JP2017513667A - プレハブ式人工歯の加工方法 - Google Patents
プレハブ式人工歯の加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017513667A JP2017513667A JP2017504263A JP2017504263A JP2017513667A JP 2017513667 A JP2017513667 A JP 2017513667A JP 2017504263 A JP2017504263 A JP 2017504263A JP 2017504263 A JP2017504263 A JP 2017504263A JP 2017513667 A JP2017513667 A JP 2017513667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial tooth
- mold
- artificial
- stretchable
- stretchable mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 126
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 238000002679 ablation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000009417 prefabrication Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000036339 tooth positioning Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/12—Tools for fastening artificial teeth; Holders, clamps, or stands for artificial teeth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/0001—In-situ dentures; Trial or temporary dentures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/0003—Making bridge-work, inlays, implants or the like
- A61C13/0004—Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/0003—Making bridge-work, inlays, implants or the like
- A61C13/0006—Production methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/08—Artificial teeth; Making same
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/10—Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
- A61C13/1003—Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
- A61C13/1013—Arch forms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/10—Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
- A61C13/1003—Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
- A61C13/1013—Arch forms
- A61C13/1016—Methods or apparatus for mounting, holding or positioning a set of teeth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C9/00—Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
- A61C9/004—Means or methods for taking digitized impressions
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/40—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
Description
1)少なくとも2つのプレハブ式人工歯を伸縮性モールドに挿入する工程であって、人工歯の歯冠側が伸縮性モールドの凹部に挿入される工程と、
2)締付装置が伸縮性モールドに取り付けられる工程または伸縮性モールドに既に取り付けてある工程であって、人工歯を伸縮性モールドに挿入後、機械的圧力が締付装置を用いて伸縮性モールドに付与され、該圧力が伸縮性モールドに挿入されている人工歯に伸縮性モールドを通して力を加えることにより、人工歯が伸縮性モールドに固定される、工程と、
3)人工歯が伸縮性モールドに位置決めされ配列される工程であって、締付装置を伸縮性モールドに次に新たに適用することにより、互いの関係において、人工歯が互いに望ましい位置と望ましい配列を有するようなやり方で行われる、工程と、
4)CAM方法を用いて人工歯の材料を除去するために、伸縮性モールドが締付装置および人工歯によってCAM装置のホルダーの定位置に固定される工程と、
5)伸縮性モールドに固定された人工歯の少なくとも1つが、その基盤側でCAM方法により融除される工程と、を有する。
2、22:伸縮性モールド
4:歯冠形状を有する凹部
6、26:締付装置/掴み具
8:グリップ
9:軸
10:バネ
12、32:ピン/ホルダー
14:溝/係止手段
16、36:人工歯基盤側
18:人工歯の歯冠側
26:締付ブラケット
27:多孔板
28:ボルト
29:ナット
Claims (23)
- 総義歯または少なくとも2つの人工歯(16、18、36)を有する少なくとも部分義歯を製造するための人工歯(16、18、36)の加工方法において、以下の方法工程、すなわち、
1)少なくとも2つのプレハブ式人工歯(16、18、36)を伸縮性モールド(2、22)に挿入する工程であって、前記人工歯(16、18、36)の歯冠側(18)が伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)に挿入される工程と、
