JP2017513365A - Ue間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システム - Google Patents

Ue間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017513365A
JP2017513365A JP2016558095A JP2016558095A JP2017513365A JP 2017513365 A JP2017513365 A JP 2017513365A JP 2016558095 A JP2016558095 A JP 2016558095A JP 2016558095 A JP2016558095 A JP 2016558095A JP 2017513365 A JP2017513365 A JP 2017513365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
channel
channel information
reference signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558095A
Other languages
English (en)
Inventor
磊 ▲張▼
磊 ▲張▼
▲ルウ▼ 戒
▲ルウ▼ 戒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017513365A publication Critical patent/JP2017513365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/14Monitoring; Testing of transmitters for calibration of the whole transmission and reception path, e.g. self-test loop-back
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/21Monitoring; Testing of receivers for calibration; for correcting measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、通信分野に関連し及びUE間の相互依存性誤りを較正でき、それにより通信システムの性能を保証する、UE間の相互依存性較正のための方法、機器、及び通信システムを開示する。当該方法は、第1のユーザ機器(UE)が、第1の参照信号に従って、前記第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記通信装置により、前記第1のUEへ前記第1の参照信号を送信するステップと、前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するステップと、前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するステップと、前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するステップと、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行するステップと、を含む。

Description

本発明は、通信分野に関し、特にUE間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システムに関する。
現在、LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)TDD(Time Division Duplexing、時分割多重)システムのチャネル相互依存性は、FDD(FreqUEncy Division Duplex、周波数分割多重)システムのものより良好である。TDDシステムでは、アップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルは、同じ周波数帯を使用する。したがって、TDDシステムでは、ダウンリンクチャネルは、アップリンクチャネルに従って推定でき、したがって、ダウンリンクチャネルの送信性能を向上し、TDDシステムが広く適用されるようになる。しかしながら、実際のTDDシステムでは、基地局及びユーザ端のアンテナは、それぞれ、非依存受信リンク及び送信リンクを有し、チャネル相互依存性は、空間伝搬チャネルにのみ適用できる。したがって、絶対チャネル相互依存性は、実際のTDDシステムには存在しない。さらに、アップリンク及びダウンリンクチャネルの僅かな相互依存性誤りが、通信システムの性能に明らかな変化を生じることがある。したがって、TDDチャネル相互依存性の特性が使用される前に、アンテナに対して相互依存性較正が実行される必要がある。
しかしながら、アンテナに対して相互依存性較正を実行するとき、従来技術では、基地局側のアンテナの相互依存性誤りが、概して基地局のアンテナの自己較正を使用することにより通常解決され得ることを、発明者は見出した。現在、しかしながら、UE(User Equipment、ユーザ機器)側のUE間のアンテナの相互依存性誤りの問題は、適用シナリオにおける制限のために十分に注目されず、したがって、未だ効果的に解決されていない。
本発明の実施形態は、UE間の相互依存性誤りを較正でき、それにより通信システムの性能を保証する、UE間の相互依存性較正の方法、機器、及び通信システムを提供する。
上述の目的を達成するため、以下の技術的解決策が本発明の実施形態において提供される。
第1の態様によると、UEの間の相互依存性較正のための方法であって、第1のユーザ機器(UE)が、第1の参照信号に従って、前記第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記通信装置により、前記第1のUEへ前記第1の参照信号を送信するステップと、前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するステップと、前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するステップと、前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するステップと、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行するステップと、を含む方法が提供される。
第1の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、通信装置により第1のユーザ機器(UE)へ第1の参照信号を送信する前に、前記方法は、基地局が第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるように、前記第2のUEにより、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、を更に含む。
第1の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、通信装置により第1のユーザ機器(UE)へ第1の参照信号を送信する前に、前記方法は、前記基地局により、前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、を更に含む。
第1の態様、第1の態様の第1の可能な実装方法、又は第1の態様の第2の可能な実装方法に関し、第1の態様の第3の可能な実装方法では、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行するステップは、具体的には、前記第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が前記第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるよう、相互依存性係数を調整するステップ、を含む。
第2の態様によると、UEの間の相互依存性較正のための方法であって、第1のユーザ機器(UE)により、通信装置により送信される第1の参照信号を受信し、前記第1の参照信号に従って、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定するステップと、前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信するステップと、前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するステップと、を含む方法が提供される。
第2の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、第1のUEにより、通信装置により送信される第1の参照信号を受信する前に、前記方法は、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、を更に含む。
第2の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、第1のユーザ機器(UE)により、通信装置により送信される第1の参照信号を受信する前に、前記方法は、前記基地局へ第2の較正要求を送信するステップと、前記第2の較正要求に従って前記基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、を更に含む。
第3の態様によると、通信装置であって、第1のユーザ機器(UE)が第1の参照信号に従って前記第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記第1の参照信号を前記第1のUEへ送信するよう構成される第1の送信ユニットと、前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するよう構成される第1の受信ユニットと、前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう構成される第2の受信ユニットと、前記第2の受信ユニットにより受信される前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成される推定ユニットと、前記第1の受信ユニットにより受信される第1のチャネル情報と前記推定ユニットにより推定される前記第2のチャネル情報とに従って、相互依存性較正を実行するよう構成される較正ユニットと、を含む通信装置が提供される。
第3の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、前記通信装置は、基地局が第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるように、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するよう構成される第2の送信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の送信ユニット、を更に含む。
第3の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、前記通信装置は、前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう構成される第3の受信ユニットと、前記第3の受信ユニットにより受信される前記第2の較正要求に従って前記第1のUEへスケジューリング情報を送信するよう構成される第2の送信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の送信ユニットと、を更に含む。
第3の態様、第3の態様の第1の可能な実装方法、又は第3の態様の第2の可能な実装方法に関し、第3の態様の第3の可能な実装方法では、前記較正ユニットは、具体的には、前記第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が前記第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるよう、相互依存性係数を調整する、よう構成される。
第4の態様によると、第1のユーザ機器(UE)であって、通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される第1の受信ユニットであって、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、前記第1の参照信号に従って推定される、第1の受信ユニットと、前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信する第1の送信ユニットと、前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するよう構成される第2の送信ユニットと、を含む第1のUEが提供される。
