝露されないままの状態にするため、骨特異的な薬剤送達剤として機能することができる。
多分化能間葉系幹細胞(MSC)の骨形成骨芽細胞への細胞分化は、同化骨成長の駆動因子となることができる。天然に存在する特定のオキシステロールは、インビトロでMSCの脂肪生成分化を妨げると共に骨形成を誘導することができ、またインビボでのラット頭蓋冠欠損モデルにおける局所的な骨形成を刺激し得る。天然に存在するオキシステロールよりも高い骨形成活性を有する新規な半合成オキシステロールが、インビトロで、またはインビボでのラット脊椎固定モデルにおいて使用される場合のその合成及び特性解析について報告されている。本発明の一実施形態において、骨粗鬆症の治療のために必要に応じて、全身投薬(iv(静脈内)、ip(内部非経口(intraparenteral))、subcu(皮下)、または経口)という状況での骨同化剤としての新規な骨形成オキシステロールが記載される。
これらの分子は、全身的に投与された際に、選択的に骨組織に向かって移動し、骨形成を増強する可能性がある。これらの分子は骨粗鬆症の治療のための骨同化剤として使用することができる。骨標的骨形成オキシステロールは、全身的に投与された場合、任意の有意な毒性または免疫原性作用を有するとは予期されない。
本発明の一実施形態は、オキシステロール化合物OXY133を、ビスホスホネート薬剤であるアレンドロン酸にコンジュゲートすることによって形成される骨形成オキシステロールを含む。OXY133−アレンドロン酸コンジュゲート類似体は、骨粗鬆症治療用の全身的に活性な骨同化剤として使用することができる。該OXY133−アレンドロン酸コンジュゲートは、ヒドロキシアパタイトへの結合に対して高い選択性を有し、骨細胞前駆細胞の骨形成分化の刺激において有効性を有することができる。該OXY133−アレンドロン酸コンジュゲートは、骨粗鬆症における、インビボでの骨細胞前駆細胞の骨形成分化を標的とする処置用に使用することができ、種々の骨格部位にて新生骨形成を刺激する。ビスホスホネートは低い経口アベイラビリティ及び耐容性を示す。オキシステロール−アレンドロン酸コンジュゲートは、改善された薬理学的特性を有することができる。潜在的な副作用を最小化し、骨組織への送達を増強するために、強力な骨形成オキシステロールはアレンドロン酸とコンジュゲートされる。
本発明の一実施形態において、骨形成オキシステロールであるOxy133と、ビスホスホネート分子のアレンドロン酸の組み合わせである新規なOXY133−ALNコンジュゲート分子が合成される。以下に示すように、ビスホスホネートリンカーが下記OXY133の3位、6位及び/または20位で結合されても良い。
Figure 2017514910
骨特異的な薬剤送達は、効能を増大し、副作用を最小化し、適切な投薬を可能するために、骨疾患にわずかに許容される薬剤(例えば、エストラジオール及びジクロフェナク)に適用可能であるだけではない。本発明の一実施形態において、骨特異的な薬剤送達の概念は、全身性骨疾患用に予め試験されていない骨形成分子に適用され、それらを骨粗鬆症のための効果的な治療として提供する。骨形成特性を有するHhシグナル伝達のオキシステロール系アゴニストはこのカテゴリーに属することができる。骨特異的な薬剤送達剤は、これらの薬剤分子と加水分解性リンカー結合を介して結合することができる。非加水分解性結合は、骨標的ユニットにコンジュゲートした後に薬剤分子が薬理学的活性を保持している場合に用いることができる。エステル基は、より不安定なチオエステル及びより安定なアミドと比較して好ましい安定性範囲にあるため、用いることができる。(Gil,L.ら Bioorg.Med.Chem.1999,7,901−919)。エステル基のインビボでの安定性は、該エステル基に隣接して配置された置換によって更に微調整され得る。従って、Oxy133−アレンドロン酸エステルコンジュゲートは、骨組織における選択的沈着、その後の酵素によるリンカー加水分解及び骨形成剤であるOXY133の放出を、標的組織内に制御された速度でもたらす全身投薬用(経口、ip、subcu、またはiv)として使用することができる。
本発明の一実施形態において、OXY133−ALNコンジュゲートは、OXY133にリンカーを介してOXY133の1つ以上の位置でコンジュゲートされた1つ以上のALNを含む。本発明の一実施形態において、ALNはOXY133の3位、6位、及び/または20位でリンカーを介してOXY133にコンジュゲートされても良い。
例えば、以下に示すように、OXY133が3位及び/または6位を介してアレンドロン酸にエステルまたはカルバメートリンカー(carbamate linker)ユニットを用いてコンジュゲートされた類似体2、3、及び4は、コハク酸(aシリーズ)、アスパラギン酸(bシリーズ)、グリシンカルバメートリンカー(cシリーズ)、または直接連結されたカルバメート(dシリーズ)に由来した。カルバメートリンカーは、エステルリンカーと比較してエステラーゼ加水分解に対してより安定であり得、またコハク酸系リンカーは、更に容易にアミノエステル結合の酵素加水分解を受ける可能性があるアスパラギン酸系リンカーと比較して、エステラーゼ加水分解に対してより安定であり得る。エステル加水分解速度における差異は、標的骨組織におけるOXY133の放出を微調整するために有益に利用することができる。該コンジュゲートの完全にプロトン化された形態は便宜上本明細書に示すが、ビスホスホン酸のいかなる塩形態も作製することができる。典型的には、コンジュゲートのナトリウム塩が作製される。
Figure 2017514910
最終のOXY133−ALNコンジュゲートは異なる合成経路を介して得られても良い。例えば、以下に示すように、Oxy133−アレンドロン酸コンジュゲート2、3、及び4の合成は、プレグネノロン5から開始しても良く、3−ヒドロキシル基の保護、側鎖の付加、5−アルケンのヒドロホウ素化酸化、次いで、所望の類似体に応じて、ヒドロキシル基の選択的保護または脱保護によって特異的に保護されたOXY133誘導体6に変換され得る。
Figure 2017514910
これらの化合物に対するカップリングパートナーは、合成経路によって調製され得る。OXY133または誘導体6は、3及び/または6−ヒドロキシル基で無水コハク酸、保護されたアスパラギン酸、またはグリシンメチルエステルによりアシル化され、得られたカルボン酸は次いでN−ヒドロキシスクシンイミドまたはp−ニトロフェノール誘導体として活性化され、続いてアレンドロン酸に結合し、該コンジュゲートを得ることができる。
Figure 2017514910
ALN及び活性化エステル中間体の非相溶性プロファイルに起因して、アレンドロン酸のテトラブチルアンモニウム塩の形成は、DMFを用いたカップリング反応を成功裏に達成するために必須であった。極めて極性の高いビスホスホネート部分をOxy133に付加することは、得られるコンジュゲートが有機溶媒に不溶性であり、従来の順相クロマトグラフィによって精製することができず、また界面活性剤様の特性を有するために、特有な合成上の挑戦を呈する。ALNによる直接のアミド結合形成は、ホスホン酸官能基との競合副反応のために可能ではない。従って、ALNコンジュゲートは、別の工程において塩基性条件でALNと結合する単離された活性化エステルを用いて形成される。ALN塩の形態は操作され、また精製は逆相固相抽出(SPE)カートリッジを用いて行われ、50〜100mg規模での簡便な作製を可能にした。テトラブチルアンモニウム塩の使用によって、SPEカートリッジでの最終コンジュゲートの保持が大きく向上した。ナトリウム塩は実質的に保持されない一方で、テトラブチルアンモニウム塩は、移動相において十分量のメタノールのみで溶離された。最終的に、残留したテトラブチルアンモニウム塩はDowexカチオン交換樹脂によりナトリウム塩と交換され、生物学的試験に適切なOXY−ALNコンジュゲートをもたらした。
Figure 2017514910
本発明の他の実施形態では、完全アシル化条件が用いられ、20位で第三アルコールのアシル化を達成し、過アシル化(peracylated)オキシステロールビスホスホネートコンジュゲートを形成することができる。OXY133−ALNコンジュゲートの完全アシル化により、同じまたは異なるR基を用いた3位、6位、及び20位でのアシル化を有するOXY133−ALNコンジュゲートを生じる。以下は、同じR基を用いたOXY133の完全アシル化の3つの例である。
Figure 2017514910
本発明の他の実施形態では、OXY133−ALNコンジュゲートが合成された。OXY133−ALNコンジュゲート及びその合成の実施例を以下に提供する。OXY133及びOXY133−ALNコンジュゲート(OXY166、OXY167、OXY174、OXY175、OXY176、OXY177、及びOXY178)の構造の概要を図5に提供する。特定のOXY133−ALNコンジュゲートの合成の実施例を以下に提供する。
実施例1:Oxy166及び中間体の合成
Figure 2017514910
OXY166は、OXY133の3位及び6位に結合したスクシネートリンカーユニットを有する。OXY166はOXY133から直接合成でき、また保護基の操作を必要としない。
Figure 2017514910
Oxy133(236mg、5.61×10−4mol、1当量)を、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)(6.8mg、5.61×10−5mol、0.1当量)及びトリエチルアミン(566mg、5.61×10−3mol、10当量)と共に5mLのジクロロメタンに溶解した。無水コハク酸(449mg、8.42×10−4、8当量)を固体として加え、混合物を室温で一晩撹拌した。朝方に、該溶液を1NのHCl水溶液に希釈し、ジクロロメタンで抽出した。混合ジクロロメタン画分を水で1回洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、濃縮することにより、粗製の8を得た。粗製の8にN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(208mg、1.0×10−3mol、1.8当量)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(101mg、1.0×10−3mol、1.8当量)を加え、次いで2.5mLのジクロロメタンに溶解し、一晩強力に撹拌した。朝方に、反応混合物を濾過し、ロータリーエバポレーションにより濃縮し、EtOAc中に入れ、再度濾過し、続いてSiOクロマトグラフィ(70%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、261mg(2工程にわたり57%)の21を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ4.73(m,2H),2.93−2.87(m,4H),2.83(s,8H),2.80−2.70(m,4H),2.06−1.98(m,2H),1.90−1.85(m,1H),1.77−1.68(m,2H),1.66−1.62(m,1H),1.60−1.54(m,1H),1.53−1.47(m,3H),1.46−1.35(m,3H),1.34−1.18(m,13H),1.15−0.98(m,4H),0.96−0.90(m,1H),0.89−0.85(m,6H),0.82(s,3H),0.68(m,1H)ppm。
