JP2017513985A - 洗浄組成物 - Google Patents

洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513985A
JP2017513985A JP2016562953A JP2016562953A JP2017513985A JP 2017513985 A JP2017513985 A JP 2017513985A JP 2016562953 A JP2016562953 A JP 2016562953A JP 2016562953 A JP2016562953 A JP 2016562953A JP 2017513985 A JP2017513985 A JP 2017513985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
alkyl
surfactant
cleaning
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016562953A
Other languages
English (en)
Inventor
フルスコッター フランク
フルスコッター フランク
ファーミン オーガスト デルプランケ パトリック
ファーミン オーガスト デルプランケ パトリック
ルドルフ ビョルン
ルドルフ ビョルン
マース ステファン
マース ステファン
ボウ シェディド ローランド
ボウ シェディド ローランド
アイダムシャウス クリスチャン
アイダムシャウス クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2017513985A publication Critical patent/JP2017513985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L17/00Apparatus or implements used in manual washing or cleaning of crockery, table-ware, cooking-ware or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/37Mixtures of compounds all of which are anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/40Monoamines or polyamines; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

硬質面洗浄組成物であって、a)組成物の1重量%〜60重量%の界面活性剤系と、b)組成物の0.1重量%〜10重量%の、式:【化1】[式中、R1及びR4は、−H、1〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、又は環状のアルキル又はアルケニルから独立して選択され、R2は、3〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、又は環状のアルキル又はアルケニルであり、R3は、3〜6個の炭素原子の直鎖又は分枝鎖のアルキルであり、R5は、H、メチル又はエチルであり、n=0〜3である]の洗浄用アミンと、を含む、組成物。

Description

本発明は、洗剤の分野に属する。具体的には、本発明は、洗浄組成物に関し、より具体的には、洗浄用アミンを含む組成物に関する。本組成物は、良好に洗浄し、具体的には良好に油脂を洗浄する。
調理油脂汚れ、焼き付き油脂汚れ、及び焦げ付き油脂汚れは、表面から除去するのには、最も重度の種類の汚れのうちの1つである。従来、調理器具及び食器からの調理油脂汚れ、焼き付き油脂汚れ、及び焦げ付き油脂汚れを除去するためには、機械的作用の前に汚れたものを浸ける必要があった。食器の手洗いのプロセスには、調理油脂汚れ、焼き付き油脂汚れ、及び焦げ付き油脂汚れを除去するために、多大なこすり洗いの労力を要し、これは、調理器具/食器の安全性及び状態に害をもたらす場合がある。
食器の手洗いにおいて直面する別の問題は、油脂の除去であり、特に、プラスチックなどの疎水性物質からの油脂の除去である。
ユーザは、良好な洗浄性を求めるだけではなく、洗った物品の感触が心地良いことも期待している。すすぎ中かつ又はすすぎ後、洗った物品にベトベトした感じがある場合がある。本発明の目的の1つは、油脂の洗浄、具体的には、清浄なだけではなく、すすぎ中かつすすぎ後、感触が心地良い物となるプラスチック製品上の油脂の洗浄に良好な洗剤を提供することである。
食器の手洗いの傾向は変化している。従来、食器洗いは、希釈した洗浄組成物を含む水をシンクに満たして行われていた。今日、スポンジなどの洗浄用具を使用する傾向がある。洗浄組成物は、スポンジを濡らす前か又は濡らした後に、スポンジの上に適量出され、その後、汚れ物が拭われた後、流水の下ですすがれる。直接的な適用と称される場合がある、この食器の手洗いの新しい方法により、洗浄組成物の設計に関して考慮される必要がある新しい環境に洗浄組成物は置かれている。直接的な適用を使用する新しい嗜好により、新しい使用条件下で良好に機能する洗浄組成物を提供することが必要とされている。
本発明の第1の態様に従って、洗浄組成物、好ましくは液状形態の洗浄組成物が提供される。組成物は、界面活性剤系及び洗浄用アミンを含む。組成物は、すべての種類の硬質面からの優れた油脂除去性を提供する。好ましくは、組成物は、食器手洗い用組成物である。
本発明の組成物の界面活性剤系は、好ましくはアニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される一次補助界面活性剤とを含む。組成物は、非イオン性界面活性剤を更に含んでもよい。
アニオン性界面活性剤は、任意のアニオン性洗浄界面活性剤であってもよく、特に好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、パラフィンスルホネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される。好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、及びこれらの混合物から選択され、好ましいアルキルアルコキシサルフェートは、アルキルエトキシサルフェートである。本明細書における使用のために好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート及びアルキルエトキシサルフェートの混合物である。
本明細書における使用のために極めて有用な界面活性剤系としては、アミンオキシド、特にアルキルジメチルアミンオキシドと組み合わせた、アニオン性界面活性剤、及び/又はベタイン界面活性剤を含む界面活性剤系が挙げられる。
本明細書における使用のための別の好ましい界面活性剤系は、アニオン性系及び両性/双イオン性系であり、両性対双イオン性の重量比は、好ましくは、約2:1〜約1:2である。具体的には、両性界面活性剤がアミンオキシド系界面活性剤であり、双性イオン性界面活性剤がベタイン系界面活性剤であり、アミンオキシド対ベタインの重量比が約1:1である系。
非イオン性界面活性剤を更に含む界面活性剤系もまた、本明細書における使用のために好ましい。特に好ましい非イオン性界面活性剤は、アルキルアルコキシル化非イオン性界面活性剤、特に、アルキルエトキシ化界面活性剤である。
本発明の組成物に特に好ましい界面活性剤系としては、好ましくは、アルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、及びこれらの混合物、より好ましくは、アルキルアルコキシル化サルフェートからなる群から選択されるアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、好ましくは、アミノ(amino)オキシド界面活性剤及び非イオン性界面活性剤が挙げられる。要約すると、本明細書における使用のために最も好ましい界面活性剤系としては、アルキルアルコキシル化サルフェート界面活性剤、アミンオキシド及び非イオン性界面活性剤、特にアルキルエトキシ化サルフェート界面活性剤、アルキルジメチルアミンオキシド及びアルキルエトキシレート非イオン性界面活性剤が挙げられる。
本発明の組成物は、二価カチオンの塩を更に含んでもよい。具体的には、マグネシウムの塩である。組成物の油脂洗浄特性を強化及び拡大することによって、マグネシウムカチオンが洗浄用アミンと組み合わせて作用し得ることが見出された。
本発明の組成物は、キレート剤を更に含んでもよい。キレート剤は、本発明の洗浄用アミンと組み合わせて作用して、油脂洗浄性を向上させることが見出された。本明細書における使用のために好ましいキレート剤は、アミノホスホネートキレート剤及びアミノカルボキシレートキレート剤、特に、MGDA及びGLDAなどのアミノカルボキシレートキレート剤である。
本発明の第2の態様によれば、本発明の組成物を希釈しない形態で使用して、食器類を手洗いする方法が提供されている(直接的適用)。本発明の組成物はまた、希釈した形態(満杯のシンク)で使用することができるが、組成物が、汚れた表面に、又は汚れた表面を洗浄するために使用されるスポンジなどの洗浄用具に直接的に適用されると、油脂の洗浄という観点でより大きな利点がある。また、本発明の組成物の、食器類を手洗いする際に油脂汚れを除去するための使用が提供されている。
本発明は、界面活性剤系及び特定の洗浄用アミンを含む、洗浄組成物、好ましくは、食器手洗い用洗浄組成物を想定している。本発明の組成物により、非常に良好に油脂を除去することができる。本発明はまた、食器手洗いの方法及び油脂汚れを除去するための組成物の使用を想定している。
洗浄組成物
洗浄組成物は、好ましくは、食器手洗い用洗浄組成物、好ましくは、液状形態の食器手洗い用洗浄組成物である。洗浄組成物は、典型的には、30重量%〜95重量%、好ましくは40重量%〜90重量%、より好ましくは50重量%〜85重量%の液体キャリアを含有し、このキャリアには他の必須成分及び任意選択的な成分が溶解、分散、又は懸濁している。液体キャリアの1つの好ましい構成成分は水である。
好ましくは、組成物のpHは、温度25℃及び蒸留水中濃度10%で測定した際、約6〜約12であり、より好ましくは約7〜約11、最も好ましくは約8〜約10である。本発明の洗浄用アミンは、pH8〜10でより良好に機能する。組成物のpHは、当該技術分野において既知のpH調節成分を使用して調整することができる。
洗浄用アミン
本発明の組成物は、組成物の約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは約0.2重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.5重量%〜約4重量%の洗浄用アミンを含む。
本明細書において、「洗浄用アミン」は、洗浄組成物の一部として洗浄を補助するアミン官能基を含む、本明細書において以下に示される式を有する分子を意味する。
本発明の洗浄用アミンは、一級アミンであるアミン官能基のうち少なくとも1種を含むC3〜C6ジアミンコアを有する。本明細書において用語「コア」は、2つの窒素基間のアルキル鎖を指す。コア内の炭素数は、コアに付着した基を含まない。
洗浄用アミンは、式:
Figure 2017513985
[式中、R1及びR4は、−H、1〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、若しくは環状のアルキル又はアルケニルから独立して選択され、R2は、3〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、又は環状のアルキル又はアルケニルであり、R3は、3〜6個の炭素原子の直鎖又は分枝鎖のアルキルであり、R5は、H、メチル又はエチルであり、好ましくは、(複数の)アミン官能基からのアルファ位に位置し、n=0〜3である]を有する。
洗浄用アミンの分子量は、好ましくは約1000グラム/モル未満であり、より好ましくは約450グラム/モル未満である。
「n」は、0から3以下まで変化し、好ましくは、「n」は、0である。アミン分子は、少なくとも1種の一級アミン官能基を含有し、好ましくは三級アミン官能基を含有する。
本発明の目的のために、「低級アルキル」は、1個又は2個の炭素原子を含むアルキルである。「中級アルキル」は、3個の炭素原子を含むアルキルである。「高級アルキル」は、4〜10個の炭素原子を含むアルキル、好ましくは4〜8個の原子、より好ましくは4〜6個の炭素原子を含むアルキルである。
1及びR2が両方共に、高級アルキルである洗浄用アミンを含む組成物は、未調理の油脂及び油、プラスチック物質上の未調理の油脂及び油でさえも非常に良好に洗浄する。R1及びR2が両方共に、中級アルキルである洗浄用アミンを含む組成物は、全領域に亘って良好に洗浄する。すなわち、調理油脂汚れ、焼き付き油脂汚れ、及び焦げ付き油脂汚れを良好に洗浄し、未調理の油脂及び油を良好に洗浄する。同様に、R1が低級アルキルであり、R2が高級アルキルである組成物は、全領域に亘って良好に洗浄する。
特に本明細書における使用のために好適な洗浄用アミンは、R1及びR2がプロピル、ブチル、及びヘキシルから選択され、好ましくはR1及びR2が両方共に、プロピル、ブチル、又はヘキシルであるアミンであることが見出された。好ましくは、nは0である。
Figure 2017513985
本明細書における使用のための別の好ましい洗浄用アミンは、シクロヘキシルプロピレンジアミン(式中、n=0、R1は、シクロヘキサニルであり、R2は、Hである)である。このアミンは、未調理の油脂及び油を非常に良好に洗浄する。
Figure 2017513985
5は、好ましくは、−CH3又は−CH2CH3である。R5が−CH3又は−CH2CH3である洗浄用アミンは、組成物の安定性の観点で良好であると考えられる。理論によって限定されるわけではないが、メチル又はエチル基は、洗浄組成物の他の成分との悪影響のある相互作用から洗浄用アミンを保護するステアリン酸の(stearic)障害を提供することができると考えられる。これは、保存剤、具体的にはイソチアゾリノン系保存剤を含む組成物に極めて有利である。この種類の保存剤の安定性は、洗浄用アミンによる影響を受けると考えられ、これは、R5がメチル又はエチルであるとき当てはまらないと考えられる。
本明細書における用語「洗浄用アミン」は、単一の洗浄用アミン及びこれらの混合物を包含する。
アミンは、アミンが使用される洗浄媒体のpHに応じてプロトン化され得る。
界面活性剤系
洗浄組成物は、洗浄組成物の約1重量%〜約60重量%、好ましくは約5重量%〜約50重量%、より好ましくは約8重量%〜約40重量%の界面活性剤系を含む。界面活性剤系としては、好ましくはアニオン性界面活性剤、より好ましくはアルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、特にアルキルエトキシサルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、パラフィンスルホネート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤が挙げられる。界面活性剤系はまた、両性及び/又は双イオン性界面活性剤、並びに任意選択的に非イオン性界面活性剤を含む。
アルキルサルフェート、特にアルキルエトキシサルフェートは、本明細書における使用のために好まく、組み合わせた平均エトキシル化度が5未満、好ましくは3未満、より好ましくは0.5超2未満であり、平均分枝率が約5%〜約40%である、アルキルサルフェート及びアルキルエトキシサルフェートの組み合わせがより好ましい。
本発明の組成物は、好ましくは、両性及び/又は双イオン性界面活性剤を含み、好ましくは、両性界面活性剤は、アミンオキシド、好ましくは、アルキルジメチルアミンオキシド系界面活性剤を含み、双性イオン性界面活性剤は、ベタイン系界面活性剤を含む。
本発明の洗剤組成物のための最も好ましい界面活性剤系は、組成物の0.5重量%〜15重量%、好ましくは1重量%〜12重量%、より好ましくは2重量%〜10重量%の両性及び/又は双イオン性界面活性剤、より好ましくは両性界面活性剤、及び更により好ましくはアミンオキシド系界面活性剤、特にアルキルジメチルアミンオキシド系界面活性剤と組み合わせられた、全組成物の1重量%〜40重量%、好ましくは6重量%〜35重量%、より好ましくは8重量%〜30重量%のアニオン性界面活性剤、好ましくはアルキルアルコキシサルフェート界面活性剤、より好ましくは、アルキルエトキシサルフェート界面活性剤を含む。好ましくは、組成物は、非イオン性界面活性剤、特にアルコールアルコキシレート、特に、アルコールエトキシレート非イオン性界面活性剤を更に含む。本発明のアミンと組み合わせたかかる界面活性剤系により、優れた油脂洗浄性及び洗った物品の良好な仕上がりがもたらされることが見出された。
アニオン性界面活性剤
アニオン性界面活性剤は、これらの分子構造に、概ね8〜22個の炭素原子又は概ね8〜18個の炭素原子を含有する有機疎水基を含有する界面活性化合物を含み、水溶性化合物を形成するために、好ましくはスルホネート、サルフェート、及びカルボキシレートから選択される少なくとも1種の水溶性基を含むが、これらに限定されない。通常、疎水基は、C8〜C22アルキル基又はアシル基を含むこととなる。かかる界面活性剤は、水溶性塩類の形態で用いられ、塩形成カチオンは、通常、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウム、及びC2〜C3モノ−、ジ−、又はトリ−アルカノールアンモニウムから選択され、ナトリウム、選定された通常のものであるカチオンを含む。
アニオン性界面活性剤は、単一の界面活性剤であってもよいが、通常、アニオン性界面活性剤の混合物である。好ましくは、アニオン性界面活性剤は、サルフェート界面活性剤、より好ましくは、アルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるサルフェート界面活性剤を含む。本明細書における使用のための好ましいアルキルアルコキシサルフェートは、アルキルエトキシサルフェートである。
サルフェート化アニオン性界面活性剤
好ましくは、サルフェート化アニオン性界面活性剤は、アルコキシル化され、より好ましくは、アルコキシル化された分枝状のサルフェート化アニオン性界面活性剤は、アルコキシル化度が約0.2〜約4、更により好ましくは約0.3〜約3、更により好ましくは約0.4〜約1.5、特に、約0.4〜約1である。好ましくは、アルコキシ基は、エトキシである。サルフェート化アニオン性界面活性剤が、サルフェート化アニオン性界面活性剤の混合物である場合、アルコキシル化度は、混合物の全組成物の重量平均アルコキシル化度(重量平均アルコキシル化度)である。重量平均アルコキシル化度の算出において、アルコキシル化基を含まないサルフェート化アニオン性界面活性剤成分の重量は、含まれるべきではない。
重量平均アルコキシル化度=(x1×界面活性剤1のアルコキシル化度+x2×界面活性剤2のアルコキシル化度+...)/(x1+x2+...)
[式中、x1、x2、...は、混合物のそれぞれのサルフェート化アニオン性界面活性剤のグラム単位の重量であり、アルコキシル化度は、それぞれのサルフェート化アニオン性界面活性剤におけるアルコキシ基の数である]。
好ましくは、分枝基は、アルキルである。典型的に、アルキルは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、環状アルキル基、及びこれらの混合物から選択される。単一の又は複数のアルキル分枝は、本発明の洗剤に使用されるサルフェート化アニオン性界面活性剤を生産するために使用される出発アルコール(類)の主ヒドロカルビル鎖上に存在すると考えられる。最も好ましくは、分枝したサルフェート化アニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルエトキシサルフェート、及びこれらの混合物から選択される。
分枝したサルフェート化アニオン性界面活性剤は、単一のアニオン性界面活性剤又はアニオン性界面活性剤の混合物であり得る。単一の界面活性剤の場合、分枝の割合とは、界面活性剤の由来である元のアルコールにおいて分枝したヒドロカルビル鎖の重量パーセントを指す。
界面活性剤混合物の場合、分枝の割合は、重量平均であり、以下の式:
分枝の重量平均(%)=[(x1×アルコール1における分枝アルコール1のwt%+x2×アルコール2における分枝アルコール2のwt%+...)/(x1+x2+...)]×100に従って定められる。
[式中、x1、x2、...は、本発明の洗剤のアニオン性界面活性剤の出発物質として使用されたアルコール類の全アルコール混合物中のそれぞれのアルコールのグラム単位の重量である]。重量平均分枝度の算出において、分枝基を有さないアニオン性界面活性剤成分の重量は、含まれるべきではない。
本明細書における使用に好適なサルフェート界面活性剤は、C8〜C18アルキル若しくはヒドロキシアルキル、サルフェート及び/又はエーテルサルフェートの水溶性塩が挙げられる。好適な対イオンとしては、アルカリ金属カチオン又はアンモニウム又は置換アンモニウムが挙げられるが、好ましくはナトリウムである。
サルフェート界面活性剤は、C8〜C18一級の分枝状のランダムなアルキルサルフェート(AS);C8〜C18二級(2,3)アルキルサルフェート;C8〜C18アルキルアルコキシサルフェート(AExS)から選択されてもよく、好ましくは、xは、1〜30であり、アルコキシ基は、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、又は更に高級アルコキシ基、及びこれらの混合物から選択されると考えられる。
アルキルサルフェート及びアルキルアルコキシサルフェートは、多様な鎖長、エトキシ化、及び分枝度を有して市販されている。市販のサルフェートとしては、Shell社製のNeodolアルコール系サルフェート、Sasol社製のLial−Isalchem及びSafol、The Procter & Gamble Chemicals社製の天然アルコール類が挙げられる。
好ましくは、アニオン性界面活性剤は、アニオン性界面活性剤の少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも60重量%、特に少なくとも70重量%のサルフェート界面活性剤を含む。洗浄性の観点から、特に好ましい洗剤は、アニオン性界面活性剤が、50重量%超、より好ましくは少なくとも60重量%、特に少なくとも70重量%のサルフェート界面活性剤を含み、サルフェート界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルエトキシサルフェート、及びこれらの混合物から選択される、洗剤である。アニオン性界面活性剤が、約0.2〜約3、より好ましくは約0.3〜約2、更により好ましくは約0.4〜約1.5、特に約0.4〜約1のエトキシル化度のアルキルエトキシサルフェートである洗剤が更により好ましい。これらはまた、約5%〜約40%、更により好ましくは約10%〜35%、特に約20%〜30%の分枝度を有する好ましいアニオン性界面活性剤である。
スルホネート界面活性剤
本明細書における使用に好適なスルホネート界面活性剤としては、C8〜C18アルキル若しくはヒドロキシアルキルスルホネート;C11〜C18アルキルベンゼンスルホネート(LA)、すなわち、国際公開第99/05243号、国際公開第99/05242号、国際公開第99/05244号、国際公開第99/05082号、国際公開第99/05084号、国際公開第99/05241号、国際公開第99/07656号、国際公開第00/23549号、及び国際公開第00/23548号に記載されるような変性アルキルベンゼンスルホネート(MLAS);メチルエステルスルホネート(MES);並びにα−オレフィンスルホネート(AOS)、の水溶性塩が挙げられる。これらのスルホネート界面活性剤はまた、モノスルホネート及び/又はジスルホネートであってもよいパラフィンスルホネートを含み、これらは、10〜20個の炭素原子のパラフィンのサルフェート化により得られる。スルホネート界面活性剤としてはまた、アルキルグリセリルスルホネート界面活性剤が挙げられる。
非イオン性界面活性剤
存在する場合、非イオン性界面活性剤は、組成物の0.1重量%〜40重量%、好ましくは0.2重量%〜20重量%、最も好ましくは0.5重量%〜10重量%の典型量で含まれる。好適な非イオン性界面活性剤としては、脂肪族アルコールと1〜25モルのエチレンオキシドとの縮合生成物が挙げられる。脂肪族アルコールのアルキル鎖は、直鎖又は分枝鎖、一級又は二級のいずれか一方であってもよく、概して8〜22個の炭素原子を含有する。特に好ましいものは、10〜18個の炭素原子、好ましくは10〜15個の炭素原子を含有するアルキル基を有するアルコールと、アルコール1モルあたり2〜18モル、好ましくは2〜15モル、より好ましくは5〜12モルのエチレンオキシドとの縮合生成物である。非常に好ましい非イオン性界面活性剤は、ゲルベアルコールと、アルコール1モルあたり2〜18モル、好ましくは2〜15モル、より好ましくは5〜12モルのエチレンオキシドとの縮合生成物である。
本明細書における使用のための他の好適な非イオン性界面活性剤は、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル、アルキルポリグリコシド、及び脂肪酸グルカミドを含む。
両性界面活性剤
好ましいアミンオキシドは、アルキルジメチルアミンオキシド又はアルキルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、より好ましくはアルキルジメチルアミンオキシド、特にココジメチルアミノオキシドである。アミンオキシドは、直鎖又は中程度分枝状のアルキル部分を有し得る。典型的な直鎖アミンオキシドとしては、C8〜18アルキル部分である1つのR1と、C1〜3アルキル基及びC1〜3ヒドロキシアルキル基からなる群から選択される2つのR2及びR3部分とを含有する水溶性アミンオキシドが挙げられる。好ましくは、アミンオキシドは、式R1−N(R2)(R3)O[式中、R1は、C8〜18アルキルであり、R2及びR3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、及び3−ヒドロキシプロピルからなる群から選択される]により特徴付けられる。直鎖アミンオキシド系界面活性剤としては、具体的には、直鎖C10〜C18アルキルジメチルアミンオキシド及び直鎖C8〜C12アルコキシエチルジヒドロキシエチルアミンオキシドを挙げることができる。好ましいアミンオキシドとしては、直鎖C10、直鎖C10〜C12、及び直鎖C12〜C14アルキルジメチルアミンオキシドが挙げられる。本明細書で使用するとき、「中程度分枝状の」とは、アミンオキシドが、n1個の炭素原子を有する1つのアルキル部分を有し、このアルキル部分上の1つのアルキル分枝がn2個の炭素原子を有することを意味する。アルキル分枝は、アルキル部分上の窒素からのα炭素に位置する。アミンオキシドのこの種の分枝はまた、当該技術分野において内部アミンオキシドとしても知られている。n1とn2の合計は、10〜24個、好ましくは12〜20個、より好ましくは10〜16個の炭素原子である。1つのアルキル部分の炭素原子の数(n1)は、1つのアルキル部分と1つのアルキル分枝とが対称となるように、1つのアルキル分枝(n2)と炭素原子の数がおよそ同じであるべきである。本明細書で使用するとき、「対称」は、本明細書で用いられる中程度分枝状のアミンオキシドの少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも75重量%〜100重量%が、|n1〜n2|が5個以下、好ましくは4個、最も好ましくは0〜4個の炭素原子であることを意味する。
アミンオキシドは、C1〜3アルキル、C1〜3ヒドロキシアルキル基、又は平均で約1〜約3個のエチレンオキシド基を含有するポリエチレンオキシド基から独立して選択される2つの部分を更に含む。好ましくは、2つの部分は、C1〜3アルキルから選択され、より好ましくは、両方にC1アルキルが選択される。
双性イオン界面活性剤
他の好適な界面活性剤としては、アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、アミドアゾリニウムベタイン、スルホベタイン(INCIスルタイン)、並びにホスホベタインなどのベタインが挙げられ、好ましくは式(I):
R1−[CO−X(CH2)n]x−N+(R2)(R3)−(CH2)m−[CH(OH)−CH2]y−Y− (I)
[式中、
R1は、飽和又は不飽和C6〜22アルキル残基であり、好ましくはC8〜18アルキル残基、特に飽和C10〜16アルキル残基、例えば、飽和C12〜14アルキル残基であり、
Xは、NH、C1〜4アルキル残基R4を有するNR4、O、又はSであり、
nは、1〜10の数、好ましくは2〜5、特に3であり、
xは、0又は1、好ましくは1であり、
R2、R3は独立して、ヒドロキシエチル、好ましくはメチルなどの、ヒドロキシ置換される可能性のあるC1〜4アルキル残基であり、
mは、1〜4の数、特に1、2、又は3であり、
yは、0又は1であり、
Yは、COO、SO3、OPO(OR5)O又はP(O)(OR5)Oであり、R5は、水素原子H又はC1〜4アルキル残基である]を満たす。
好ましいベタインは、式(Ia)のアルキルベタイン、式(Ib)のアルキルアミドプロピルベタイン、式(Ic)のスルホベタイン、及び式(Id)のアミドスルホベタインである。
R1−N+(CH3)2−CH2COO− (Ia)
R1−CO−NH(CH2)3−N+(CH3)2−CH2COO− (Ib)
R1−N+(CH3)2−CH2CH(OH)CH2SO3− (Ic)
R1−CO−NH−(CH2)3−N+CH3)2−CH2CH(OH)CH2SO3− (Id)[式中、R11は、式Iと同じ意味である]。特に好ましいベタインは、カルボベタイン[式中、Y−=COO−]であり、特に、式(Ia)及び(Ib)のカルボベタインであり、式(Ib)のアルキルアミドベタインがより好ましい。
好適なベタイン及びスルホベタインの例は以下のものである[INCIに従って表記している]:アーモンドアミドプロピルベタイン、アプリコットアミドプロピルベタイン、アボカドアミドプロピルベタイン、ババスアミドプロピルベタイン、ベヘナミドプロピルベタイン、ベヘニルベタイン、ベタイン、キャノールアミドプロピルベタイン、カプリル/カプラミドプロピルベタイン、カルニチン、セチルベタイン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココベタイン、ココヒドロキシスルタイン、ココ/オレアミドプロピルベタイン、ココスルタイン、デシルベタイン、ジヒドロキシエチルオレイルグリシネート、ジヒドロキシエチル大豆グリシネート、ジヒドロキシエチルステアリルグリシネート、ジヒドロキシエチルタローグリシネート、PG−ベタインのプロピルジメチコーン、エルカミドプロピルヒドロキシスルタイン、水素添加タローベタイン、イソステアラミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルタイン、ミルクアミドプロピルベタイン、ミンクアミドプロピルベタイン、ミリスタミドプロピルベタイン、ミリスチルベタイン、オレアミドプロピルベタイン、オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン、オレイルベタイン、オリーブアミドプロピルベタイン、ヤシアミドプロピルベタイン、パルミタミドプロピルベタイン、パルミトイルカルニチン、ヤシ仁アミドプロピルベタイン、ポリテトラフルオロエチレンアセトキシプロピルベタイン、リシノール酸アミドプロピルベタイン、セサミドプロピルベタイン、ソイアミドプロピルベタイン、ステアラミドプロピルベタイン、ステアリルベタイン、タローアミドプロピルベタイン、タローアミドプロピルヒドロキシスルタイン、タローベタイン、タロージヒドロキシエチルベタイン、ウンデシレンアミドプロピルベタイン、及び小麦胚芽アミドプロピルベタイン。
好ましいベタインは、例えば、ココアミドプロピルベタインである。
二価カチオン
本発明の組成物において利用される場合、カルシウム及びマグネシウムイオン、好ましくはマグネシウムイオンなどの二価カチオンは、好ましくは水酸化物、塩化物、酢酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酸化物、乳酸塩、又は硝酸塩として本発明の組成物に、典型的には組成物の0.01重量%〜1.5重量%、好ましくは0.015重量%〜1重量%、より好ましくは0.025重量%〜0.5重量%の活性レベルにて添加される。
キレート剤
本明細書における組成物は、キレート剤を組成物の0.1重量%〜20%重量%、好ましくは0.2重量%〜5重量%、より好ましくは0.2重量%〜3重量%の濃度で任意選択的に更に含んでもよい。
洗剤分野において通常理解されるように、キレート化は、本明細書において、二座配位子又は多座配位子の結合又は錯化を意味する。多くの場合、有機化合物であるこれら配位子は、キーラント(キレート剤)、キレート剤、キレート化剤、及び/又は金属イオン封鎖剤と呼ばれる。キレート化剤は、単一金属イオンと多重結合を形成する。キレート剤は、特定の金属イオンと可溶性錯体分子を形成する化学物質であり、これらのイオンが他の要素又はイオンと正常に反応して、沈殿物又はスケールを生成することができないように、これらイオンを不活性化するか、又は汚れを浮かせ、その結果、汚れを除去しやすくする。配位子は、基質とキレート錯体を形成する。この用語は、金属イオンがキレート剤の2つ以上の原子と結合する錯体のためにある。
好適なキレート化剤は、アミノカルボキシレート、アミノホスホネート、多官能置換された芳香族キレート化剤、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
アミノカルボキシレートは、エチレンジアミンテトラ−アセテート、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセテート、ニトリロ−トリアセテート、エチレンジアミンテトラプロピオナート、トリエチレンテトラアミンヘキサアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート、エタノールジグリシン、アルカリ金属、アンモニウム、及びアンモニウム内の置換アンモニウム塩、及びこれらの中の混合物、並びにMGDA(メチル−グリシン−二酢酸)及びこの塩及び誘導体、並びにGLDA(グルタミン−N,N−二酢酸)及びこの塩及び誘導体を含む。本発明によれば、GLDA(この塩及び誘導体)が特に好ましく、その四ナトリウム塩が特に好ましい。
他の好適なキレート剤としては、アミノ酸系化合物又はサクシネート系化合物が挙げられる。用語「サクシネート系化合物」及び「コハク酸系化合物」は、本明細書において互換的に使用される。他の好適なキレート剤は、米国特許第6,426,229号に記載されている。特定の好適なキレート剤としては、例えば、アスパラギン酸−N−一酢酸(ASMA)、アスパラギン酸−N,N−二酢酸(ASDA)、アスパラギン酸−N−モノプロピオン酸(ASMP)、イミノ二コハク酸(IDS)、イミノ二酢酸(IDA)、N−(2−スルホメチル)アスパラギン酸(SMAS)、N−(2−スルホエチル)アスパラギン酸(SEAS)、N−(2−スルホメチル)グルタミン酸(SMGL)、N−(2−スルホエチル)グルタミン酸(SEGL)、N−メチルイミノ二酢酸(MIDA)、アラニン−N,N−二酢酸(ALDA)、セリン−N,N−二酢酸(SEDA)、イソセリン−N,N−二酢酸(ISDA)、フェニルアラニン−N,N−二酢酸(PHDA)、アントラニル酸−N,N−二酢酸(ANDA)、スルファニル酸−N,N−二酢酸(SLDA)、タウリン−N,N−二酢酸(TUDA)、及びスルホメチル−N,N−二酢酸(SMDA)、並びにこれらのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩が挙げられる。同様に適しているのは、エチレンジアミンジコハク酸(「EDDS」)、特に米国特許第4,704,233号に記載のような[S,S]−異性体である。更に、ヒドロキシエチレンイミノ二酢酸、ヒドロキシイミノジコハク酸、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸もまた好適である。
他のキレート剤としては、ポリカルボン酸及びこれらの部分的に又は完全に中和した塩のホモポリマー並びにコポリマー、モノマー性ポリカルボン酸及びヒドロキシカルボン酸並びにこれらの塩類が挙げられる。上記化合物の好ましい塩は、アンモニウム及び/又はアルカリ金属塩、すなわち、リチウム、ナトリウム及びカリウム塩であり、特に好ましい塩は、ナトリウム塩である。
好適なポリカルボン酸は、非環式、脂環式、複素環式及び芳香族カルボン酸であり、これらの場合において少なくとも2つのカルボキシル基を含有し、これらはそれぞれ、互いに離れた場所に分離され、好ましくは2個以下の炭素原子だけ互いに離れている。2つのカルボキシル基を含むポリカルボキシレートとしては、例えば、マロン酸、(エチレンジオキシ)二酢酸、マレイン酸、ジグリコール酸、酒石酸、タルトロン酸、及びフマル酸の水溶性塩が挙げられる。ポリカルボキシレートは、例えば、水溶性クエン酸塩等、3つのカルボキシル基を含む。同様に、好適なヒドロキシカルボン酸は、例えば、クエン酸である。別の好適なポリカルボン酸は、アクリル酸のホモポリマーである。スルホネート末端封鎖ポリカルボキシレートが好ましい。
アミノホスホネートもまた、キレート化剤としての使用に好適であり、DEQUESTのようなエチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホネート)が挙げられる。約6個を超える炭素原子を有するアルキル基又はアルケニル基を含有しないこれらのアミノホスホネートは好ましい。
米国特許第3,812,044号に記載されるような、多官能置換された芳香族キレート化剤もまた、本明細書の組成物に有用である。この種の好ましい化合物は、1,2−ジヒドロキシ−3,5−ジスルホベンゼン等のジヒドロキシジスルホベンゼンである。
本明細書での使用のために更に好適なポリカルボキシレートキレート剤としては、クエン酸、乳酸、酢酸、コハク酸、ギ酸が挙げられ、すべて水溶性塩の形態であるのが好ましい。他の好適なポリカルボキシレートは、オキソジサクシネート、カルボキシメチルオキシサクシネート、及び米国特許第4,663,071号に記載されているような、タータラート一コハク酸とタータラート二コハク酸の混合物である。
本発明における使用のために最も好ましいキレート剤は、ジエチレンテトラアミン五酢酸(DTPA)、MGDA、GLDA、シトレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
保存剤
本発明の組成物は、好ましくは保存剤を含む。保存剤は、自然発生するか、又は洗剤組成物に添加されて、微生物の成長又は不要な化学変化による分解を防止する合成的に生産された物質である。保存剤は、これらの発生源に応じて2種類に分けられる。クラスIの保存剤は、日常的な物質である自然発生する保存剤を指す。クラスIIの保存剤は、合成的に製造された保存剤を指す。液体洗剤組成物での使用に最も好ましい保存剤としては、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、オクチルイソチアゾリノン、1、2−ベンズイソチアゾリノン、及びこれらの混合物を含むイソチアゾリノンの誘導体が挙げられる。典型的に使用される保存剤の他の非限定的な例としては、フェノキシエタノール、メチルパラベン及びプロピルパラベンなどのパラベン誘導体、イミダゾール誘導体、並びにグルタルアルデヒドを含むアルデヒドが挙げられる。
本明細書における洗剤組成物は、ビルダー、コンディショニングポリマー、洗浄用ポリマー、表面改質ポリマー、汚れ凝集ポリマー、構造化剤、皮膚軟化剤、保湿剤、肌回復活性剤、酵素、カルボン酸、スクラブ用粒子、漂白剤及び漂白活性剤、香料、悪臭制御剤、顔料、染料、乳白剤、ビーズ、真珠光沢粒子、マイクロカプセル、抗菌剤、酵素、pH調整剤、緩衝手段、又は水若しくは任意の他の希釈液若しくは処方に適合する溶媒などの多数の任意選択的な原料を含んでもよい。
洗浄方法
本発明の第2の態様は、本発明の組成物で食器類を洗う方法を対象とする。前記方法は、直接的にか又は洗浄用具によってかのいずれか一方で、すなわち、希釈しない形態で、食器類の表面に組成物を、好ましくは液状形態で適用する工程を含む。
本明細書において、「希釈しない形態で」により、前記組成物が満杯のシンクの水の中に希釈されていないことを意味する。組成物は、適用される(直)前に大幅に希釈されることなく、直接表面に適用されて、取り扱われるか、かつ/あるいは布巾、スポンジ、若しくは皿用ブラシなどの洗浄デバイス又は洗浄用具上に直接適用される。洗浄デバイス又は洗浄用具は、組成物がこれらに供給される前又は後に好ましくは濡れている。組成物が希釈しない形態で使用されると、重合化した油脂の特に良好な除去性が見出された。組成物が希釈しない形態で使用される際に起こる洗浄メカニズムは、組成物が希釈された形態で使用される際に起こる洗浄メカニズムと全く異なるように思われる。
本発明によるアミンを含む食器手洗い用洗剤組成物及びアミンを含まない食器手洗い用洗剤組成物の未調理の油脂の除去性を評価した。以下の結果からわかるように、本発明のアミンを含む組成物は、アミンを含まない同一の組成物より、相当高い油脂除去性を提供している。
本明細書に開示される寸法及び値は、記載される正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。むしろ、特に断らない限り、それぞれのそのような寸法は、記載される値とその値の周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味するものとする。例えば、「40mm」として開示されている寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
(実施例1)
以下の食器手洗い用洗剤組成物は、以下から製造された。
Figure 2017513985
AES:アルキルエトキシサルフェート
PPG 2000:ポリプロピレングリコール(分子量2000)
方法
油脂(牛脂)を加熱によって液化し、少量を小さいガラス製バイアルに入れ、4℃で少なくとも24時間放置する。試験前日、油脂が入ったバイアルを21℃にし、平衡化する。表1に示される食器手洗い用洗剤組成物の10%洗浄液(水の硬度:14dH)を油脂を含有するバイアルに添加する。小さいオーバーヘッドスターラーによって適度に撹拌した状態で、25℃で経時的に洗浄液の懸濁度/吸光度を測定する。アミンを含まない組成物(組成物A)に関して、洗浄指数を算出する:(アミンを含む試験溶液の吸光度/アミンを含まない参照溶液の吸光度)×100。吸光度及び洗浄指数が高いほど、組成物の油脂の洗浄性能はより良好である。
Figure 2017513985
以上からわかるように、本発明の組成物(組成物B)は、アミンを含まない同一の組成物(組成物A)より良好に機能する。
(実施例2)
以下の食器手洗い用洗剤組成物は、以下から製造された。
Figure 2017513985
PEIポリマー:アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマー
方法
油脂(牛脂)を加熱によって液化し、パラフィンろうでコーティングされたポリスチレンスティックを液状油脂に浸け、油脂で覆われたスティックを得る。油脂で覆われたスティックを最低24時間4Cで保存する。組成物の油脂の洗浄性能を測定するために、わずかに移動/回転する、組成物の10%洗浄液(水の硬度:14dH)を含有する、マイクロプレート上に油脂で覆われたスティックを載置する。油脂で覆われたスティックは、マイクロプレートの壁面又は底部に接触せずに試験溶液内に浸けられ、洗浄時間中、回転する試験溶液中に存在し続ける。洗浄温度は、30℃である。試験溶液の懸濁度は、試験溶液の吸光度を測定することによって数値化され、測定された吸光度から洗浄指数が算出される:(アミンを含む試験溶液の吸光度/アミンを含まない参照溶液の吸光度)×100。洗浄指数が高いほど、組成物の油脂の洗浄性能はより良好である。
Figure 2017513985
以上からわかるように、本発明の組成物(N,N−ジプロピル−プロピレンジアミン、N,N−ジブチル−プロピレンジアミン、又はN,N−ジヘキシル−プロピレンジアミンを有する組成物D)は、アミンを含まない同一の組成物(組成物C)より良好に機能する。

Claims (15)

  1. 硬質面洗浄組成物であって、
    a)該組成物の1重量%〜60重量%の界面活性剤系と、
    b)該組成物の0.1重量%〜10重量%の、式:
    Figure 2017513985
    [式中、R1及びR4は、−H、1〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、若しくは環状のアルキル又はアルケニルから独立して選択され、R2は、3〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖、若しくは環状のアルキル又はアルケニルであり、R3は、3〜6個の炭素原子の直鎖又は分枝鎖のアルキルであり、R5は、H、メチル又はエチルであり、n=0〜3である]の洗浄用アミンと、
    を含む、組成物。
  2. 1及びR2は、両方共に、4〜10個の炭素原子を含むアルキルから独立して選択される高級アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  3. 1及びR2は、3個の炭素原子を含む中級アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  4. 1及びR2は同一である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 1は低級アルキルであり、R2は高級アルキルである、請求項1に記載の組成物。
  6. 1及びR2は、両方共に、3個、4個、又は6個のいずれかの個数の炭素原子を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. nは0である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記界面活性剤系は、アニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される一次補助界面活性剤とを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記アニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルアルコキシサルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、パラフィンスルホネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記アニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート及びアルキルアルコキシサルフェートの混合物であり、該アルキルアルコキシサルフェートは、アルキルエトキシサルフェートである、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記組成物は、非イオン性界面活性剤を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記組成物は、二価カチオンの塩、好ましくはマグネシウム塩を更に含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記組成物は、キレート剤、好ましくはカルボキシレートキレート剤、より好ましくはアミノカルボキシレートキレート剤を更に含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物を、食器類上に直接に、又は洗浄用具上に供給する工程と、該洗浄用具を使用して、該食器類を洗浄する工程とを含む、食器類を手洗いする方法。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物の、食器類を手洗いする際に油脂汚れを除去するための使用。
JP2016562953A 2014-04-30 2015-04-30 洗浄組成物 Pending JP2017513985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14166722.0 2014-04-30
EP14166722.0A EP2940112A1 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Cleaning composition
PCT/US2015/028454 WO2015168371A1 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Cleaning composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513985A true JP2017513985A (ja) 2017-06-01

Family

ID=50555125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562953A Pending JP2017513985A (ja) 2014-04-30 2015-04-30 洗浄組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9677032B2 (ja)
EP (1) EP2940112A1 (ja)
JP (1) JP2017513985A (ja)
MX (1) MX2016014239A (ja)
WO (1) WO2015168371A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019182903A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ライオン株式会社 食器洗い用の洗浄剤組成物
JP2021502433A (ja) * 2017-11-07 2021-01-28 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3170886B1 (en) * 2015-11-20 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Cleaning product
EP3257924A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-20 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition
EP3279301A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-07 The Procter & Gamble Company Water-soluble unit dose article comprising a cleaning amine
EP3456807A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-20 The Procter & Gamble Company Cleaning composition
CN111315857B (zh) * 2017-12-07 2024-02-09 埃科莱布美国股份有限公司 使用支链多胺去除口红的组合物和方法
EP3613834A1 (en) 2018-08-24 2020-02-26 The Procter & Gamble Company Treatment compositions comprising low levels of an oligoamine
EP3613835A1 (en) 2018-08-24 2020-02-26 The Procter & Gamble Company Treatment compositions comprising a surfactant system and an oligoamine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286410A (en) * 1975-10-31 1977-07-18 Procter & Gamble Liquid detergent composition
JPH06306662A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水溶性洗浄兼防錆剤組成物
JP2002542381A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機ポリアミンを含む皿洗い用洗剤組成物
WO2009110590A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 ライオン株式会社 除菌・抗菌性組成物
JP2011137192A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Lion Corp 金属用洗浄剤
WO2011105449A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 ライオン株式会社 金属用洗浄剤
JP2011219579A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Lion Corp 液晶除去用洗浄剤組成物及び液晶パネルの洗浄方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2509197A (en) 1948-01-16 1950-05-30 Shell Dev Carbon remover and metal surface cleaning composition
US3812044A (en) 1970-12-28 1974-05-21 Procter & Gamble Detergent composition containing a polyfunctionally-substituted aromatic acid sequestering agent
EP0232092A3 (en) 1986-01-28 1988-08-17 Robert Goldman Compositions and methods for removing tarnish from household articles
US4663071A (en) 1986-01-30 1987-05-05 The Procter & Gamble Company Ether carboxylate detergent builders and process for their preparation
US4704233A (en) 1986-11-10 1987-11-03 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing ethylenediamine-N,N'-disuccinic acid
US5468423A (en) 1992-02-07 1995-11-21 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner
US5585342A (en) * 1995-03-24 1996-12-17 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner
EP0783034B1 (en) 1995-12-22 2010-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Chelating agent and detergent comprising the same
US5990065A (en) * 1996-12-20 1999-11-23 The Procter & Gamble Company Dishwashing detergent compositions containing organic diamines for improved grease cleaning, sudsing, low temperature stability and dissolution
US6069122A (en) * 1997-06-16 2000-05-30 The Procter & Gamble Company Dishwashing detergent compositions containing organic diamines for improved grease cleaning, sudsing, low temperature stability and dissolution
US5827813A (en) * 1997-02-28 1998-10-27 Procter & Gamble Company Detergent compositions having color care agents
PH11998001775B1 (en) 1997-07-21 2004-02-11 Procter & Gamble Improved alkyl aryl sulfonate surfactants
CA2297161C (en) 1997-07-21 2003-12-23 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing mixtures of crystallinity-disrupted surfactants
AU737736B2 (en) 1997-07-21 2001-08-30 Procter & Gamble Company, The Improved alkylbenzenesulfonate surfactants
EP1002028A1 (en) 1997-07-21 2000-05-24 The Procter & Gamble Company Cleaning products comprising improved alkylarylsulfonate surfactants prepared via vinylidene olefins and processes for preparation thereof
AU8124398A (en) 1997-07-21 1999-02-16 Procter & Gamble Company, The Process for making alkylbenzenesulfonate surfactants from alcohols and products thereof
CN1183067C (zh) 1997-07-21 2005-01-05 普罗格特-甘布尔公司 制备烷基苯磺酸盐表面活性剂的改进方法和其产品
CN100475785C (zh) 1997-08-08 2009-04-08 宝洁公司 经吸附分离用于制备表面活性剂的改进方法及其产物
JP2001515100A (ja) 1997-08-29 2001-09-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機ジアミンを含有する濃縮液状皿洗い洗剤組成物
CN1281500A (zh) * 1997-10-14 2001-01-24 普罗格特-甘布尔公司 含有中链支链表面活性剂的轻垢液体或凝胶餐具洗涤剂组合物
US6015852A (en) 1997-11-12 2000-01-18 Air Products And Chemicals, Inc. Surface tension reduction with alkylated higher polyamines
DE69901703T2 (de) * 1998-06-02 2003-01-30 Procter & Gamble Geschirrspülmittelzusammentsetzungen enthaltend organische diamine
JP2002527606A (ja) 1998-10-20 2002-08-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良アルキルベンゼンスルホネートを含有した洗濯洗剤
AU6517099A (en) 1998-10-20 2000-05-08 Procter & Gamble Company, The Laundry detergents comprising modified alkylbenzene sulfonates
US6774099B1 (en) * 1999-01-20 2004-08-10 The Procter & Gamble Company Dishwashing detergent compositions containing mixtures or crystallinity-disrupted surfactants
US6710023B1 (en) 1999-04-19 2004-03-23 Procter & Gamble Company Dishwashing detergent compositions containing organic polyamines
ES2234672T3 (es) * 1999-10-04 2005-07-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composiciones limpiadoras fluidas que tienen elevados niveles de oxido de amina.
WO2001076729A2 (en) 2000-04-06 2001-10-18 Huntsman Petrochemical Corporation Defoamer compositions and uses therefor
US20030104969A1 (en) * 2000-05-11 2003-06-05 Caswell Debra Sue Laundry system having unitized dosing
US20060063692A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Alliant Techsystems Inc Gun cleaning system, method, and compositions therefor
US20060180794A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Goddard Richard J Polyamine-based corrosion inhibitors
SG177347A1 (en) * 2009-06-23 2012-02-28 Rhodia Operations Synergistic detergent and active metal compound combination
JP5766701B2 (ja) * 2009-09-14 2015-08-19 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 凝縮型液体洗濯洗剤組成物
WO2012011020A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Basf Se Aqueous alkaline cleaning compositions and methods of their use
WO2012126665A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Unilever Plc Dye polymer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286410A (en) * 1975-10-31 1977-07-18 Procter & Gamble Liquid detergent composition
JPH06306662A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水溶性洗浄兼防錆剤組成物
JP2002542381A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機ポリアミンを含む皿洗い用洗剤組成物
WO2009110590A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 ライオン株式会社 除菌・抗菌性組成物
JP2011137192A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Lion Corp 金属用洗浄剤
WO2011105449A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 ライオン株式会社 金属用洗浄剤
JP2011219579A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Lion Corp 液晶除去用洗浄剤組成物及び液晶パネルの洗浄方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502433A (ja) * 2017-11-07 2021-01-28 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法
JP2022128482A (ja) * 2017-11-07 2022-09-01 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法
JP7157806B2 (ja) 2017-11-07 2022-10-20 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法
US11518962B2 (en) 2017-11-07 2022-12-06 Ecolab Usa Inc. Alkaline cleaning composition and methods for removing lipstick
JP7408727B2 (ja) 2017-11-07 2024-01-05 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法
JP2019182903A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ライオン株式会社 食器洗い用の洗浄剤組成物
JP7038587B2 (ja) 2018-04-02 2022-03-18 ライオン株式会社 食器洗い用の洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150315526A1 (en) 2015-11-05
US9677032B2 (en) 2017-06-13
MX2016014239A (es) 2017-02-14
EP2940112A1 (en) 2015-11-04
WO2015168371A1 (en) 2015-11-05
US20170240848A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668539B2 (ja) 洗浄組成物
JP6717911B2 (ja) ポリエーテルアミンを含有する清浄組成物
JP2017513985A (ja) 洗浄組成物
JP2017513984A (ja) 洗浄組成物
JP5926330B2 (ja) 食器手洗い用液体洗剤組成物
JP5711226B2 (ja) 食器手洗い用液体洗剤組成物
JP2019199617A (ja) 液体洗剤組成物
WO2017196788A1 (en) Cleaning composition
US20180051233A1 (en) Cleaning composition
WO2018035191A1 (en) Cleaning composition
JP2019501995A (ja) ポリアルカノールアミンを有する洗浄組成物
JP2019501994A (ja) アルコキシル化ポリアルカノールアミンを有する洗浄組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514