2)締付装置(6、26)が前記伸縮性モールド(2、22)に取り付けられる工程または前記伸縮性モールド(2、22)に既に取り付けてある工程であって、前記人工歯(16、18、36)を前記伸縮性モールド(2、22)に挿入後、機械的圧力が前記締付装置(6、26)を用いて前記伸縮性モールド(2、22)に付与され、前記圧力が前記伸縮性モールド(2、22)に挿入されている前記人工歯(16、18、36)に前記伸縮性モールド(2、22)を通して力を加えることにより、前記人工歯(16、18、36)が前記伸縮性モールド(2、22)に固定される、工程と、
3)前記人工歯(16、18、36)が前記伸縮性モールド(2、22)に位置決めされ配列される工程であって、前記締付装置(6、26)を前記伸縮性モールド(2、22)に次に新たに適用することにより、互いの関係において、前記人工歯(16、18、36)が互いに望ましい位置と望ましい配列を有するようなやり方で行われる、工程と、
4)CAM方法を用いて前記人工歯(16、18、36)の材料を除去するために、前記伸縮性モールド(2、22)が前記締付装置(6、26)および人工歯(16、18、36)によってCAM装置のホルダーの定位置に固定される工程と、
5)前記伸縮性モールド(2、22)に固定された前記人工歯(16、18、36)の少なくとも1つが、その基盤側でCAM方法により融除される工程と、
を有することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記伸縮性モールド(2、22)に固定された前記人工歯(16、18、36)は、前記人工歯(16、18、36)の少なくとも1つがその基盤側で融除された後、その基盤側(16、36)で義歯基盤に連結され、好ましくは、前記人工歯(16、18、36)は、その基盤側において、本目的のために提供される義歯基盤の凹部に接着されることを特徴とする、方法。
- 請求項2に記載の方法において、前記人工歯(16、18、36)と前記義歯基盤との連結後、伸縮性モールド(2、22)は前記人工歯(16、18、36)から解除される、好ましくは、前記人工歯(16、18、36)と前記義歯基盤との連結後、締付装置(6、26)を解除、つまり前記伸縮性モールド(2、22)から解除し、その後、前記義歯基盤に連結されている前記人工歯(16、18、36)から前記伸縮性モールド(2、22)を解除することを特徴とする、方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法において、前記人工歯(16、18、36)は、製造対象の部分義歯または総義歯において有すべき望ましい位置および望ましい配向を前記人工歯(16、18、36)が互いの関係において有するように、前記伸縮性モールド(2、22)への挿入中に位置づけされ配列されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法において、少なくとも1つの人工歯(16、18、36)の基盤融除中、融除により製造される前記少なくとも1つの人工歯(16、18、36)の基盤表面はCAD方法を用いて計算されることを特徴とする、方法。
- 請求項5に記載の方法において、前記少なくとも1つの人工歯(16、18、36)、好ましくは前記伸縮性モールド(2、22)に固定される全人工歯(16、18、36)上に作製される基盤表面を計算する場合、前記人工歯(16、18、36)が連結される義歯基盤の表面、および他の人工歯(16、18、36)または他の複数の人工歯(16、18、36)との関係における前記少なくとも1つの人工歯(16、18、36)の既知の位置および配列を考慮に入れることを特徴とする、方法。
- 請求項6に記載の方法において、人工歯が連結される義歯基盤の凹部は、患者の口腔状態の3Dスキャンまたは患者の口腔状態のインプリントの3Dスキャン、および義歯基盤内における前記人工歯(16、18、36)のコンピューター支援仮想設定によって決定されることを特徴とする、方法。
- 請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法において、前記少なくとも1つの人工歯(16、18、36)のCADモデルの基盤表面を計算する場合、前記人工歯(16、18、36)相互関係における望ましい咬合、または前記人工歯(16、18、36)と患者の本物の歯との相互関係における望ましい咬合がコンピューター支援により決定され斟酌されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法において、前記伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)は十分深いので、中央外周の少なくともある部分では、前記挿入された人工歯(16、18、36)はそれぞれ取り囲まれていることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法において、前記凹部(4)の内側表面は、少なくとも部分的に、前記人工歯(16、18、36)の外側表面の領域にフォームフィットおよび埋め込み式によりマッチしており、好ましくは、前記凹部(4)の内側表面は、前記人工歯(16、18、36)の歯冠側(18)の外側表面のネガティブ型に対応していることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法において、CAM方法を用いて前記人工歯(16、18、36)の材料を除去するために、前記伸縮性モールド(2、22)は、CAM装置のホルダーの定位置に前記締付装置(6、26)の保持設備(12、32)を用いて固定され、前記保持設備(12、32)は前記ホルダーに固定され、好ましくは、前記保持設備(12、32)は、前記締付装置(6、26)の外側に配置される2つのピンによって形成されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法において、前記伸縮性モールド(2、22)は弾性率10MPaないし5,000MPaを有し、好ましくは50MPaないし2,000MPaを有し、特に好ましくは100MPaないし1,000MPaを有することを特徴とする、方法。