JP2017511108A - バッテリを充電するための装置及び方法 - Google Patents

バッテリを充電するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511108A
JP2017511108A JP2016558660A JP2016558660A JP2017511108A JP 2017511108 A JP2017511108 A JP 2017511108A JP 2016558660 A JP2016558660 A JP 2016558660A JP 2016558660 A JP2016558660 A JP 2016558660A JP 2017511108 A JP2017511108 A JP 2017511108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
current
value
maximum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558660A
Other languages
English (en)
Inventor
マウリツィオ、マリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tek Global SRL
Original Assignee
Tek Global SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tek Global SRL filed Critical Tek Global SRL
Publication of JP2017511108A publication Critical patent/JP2017511108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/21State of charge of battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

バッテリ(2)を充電するための装置及び方法を開示している。本装置は、当該装置の様々な動作状態にそれぞれ対応する様々な色の光を発するのに適している単一のLED(4)を備えるLED手段(4)と、当該装置又はバッテリ(2)の誤動作を示す音響信号を発するのに適している音響信号発信手段(23)と、を備える。本方法は、バッテリ(2)を加熱し、かつ、脱硫酸化する第1のステップを備え、この第1のステップの間、バッテリ(2)は、続く定電流充電の第2のステップにおける充電電流の最大値より大幅に低い最大値を有する電流パルスを供給され、以前の電流パルスの送出の後に、バッテリ(2)により吸収された電流が所定の最小値を下回った場合に、各電流パルスは生成される。

Description

本発明は、バッテリ、例えば、鉛蓄電池を充電するための装置及び方法に関し、特に、バッテリが電気プラント、例えば、比較的長期間使用されていないままの自動車に接続されているが、長期間不活性である場合に、バッテリに最も適した充電手順を実行でき、さらに、最適なバッテリの充電レベルが保持されることを可能にする、装置及び方法に関する。
先行技術において、接続されるバッテリのタイプを識別でき、このタイプのバッテリに適した充電手順を適用するバッテリ充電装置が知られている。
しかしながら、バッテリを充電するための既知の装置は、任意の状況でバッテリの寿命を最適化するのに適しているバッテリ充電サイクルを実行することまではできず、特に、硫酸化現象を無効化でき、かつ、比較的長期間使用されていないままであろう自動車のバッテリの場合のように、バッテリにより電力供給される電気回路に接続されたまま比較的長期間不活性に晒された状況でもバッテリの充電を保守できるような充電手順がバッテリに必要かどうかを自動的に識別することはできない。
本発明は、特に、バッテリが不活性である期間、バッテリの寿命を最長化し、バッテリを最適な充電状況に自動的に保守するようバッテリの充電サイクルを実行できるようにする、バッテリを充電するための装置及び方法を提供する。本装置及び本方法は、技術者でないユーザにとっても、単純かつ使いやすいものでなければならない。
本発明の目的は、請求項1に係るバッテリを充電するための装置によって、及び/又は、請求項8に係るバッテリを充電するための方法によって、到達する。
本発明によって、バッテリ充電サイクルを実行することが可能であり、バッテリの最適な充電サイクルを実行でき、バッテリの硫酸化の可能性の問題を解決することもでき、そして、長期間不活性の間でさえ最適なバッテリの充電レベルを保持することができる。
本発明を実行する一態様を、添付の図面を参照しながら、以下に開示する。
本発明に係る装置の斜視図。 図1の装置の下からの斜視図。 本発明に係る装置で達成されるバッテリの充電及び充電保守サイクルを示す図。 本発明に係る装置の動作を示すフローチャート。 本発明に係る装置のブロック図。 本発明に係る装置の一実施例のブロック図。 図6に示される本発明に係る装置の実施例の動作を示すフローチャート。
本発明に係るバッテリを充電するための装置は、ボディ1を備え、バッテリ2を充電し、充電手順を制御する電気電子部品(図5及び図6)がその内部に収容される。
ボディ1の上面3上には、本発明に係る装置が接続されるバッテリの状態、及び、バッテリの充電手順の状態を表示するLED4が配置される。
LED4は、RGB LEDであり、つまり、例えば、赤色、黄色及び緑色のような様々な色の光を発することができるLEDであり、以下に詳述されるように、バッテリ2及び充電手順の様々な状態を表示する。単一のRGB LEDを使用することで、バッテリの状態及び充電手順の状態の表示がユーザにとって非常に単純かつ明瞭なものにすることができる。
ボディ1の下面5には、開口6が設けられ、この開口6を介して、本発明に係る装置の電源コード(図示せず)、及び、当該装置を、直接的に又は間接的に、バッテリに接続するためのケーブルを収容するのに適する空間7にアクセスすることができる。開口6はその中央域に絞り部8を有する。空間7に収容される電源コードと接続ケーブルとが、偶発的にそこから抜け出ないように、かつ、本装置を電源9(図5及び図6)に接続する必要がある場合に空間7から電源コード及び接続ケーブルを抜き出す妨げとならないように、絞り部8の寸法は選択される。
少なくとも1つのノッチ20が空間7の端部22に形成されており、このノッチ20には、その開口端に、複数の弾性フラップ21が設けられている。端部22上には、2つのノッチ20が形成され、これらは、例えば、互いに対面して配置されることが好ましい。しかしながら、3つ以上のノッチ20が形成されることも可能であり、これらは端部22に沿って分散配置される。ノッチ20は、絞り部8と協働するために電源コード及び/又は接続ケーブルを固定し、該ケーブルが前記空間7から抜け出てしまうのを防ぐ役割を果たす。弾性フラップ21は、上記ケーブルがノッチ20に挿入された後、上記ケーブルを固定する役割を果たす。前記ケーブルをノッチ20内に固定することは、端部22を用いて平面上に静止する場合に、本発明に係る装置を不安定にするような、これらのケーブルが空間7の端部22の下に滑り落ちることを防ぐ役割も果たす。
本発明に係る装置は、制御装置10を備え、この制御装置10によって電圧及び電流が調節される。充電中又は充電保守手順中に、バッテリ2には、調節された電圧及び電力が供給される。
制御装置10は、安全ヒューズ11を介して電源9に接続されている。制御装置10は、プロセッサ14によって駆動され、絶縁変圧器12及び整流器13を介して、本発明に係る装置の電源出力19を提供する。
電源出力19は、充電中又は充電保守手順中に、バッテリ2に電力供給するために、直接的に又は間接的に、バッテリ2に接続されるようになっている。
プロセッサ14は、絶縁変圧器12によって電力供給され、光絶縁体15によって制御装置10に接続されている。この光絶縁体15は、制御装置10を介して電源9から到来する可能性のある過電圧から、プロセッサ14を保護する役割を果たす。
プロセッサ14はさらに、充電中又は充電保守手順中に、バッテリ2の電圧を読み取りできるように、直接的に又は間接的に、バッテリ2に接続されている。
本発明に係る装置には、プロセッサ14及び整流器13に動作上接続されている電流センサ16と、プロセッサ14に動作上接続されている熱センサ18と、整流器13と当該装置の電源出力との間に置かれたリレー17と、がさらに設けられている。電流センサは、バッテリ2に送出される充電電流の値を検知し、プロセッサ14に伝える。熱センサは、本装置のいかなる過熱をも検知し、プロセッサ14にこの過熱を通知するために使用される。最後に、リレー17は、バッテリ2への電流の供給を中断し、又は、供給できるようにするために使用される。
RGB LED4に加えて、プロセッサ14はまた、本発明に係る装置、又は、バッテリ2の異常状態を知らせるための音響信号を発することを目的とする音響信号発信装置23に動作上接続されている。
本発明に係る装置でバッテリ2を充電する手順は、以下のステップを備える。
−本発明に係る装置に接続されるバッテリ2を検証する予備ステップ。このステップでは、本発明に係る装置よって充電されるのに適しているバッテリ2のタイプであるかどうか、及び、バッテリ2が損傷していないかどうか、を検証する。本発明に係る装置を電気供給グリッドへ接続した後に、プロセッサ14は、当該装置が動作していることを検証する。検証が肯定的な場合、プロセッサ14は、点滅する赤色の光を発するように、LED4に命じる。点滅する赤色の光は、装置は使用の準備ができていることをユーザに示す。例えば、安全ヒューズ11が壊れている場合など、検証が否定的な場合、プロセッサ14は、発光警告信号、例えば、固定の赤色の光を発するようにLED4を制御し、かつ、音響警告信号を発する音響信号発信装置23を起動する。音響警告信号は、発光警告信号と共に、本装置が使用不可能であることをユーザに示す。発光警告信号と組み合わされた音響警告信号の使用は、発光信号発信装置が、何らかの理由で機能していない、又は、見えない、もしくは、ほとんど見えない場合でさえ、ユーザが、本発明に係る装置の故障、又は、以下に記述するようなバッテリ2の故障の警告を確実に受けるという利点を有する。
本発明に係る装置に接続されたバッテリ2のタイプは、端子への電圧の測定により検証され、本発明に係る装置のためのバッテリ2のタイプ、例えば鉛蓄電池の場合の電圧と、端子への約14.5Vを超えない電圧とで互換性があるかどうかを検証する。さらに、バッテリ2の端子で測定された電圧が、約8.5Vより低ければ、バッテリ2が修復できない程に損傷していることが考えられる。どちらの場合も、つまり、端子への電圧が14.5Vより高い場合、又は、8.5Vより低い場合、プロセッサ14は充電手順を開始せず、前述の発光警告信号及び音響警告信号が起動され、これにより、バッテリ2が本発明に係る装置で充電されるのに適しているタイプではない、又は、損傷しているため、ユーザがバッテリ2の充電に進めないことがユーザに警告される。
‐いわゆる「ソフトスタート」と呼ばれる、第1のステップ。このステップにおいて、本発明に係る装置は、約2Aの強度、つまり、バッテリ2の通常の最大の充電電流を下回る強度で、例えば、鉛蓄電池の場合は、約3.6Aで、方形波状の電流パルスを発する。電流パルスの期間は予め定められていないが、バッテリ2の状態によって決まる。実際、バッテリ2の充電が大きいほど、電流パルスの下降面は緩やかになる。バッテリ2に吸収される電流の値が約100mAを下回った場合に、新しい電流パルスが生成される。したがって、パルスの周波数もまたバッテリ2の充電の状態によって決まり、バッテリ2の充電が増えるとパルスの周波数は減少する。
この「ソフトスタート」と呼ばれる第1のステップは約30分間続き、このステップの終了時に、バッテリが約10.5Vの端子での電圧に達していなかった場合、プロセッサ14は、バッテリが損傷していると見なして、充電手順を中断し、前述の警告信号を起動する。
この第1のステップは、バッテリ2を充電するための、かつ、バッテリ2の硫酸化の可能性を除去するための最適な状態にバッテリ2を置くのに用いられ、バッテリの単一のセルの端子上に長時間にわたって形成され、かつ、バッテリの再充電を妨害し、その完全な再充電を長時間にわたって阻む、存在し得る硫酸鉛の結晶を破壊する。
‐「ソフトスタート」と呼ばれる第1のステップの終了時に開始する、第2のステップ。つまり、このステップは充電手順の開始から30分後に始まり、このステップにおいて、本発明に係る装置は、一定の強度の電流で、鉛蓄電池の場合には、約3.6Aで、バッテリ2に電力供給する。このステップの間、バッテリの端子での電圧は、定電流充電ステップが停止する最大の電圧値に達するまで徐々に増加する。鉛蓄電池については、各セルの端での最大電圧が、およそ2.37Vと2.4Vとの間で変化し得る事実を考慮に入れると、定電流充電ステップの停止に達した最大電圧は、6つの素子を有するバッテリについては、約14.2Vに設定できる。
‐バッテリ2の端子での電圧が前述の所定の最大値に達した場合にプロセッサ14によって開始が制御される第3のステップ。この第3のステップにおいて、本発明に係る装置は、前述の所定の最大値と等しい定電圧でバッテリ2に電力供給をする。このステップの間、プロセッサ14がバッテリの充電を終える所定の最小値に達するまで、バッテリの充電電流は徐々に減少する。この所定の最小値は、バッテリの容量によって決定される。例えば、バッテリの容量が20Ahの場合には、前述の最小値はおよそ200mAで固定できる。
バッテリ2を充電する前述の3つのステップが実行される場合、LED4は、本発明に係る装置がバッテリの充電手順を実行していることをユーザに示す固定の黄色の光を発する。
充電手順の終了時に、本発明に係る装置は、充電保守手順を実行するためにバッテリ2に接続されたままにでき、この目的は、バッテリ2の使用時に、又は、不使用時に、つまり、バッテリ2の不活性期間中に、最適のレベルに充電されたバッテリ2を、長時間にわたって保守することである。バッテリ2の最適な充電レベルを保つことで、バッテリ2の性能を最適化し、バッテリ2の寿命を最大化させることが可能になる。
充電保守手順は、プロセッサ14によるバッテリ2の端子での電圧の継続的な監視を含んでいる。端子での電圧が所定の最小値に達したことをプロセッサ14が検知すると、短期間の定電圧充電サイクルの開始が命じられ、このサイクルは端子での電圧が所定の最大値に達する時に終了する。
前述の最大値と最小値は、平均保守電圧値を参照にして算出でき、鉛蓄電池の場合には、例えば、13.6Vの値で固定できる。前述の最大値と最小値は、例えば、前述の平均値から±0.5Vの偏差に、つまり、それぞれ、14.1Vと13.1Vに相当し得る。
保守ステップを実行していることは、固定の緑色の光の発光によって、LED4により表示される。
本発明に係る装置の様々な動作ステップが、種々のステップ内における当該装置によって供給される電流の傾向を示す図3の図において、並びに、本発明に係る装置の動作ロジックを示す図4及び図7のフローチャートにおいて、示されている。
本発明に係る装置には、当該装置の部品に損傷を与え得る過熱に対する保護システムが設けられており、この過熱は部品の効率を減少させ、部品に修復不可能なまでの損傷を与えてしまう。
保護システムは、本発明に係る装置の内部温度を測定する熱センサ18を介して、プロセッサ14によって管理される。
熱センサ18によって測定された温度が、第1の所定のしきい値、例えば、60℃を超えることを、プロセッサ14が検知すると、本発明に係る装置によって供給される電流の最大値の減少が命令される。この減少は、例えば、前述の最大値の25%と等しくなり得る。この減少の目的は、本装置の温度を低減できるようにすることである。
供給される電流の最大値が減少しているにもかかわらず、温度が上昇し続け、第2の所定のしきい値、例えば、70℃に達した場合、プロセッサ14は、更なる温度上昇を回避するために、供給される電流の最大値の更なる減少、例えば、最大値の50%と同等を命じる。
本発明に係る装置の温度が上昇し続ける場合には、プロセッサ14は、当該装置のスイッチを切り、警告信号を起動する。
他方で、温度が減少する場合には、プロセッサ14は、温度が第2のしきい値を下回った場合に、供給される電流の値を最大値の75%へ戻し、温度が第1のしきい値を下回った場合に、最大値の100%へ戻す。
装置の構成要素の特徴によって、つまり、損傷することなく、その性能を落とすことなく耐えることができる最大の動作温度に基づいて、しきい値は選ばれる。
前述の保護システムによって、本発明に係る装置は、当該装置が動作するように配置される環境条件にかかわらず、常に最良の状態で実行されることが可能になり、かつ、当該装置は、過熱により引き起こされ得る損傷からの保護が可能になる。
本明細書においては、鉛蓄電池の充電について言及がなされてきたが、開示された装置及び方法が他のタイプのバッテリを充電することにも適用可能であることは明らかである。
本実施形態では、材料、寸法及び構造上の詳細が、示されたものとは異なっていてもよく、しかし、本発明の範囲から逸脱することなく、技術的にそれと等価であってもよい。

Claims (12)

  1. バッテリを充電するための装置であって、
    バッテリ(2)に充電電流を供給するための電気電子部品が内部に収容されるボディ(1)と、電気供給グリッドに前記装置を接続するための供給ケーブルと、前記装置を、直接的に又は間接的に、バッテリに接続するための接続ケーブルと、を備え、
    前記装置の動作状態を表示するのに適しており、前記装置の様々な動作状態にそれぞれ対応する様々な色の光を発するのに適している単一のLED(4)を備えるLED手段(4)と、前記装置又は前記バッテリ(2)の誤動作を示す音響信号を発するのに適している音響信号発信手段(23)と、を備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記供給ケーブル及び前記接続ケーブルを収容することを目的とする空間(7)をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記空間(7)は開口(6)によって外部と通じ、前記供給ケーブル及び前記接続ケーブルが前記空間(7)から偶発的に抜け出すことを防ぐような寸法を有する絞り部(8)が前記開口(6)の中央域に設けられている、請求項2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つのノッチ(20)が前記空間(7)の端部(22)上に形成され、前記ノッチには前記ノッチの開口端に配置された複数の弾性のフラップ(22)が設けられている、請求項2又は3に記載の装置。
  5. 少なくとも2つのノッチ(20)が前記端部(22)上に形成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記LED手段(4)が前記装置の上面(3)上に配置されている、請求項1から請求項5のいずれかに一項に記載の装置。
  7. 前記開口(6)は、前記上面(3)に対向する、前記装置の下面(5)に形成されている、請求項3から請求項6のいずれか一項に記載の装置。
  8. バッテリを充電するための装置によってバッテリ(2)を充電するための方法であって、バッテリ(2)を加熱し、かつ、脱硫酸化する第1のステップと、定電流充電の第2のステップと、定電圧充電の第3のステップと、を備え、
    前記第1のステップにおいて、バッテリ(2)は、前記定電流充電の第2のステップにおける充電電流の最大値より低い最大値を有する電流パルスを供給され、以前の電流パルスの送出の後に、前記バッテリ(2)により吸収された前記電流が所定の最小値を下回った場合に、各電流パルスは生成される、ことを特徴とする、方法。
  9. 前記電流パルスは、方形波状を有するパルスである、請求項8に記載の方法。
  10. バッテリ(2)の充電を保守する第4のステップをさらに備え、前記第4のステップは、バッテリ(2)の端子での電圧が所定の最小値に達した場合に定電圧充電ステップを開始すること、及び、前記バッテリ(2)の端子での電圧が所定の最大値に達した場合に前記定電圧充電ステップを中断すること、を備える、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記装置の動作温度を監視すること、及び、前記装置によって分配される電流の前記最大値を変化させること、をさらに備え、前記変化させることは、その前記動作温度が、第1のしきい値に達した場合、前記装置によって分配される前記電流の前記最大値を第1の所定値に減少させ、その前記動作温度が第2のしきい値に達した場合、前記装置によって分配される前記電流の前記最大値を第2の所定値にさらに減少させ、その前記動作温度が前記第2のしきい値を超えた場合、前記装置のスイッチを切る、ことを備える、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記装置の前記温度が前記第2のしきい値を下回った場合に前記分配された電流の値を前記第1の所定値に戻すこと、及び、前記装置の前記温度が前記第1のしきい値温度を下回った場合に前記分配された電流の値を前記最大値に戻すこと、を備える、請求項11に記載の方法。
JP2016558660A 2014-03-25 2015-03-25 バッテリを充電するための装置及び方法 Pending JP2017511108A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMO20140074 2014-03-25
ITMO20140073 2014-03-25
ITMO2014A000073 2014-03-25
ITMO2014A000074 2014-03-25
ITMO2014A000152 2014-05-27
ITMO20140152 2014-05-27
PCT/IB2015/052185 WO2015145365A1 (en) 2014-03-25 2015-03-25 Apparatus and method for charging batteries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017511108A true JP2017511108A (ja) 2017-04-13

Family

ID=52991902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558660A Pending JP2017511108A (ja) 2014-03-25 2015-03-25 バッテリを充電するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20160126765A1 (ja)
EP (1) EP3123589A1 (ja)
JP (1) JP2017511108A (ja)
KR (1) KR20160138122A (ja)
CN (1) CN106170903A (ja)
WO (1) WO2015145365A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6765576B1 (ja) * 2019-10-11 2020-10-07 三菱電機株式会社 充電装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102331070B1 (ko) * 2017-02-03 2021-11-25 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 제어 방법
USD914769S1 (en) * 2018-11-30 2021-03-30 Tek Global S.R.L. Tire sealing and inflation device
US11591996B2 (en) * 2020-01-17 2023-02-28 Martin Koebler Emergency start

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162988U (ja) * 1979-05-10 1980-11-22
WO1997001946A1 (fr) * 1995-06-26 1997-01-16 I.D.K. Design Laboratory Ltd. Boitier pour cable electrique
JP2001274562A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp 電子機器
JP2003530806A (ja) * 2000-04-10 2003-10-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電池の放電状態を検出する検出手段を有する電池式装置
JP2006164540A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nittetsu Elex Co Ltd 鉛電池再生装置および鉛電池再生方法
US20060132096A1 (en) * 2003-04-30 2006-06-22 Ctek Sweden Ab Methods at a battery charger
US20080029181A1 (en) * 2004-02-27 2008-02-07 Tek S.R.L. Kit for Inflating and Repairng Inflatable Articles, in Particular Tyres
JP2010041797A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Mitsuba Corp バッテリ充電装置
JP2012048886A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Tec Co Ltd 硫酸塩被膜除去装置および硫酸塩被膜除去方法
JP2012055076A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 充電器
JP2012143062A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Makita Corp 充電装置
JP2012161150A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Panasonic Corp 給電制御装置
JP2013031246A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Masstech Corp 夜間電力併用型太陽光発電システム
US20130119783A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Nvidia Corporation Charging electronic devices
JP2014054164A (ja) * 2012-08-09 2014-03-20 Gs Yuasa Corp 蓄電装置及び電力経路開閉装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1063592C (zh) 1994-11-28 2001-03-21 陈枢 电池充电电流产生电路
DE19822635C2 (de) 1998-05-20 2000-04-20 Helmar Kess Kabelbefestigung
CN2343705Y (zh) * 1998-08-24 1999-10-13 陈辉珊 活化移动电话充电电池的充电器
JP2000323188A (ja) 1999-05-15 2000-11-24 Jec Service Kk 鉛電池の活性化法
US6307352B1 (en) 1999-10-19 2001-10-23 Enrev Corporation High energy charge and depolarization pulse conditioner for an enhanced-reliability lead-acid battery charger
AU2000276275A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Snap-On Technologies, Inc. Jump start battery pack and enclosure therefor
US7012405B2 (en) * 2001-09-14 2006-03-14 Ricoh Company, Ltd. Charging circuit for secondary battery
JP2004079374A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Osurogureen Kk バッテリー再生方法及び再生装置
AU2003265768A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Applera Corporation Automated framework for the analysis of biological data
US20100171465A1 (en) * 2005-06-08 2010-07-08 Belkin International, Inc. Charging Station Configured To Provide Electrical Power to Electronic Devices And Method Therefor
US8456130B2 (en) 2005-11-18 2013-06-04 Moto Boost International, Llc Method and apparatus for utilizing recycled batteries to surface charge an automobile battery
US20080011924A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Chin-Chu Li Rotating shaft structure for a supporting frame
US8170623B2 (en) * 2006-11-17 2012-05-01 Apple Inc. Charging arrangement for electronic accessories
JP2008236878A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
CN101110522A (zh) * 2007-08-20 2008-01-23 中兴通讯股份有限公司 镍氢电池的充电装置、方法及应用该装置及方法的终端
CN201181728Y (zh) * 2008-04-03 2009-01-14 刘玲明 具电子芯片的电池装置
CN201893597U (zh) * 2010-12-06 2011-07-06 蒋冠珞 一种延长电池保存期的去极化充电机
US8901877B2 (en) 2011-10-21 2014-12-02 Johnson Controls Technology Company Vehicle battery charger with improved cable storage
JP2013099120A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 充電器、電池パック装着ユニット、及び電池パックユニット
CN103458548A (zh) 2012-06-05 2013-12-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
US9007018B2 (en) 2012-10-22 2015-04-14 Edison Junior, Llc Portable device charger
US9035623B1 (en) * 2013-01-23 2015-05-19 Qnovo Inc. Monitor and control circuitry for charging a battery/cell, and methods of operating same
CN103441547A (zh) 2013-09-03 2013-12-11 四川川奇机电有限责任公司 充电器和具有该充电器的电动助力车

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162988U (ja) * 1979-05-10 1980-11-22
WO1997001946A1 (fr) * 1995-06-26 1997-01-16 I.D.K. Design Laboratory Ltd. Boitier pour cable electrique
JP2001274562A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp 電子機器
JP2003530806A (ja) * 2000-04-10 2003-10-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電池の放電状態を検出する検出手段を有する電池式装置
US20060132096A1 (en) * 2003-04-30 2006-06-22 Ctek Sweden Ab Methods at a battery charger
US20080029181A1 (en) * 2004-02-27 2008-02-07 Tek S.R.L. Kit for Inflating and Repairng Inflatable Articles, in Particular Tyres
JP2006164540A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nittetsu Elex Co Ltd 鉛電池再生装置および鉛電池再生方法
JP2010041797A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Mitsuba Corp バッテリ充電装置
JP2012048886A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Tec Co Ltd 硫酸塩被膜除去装置および硫酸塩被膜除去方法
US20130141053A1 (en) * 2010-08-25 2013-06-06 T & K Co., Ltd. Desulfation device and desulfation method
JP2012055076A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Honda Motor Co Ltd 充電器
US20130148280A1 (en) * 2010-08-31 2013-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Charger
JP2012143062A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Makita Corp 充電装置
US20130285600A1 (en) * 2010-12-28 2013-10-31 Makita Corporation Charging apparatus
JP2012161150A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Panasonic Corp 給電制御装置
JP2013031246A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Masstech Corp 夜間電力併用型太陽光発電システム
US20130119783A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Nvidia Corporation Charging electronic devices
JP2014054164A (ja) * 2012-08-09 2014-03-20 Gs Yuasa Corp 蓄電装置及び電力経路開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6765576B1 (ja) * 2019-10-11 2020-10-07 三菱電機株式会社 充電装置
WO2021070370A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱電機株式会社 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160126765A1 (en) 2016-05-05
US20190081488A1 (en) 2019-03-14
WO2015145365A1 (en) 2015-10-01
EP3123589A1 (en) 2017-02-01
CN106170903A (zh) 2016-11-30
US10574065B2 (en) 2020-02-25
KR20160138122A (ko) 2016-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574065B2 (en) Apparatus and method for charging batteries
JP4831179B2 (ja) 充電制御装置
KR20190060389A (ko) 무선 배터리 관리 시스템 및 그것을 이용하여 배터리팩을 보호하는 방법
KR102052241B1 (ko) 밸런싱 배터리를 이용한 배터리 관리 시스템 및 방법
TWM567492U (zh) 用於電池組之端子構型
JP6068366B2 (ja) 蓄電システム及び二次電池パックの制御方法
JP6944553B2 (ja) 鉛蓄電池の交換のためのシステム
KR20180056428A (ko) 배터리 과방전 방지 장치
JP2012143020A (ja) 充電システム
JP2008271690A (ja) 二次電池パック
CN108064433B (zh) 用于控制二次电池的电池容量的方法及电池驱动的家用电器
JP2017189089A (ja) 低温環境でのリチウムバッテリー保護システム
EP2765675A1 (en) Electronic apparatus charging base and power-supply control method thereof
WO2021059295A1 (en) Portable system for fast charging of battery and method thereof
KR20150122052A (ko) Dc-dc 전압 컨버터의 작동을 비활성화하기 위한 전압 공급 시스템 및 방법
CN112039143A (zh) 一种电池充电方法、电池及电池管理系统
US20220352739A1 (en) Method and apparatus for deeply discharged battery detection
US10983169B2 (en) Cycle test method
WO2021142595A1 (zh) 充电控制方法、充电器、充电系统及存储介质
JP3945563B2 (ja) 二次電池装置
US20160276850A1 (en) Charging Bus
CN220544713U (zh) 一种充电装置及电源
CN103311989A (zh) 一种带充放电保护的太阳能风扇电路
US11228196B2 (en) System for recharging battery with motion sensor
KR101358765B1 (ko) 2차 전지 관리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191011