JP2017511612A - リング共振器に結合された直接変調レーザを備えるチューニング可能な発信デバイス - Google Patents

リング共振器に結合された直接変調レーザを備えるチューニング可能な発信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017511612A
JP2017511612A JP2016562861A JP2016562861A JP2017511612A JP 2017511612 A JP2017511612 A JP 2017511612A JP 2016562861 A JP2016562861 A JP 2016562861A JP 2016562861 A JP2016562861 A JP 2016562861A JP 2017511612 A JP2017511612 A JP 2017511612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring resonator
passive
modulated laser
directly modulated
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6321823B2 (ja
Inventor
チモト,ニコラス
ルラージュ,フランソワ
ジョシ,シッダルタ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2017511612A publication Critical patent/JP2017511612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321823B2 publication Critical patent/JP6321823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1071Ring-lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06251Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1025Extended cavities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

発信デバイス(1)が、選択された波長を用いて光子を送達するように意図される。この発信デバイス(1)は、非ゼロ復帰変調によって変調された光子を生成して、送信されるデータを作成するように構成される直接変調レーザ(3)を有するInP基板(2)と、直接変調レーザ(3)とモノリシック集積され、いくつかの共振のうち、データ変調によって生じるゼロレベルをフィルタリングするのに用いられる共振を有するパッシブリング共振器(4)と、直接変調レーザ(3)に沿って、かつ/またはリング共振器(4)の周りに配置され、フィルタリングに用いられる光子波長および/またはリング共振器の共振をチューニングするチューニング手段(5)と、を備える。

Description

本発明は、特に光アクセスネットワークにおいて用いることができるチューニング可能な発信デバイスに関する。
当業者に知られているように、それぞれ10Gb/sおよび2.5Gb/sまたは10Gb/sに等しいダウンストリームおよびアップストリームのチャネルあたりの公称ラインレートを得るために、光アクセスネットワークにおける、通常40kmまたは更には60kmの大きな送信到達範囲に対する需要が増大している。
また、通常6dBまたは更には8dBの高い動的消光比(dynamic extinction ratio)(すなわち、DER)に対する需要も存在する。
上述した特性のうちの少なくとも1つを達成するためのいくつかの解決策が提案されている。
第1の解決策は、チャープおよびスペクトル整形の適切な管理を実行するものである。第1の解決策は、むしろ、中間距離(通常、100km〜300km)に到達し、かつ/または二重変調を通じてスペクトル拡幅を低減することを可能にするのに適応している。しかし、これにより、DERが過度に低くなる。
第2の解決策は、電子吸収変調器(すなわち、EML)を用いるものである。しかし、この解決策は、変調器への吸収に起因して光パワーの損失を引き起こす。この状況を改善するために、パッシブ・テーパ・セクション(passive taper section)を用いて、レーザおよび変調器のために異なる材料を成長させることが可能である。しかし、これによって技術の複雑度が増大し、高電力消費の3セクション・デバイスとなる。
第3の解決策は、集積されたチャープ管理レーザ(chirp managed laser)(すなわち、CML)を光スペクトル整形器と共に用いて分散耐力を増大させるものである。一方、目標とされる送信距離範囲(200km〜600km)は、光アクセスネットワークの基準をはるかに超えている。加えて、この解決策は、光スペクトル整形器特性に合わせてレーザ波長を精密にチューニングすることを必要にし、これは、複雑なフィードバックループの使用を必要とし、超長距離ネットワークにとっては実行可能であるが、低コストの用途には不適切なものとなる。
第4の解決策は、送信機の光サブアセンブリ(すなわち、TOSA)を、信号スペクトルフィルタリングのために直接変調レーザ(すなわち、DML)および自由空間光学アセンブリをハイブリッド集積したものとともに用いるものである。この解決策は、距離送信およびDER要件に十分適合するが、この解決策の主な欠点は、モジュールパッケージングが複雑であることである。この理由は、オンウェハレーザと自由空間光学との精密なアライメントが必要なためであり、これにより更なる結合損失が生じ、これは光アクセスネットワークにおける厳しい光バジェットの勧告に対する制限となり得る。更に、達成される性能は、複雑で電力を消費する電子分散補償(すなわち、EDC)システムによってのみ可能である。
第5の解決策は、プレーナ光波回路(すなわち、PLC)を用いるものである。これによって、いかなる光または電気分散補償も用いることなく、10Gb/sにおいて300kmの伝送を達成することが可能になる。一方、2つの監視ポートフォトダイオードが必要とされ、シリコンプラットフォーム上のIII−V族の半導体ベースのレーザのハイブリッド集積から高い挿入損失が予期されるため、製造および使用は複雑になると考えられる。
このため、本発明の目的は、この状況を改善し、特に、6dBよりも高い消光比および高い出力パワー(または高い光バジェット)で単一モードファイバ(すなわち、SMF)の少なくとも40kmにわたるデータ送信を可能にすることである。
一実施形態では、選択された波長を用いて光子を送達するための発信デバイスが意図され、この発信デバイスは、
−(通常の)非ゼロ復帰(すなわち、NRZ)変調によって変調された光子を生成して、送信されるデータを作成するように構成される直接変調レーザ(すなわち、DML)を有するInP基板であって、直接変調レーザのアクティブ構造は、InP基板上にエピタキシャル成長する、InP基板と、
−InP基板のパッシブセクションに形成されるパッシブリング共振器であって、上記パッシブリング共振器は、InP基板のアクティブセクションおよびパッシブセクションの双方におけるpドープ型再成長と、それに続く、再成長のpドープを不活性にするためのInP基板のパッシブセクションへの水素添加を行うことによって、上記直接変調レーザとモノリシック集積され、上記パッシブリング共振器は、いくつかの共振のうち、データ変調によって生じるゼロレベルをフィルタリングするのに用いられる共振を有する、パッシブリング共振器と、
−この直接変調レーザに沿って、かつ/またはこのリング共振器の周りに配置され、フィルタリングに用いられる光子波長および/またはリング共振器の共振をチューニングする、チューニング手段と、
を備える。
これによって、トランジスタ・アウトライン・カン(すなわち、TOカン)モジュール等の既存のパッケージング解決策と互換性のある、単純で、低コストで、低電力消費のデバイスを生成することが可能になる。
チューニング可能な発信デバイスは別個にまたは組み合わせて検討される追加の特性を含むことができ、特に、以下を含むことができる。
・発信デバイスのリング共振器は、挿入損失を低減するように、発信デバイスの直接変調レーザに突き合わせ継手することができる。
・第1の実施形態において、発信デバイスのチューニング手段は、発信デバイスの直接変調レーザに沿って、かつ/または発信デバイスのリング共振器の周りに配置され、かつペルチェ加熱器を形成する加熱電極を備えることができる。
・第2の実施形態において、発信デバイスのチューニング手段は、発信デバイスの直接変調レーザ内に形成された、制御された位相シフトセクションを含むことができる。
・発信デバイスの直接変調レーザは、低電力帯域幅を得るために、多重量子井戸または量子ダッシュアクティブ層を、最適化された埋め込みリッジ・ストライプ(buried ridge stripe)(すなわち、BRS)技術と組み合わせたものから作成される。
・発信デバイスの直接変調レーザは、約1GHz〜8GHzに含まれる断熱曲線チャープを有することができる。
・発信デバイスは、光損失を変更するようにリング共振器内部に形成され、オン/オフ比特性および急峻性スロープ特性を調整して光損失を変更するように構成される、第1の半導体光増幅器(すなわち、SOA)を更に備えることができる。これは、SOA材料を、直接変調レーザの材料と同じものにすることができるため、追加の技術ステップを必要とせずに行うことができる。オン/オフ比特性は、リング共振器の伝達関数の各共振における送信の最大値と下の最小値との間のコントラスト値である。
・発信デバイスは、発信デバイスのリング共振器の後ろにパッシブ・テーパ・セクションを更に備えることができる。
・発信デバイスは、直接変調レーザの上方に形成され、光パワーを監視するように構成された集積フォトダイオードを更に備えることができる。
・発信デバイスは、リング共振器の下方に形成され、光損失を補償するように構成される第2の半導体光増幅器を更に備えることができる。
更に別の実施形態は、発信デバイスを生成するための方法を備え、この方法は、
−InP基板上の直接変調レーザのアクティブ構造のエピタキシャル成長を実行するステップと、
−パッシブリング共振器のパッシブ構造の成長を可能にするために突き合わせ継手を実行するステップと、
−DFBタイプの直接変調レーザを形成するために直接変調レーザのアクティブ構造内にブラッグアレイを形成するステップと、
−アクティブ帯域およびパッシブ帯域と、パッシブリング共振器の一部であるリング形状を有する導波管と、直接変調レーザをパッシブリング共振器に結合する導波管とを形成するステップであって、上記導波管はパッシブリング共振器に接する、ステップと、
−アクティブセクションおよびパッシブセクションの双方のp型ドープ再成長を実行するステップと、
−直接変調レーザのための金属接点を形成するステップと、
−パッシブリング共振器の付近に金属製加熱電極を形成するステップと、
−再成長のp型ドープを不活性にするためにパッシブセクションへの水素添加を実行するステップと、
を含む。
ここで、チューニング可能な発信デバイスのいくつかの実施形態が、単なる例として、添付図面を参照して説明される。
チューニング発信デバイスの実施形態の第1の例を概略的に示す上面図である。 チューニング発信デバイスの実施形態の第2の例を概略的に示す上面図である。
以下において、特に、選択された波長を用いて光子を送達することを意図されたチューニング発信デバイスが開示される。
このチューニング発信デバイス1は、例えば、トランジスタ・アウトライン・カン(transistor outline-can)(すなわち、TOカン)モジュール等の光電子部品の一部とすることができる。一般的に言えば、チューニング発信デバイス1は、例えば、パッシブ光ネットワーク(すなわち、PON)等の光アクセスネットワークにおいて、および、限定ではないが特に次世代PON、特にXG−PON1またはNG−PON(「NギガビットPON」)において用いることができる。
本発明の実施形態によるチューニング発信デバイス1の例が、図1および図2に概略的に示されている。これらの非限定的な例に示されるように、チューニング発信デバイス1は、少なくとも、直接変調レーザ(すなわち、DML)3、パッシブリング共振器4、およびチューニング手段を有するInP基板2を備える。
直接変調レーザ(すなわち、DML)3は、InP基板2上に形成され、(典型的な)非ゼロ復帰(すなわち、NRZ)変調によって変調された光子を生成し、送信されるデータを作成するように構成される。このため、DML3によって生成される光パワー上に書き込まれるデータ変調は、「1」および「0」のシーケンスによってなされる。
DML3は、共振周波数の非常に効率的な減衰を与え、結果として、低い過渡チャープ(通常、<2GHz)を与える。過渡チャープは単一モードファイバ(すなわち、SMF)を通じたデータ送信にとって非常に有害であるので、これは主要な関心事である。
過渡チャープを低減するために、DML3は、多重量子井戸(すなわち、MQW)または量子ダッシュ(または、Qダッシュ)のアクティブ層を、最適化された埋め込みリッジ・ストライプ(すなわち、BRS)技術と組み合わせたものから作成して、低電力帯域幅を得ることができる。
好ましくは、DML3は、約1GHzと約8GHzとの間、場合によっては1GHzと5GHzとの間に含まれる断熱曲線チャープを示すように構成される。この値の間隔は、DML3を、リング共振器4を用いて容易に実施することを可能にする。断熱曲線チャープが大きいほど、同様の消光比値を得るために共振スロープが低くならなくてはならない。
パッシブリング共振器4は、InP基板2のパッシブセクションに形成され、DML3とモノリシックに集積され、いくつかの共振のうち、データ変調によって生じるゼロレベルをフィルタリングするために用いられる共振を有する。
換言すれば、「1」および「0」のシーケンスがフィルタ(すなわち、リング共振器4)を通過するとき、各「1」レベルは「0」レベルよりも減衰が少なく、これにより2つのレベル間のコントラストの増大が生じ、したがって、ゼロレベルがリング共振器4によってフィルタリングされることが可能になる。
この結合は、InP基板2のパッシブセクションに形成され、DML3によって光子を供給され、リング共振器4に接する導波管9を介して行われる。
好ましくは、このリング共振器4は、挿入損失を低減するために、パッシブ材料中でDML3に突き合わせ継手される。実際に、導波管9およびリング共振器4は、高い光パワーを維持するために、与える損失が可能な限り最も低くなくてはならない。そのために、これらはパッシブ材料で設計されなくてはならない。これは、光パワーを吸収しない材料(通常、より高いバンドギャップエネルギー半導体を有すること)を意味する。
ファイバ分散を補償するのではなく、動的消光比(すなわち、DER)を増大させるために、リング共振器4は、共振を利用して、標準的な非ゼロ復帰変調により引き起こされたゼロレベルをフィルタリングすることにのみ用いられることに留意することが重要である。ファイバ分散を補償することは、当該技術分野のCMLによる第3の解決策のように、エタロンおよび複雑なフィードバックループの過度に精密なチューニングを必要とする。リング共振器4のフィルタリング動作は、その特性スロープの急峻性に貢献し、特性スロープは、DML3の断熱曲線チャープおよび光アクセスネットワークのファイバ長に適合するように、好ましくは1GHz〜6GHzに含まれ、可能であれば1GHz〜4GHzに含まれる。
DML3およびリング共振器4が密な組み合わせで共に動作して、光子送信を最適化することも重要である。
チューニング手段5は、InP基板2上に形成され、DML3に沿ってかつ/またはリング共振器4の周りに配置され、フィルタリングに用いられる光子波長および/またはリング共振器の共振をチューニングする。
直前の説明は、チューニング手段5が、リング共振器4によって実行されるチューニング不可能なフィルタリングを考慮に入れながら、DML3に沿って光子波長をチューニングするように構成されるか、または、DML3によって生成される光子のチューニング不可能な波長を考慮に入れながら、リング共振器4に沿ってフィルタリングをチューニングするように構成されるか、またはそうでない場合は、DML3に沿って、かつリング共振器4の周りで、光子波長のみでなくフィルタリングもチューニングするように構成されることを意味する。チューニング手段を共に用いることは、2つの異なる電極を用いなければならないため、単純性およびコスト低減の観点から魅力が劣る。
図1および図2の非限定的な例に示すように、チューニング手段5は、DML3に沿って、かつ/またはリング共振器4の周りに配置され、ペルチェヒータを形成する加熱電極を備えることができる。
熱的にチューニングされたリング共振器は、そのリング共振器の上に形成され、加熱電極を形成する集積抵抗と、集積抵抗の上に形成され、関連付けられた集積抵抗の熱活性を引き起こすように構成された電流を供給されるように意図された導電層とを備えることができる。リング共振器4の共振波長は、リングの周囲長と直接関係する。導波管材料の屈折率が温度とともに変化すると、フィルタリング(すなわち、共振)を、金属薄膜抵抗を用いた自由キャリアの注入によって調整することができる。
例えば、抵抗加熱電極5の100Ωの通常の値では、加熱電極5がDML3から20μm離れて配置されるとき、1nmのDML波長をシフトするために、通常、300mWに等しい電力消費が必要とされる。DML3がチューニングされる場合、抵抗加熱電極5の幅および/もしくは厚みを増大させるか、または、抵抗加熱電極5をDML3から更に動かして現在のステップを0.1℃シフトだけ増大させるか、あるいはリング共振器4がチューニングされる場合、その小さな角度のセクションのみを加熱することが可能である。
しかし、示されていない変形形態において、チューニング手段5は、DML3内に形成される制御された位相シフトセクションを含むことができる。この位相シフトセクションは、通常、キャリアプラズマを生成するように電流が注入され、この結果、屈折率の変化およびそれにより波長変化が生じる、パッシブ材料(passive material)から作製することができる。
位相シフトセクションとしての加熱電極5は、要求されるチューニング(通常、(リング共振器4の)400μm半径の場合、約33GHz未満)を提供するのに数ミリアンペアしか必要としない。リング共振器共振間の波長差は、リング周囲長の関数(通常、400μm半径の場合、33GHz)であることを思い出されたい。このため、共振は周期性であり、共振またはレーザ波長の最大シフトは、正しいレーザ波長/共振位置決めを復元するために、自由スペクトル範囲(すなわち、共振期間)である。
データ送信のために光アイ整形(optical eye reshaping)を最適化するように、1つまたは複数の追加の要素を任意選択で発信デバイス1に追加することができる。
例えば、図2に示すように、性能のより厳しい制御が必要とされるときには、発信デバイス1は、光損失を変更するようにリング共振器4の内部に形成される第1の半導体光増幅器(SOA)6を更に備えることができる。したがって、その機能は、リング共振器4のオン/オフ比特性および急峻性スロープ特性を調整し、送信を最適化することである。オン/オフ比特性は、リング共振器4の伝達関数の各共振における送信の最大値と下の最小値との間のコントラスト値である。
SOA材料は、DML3を形成するのに用いられる材料と同じものにすることができるので、有利には、この任意選択の第1のSOA6は、追加の技術ステップなしで形成することができる。
また、パッシブ・テーパ・セクションも、発信デバイス1においてリング共振器4の後ろに任意選択で形成できることに留意するべきである。その機能は、誘導される光モードを拡張してその発散を低減し、例えば挿入損失を低減するように、ファイバとの結合を改善することである。これは、単に、導波管の幅を徐々に小さくして、モードを強制的に下方に動かし、拡張させることによって行われる。
同様に、例えば図2に示すように、発信デバイス1は、DML3の上方に形成され、必要な場合、光パワーを監視するように構成された集積フォトダイオード7を任意選択で備えることができる。この任意選択の後部フォトダイオード7は、フォトダイオード材料を、DML3を形成するために用いられる材料と同じものにすることができるため、追加の技術ステップなしで有利に形成することができる。
同様に、例えば図2に示すように、発信デバイス1は、リング共振器4の下方に、かつ出力の前に形成され、光損失を補償するように構成される第2の半導体光増幅器(すなわち、SOA)8を任意選択で備えることができる。この任意選択の第2のSOA8も、SOA材料を、DML3を形成するために用いられる材料と同じものすることができるため、追加の技術ステップなしで有利に形成することができる。
発信デバイス1が第2のSOA8およびテーパ・セクションを備えるとき、テーパ・セクションは第2のSOA8の直後(すなわち、下方)に形成される。
発信デバイス1の単純な構成は、特に、コストのかかるスクリーニングステップを回避しなくてはならない生産活動にとって大きな関心対象である。実際に、全ウェハ上の部品の適格性確認(qualification)は、単純な測定を用いることによってのみ行うことができる。例えば、単一のDMLの適格性確認は、単純な静的特徴化を通じたレーザ波長、閾値電流、光パワー、サイドモード抑圧比(すなわち、SMSR)の評価を必要とするが、これは発信デバイス1により容易に実行することができる。実際に、DMLスクリーニングは、発信デバイス1の出力において、または更には発信デバイス1の後部ファセットにおいて測定することができ、リング共振器スクリーニングは、単純なチューニング電流評価を通じて行うことができる。なぜなら、レーザ波長の厳密な位置決めの問題は、パワー調整、およびこのためパワー変動の評価に変えることができ、リング共振器ピークは、静的パワー測定によって正確に特定することができ、チューニング電流も、実際の送信実験において以前に評価されたパワーの変動を回復することによって正確に特定することができるためである。いずれの場合にも、チューニング電流は、低い値に制限される。なぜなら、リング共振器応答は周期性(400μmの半径の場合、約33GHz)を有するためである。したがって、全ウェハにわたるレーザ波長変動(+/−0.1nm未満)およびリング共振器ピークの絶対位置は、リング共振器4のチューニング動作および共振ピークの周期性によって常に補うことができ、これによって、発信デバイス1が、有効屈折率の任意の変動に対して耐性を有するようになる。
例えば、発信デバイス1は、以下で説明する方法を実施することによって生成することができる。
処理の第1のステップは、InP基板2上のDML3のアクティブ構造のエピタキシャル成長である。例えば、MQWまたは量子ボックスを成長させる。
方法の第2のステップは、パッシブ構造の成長を可能にするために突き合わせ継手を実行することである。そのために、まず、誘電層をアクティブ構造の上に置くことができ、次に、パッシブ構造を受け入れることが意図された孔が形成されなくてはならない場所を形成するリソグラフィーステップを実施することができる。次に、例えば、反応性イオンエッチング(すなわち、RIE)または誘導結合プラズマ(すなわち、ICP)もしくは化学エッチングによってアクティブ構造をエッチングしてこれらの孔を形成し、エッチングされた孔へのエピタキシによってパッシブ構造が形成される。最後に、誘電層の残りの部分が取り出される。
方法の第3のステップは、例えば、分散フィードバック(DFB)タイプのDML3を形成するようにアクティブ構造内にブラッグアレイを形成することである。
方法の第4のステップは、アクティブおよびパッシブ帯域と、特に、リング共振器4の一部であるリング形状を有する導波管と、DML3をリング共振器4に結合し、リング共振器4に接する導波管9とを形成することである。導波管とリング共振器4との間の典型的な距離は、100nm〜1000nmである。
方法の第5のステップは、例えば、アクティブセクションおよびパッシブセクションの双方のp型ドープ再成長を実行することである。これは、特定の結晶配向についてリング共振器4の導波管部分の周りに最適な成長形態を得るように再成長パラメータの精密な制御を必要とする。
方法の第6のステップは、DML3のための金属接点を形成することである。
方法の第7のステップは、例えば、リング共振器4付近に金属製加熱電極5を形成することである。これは、所与の損失電力に対してリングの適切な加熱を得るように、これらの金属製加熱電極5の電気抵抗の厳密な構成を必要とする。
方法の第8のステップは、例えば、再成長のp型ドープを不活性にするためのパッシブセクションへの水素添加である。これは、リング共振器4内の光モードの吸収損失を制限するために、投与量、時間、および水素添加電力の精密な較正を必要とする。
上記の方法によって提供される発信デバイス1において、直接変調レーザ3は、InP基板のアクティブセクションにおいてエピタキシャル成長したアクティブ構造であるのに対し、リング共振器4は、InP基板のパッシブセクションに形成され、上記直接変調レーザ3にモノリシック集積されたパッシブ構造である。
本発明は、いくつかの利点を提供し、中でも、
−製造段階のための光ファイバへの送信および最終的なスクリーニングの最適化を容易にするための単純なチューニング手段と、
−DMLおよびリング共振器の完全な集積(突き合わせ継手またはシリカPLC水素添加を用いる)を通じた光結合損失の低減と、
−複雑で電力を消費する電子フィードバックループを用いる必要がないことと、
−2つのみのエピタキシャル成長を有する単純な技術プロセスと、
−リング共振器急峻性スロープを最適化することによって、大きな距離(通常、少なくとも100km)をカバーするために用いることができることと、
−リング共振器の負の分散を、特にその重要な結合条件近傍で利用することによって、色収差分散を補償するのに用いることができることと、
−モノリシック集積の場合、動作温度の変化が、リング共振器の有効屈折率とレーザの有効屈折率に同様に影響を及ぼし、レーザ波長とリング共振定数との間の離調(detuning)を保持することとを提供する。したがって、冷却されていない動作であっても、最適化された送信性能を維持することが予期される。
当業者であれば、本明細書における任意のブロック図が、本発明の原理を具現化する例示的な回路の概念図を表すことを理解するはずである。
説明および図面は、本発明の原理を示すにすぎない。このため、当業者であれば、本明細書に明示的に説明されても示されてもいないが、本発明の原理を具現化し、本発明の趣旨および範囲内に含まれる様々な構成を考案することができるであろう。更に、本明細書に挙げられた全ての例は、原理的に、読み手が、本発明者が当該技術分野を前進させるために与える本発明の原理および概念を理解するのを支援するための教育目的のみであり、そのような具体的に挙げられた例および条件に限定されることがないものとして理解されることが明示的に意図される。更に、本発明の原理、態様および実施形態を挙げる本明細書における全ての記述、ならびにそれらの特定の例は、その等価物を包含することが意図される。

Claims (11)

  1. 選択された波長を用いて光子を送達するための発信デバイスであって、前記発信デバイス(1)は、
    i)非ゼロ復帰変調によって変調された光子を生成して、送信されるデータを作成するように構成される直接変調レーザ(3)を有するInP基板(2)であって、前記直接変調レーザ(3)のアクティブ構造は、前記InP基板(2)上にエピタキシャル成長される、InP基板(2)と、
    ii)前記InP基板(2)のパッシブセクションに形成されるパッシブリング共振器(4)であって、前記パッシブリング共振器(4)は、前記InP基板のアクティブセクションおよび前記パッシブセクションの双方におけるpドープ型再成長と、それに続く、前記再成長の前記pドープを不活性にするための前記InP基板の前記パッシブセクションへの水素添加を行うことによって、前記直接変調レーザ(3)とモノリシック集積され、前記パッシブリング共振器(4)は、いくつかの共振のうち、前記データ変調によって生じるゼロレベルをフィルタリングするのに用いられる共振を有する、パッシブリング共振器(4)と、
    iii)前記直接変調レーザ(3)に沿って、かつ/または前記リング共振器(4)の周りに配置され、フィルタリングに用いられる光子波長および/または前記リング共振器の共振をチューニングする、チューニング手段(5)と、
    を備える、発信デバイス。
  2. 前記リング共振器(4)は、挿入損失を低減するように前記直接変調レーザ(3)に突き合わせ継手される、請求項1に記載の発信デバイス。
  3. 前記チューニング手段(5)は、前記直接変調レーザ(3)に沿って、かつ/または前記リング共振器(4)の周りに配置され、かつペルチェ加熱器を形成する加熱電極を備える、請求項1または2に記載の発信デバイス。
  4. 前記チューニング手段(5)は、前記直接変調レーザ(3)内に形成された、制御された位相シフトセクションを含む、請求項1または2に記載の発信デバイス。
  5. 前記直接変調レーザ(3)は、多重量子井戸または量子ダッシュアクティブ層を、最適化された埋め込みリッジ・ストライプ技術と組み合わせたものから作成される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発信デバイス。
  6. 前記直接変調レーザ(3)は、約1GHz〜8GHzに含まれる断熱曲線チャープを有する、請求項5に記載の発信デバイス。
  7. 光損失を変更するように前記リング共振器(4)内部に形成され、オン/オフ比特性および急峻性スロープ特性を調整して光損失を変更するように構成される、第1の半導体光増幅器(6)を更に備える、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発信デバイス。
  8. 前記リング共振器(4)の後ろにパッシブ・テーパ・セクションを更に備える、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の発信デバイス。
  9. 前記直接変調レーザ(3)の上方に形成され、光パワーを監視するように構成された集積フォトダイオード(7)を更に備える、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発信デバイス。
  10. 前記リング共振器(4)の下方に形成され、光損失を補償するように構成される第2の半導体光増幅器(8)を更に備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発信デバイス。
  11. 発信デバイス(1)を生成するための方法であって、
    −InP基板(2)上の直接変調レーザ(3)のアクティブ構造のエピタキシャル成長を実行するステップと、
    −パッシブリング共振器(4)のパッシブ構造の成長を可能にするために突き合わせ継手を実行するステップと、
    −DFBタイプの直接変調レーザ(3)を形成するために前記直接変調レーザ(3)の前記アクティブ構造内にブラッグアレイを形成するステップと、
    −アクティブ帯域およびパッシブ帯域と、パッシブリング共振器(4)の一部であるリング形状を有する導波管と、前記直接変調レーザ(3)を前記パッシブリング共振器(4)に結合する導波管(9)とを形成するステップであって、前記導波管(9)は前記パッシブリング共振器(4)に接する、形成するステップと、
    −アクティブセクションおよびパッシブセクションの双方のp型ドープ再成長を実行するステップと、
    −前記直接変調レーザ(3)のための金属接点を形成するステップと、
    −前記パッシブリング共振器(4)の付近に金属製加熱電極(5)を形成するステップと、
    −前記再成長の前記p型ドープを不活性にするために前記パッシブセクションへの水素添加を実行するステップと、
    を含む、方法。
JP2016562861A 2014-04-16 2015-04-15 リング共振器に結合された直接変調レーザを備えるチューニング可能な発信デバイス Active JP6321823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305568.9A EP2933885B1 (en) 2014-04-16 2014-04-16 Tunable emitting device with a directly modulated laser coupled to a ring resonator
EP14305568.9 2014-04-16
PCT/EP2015/058142 WO2015158759A1 (en) 2014-04-16 2015-04-15 Tunable emitting device with a directly modulated laser coupled to a ring resonator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511612A true JP2017511612A (ja) 2017-04-20
JP6321823B2 JP6321823B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=50630729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562861A Active JP6321823B2 (ja) 2014-04-16 2015-04-15 リング共振器に結合された直接変調レーザを備えるチューニング可能な発信デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9929535B2 (ja)
EP (1) EP2933885B1 (ja)
JP (1) JP6321823B2 (ja)
CN (1) CN106463908B (ja)
WO (1) WO2015158759A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216384A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 富士通株式会社 波長可変レーザ
US10622786B2 (en) 2017-04-20 2020-04-14 International Business Machines Corporation Laser apparatus and reservoir computing system
US10511143B2 (en) * 2017-08-31 2019-12-17 Globalfoundries Inc. III-V lasers with on-chip integration
CN107611774B (zh) * 2017-09-30 2019-05-31 武汉光迅科技股份有限公司 一种硅基集成可调谐激光器结构及其控制方法
US10935817B2 (en) 2018-10-01 2021-03-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical device and driving method thereof
CN110361604B (zh) * 2019-07-23 2021-08-13 北京无线电计量测试研究所 电场探测量子组件和制备方法以及量子场强传感器
CN110749956B (zh) * 2019-11-04 2020-07-03 兰州大学 一种兼容波分复用的可重构光模式转换器
TW202333430A (zh) * 2021-10-08 2023-08-16 美商新飛通光電公司 提供一寬頻啁啾雷射訊號的方法、可調頻固態雷射裝置及高解析度快速響應光達成像系統
CN113946014B (zh) * 2021-12-20 2022-03-04 南京高华科技股份有限公司 一种可调光谐振器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015096A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Hitachi Ltd 光変調器
JP2007139888A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fujitsu Ltd 光送信装置
JP2009200339A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信機の制御方法
WO2010100738A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 富士通株式会社 半導体レーザ、シリコン導波路基板、集積素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE295623T1 (de) * 2001-12-11 2005-05-15 Photonami Corp Phasenverschobene oberflächenemittierende dfb laserstrukturen mit verstärkenden oder absorbierenden gittern
US6680962B2 (en) * 2002-04-29 2004-01-20 Bin Liu Narrow linewidth, low frequency chirping and broad wavelength tunable ring resonator coupled lasers
JP2007525012A (ja) * 2003-06-27 2007-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低ジッタのパルス型量子ドットレーザシステム
US7106448B1 (en) * 2004-02-17 2006-09-12 Sandia Corporation Integrated resonant micro-optical gyroscope and method of fabrication
JP4995454B2 (ja) * 2005-11-15 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備える画像形成装置
WO2008080171A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Finisar Corporation Optical transmitter having a widely tunable directly modulated laser and periodic optical spectrum reshaping element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015096A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Hitachi Ltd 光変調器
JP2007139888A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fujitsu Ltd 光送信装置
JP2009200339A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信機の制御方法
WO2010100738A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 富士通株式会社 半導体レーザ、シリコン導波路基板、集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN106463908A (zh) 2017-02-22
WO2015158759A1 (en) 2015-10-22
US9929535B2 (en) 2018-03-27
US20170040773A1 (en) 2017-02-09
EP2933885B1 (en) 2017-05-31
CN106463908B (zh) 2019-04-09
JP6321823B2 (ja) 2018-05-09
EP2933885A1 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321823B2 (ja) リング共振器に結合された直接変調レーザを備えるチューニング可能な発信デバイス
JP5059601B2 (ja) Wdm送信ネットワーク用クーラーレス集積回路および浮動波長グリッドフォトニック集積回路(pic)
Kreissl et al. Up to 40 Gb/s directly modulated laser operating at low driving current: Buried-heterostructure passive feedback laser (BH-PFL)
CN113557643A (zh) 硅光子外腔可调谐激光器的波长控制方法
US8155531B2 (en) Tunable photonic integrated circuits
Paul et al. 10-Gb/s direct modulation of widely tunable 1550-nm MEMS VCSEL
US20130235891A1 (en) Wavelength monitor, wavelength lockable laser diode and method for locking emission wavelength of laser diode
US11018477B2 (en) Tunable laser for coherent transmission system
US10128635B2 (en) Photonic integrated device with dielectric structure
Oh et al. Tunable external cavity laser by hybrid integration of a superluminescent diode and a polymer Bragg reflector
US20180041006A1 (en) Modulated laser source and methods of its fabrication and operation
KR20160030196A (ko) 높은-코히어런스 반도체 광원들
US10447010B2 (en) Method and apparatus for controlling external cavity laser
Yu et al. A widely tunable directly modulated DBR laser with high linearity
Fukamachi et al. Wide temperature range operation of 25-Gb/s 1.3-μm InGaAlAs directly modulated lasers
JP5243901B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール
Kobayashi et al. Design and fabrication of wide wavelength range 25.8-Gb/s, 1.3-μm, push-pull-driven DMLs
Yamaoka et al. Uncooled 100-GBaud directly modulated membrane lasers on SiC substrate
JP2010028119A (ja) 注入された光信号の偏光への感受性(感度)を除去する、または大幅に低減させるための方法およびフォトニック素子、ならびにそのようなフォトニック素子を製造する方法。
Kwon et al. Electroabsorption modulator‐integrated distributed Bragg reflector laser diode for C‐band WDM‐based networks
KR101781411B1 (ko) 파장 가변 광원 구현 방법 및 장치
Huang et al. Four‐channel directly modulated square‐rectangular laser array in the O‐band
Gallet Hybrid III-V/Si lasers for optical communications
WO2024057358A1 (en) Semiconductor laser and two-channel laser array
US20150288143A1 (en) Tunable external cavity laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250