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法において、前記伸縮性モールド(2、22)は圧力を加えると固定化する材料で構成されている、あるいは前記伸縮性モールド(2、22)は、前記人工歯(16、18、36)の挿入後、好ましくは放射エネルギーにより、あるいは化学的に固定されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法において、使用される全プレハブ式人工歯(16、18、36)の基盤側の少なくとも外形は第一データセットとして存在し、第二データセットは前記伸縮性モールド(2、22)に固定された全人工歯(16、18、36)の精密な位置および配列を画定し、少なくとも1つの人工歯(16、18、36)について以後に行われる加工が前記第一および第二データセットに基づいて行われ、好ましくは、以後の加工がCAD/CAM方法を用いて行われることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法において、使用されるプレハブ式人工歯(16、18、36)は、CAD方法を用いた前記伸縮性モールド(2、22)への挿入前に製造され、前記プレハブ式人工歯(16、18、36)の表面の外形を決定するのに使用されるデータは前記伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)を形成するのに使用され、好ましくは、少なくとも前記伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)は、CAD/CAM方法を用いて製造されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法において、前記プレハブ式人工歯(16、18、36)を前記伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)に挿入する前に、接着剤が前記凹部の表面および/または前記人工歯(16、18、36)の表面に適用されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法において、工程1)で、前記人工歯(16、18、36)は、それぞれの中央外周で前記凹部(4)が前記人工歯(16、18、36)を完全に取り囲むようなやり方で、前記伸縮性モールド(2、22)の凹部(4)に挿入されることを特徴とする、方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法を実施するための人工歯(16、18、36)を保持する装置(1、21)において、前記人工歯(16、18、36)を挿入するための少なくとも2つの凹部(4)を有する伸縮性モールド(2、22)と、機械的圧力を前記伸縮性モールド(2、22)に付与するために前記伸縮性モールド(2、22)に着脱可能に固定できる締付装置(6、26)とを有し、前記伸縮性モールド(2、22)は、挿入された前記人工歯(16、18、36)の材料を除去するために、前記構築された装置をCAM装置に接続するための少なくとも1つの保持設備(12、32)を含んでなることを特徴とする、装置。
- 請求項18に記載の装置(1、21)において、前記保持設備(12、32)は、CAM装置の対向係止手段によって把持される少なくとも1つの係止手段(14)を有し、好ましくは、前記保持設備(12、32)は、CAM装置のホルダー開口部に挿入可能な、少なくとも1つの外周溝(14)を有する少なくとも1つのピン(12、32)を係止手段として含んでなることを特徴とする、装置。
- 請求項18または19に記載の装置(1、21)において、前記人工歯(16、18、36)は、前記伸縮性モールド(2、22)内の特定の位置および配列にのみ固定できることを特徴とする、装置。
- 請求項18または19に記載の装置(1、21)において、前記伸縮性モールド(2、22)は円筒状の伸縮性モールド(2、22)であり、好ましくは、前記円筒状伸縮性モールド(2、22)の高さは2mmと15mmの間であり、および/または前記円筒状の伸縮性モールド(2、22)の形状または直径は10mmと50mmの間であることを特徴とする、装置。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法を実施するためのセットにおいて、少なくとも2つのプレハブ式人工歯(16、18、36)および請求項18〜21のいずれか一項に記載の少なくとも1つの装置(1、21)を含んでなることを特徴とする、セット。
- 請求項22に記載のセットにおいて、全プレハブ式人工歯(16、18、36)の外形に関連する第一データセットと、前記固定された全プレハブ式人工歯(16、18、36)の位置に関連する第二データセットとを、好ましくはデータ記憶装置に更に含んでなることを特徴とする、セット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102014105190.4 | 2014-04-11 | ||
DE102014105190.4A DE102014105190B4 (de) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Verfahren zur Bearbeitung von vorkonfektionierten Prothesenzähnen |
PCT/EP2015/057704 WO2015155283A1 (de) | 2014-04-11 | 2015-04-09 | Verfahren zur bearbeitung von vorkonfektionierten prothesenzähnen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017513667A true JP2017513667A (ja) | 2017-06-01 |
JP6324614B2 JP6324614B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=52823635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017504263A Active JP6324614B2 (ja) | 2014-04-11 | 2015-04-09 | プレハブ式人工歯の加工方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10390914B2 (ja) |
EP (1) | EP3128944B1 (ja) |
JP (1) | JP6324614B2 (ja) |
CN (1) | CN106163449B (ja) |
DE (1) | DE102014105190B4 (ja) |
WO (1) | WO2015155283A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11612463B2 (en) * | 2013-11-21 | 2023-03-28 | William C. Vuillemot | Apparatus for in situ restoration of unconstrained dental structure |
US9717573B2 (en) * | 2013-11-21 | 2017-08-01 | William C. Vuillemot | In-situ dental restoration process and apparatus |