第4の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、前記第1のUEは、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される第2の受信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の受信ユニット、を更に含む。
第4の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、前記第1のUEは、前記基地局へ第2の較正要求を送信するよう構成される第3の送信ユニットと、前記第2の較正要求に従って前記基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される第2の受信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の受信ユニットと、を更に含む。
第5の態様によると、通信装置であって、外部装置と通信するよう構成される通信ユニットと、第1のユーザ機器(UE)が、第1の参照信号に従って、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEへ前記第1の参照信号を送信するよう構成される送信機と、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するよう構成される受信機であって、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう更に構成される、受信機と、前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成されるプロセッサであって、前記プロセッサは、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報とに従って、相互依存性較正を実行するよう更に構成される、プロセッサと、を含む通信装置が提供される。
第5の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、前記送信機は、基地局が、第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるよう、前記通信ユニットを使用することにより、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するよう更に構成され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する。
第5の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう更に構成され、スケジューリング情報は、前記第2の較正要求に従って前記第1のUEへ送信され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する。
第5の態様、第5の態様の第1の可能な実装方法、又は第5の態様の第2の可能な実装方法に関し、第5の態様の第3の可能な実装方法では、前記プロセッサが前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行することは、具体的には、前記第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が前記第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるよう、相互依存性係数を調整するよう構成される。
第6の態様によると、第1のユーザ機器(UE)であって、外部装置と通信するよう構成される通信ユニットと、前記通信ユニットを使用することにより、通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される第1の受信機であって、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、前記第1の参照信号に従って推定される、第1の受信機と、前記通信ユニットを使用することにより、前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信するよう構成される送信機と、を含み、前記送信機は、前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信ユニットを使用することにより、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するよう更に構成される、第1のUEが提供される。
第6の態様の第1の可能な実装方法では、前記通信装置が第2のUEであるとき、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する。
第6の態様の第2の可能な実装方法では、前記通信装置が基地局であるとき、前記送信機は、前記通信ユニットを使用することにより、第2の較正要求を前記基地局へ送信するよう更に構成され、前記第2の較正要求に従って前記基地局により送信されるスケジューリング情報が受信され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する。
第7の態様によると、通信システムであって、通信装置と第1のユーザ機器(UE)とを含み、前記通信装置は第3の態様の可能な実装方法のいずれか1つに対応する通信装置であり、且つ前記第1のUEは第4の態様の可能な実装方法のいずれか1つに対応する第1のUEであり、又は、前記通信装置は第5の態様の可能な実装方法のいずれか1つに対応する通信装置であり、且つ前記第1のUEは第6の態様の可能な実装方法のいずれか1つに対応する第1のUEである、通信システムが提供される。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法、機器、及び通信システムによると、通信装置は第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ前記第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の実施形態の又は従来技術の技術的解決策をより明確に説明するために、実施形態又は従来技術の説明に必要な図面が以下の通り導入される。明らかなことに、以下の説明中の添付の図面は、本発明のほんの一部の実施形態であり、これらの図面に従って当業者により創造的労力を有しないで他の図面も得られる。
本発明の一実施形態によるUE間の相互依存性較正方法の概略的フローチャートである。 本発明の別の実施形態によるUE間の相互依存性較正方法の概略的フローチャートである。 本発明の更に別の実施形態によるUE間の相互依存性較正方法の概略的フローチャートである。 本発明の更に別の実施形態によるUE間の相互依存性較正方法の概略的フローチャートである。 本発明の一実施形態による通信装置の機器の概略図である。 本発明の一実施形態による別の通信装置の機器の概略図である。 本発明の一実施形態による更に別の通信装置の機器の概略図である。 本発明の一実施形態による第1のユーザ機器UEの機器の概略図である。 本発明の一実施形態による別の第1のUEの機器の概略図である。 本発明の一実施形態による更に別の第1のUEの機器の概略図である。 本発明の別の実施形態による通信装置の機器の概略図である。 本発明の別の実施形態による第1のUEの機器の概略図である。 本発明の一実施形態による通信システムのシステムアーキテクチャ図である。 本発明の一実施形態による別の通信システムのシステムアーキテクチャ図である。
以下に、本発明の実施形態の添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確且つ十分に説明する。明らかに、記載される実施形態は、本発明の実施形態の一部であり、全てではない。本発明の実施形態に基づき創造的労力を有しないで当業者により得られる全ての他の実施形態は、本発明の保護範囲に包含される。
本発明において提供される実施形態は、LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)TDD(Time Division Duplexing、時分割多重)システムに適用される。前述のTDDシステムのアップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルは、同じ周波数帯を使用し、ダウンリンク送信性能を向上するために、ダウンリンクチャネルはアップリンクチャネルに従って推定できる。しかしながら、絶対チャネル相互依存性は実際のTDDシステムには存在せず、アップリンク及びダウンリンクチャネルの僅かな相互依存性誤りがシステム性能に明らかな変化を生じ得るので、実際のダウンリンクチャネルはアップリンクチャネルに従って反映できない。したがって、TDDチャネル相互依存性の特性が使用される前に、アンテナに対して相互依存性較正が実行される必要がある。具体的には、本発明の主な適用シナリオは、セルラ無線通信システムであり、通信システムにおける相互依存性誤りは、主に2つの部分、基地局側の相互依存性誤りとUE側の相互依存性誤りと、を含む。基地局側の相互依存性誤りについて、基地局の相互依存性誤りは、従来技術では基地局のアンテナの自己較正を使用することにより通常解決される。つまり、較正アンテナを使用することにより基地局の別のアンテナを較正するために、較正アンテナが基地局側のアンテナから選択される。しかしながら、UE(User Equipment、ユーザ機器)側の受信チャネルと送信チャネルとの間の相互依存性誤りの問題は、適用シナリオにおける制限のために十分に注目されず、したがって、対応する解決策も存在しない。したがって、前述の適用シナリオに基づき、本発明の実施形態は、UE間の相互依存性誤り問題を解決するために、UE間の相互依存性較正のための方法を提供する。
図1に示すように、本発明の一実施形態は、相互依存性較正方法のための方法を提供する。ここで、当該方法は、通信装置により実施されても良い。UE間の相互依存性較正のための方法は、具体的には以下のステップを含む。
101.通信装置は、第1のユーザ機器UEに第1の参照信号を送信する。したがって、第1のUEは、第1の参照信号に従って、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できる。
例えば、前述の通信装置は、基地局であっても良く、又はUEであっても良い。前述の第1の参照信号は、第1のUEにより知られている信号、例えばパイロット情報であっても良い。本実施形態では、通信装置は、1つの第1のUEと共に、単一のUEと通信装置との間の相互依存性較正を実行するだけではなく、複数の第1のUEと同時に相互作用して複数のUEの間の相互依存性較正を実施できることに留意すべきである。
102.通信装置は、第1のUEによりフィードバックされる第1のチャネル情報を受信する。
103.通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信する。
前述の第2の参照信号は、通信装置により知られている信号、例えばパイロット情報であっても良い。
104.通信装置は、第2の参照信号に従って、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定する。
具体的には、前述の通信装置が基地局であるとき、本発明の本実施形態において記載される、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルは、基地局と第1のUEとの間のダウンリンクであり、第2のチャネルは、第1のUEと基地局との間のアップリンクである。前述の通信装置が第2のUEであるとき、本発明の本実施形態において記載される、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネル及び第2のチャネルは、第1のUEと第2のUEとの間の受信及び送信チャネルである。
105.通信装置は、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行する。
任意で、ステップ105は、具体的に以下の内容を含んでも良い。
105a.通信装置は、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列、及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を調整し、第1のチャネル行列が第2のチャネル行列に等しくなるようにする。
例えば、通信装置は、第1のUEと通信装置との間の取得した第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性調整係数を計算し、相互依存性調整係数を第1のUEへ送信し、したがって、第1のUEが第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を相互依存性調整係数に従って調整して、前述の第1のチャネル行列が前述の第2のチャネル行列に等しくなるようにする。前述の相互依存性調整係数は、式(1)に示される。
α /α =α /α =...=α /α =η 式(1)
ηは非ゼロ定数である。UE、UE、...、UEの無線周波数受信チャネル(前述の第1のチャネル)の係数は、それぞれα 、α 、...、α である。UE、UE、...、UEの無線周波数送信チャネル(前述の第2のチャネル)の係数は、それぞれα 、α 、...、α である。前述の較正処理の後に、較正結果は、各第1のUEと通信装置との間の第1のチャネル情報の第1のチャネル行列が対応する第2のチャネル情報の第2のチャネル行列に等しいということである。
例えば、本発明は、UE間の相互依存性較正の2つの方法を提供する。第1の実装方法は次の通りである。通信装置が第2のUEであるとき、基地局は、第1のUE及び第2のUEのスケジューリング情報を設定して、第1のUE及び第2のUEがスケジューリング情報に従ってUE間の相互依存性較正を直接実行できるようにする。第2の実装方法は次の通りである。通信装置が基地局であるとき、基地局は、少なくとも2つの第1のUEに対して相互依存性較正を別個に実行して、UE間の相互依存性較正を実施する。
任意で、本発明における通信装置が第2のUEであるとき(つまり、第1の実装方法で)、ステップ101の前に、方法は以下を更に含む。
a1.第1のUEは第1の較正要求を基地局に送信して、基地局が第1の較正要求に従ってスケジューリング情報を第2のUE及び第1のUEへ送信できるようにする。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。
任意で、本発明における通信装置が基地局であるとき(つまり、第2の実装方法で)、ステップ101の前に、方法は以下を更に含む。
a2.基地局は、第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信し、第2の較正要求に従って第1のUEへスケジューリング情報を送信する。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。
例えば、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて異なるUEを区別するために使用される(例えば、第1のUEと第2のUEとを区別するために使用される)ユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、通信装置が第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置であり、第1のUEが第2の参照信号を通信装置へ送信するとき、第2の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。また、通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法によると、通信装置は第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
図1に示すUE間の相互依存性較正のための方法に対応して、以下では、第1のUEの観点から、本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正の方法を記載する。
図2に示すように、本発明の一実施形態は、UE間の相互依存性較正のための方法を提供する。ここで、当該方法は第1のUEにより実施されても良く、UE間の相互依存性較正の方法は、具体的には以下のステップを含む。
201.第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号を受信し、第1の参照信号に従って、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定する。
例えば、前述の通信装置は、基地局であっても良く、又はUEであっても良い。前述の第1の参照信号は、第1のUEにより知られている信号である。本実施形態では、通信装置は、1つの第1のUEと共に、単一のUEと通信装置との間の相互依存性較正を実行するだけではなく、複数の第1のUEと同時に相互作用して複数のUEの間の相互依存性較正を実施できることに留意すべきである。
202.第1のUEは、通信装置へ第1のチャネル情報を送信する。
203.第1のUEは、通信装置へ第2の参照信号を送信する。したがって、通信装置が、第2の参照信号に従って、通信装置と第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるようにする。
例えば、第1のUEと通信装置との間の取得した第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って通信装置により計算された相互依存性調整係数を受信した後に、第1のUEは、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を相互依存性調整係数に従って調整して、前述の第1のチャネル行列が前述の第2のチャネル行列に等しくなるようにする。前述の相互依存性調整係数は、式(2)に示される。
α /α =α /α =...=α /α =η 式(2)
ηは非ゼロ定数である。UE、UE、...、UEの無線周波数受信チャネル(前述の第1のチャネル)の係数は、それぞれα 、α 、...、α である。UE、UE、...、UEの無線周波数送信チャネル(前述の第2のチャネル)の係数は、それぞれα 、α 、...、α である。前述の較正処理の後に、較正結果は、各第1のUEと通信装置との間の第1のチャネル情報の第1のチャネル行列が対応する第2のチャネル情報の第2のチャネル行列に等しいということである。
例えば、本発明は、UE間の相互依存性較正の2つの方法を提供する。第1の実装方法は次の通りである。通信装置が第2のUEであるとき、基地局は、第1のUE及び第2のUEのスケジューリング情報を設定して、第1のUE及び第2のUEがスケジューリング情報に従ってUE間の相互依存性較正を直接実行できるようにする。第2の実装方法は次の通りである。通信装置が基地局であるとき、基地局は、少なくとも2つの第1のUEに対して相互依存性較正を別個に実行して、UE間の相互依存性較正を実施する。
任意で、本発明における通信装置が第2のUEであるとき(つまり、第1の実装方法で)、ステップ201の前に、方法は以下を更に含む。
b1.第1のUEは、第2のUEにより送信される第1の較正要求に従って、基地局により送信されるスケジューリング情報を受信する。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。
任意で、本発明における通信装置が基地局であるとき(つまり、第2の実装方法で)、ステップ201の前に、方法は以下を更に含む。
b2.第1のUEは第2の較正要求を基地局に送信して、基地局が第2の較正要求に従ってスケジューリング情報を第1のUEへ送信できるようにする。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。
例えば、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて異なるUEを区別するために使用される(例えば、第1のUEと第2のUEとを区別するために使用される)ユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、通信装置が第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置であり、第1のUEが第2の参照信号を通信装置へ送信するとき、第2の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。また、通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法によると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を基地局にフィードバックして、基地局が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
以下の例は、特定の適用シナリオにおいて、本発明の一実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法を記載する。前述の実施形態に関連する以下の実施形態における技術用語、概念、等に関する記載については、前述の実施形態が参照されても良い。
以下の実施形態は、主に、異なる通信装置に対応するUE間の相互依存性較正のための異なる処理に焦点を当てる。具体的には、図3に示すように、通信装置が第2のUEであるとき、対応する相互依存性較正方法は、基地局がリソーススケジューリングに関係する場合に、第1のUE及び第2のUEにより直接に、UE間の相互依存性較正を実行する方法である。図4に示すように、通信装置が基地局であるとき、対応する相互依存性較正方法は、基地局により少なくとも2つの第1のUEを別個に制御することにより、UE間の相互依存性較正を実施する方法である。
具体的には、本発明の一実施形態において提供される、UE間の相互依存性較正の対応する方法では、図3に示されるように、通信装置が第2のUEであるとき、図3が参照されても良い。
301.第2のUEは、第1の較正要求を基地局へ送信する。
302.基地局は、第1の較正要求に従って、スケジューリング情報を通信装置及びUEへ送信する。
例えば、第2のUEが第1の較正要求を基地局へ送信した後に、基地局は、第1の較正要求に従って、スケジューリング情報を第2のUE及び少なくとも1つの第1のUEへ送信する。したがって、第2のUE及び各第1のUEが、スケジューリング情報に従って第1の参照信号又は第2の参照信号を迅速且つ正確に取得できるようになる。前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。具体的には、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて異なるUEを区別するために使用される(例えば、第1のUEと第2のUEとを区別するために使用される)ユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、第2のUEが第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置であり、第1のUEが第2の参照信号を第2のUEへ送信するとき、第2の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、第2のUEにより送信される第1の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。また、第2のUEは、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。
303.第2のUEは、第1の参照信号を第1のUEへ送信する。
前述の第1の参照信号は、第1のUEにより知られている信号である。
任意で、前述のスケジューリング情報が送信パワーを更に含むとき、ステップ303は、具体的には、第2のUEが第1の参照信号を第1のUEへ送信パワーで送信できることを含む。
304.第1のUEは、第1の参照信号に従って、第1のUEと第2のUEとの間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を計算する。
305.第2のUEは、第1のUEによりフィードバックされる第1のチャネル情報を受信する。
306.第2のUEは、第1のUEにより報告される第2の参照信号を受信する。
前述の第2の参照信号は、第2のUEにより知られている信号である。
任意で、前述のスケジューリング情報が送信パワーを更に含むとき、ステップ306は、具体的には、第2のUEが第1のUEにより送信パワーで報告される第2の参照信号を受信することを含む。
307.第2のUEは、第2の参照信号に従って、第1のUEと第2のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を計算する。
第2のUEにとって、前述の第1のUEと第2のUEとの間の第1のチャネル及び第2のチャネルは、第1のUEと第2のUEとの間の送信チャネル及び受信チャネルである。しかしながら、第1のUEにとって、前述の第1のUEと第2のUEとの間の第1のチャネル及び第2のチャネルは、第1のUEと第2のUEとの間の受信チャネル及び送信チャネルである。
308.第2のUEは、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行する。
任意で、ステップ308は、具体的に以下の内容を含む。第2のUEは、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列、及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を調整し、第1のチャネル行列が第2のチャネル行列に等しくなるようにする。