Figure 2017514910
中間体21(45mg、5.49×10−5mol、1当量)を0.3mL無水DMFに溶解し、この溶液にアレンドロン酸(27mg、1.10×10−4mol、2当量)から調製したアレンドロン酸トリス−テトラブチルアンモニウム塩の0.3mL無水DMF溶液を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。過剰なDMFを、ロータリーエバポレーションにより繰り返しトルエンを添加及び除去することによって除いた。得られた粗製混合物を水に溶解して、2gのC−18固相抽出カートリッジに装填した。カートリッジは、0%から50%MeOHまで徐々に増加させた水/MeOH混合液で最初に溶離された。所望の化合物を有する画分をプールし、濃縮し、次いでDowex 50WX4 100−200樹脂を用いてナトリウム塩に交換した。水を凍結乾燥によって除去し、30mg(約45%)のOxy166をナトリウム塩として得た。H−NMR主要共鳴(500MHz,DO):δ4.54(bs,2H),3.07(t,6.2Hz,4H),2.51(m,4H),2.42(m,4H),1.94−0.64(ブロード)ppm。HRMS:C437721の計算値[M−2H]2−:540.1951;実測値:540.1576m/z。
実施例2:Oxy167及び中間体の合成
OXY167は、OXY133の6位に結合したスクシネートリンカーユニットを有する。この結合はOxy133の無水コハク酸へのカップリングによって達成され、中間体13を得ることができる。水媒体中でアレンドロン酸にカップリングする活性化エステルにより化合物OXY167を得ることができる。
Figure 2017514910
中間体6(300mg、5.61×10−4mol、1当量)を、5mLのジクロロメタンに、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(6.8mg、5.61×10−5mol、0.1当量)及びトリエチルアミン(283mg、2.24×10−3mol、5当量)と共に溶解した。無水コハク酸(84mg、8.42×10−4、1.5当量)を固体として加え、混合物を室温で一晩撹拌した。朝方に、該溶液を1NのHCl水溶液に希釈し、ジクロロメタンで抽出した。混合ジクロロメタン画分を水で1回洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、濃縮することにより、365mgの粗製の12を得た。粗製の12を2mLのDCM:MeOHが1:1の混合液に溶解し、この溶液にパラトルエンスルホン酸一水和物(11mg、5.61×10−5mol、0.1当量)を固体として加え、反応を室温で30分間撹拌した。20mLの飽和NaCOH水溶液を加え、次いで酢酸エチルで抽出した。混合有機画分をNaSOで乾燥し、濃縮することにより、更なる精製をせずに使用される粗製の13を得た。粗製の13にN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(208mg、1.0×10−3mol、1.8当量)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(101mg、1.0×10−3mol、1.8当量)を加え、次いで2.5mLのジクロロメタンに溶解し、一晩強力に撹拌した。朝方に、反応混合物を濾過し、ロータリーエバポレーションにより濃縮し、EtOAc中に入れ、再度濾過し、続いてSiOクロマトグラフィ(70%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、98mg(3工程にわたり28%)の22を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ(主要共鳴):4.69(ddd,10.8Hz,10.8Hz,4.8Hz,1H),3.52(dddd,10.8Hz,10.8Hz,4.8Hz,4.8Hz,1H),2.61(m,2H),2.60(2,4H),2.56(m,2H)ppm。
Figure 2017514910
中間体22(50mg、8.09×10−5mol、1当量)を0.3mLの無水DMFに溶解し、この溶液にアレンドロン酸(20mg、8.09×10−5mol、1当量)から調製したアレンドロン酸トリス−テトラブチルアンモニウム塩の0.3mL無水DMF溶液を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。過剰なDMFを、ロータリーエバポレーションにより繰り返しトルエンを添加及び除去することによって除いた。得られた粗製混合物を水に溶解して、2gのC−18固相抽出カートリッジに装填した。カートリッジは、0%から50%MeOHまで徐々に増加させた水/MeOH混合液で最初に溶離された。所望の化合物を有する画分をプールし、濃縮し、次いでDowex 50WX4 100−200樹脂を用いてナトリウム塩に交換した。水を凍結乾燥によって除去し、33mg(約50%)のOxy167をナトリウム塩として得た。H−NMR主要共鳴(500MHz,DO):δ4.60(bs,HDOと重複),3.41(bs,1H),3.08(bs,2H),2.59−2.35(m,4H),2.01−0.56(ブロード)ppm。HRMS:C3562NO12の計算値[M−H]:750.3753;実測値:750.3149m/z。
実施例3:Oxy174及び中間体の合成
OXY174は、OXY133の3位に結合したスクシネートリンカーユニットを有する。OXY174は、OXY133を無水コハク酸と反応させることにより合成され、中間体10を生成し、これは、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル23として活性化された後に、アレンドロン酸テトラ−n−ブチルアンモニウム塩と反応する。
Figure 2017514910
OXY133(80mg、1.9×10−4mol、1当量)の2mLジクロロメタン溶液に、トリエチルアミン(0.08mL)、DMAP(約1mg、0.05当量)及び無水コハク酸(20mg、1.9×10−4mol、1当量)を加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、その後に無水コハク酸の第二分量を加えた(20mg、1当量)。室温で18時間後、反応混合物を飽和NaHCO溶液(20mL)及びジクロロメタン(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。混合有機層を0.5M HCl溶液及び水で洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を留去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc、その後10%MeOHのEtOAc溶液)を用いて精製し、回収したステアリング(staring)物質に富む画分、所望の9に富む画分(40mg、38%)、及び混合画分が得られた。H−NMR(CDCl,300MHZ)δ:4.71(1H,dddd,J=11.2,11.2,4.4,4.4Hz),3.36(1H,ddd,J=10.8,10.8,4.4Hz),2.65(4H,m),2.19(1H,m),2.10−1.90(3H,m),1.85−1.60(7H,m),1.55−1.38(7H,m),1.25(11H,brs),1.20−0.95(4H,m),0.90(3H,m),0.86(3H,s),0.80(3H,s)0.62(2H,m)ppm。
粗製の9(520mg、1.0×10−3mol、1当量)のジクロロメタン(6mL)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(230mg、2.0×10−3mol、2当量)溶液に、固体のN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(412mg、2.0×10−3mol、2当量)を一度に加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、その後に溶媒を留去により除去した。混合物をEtOAc(20mL)に再懸濁し、濾過した。シリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン、EtOAc、グラジエント)を用いた精製により、所望の生成物23(最小極性画分240mg、38%)、異性体生成物(中間極性画分90mg、14%)、及びOxy133の回収(極性画分150mg、35%)が得られた。1H−NMR(CDCl,300MHz)δ:4.71(1H,dddd,J=11.2,11.2,4.4,4.4Hz),3.40(1H,ddd,J=10.8,10.8,4.4Hz),3.92(2H,m),2.79(4H,s),2.62(2H,m),2.19(1H,m),2.10−1.90(3H,m),1.85−1.60(7H,m),1.55−1.38(7H,m),1.25(11H,brs),1.20−0.95(4H,m),0.90(3H,m),0.86(3H,s),0.80(3H,s)0.62(2H,m)ppm。
Figure 2017514910
Oxy174は、Oxy167の合成手順に従って、23(110mg、1.8×10−4mol、1当量)から合成され、凍結乾燥後に35mg(24%)のOxy174が得られた。HRMS:C3562NO12の計算値[M−H]:750.3753;実測値:750.3741m/z。