DE102015106270B4 (de) * | 2015-04-23 | 2019-02-28 | Kulzer Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Halterung von Prothesenzähnen |
DE102015121180B4 (de) * | 2015-12-04 | 2017-07-20 | Heraeus Kulzer Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Halterung von Prothesenzähnen |
ES2874555T3 (es) * | 2016-12-15 | 2021-11-05 | Ivoclar Vivadent Ag | Dispositivo para sujetar una disposición de supraestructura y pilar de implante dental |
DE102017105044B9 (de) * | 2017-03-09 | 2019-05-02 | Kulzer Gmbh | Halterung mit digitalen Korrekturfaktoren von realen vorkonfektionierten Prothesenzähnen |
DE102017108592B4 (de) * | 2017-04-21 | 2018-12-27 | Heraeus Kulzer Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Dentalprothese mit parallelen Wurzeln der Prothesenzähne |
US20190167394A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Kulzer Gmbh | Tooth cutting guide or tooth ridge lap guide and method of manufacturing the same |
US20200402649A1 (en) * | 2019-04-26 | 2020-12-24 | Andrew C. Johnson | System and method for providing dental services to a patient |
CN114176825B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-04-09 | 成都金典牙科技术开发有限公司 | 用于牙科美学修复的颜色和形态比对装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086467A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Gc Corp | 支台歯模型の保持具 |
WO2012155161A1 (de) * | 2011-05-16 | 2012-11-22 | Amann Girrbach Ag | Prothesenzahnträger |
JP2013512695A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cad/camによる個々の義歯の製造およびデジタル印象データからのラピッドマニュファクチャリング/ラピッドプロトタイピング |
WO2013124452A1 (en) * | 2012-02-22 | 2013-08-29 | 3Shape A/S | Virtually reducing and milling artificial teeth |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1518075A (en) | 1919-12-20 | 1924-12-02 | Elmer G Kesling | Occluding form for positioning teeth in making artificial dentures |
JP4159494B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2008-10-01 | 株式会社ニッシン | 歯科実習用模型歯の製造方法 |
DE102005013459B4 (de) | 2005-03-21 | 2010-01-21 | Heraeus Kulzer Gmbh | Aufstellhilfe für das Aufstellen von Zähnen |
US8043091B2 (en) * | 2006-02-15 | 2011-10-25 | Voxelogix Corporation | Computer machined dental tooth system and method |
WO2009019769A1 (ja) | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Kabushiki Kaisha Shofu | 排列補助機能付人工歯用シェル状プレート |
ITTO20070622A1 (it) | 2007-09-03 | 2009-03-04 | Major Prod Dentari Spa | Dispositivo posizionatore di denti artificiali |
US20120276502A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Geodigm Corporation | Design and manufacture of dentures |
US8775364B2 (en) * | 2011-05-05 | 2014-07-08 | Telcordia Technologies, Inc. | Model-theoretic approach to data anonymity and inference control |
EP2742906B8 (de) | 2012-12-17 | 2016-08-24 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren und System zum Aufbau einer Dentalprothese |
-
2014
- 2014-04-11 DE DE102014105190.4A patent/DE102014105190B4/de active Active
-
2015
- 2015-04-09 JP JP2017504263A patent/JP6324614B2/ja active Active
- 2015-04-09 CN CN201580019324.2A patent/CN106163449B/zh active Active
- 2015-04-09 US US15/303,308 patent/US10390914B2/en active Active
- 2015-04-09 WO PCT/EP2015/057704 patent/WO2015155283A1/de active Application Filing
- 2015-04-09 EP EP15715253.9A patent/EP3128944B1/de active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086467A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Gc Corp | 支台歯模型の保持具 |
JP2013512695A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cad/camによる個々の義歯の製造およびデジタル印象データからのラピッドマニュファクチャリング/ラピッドプロトタイピング |
WO2012155161A1 (de) * | 2011-05-16 | 2012-11-22 | Amann Girrbach Ag | Prothesenzahnträger |
WO2013124452A1 (en) * | 2012-02-22 | 2013-08-29 | 3Shape A/S | Virtually reducing and milling artificial teeth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3128944B1 (de) | 2019-05-22 |
JP6324614B2 (ja) | 2018-05-16 |
DE102014105190B4 (de) | 2022-02-17 |
DE102014105190A1 (de) | 2015-10-15 |
CN106163449B (zh) | 2018-11-06 |
US10390914B2 (en) | 2019-08-27 |
EP3128944A1 (de) | 2017-02-15 |
WO2015155283A1 (de) | 2015-10-15 |
CN106163449A (zh) | 2016-11-23 |
US20170035538A1 (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324614B2 (ja) | プレハブ式人工歯の加工方法 | |
US8135492B2 (en) | Method of making a surgical template used for a computer-guided dental implant surgery | |
US9918810B2 (en) | Method for producing a dental prosthesis with a template | |
US10463456B2 (en) | Production of a dental prosthesis by printing prosthetic base onto prosthetic teeth | |
CN108366844B (zh) | 牙科附件放置结构 | |
CN108348307B (zh) | 牙科附着体形成结构 | |
US8303302B2 (en) | Systems and methods for orthodontic devices | |
US8936464B2 (en) | Method, system and model for indirect bonding | |
US20070243502A1 (en) | Digitization of target dental arch model | |
US20060127859A1 (en) | Producing a physical toothmodel compatible with a physical dental arch model | |
JP6244022B2 (ja) | 人工歯 | |
TWI358281B (ja) | ||
WO2015125573A1 (ja) | 人工歯 | |
US20060199145A1 (en) | Producing physical dental arch model having individually adjustable tooth models | |
US10874490B2 (en) | Method for producing a dental prosthesis with parallel roots of the prosthetic teeth | |
WO2015085030A1 (en) | A method of making customized orthodontic brackets | |
US20190167394A1 (en) | Tooth cutting guide or tooth ridge lap guide and method of manufacturing the same | |
US20180042709A1 (en) | Preparation of a wax or plastic base for producing a dental prosthesis | |
JP2017534354A (ja) | 予備成形されたプロテーゼベースブランクを製造する型 | |
US20160278893A1 (en) | Method and device for securing prefabricated prosthetic teeth | |
CA2968468A1 (en) | Bite registration tool, bite registration tool set, and suitable bite registration method | |
JP2017070518A (ja) | 有床義歯の設計方法、有床義歯の製造方法、位置決め手段 | |
US10537412B2 (en) | Device and method for holding prosthetic teeth | |
KR102118257B1 (ko) | 가공장치의 자세오차를 물리적으로 보정하는 방법 및 이를 위한 보정 장치 | |
KR20160003528A (ko) | 치과 치료용 보철물 제작을 위한 지그 및 그 지그를 이용한 치과 치료용 보철물 제작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |