JP2017511439A - 車両において使用するための供給システム - Google Patents

車両において使用するための供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017511439A
JP2017511439A JP2016560372A JP2016560372A JP2017511439A JP 2017511439 A JP2017511439 A JP 2017511439A JP 2016560372 A JP2016560372 A JP 2016560372A JP 2016560372 A JP2016560372 A JP 2016560372A JP 2017511439 A JP2017511439 A JP 2017511439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
carbon dioxide
subsystem
rich component
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016560372A
Other languages
English (en)
Inventor
フランソワ・ドゥニエ
ジュール−ジョゼフ・ヴァン・シャーフティンゲン
Original Assignee
プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ filed Critical プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Publication of JP2017511439A publication Critical patent/JP2017511439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/40Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a hydrolysis catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/06Adding substances to exhaust gases the substance being in the gaseous form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

本発明は、車両上に搭載可能なサブシステム(7)を提案する。このサブシステムは、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物を受領することができ、また、その混合物から、アンモニアリッチな成分と二酸化炭素リッチな成分とを生成することができ、この場合、アンモニアリッチな成分は、混合物と比較して、より少ない重量比率の二酸化炭素しか含有していないものとされ、二酸化炭素リッチな成分は、混合物と比較して、より少ない重量比率のアンモニアしか含有していないものとされる。

Description

本発明は、車両上に搭載可能なサブシステムに関するものであり、また、車両上の構成部材内に、とりわけ、排気ライン内に、あるいは、車両上の燃料電池内に、アンモニアリッチな成分を注入するためのシステムに関するものである。さらに、本発明は、そのようなサブシステムの使用や、車両内のシステム、に関するものである。
NOxの排出を低減することを目的として、車両の排気ラインに対してアンモニアまたはアンモニア前駆体を供給するための従来システムが存在している。SCR(選択的触媒還元)プロセスを使用することにより、車両エンジンからの排気ガスの中の窒素酸化物を、窒素ガスと水とに変換することができる。
排気ラインが十分に高温でないときには、二酸化炭素の存在のために、排気パイプ内には、固体成分および堆積物が形成される。これは、特に、車両の起動直後の場合であり、制御システムによって、二酸化炭素を含有した還元剤の初期注入を遅らせ、これにより、窒素酸化物の還元に関しては、性能が比較的悪いものとなってしまう。特に、これは、検定条件下で得られる性能に関して、不利なものとなる。また、そのような堆積物は、注入モジュールの汚れや詰まりを引き起こしかねない。
2013年12月20日付けで出願されたPCT/EP2013/077851 US 3,112,177 US 4,060,591 US 4,163,648
より一般的には、車両の様々な構成部材に関して、それら構成部材の性能を妨害することなく、アンモニアを含有した混合物(すなわち、成分)を取得して使用することが望ましい。
本発明の様々な実施形態の目的は、車両のためのサブシステムであって、例えば排気ラインや燃料電池といったような車両上の構成部材において使用するのに適した態様でアンモニア成分を供給し得るサブシステムを提供することである。格別の実施形態は、固体堆積物を低減させ得るようなあるいは除去し得るような改良された供給システムを提供することを目的とする。
本発明の第1見地によれば、車両上に搭載可能な(すなわち、取り付けるのに適した)サブシステムが提供される。このサブシステムは、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物を受領することができ、また、その混合物から、アンモニアリッチな成分と二酸化炭素リッチな成分とを生成することができる。アンモニアリッチな成分は、混合物と比較して、より少ない重量比率の二酸化炭素しか含有していないものとされ、二酸化炭素リッチな成分は、混合物と比較して、より少ない重量比率のアンモニアしか含有していないものとされる。
本発明の第2見地によれば、車両上の構成部材の中にアンモニアリッチな成分を注入する(あるいは、搬送する)ためのシステムが提供され、このシステムは、第1見地によるサブシステムと;第1位置において構成部材の中にアンモニアリッチな成分を注入または噴霧するためのアンモニアインジェクタモジュールと;を具備している。
構成部材は、例えば、排気ラインや、燃料電池や、内燃エンジンといったような構成部材、とすることができる。本発明の様々な実施形態を内部で使用し得る燃料電池は、例えば、本願出願人による特許文献1に記載されている。
混合物や、それから得られるアンモニアリッチな成分や、二酸化炭素リッチな成分が、例えば不純物や他の廃液といったような、アンモニア(水素化されたアンモニア/アンモニウムハイドロオキサイド)や水や二酸化炭素以外の他の成分を含有し得ることに、注意されたい。例えば、混合物が、水性尿素溶液の分解によって得られる場合には、例えばアンモニウムハイドロゲンカーボネートといったような、アンモニア前駆体(例えば、アンモニア前駆体のうちの、未だ分解されていない一部分)および他の組成物の残渣を含有することができる。
そのようなシステムは、システムを低温で使用することができて構成部材の中に堆積物が堆積するというリスクがないという利点を有しているとともに、注入される成分の中のアンモニア濃度が、従来システムと比較して、より大きいという利点を有しており、さらに、二酸化炭素リッチな成分を、第1位置とは異なる位置で使用できる、例えば、固体堆積物を引き起こすリスクがない位置であるいは固体堆積物を引き起こすリスクが少ない位置で使用できる、という利点を有している。二酸化炭素リッチな成分は、例えば、ガスとして除去することができる。
構成部材が排気ラインとされた好ましい実施形態においては、システムは、さらに、選択的触媒還元(SCR)ユニットを具備している。選択的触媒還元(SCR)ユニットは、排気ライン内の排気ガスの中の窒素酸化物を、触媒を使用して、窒素ガスと水とに変換することができる。その場合、アンモニアインジェクタモジュールは、選択的触媒還元(SCR)ユニットよりも上流側のところで、排気ライン内へとアンモニアリッチな成分を注入することができる。
好ましくは、システムは、さらに、二酸化炭素インジェクタモジュールを具備し、二酸化炭素インジェクタモジュールは、第2位置のところで、排気ライン内へと二酸化炭素リッチな成分を注入することができる。第2位置は、第1位置の、上流側とも下流側とも、することができる。第2位置を第1位置よりも上流側であるように選択することにより、排気ラインの温度は、典型的には、エンジンに対してより近くに位置していることのために、より高温となる。これにより、堆積物というリスクが低減される。CO2リッチな成分の中に水が存在している場合には、この水も、また、エンジンのより近くに注入される。これにより、第1位置と比較して、この位置がより高温であることのために、水は、より速く蒸発することとなる。
例示としての一実施形態においては、システムは、さらに、二酸化炭素リッチな成分を貯蔵するための二酸化炭素バッファを具備することができる。この二酸化炭素バッファは、サブシステムと二酸化炭素インジェクタモジュールとの間に配置される。このようにして、二酸化炭素リッチな成分を、適切なタイミングで注入することができる。この場合、二酸化炭素リッチな成分は、NH3リッチな成分よりも下流側に注入することができる。タイミングを制御するために、二酸化炭素インジェクタモジュールを制御するための制御ユニットを設けることができる。制御ユニットは、例えば、排気ラインの温度が所定しきい値温度よりも高温である場合に二酸化炭素インジェクタモジュールを駆動し得るように、構成することができる。
好ましい実施形態においては、システムは、さらに、酸素によって、排気ガスの成分の酸化を促進させ得るよう構成されたディーゼル酸化触媒(DOC)ユニットを具備し、アンモニアインジェクタモジュールは、ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニットよりも下流側において、排気ライン内へとアンモニアリッチな成分を注入することができる。例示としての一実施形態においては、二酸化炭素リッチな成分が注入される第2位置は、ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニットよりも上流側に、配置することができる。
サブシステムは、混合物を加熱および加圧することによって、混合物からCO2を分離させることができ、これにより、液体廃液の上方の蒸気内におけるCO2の分圧を、合計圧力の50%を超えるものとすることができる。これにより、CO2リッチな成分を排出することができる。NH3−CO2−H2Oからなる三元混合物の分離は、とりわけ特許文献1〜3に記載されているように、産業設備の分野においては、公知である。
例示としての一実施形態においては、サブシステムは、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物を、第1のアンモニアリッチな成分と、二酸化炭素リッチな成分と、に分離させ得る分離ユニットであるとともに、アンモニアリッチな成分が、混合物と比較して、より少ない重量比率の二酸化炭素しか含有していないものとされ、二酸化炭素リッチな成分が、混合物と比較して、より少ない重量比率のアンモニアしか含有していないものとされた、分離ユニットと;第1のアンモニアリッチな成分を乾燥させることにより、典型的にはガス成分として、第2のアンモニアリッチな成分を生成する乾燥ユニットであるとともに、第2のアンモニアリッチな成分が、第1のアンモニアリッチな成分と比較して、より少ない重量比率の水しか含有していないものとされた、乾燥ユニットと;を具備している。その場合、アンモニアインジェクタモジュールは、排気ライン内にアンモニアリッチな成分を注入することができる。
好ましくは、乾燥ユニットは、第1のアンモニアリッチな成分を、分離ユニット内で使用されている圧力と比較してより低い圧力で加熱および/または加圧することにより、第1のアンモニアリッチな成分から水を除去することができる。
付加的には、システムは、さらに、アンモニアリッチな成分を貯蔵するためのアンモニアバッファを具備することができ、このアンモニアバッファは、サブシステムとアンモニアインジェクタモジュールとの間に配置される。より好ましくは、乾燥ユニットを備えた実施形態においては、そのバッファは、乾燥ユニットとアンモニアインジェクタモジュールとの間に配置される。NH3リッチな成分からの水の除去は、乾燥した第2のアンモニアリッチな成分を貯蔵するためのバッファ内において使用し得る吸収塩の劣化を回避することができ、排気パイプ内におけるNH3リッチな成分の濃度および反応性をさらに増強することができる。
例示としての一実施形態においては、システムは、尿素溶液を、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物へと変換し得るよう構成された尿素分解ユニットを具備している。尿素分解ユニットの出口は、サブシステムに対して(サブシステムの入口ポートに対して)流体連通されており、サブシステムに対して混合物を提供することができる。さらに、尿素溶液を貯蔵するためのタンクを設けることができ、このタンクは、尿素分解ユニットの入口に対して流体連通している。付加的には、サブシステムと尿素分解ユニットとを連結しているライン内に、ポンプを設けることができる。
一実施形態においては、アンモニア前駆体を貯蔵するためのタンクを設けることができる。アンモニア前駆体は、例えば、水の中に、少なくとも10%の尿素を有した最大で共晶の32.5重量%の尿素を有した濃縮された尿素溶液とされる。タンクは、アンモニア前駆体分解ユニットに対して連結される。アンモニア前駆体分解ユニットは、アンモニアと二酸化炭素と水と可能であればアンモニウムバイカーボネート等のCO2派生物といったような他の成分とを含有した混合物を生成することができる。特定の一実施形態においては、アンモニア前駆体は、液体アンモニア前駆体とすることができ、特に、溶液とすることができる。他の特定の実施形態においては、アンモニア前駆体は、固体とすることができる。
一実施形態においては、アンモニア前駆体の分解に起因する混合物を貯蔵するためのタンクが設けられる。そのような混合物は、水と、アンモニア(水素化されたアンモニア、あるいは、アンモニウムハイドロオキサイドの態様とされたアンモニア)と、アンモニア前駆体の分解に起因する廃液と、を含有している。そのような廃液は、二酸化炭素と、アンモニア前駆体の残渣(すなわち、アンモニア前駆体のうちの、未だ分解されていない部分)と、可能であれば、例えばアンモニウムハイドロゲンカーボネートといったような他の成分と、を含有している。アンモニア前駆体がアンモニア前駆体溶液とされている特定の場合においては、アンモニア前駆体の分解に起因する混合物を使用することの利点は、そのような混合物が、アンモニア前駆体溶液が利用できない(一般的には、凍ることのために利用できない)温度で、利用可能であって活性である(すなわち、排気ガス内ですぐに利用することができる)ことである。
可能な実施形態においては、サブシステムは、熱ハイドロセクションを備えており、熱ハイドロセクションは、この熱ハイドロセクションの第1部分と第2部分との間に温度差を生成することができ、この温度差により、第1部分内において混合物を蒸発させるとともに、第2部分において混合物を凝縮させ、これにより、第1部分と第2部分との間において振動流を生成させ、さらに、第2部分は、アンモニアインジェクタモジュールに対して連結される。好ましくは、第1部分は、例えばガス解放バルブを介して、二酸化炭素インジェクタモジュールに対して連結される。これが、例示としての一実施形態に過ぎないこと、また、例えばサブシステムが複数の加熱ステージおよび複数の加圧ステージを備えるといったように、本発明の範囲内においてサブシステムの多様な他の変形例が可能であることに、注意されたい。
例示としての一実施形態においては、システムは、熱ハイドロセクションに対しての供給ラインと、この供給ライン内に設けられたバルブと、を備えている。バルブは、熱ハイドロセクションから供給ラインへと戻る流れを阻止し得るとともに、熱ハイドロセクションに対しての流れを許容することができる。
熱ハイドロセクションは、第1部分を加熱するために、以下の構成部材のうちの任意の1つまたは複数のものを有することができる。すなわち、排気ライン、エンジンブロック、エンジンの冷却システム、燃料電池の冷却システム、および/または、第2部分を冷却するための1つまたは複数の以下の構成部材、すなわち、外部雰囲気からのエアを使用した冷却部材、エアコンシステム。
システムの他の例示としての一実施形態においては、構成部材は、例えば燃料電池といったような発電機とされ、発電機は、アンモニアリッチな成分を使用して電力を生成し得るものとされる。
第2の見地によれば、本発明は、車両内における上記のサブシステムあるいは上記のシステムの使用に関するものである。
可能な実施形態においては、サブシステムは、熱ハイドロセクションを備えており、熱ハイドロセクションは、この熱ハイドロセクションの第1部分と第2部分との間に温度差を生成することができ、この温度差により、第1部分内において混合物を蒸発させるとともに、第2部分において混合物を凝縮させ、これにより、第1部分と第2部分との間において振動流を生成させることができる。
好ましい実施形態においては、サブシステムは、1.5bars(絶対圧力)よりも大きな圧力でCO2リッチな成分を分離するための少なくとも1つのステップを使用して混合物を分離し得るよう構成されている。CO2リッチな成分(なおかつ、NH3プアな成分)は、DOCユニットの上流側または下流側において、SCRまたはSCRF触媒ユニットの上流側において、排気パイプに対して送出することができる。
本発明の様々な実施形態は、残渣/固体堆積物というリスクを引き起こすことなく低温で動作しつつも水の蒸発のために少ない熱量しか消費しないことのために、NOx還元のためのより大きな活性度を提供する高濃度のアンモニアを含有したアンモニアリッチな成分を使用して動作する可能性を提示し、これにより、より良好なNOx還元性能を提供することができる。さらにまた、CO2リッチな成分は、付加的には水を含有したCO2リッチな成分は、固体堆積物を引き起こすことなく除去することができ、排気ガスの温度が低すぎて汚染除去性能に関する条件が良好でない場合にはいつでも、注入を遅らせることができる。さらに、CO2リッチな成分(なおかつ、NH3プアな成分)が、DOCユニットの下流側に注入される場合には、残っているNH3は、SCR触媒によって利用可能であり、NH3の低消費量を確保することができる。この残渣が典型的には少ないことのために、投与の擾乱は、限定的である。CO2リッチな成分(なおかつ、NH3プアな成分)が、DOCユニットの上流側に注入される場合には、残っているNH3は、DOCユニット内において除去される(NOxへと変換される)。
本発明の第1の見地に関して上述した様々な特徴点は、また、本発明の他の見地に対しても、適用することができる。
添付図面は、本発明によるデバイスの現時点で好ましい非限定的な例示としてのいくつかの実施形態を図示するために使用されている。本発明の上記の利点や他の理由や上記の特徴点や他の特徴点や上記の目的や他の目的は、添付図面を参照しつつ、以下の詳細な説明を読むことにより、明瞭となるであろう。また、それにより、本発明がより明瞭に理解されるであろう。
排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムの第1実施形態を示す図である。 排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムの第2実施形態を示す図である。 排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムの第3実施形態を示す図である。 排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムの第4実施形態を示す図である。 排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムの第5実施形態を示す図である。 サブシステムの一実施形態を示す図である。 排気ライン内にアンモニアを注入するためのシステムのさらに進化した実施形態を示す図である。 燃料電池内にアンモニアを注入するためのシステムの一実施形態を示す図である。
図1は、排気ガス内にアンモニアを供給するためのシステムの第1実施形態を示している。このシステムは、車両エンジン15からの排気ライン14内の排気ガスからNOxを除去するためのアンモニアを提供することを、目的としている。図1のシステムは、SCR(選択的触媒還元)プロセスを使用している。SCRプロセスにおいては、排気ライン14内に設けられた選択的触媒還元(SCR)ユニット12を通過する際に触媒を使用して、排気ライン内の排気ガスの中の窒素酸化物を、窒素ガスと水とに変換する。
システムは、尿素溶液によって充填されたタンク1を備えている。尿素溶液は、例えば、市販の、32.5%の尿素を含有した AdBlue(登録商標) 溶液とされる。タンク1は、好ましくは、プラスチックや例えば高密度ポリエチレンといったようなポリマーから形成され、射出成型プロセスやブロー成型プロセスによって成型される。タンク内の尿素溶液をアンモニアと二酸化炭素と水とを含有した溶液へと変換するための尿素分解ユニット2が設けられている。尿素分解ユニット2は、タンク1内に一体化することができる、あるいは、タンク1の外部に設けることができる。タンク1と尿素分解ユニット2との間の流体連通は、入口2aを介して行われる。尿素分解ユニット2は、例えばバイオ剤3(好ましくは、酵素、ウレアーゼ)を使用したユニットとすることができ、NH3/CO2混合物を得ることができる。NH3/CO2混合物は、水性溶液とすることができる、および/または、液体とすることができる、および/または、粒子が懸濁した液体とすることができる。バイオ剤は、ヒータ4によって熱的に活性化することができる。このような尿素分解ユニットの例は、本願出願人によるEP13182919.4およびEP12199278.8に記載されている。これら文献の記載内容は、参考のためここに組み込まれる。これら文献において、本願出願人は、車両(乗用車、トラック、等)上でアンモニアを生成するための、生物学的触媒をベースとした新規な2つの方法を提案した。生物学的触媒は、活性種(すなわち、生物学的触媒)が生物学的物質や生物学的物質の組合せとされているようなすべての態様の触媒を含有している。とりわけ、酵素や、細胞より小さい小器官や細胞全体や多細胞器官、が挙げられる。より詳細には、第1の方法においては、タンパク質成分を使用することにより、アンモニア前駆体溶液(例えば、尿素)を、少なくともアンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物へと加水分解(すなわち、分解)するための触媒作用を及ぼす。そのような第1の方法は、EP13182919.4において詳細に説明されている。本願出願人による第2の方法においては、タンパク質成分を使用することにより、アンモニア前駆体溶液(例えば、尿素)を、アンモニアガスへと加水分解(すなわち、分解)するための触媒作用を及ぼす。例えば、生成されたアンモニアガスは、固体吸収マトリクスへと案内(すなわち、搬送)することができ、その固体吸収マトリクスへの吸着によって貯蔵される。そのような第2の方法は、EP12199278.8において詳細に説明されている。
NH3/CO2混合物は、例えば付加的なポンプ5の動作によりあるいは単に重力の作用により、尿素分解ユニット2からのライン6を通して、分離セクション7の態様とされたサブシステムへと、抽出される。サブシステムすなわち分離セクション7は、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物を、アンモニアリッチな成分と二酸化炭素リッチな成分とに分離することができる。アンモニアリッチな成分は、典型的には、二酸化炭素をごくわずかしか含有しておらず、二酸化炭素リッチな成分は、典型的には、混合物からの二酸化炭素を大部分として含有している。サブシステム7は、加熱および加圧することができる。これにより、CO2リッチな流れを、NH3リッチな溶液から分離することができ、1つまたは複数の分離ステージを有したものとして構成することができる。
NH3リッチな溶液は、SCRユニット12の上流側とされた第1位置に配置されたアンモニアインジェクタ11を使用して、車両の排気ライン14内へと噴霧される。アンモニアインジェクタ11は、排気ライン14内へと、アンモニアリッチな成分を注入することができる。
CO2リッチな成分は、サブシステム7と排気ライン14との間のライン8を通して、例えばジェットの態様とされたインジェクタモジュール9を使用して、DOC(ディーゼル酸化触媒)ユニット13よりも下流側において、排気ライン14内へと導入される。二酸化炭素インジェクタモジュール9は、二酸化炭素リッチな成分を、第2位置において、排気ライン14内へと注入することができる。第2位置は、NH3リッチな成分が注入される第1位置と比較して、より上流側とされている。ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニット13は、酸素によって、排気ガス成分の酸化を促進することができる。ディーゼル酸化触媒(DOC)は、酸化によって、複数の排気ガス成分の酸化を促進することができる。ディーゼル酸化触媒(DOC)は、ディーゼル排気ガス内において十分な量で存在している。酸化触媒を通過した後に、排気ガス内のある種のディーゼル汚染物質は、酸化によって、無害な物質へと変換することができる。第2位置を第1位置よりも上流側として選択することにより、排気ラインの温度を、典型的には、より高温とすることができる。なぜなら、エンジンに近いからである。これにより、堆積物の発生というリスクを、低減することができるあるいは回避することができる。
付加的には、排気ガス内へと注入する前にアンモニアリッチな成分を貯蔵するためのバッファ20を設けることができる、および/または、排気ガス内へと注入する前に二酸化炭素リッチな成分を貯蔵するためのバッファ21を設けることができる。
システムの全体は、電子ユニット(図1には図示されていない)によって、制御することができる。電子ユニットは、特定のタイミングでもって、アンモニアインジェクタモジュール11および/または二酸化炭素インジェクタモジュール9を動作させることができる。好ましくは、二酸化炭素インジェクタモジュール9は、堆積を避ける目的で、排気ライン14が十分に高温である場合にのみ、注入を行う。
図2は、例示としての第2実施形態を示す図であって、同様の構成部材には同じ参照符号が付されている。この第2実施形態は、第1実施形態と同様ではあるものの、排気ライン14内に二酸化炭素を注入するための例えばジェットといったようなインジェクタモジュール9が、ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニット13の上流側とされた第2位置に配置されている点において、相違している。これにより、CO2リッチな流れは、DOCユニット13よりも上流側に導入される。このようにして、二酸化炭素リッチな成分は、より高温が利用可能であるような、よりエンジン15に近いところにおいて、注入される。固体堆積物を、容易に回避することができる。また、二酸化炭素リッチな成分の中に水が存在している場合には、この水は、エンジンに近くてより高温であることのために、より容易に蒸発することとなる。
図3は、例示としての第3実施形態を示す図であって、同様の構成部材には同じ参照符号が付されている。この第3実施形態においては、サブシステム7は、分離ユニット17と、乾燥ユニット16と、を有している。分離ユニット17は、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有する溶液を、アンモニアリッチな成分と二酸化炭素リッチな成分とに、分離することができる。乾燥ユニット16は、アンモニアリッチな成分を乾燥させることができ、これにより、典型的にはガス成分として、乾燥した第2のアンモニアリッチな成分を得ることができる。第2のアンモニアリッチな成分は、第1のアンモニアリッチな成分と比較して、より少ない重量%の水しか含有していない。アンモニアインジェクタモジュール11は、排気ライン14内へと、第2のアンモニアリッチな成分を注入することができる。
第1のアンモニアリッチな成分から抽出された水は、ライン19を通して尿素分解ユニット2へと戻され、これにより、タンク1からのアンモニア前駆体を希釈することができる。尿素分解ユニット2が酵素を使用している場合には、戻された水は、酵素の活性をさらに促進することができる。他の非限定的な変形例においては、ライン19は、タンク1に対して連結することができる。これにより、水の流れを使用することにより、タンク1内の内容物を希釈することができる。さらに、ドレインバルブ22を設けることができる。これにより、多すぎる量の水が、タンク1へとあるいは尿素分解ユニット2へと、戻ることを回避することができる。
図4は、例示としての第4実施形態を示す図であって、同様の構成部材には同じ参照符号が付されている。この第4実施形態は、第3実施形態と同様ではあるものの、典型的にはガス成分といったような、乾燥した第2のアンモニアリッチな成分が、吸着/脱着ユニット20内に吸着される点において、相違している。吸着/脱着ユニット20は、SCRの目的のためにインジェクタ11に対して乾燥した第2のアンモニアリッチな成分を提供し得るバッファとして機能する。乾燥ユニット16内における第1のアンモニアリッチな成分の乾燥の結果として生じる水は、ライン19を通して排出することができる。付加的には、ライン19は、図3を参照して上述したように、タンク1に対してあるいは尿素分解ユニット2に対して接続することができる。
図5は、例示としての第5実施形態を示す図であって、同様の構成部材には同じ参照符号が付されている。この第5実施形態は、第4実施形態と同様ではあるものの、CO2リッチな流れを注入するためのインジェクタモジュール9が、エンジン15の出口とDOCユニット13の入口との間に配置されている点において、相違している。
図6は、熱ハイドロセクションという態様とされたサブシステム7の可能な一実施態様を示している。熱ハイドロセクションは、この熱ハイドロセクションの第1部分と第2部分との間において温度差を生成することができ、この温度差によって、第1部分においては、蒸発させ得るとともに、第2部分においては、凝縮させることができる。これにより、第1部分と第2部分との間において、振動流を生成することができる。熱ハイドロ振動は、加熱デバイス71と冷却デバイス72とを有してなる熱ハイドロユニットの作用に基づいて振動流を引き起こすことによって、得られる。加熱デバイス71は、例えば、排気ラインや、内燃エンジンそのものや、内燃エンジンの冷却回路の派生ラインまたはメインライン、等とすることができる。好ましくは、加熱デバイス71は、温度が上昇して冷却が必要な構成部材や、あるいは、熱を除去することが有利な構成部材、とされる。熱ハイドロユニットの冷却デバイス72は、例えば、外部雰囲気や、あるいは、エアコンシステムの派生ラインまたはメインライン、とすることができる。冷却デバイス72は、さらに、冷却性能を高める目的で、公知の熱伝達デバイスおよび断熱材料を有することができる。サブシステム7においては、効果的な蒸発および凝縮が、加熱デバイス71および冷却デバイス72において行われ、これにより、振動流が引き起こされる。加熱デバイス71内で蒸発した流体は、尿素分解ユニット2とサブシステム7との間のライン6内に設置された一方向バルブ74の存在のために、冷却デバイス72に向けて流れる。一方向バルブ74は、サブシステム7から尿素分解ユニット2へと戻る向きの流れを阻止し得るものの、尿素分解ユニット2からサブシステム7への流れは許容する。加熱デバイス71の存在による蒸発は、また、ライン10内の流体を加圧することとなる。流体は、冷却デバイス72内において凝縮し、これにより、加熱デバイス71のところに負圧を生成する。これにより、尿素分解ユニット2からサブシステム7内へと、再度、流体が吸引される。典型的には、サブシステム7内へと流入する流体は、NH3/CO2水性混合物である。この混合物が加熱されたときには、CO2が、ガス解放バルブ73を通して、先の実施形態の場合と同様にして排気ラインに対して接続可能とされたライン8へと、流出する。ガス解放バルブ73は、ガスだけを逃がすことができて、液体を通し得ないように、構成される。加えて、ガス解放バルブ73を通しては、ガスも液体も、サブシステム7内へと流入することはできない。排気ラインへと伝達される液相は、NH3リッチな成分である。さらなる進展した実施形態(図示せず)においては、サブシステム7は、分離ステージとポンピングステージとの双方として機能することができる。それは、一方向バルブ74の存在のためである。これにより、図1〜図5の実施形態において、ポンプ5を省略することができる。
図7は、本発明によるシステムのさらなる進展した実施形態を示している。このシステムは、タンク1と、連結チューブ6を介して連結されたループ回路60と、を備えている。連結チューブ6には、オリフィスバルブ25が設けられており、ループ回路60には、オリフィスバルブ26と、一方向バルブ31と、熱ハイドロユニット30と、2つの制御バルブ23,24の間に位置したバッファ40と、が設けられている。インジェクタ11は、バッファ40に対して連結されており、排気ライン14内へと流体を注入することができる。さらに、制御バルブ23,24の位置を制御し得る制御手段を設けることができる。サブシステム7は、連結チューブ6とループ回路60との間に、追加される。バッファ2から搬送される流体は、NH3/CO2水性混合物である。サブシステム7は、NH3リッチな溶液からCO2リッチな流れを抽出することができる。CO2リッチな流れは、抽出される。例えば、インジェクタへと送られて、インジェクタ11の上流側の第2位置において、排気ライン14内へとCO2リッチな成分が注入される。NH3リッチな溶液は、ループ回路60内において流体流れを形成する。サブシステム7は、図7に示すようにメインフローラインとリターンラインとの交差箇所のところに配置することができる、あるいは、リターンラインの前においてメインフローライン上に配置することができるすなわち連結チューブ6上に配置することができる(この態様は図示されていない)、あるいは、リターンラインの後においてメインフローライン上に配置することができるすなわち交差箇所と熱ハイドロユニット30との間に配置することができる(この態様も図示されていない)。これに代えて、サブシステム7は、図6の構成と同様に、熱ハイドロユニット30内に組み合わせることができる。
図8は、さらなる例示としての実施形態を示す図であって、同様の構成部材には同じ参照符号が付されている。図8のシステムにおいては、アンモニアリッチな成分を、燃料電池80内へと注入する。サブシステム7は、図3におけるサブシステムと同一であり、図3を参照して上述した説明を参照することができる。乾燥ユニット16からの、乾燥した第2のアンモニアリッチな成分は、ライン18を通して、燃料電池80に対して送出される。燃料電池は、例えば本願出願人による特許文献1に記載されているように、アンモニアリッチな成分を使用することにより、電力を生成することができる。二酸化炭素リッチな成分は、ライン8を通して、別の場所へと流れることができる。
図3の実施形態の場合と同様に、アンモニアリッチな成分から抽出された水は、ライン19を通して尿素分解ユニット2へと戻る。これにより、タンク1からのアンモニア前駆体を希釈することができる。図示していない他の変形例においては、ライン19は、タンク1に対して接続することができ、これにより、水流を使用して、タンク1の内容物を希釈することができる。さらに、多すぎる量の水をタンク1へとあるいは尿素分解ユニット2へと戻すことを回避する目的で、排出バルブ22を設けることができる。図示していないさらに他の変形例においては、図4の実施形態と同様にして、水流を排出することができる。
本発明の原理につき、いくつかの特定の実施形態を参照して上述したけれども、上記に説明が、例示に過ぎないこと、および、特許請求の範囲によって決定される本発明の範囲を何ら制限するものでないことは、理解されるであろう。
1 タンク
2 尿素分解ユニット
5 ポンプ
7 サブシステム
9 二酸化炭素インジェクタモジュール
11 アンモニアインジェクタモジュール
12 選択的触媒還元(SCR)ユニット
13 ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニット
16 乾燥ユニット
17 分離ユニット
20 アンモニアバッファ
21 二酸化炭素バッファ

Claims (14)

  1. 車両上に搭載可能なサブシステム(7)であって、
    このサブシステムが、
    −アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物を受領することができ、
    −その混合物から、アンモニアリッチな成分と二酸化炭素リッチな成分とを生成することができ、この場合、前記アンモニアリッチな成分が、前記混合物と比較して、より少ない重量比率の二酸化炭素しか含有していないものとされ、前記二酸化炭素リッチな成分が、前記混合物と比較して、より少ない重量比率のアンモニアしか含有していないものとされ、
    前記サブシステムが、尿素分解ユニットのうちの、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した前記混合物を流出させるための出口に対して、流体連通している、
    ことを特徴とするサブシステム。
  2. 請求項1記載のサブシステムにおいて、
    前記サブシステムが、
    −アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した前記混合物を、第1のアンモニアリッチな成分と、二酸化炭素リッチな成分と、に分離させ得る分離ユニット(17)であるとともに、前記アンモニアリッチな成分が、前記混合物と比較して、より少ない重量比率の二酸化炭素しか含有していないものとされ、前記二酸化炭素リッチな成分が、前記混合物と比較して、より少ない重量比率のアンモニアしか含有していないものとされた、分離ユニット(17)と;
    −前記第1のアンモニアリッチな成分を乾燥させることにより、第2のアンモニアリッチな成分を生成する乾燥ユニット(16)であるとともに、前記第2のアンモニアリッチな成分が、前記第1のアンモニアリッチな成分と比較して、より少ない重量比率の水しか含有していないものとされ、前記第2のアンモニアリッチな成分が、前記サブシステムが生成する前記アンモニアリッチな成分とされた、乾燥ユニット(16)と;
    を具備している、
    ことを特徴とするサブシステム。
  3. 請求項1または2記載のサブシステムにおいて、
    前記サブシステムが、
    前記混合物を受領する熱ハイドロセクションであるとともに、この熱ハイドロセクションの第1部分と第2部分との間に温度差を生成し、この温度差により、前記第1部分内において前記混合物を蒸発させるとともに、前記第2部分において前記混合物を凝縮させ、これにより、前記第1部分と前記第2部分との間において振動流を生成させ、さらに、前記第2部分が、生成された前記アンモニアリッチな成分のための出口を有し、さらに、前記第1部分が、前記二酸化炭素リッチな成分のための出口を示している、熱ハイドロセクション、
    を具備している、
    ことを特徴とするサブシステム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のサブシステムにおいて、
    前記サブシステムが、前記混合物を加熱および加圧することによって、前記混合物から二酸化炭素を分離させ、これにより、液相の上方の蒸気内における二酸化炭素の分圧が、合計圧力の50%を超えるものとされ、これにより、前記二酸化炭素リッチな成分を排出することができる、
    ことを特徴とするサブシステム。
  5. 車両上の構成部材の中にアンモニアリッチな成分を注入するためのシステムであって、
    −尿素溶液を、アンモニアと二酸化炭素と水とを含有した混合物へと変換し得るよう構成された尿素分解ユニット(2)と;
    −請求項1〜4のいずれか1項に記載されたサブシステムと;
    −第1位置において前記構成部材の中に前記アンモニアリッチな成分を注入または噴霧するためのアンモニアインジェクタモジュール(11)と;
    を具備している、
    ことを特徴とするシステム。
  6. 請求項5記載のシステムにおいて、
    前記構成部材が、排気ラインとされ、
    前記システムが、さらに、
    −前記排気ライン内の排気ガスの中の窒素酸化物を、触媒を使用して、窒素ガスと水とに変換し得るよう構成された選択的触媒還元(SCR)ユニット(12);
    を具備し、
    前記アンモニアインジェクタモジュールが、前記選択的触媒還元(SCR)ユニットよりも上流側のところで、前記排気ライン内へと前記アンモニアリッチな成分を注入するものとされている、
    ことを特徴とするシステム。
  7. 請求項5または6記載のシステムにおいて、
    前記構成部材が、排気ラインとされ、
    前記システムが、さらに、
    −前記第1位置よりも上流側に位置した第2位置のところで、前記排気ライン内へと前記二酸化炭素リッチな成分を注入するための二酸化炭素インジェクタモジュール(9);
    を具備している、
    ことを特徴とするシステム。
  8. 請求項7記載のシステムにおいて、
    前記システムが、さらに、前記二酸化炭素リッチな成分を貯蔵するための二酸化炭素バッファ(21)を具備し、
    この二酸化炭素バッファ(21)が、前記サブシステム(7)と前記二酸化炭素インジェクタモジュール(9)との間に配置されている、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記構成部材が、排気ラインとされ、
    前記システムが、さらに、酸素によって、前記排気ガスの成分の酸化を促進させ得るよう構成されたディーゼル酸化触媒(DOC)ユニット(13)を具備し、
    前記アンモニアインジェクタモジュールが、前記ディーゼル酸化触媒(DOC)ユニットよりも下流側において、前記排気ライン内へと前記アンモニアリッチな成分を注入するものとされている、
    ことを特徴とするシステム。
  10. 請求項5または6記載のシステムにおいて、
    前記構成部材が、例えば燃料電池といったような発電機とされ、
    前記発電機が、前記アンモニアリッチな成分を使用して電力を生成し得るものとされている、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項5〜10のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、請求項2に記載されたサブシステムを具備し、
    前記アンモニアインジェクタモジュール(11)が、前記構成部材内に前記アンモニアリッチな成分を注入するものとされている、
    ことを特徴とするシステム。
  12. 請求項5〜11のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、さらに、前記アンモニアリッチな成分を貯蔵するためのアンモニアバッファ(20)を具備し、
    このアンモニアバッファ(20)が、前記サブシステム(7)と前記アンモニアインジェクタモジュール(11)との間に配置されている、
    ことを特徴とするシステム。
  13. 請求項5〜12のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、さらに、水性尿素溶液を貯蔵するためのタンク(1)を具備し、
    このタンクが、前記尿素分解ユニット(2)に対して流体連通している、
    ことを特徴とするシステム。
  14. 請求項5〜13のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、さらに、前記サブシステム(7)と前記尿素分解ユニットとの間のライン内に配置されたポンプ(5)を具備している、
    ことを特徴とするシステム。
JP2016560372A 2014-04-01 2015-03-12 車両において使用するための供給システム Pending JP2017511439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163101.0A EP2927451B1 (en) 2014-04-01 2014-04-01 Supply system for use in a vehicle
EP14163101.0 2014-04-01
PCT/EP2015/055126 WO2015150037A1 (en) 2014-04-01 2015-03-12 Supply system for use in a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017511439A true JP2017511439A (ja) 2017-04-20

Family

ID=50424080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560372A Pending JP2017511439A (ja) 2014-04-01 2015-03-12 車両において使用するための供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170030236A1 (ja)
EP (1) EP2927451B1 (ja)
JP (1) JP2017511439A (ja)
CN (1) CN106460606A (ja)
WO (1) WO2015150037A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504898A (ja) * 2002-11-06 2006-02-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排出ガスを後処理する方法および排出ガスを後処理するための装置
JP2010055796A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3112177A (en) 1959-11-11 1963-11-26 Toyo Koatsu Ind Inc Method of separating ammonia from hydrogen cyanide
DE2527985C3 (de) 1975-06-24 1981-04-16 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Kontinuierliches Verfahren zur Gewinnung von reinem Ammoniak
NL168196C (nl) 1976-11-03 1982-03-16 Stamicarbon Werkwijze voor het afscheiden van nh&013 en co&012 uit een mengsel van nh&013, co&012 en h&012o.
US6761868B2 (en) * 2001-05-16 2004-07-13 The Chemithon Corporation Process for quantitatively converting urea to ammonia on demand
FR2953737B1 (fr) * 2009-12-11 2013-03-15 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement de polluants contenus dans des gaz d'echappement, notamment d'un moteur a combustion interne, et installation utilisant un tel procede
US8328911B2 (en) * 2010-06-21 2012-12-11 The University Of Kentucky Research Foundation Method for removing CO2 from coal-fired power plant flue gas using ammonia as the scrubbing solution, with a chemical additive for reducing NH3 losses, coupled with a membrane for concentrating the CO2 stream to the gas stripper
US20140105800A1 (en) * 2012-03-30 2014-04-17 Alstom Technology Ltd Method for processing a power plant flue gas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504898A (ja) * 2002-11-06 2006-02-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排出ガスを後処理する方法および排出ガスを後処理するための装置
JP2010055796A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106460606A (zh) 2017-02-22
WO2015150037A1 (en) 2015-10-08
EP2927451B1 (en) 2017-06-14
EP2927451A1 (en) 2015-10-07
US20170030236A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100205948A1 (en) Device for introducing a liquid reducing agent into an exhaust gas of a combustion system
US20160222853A1 (en) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
JP4646063B2 (ja) 尿素の分解触媒を用いた排ガス脱硝方法及び装置
JP2008530447A (ja) 排気ガス処理
KR20110066865A (ko) 특히 내연기관의 배기 가스에 함유된 오염 물질의 처리 방법, 및 이를 사용하는 시스템
CN204419313U (zh) 喷射器冷却装置及用于柴油机的排气后处理系统
KR20100132310A (ko) 우레아 파우더를 이용한 선박용 scr 시스템 및 질소산화물 저감방법
CN103912348A (zh) 一种电加热的碳酸氢铵干法制氨及计量喷射系统
CN103939189A (zh) 一种利用发动机余热加热的碳酸氢铵干法制氨及计量喷射系统
CN202926444U (zh) 一种选择性催化还原尿素喷射修正装置及系统
KR101556330B1 (ko) Scr 시스템용 우레아 공급장치
KR102154363B1 (ko) Scr 시스템 및 그 제어 방법
US11708779B2 (en) Systems and methods for dry chemical reductant insertion in aftertreatment systems
JP2013124642A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10704442B2 (en) Method for optimizing the consumption of reducing agent in a motor vehicle exhaust line
KR102172440B1 (ko) 질소산화물 정화 시스템용 반응기 및 질소산화물 정화 시스템
JP2017511439A (ja) 車両において使用するための供給システム
JP5915927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20150321145A1 (en) Internally Heated Urea Reactor/Injector For Use With SCR Emissions Control Device
CN203867671U (zh) 一种电加热的碳酸氢铵干法制氨及计量喷射系统
JP5751165B2 (ja) Scrコンバータへのアンモニア供給システム
JP2013136995A (ja) Scrコンバータへのアンモニア供給システム
KR20170099118A (ko) Scr 시스템
JP2005273579A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6551002B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排気ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191216