ALN、及び23などの活性化エステル中間体の非相溶性プロファイルに起因して、アレンドロン酸のテトラブチルアンモニウム塩の形成は、DMFを用いたカップリング反応を成功裏に達成するために必須であった。極めて極性の高いビスホスホネート部分をOxy133に付加することは、得られるコンジュゲートが有機溶媒に不溶性であり、従来の順相クロマトグラフィによって精製することができず、また界面活性剤様の特性を有するために、特有な合成上の挑戦を呈する。ALN塩の形態は操作され、また精製は逆相固相抽出(SPE)カートリッジを用いて行われ、50〜100mg規模での簡便な作製を可能にした。テトラブチルアンモニウム塩の使用によって、SPEカートリッジでの最終コンジュゲートの保持が大きく向上した。ナトリウム塩は実質的に保持されない一方で、テトラブチルアンモニウム塩は、移動相において十分量のメタノールのみで溶離された。最終的に、残留したテトラブチルアンモニウム塩はDowexカチオン交換樹脂によりナトリウム塩と交換され、生物学的試験に適切なOXY174をもたらした。
実施例4:Oxy175及び中間体の合成
Figure 2017514910
OXY175は、OXY133の6位に結合したカルバメートリンカーユニットを有する。ALNによる直接のアミド結合形成は、ホスホン酸官能基との競合副反応のために可能ではない。従って、ALNコンジュゲートは、別の工程において塩基性条件でALNと結合する単離された活性化エステルを用いて形成される。
Figure 2017514910
OXY175の合成は6から開始し、6(315mg、5.89×10−4mol、1当量)をトリホスゲン(58mg、1.96×10−4mol、1/3当量)と3mLの無水THF中で混合し、室温で撹拌した。ピリジン(232mg、2.9×10−3、5当量)を注射器で一度に加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。グリシンメチルエステル塩酸塩(151mg、1.20×10−4mol、2当量)を1MのNaOH水溶液に溶解し、その溶液をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーションにより濃縮した。得られた遊離アミンを1mLの無水THF中に溶解し、該反応混合物に注射器で加えた。1時間後、反応を1MのHCl水溶液を用いてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮し、SiOクロマトグラフィ(20%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、194(51%)mgの14を白色泡状物として得た。H−NMR(500MHz,CDCl):δ5.12(dd,約5.2Hz,約5.5Hz,1H),4.53(ddd,10.8Hz,10.8Hz,4.5Hz,1H),3.98(dd,18.5Hz,5.5Hz,1H),3.92(dd,18.5Hz,5.2Hz,1H),3.74(s,3H),3.48(dddd,10.3Hz,10.3Hz,4.8Hz,4.8Hz,1H),2.03(m,2H),1.79−1.56(m,6H),1.53−1.37(m,5H),1.36−1.07(m,18H),1.05−0.93(m,3H),0.91−0.86(m,3H),0.86(s,9H),0.83(s,3H),0.80(s,3H),0.62(m,1H),0.26(s,6H)ppm。
Figure 2017514910
中間体14(194mg、2.98×10−4mol、1当量)を3mLのMeOHに溶解し、パラトルエンスルホン酸一水和物(5.6mg、2.98×10−5mol、0.1当量)を固体として加え、混合物を室温で30分間撹拌した。20mLの飽和NaCOH水溶液を加え、次いで酢酸エチルで抽出した。混合有機画分をNaSOで乾燥し、濃縮することにより、更なる精製をせずに使用される158mgの15を白色泡状物として得た。15(64mg、1.19×10−4mol、1当量)を、2mLのMeOH:HOが9:1の溶液に溶解し、この溶液にKCO(66mg、4.76×10−4、4当量)を固体として加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、1NのHCl水溶液を用いてクエンチし、EtOAc中に抽出して、NaSOで乾燥し、濃縮することによって、更なる精製をせずに使用される60mgの粗製の16を得た。16(60mg、1.15×10−4mol)に、固体のN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(27mg、1.31×10−4mol、1.1当量)を丸底フラスコ中で加え、そこにパラニトロフェノール(22mg、1.55×10−4mol、1.3当量)のDCM溶液2mLを一度に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、EtOAcに溶解した後に再度濾過した。濃縮の際に、残渣をSiOクロマトグラフィ(50%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、46mg(3工程にわたり62%)の25を無色油状物として得た。H−NMR(500MHz,CDCl):δ8.25(d,9.1Hz,2H),7.30(d,9.1Hz,2H),5.40(t,5.7Hz,1H),4.58(m,1H),4.21(d,5.7Hz,2H),3.49(m,1H),2.06−1.99(m,2H),1.98−1.84(m,3H),1.81−1.75(m,2H),1.72−1.67(m,2H),1.64−1.45(m,4H),1.44−1.34(m,3H),1.33−1.17(m,17H),1.15−1.06(m,2H),1.06−0.96(m,2H),0.93−0.88(m,1H),0.87−0.82(m,6H),0.80(s,3H),0.62(m,1H)ppm。
従って、カルバメートリンカーの付加及びC3アルコールの脱保護によって中間体15を得た。中間体15をけん化し、p−ニトロフェノールで活性化することによって、貯蔵安定な活性化エステル25を得、これはアレンドロン酸テトラ−n−ブチルアンモニウム塩との反応の際に、ALNのアミドアルファにNH−カルボニルを付与した(Oxy175)。
Figure 2017514910
中間体25(43mg、6.7×10−5mol、1当量)を0.3mL無水DMFに溶解し、この溶液にアレンドロン酸(17mg、6.7×10−5mol、1当量)から調製したアレンドロン酸トリス−テトラブチルアンモニウム塩の0.3mL無水DMF溶液を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。過剰なDMFを、ロータリーエバポレーションにより繰り返しトルエンを添加及び除去することによって除いた。得られた粗製混合物を水に溶解して、2gのC−18固相抽出カートリッジに装填した。カートリッジは、0%から50%MeOHまで徐々に増加させた水MeOH混合液で最初に溶離された。所望の化合物を有する画分をプールし、濃縮し、次いでDowex 50WX4 100−200樹脂を用いてナトリウム塩に交換した。水を凍結乾燥によって除去し、25mg(約44%)のOxy175をナトリウム塩として得た。H−NMR主要共鳴(500MHz,DO):δ4.46(bs,1H),3.77(bs,1H),3.63(bs,1H),3.41(bs,1H),3.12(bs,2H),2.24−0.13(ブロード)ppm。HRMS:C3461NO12の計算値[M−H]:751.3705;実測値:751.3367m/z。
実施例5:Oxy176及び中間体の合成
Figure 2017514910
OXY176は、OXY133の3位及び6位に結合したカルバメートリンカーユニットを有する。OXY176はOXY133から直接合成することができる。
Figure 2017514910
Oxy133(300mg、7.14×10−4mol、1当量)及びトリホスゲン(141mg、4.76×10−4mol、2/3当量)の無水THF溶液4mLを室温で撹拌した。ピリジン(232mg、2.9×10−3、5当量)を注射器で一度に加え、反応混合物を15分間撹拌した。グリシンメチルエステル塩酸塩(269mg、2.14×10−3mol、3当量)を1MのNaOH水溶液に溶解し、その溶液をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーションにより濃縮した。得られた遊離アミンを1mLの無水THF中に溶解し、該反応混合物に注射器で加えた。1時間後、反応を1MのHCl水溶液を用いてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮し、SiOクロマトグラフィ(50%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、130mg(約28%)の10を油状物として得、これは一部の単官能化された化合物を含み、更なる精製をせずに使用された。10(約130mg、2.0×10−4mol、1当量)を2mLのMeOH:HO(9:1)溶液に溶解し、この溶液にKCO(165mg、1.2×10−4、6当量)を固体として加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、1NのHCl水溶液を用いてクエンチし、酢酸エチルで抽出して、NaSOで乾燥し、濃縮することによって、粗製の11を得た。11(約100mg、1.60×10−4mol、1当量)を固体のN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(73mg、3.53×10−4mol、2.2当量)と丸底フラスコ中で混合した。この混合物にパラニトロフェノール(56mg、4.0×10−4mol、2.5当量)の無水DCM溶液2mL溶液を加え、室温で一晩強力に撹拌した。朝方に、混合物を濾過し、DCMをロータリーエバポレーションにより除去し、混合物をEtOAc中に再懸濁し、濾過、濃縮、及びSiOクロマトグラフィで精製することによって、30mg(約18%)の所望の26を得た。H−NMR(500MHz,CDCl):δ8.24(d,9.2Hz,4H),7.30(d,9.2Hz,4H),5.31(m,1H),5.22(m,1H),4.59(m,2H),4.20(m,4H),2.06−1.98(m,2H),1.90−1.85(m,1H),1.77−1.68(m,2H),1.66−1.62(m,1H),1.60−1.54(m,1H),1.53−1.47(m,3H),1.46−1.35(m,3H),1.34−1.18(m,13H),1.15−0.98(m,4H),0.96−0.90(m,1H),0.89−0.85(m,6H),0.82(s,3H),0.68(m,1H)ppm。
Figure 2017514910
Oxy176は、23からOxy166を得たのと同様な方法で作製される。H−NMR主要共鳴(500MHz,DO):δ4.40(bs,2H),3.70(m,4H),3.12(m,4H),2.01−0.55(ブロード)ppm。HRMS:C417521の計算値[M−H]:1083.3380;実測値:1083.3754m/z。
実施例6:Oxy177及び中間体の合成
OXY177は、OXY133の3位に結合したカルバメートリンカーユニットを有する。C6−ヒドロキシル基をアシル化した後に、TBSを除去し、中間体18を得る。続いて、カルバメートを、グリシンメチルエステルを用いて形成することにより19を得て、これをけん化し、パラニトロフェノールエステル24として活性化する。24は、アレンドロン酸テトラ−n−ブチルアンモニウム塩との反応の際に、Oxy177をもたらす。
Figure 2017514910
中間体6(330mg、6.17×10−4mol、1当量)を0.6mL無水ピリジンに溶解し、この溶液に無水酢酸(88mg、8.64×10−4mol、1.4当量)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応を1NのHCl水溶液を用いて希釈し、エーテル及びヘキサンの50:50混合液で抽出し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーションにより濃縮し、SiOクロマトグラフィで精製することによって、206mg(58%)の17を得た。17(206mg、3.57×10−4mol、1当量)を2mLのMeOH:DCMが1:1の溶液に溶解し、パラトルエンスルホン酸一水和物(7mg、3.57×10−5mol、0.1当量)を固体として加え、混合物を室温で30分間撹拌した。20mLの飽和NaCOH水溶液を加え、次いで酢酸エチルで抽出した。混合有機画分をNaSOで乾燥し、濃縮し、SiO(50%EtOAc:ヘキサン)で精製することによって、102mg(62%)の18を白色泡状物として得た。H−NMR(500MHz,CDCl):δ4.66(ddd,10.8Hz,10.8Hz,4.3Hz,1H),3.53(m,1H),2.05(m,1H),2.02(s,3H),2.01(m,1H),1,86(m,1H),1.80(m,1H),1.71(m,2H),1.67−1.60(m,1H),1.59−1.47(m,4H),1.46−1.35(m,3H),1.34−1.19(m,14H),1.18−1.08(m,4H),1.06−0.97(m,2H),0.92−0.84(m,6H),0.82(s,3H),0.66(m,1H)ppm。
Figure 2017514910
中間体19は、15の合成手順に従って、18から作製される。H−NMR(500MHz,CDCl):δ5.08(t,5.3Hz,1H),4.66(ddd,10.7Hz,10.7Hz,4.7Hz,1H),4.56(m,1H),3.96(d,5.5Hz,1H),3.75(s,3H),2.06(m,1H),2.02(s,3H),1.97(m,1H),1.87(m,2H),1.72(m,2H),1.64(m,1H),1.60(s,1H),1.56(m,1H),1.50(m,2H),1.46−1.40(m,2H),1.32−1.21(m,15H),1.67−0.99(m,5H),0.93−0.85(m,7H),0.82(s,3H),0.68(m,1H)ppm。
Figure 2017514910
中間体19(37mg、6.4×10−5mol、1当量)を1mLのMeOH:HO(1:1)溶液に溶解し、35mgの固体KCOを加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1NのHCl水溶液を用いて希釈し、次いでEtOAcで抽出し、乾燥及び濃縮することによって、更なる精製をせずに使用される粗製の20を得た。24は、24の合成手順に従って、22から合成され、23mg(2工程に対して53%)を得た。H−NMR(500MHz,CDCl):δ8.27(d,9.1Hz,2H),7.31(d,9.1Hz,2H),5.23(t,5.7Hz,1H),4.60(dddd,10.9Hz,10.9Hz,4.6Hz,4.6Hz,1H),4.23(d,5.7Hz,2H),3.39(ddd,10.8Hz,10.8Hz,4.5Hz,1H),2.26(m,1H),2.05(m,1H),1.99(m,1H),1.88(m,1H),1.74−1.67(m,3H),1.65−1.59(m,2H),1.53−1.41(m,5H),1.34−1.22(m,14H),1.17(m,2H),1.11−1.01(m,4H),0.89−0.84(m,8H),0.67(m,1H)ppm。
Figure 2017514910
Oxy177は、Oxy175の合成について記載された手順に従って、24から作製された。H−NMR主要共鳴(500MHz,DO):δ4.43(bs,1H),3.80(m,1H),3.67(m,IH),3.37(bs,1H),3.12(bs,2H),2.11−0.40(ブロード)ppm。HRMS:C3461NO12の計算値[M−H]:751.3705;実測値:751.3665m/z。
実施例7:Oxy178の合成
Figure 2017514910
OXY178は、OXY133の3位及び6位で、OXY133とアレンドロン酸の間に直接カルバメート結合を有する。OXY178はOXY133から直接合成することができ、保護基の操作を必要としないことが可能である。
Figure 2017514910
Oxy133(520mg、1.2×10−3mol、1当量)の無水THF溶液(6mL)に、カルボニルジイミダゾール(1.4g、8.4×10−3mol、7当量)を一度に加えた。室温で16時間後、混合物を水(20mL)及びEtOAc(20mL)で希釈した。有機層を分離した後、水層をEtOAc(2×20mL)で逆抽出した。混合有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗製の27(残留イミダゾールを含む)を更なる精製をせずに使用した。H−NMR(CDCl,300MHZ)δ:8.12,8.01(2H,s),7.4,7.38(2H,s),7.06,7.04,(2H,s),4.81(2H,m),2.19(1H,m),2.10−1.90(3H,m),1.85−1.60(7H,m),1.55−1.38(7H,m),1.25(11H,brs),1.20−0.95(4H,m),0.90(3H,m),0.86(3H,s),0.80(3H,s)0.62(2H,m)ppm。
Oxy178は、Oxy166の合成手順に従って、粗製の27(0.24g、約0.4mmol)から合成され、凍結乾燥後に65mg(15%)のOxy178が得られた。H−NMR主要共鳴(DO,300MHz)δ:4.41(2H,m),3.00(4H,m),2.10−0.62(ブロード)。HRMS:C3769N2O12の計算値[M−H]:969.3450;実測値:969.3100m/z。
下記に示すOxy178のモノカルバメート類似体を作製することができる。
Figure 2017514910
本発明は、本明細書に提供される実施例に限定されない。例えば、一実施形態において、OXY133−ALNコンジュゲートはOXY133の20位でコンジュゲートされても良い。当業者はOXY133−ALNコンジュゲートが異なるリンカーユニットを含んでも良いことを理解するであろう。
本明細書に記載される化合物は、1つ以上の荷電原子を有しても良い。例えば、該化合物は双性イオンであって良いが、全体的に中性であっても良い。他の実施形態は、pHや他の因子に応じて、1つ以上の荷電基を有していても良い。これらの実施形態において、該化合物は好適な対イオンに付随していても良い。塩の作製方法及び対イオン交換方法は当該技術分野で周知である。一般的に、かかる塩は該化合物の遊離酸形態を化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、若しくはKの水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩など)と反応させることによって、または該化合物の遊離塩基形態を化学量論量の適切な酸と反応させることによって作製することができる。かかる反応は典型的には水中で若しくは有機溶媒中で、またはこの2つの混合液中で行なわれる。対イオンは、例えば、イオン交換クロマトグラフィなどのイオン交換技術によって変換されていても良い。全ての双性イオン、塩、及び対イオンが、該対イオンまたは塩が具体的に示されない限り、対象とされる。特定の実施形態では、該塩または対イオンは対象への投与用に薬学的許容であっても良い。
化学構造の特定の表示において、化合物の完全にプロトン化された形態が示される。特に具体的に示されない限り、かかる化合物が該化合物の塩形態でもあり得ることを理解すべきである。化学構造の特定の表示において、化合物の塩形態が示される。特に具体的に示されない限り、かかる化合物は異なる程度のプロトン付加を有するその塩形態であり得るか、異なる塩形態であり得るか、または該化合物の完全にプロトン化された形態であり得ることが理解されるべきである。
他の実施形態において、本発明のオキシステロール及びオキシステロール−ビスホスホネートコンジュゲートは、骨粗鬆症の治療のための治療剤として使用することができる医薬組成物の一部であり得る。
実施例8:OXY133−ALNコンジュゲートの生物学的活性
OXY133−ALNコンジュゲートは、M2−10B4骨細胞前駆細胞で試験され、骨形成活性を確認し、及び骨形成分化の誘導におけるこれらの作用機序を確証した。アルカリホスファターゼ(ALP)活性、骨形成分化マーカー遺伝子(ALP、骨シアロタンパク質(BSP)、及びオステリックス(OSX))の発現の誘導、及び細胞外マトリックス石灰化の指標としての45Caの取り込みについて、我々が以前報告したプロトコルによりアッセイした。発明者らは、これらのインビトロアッセイが、種々の動物モデルにおける骨形成のインビボ刺激を説明できることを示した。OXY133−ALNコンジュゲートによって誘導されるALP、BSP、及びOSXに関する遺伝子発現は、治療の6日後、及び14日後に測定され、6日後の結果を図1に示す。
