JP2017511912A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017511912A5
JP2017511912A5 JP2016548693A JP2016548693A JP2017511912A5 JP 2017511912 A5 JP2017511912 A5 JP 2017511912A5 JP 2016548693 A JP2016548693 A JP 2016548693A JP 2016548693 A JP2016548693 A JP 2016548693A JP 2017511912 A5 JP2017511912 A5 JP 2017511912A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
images
biometric
image
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511912A (ja
JP6397036B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/169,007 external-priority patent/US9747428B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017511912A publication Critical patent/JP2017511912A/ja
Publication of JP2017511912A5 publication Critical patent/JP2017511912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397036B2 publication Critical patent/JP6397036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (38)

  1. 電子デバイスのユーザを認証する方法であって、
    前記電子デバイスの1つまたは複数のセンサーにより、前記ユーザが非認証動作用のユーザデータを入力するために前記電子デバイスのユーザインターフェースと対話している間に、ある時間期間にわたって前記複数のバイオメトリック画像を連続してキャプチャするステップと、
    前記複数のバイオメトリック画像の各画像について、
    (1)前記電子デバイスのプロセッサにより、前記ユーザインターフェースのキーを判定し、(2) 前記電子デバイスのプロセッサにより、前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する指を決定するステップであって、前記キーは前記ユーザインターフェースと対話している間に前記ユーザにより選択され、前記画像の前記キャプチャに関連付けられる、ステップと、
    前記プロセッサにより、前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの1本の指に対応するかどうかを判定するステップと、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの前記1本の指に対応すると判定したことに応答して、前記複数のキャプチャされた画像との比較のために、前記電子デバイスの前記プロセッサにより、前記複数のバイオメトリック画像に対応する前記ユーザの前記1本の指に基づいて複数の基準画像から少なくとも1つの基準画像を選択するステップと、
    前記電子デバイスの前記プロセッサにより、前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップと、
    前記比較に基づいて前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ユーザインターフェースが、前記電子デバイスのタッチスクリーン上に仮想キーボードを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザインターフェースが、物理キーボードを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像結果と比較するステップが、複数の比較をもたらし、前記方法が、前記複数の比較の結果を単一の結果に組み合わせるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップが、
    前記複数のバイオメトリック画像複合画像に組み合わせるステップと、
    前記複合画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のバイオメトリック画像を複合画像に組み合わせるステップが、前記複数のバイオメトリック画像が一緒にスティッチして指紋の前記複合画像を形成するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記キャプチャされた複数のバイオメトリック画像のうち少なくとも2つがそれぞれ、前記ユーザインターフェースの異なるキーに関連付けられる、請求項5に記載の方法。
  8. 行動バイオメトリックデータをキャプチャするステップと、
    前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータを記憶された行動バイオメトリックデータと比較するステップと
    をさらに含み、
    前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するステップが、前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータとの比較にさらに基づく
    請求項1に記載の方法。
  9. 組み合わされた比較スコアを作成するために、(i)前記複数のバイオメトリック画像と前記少なくとも1つの選択された基準画像との前記比較に関する情報および(ii)前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータの結果との前記比較の結果を組み合わせるステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数のバイオメトリック画像をキャプチャするステップが、前記電子デバイスを使用した初期認証の後に行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記提供された情報は前記ユーザのアプリケーションの機能を決定するために使用される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記複数のキャプチャされた画像との比較のために前記複数の基準画像から少なくとも1つの基準画像を選択するステップは、前記ユーザが前記ユーザインターフェースと対話しているときの前記電子デバイスの方向に基づく、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する前記指を決定するステップは、前記キーに関連付けられた複数の指から前記指を選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記複数の指の各々は、前記複数の基準画像のうち少なくとも1つの異なる基準画像に関連付けられる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する前記指を決定するステップは、前記ユーザインターフェースと前記指との間のマッピングに基づく、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ユーザインターフェースの各キーは前記ユーザの少なくとも1本の指にマップされ、前記ユーザインターフェースの少なくとも2つのキーは前記ユーザの1本の指にマップされる、請求項15に記載の方法。
  17. デバイスであって、
    ユーザインターフェースと、
    ユーザが非認証動作用に使用されるユーザデータを入力するために前記ユーザインターフェースと対話している間に、ある時間期間にわたって複数のバイオメトリック画像を連続してキャプチャするように構成された1つまたは複数のセンサーと、
    前記1つまたは複数のセンサーと通信可能に結合された処理ユニットであって、
    前記複数のバイオメトリック画像の各画像について、
    (1)前記ユーザインターフェースのキーを判定し、(2)前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する指を決定し、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの1本の指に対応するかどうかを判定し、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの前記1本の指に対応すると判定したことに応答して、前記複数のキャプチャされた画像との比較のために、前記複数のバイオメトリック画像に対応する前記ユーザの前記1本の指に基づいて複数の基準画像から少なくとも1つの基準画像を選択し、
    前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較し、
    前記比較に基づいて前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証する
    ように構成された処理ユニットであって、前記キーは前記ユーザインターフェースと対話している間に前記ユーザにより選択され、前記画像の前記キャプチャに関連付けられる、処理ユニット
    を備えるデバイス。
  18. タッチスクリーンをさらに備え、前記ユーザインターフェースが、前記タッチスクリーン上に仮想キーボードを含む、請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記処理ユニットが、
    前記複数のバイオメトリック画像の各画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と前記比較することによって、複数の比較を行い、
    前記複数の比較の結果を単一の結果に組み合わせる
    ようにさらに構成される、請求項17に記載のデバイス。
  20. 前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップが、
    前記複数のバイオメトリック画像複合画像に組み合わせることと、
    前記複合画像を前記少なくとも1つの基準画像と比較することと
    によって、前記画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するように構成される、請求項17に記載のデバイス。
  21. 前記処理ユニットが、
    行動バイオメトリックデータをキャプチャし、
    前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータを記憶された行動バイオメトリックデータと比較する
    ようにさらに構成され、
    前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するステップが、前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータとの比較にさらに基づく
    請求項17に記載のデバイス。
  22. 前記処理ユニットが、組み合わされた比較スコアを作成するために、(i)前記複数のバイオメトリック画像と前記少なくとも1つの選択された基準画像との前記比較に関する情報および(ii)前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータの結果との前記比較の結果を組み合わせるようにさらに構成される、請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記処理ユニットが、前記1つまたは複数のセンサーに、前記デバイスが初期認証を行った後、前記複数のバイオメトリック画像をキャプチャさせるように構成される、請求項17に記載のデバイス。
  24. 前記提供された情報は前記ユーザのアプリケーションの機能を決定するために使用される、請求項17に記載のデバイス。
  25. 電子デバイスのユーザを認証するための命令埋め込んだ非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、前記電子デバイスの1つまたは複数のプロセッサにより実行されたとき、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    前記電子デバイスの1つまたは複数のセンサーにより、前記ユーザが非認証動作用のユーザデータを入力するために前記電子デバイスのユーザインターフェースと対話している間に、ある時間期間にわたって前記複数のバイオメトリック画像を連続してキャプチャし、
    前記複数のバイオメトリック画像の各画像について、
    (1)前記ユーザインターフェースのキーを判定し、(2) 前記電子デバイスのプロセッサにより、前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する指を決定し、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの1本の指に対応するかどうかを判定し、
    前記キーに対応する前記指を決定したことに応答して、前記キャプチャされた画像との比較のために、前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する前記指に基づいて、複数の基準画像から少なくとも1つの基準画像を選択し、
    前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較し、
    前記比較に基づいて前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証する
    ためのコンピュータコードであって、前記キーは前記ユーザインターフェースと対話している間に前記ユーザにより選択され、前記画像の前記キャプチャに関連付けられ、前記複数の基準画像は前記ユーザインターフェースの幾つかのキーに関連付けられる、コンピュータコードを含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  26. 前記ユーザインターフェースが前記電子デバイスのタッチスクリーン上に仮想キーボードを含み、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサに前記仮想キーボードを表示させる、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記複数のバイオメトリック画像の各画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するための前記コンピュータコードが、複数の比較をもたらし、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサに複数の比較の結果を単一の結果に組み合わせさせる、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  28. 前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップが、
    前記複数のバイオメトリック画像複合画像に組み合わせるステップと、
    前記複合画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するステップと
    ためのコンピュータコードを含む、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  29. 前記命令はさらに前記1つまたは複数のプロセッサに、
    行動バイオメトリックデータをキャプチャし、
    前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータを記憶された行動バイオメトリックデータと比較させ、
    前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するステップが、前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータとの比較にさらに基づく
    請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  30. 前記命令はさらに前記1つまたは複数のプロセッサに、組み合わされた比較スコアを作成するために、(i)前記複数のバイオメトリック画像と前記少なくとも1つの選択された基準画像との前記比較に関する情報および(ii)前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータの結果との前記比較の結果を組み合わせるステップをさらに含む、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  31. 前記命令はさらに前記1つまたは複数のプロセッサに、認証のしきい値レベルが満たされたかどうかを前記比較に基づいて判定させ、前記認証のしきい値レベルが満たされたと判定した際に、前記電子デバイスへの前記ユーザのアクセスを認証させる、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  32. 前記命令はさらに前記1つまたは複数のプロセッサに、前記電子デバイスを使用した初期認証の後に前記複数のバイオメトリック画像をキャプチャさせる、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  33. 前記提供された情報は前記ユーザのアプリケーションの機能を決定するために使用される、請求項25に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  34. 装置であって、
    ユーザが非認証動作に使用されるユーザデータを入力するために前記装置のユーザインターフェースと対話している間に、1つまたは複数のセンサーを用いて、ある時間期間にわたって前記複数のバイオメトリック画像を連続してキャプチャするための手段と、
    前記複数のバイオメトリック画像の各画像について、
    (1)前記ユーザインターフェースのキーを判定し、(2)前記ユーザインターフェースの前記キーに対応する指を決定するための手段であって、前記キーは前記ユーザインターフェースと対話している間に前記ユーザにより選択され、前記画像の前記キャプチャに関連付けられる、手段と、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの1本の指に対応するかどうかを判定するための手段と、
    前記複数のバイオメトリック画像が前記ユーザの前記1本の指に対応すると判定したことに応答して、前記複数のキャプチャされた画像との比較のために、電子デバイスのプロセッサにより、前記複数のバイオメトリック画像に対応する前記ユーザの前記1本の指に基づいて複数の基準画像から少なくとも1つの基準画像を選択するための手段と、
    前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するための手段と、
    前記比較に基づいて前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するための手段と、
    を備える装置。
  35. 前記ユーザインターフェースが仮想キーボードを含み、前記仮想キーボードを表示するための手段をさらに備える、請求項34に記載の装置。
  36. 前記複数のバイオメトリック画像の各画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するための前記手段が、複数の比較をもたらすように構成され、前記複数の比較の結果を単一の結果に組み合わせるための手段をさらに備える、請求項34に記載の装置。
  37. 前記複数のバイオメトリック画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較するための前記手段が、
    前記複数のバイオメトリック画像複合画像に組み合わせ、
    前記複合画像を前記少なくとも1つの選択された基準画像と比較する
    ための手段を備える、請求項34に記載の装置。
  38. 行動バイオメトリックデータをキャプチャし、
    前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータを記憶された行動バイオメトリックデータと比較する
    ための手段をさらに備え、
    前記電子デバイスに対する前記ユーザのアクセスを認証するステップが、前記キャプチャされた行動バイオメトリックデータと前記記憶された行動バイオメトリックデータとの比較にさらに基づく
    請求項34に記載の装置。
JP2016548693A 2014-01-30 2015-01-15 動的なキーボードおよびタッチスクリーンのバイオメトリクス Active JP6397036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/169,007 US9747428B2 (en) 2014-01-30 2014-01-30 Dynamic keyboard and touchscreen biometrics
US14/169,007 2014-01-30
PCT/US2015/011609 WO2015116403A1 (en) 2014-01-30 2015-01-15 Dynamic keyboard and touchscreen biometrics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017511912A JP2017511912A (ja) 2017-04-27
JP2017511912A5 true JP2017511912A5 (ja) 2018-02-22
JP6397036B2 JP6397036B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52450597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548693A Active JP6397036B2 (ja) 2014-01-30 2015-01-15 動的なキーボードおよびタッチスクリーンのバイオメトリクス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9747428B2 (ja)
EP (1) EP3100194B1 (ja)
JP (1) JP6397036B2 (ja)
KR (1) KR101839860B1 (ja)
CN (1) CN106415570B (ja)
WO (1) WO2015116403A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190158535A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-23 Biocatch Ltd. Device, System, and Method of Detecting Vishing Attacks
US10834590B2 (en) 2010-11-29 2020-11-10 Biocatch Ltd. Method, device, and system of differentiating between a cyber-attacker and a legitimate user
US10069837B2 (en) 2015-07-09 2018-09-04 Biocatch Ltd. Detection of proxy server
US10917431B2 (en) 2010-11-29 2021-02-09 Biocatch Ltd. System, method, and device of authenticating a user based on selfie image or selfie video
US11210674B2 (en) 2010-11-29 2021-12-28 Biocatch Ltd. Method, device, and system of detecting mule accounts and accounts used for money laundering
US10949514B2 (en) 2010-11-29 2021-03-16 Biocatch Ltd. Device, system, and method of differentiating among users based on detection of hardware components
US10621585B2 (en) 2010-11-29 2020-04-14 Biocatch Ltd. Contextual mapping of web-pages, and generation of fraud-relatedness score-values
US10728761B2 (en) 2010-11-29 2020-07-28 Biocatch Ltd. Method, device, and system of detecting a lie of a user who inputs data
US11223619B2 (en) 2010-11-29 2022-01-11 Biocatch Ltd. Device, system, and method of user authentication based on user-specific characteristics of task performance
US9582127B2 (en) * 2014-04-04 2017-02-28 Synaptics Incorporated Large feature biometrics using capacitive touchscreens
US9710629B2 (en) * 2014-05-13 2017-07-18 Google Technology Holdings LLC Electronic device with method for controlling access to same
US9686275B2 (en) * 2014-07-07 2017-06-20 International Business Machines Corporation Correlating cognitive biometrics for continuous identify verification
US9754093B2 (en) * 2014-08-28 2017-09-05 Ncr Corporation Methods and a system for automated authentication confidence
US9349034B2 (en) * 2014-10-28 2016-05-24 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for invoking functions based on whether a partial print or an entire print is detected
US20160180078A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Jasmeet Chhabra Technologies for enhanced user authentication using advanced sensor monitoring
US9628477B2 (en) * 2014-12-23 2017-04-18 Intel Corporation User profile selection using contextual authentication
EP3271853A1 (en) * 2015-03-17 2018-01-24 Microsoft Technology Licensing, LLC Selectively providing personal information and access to functionality on lock screen based on biometric user authentication
GB2539705B (en) 2015-06-25 2017-10-25 Aimbrain Solutions Ltd Conditional behavioural biometrics
US9392460B1 (en) * 2016-01-02 2016-07-12 International Business Machines Corporation Continuous user authentication tool for mobile device communications
NO344910B1 (en) * 2016-01-12 2020-06-29 Kk88 No As Device for verifying the identity of a person
US10719232B2 (en) * 2016-06-08 2020-07-21 Qualcomm Incorporated Providing virtual buttons in a handheld device
GB2552032B (en) 2016-07-08 2019-05-22 Aimbrain Solutions Ltd Step-up authentication
GB2552152B (en) * 2016-07-08 2019-07-03 Aimbrain Solutions Ltd Obscuring data
US20180055485A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Carestream Health, Inc. User interface and display for an ultrasound system
US10685131B1 (en) * 2017-02-03 2020-06-16 Rockloans Marketplace Llc User authentication
WO2018222866A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Summerlin William Christopher Touch input device for user authentication and systems using the same
CN107450712B (zh) * 2017-08-02 2019-06-18 西安易朴通讯技术有限公司 移动终端及其射频指纹识别装置和方法
US10970516B2 (en) * 2017-10-25 2021-04-06 Synaptics Incorporated Systems and methods for biometric recognition
KR102401506B1 (ko) * 2017-12-08 2022-05-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
US11514142B2 (en) 2018-04-26 2022-11-29 ID R&D, Inc. System and method for multi-modal continuous biometric authentication for messengers and virtual assistants
US11658964B2 (en) 2020-08-26 2023-05-23 Bank Of America Corporation System and method for providing a continuous authentication on an open authentication system using user's behavior analysis
CN113032769B (zh) * 2021-04-02 2022-10-04 西安电子科技大学 基于上下文的自适应持续认证方法
KR20230173684A (ko) * 2021-04-22 2023-12-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기 및 전자 기기의 인증 방법
US11606353B2 (en) 2021-07-22 2023-03-14 Biocatch Ltd. System, device, and method of generating and utilizing one-time passwords

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394457B2 (ja) * 1998-10-15 2003-04-07 日本電気株式会社 キーボード
JP2002304230A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 本人認証システム及び入力装置
US20040221171A1 (en) 2003-05-02 2004-11-04 Ahmed Ahmed Awad E. Intrusion detector based on mouse dynamics analysis
JP2006085559A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 個人認証装置および個人認証方法および記憶媒体
US7558765B2 (en) 2005-01-14 2009-07-07 Ultra-Scan Corporation Multimodal fusion decision logic system using copula model
US8190540B2 (en) 2005-01-14 2012-05-29 Ultra-Scan Corporation Multimodal fusion decision logic system for determining whether to accept a specimen
CA2594592A1 (en) 2005-01-14 2006-07-27 Ultra-Scan Corporation Multimodal fusion decision logic system
US7440929B2 (en) 2005-01-14 2008-10-21 Ultra-Scan Corporation Multimodal authorization method, system and device
TWI345179B (en) * 2006-07-14 2011-07-11 Egis Technology Inc System and method for registering a fingerprint, setting a login method of an application, and logining in the application
JP4403426B2 (ja) * 2007-01-09 2010-01-27 サイレックス・テクノロジー株式会社 生体認証装置及び生体認証プログラム
JP4644689B2 (ja) * 2007-02-14 2011-03-02 ヤフー株式会社 電気機器及び電気機器の制御方法
JP2009009332A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sharp Corp 利用者認証システムおよびそれを備えた画像処理システム
JP5119801B2 (ja) * 2007-08-20 2013-01-16 日本電気株式会社 携帯情報端末、携帯情報端末認証方法、および携帯情報端末認証プログラム
US20090189791A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Brinton Michael D Font or keystroke biometrics
US7486810B1 (en) * 2008-04-24 2009-02-03 International Business Machines Corporation On-type biometrics fingerprint soft keyboard
US8736587B2 (en) * 2008-07-10 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8627454B2 (en) 2009-04-01 2014-01-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Dynamic quota-based entertainment manager
US8792683B2 (en) * 2010-06-04 2014-07-29 Blackberry Limited Fingerprint scanning with optical navigation
WO2012174092A2 (en) 2011-06-13 2012-12-20 X-Card Holdings, Llc Biometric smart card reader
US8832798B2 (en) 2011-09-08 2014-09-09 International Business Machines Corporation Transaction authentication management including authentication confidence testing
US9066125B2 (en) 2012-02-10 2015-06-23 Advanced Biometric Controls, Llc Secure display
US9582843B2 (en) * 2012-08-20 2017-02-28 Tautachrome, Inc. Authentication and validation of smartphone imagery
US8983207B1 (en) * 2013-01-10 2015-03-17 Intuit Inc. Mitigating replay attacks using multiple-image authentication
IN2013MU01148A (ja) * 2013-03-26 2015-04-24 Tata Consultancy Services Ltd
US9036876B2 (en) * 2013-05-01 2015-05-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for authenticating biometric data
US9721175B2 (en) * 2013-05-08 2017-08-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for high fidelity multi-modal out-of-band biometric authentication through vector-based multi-profile storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017511912A5 (ja)
US10482230B2 (en) Face-controlled liveness verification
US9710632B2 (en) User-authentication gestures
TWI533230B (zh) 使用生物運動輸入的使用者識別
JP6223384B2 (ja) 電子装置、および指紋認識方法
JP2019537119A5 (ja)
US9576126B2 (en) Updating a template for a biometric recognition device
EP3195195A1 (en) Pseudo random guided fingerprint enrolment
US10586031B2 (en) Biometric authentication of a user
JP2019504566A5 (ja)
JP2017533516A (ja) スティッチングおよび切断を用いる指紋認証
JP2015529365A5 (ja)
US9400914B2 (en) Method and electronic device for generating fingerprint enrollment data
US9514351B2 (en) Processing a fingerprint for fingerprint matching
TW201339917A (zh) 用於電子裝置中的操控方法及系統
WO2017113407A1 (zh) 一种手势识别方法、装置及电子设备
US20180089519A1 (en) Multi-modal user authentication
TWI795930B (zh) 使用觸控輸入之基於指紋之鑑認
JP2015018413A (ja) 携帯端末、画像表示方法、及びプログラム
JPWO2021130967A5 (ja)
CN110991307B (zh) 人脸识别的方法、装置、设备及存储介质
JP6364828B2 (ja) 生体認証装置および携帯型電子装置
WO2016202824A1 (en) Method and computer program of enrolling a biometric template
TWI576717B (zh) Dimensional biometric identification system and method
TW201738791A (zh) 一種資訊處理系統及方法