例えば、第2のUEは、第1のUEと第2のUEとの間の取得した第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性調整係数を計算し、相互依存性調整係数を第1のUEへ送信し、したがって、第1のUEが第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を相互依存性調整係数に従って調整して、前述の第1のチャネル行列が前述の第2のチャネル行列に等しくなるようにする。
例えば、本実施形態では、UE1は、第2のUEの一例として用いられ、UE2は、第1のUEの一例として用いられる。さらに、本実施形態では、基地局は、具体的にはダウンリンクスケジューリングを使用することにより、UE1及びUE2に較正のための構成情報を割り当てる。ここで、スケジューリング情報は、制御チャネル又は別のチャネルを使用することにより、較正に関係する全てのUEへ、又はスケジューリング情報を次に他のユーザへ転送する幾つかのUEへ、送信され得る。通信システムが1つの第1のUEだけを含むとき、つまり、通信システムがUE1及びUE2を含むとき、本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正の処理は、次の通りである。先ず、UE2及びUE1は、それぞれ、第1のチャネル情報H1を得るために第1のチャネルを、第2のチャネル情報H2を得るために第2のチャネルを、推定する。具体的には以下に示される。
=α ・h・α 式(3)
=α ・h・α 式(4)
前述のα はUE1の受信チャネルパラメータであり、α は送信チャネルパラメータであり、hはUE1とUE2との間の空間チャネルである。α はUE2の受信チャネルパラメータであり、α はUE2の送信チャネルパラメータである。Hは、係数補償較正を使用することによりHと等しくされる。したがって、α /α =α /α であり、したがって、UE1とUE2との間の受信及び送信チャネル行列は等しくなる。それにより、2つのUE間の相互依存性較正を実施する。さらに、通信装置が複数のUEを含むとき、つまり、2つより多くのUEが存在するとき、第2のUE、つまりUE1は、ユーザ側において全てのUEから最初に選択されるべきである。全ての他のUE(つまり、UE2、UE3、...、UEn、ここでnは2以上の自然数)の各々は、第1の参照信号をUE1へ送信し、UE1は、第2の参照信号を全ての他のUEへ同時にブロードキャストする。そして、最終的に、α /α =α /α =...=α /α =ηが実施される。ここで、ηは、非ゼロ定数である。前述の較正処理の後、較正結果は、各々のUEの受信及び送信チャネル係数の分担が等しくなること、つまり、全てのUEの受信及び送信チャネル行列が等しくなることであり、それにより、複数のUEの間の相互依存性較正を実施する。
例えば、本実施形態では、UEは、相互依存性パラメータを計算するために参照信号を互いにシグナリングして、較正を完了する。さらに、ユーザ間の距離が通常比較的近いので、参照信号の推定の精度は比較的高い。したがって、較正の精度も比較的高い。
本実施形態の主な適用シナリオはセルラ無線通信システムであるので、UE間の相互依存性較正は、セルラ周波数帯において実施される必要がある。さらに、別のUEと基地局との間の通常の通信を妨げないために、UE間の相互依存性較正は、基地局の制御下で実行される必要があり、空間信号が変更されないことを保証するために、UE間の参照信号は可能な限り同時に送信される必要がある。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法によると、第2のUEは第1のUEと第2のUEとの間の第1のチャネルの且つ第2のUEにより送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと第2のUEとの間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
具体的には、本発明の一実施形態において提供される、UE間の相互依存性較正の対応する方法では、図4に示されるように、通信装置が基地局であるとき、図4が参照されても良い。
401.第1のUEは、第2の較正要求を基地局へ送信する。
402.基地局は、第2の較正要求に従って第1のUEへスケジューリング情報を送信する。
例えば、本実施形態では、通信システムは、1つの第1のUEを含んでも良く、又は複数の第1のUEを含んでも良い。実際の適用では、通信システムは、通常、複数の第1のUEを含み、複数のUEの間の相互依存性較正を実行する。具体的には、少なくとも1つの第1のUEの中の各々の第1のUEが第2の較正要求を基地局へ送信した後に、基地局は、第2の較正要求に従って、スケジューリング情報を各々の第1のUEへ送信する。したがって、各々の第1のUEが、スケジューリング情報に従って第1の参照信号を迅速且つ正確に取得できるようになる。前述のスケジューリング情報は、各々の第1のUEのうちの第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。具体的には、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて複数の異なる第1のUEを区別するために使用されるユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、通信装置が第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、基地局により送信される第1の参照信号を正確に且つ効率的に取得でき、通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確に且つ効率的に取得できる。
403.基地局は、第1の参照信号を第1のUEへ送信する。
前述の第1の参照信号は、第1のUEにより知られている信号である。
404.第1のUEは、第1の参照信号に従って、第1のUEと基地局との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定する。
405.基地局は、第1のUEによりフィードバックされる第1のチャネル情報を受信する。
406.基地局は、第1のUEにより報告される第2の参照信号を受信する。
前述の第2の参照信号は、基地局により知られている信号である。
任意で、前述のスケジューリング情報が具体的に送信パワーを更に含んでも良いとき、ステップ406は、具体的には、基地局が第1のUEにより前述の送信パワーで報告される第2の参照信号を受信することを含む。
407.基地局は、第2の参照信号に従って、第1のUEと基地局との間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定する。
具体的には、第1のUEと基地局との間の前述の第1のチャネルは、基地局と第1のUEとの間のダウンリンクであり、第1のUEと基地局との間の前述の第2のチャネルは、第1のUEと基地局との間のアップリンクである。
408.基地局は、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行する。
任意で、ステップ408は、具体的に以下の内容を含む。基地局は、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列、及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を調整し、第1のチャネル行列が第2のチャネル行列に等しくなるようにする。
例えば、基地局は、第1のUEと基地局との間の取得した第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性調整係数を計算し、相互依存性調整係数を第1のUEへ送信し、したがって、第1のUEが第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列及び第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列を相互依存性調整係数に従って調整して、前述の第1のチャネル行列が前述の第2のチャネル行列に等しくなるようにする。
例えば、本実施形態では、2つの第1のUE(単に例として本願明細書において用いられるが、特定の適用における2つの第1のUEに限定されない)は、ユーザ端の一例として使用される。つまり、UE1及びUE2は一例として使用される。さらに、本実施形態における基地局は、具体的にはダウンリンクスケジューリングを使用することにより、UE1及びUE2に較正のための構成情報を割り当てる。ここで、スケジューリング情報は、制御チャネル又は別のチャネルを使用することにより、較正に関係する全ての第1のUEへ、又はスケジューリング情報を次に別のユーザへ転送する幾つかのUEへ、送信され得る。具体的には、本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正の処理は次の通りである。先ず、UE1及びUE2は、第2の参照チャネルを基地局へ別個に送信する。基地局は、第2の参照チャネルに従って、UE1及びUE2の第1のチャネル(つまり、アップリンク)の第1のチャネル情報を別個に推定する。具体的には以下に示す通りである。
=α ・h・β 式(5)
=α ・h・β 式(6)
前述のα はUE1の送信チャネル係数である。前述のα はUE2の送信チャネル係数である。前述のhはUE1と基地局との間の空間チャネルである。前述のhはUE2と基地局との間の空間チャネルである。βは基地局の受信機の受信チャネル係数である。UE1及びUE2が第2の参照信号を基地局へ別個に送信するとき、基地局は、第1の参照信号をUE1及びUE2へ送信し、UE1及びUE2は、基地局により送信される第1の参照信号に従って、第2のチャネル(ダウンリンク)の第2のチャネル情報を別個に推定する。具体的には以下に示される通りである。
=α ・h・β 式(7)
=α ・h・β 式(8)
前述のα はUE1の受信チャネル係数である。前述のα はUE2の受信チャネル係数である。βは基地局の受信機の送信チャネル係数である。
前述の式(5)乃至式(8)によると、
はH に等しくされる。次に、UE1の相互依存性較正係数が得られる。
A=α /α =(h・β)/(h・β)=β/β
はH に等しくされる。次に、UE2の相互依存性較正係数が得られる。
B=α /α =(h・β)/(h・β)=β/β
係数補償較正を使用することにより、AはBに等しくされる。したがって、α /α =α /α 。したがって、UE1と基地局との間の第1のチャネル行列及び第2のチャネル行列は等しくなり、UE2と基地局との間の第1のチャネル行列及び第2のチャネル行列は等しくなる。それにより、2つのUEの間の相互依存性較正を実施する。さらに、2つより多い第1のUE(つまり、UE3、UE4、...、及びUEn、ここでnは3以上の自然数)が存在するとき、前述の処理が実施される場合、最終的にα /α =α /α =...=α /α =ηが実施され、ここでηは非ゼロ定数である。前述の較正処理の後、較正結果は、各々の第1のUEの受信チャネル及び送信チャネルのチャネル行列が等しくなること、及び、各々の第1のUEと基地局との間の第1のチャネル行列及び第2のチャネル行列が等しくなることであり、それにより、複数のUEの間の相互依存性較正を実施する。
例えば、本実施形態では、基地局は、少なくとも2つの第2のUEを別個に制御する。したがって、UE間の相互依存性パラメータは、追加リソーススケジューリングを伴わず、基地局により予め較正されるリソースを完全に使用することにより、計算される。
通信システムが1つの第1のUEだけを含むとき、基地局は、図3に対応する実施形態における第2のUEとして考えられ、第1のUEと共に、基地局がリソーススケジューリングに関係する間、UE間の相互依存性較正を直接実行する。さらに、本実施形態の主な適用シナリオはセルラ無線通信システムであるので、UE間の相互依存性較正はセルラ周波数帯において実施される必要があり、別のUEと基地局との間の通常の通信を妨げないために、UE間の相互依存性較正は、基地局の制御下で実行される必要があり、空間信号が変更されないことを保証するために、UE間の参照信号は可能な限り同時に送信される必要がある。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法によると、基地局は第1のUEと基地局との間の第1のチャネルの且つ基地局により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと基地局との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の実施形態は、本発明の実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法を実施する対応する装置を更に提供する。