スクシネート結合シリーズ(Oxy166、Oxy167、Oxy174)及びカルバメートシリーズ(Oxy175、Oxy176、及びOxy177)を群としてアッセイした。OXY133−ALNコンジュゲートは、概して、対照の未処置細胞と比較した場合に、またコンジュゲートされていないOXY133よりも少ない程度で、骨形成遺伝子発現を誘導した。骨形成遺伝子発現を誘導するために、OXY133はOXY133−ALNコンジュゲートから放出されなければならないことが可能性として考えられる。OXY133−ALN化合物は、エステラーゼによる切断に対するリンカーの予想される感受性に応じて、これらのインビトロでの実験で種々のレベルの活性を示した。これは、該リンカーの位置及び各性質に基づく「調整能力」を示す。両シリーズにおいて、C-6単官能化合物が最も活性が高く(Oxy167、Oxy175)、また酵素加水分解に対する相対的な安定性と両立し、スクシネート結合シリーズ(Oxy167)はカルバメート結合シリーズ(Oxy175)よりも活性が高かった。この結果は、ALP活性誘導実験において同様であった。細胞を4μMの特異的Hh経路阻害剤シクロパミンで前処置することにより、全てのオキシステロールによる骨形成遺伝子の誘導が阻害された。このことは、これらの骨形成作用の媒介におけるHh経路の役割を示し、またコンジュゲートされていないOXY133及び他の骨形成オキシステロールに対して観察されるものと同様である。図2に示すように、定量的45Ca石灰化アッセイを、類似体及びコンジュゲートされていないOXY133を用いてM2細胞において30日のインキュベーション期間にわたり行った。その結果、全ての化合物は有意なレベルの石灰化をもたらし、これは、骨形成分化するためにオキシステロールによって誘導された細胞の長期機能性が良い方向に影響を受ける可能性があることを示唆する。この結果はOxy133−ALNコンジュゲートの構造に依存した種々の程度の活性を実証し、また全ての化合物は有意な量の石灰化を伴った。
実施例9:OXY133−ALNコンジュゲートのヒドロキシアパタイト(HAP)結合能の検討
ビスホスホネートの骨結合特性は、ヒドロキシアパタイト(HAP)中のカルシウムに対するその親和性に起因する。相対的なHAP結合能は、分析物の溶液をHAPと共にインキュベートし、上清に残存する化合物の割合を測定することによって評価することができる。このHAP結合アッセイは、臨床的に強い骨結合を呈することがわかっているビスホスホネートに有効であり、種々の他の化合物に対するインビボでの骨沈着を説明し得る。図3に示すように、これらの試験に類似するがOxy133−ALNコンジュゲートの特有の性質に適応したインビトロHAP結合アッセイを行った。ALN及びOxy133−ALNコンジュゲートは、紫外/可視不活性であり、ブロードなH−NMR共鳴を表し、また質量分析法での検出が困難であるため、31P−NMRに基づく方法を、HAPに結合しなかった分析物の割合を測定するために用いた。このアプローチは、誘導体化及び過度の操作なしに試料を直接分析することができ、またアッセイ条件に曝露されていない外部標準に対して確実に積分することができるために有利である。種々の分析物の信頼できる定量を、インバースゲートデカップリングパルスシーケンス及び十分に長い緩和遅延時間(d)を使用することにより得ることができる。
HAP結合アッセイは以下の条件で行われた:pH7.5の50mMトリス緩衝液中の4mM分析物1mLをHAP(または対照としてHAPなし)と15分間の反転によりインキュベートする。HAPは穏やかな遠心分離によりペレット化され、上清は積分標準及びDOを含むNMRチューブに直接添加される。31P−NMRは、122MHzで、インバースゲートデカップリング法のパルスシーケンスを用いて、パルス角度30度及び緩和遅延時間30秒で得られた(緩和時間を2倍にしても、相対積分面積に影響を与えなかった)。手順を図3Aに示す。図3Bに示すように、31P−NMRスペクトルは対照(A)及びHAP処理したアレンドロン酸試料(B)を提示し、これは内部標準に対して積分され、及び一定を維持する。
ALNと比較した本発明のOXY133−ALNコンジュゲートの結合強度が測定され、Oxy133−ALNコンジュゲートの程度(モノ−対ビス−ALN結合コンジュゲート)、位置(C3−OH対C6−OH)、及び性質(スクシネート対グリシネート)によって付与される結合強度の違いが示された。ALNは陽性対照として使用され、ベンジルホスホン酸(BnP)は既定の陰性対照として使用された。600mgのHAPが「多量HAP添加」条件として使用され(図4A)、及び150mgのHAPが「少量HAP添加」条件として使用された(図4B)。
実験条件:pH7.5の50mMトリス緩衝液中の4mM分析物1mLを特定の量のHAP(または対照としてHAPなし)と15分間の反転によりインキュベートする。HAPは穏やかな遠心分離によりペレット化され、上清は積分標準及びDOを含むNMRチューブに直接添加される。31P−NMRは、122MHzで、インバースゲートデカップリング法のパルスシーケンスを用いて、パルス角度30度及び緩和遅延時間30秒で得られた(緩和時間を2倍にしても、相対積分面積に影響を与えなかった)。31P−NMRスペクトル(図3B)は対照(A−青スペクトル)及びHAP処理したアレンドロン酸試料(B−赤スペクトル)を提示し、これは一定を維持する内部標準に対して積分される。
Oxy166は対照と比較してアッセイされ、ALNに比してより強力なHAP結合を示した(図4A)。非結合のOxy166が検出限界に接近していたので、より少量のHAP添加で、種々のOxy133−ALNコンジュゲートを調べた(図4B)。31P−シグナル広幅化が、カルバメートシリーズの考えられる互変異性型から生じていたため、H−NMR法が開発された。HAP結合アッセイをDOで内部積分標準(マレイン酸)を用いて行うことにより、31P法で得られたALNに対して同一値を得、Oxy177が他のOXY−ALNコンジュゲートシリーズと同等の結合親和性を有することを明らかにした(図4C)。全てのOxy133−ALNコンジュゲートはALN単独よりも高いHAP結合能を有した。骨親和性部分の近傍の親油性を増加させることによって、インビトロでのHAP結合性が向上すると思われる。ALNコンジュゲーションの性質や程度は、HAP結合に影響を及ぼさないように思われる。短いリンカーがOxy133−ALNコンジュゲートに用いられたが、従って、これはHAP表面への結合が限られた「活性ねじれ部位」で生じるというモデルと整合性がある。構造における比較的わずかな変化、例えばリンカー結合の位置化学またはリンカーの種類などが、実際の結合に影響を与えなかったことは、極めて強力なALNのHAP結合と整合性があった。このように、Oxy133−ALNコンジュゲートのHAP結合親和性の測定から、アレンドロン酸結合の程度、部位、または性質とは無関係な強いHAP結合が観察された。これは、骨におけるOxy133−ALNコンジュゲートのインビボ沈着と相関する可能性がある。Oxy133−ALNコンジュゲート間で類似するこれらのHAP結合親和性に基づき、Oxy133−ALNコンジュゲートは強い骨親和性を示すと考えられ、治療法に有望である。
医薬組成物及び投与
本発明の実施形態に記載の化合物は、本明細書で定義される、治療有効量の本発明の化合物、及び薬学的に許容される担体または希釈剤を用いて調製された医薬組成物として有用である。
本発明の化合物を医薬組成物として製剤化することができ、及び治療を必要とする対象、例えばヒト対象などの哺乳類に、例えば、経口で、経鼻で、腹腔内に、若しくは非経口で、静脈内に、筋肉内に、局所若しくは皮下経路によって、または組織内への注射によって、などの選択した投与経路に適合した様々な形態で投与することができる。
従って、本発明の化合物は、例えば、不活性希釈剤または吸収可能な食用担体などの薬学的に許容されるビヒクルと組み合わせて経口で、または吸入若しくは注入によって全身的に投与されても良い。該化合物は、ハード若しくはソフトシェルゼラチンカプセルに封入されていても良く、錠剤に圧縮されてもよく、または患者の食事の食物と直接混合されても良い。経口治療用投与として、該化合物は1つ以上の賦形剤と混合されても良く、ならびに摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、及びカシェ剤などの形態で使用されても良い。該化合物は、fme不活性な粉末状担体と混合されても良く、対象により吸入されても、または注入されても良い。かかる組成物及び製剤は少なくとも0.1%の本発明の実施形態に記載の化合物を含むべきである。該組成物及び製剤の割合は当然様々であって良く、及び所与の単位剤形の重量の適宜約2%〜約60%の間であって良い。かかる治療的有用な組成物における化合物の量は有効用量レベルが得られると考えられる量である。
該錠剤、トローチ剤、丸剤、及びカプセル剤などが、以下のものを含んでも良く:トラガカント、アカシア、コーンスターチ、若しくはゼラチンなどの結合剤;リン酸水素カルシウムなどの賦形剤;コーンスターチ、ジャガイモデンプン、及びアルギン酸などの崩壊剤;ステリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;ならびにスクロース、フルクトース、ラクトース、若しくはアスパラテームなどの甘味剤、またはペパーミント、ウインターグリーン油若しくはチェリー香味などの矯味剤が加えられても良い。単位剤形がカプセルの場合、上述の種類の材料に加えて、植物油またはポリエチレングリコールなどの液体担体を含んでも良い。種々の他の材料が、コーティング剤として、または他の場合には固体単位剤形の物理的形態を改変するために存しても良い。例えば、錠剤、丸剤、またはカプセル剤がゼラチン、ワックス、セラック、または糖などと共にコーティングされても良い。シロップ剤またはエリキシル剤が、活性化合物、甘味剤としてスクロースまたはフルクトース、防腐剤としてメチルパラベン及びプロピルパラベン、色素、及びチェリーまたはオレンジ香味などの矯味剤を含んでも良い。当然、任意の単位剤形の作製に使用されるいかなる材料も薬学的に許容され、及び使用される量において実質的に非毒性であるべきである。更に、該化合物は、徐放性製剤及びデバイスに組み込まれても良い。例えば、該化合物は、徐放性カプセル、徐放性錠剤、徐放性丸剤、及び徐放性ポリマーまたはナノ粒子に組み込まれても良い。
該化合物は、静脈内にまたは腹腔内に、点滴または注射によって投与されても良い。該化合物の溶液は、水で、任意選択的に非毒性の界面活性剤と混合して調製され得る。分散物を、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、トリアセチン、及びそれらの混合物中で、ならびに油剤中で調製することも可能である。通常の保管と使用条件下で、これらの製剤は微生物の増殖を防ぐための防腐剤を含み得る。
注射または点滴に好適な薬剤の剤形は、滅菌水溶液または分散物、あるいは滅菌注射用溶液若しくは点滴用溶液または分散液の即時調製に適合した、任意選択的にリポソームに封入された化合物を含む滅菌粉末を含み得る。いずれの場合でも、最終の剤形は、製造及び保管の条件下において、無菌で、液体状で、及び安定であるべきである。液体担体またはビヒクルは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例として、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、植物油、非毒性グリセリルエステル、及びそれらの適切な混合物を含む溶媒または液状分散媒であり得る。適正な流動性は、例えばリポソームの形成によって、分散物の場合には所要粒子サイズの維持によって、または界面活性剤の使用によって保持され得る。微生物の作用の阻止は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、及びチメロサールなどの種々の抗菌剤、及び抗真菌剤によってもたらすことができる。多くの場合、例えば、糖、緩衝液、または塩化ナトリウムなどの等張剤を含むことが好ましいだろう。注射用組成物の持続的吸収は、該組成物における吸収遅延剤の使用、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの使用によってもたらすことができる。
滅菌注射用溶液は、該化合物を所要量、必要に応じて上記に列挙した種々の他の成分と共に、適切な溶媒に加えることによって調製され、その後に濾過滅菌される。滅菌注射用溶液の調製用の滅菌粉末の場合には、好ましい調製方法は、活性成分の粉末、それに加えて予め滅菌濾過した溶液中に存する任意の付加的な所望成分の粉末を産する真空乾燥及び凍結乾燥方式である。
局所投与の場合、該化合物をそのままの形態で塗布しても良い。しかし、それらを皮膚科学的に許容できる担体であって、固体または液体であっても良い担体と組み合わせた組成物または製剤として皮膚に投与することが望ましい場合がある。
有用な固体担体として、タルク、粘土、微結晶セルロース、シリカ、及びアルミナなどの微粉化した固体が挙げられる。他の固体担体として、非毒性のポリマーナノ粒子またはマイクロ粒子が挙げられる。有用な液体担体として、水、アルコール、若しくはグリコール、または水/アルコール/グリコール混合液が挙げられ、これらの中に該化合物が有効な濃度で、任意選択的に非毒性の界面活性剤を用いて、溶解されまたは分散され得る。芳香剤及び追加の抗菌剤などのアジュバントが、所与の使用のための特性を最適化するために付加され得る。得られた液体組成物は、吸収パッドより適用され、包帯及び他の包帯材の含浸用に使用され、または患部にポンプ型またはエアゾール噴霧器を用いて噴霧され得る。
合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩及びエステル、脂肪アルコール、変性セルロース、または変性無機物質などの増粘剤を液体担体と共に使用し、直接使用者の皮膚に塗布するための塗り広げられるペースト剤、ゲル剤、軟膏剤、及び石けん剤などを形成することもできる。
該化合物を皮膚に送達するために使用され得る有用な皮膚科学的組成物の例は、当該技術分野に既知であり、例えば、Jacquetら(米国特許第4,608,392号),Geria(米国特許第4,992,478号)、Smithら(米国特許第4,559,157号)及びWortzman(米国特許第4,820,508号)を参照されたい。これらの全ての特許は参照により本明細書に援用される。
式Iの化合物の有用な用量は、そのインビトロ活性及び動物モデルにおけるインビボ活性を比較することによって決定され得る。マウス及び他の動物における有効用量をヒトに外挿する方法は、当該技術分野に既知であり、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許第4,938,949号を参照されたい。
例えば、ローションなどの液体組成物における該化合物の濃度は、約0.1〜25重量%、または約0.5〜10重量%であり得る。ゲルまたは粉末などの半固体または固体組成物中濃度は、約0.1〜5重量%、または約0.5〜2.5重量%であり得る。
治療における使用に必要な該化合物の量は、選定した特定の塩のみならず投与経路、治療される状態の性質、ならびに患者の年齢及び状態にも伴って変化し、最終的には担当医師または臨床医の裁量に任されるであろう。
本発明の薬剤の有効用量及び投与経路は従来的なものである。該薬剤の正確な量(有効用量)は、対象により様々であり、例えば、対象の種、年齢、体重、及び全身状態または臨床状態、治療される障害の重症度または機序、使用される特定の薬剤またはビヒクル、ならびに投与方法及びスケジューリングなどに依存する。治療有効用量は当業者に既知の従来の手順により経験的に決定され得る。例えば、The Pharmacological Basis of Therapeutics,Goodman and Gilman編,Macmillan Publishing Co.,New Yorkを参照されたい。例えば、有効用量は、まず細胞培養アッセイでまたは適切な動物モデルのいずれかで推定され得る。動物モデルは適正な濃度範囲及び投与経路を決定するために使用されても良い。かかる情報は、その後、ヒトにおける有用な用量及び投与経路を決定するために使用することができる。また、治療用量は、同等の治療剤の用量との類似性によって選定され得る。
特定の投与様式及び投与レジメンは、担当臨床医によって、その症例の詳細を考慮して(例えば、対象、疾患、罹患している疾患の状態、及び治療が予防的であるかなど)、選択されるであろう。治療は、数日から数ヶ月または数年にわたる毎日または1日複数回の化合物(複数可)の投薬を伴っても良い。
しかしながら、一般的には、適正な用量は約0.001〜約100mg/kgの範囲であり、例えば、レシピエントの体重1キログラムあたり1日約0.1mg超、または体重1キログラムあたり1日約1〜約10mgの範囲などの、体重あたり1日約0.01〜約100mg/kgの範囲であるだろう。例えば、適切な用量は、体重あたり1日約1mg/kg、10mg/kg、または50mg/kgであっても良い。
該化合物は、例えば、0.05〜10000mg、0.5〜10000mg、5〜1000mg、または約100mgの単位剤形あたりの活性成分を含む単位剤形で適宜投与される。
該化合物は、例えば約0.5〜約75μM、約1〜50μM、約2〜約30μM、または約5〜約25μMのピーク血漿中濃度に達するよう投与され得る。例示的な望ましい血漿中濃度は少なくとも0.25、0.5、1、5、10、25、50、75、100、若しくは200μM、またはこれらの値以下を含む。例えば、血漿中濃度は約1〜100マイクロモル濃度、または約10〜約25マイクロモル濃度であっても良い。これは、例えば該化合物の0.05〜5%溶液を、任意選択的に生理食塩水と共に、静脈内注射することによって、または約1〜100mgの該化合物を含む巨丸剤として経口投与することによって達成されても良い。望ましい血中濃度は、体重1kgあたり1時間約0.00005〜5mg、例えば少なくとも0.00005、0.0005、0.005、0.05、0.5、若しくは5mg/kg/hr、またはこれらの値以下を供給する持続点滴によって維持されても良い。あるいは、かかる濃度は、体重1kgあたり約0.0002〜20mgの化合物、例えば、少なくとも体重1kgあたり0.0002、0.002、0.02、0.2、2、20、若しくは50mg、またはこれらの値以下の化合物を含む間欠的点滴によって得ることができる。
該化合物は、適正な間隔で、例えば1日あたり1用量または1日あたり2、3、4、若しくはより多くのサブ用量(sub−dose)として投与される単回用量または分割用量で、適宜提供されても良い。該サブ用量自体は、例えば吸入器からの複数回吸入などの多数回の不連続で大まかな間隔の投与に、更に分割されても良い。
本出願で記載し、引用し、または参照した学術論文、特許出願、及び特許を含むがこれらに限定されない全ての文書、参考文献、及び情報は、各々が個別に援用された場合と同様に、参照によりその全体が本明細書に援用される。かかる文書として、米国特許出願公開第2006−0270645A1号、同第2006−0251735A1号、同第2009−0202660A1号、同第2009−0220562A1号、同第2010−0034781A1号、同第2010−0048944A1号、同第2010−0105645A1号、同第2010−0012030A1号、同第2011−0008297A1号、及び同第2012−0309730A1号、ならびに国際出願公開第WO2014/179756号、同第WO2013/169399号、同第WO2013/169397号、及び同第WO2011/006087号が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載及び論じられた実施形態は、発明者に既知の最良の方法を、本発明を実施するために当業者に教示することのみが意図される。本明細書におけるいずれも、本発明の範囲を制限するものとしてみなされるべきではない。提示される全ての実施例は代表的なものであり、非限定的である。上述の本発明の実施形態は、本発明から逸脱することなく、上述の教示に鑑みて当業者によって理解されるように、修正または変更され得る。従って、本発明が、本特許請求の範囲及びその均等物の範囲内で、具体的に記載された以外の方法で実施され得ることが理解されるであろう。

Claims (51)

  1. 下記式で表される化合物であって、
    Figure 2017514910
    式中、R、R、及びRは水素、
    Figure 2017514910
    からなる群から独立して選択され、
    、R、及びRのうち少なくとも1つが水素ではなく、
    が炭素数1〜5のアルキルである、前記化合物、ならびに、
    その薬学的に許容される塩。
  2. 下記式で表される請求項1に記載の化合物であって、
    Figure 2017514910
    式中、R、R、及びRが、水素、
    Figure 2017514910
    からなる群から独立して選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  3. 下記式で表される請求項2に記載の化合物であって、
    Figure 2017514910
    式中、Rは、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  4. 下記式で表される請求項2に記載の化合物
    Figure 2017514910
  5. 請求項4に記載の化合物であって、
    式中、R及びRが、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  6. 下記式で表される請求項2に記載の化合物であって、
    Figure 2017514910
    式中、Rが、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  7. 請求項6に記載の化合物であって、
    式中、Rが、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  8. 下記式で表される請求項2に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  9. 請求項8に記載の化合物であって、
    式中、Rが、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  10. 下記式で表される請求項2に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  11. 請求項10に記載の化合物であって、
    式中、Rが、
    Figure 2017514910
    からなる群から選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  12. 下記式で表される請求項1に記載の化合物であって、
    Figure 2017514910
    式中、R、R、及びRが、水素、
    Figure 2017514910
    からなる群から独立して選択される、前記化合物、ならびにその薬学的に許容される塩。
  13. 下記式で表される請求項12に記載の化合物
    Figure 2017514910
    その薬学的に許容される塩。
  14. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  15. 前記化合物がナトリウム塩である請求項14に記載の化合物。
  16. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  17. 前記化合物がナトリウム塩である請求項16に記載の化合物。
  18. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  19. 前記化合物がナトリウム塩である請求項18に記載の化合物。
  20. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  21. 前記化合物がナトリウム塩である請求項20に記載の化合物。
  22. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  23. 前記化合物がナトリウム塩である請求項22に記載の化合物。
  24. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  25. 前記化合物がナトリウム塩である請求項24に記載の化合物。
  26. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  27. 前記化合物がナトリウム塩である請求項26に記載の化合物。
  28. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  29. 前記化合物がナトリウム塩である請求項28に記載の化合物。
  30. 下記式で表される請求項13に記載の化合物
    Figure 2017514910
    及びその薬学的に許容される塩。
  31. 前記化合物がナトリウム塩である請求項30に記載の化合物。
  32. 請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物、及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  33. 骨障害に罹患しているヒト対象または動物対象の治療方法であって、前記対象に有効量の請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  34. 前記化合物が前記対象への局所送達を達成するように投与される請求項33に記載の方法。
  35. 前記化合物が前記対象への全身送達を達成するように投与される請求項33に記載の方法。
  36. 前記骨障害が、骨折、骨粗鬆症、及びオステオペニアからなる群から選択される請求項33に記載の方法。
  37. 骨障害に罹患しているヒト対象または動物対象の治療方法であって、骨芽細胞前駆細胞を有効量の請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、前記方法。
  38. 前記骨芽細胞前駆細胞を前記化合物とインビトロで接触させる請求項37に記載の方法。
  39. 前記骨障害が、骨折、骨粗鬆症、及びオステオペニアからなる群から選択される請求項37に記載の方法。
  40. 骨障害に罹患しているヒト対象または動物対象の治療方法であって、前記対象に請求項37に記載の接触させた骨芽細胞前駆細胞を投与することを含む、前記方法。
  41. 前記接触させた骨芽細胞前駆細胞が、前記対象に局所的に投与される請求項40に記載の方法。
  42. 前記接触させた骨芽細胞前駆細胞が、前記対象に全身的に投与される請求項40に記載の方法。
  43. 前記骨障害が、骨折、骨粗鬆症、及びオステオペニアからなる群から選択される請求項40に記載の方法。
  44. 細胞の治療方法であって、前記細胞におけるヘッジホッグシグナル伝達経路が刺激されるように、前記細胞に有効量の請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  45. 前記細胞が組織または器官の一部である請求項44に記載の方法。
  46. 前記化合物がインビボで投与される請求項44に記載の方法。
  47. 組織または器官におけるヘッジホッグシグナル伝達経路の治療的活性化の恩恵を受け得るヒト対象または動物対象の治療方法であって、前記組織または器官の前記ヘッジホッグシグナル伝達経路が刺激されるように、請求項44に記載の組織または器官の細胞の治療を含む、前記方法。
  48. 骨障害を治療するための請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 前記骨障害が、骨折、骨粗鬆症、及びオステオペニアからなる群から選択される請求項48に記載の方法。
  50. 骨障害の治療ための薬剤の製造における請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  51. 前記骨障害が、骨折、骨粗鬆症、及びオステオペニアからなる群から選択される請求項50に記載の方法。
JP2017510457A 2014-05-02 2015-05-01 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体 Expired - Fee Related JP6530056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461987739P 2014-05-02 2014-05-02
US61/987,739 2014-05-02
PCT/US2015/028917 WO2015168636A1 (en) 2014-05-02 2015-05-01 Bone-selective osteogenic oxysterol bisphosphonate analogs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514910A true JP2017514910A (ja) 2017-06-08
JP2017514910A5 JP2017514910A5 (ja) 2018-06-14
JP6530056B2 JP6530056B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=54359404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510457A Expired - Fee Related JP6530056B2 (ja) 2014-05-02 2015-05-01 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10421773B2 (ja)
EP (1) EP3137480A4 (ja)
JP (1) JP6530056B2 (ja)
CN (1) CN106232612B (ja)
AU (1) AU2015252859B2 (ja)
CA (1) CA2945404A1 (ja)
WO (1) WO2015168636A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1993558B1 (en) 2006-02-27 2014-07-30 The Regents of The University of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
KR20150013232A (ko) 2012-05-07 2015-02-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 골형성 및 헤지호그 신호전달을 유도하고 지방생성을 억제하는 옥시스테롤 유사체 oxy133
JP2016517888A (ja) 2013-05-02 2016-06-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 骨選択的骨形成のオキシステロール骨標的薬剤
EP3617217B1 (en) 2014-12-09 2022-09-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Process for the production of oxysterols
US9987289B2 (en) 2015-07-10 2018-06-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Slow release oxysterols and methods of use
US9877836B2 (en) 2015-07-10 2018-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Compression resistant implants including an oxysterol and methods of use
US10632230B2 (en) 2015-07-10 2020-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a high drug load of an oxysterol and methods of use
US9637514B1 (en) 2015-10-26 2017-05-02 MAX BioPharma, Inc. Oxysterols and hedgehog signaling