本発明の一実施形態は、図1乃至図4に示す実施形態の中の通信装置を実施するよう構成され得る通信装置を提供する。本発明の本実施形態において提供される通信装置の機能、動作メカニズム、関連する技術用語、及び概念のような内容については、図1乃至図4に示される実施形態が参照されても良い。図5に示すように、通信装置5は、第1の受信ユニット52と、第2の受信ユニット53と、推定ユニット54と、較正ユニット55と、を含む。
第1の送信ユニット51は、第1のユーザ機器UEに第1の参照信号を送信するよう構成される。したがって、第1のUEは、第1の参照信号に従って、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できる。
第1の受信ユニット52は、第1のUEによりフィードバックされる第1のチャネル情報を受信するよう構成される。
第2の受信ユニット53は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう構成される。
推定ユニット54は、第2の受信ユニット53により受信される第2の参照信号に従って、通信装置と第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成される。
較正ユニット55は、第1の受信ユニット52により受信される第1のチャネル情報及び推定ユニット54により推定される第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行するよう構成される。
本発明の本実施形態において提供される通信装置によると、通信装置は第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第できるチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
任意で、図6に示されるように、前述の通信装置は第2のUEであり、通信装置5は、第2の送信ユニット56aを更に含む。
第2の送信ユニット56aは第1の較正要求を基地局に送信して、基地局が第1の較正要求に従ってスケジューリング情報を第2のUE及び第1のUEへ送信できるようにする。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、図7に示されるように、前述の通信装置は基地局であり、通信装置5は、第3の受信ユニット57bと、第2の送信ユニット56bと、を更に含む。
第3の受信ユニット57bは、第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう構成される。
第2の送信ユニット56bは、第3の受信ユニット57bにより受信される第2の較正要求に従って、第1のUEへスケジューリング情報を送信するよう構成される。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、前述の較正ユニット55は、具体的には、較正係数を調整して、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるよう構成される。
本発明の本実施形態において提供される通信装置によると、通信装置は第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態における通信装置のユニット分割は例であり、実際には、本発明の本実施形態における通信装置を形成するために複数のユニット分割方法が存在し得る。
本発明の一実施形態は、図1乃至図4に示す実施形態の中の第1のUEを実施するよう構成され得る第1のユーザ機器UEを提供する。本発明の本実施形態において提供される通信装置の機能、動作メカニズム、関連する技術用語、及び概念のような内容については、図1乃至図4に示される実施形態が参照されても良い。図8に示すように、第1のUE6は、第1の受信ユニット61と、第1の送信ユニット62と、第2の送信ユニット63と、を含む。
第1の受信ユニット61は、通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される。ここで、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、第1の参照信号に従って、推定される。
第1の送信ユニット62は、通信装置へ第1のチャネル情報を送信するよう構成される。
第2の送信ユニット63は、通信装置へ第2の参照信号を送信するよう構成される。したがって、通信装置が、第2の参照信号に従って、通信装置と第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるようにする。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を基地局にフィードバックして、基地局が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
任意で、図9に示されるように、通信装置が第2のUEであるとき、第1のUE6は、第2の受信ユニット64aを更に含む。
第2の受信ユニット64aは、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、図10に示されるように、通信装置が基地局であるとき、第1のUE6は、第3の送信ユニット65bと、第2の受信ユニット64bと、を更に含む。
第3の送信ユニット65bは、第2の較正要求を基地局へ送信するよう構成される。
第2の受信ユニット64bは、第2の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される。
前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を基地局にフィードバックして、基地局が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態における第1のUEのユニット分割は例であり、実際には、本発明の本実施形態における第1のUEを形成するために複数のユニット分割方法が存在し得る。
本発明の本実施形態において提供される通信装置は、基地局であっても良く、又はユーザ機器UEであっても良い。特定の動作メカニズム、別のネットワーク要素との相互作用、関連する技術用語、及び通信装置の概念のような内容については、図1乃至図4に対応する実施形態において示される通信装置が参照されても良く、詳細はここで再び記載されない。
例えば、図11に示されるように、通信装置7は、通信ユニット71と、プロセッサ72と、受信機73と、送信機74と、を含む。
通信ユニット71は、外部装置と通信するよう構成される。
送信機74は、通信ユニット71を使用することにより第1のユーザ機器UEに第1の参照信号を送信するよう構成される。したがって、第1のUEは、第1の参照信号に従って、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できる。
受信機73は、通信ユニット71を使用することにより、第1のUEによりフィードバックされる第1のチャネル情報を受信するよう構成される。
受信機73は、通信ユニット71を使用することにより、第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう更に構成される。
プロセッサ72は、第2の参照信号に従って、通信装置と第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成される。
プロセッサ72は、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行するよう構成される。
任意で、通信装置が第2のUEであるとき、送信機74は、通信ユニット71を使用することにより、第1の較正要求を基地局に送信して、基地局が第1の較正要求に従ってスケジューリング情報を第2のUE及び第1のUEへ送信できるようにする。前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、通信装置が基地局であるとき、受信機73は、通信ユニット71を使用することにより、第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう更に構成され、スケジューリング情報は、第2の較正要求に従って第1のUEへ送信される。前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、プロセッサ72が第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行することは、具体的には、第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるように、相互依存性係数を調整するよう構成される。
本発明の本実施形態において提供される通信装置によると、通信装置は第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態における通信装置のユニット分割は例であり、実際には、本発明の本実施形態における通信装置を形成するために複数のユニット分割方法が存在し得る。
本発明の一実施形態は、第1のユーザ機器UEを提供する。特定の動作メカニズム、別のネットワーク要素との相互作用、関連する技術用語、及び第1のUEの概念のような内容については、図1乃至図4に対応する実施形態において示される第1のUEが参照されても良く、詳細はここで再び記載されない。
例えば、図12に示されるように、第1のUE8は、通信ユニット81と、受信機82と、送信機83と、を含む。
通信ユニット81は、外部装置と通信するよう構成される。
受信機82は、通信ユニット81を使用することにより、通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される。ここで、第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、第1の参照信号に従って、推定される。
送信機83は、通信ユニット81を使用することにより、通信装置へ第1のチャネル情報を送信するよう構成される。
送信機83は、通信ユニット81を使用することにより、通信装置へ第2の参照信号を送信するよう更に構成される。したがって、通信装置が、第2の参照信号に従って、通信装置と第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるようにする。
任意で、通信装置が第2のUEであるとき、受信機82は、通信ユニット81を使用することにより、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう更に構成される。前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
任意で、通信装置が基地局であるとき、受信機83は、通信ユニット81を使用することにより、基地局へ第2の較正要求を送信するよう更に構成され、スケジューリング情報は、第2の較正要求が受信されることに従って基地局により送信される。前述のスケジューリング情報は、第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含む。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を基地局にフィードバックして、基地局が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態における第1のUEのユニット分割は例であり、実際には、本発明の本実施形態における第1のUEを形成するために複数のユニット分割方法が存在し得る。
本発明の一実施形態は、通信システムを提供し、図13に示されるように通信システムが基地局であるとき、通信システム9は、基地局91と、少なくとも1つの第1のユーザ機器UE92と、を含む。
基地局91は、各々の第1のユーザ機器UE92へ第1の参照信号を送信するよう構成される。
任意の第1のUE92は、基地局91により送信される第1の参照信号に従って、任意の第1のUE92と基地局91との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を基地局91へ送信するよう構成され、及び第2の参照信号を基地局91へ送信するよう更に構成される。
基地局91は、受信した第2の参照信号に従って、基地局91と任意の第1のUE92との間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行するよう更に構成される。
本発明の本実施形態において提供される通信システムによると、基地局は、各第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの且つ基地局により送信される第1の参照信号に従って各第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、各第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ各第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の一実施形態は、通信システムを提供し、図14に示されるように通信システムが基地局であるとき、通信システムS10は、第2のUE S101と、少なくとも1つの第1のUE S102と、を含む。
第2のUE S101は、各々の第1のユーザ機器UE S102へ第1の参照信号を送信するよう構成される。
任意の第1のUE S102は、第2のUE S101により送信される第1の参照信号に従って、任意の第1のUE S102と第2のUE S101との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を第2のUE S101へ送信するよう構成され、及び第2の参照信号を第2のUE S101へ送信するよう更に構成される。
第2のUE S101は、受信した第2の参照信号に従って、第2のUE S101と任意の第1のUE S102との間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報及び第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行するよう更に構成される。
本発明の本実施形態において提供される通信システムによると、第2のUEは、各第1のUEと第2のUEとの間の第1のチャネルの且つ基地局により送信される第1の参照信号に従って各第1のUEにより推定される第1のチャネル情報と、各第1のUEと第2のUEとの間の第2のチャネルの且つ各第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、を受信し、前述の第1のチャネル情報及び前述の第2のチャネル情報に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
便宜上及び簡便な説明のために、前述の機能モジュールの分割のみが説明のための例として用いられたことが、当業者に明らかである。実際の用途では、前述の機能は、異なる機能モジュールに割り当てられ及び要件に従って実装されても良い。つまり、装置の内部構造は、前述の機能の全部又は一部を実施するために異なる機能モジュールに分割されても良い。前述のシステム、装置及びユニットの詳細な動作過程では、前述の方法の実施形態の対応する処理が参照され、詳細事項は本願明細書に繰り返し記載されない。
本願により提供される幾つかの実施形態では、開示のシステム、装置及び方法は他の方法で実装されても良いことが理解されるべきである。例えば、記載した装置の実施形態は単なる例である。例えば、モジュール又はユニットの仕切りは、単なる論理的機能の区分であり、実際の実装では他の区分であっても良い。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、別のシステムに結合又は統合されても良い。或いは、幾つかの機能は無視されるか又は実行されなくても良い。さらに、表示した又は議論した相互結合又は直接結合又は通信接続は、幾つかのインタフェースを使用することにより実装されても良い。装置又はユニット間の間接結合又は通信接続は、電子的、機械的又は他の形式で実装されても良い。
別個の部分として記載されたユニットは、物理的に別個であってもそうでなくても良い。また、ユニットとして表示された部分は、物理的なユニットであってもそうでなくても良く、1カ所に置かれても良く或いは複数のネットワークユニットに分散されても良い。一部又は全部のユニットは、実施形態のソリューションの目的を達成するために実際の必要に応じて選択されても良い。
さらに、本願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されても良く、或いは各ユニットが物理的に単独で存在しても良く、或いは2以上のユニットが1つのユニットに統合されても良い。統合ユニットは、ハードウェアの形式で実装されても良く、ソフトウェア機能ユニットの形式で実装されても良い。
統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形式で実装され、独立した製品として販売され又は使用されるとき、統合ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されても良い。このような理解に基づき、本願の基本的技術的ソリューション、又は従来技術に貢献する部分、又は全部又は一部の技術的ソリューションは、ソフトウェア製品の形式で実施されても良い。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であっても良い)又はプロセッサ(processor)に、本願の実施形態で記載された方法のステップの全部又は一部を実行するよう指示する複数の命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュディスク、取り外し可能ハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクのような、プログラムコードを格納可能な任意の媒体を有する。
前述の実施形態は、本願を限定するのではなく、単に本願の技術的ソリューションを説明することを目的とする。本願は、前述の実施形態を参照して詳細に説明されたが、当業者は、本願の実施形態の技術的ソリューションの精神及び範囲から逸脱することなく、彼らが前述の実施形態で説明した技術的ソリューションに変更を行い、又はそれら実施形態の幾つかの技術的特徴の等価な置換を生成できることを理解すべきである。
しかしながら、アンテナに対して相互依存性較正を実行するとき、従来技術では、基地局側のアンテナの相互依存性誤りが、概して基地局のアンテナの自己較正を使用することにより通常解決され得ること見出された。現在、しかしながら、UE(User Equipment、ユーザ機器)側のUE間のアンテナの相互依存性誤りの問題は、適用シナリオにおける制限のために十分に注目されず、したがって、未だ効果的に解決されていない。
例えば、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて異なるUEを区別するために使用される(例えば、第1のUEと第2のUEとを区別するために使用される)ユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、通信装置が第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置であり、第1のUEが第2の参照信号を通信装置へ送信するとき、第2の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。また、通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確且つ効率的に取得できる。
本発明の本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正のための方法によると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を通信装置にフィードバックして、通信装置が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
302.基地局は、第1の較正要求に従って、スケジューリング情報を通信装置及び第1のUEへ送信する。
例えば、本実施形態では、通信システムは、1つの第1のUEを含んでも良く、又は複数の第1のUEを含んでも良い。実際の適用では、通信システムは、通常、複数の第1のUEを含み、複数のUEの間の相互依存性較正を実行する。具体的には、少なくとも1つの第1のUEの中の各々の第1のUEが第2の較正要求を基地局へ送信した後に、基地局は、第2の較正要求に従って、スケジューリング情報を各々の第1のUEへ送信する。したがって、各々の第1のUEが、スケジューリング情報に従って第1の参照信号を迅速且つ正確に取得できるようになる。前述のスケジューリング情報は、各々の第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを含むが、これらに限定されない。具体的には、本発明において記載される通信システムでは、各UEは、通信システムにおいて複数の異なる第1のUEを区別するために使用されるユニークなUE識別子を割り当てられる。さらに、前述の時間周波数リソースは、通信装置が第1の参照信号を第1のUEへ送信するとき、第1の参照信号の特定の時間周波数ドメイン位置である。したがって、第1のUEは、基地局により送信される第1の参照信号を正確に且つ効率的に取得でき、通信装置は、第1のUEにより送信される第2の参照信号を正確に且つ効率的に取得できる。
例えば、本実施形態では、2つの第1のUE(単に例として本願明細書において用いられるが、特定の適用における2つの第1のUEに限定されない)は、ユーザ端の一例として使用される。つまり、UE1及びUE2は一例として使用される。さらに、本実施形態における基地局は、具体的にはダウンリンクスケジューリングを使用することにより、UE1及びUE2に較正のための構成情報を割り当てる。ここで、スケジューリング情報は、制御チャネル又は別のチャネルを使用することにより、較正に関係する全ての第1のUEへ、又はスケジューリング情報を次に別のユーザへ転送する幾つかのUEへ、送信され得る。具体的には、本実施形態において提供されるUE間の相互依存性較正の処理は次の通りである。先ず、UE1及びUE2は、第2の参照信号を基地局へ別個に送信する。基地局は、第2の参照信号に従って、UE1及びUE2の第のチャネル(つまり、アップリンク)の第のチャネル情報を別個に推定する。具体的には以下に示す通りである。
=α ・h・β 式(5)
=α ・h・β 式(6)
前述のα はUE1の送信チャネル係数である。前述のα はUE2の送信チャネル係数である。前述のhはUE1と基地局との間の空間チャネルである。前述のhはUE2と基地局との間の空間チャネルである。βは基地局の受信機の受信チャネル係数である。UE1及びUE2が第2の参照信号を基地局へ別個に送信するとき、基地局は、第1の参照信号をUE1及びUE2へ送信し、UE1及びUE2は、基地局により送信される第1の参照信号に従って、第のチャネル(ダウンリンク)の第のチャネル情報を別個に推定する。具体的には以下に示される通りである。
=α ・h・β 式(7)
=α ・h・β 式(8)
前述のα はUE1の受信チャネル係数である。前述のα はUE2の受信チャネル係数である。βは基地局の送信機の送信チャネル係数である。
本発明の一実施形態は、図1乃至図4に示す実施形態の中の第1のUEを実施するよう構成され得る第1のユーザ機器UEを提供する。本発明の本実施形態において提供される第1のUEの機能、動作メカニズム、関連する技術用語、及び概念のような内容については、図1乃至図4に示される実施形態が参照されても良い。図8に示すように、第1のUE6は、第1の受信ユニット61と、第1の送信ユニット62と、第2の送信ユニット63と、を含む。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を通信装置にフィードバックして、通信装置が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を通信装置にフィードバックして、通信装置が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。
本発明の本実施形態において提供される第1のUEによると、第1のUEは、通信装置により送信される第1の参照信号に従って第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定し、第1のチャネル情報を通信装置にフィードバックして、通信装置が、第1のチャネル情報と、第1のUEと通信装置との間の第2のチャネルの且つ第1のUEにより報告される第2の参照信号に従って推定される第2のチャネル情報と、に従ってUE間の相互依存性誤り較正を実行できるようにし、それにより、通信システムの性能を保証する。

Claims (22)

  1. UEの間の相互依存性較正のための方法であって、
    第1のユーザ機器(UE)が、第1の参照信号に従って、前記第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記通信装置により、前記第1のUEへ前記第1の参照信号を送信するステップと、
    前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するステップと、
    前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するステップと、
    前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するステップと、
    前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って、相互依存性較正を実行するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記通信装置が第2のUEであるとき、通信装置により第1のユーザ機器(UE)へ第1の参照信号を送信する前に、前記方法は、
    基地局が第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるように、前記第2のUEにより、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、
    を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信装置が基地局であるとき、通信装置により第1のユーザ機器(UE)へ第1の参照信号を送信する前に、前記方法は、
    前記基地局により、前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信し、前記第2の較正要求に従って前記第1のUEへスケジューリング情報を送信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子及び時間周波数リソースを有する、ステップと、
    を更に含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行するステップは、具体的には、
    前記第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が前記第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるように、相互依存性係数を調整するステップ、
    を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. UEの間の相互依存性較正のための方法であって、
    第1のユーザ機器(UE)により、通信装置により送信される第1の参照信号を受信し、前記第1の参照信号に従って、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定するステップと、
    前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信するステップと、
    前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するステップと、
    を含む方法。
  6. 前記通信装置が第2のUEであるとき、第1のユーザ機器(UE)により、通信装置により送信される第1の参照信号を受信する前に、前記方法は、
    前記第2のUEにより送信される第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、ステップと、
    を更に含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記通信装置が基地局であるとき、第1のユーザ機器(UE)により、通信装置により送信される第1の参照信号を受信する前に、前記方法は、
    前記基地局へ第2の較正要求を送信するステップと、
    前記第2の較正要求に従って前記基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子及び時間周波数リソースを有する、ステップと、
    を更に含む請求項5に記載の方法。
  8. 第1のユーザ機器(UE)が第1の参照信号に従って前記第1のUEと通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記第1の参照信号を前記第1のUEへ送信するよう構成される第1の送信ユニットと、
    前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するよう構成される第1の受信ユニットと、
    前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう構成される第2の受信ユニットと、
    前記第2の受信ユニットにより受信される前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成される推定ユニットと、
    前記第1の受信ユニットにより受信される前記第1のチャネル情報と前記推定ユニットにより推定される前記第2のチャネル情報とに従って、相互依存性較正を実行するよう構成される較正ユニットと、
    を含む通信装置。
  9. 前記通信装置が第2のUEであるとき、前記通信装置は、
    基地局が第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるように、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するよう構成される第2の送信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の送信ユニットと、
    を更に含む請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記通信装置が基地局であるとき、前記通信装置は、
    前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう構成される第3の受信ユニットと、
    前記第3の受信ユニットにより受信される前記第2の較正要求に従って、前記第1のUEへスケジューリング情報を送信するよう構成される第2の送信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の送信ユニットと、
    を更に含む請求項8に記載の通信装置。
  11. 前記較正ユニットは、具体的には、
    第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるように、相互依存性係数を調整する、
    よう構成される、請求項8乃至10のいずれか一項に記載の通信装置。
  12. 第1のユーザ機器(UE)であって、
    通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される第1の受信ユニットであって、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、前記第1の参照信号に従って推定される、第1の受信ユニットと、
    前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信するよう構成される第1の送信ユニットと、
    前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するよう構成される第2の送信ユニットと、
    を含む第1のUE。
  13. 前記通信装置が第2のUEであるとき、前記第1のUEは、
    第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される第2の受信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の受信ユニット、
    を更に含む請求項12に記載の第1のUE。
  14. 前記通信装置が基地局であるとき、前記第1のUEは、
    前記基地局へ第2の較正要求を送信するよう構成される第3の送信ユニットと、
    前記第2の較正要求に従って、前記基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう構成される第2の受信ユニットであって、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、第2の受信ユニットと、
    を更に含む請求項12に記載の第1のUE。
  15. 通信装置であって、
    外部装置と通信するよう構成される通信ユニットと、
    第1のユーザ機器(UE)が、第1の参照信号に従って、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報を推定できるように、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEへ前記第1の参照信号を送信するよう構成される送信機と、
    前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEによりフィードバックされる前記第1のチャネル情報を受信するよう構成される受信機であって、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEにより送信される第2の参照信号を受信するよう更に構成される、受信機と、
    前記第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定するよう構成されるプロセッサであって、前記プロセッサは、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報とに従って、相互依存性較正を実行するよう更に構成される、プロセッサと、
    を含む通信装置。
  16. 前記通信装置が第2のUEであるとき、前記送信機は、基地局が第1の較正要求に従って前記第2のUE及び前記第1のUEへスケジューリング情報を送信できるように、前記通信ユニットを使用することにより、前記基地局へ前記第1の較正要求を送信するよう更に構成され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、
    請求項15に記載の通信装置。
  17. 前記通信装置が基地局であるとき、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、前記第1のUEにより送信される第2の較正要求を受信するよう更に構成され、スケジューリング情報は、前記第2の較正要求に従って、前記第1のUEへを送信され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、
    請求項15に記載の通信装置。
  18. 前記プロセッサが前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行することは、具体的には、前記第1のチャネル情報に対応する第1のチャネル行列が前記第2のチャネル情報に対応する第2のチャネル行列に等しくなるように、相互依存性係数を調整するよう構成される、
    請求項15乃至17のいずれか一項に記載の通信装置。
  19. 第1のユーザ機器(UE)であって、
    外部装置と通信するよう構成される通信ユニットと、
    前記通信ユニットを使用することにより、通信装置により送信される第1の参照信号を受信するよう構成される受信機であって、前記第1のUEと前記通信装置との間の第1のチャネルの第1のチャネル情報は、前記第1の参照信号に従って推定される、第1の受信機と、
    前記通信ユニットを使用することにより、前記通信装置へ前記第1のチャネル情報を送信するよう構成される送信機と、
    を含み、
    前記送信機は、前記通信装置が、第2の参照信号に従って、前記通信装置と前記第1のUEとの間の第2のチャネルの第2のチャネル情報を推定し、前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報に従って相互依存性較正を実行できるように、前記通信ユニットを使用することにより、前記通信装置へ前記第2の参照信号を送信するよう更に構成される、
    第1のUE。
  20. 前記通信装置が第2のUEであるとき、前記受信機は、前記通信ユニットを使用することにより、第1の較正要求に従って基地局により送信されるスケジューリング情報を受信するよう更に構成され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、前記第2のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、請求項19に記載の第1のUE。
  21. 前記通信装置が基地局であるとき、前記送信機は、前記通信ユニットを使用することにより、前記基地局へ第2の較正要求を送信するよう更に構成され、前記第2の較正要求に従って前記基地局により送信されるスケジューリング情報が受信され、前記スケジューリング情報は、前記第1のUEの識別子、及び時間周波数リソースを有する、
    請求項19に記載の第1のUE。
  22. 通信システムであって、通信装置と第1のユーザ機器(UE)とを含み、前記通信装置は、請求項8乃至11のいずれか一項に記載の通信装置であり、且つ、前記第1のUEは、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の第1のUEであり、又は前記通信装置は、請求項15乃至18のいずれか一項に記載の通信装置であり、且つ、前記第1のUEは、請求項19乃至21のいずれか一項に記載の第1のUEである、通信システム。
JP2016558095A 2014-03-18 2014-03-18 Ue間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システム Pending JP2017513365A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/073575 WO2015139192A1 (zh) 2014-03-18 2014-03-18 一种ue间互易性校正的方法、装置及通信系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513365A true JP2017513365A (ja) 2017-05-25

Family

ID=54143625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558095A Pending JP2017513365A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 Ue間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170033951A1 (ja)
EP (1) EP3110045A4 (ja)
JP (1) JP2017513365A (ja)
CN (1) CN106464458A (ja)
WO (1) WO2015139192A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702605B2 (ja) * 2016-06-17 2020-06-03 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド チャネル補正方法及びチャネル補正装置並びに通信システム
US10873403B2 (en) * 2016-09-02 2020-12-22 Qualcomm Incorporated Signaling mechanism to enable local operation for multi-antenna wireless communication systems
US10849134B2 (en) 2016-11-04 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Indicating a range of beam correspondence in a wireless node
US10859713B2 (en) 2017-01-04 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Position-window extension for GNSS and visual-inertial-odometry (VIO) fusion
EP3566339B1 (en) * 2017-01-09 2022-12-07 QUALCOMM Incorporated Over-the-air calibration for reciprocity based ul mimo transmission
US10644812B2 (en) * 2017-03-22 2020-05-05 Qualcomm Incorporated User equipment antenna calibration with assistance from other devices
CN108173581B (zh) * 2017-12-25 2020-12-18 南京邮电大学 多天线无线通信系统中信道非互易条件下的误差校正方法
US10454664B2 (en) * 2018-01-12 2019-10-22 Xiao-an Wang Phase synchronization and channel reciprocity calibration of antennas via terminal feedback
CN115529607A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 华为技术有限公司 一种信道互易性校准方法、装置及系统
CN114466364A (zh) * 2021-12-31 2022-05-10 华为技术有限公司 通信方法、装置、系统及存储介质
WO2024000591A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法和通信设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517440A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 双方向通信チャネルの相反性を実現する校正方法
US20070206504A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for calibration and channel state feedback to support transmit beamforming in a mimo system
WO2008146494A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation キャリブレーション方法、通信システム、周波数制御方法および通信装置
WO2014032271A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Nec(China) Co., Ltd. Method and apparatus for antenna calibration

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0303583D0 (sv) * 2003-12-30 2003-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement for reciprocity calibration in wireless communication
EP2064818B1 (en) * 2006-09-18 2017-07-26 Marvell World Trade Ltd. Calibration correction for implicit beamforming in a wireless mimo communication system
CN102045123B (zh) * 2010-12-14 2014-04-30 北京邮电大学 实现时分双工无线通信系统信道互易的射频校准方法和装置
CN102843173B (zh) * 2011-06-21 2016-08-24 中兴通讯股份有限公司 一种时分双工协作多点系统中的天线校准方法及装置
WO2013073557A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局装置及び移動局装置
WO2014204868A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for relative transceiver calibration for wireless communication systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517440A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 双方向通信チャネルの相反性を実現する校正方法
US20070206504A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for calibration and channel state feedback to support transmit beamforming in a mimo system
WO2008146494A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation キャリブレーション方法、通信システム、周波数制御方法および通信装置
WO2014032271A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Nec(China) Co., Ltd. Method and apparatus for antenna calibration

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110045A4 (en) 2017-03-08
US20170033951A1 (en) 2017-02-02
EP3110045A1 (en) 2016-12-28
CN106464458A (zh) 2017-02-22
WO2015139192A1 (zh) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017513365A (ja) Ue間の相互依存性較正のための方法、装置、及び通信システム
CN109478981B (zh) 信道估计增强
CN115668852A (zh) 用于到多个传输和接收点(trp)的同时传输的方法和装置
JP5681833B2 (ja) チャネル品質指標の報告方法、装置およびシステム
ES2882295T3 (es) Tamaño de subbanda independiente para el indicador de matriz de precodificación y el indicador de calidad de canal
CN112514516B (zh) 通过集中式控制器促进多节点对话前监听功能
CN107534533A (zh) 参考信号的资源配置方法、装置以及通信系统
US11432254B2 (en) UE initiated propagation delay compensation mechanism
EP2745548A1 (en) Method and apparatus for estimating channel quality information, base station and network central processing device
US20210195609A1 (en) Group selection for uplink transmission
WO2018202019A1 (zh) 一种通信方法、终端设备及网络设备
CN114503763A (zh) 用于多分量载波的路径损耗参考信号信息
CN114982142A (zh) 针对多个传输假设的预编码矩阵指示符反馈
JP2014531171A (ja) マルチアクセスポイント校正方法及び装置
US10945151B2 (en) Data transmission rate control method and device
WO2014169794A1 (zh) 传输调度方法和设备
WO2022027625A1 (en) Frequency domain precoding for fdd reciprocity
WO2017020578A1 (zh) Srs的指示发送方法、srs的发送方法和装置
WO2022147735A1 (zh) 确定发送功率的方法及装置
US11057094B2 (en) Channel state information obtaining method and device
WO2019178867A1 (en) Method and apparatus for non-codebook based ul transmission
WO2022213347A1 (en) Channel state reporting for the updating of precoders
US20240154755A1 (en) Channel state information overhead reduction by network signaled user equipment specific adjustments before measurements
US11985516B2 (en) Method and apparatus for TRP downlink transmission
US8923425B2 (en) Communication apparatus, communication system and channel feedback method thereof for use in multi-input multi-output network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904