US20170275330A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Polymorphic forms of an oxysterol and methods of making them
US10688222B2 (en) 2016-11-21 2020-06-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Lyophilized moldable implants containing an oxysterol
US11384114B2 (en) 2016-12-09 2022-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Polymorphic forms of an oxysterol and methods of making them
US10294264B2 (en) * 2017-04-21 2019-05-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Oxysterol-therapeutic agent derivative for bone healing
US10434106B2 (en) * 2017-05-19 2019-10-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Oxysterol-statin compounds for bone growth
US11464888B2 (en) 2017-06-12 2022-10-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Moldable formulations containing an oxysterol in an acellular tissue matrix
EP3827010A4 (en) * 2018-07-23 2022-03-16 Brise Pharmaceuticals Co., Ltd. BISPHOSPHONATE-DRUG CONJUGATES

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352795A (ja) * 1991-01-22 1992-12-07 Merck & Co Inc 新規な骨作用剤
JPH05286993A (ja) * 1992-02-14 1993-11-02 Mitsubishi Kasei Corp 新規なステロイド誘導体
JPH06329697A (ja) * 1993-03-25 1994-11-29 Kowa Co 骨疾患治療剤
JP2007518746A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 エムツェーエス マイクロ キャリアー システムズ ゲーエムベーハー 脂質由来ビスホスホン酸

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
US5183815A (en) * 1991-01-22 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Bone acting agents
EP1993558B1 (en) * 2006-02-27 2014-07-30 The Regents of The University of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
JP2010521423A (ja) * 2007-02-23 2010-06-24 ユニバーシティー オブ ルイヴィル リサーチ ファウンデーション,インコーポレーテッド 骨と相互作用するために、骨へ作用剤を標的輸送するための方法および化合物
AU2008331808B2 (en) * 2007-03-16 2014-08-21 The Regents Of The University Of California Oxysterols for activation of hedgehog signaling, osteoinduction, antiadipogenesis, and Wnt signaling
WO2012024584A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Fate Therapeutics, Inc. Oxysterol compounds
KR20150013232A (ko) 2012-05-07 2015-02-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 골형성 및 헤지호그 신호전달을 유도하고 지방생성을 억제하는 옥시스테롤 유사체 oxy133
US20150140059A1 (en) * 2012-05-07 2015-05-21 The Regents Of The University Of California Novel oxysterol analogue, oxy149, induces osteogenesis and hedgehog signaling and inhibits adipogenesis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352795A (ja) * 1991-01-22 1992-12-07 Merck & Co Inc 新規な骨作用剤
JPH05286993A (ja) * 1992-02-14 1993-11-02 Mitsubishi Kasei Corp 新規なステロイド誘導体
JPH06329697A (ja) * 1993-03-25 1994-11-29 Kowa Co 骨疾患治療剤
JP2007518746A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 エムツェーエス マイクロ キャリアー システムズ ゲーエムベーハー 脂質由来ビスホスホン酸

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 66(11), JPN6018050817, 2001, pages 3704 - 3708 *
NUCLEIC ACIDS RESEARCH, vol. 40(5), JPN6018050819, 2012, pages 2330 - 2344 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3137480A1 (en) 2017-03-08
US10421773B2 (en) 2019-09-24
CN106232612B (zh) 2019-01-29
EP3137480A4 (en) 2017-11-29
WO2015168636A1 (en) 2015-11-05
CA2945404A1 (en) 2015-11-05
AU2015252859A1 (en) 2016-10-20
JP6530056B2 (ja) 2019-06-12
AU2015252859B2 (en) 2019-11-07
US20170022244A1 (en) 2017-01-26
CN106232612A (zh) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530056B2 (ja) 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体
AU2014259672A1 (en) Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
TWI717026B (zh) 使用齊墩果酸(bardoxolone methyl)或其類似物治療和預防內皮功能障礙之方法
EP3307262B1 (en) Compounds for use in treating neuromuscular disorders
JP2022028904A (ja) シリコン系薬物複合体及びその使用方法
PT1776377E (pt) Novo agonista esteróide dos fxr
EA017714B1 (ru) Модуляторы tgr5 и способы их применения
JP5271912B2 (ja) 標的化リガンドを固定化するための改良型リンカー
CA2882417A1 (en) C17-heteroaryl derivatives of oleanolic acid and methods of use thereof
EP1228061A1 (en) Dipeptidyl peptidase iv inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase iv inhibitors
CN104910238A (zh) 一类五环三萜类化合物及其在制备治疗阿尔兹海默病的药物中的用途
JPH08503460A (ja) ブラジキニンアンタゴニスト
JP2016514141A (ja) B2−ブラジキニン受容体媒介の血管浮腫の治療方法
US10953037B2 (en) Chondroitin sulfate derivative and agent for treating bladder diseases
US20220016138A1 (en) Synthetic derivatives of cholic acid 7-sulfate and uses thereof
Kirschberg et al. Selective thyroid hormone receptor β agonists with oxadiazolone acid isosteres
CN103857689A (zh) Osw-1类似物和缀合物,及其用途
KR20210105919A (ko) 간을 표적으로 하는 특정 리간드와 갑상선 호르몬 수용체 작용제를 포함하는 약물
CN112218878A (zh) Ntcp抑制剂
WO2005005433A1 (ja) 高カルシウム血症および骨疾患治療剤
Singh et al. Discovery of small-molecule modulators of the secretin receptor: Purmorphamine as novel anti-hypertensive agent
KR20220117256A (ko) 펩타이드 및 염증 치료에서의 이의 용도
CN112673014A (zh) 用于治疗心力衰竭的17β-杂环基-洋地黄类化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees