JP6944553B2 - 鉛蓄電池の交換のためのシステム - Google Patents

鉛蓄電池の交換のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6944553B2
JP6944553B2 JP2020004186A JP2020004186A JP6944553B2 JP 6944553 B2 JP6944553 B2 JP 6944553B2 JP 2020004186 A JP2020004186 A JP 2020004186A JP 2020004186 A JP2020004186 A JP 2020004186A JP 6944553 B2 JP6944553 B2 JP 6944553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
mosfet
lithium battery
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020114172A (ja
Inventor
チャン ヂィーシェン
チャン ヂィーシェン
ファン ゾー チット
ファン ゾー チット
Original Assignee
リチウム パワー インコーポレイテッド
リチウム パワー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リチウム パワー インコーポレイテッド, リチウム パワー インコーポレイテッド filed Critical リチウム パワー インコーポレイテッド
Publication of JP2020114172A publication Critical patent/JP2020114172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944553B2 publication Critical patent/JP6944553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/22Microcars, e.g. golf cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/23Ridable golf cars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S280/00Land vehicles
    • Y10S280/05Motorized golf carts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

関連出願
この出願は、2019年1月15日に出願された、ゴルフカート用のリチウム電池に関する米国仮出願第62/792,630号の非仮出願である。
本発明は、電池に関し、より具体的には、リチウム技術に基づく電池に関する。
鉛蓄電池は、最も一般的な電池であり、幅広い用途で使用されている。鉛蓄電池は、通常、充電プロセスを開始する前に電池の状態をチェックする特別な充電器を使用して充電される。この電池の幅広い使用及び充電設備への投資のため、これらの鉛蓄電池を新しいリチウムベースの電池に交換しようとすると、高価な提案になる。
従って、リチウム電池が鉛蓄電池の規格と機械的に互換性があるだけでなく、既存の鉛蓄電池の充電器と電気的に互換性があるように、独自の充電回路設計を電池管理システムに組み込むことが望ましい。
一実施形態では、本発明は、直列に接続された複数の電池セルと、電池管理ユニットとを含むリチウム電池を提供する。電池管理ユニットは、コントローラ、複数の電池セル及びコントローラに接続された感知ユニット、コントローラに接続された充電制御ユニット、及びコントローラに接続された放電制御ユニットを含み、感知ユニットは、リチウム電池の端子出力で第1の電圧を感知し、第1の電圧が第1の閾値電圧を下回ると、リチウム電池は第1の保護モードに入り、放電制御ユニットは、複数の電池セルの出力を出力端子から切り離し、且つパルスモードで第1のシミュレートされた出力電圧を出力する。
別の実施形態では、本発明は、鉛蓄電池をエミュレートするために、複数の電池セル、コントローラ、感知ユニット、充電制御ユニット、及び放電制御ユニットを含むリチウム電池のための方法を提供する。この方法は、感知ユニットにより、リチウム電池の出力端子における第1の電圧を検出するステップと、放電制御ユニットにより、第1の電圧が第1の電圧を下回ると、リチウム電池を第1の保護モードに移行させるステップと、放電制御ユニットにより、複数の電池セルの出力を出力端子から切り離すステップと、放電制御ユニットにより、パルスモードで第1のシミュレートされた出力電圧を出力端子に出力するステップと、を含む。
さらに別の実施形態では、本発明は、リチウム電池が鉛蓄電池をエミュレートするのを可能にするためのコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読媒体を提供し、リチウム電池は、複数の電池セル、コントローラ、感知ユニット、充電制御ユニット、及び放電制御ユニットを含む。コンピュータプログラムはコンピュータ命令を含み、命令がコンピュータ装置によって実行されると、感知ユニットにより、リチウム電池の出力端子における第1の電圧を検出するステップと、放電制御ユニットにより、第1の電圧が第1の閾値電圧を下回ると、リチウム電池を第1の保護モードに移行させるステップと、放電制御ユニットにより、複数の電池セルの出力を出力端子から切り離すステップと、放電制御ユニットにより、パルスモードで第1のシミュレートされた出力電圧を出力端子に出力するステップと、を含む。
従って、本システム及び方法は、リチウムイオン電池による鉛蓄電池のシームレスな交換を可能にするので有利である。本発明の他の利点及び特徴は、以下に記載する図面の簡単な説明、発明の詳細な説明、及び特許請求の範囲を検討した後に明らかになろう。
本発明の実施形態の特徴及び利点は、以下の詳細な説明が進むにつれて明らかになろう。また、図面を参照すると、同様の数字が同様の要素を表す。
電池交換の図100である。 電池交換のためのアーキテクチャ150を示す図である。 充放電回路を示す回路図200である。 コントローラチップのアーキテクチャ300を示す図である。 保護モードを示す回路図400である。 電荷供給プロセスのフローチャート500である。 電池充電プロセスのフローチャート600である。 保護モードのフローチャート700である。
この説明において、本明細書で使用される「アプリケーション」という用語は、実行可能な及び非実行可能なソフトウェアファイル、生データ、集約データ、パッチ、及び他のコードセグメントを包含することを意図している。「例示的」という用語は、単なる例を意味しており、説明する実施形態又は要素に対する選好を示すものではない。さらに、同様の数字はいくつかの図を通して同様の要素を指し、冠詞「1つの(a)」及び「その(the)」は、説明において特に明記しない限り、複数の参照を含む。リチウムベースの電池、リチウムイオン電池、リン酸鉄リチウム電池、及びリチウム電池という用語は同じ意味で使用され、「電池」及び「電池パック」は同じ意味で使用される。この仕様のリチウム電池は、あらゆるタイプのリチウム電池を指す。アプリケーションで使用される保護モードは、低電圧(under voltage)保護モード又は過電圧(over voltage)保護モードを指し、保護モードはスリープモードとも呼ばれ得る。
概要では、本発明は、鉛蓄電池用に設計された同じ充電システムを維持しながら、リチウムベース電池による鉛蓄電池の容易な交換を可能にするシステム及び方法を提供する。
a.本発明の充電式電池モジュールは、図2、図3、及び図4で後述するように、メイン制御モジュール、直列及び並列の充電式電池ユニット、充電制御スイッチ、放電制御スイッチ、放電補助スイッチ、単一電池の電圧取得モジュール、電池モジュールの電流取得モジュール、及びポートコンデンサを含む。
b.充電式電池モジュールは、図2及び図4の説明で後述するように、出力ポートを介して、鉛蓄電池の充電器及び/又は鉛蓄電池負荷に通常接続される負荷に直接電気的に接続される。
c.メイン制御モジュールは、図4及び関連する説明により明らかになるように、C66のPWM出力及び電圧平滑化機能によって制御される放電モジュールの開閉により、出力ポートにおける鉛蓄電池の通常の動作電圧を有効にし、こうして元の鉛蓄電池システムの充電システムが充電式電池モジュールと共に動作するのを可能にする。
d.メイン制御モジュールは、図2及び関連する記載によって説明するように、直列負荷及びポート負荷の部分負荷によって放電補助スイッチの開閉を制御することにより、出力ポートにおける鉛蓄電池の通常の動作電圧を有効にし、元の鉛蓄電池システムが充電式電池モジュールを識別して受け入れるのを可能にする。
e.メイン制御モジュールは、図4及び関連する記載によって説明するように、充電式電池モジュールを模倣するようにPWMによる充電及び制御スイッチのオン及びオフを制御し、充電プロセス中の鉛蓄電池の電圧及び電流特性をシミュレートし、元の鉛蓄電池システムが充電式電池モジュールを識別して受け入れるのを可能にする。
f.充電式二次電池モジュールの放電制御スイッチは、図2に示されるようにダイオードと並列に接続される。充電モードでは、放電制御スイッチは切り離され、電池モジュールが充電されると、充電電流がダイオードに流れ、並列で使用される電池同士の間の相互絶縁が実現される。電流が設定されたダイオード動作電流制限(IREF)よりも大きい場合に、比較器U11Aが放電スイッチを開けるように動作して、ダイオード電流が範囲外に流れないようにする。電流がIREFより小さい場合に、放電制御スイッチは自動的にオフになり、並列に接続された電池モジュール同士の間での潜在的な相互充電を防ぐ。
g.充電式二次電池モジュールの充電制御スイッチは、図2に示されるようにダイオードと並列に接続される。放電モードでは、充電制御スイッチが切り離され、放電電流がダイオードに流れ、並列に接続された電池同士の間の相互絶縁が実現される。電池モジュールの放電電流がダイオード動作電流制限(IREF)のときよりも大きい場合に、比較器U11Bは放電スイッチをオンにして、ダイオード電流が許容範囲を超えないようにする。電流がIREF未満である場合に、充電制御スイッチは自動的にオフになり、並列に接続された電池モジュール同士の間での潜在的な放電を防ぐ。
図1Aの図100は、本発明の目的を示している。接続図100は、電源(図示せず)及び鉛蓄電池104に接続された充電器102を示しており、鉛蓄電池104は、負荷(図示せず)に接続される。本発明のシステムによって、同じ充電器102を使用している間に、鉛蓄電池104をリチウムイオン電池106で置き換えることが可能になる。鉛蓄電池104をリチウムイオン電池106に交換する場合に、交換用リチウムイオン電池106は、充電器102及び負荷(図示せず)が鉛蓄電池とインターフェイスするように、通常の動作電圧内で鉛蓄電池104として振る舞わなければならない。
図1Bは、交換用リチウムイオン電池106のアーキテクチャ150を示す。交換用リチウムイオン電池106は、電池管理システム154に接続された複数の電池セル152から構成される。電池管理システム154は、感知ユニット156、充電制御ユニット158、及び放電制御ユニット160を有する。電池管理システム154は、感知ユニット156を介して、電池セル152の出力コネクタ162、164の電圧及び電流を監視するとともに、各電池セルの電圧及び温度も監視する。電池管理システム154は、出力コネクタ166、168に供給される電圧も監視する。電池管理システム154の感知ユニット156、充電制御ユニット158、及び放電制御ユニット160は、コントローラによって制御される。
放電中に、リチウムイオン電池の電圧が特定のレベルを下回ると、リチウムイオン電池は通常シャットダウンし、通常の電池保護手順の一部として電圧の出力を停止する一方、鉛蓄電池の電圧降下は連続しており、鉛蓄電池は出力電圧をシャットダウンしない。リチウムイオン電池が鉛蓄電池をエミュレートするには、出力コネクタ162、164の電圧レベルが低い場合であっても、リチウムイオン電池は出力電圧を供給する必要がある。このエミュレーションを達成するために、出力コネクタ162、164における出力電圧が閾値レベルを下回ると、放電制御ユニット160は、鉛蓄電池の出力電圧をエミュレートする出力電圧を出力コネクタ166、168に供給するように作動する。
電池充電プロセス中に、リチウムイオン電池は、出力コネクタ162、164の電圧が特定のレベルを超える場合に、端子166及び168への接続を遮断することにより充電プロセスを中断して、電池セル152への損傷を防止する一方、鉛蓄電池は、その電池セル同士の間の接続をその出力端子に提供し続ける。エミュレーションの目的で、出力コネクタ162、164における電圧が予め規定された閾値レベルを超えている場合、つまり電池セルが略完全に充電されている場合に、充電制御ユニット158は、電池セル152が大きな電圧を出力する及び隣接する電池セルを充電するのを防ぐように作動される。
鉛蓄電池のバンクを複数のリチウムイオン電池のバンクと交換する場合に、これらのリチウムイオン電池の制御が問題になり得る。複数のリチウムイオン電池の直接的な並列接続は、リチウムイオン電池の内部抵抗が小さいため、電池同士の間の充電状態の違いにより制御が難しい場合があり、1つの電池の充電電流及び放電電流が別の電池を損傷させる可能性がある。本発明の電池管理システムによって、リチウムイオン電池が鉛蓄電池の特性をエミュレートすることが可能になり、こうして、リチウムイオン電池による鉛蓄電池電池の直接的な交換や、充電器及び他のインフラの再利用が可能になる。
既存の鉛蓄電池システムの充電器は、一般に、最初に電池の電圧をチェックし、電池電圧が鉛蓄電池の正常範囲内にある場合にのみ、充電シーケンスが開始される。鉛蓄電池が充電器に直接接続されるため、鉛蓄電池は、鉛蓄電池及び充電器を保護する方法として上記のアプローチを採用している。鉛蓄電池も過充電及び過放電から保護する必要があり、この保護の一般的な方法は、充電器及び負荷から切り離すことである。リチウムイオン電池の過充電及び過放電も、同様の安全性の懸念を有する。
リチウムイオン電池を既存の鉛蓄電池の充電器で確実に使用できることを保証するために、電池管理システムは、リチウムイオン電池の充電を制御するためにタイミングパルス制御技術を使用する。本発明の電池管理システムは、充電器が電池を検出できるように、出力端子で周期的に出力される電圧を可能にするタイミング制御モードも採用する。例えば、電池管理システムは、240秒毎に放電回路を10秒開く。電池の充電残量が少ないときに連続的な出力ではなく周期的な出力を可能にすると、リチウムイオン電池の寿命が長くなる。電池管理システムは、抵抗及びMOSFETの使用により、パルス幅変調(PWM)モード(パルスモード)で出力電圧をエミュレートするため、鉛蓄電池の出力電圧と同様の出力電圧が、リチウムイオン電池の出力端子で利用できる。電池管理システムは、リチウム電池が低電圧保護状態になると、リチウム電池がパルスモードで出力電圧を周期的に有効にするように交換用リチウム電池を制御し、こうして、リチウム電池が充電されるまで、リチウム電池がその電荷を保存し、長期間に亘って動作するのを可能にする。
本発明の電池管理システムは、リチウム電池内の電池セルと直列に接続されたMOSFET充電制御ユニット158及びMOSFET放電制御ユニット160を使用する。リチウム電池を充電するとき、充電制御ユニット158のMOSFETのみがオンになるため、並列接続されたリチウムイオン電池セルの充電を実現でき、並列接続されたリチウムイオン電池同士の間の充放電を防止でき、各リチウム電池の独立性が確保される。同様に、放電プロセス中に、放電制御ユニット160のMOSFETのみが直列回路においてオンにされ、電池同士の間の充放電を回避することができる。
鉛蓄電池のバンクをリチウムイオン電池のバンクと交換するときに、鉛蓄電池の電圧レベルと同様のいくつかのリチウムイオン電池が並列に接続され、過充電保護回路が使用されるため、鉛蓄電池の充電器は、過充電することなく、リチウムイオン電池パックの充電機能を完了できる。
図2は、本発明による1つの電池パックのための電池充電/放電制御システムのアーキテクチャ200である。図2は、1つの電池の制御を示しており、複数の電池を組み合わせて電池バンクを形成することができる。各電池は、直列に接続された複数の電池セル202から構成される。これらの電池セルは、レベルシフター204によって個別に監視され、レベルシフター204は、各電池セルの電圧及び温度情報をコントローラ216に送信する。コントローラ216は、アドレス選択により、どのセルを監視するかを指定できる。複数の電池が、それぞれの電池の2つのコネクタ218、220を介して充電器(図示せず)に並列に接続される。電池が並列に接続されており、電池の電圧が異なる場合があるため、ある電池が別の電池を充電するのを防止するように特に注意する必要がある。この防止は、充電制御ユニットMOSFET210及び放電制御ユニットMOSFET212によって達成される。充電プロセス中に、充電制御MOSFET210は、充電プロセスの状態に応じてオン又はオフであり、一方放電制御ユニットMOSFET212は常にオンである。充電電流が小さい場合に、充電電流は、充電制御ユニットMOSFET210に並列に接続されたダイオードを通過する。充電電流が大きい場合に、充電制御MOSFET210は充電スイッチ208によりオンになり、それによって大きな充電電流が充電制御MOSFET210を通過し、ダイオード210の過熱が防止される。充電スイッチ208は、充電電圧を基準電圧と比較し、電圧差が所定の差を超える場合に、充電制御MOSFET210をオンにする。充電制御MOSFET210がオンにされた後に、大きな充電電流が充電制御MOSFET210を通過する。充電動作の開始時に、電池セル202の電圧が低く、電池セル202と基準電圧との間の差が大きい場合に、充電スイッチ208はMOSFET210をオンにするため、大きな充電電流が流れる。電池セル202が充電されるにつれ、電池セル202と基準電圧との間の電圧差は小さくなり、充電スイッチ208はMOSFET210をオフにし、小さな充電電流が、MOSFET210に並列に接続されたダイオードを通過する。
放電電流が小さい場合に、放電電流は、放電制御MOSFET212に並列に接続されたダイオードを通って流れる。放電電流が大きい場合に、ダイオードの過熱及び劣化を防ぐために、放電スイッチ214によって放電制御MOSFET212がオンになり、放電電流が放電制御MOSFET212に流れる。予め規定された基準電圧と電池セル202からの電圧との間の、放電スイッチ214によって測定された電圧差が予め規定された値よりも大きい場合に、放電制御MOSFET212はオンになる。
本発明のシステムは、放電中の電池パック同士の間の相互充電も防止する。放電中に、電池の電圧及び電流が他の隣接する電池よりも高い場合に、放電電流が低い電池がその放電MOSFET212をオフにし、且つ小さい放電電流が放電MOSFET212と並列に接続されたダイオードを通過しているため、より高い電圧の別の電池パックによる電池の充電が防止される。
図3は、コントローラ216のアーキテクチャ300を示す。コントローラ216は、ステータス表示ユニット302、起動ユニット304、レベルシフトユニット308、通信ユニット312、シャント抵抗器ユニット310、スイッチングコントローラ314、メインコントローラ306、ユーザインターフェイスユニット318、及び記憶ユニット320を有する。コントローラ216は、接続ポート316を介して外界と通信する。メインコントローラ306は、通信ユニット312を使用して命令を受信し、データを他の装置に送信し得る。メインコントローラ306は、ステータス表示ユニット302を介してステータス情報も表示する。ステータス表示ユニット302は、LEDディスプレイ又は他の適切な手段であってもよい。起動ユニット304は、コマンドを受信し、命令をメインコントローラ306に送信する。レベルシフトユニット308は、レベルシフター204を接続及び制御する。シャント抵抗器ユニット310は、シャント抵抗器206を接続及び制御する。メインコントローラ306は、スイッチングコントローラ314によって充電制御MOSFET214及び放電制御MOSFET208を制御する。ユーザインターフェイスユニット318は、ユーザがコマンドを入力して電池を保護モードから起動するか、保護モードの設定を調整するのを可能にする。記憶ユニット320は、ソフトウェアコマンドプログラム及びデータを記憶する。メインコントローラ306は、ソフトウェアコマンドプログラムを実行して、電池管理システムを制御する。
図2の電池充電/放電制御システムは、通常、図4に示されるように電池の充電器412に接続される。充電器412は、外部電源(図示せず)に接続される。リチウム電池が電気モーター等の負荷に接続される場合に、電池セル202による電流の供給は、放電制御MOSFET212によって制御される。充電器412が電池セル202を充電するために外部電源に接続される場合に、充電動作は、充電制御MOSFET210によって制御される。
本発明の電池充電/放電制御システムは、リチウム電池による鉛蓄電池の円滑な交換を提供するように設計されており、この目的を達成するために、充電及び放電動作中に、リチウム電池が鉛蓄電池と同様に振る舞うことが必要である。鉛蓄電池の通常の動作中に、鉛蓄電池の出力電圧は、充電器及び負荷の動作に影響を与える。リチウム電池で鉛蓄電池を交換する場合に、リチウム電池の出力電圧は同じでなければならない。
鉛蓄電池が電流を負荷に供給し続けるにつれ、鉛蓄電池の出力電圧は降下する。48Vの鉛蓄電池の場合に、通常の動作範囲は36V〜57.6Vであり、24Vの鉛蓄電池の場合に、通常の動作範囲は18V〜28.8Vである。従って、交換用リチウム電池もこれらの範囲内で動作する必要がある。しかしながら、リチウム電池の出力電圧が特定の閾値を下回ると、リチウム電池は、低電圧保護(UVP)モードに入り、出力電圧又は電流が特定のレベルを下回ると、出力をオフにする。通常、リチウム電池がUVPモードに入り、出力が遮断されると、負荷又は充電器は出力電圧を検出できず、その結果、充電器又は負荷は正常に動作できない。同様に、リチウム電池の電圧が充電動作中に特定の閾値を超えると、リチウム電池は過電圧保護(OVP)モードに入り、入力をオフにする。各リチウム電池がUVPモード又はOVPモードに入る電圧レベルは、各リチウム電池の特性によって異なる。
リチウム電池が鉛蓄電池システムと互換性のある方法で動作できることを保証するために、本発明の電池管理システムは、リチウム電池に、鉛蓄電池の通常の動作範囲内である出力電圧を生成させる必要があり、これは、リチウム電池が保護モードにある間に、リチウム電池の出力電圧を適応的に有効にする電池管理システムによって達成される。コントローラ216は、図4に示される回路によって、鉛蓄電池の正常な動作範囲内でシミュレートされた出力電圧を有効にする。シミュレートされた出力電圧を供給することにより、充電動作が有効になり、充電器412がリチウム電池セル202を充電できるようになる。充電動作は上記と同じである。同様に、コントローラ216は、リチウム電池が鉛蓄電池と同様の方法で放電できるようにするシミュレートされた出力電圧も有効にする。
リチウムイオン電池が、保護モードに入り、コネクタ218とコネクタ220との間の電圧出力を停止すると、コントローラ216は、PWMの原理に従って電池が予め規定された出力電圧を断続的に供給できるようにする。予め規定された出力電圧は、電池の特性に従って調整される。例えば、放電中に、電池セル202の出力電圧が所定のレベルを下回ると抵抗器206を通る電流によって測定されるときに、電池は低電圧保護モードに入るので、電池セル202は完全に消耗せず、こうして損傷を受けない。低電圧保護モードにあるとき、MOSFET212はシャットダウンされ(閉じられ)、電圧は出力されない。コントローラ216は、エミュレータMOSFET402を制御し、エミュレータMOSFET402を周期的に開き、それにより、電圧が端子218及び220において利用可能になる。電池セル202からの電流は、パルスモードでエミュレータMOSFET402及び抵抗器404を通過する。コンデンサ410が、端子218と端子220との間の電圧変動を減衰させるために使用される。コントローラ216がエミュレータMOSFET402の制御を調整するため、適切な電圧及び供給される電圧の持続時間は、リチウムイオン電池がエミュレートしている鉛蓄電池の特性に応じて調整できる。出力電圧の持続時間及びレベルは、コントローラ216によって調整することができる。コントローラ216は、以下の式に従って制御機能を調整する。
制御(F)=(電池セル電圧、電池セル温度、外部電圧、電池セル電流)
電池セル電圧−各電池セルにおける電圧
電池セル温度−各電池セルの温度
外部電圧−電池の出力端子における電圧
電池セル電流−抵抗器206で測定された電流
出力端子218と出力端子220との間にシミュレートされた出力電圧を供給することにより、電池は、電池バンクの電池部分を形成し、充電器によって検出可能にしながら、その電荷を保存する。
別の例では、充電プロセス中に、電池セル202の電圧が予め規定されたレベルに達すると、電池は過電圧保護モードに入るので、電池セル202は過充電されず、従って損傷を受けない。過電圧保護モードの場合に、MOSFET210はシャットダウンされ(閉じられ)、電圧は出力されない。コントローラ216は、エミュレータMOSFET402を制御し、エミュレータMOSFET402を周期的に開き、それにより、電圧が端子218及び220において利用可能になる。電池セル202からの電流は、パルスモードでエミュレータMOSFET402及び抵抗器404を通過する。コンデンサ410が、端子218と端子220との間の電圧変動を減衰させるために使用される。コントローラ216は、上述したのと同様の方法でエミュレータMOSFET402の制御を調整し、それによって充電器によって適切な電圧を検出でき、電池が継続して電池バンクの一部になる。
図5は、放電動作のフローチャート500である。電池が負荷に接続されると、ステップ502において、電池が電荷を負荷に供給する。電池によって負荷が駆動されると、電荷が負荷に供給され、電池の電圧が降下する。ステップ504において、電池の電池管理の放電制御ユニットは、出力電圧を継続的に監視する。ステップ506において、出力電圧が予め規定された閾値レベルを下回ると、ステップ508において、電池管理システムの放電制御ユニットは、電荷供給プロセスを停止するので、電池セルが完全に消耗し且つ損傷を受けることはない。電池によって負荷の駆動が停止されると、ステップ510において、電池管理システムは電池を低電圧保護モードに移行させる。この低電圧保護モードでは、電池は、短時間に亘ってパルスモードで予め規定された電圧を出力するので、電池の寿命をより長く延ばすことができ、電池が後で充電器に接続されると、充電器は、電池の存在を検出し、充電プロセスを開始する。
図6は、充電動作のフローチャート600である。ステップ602において、充電器は、電池を検出し、充電動作を開始する前に、電池が予想される電気的特性を有することを確認する。ステップ604において、電池管理システムの充電制御ユニットは、電池セルを継続的に監視し、これには、電池セルの電圧のチェックが含まれる。ステップ606において、電池セルの電圧が予め規定された閾値電圧を超えている場合に、ステップ608において、電池管理システムの充電制御ユニットは充電プロセスを停止し、電池セルを出力端子から分離し、且つ出力端子の電圧をエミュレートすることにより過電圧保護モードに入る。出力端子が、充電器に接続されており、且つ高い充電電圧を有しているが、電池は過電圧保護モードになっているため、電池セルは電圧を出力できなくなり、こうして並列に接続された別の電池を充電できなくなる。
電池の充電が消耗し、電池が低電圧保護モードに入ると、電池管理システムによって、電池が出力端子で低電圧を周期的に出力することが可能になる。低電圧保護モードの持続時間を制御するために、ユーザがユーザインターフェイスユニット318を介してタイマーを設定することができる。タイマーが終了すると、電池は保護モードを終了し、電池管理システムは電池をシャットダウンするため、電池セルは損傷を受けない。ユーザは、ユーザインターフェイスユニットを使用して出力電圧の周波数を設定できるので、電池の充電(電荷)をより長期間維持することができる。あるいはまた、ユーザは、電池をシャットダウンするためにユーザインターフェイスユニット318を使用してもよい。ユーザは、ユーザインターフェイスユニットを使用して、電池を低電圧保護モードから起動させることもできる。ユーザは、ユーザインターフェイスユニットを介して選択することにより、個々の電池セルのステータスを確認でき、選択された電池セルのステータスは、ステータス表示ユニット302により表示される。
図7は、電池管理システムの例示的な動作700を示している。ステップ702において、電池管理システムが、端子218、220における出力電圧が予め規定された閾値電圧を下回ることを検出すると、ステップ706において、電池管理システムは、電池を低電圧保護モードに移行させる。端子電圧が予め規定された閾値電圧を上回ると、ステップ704において、電池の通常動作が続行される。低電圧保護モードでは、電池管理システムは、低電圧を周期的に(パルスモードで)出力することにより、電池に鉛蓄電池をエミュレートさせる。このバースト低電圧は、このバースト電圧によって充電器が電池の存在を検出できるため重要である。ステップ708において、電池が充電器に接続されること、すなわち出力端子の電圧が所定の電圧よりも高いことを電池管理システムが検出すると、ステップ714において、電池管理システムは電池を低電圧保護モードから終了させ、そして充電動作が開始される。電池が低電圧保護モードに入ると、タイマーが開始される。ステップ710において、タイマーが終了すると、ステップ712において、電池管理システムは動作を停止する。タイマーは、電池セルの完全な消耗を回避するために使用され、電池セルが損傷を受けるのを回避する。タイマー及び電圧出力の周波数は、ユーザインターフェイスを介してユーザが調整できる。ユーザは、出力電圧の周波数を下げてタイマーを延長するように選択できるので、電池は出力電圧を端末に供給する頻度が低くなるが、より長い期間に亘って供給することになる。
低電圧保護モードにある間に、電池管理システムは、電池が保護モードにあることを示す。ユーザは、ユーザインターフェイスユニット318を介してコマンドを入力することにより、電池を「起動」させることができる。起動コマンドによって、電池管理システムに、保護モードを中断するよう指示する。
ステータス表示ユニット302は、LEDディスプレイに接続されており、電池状態、充電段階、動作モード、充電状態、及びエラーコードを表示する。
使用中に、本発明の電池管理システムを備えたリチウム電池は、それぞれの出力コネクタ218、220を介して外部負荷に並列に接続することができ、こうして大きな結合電流の供給が可能になる。充電プロセス中に、充電器412は、リチウム電池のそれぞれに充電電流を供給する。充電電流は、出力コネクタ218、電池セル202、シャント抵抗206、MOSFET210、212を通って流れ、出力コネクタ220から出る。電池セルが消耗すると、充電電流は定電流となり、電池セルが充電されるにつれ、充電電流は徐々に減少する。充電電流は、シャント抵抗器206によって検出され、シャント抵抗器における電圧降下は、MOSFET210を制御する比較器208の基準電圧と比較される。充電電流が大きく、電圧降下が基準電圧よりも大きい場合に、MOSFET210がオンになり、充電電流がMOSFET210を通って流れる。
電池セルが充電されているために充電電流が小さい場合に、比較器208は、シャント抵抗206における電圧降下が小さいことを検出し、MOSFET210をオフにする。MOSFET210がオフの場合に、小さな充電電流が、MOSFET210に並列に接続されたダイオードを流れる。充電プロセス中に、MOSFET212はオンである。MOSFET210がオフであり、小さな充電電流がダイオードを流れ続けるので、これにより、このリチウム電池が誤って放電し、同様に接続された隣接するリチウム電池を損傷することが防止される。
放電プロセス中に、放電電流は逆方向に流れる。放電電流は、電池セル202から出力コネクタ218、外部負荷を通って流れ、出力コネクタ220、MOSFET212、210、及びシャント抵抗器206に戻る。放電電流は、最初大きく、徐々に減少する。MOSFET212は、放電電流が大きくなるとオンになり、シャント抵抗器206によって検出される放電電流が減少すると、比較器214によってオフにされる。放電プロセス中に、MOSFET210はオンである。
放電電流が低レベルに低下すると、電池セル202への損傷を防ぐために、MOSFET212がオフになり、小さな放電電流が、MOSFET212に並列に接続されたダイオードを通過する。小さな電流により、充電器412がリチウム電池の存在を検出することができる。上述したように、PWMモード又はPFMモードで小さな電流を出力できるため、リチウム電池の寿命を延ばすことができる。
MOSFET210、212は、リチウム電池を流れる電流の経路を制御し、それらの動作は、コントローラ216及び比較器208、214によって制御される。MOSFETの動作は、以下の表に要約することができる。
Figure 0006944553
放電プロセスの終わりに、各電池セルが消耗すると、MOSFET210はオフになる。MOSFET210がオフになると、エミュレータMOSFET402は、上述したようにパルスモードで周期的にオンになり、抵抗器404、406、408は並列になり、電圧を出力コネクタ218、220に供給する。適切な抵抗器を選択することにより、リチウム電池は、充電器が、充電プロセスを開始する前に、検出するよう予期する特定の電圧をエミュレートするように設計できる。
電池が製造後に出荷されるとき、電池を出荷モードに設定でき、端子218、220には出力電圧がない。電池が充電器412に接続される又はコマンドをユーザインターフェイスユニット318から受信した場合に、電池は出荷モードを終了する。電池が出荷モードを終了すると、エミュレータMOSFET402は上述したようにパルスモードで周期的にオンになり、パルスモードの周波数はユーザコマンドによって調整できる。パルスモードを調整することにより、電池の保管寿命を延ばすことができる。出力端子で電圧を利用可能にすることにより、電池が使用状態に置かれると、電池の可用性を負荷又は充電器によって検出できる。パルスモードで電圧を出力する持続時間は、前述したようにタイマーで調整できる。
本発明について、その好ましい実施形態を参照して具体的に示し説明してきたが、以下の特許請求の範囲に記載されている本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明について形態及び詳細の様々な変更を行うことができることを当業者は理解するであろう。さらに、本発明の要素は単数形で説明し又は特許請求の範囲に記載されているが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形が考慮される。本明細書の異なる実施形態で説明する異なる特徴の組合せは予測可能であり、本発明の範囲内にある。
図5〜図7の文脈では、図のステップは特定の動作順序を必要とせず、暗示していない。動作は、順次に実行することも、並行して実行することもできる。この方法は、機械可読命令のシーケンスを実行することで実施できる。命令は、様々なタイプの信号伝達媒体又はデータ記憶媒体に記憶できる。

Claims (20)

  1. 複数の出力端子を含むリチウム電池であって、当該リチウム電池は、
    直列に接続された複数の電池セルと;
    電池管理ユニットと、を有しており、
    該電池管理ユニットは、
    コントローラと、
    前記複数の電池セル及び前記コントローラに接続された感知ユニットと、
    第1のMOSFETと、該第1のMOSFETと並列に接続された第1のダイオードとを含み、前記コントローラに接続される充電制御ユニットと、
    第2のMOSFETと、該第2のMOSFETと並列に接続された第2のダイオードとを含み、前記コントローラに接続される放電制御ユニットと、を含み、
    前記感知ユニットは、前記リチウム電池の前記出力端子における第1の電圧を感知し、
    該第1の電圧が第1の閾値電圧を超えると、前記第1のMOSFETはオンになり、
    前記第1の電圧が前記第1の閾値電圧を下回ると、前記第1のMOSFETはオフになる、
    リチウム電池。
  2. 前記第1の電圧が前記第1の閾値電圧を下回り、且つ前記第1のMOSFETがオフになるときに、小さな電流が前記第1のダイオードを流れる、請求項1に記載のリチウム電池。
  3. 前記感知ユニットは、前記リチウム電池の前記出力端子における第2の電圧を感知し、
    前記第2の電圧が第2の閾値電圧を超えると、前記第2のMOSFETはオンになり、
    前記第2の電圧が前記第2の閾値電圧を下回ると、前記第2のMOSFETはオフになる、請求項1に記載のリチウム電池。
  4. 前記第2の電圧が前記第2の閾値電圧を下回り、且つ前記第2のMOSFETがオフになるときに、小さな電流が前記第2のダイオードを流れる、請求項3に記載のリチウム電池。
  5. 電池管理システムと通信するステータス表示ユニットをさらに有しており、該ステータス表示ユニットは、前記電池管理システムの状態を表示する、請求項1に記載のリチウム電池。
  6. 電池管理システムと通信するユーザインターフェイスユニットをさらに有しており、該ユーザインターフェイスユニットは、ユーザからコマンドを受信する、請求項1に記載のリチウム電池。
  7. 前記ユーザから受信したコマンドによって、当該リチウム電池に、パルスモードで第1のシミュレートされた出力電圧を出力させる、請求項6に記載のリチウム電池。
  8. 前記ユーザから受信したコマンドによって、前記第1のシミュレートされた出力電圧の周波数を変更する、請求項7に記載のリチウム電池。
  9. 前記コントローラに接続されたエミュレータMOSFETをさらに有しており、前記コントローラは、前記放電制御ユニットと前記充電制御ユニットとの両方がオフにされるときに、パルスモードで前記エミュレータMOSFETをオン及びオフにする、請求項1に記載のリチウム電池。
  10. 前記パルスモードの周波数は、前記コントローラによって調整される、請求項9に記載のリチウム電池。
  11. タイマーをさらに有しており、該タイマーは、前記エミュレータMOSFETが前記コントローラによってオン及びオフにされると開始され、前記コントローラは、前記タイマーが終了するときに、前記エミュレータMOSFETのオン及びオフを停止する、請求項9に記載のリチウム電池
  12. 前記感知ユニットは、各電池セルの温度及び電圧を感知する、請求項1に記載のリチウム電池。
  13. 鉛蓄電池をエミュレートするために、複数の電池セル、コントローラ、感知ユニット、第1のMOSFETを含む充電制御ユニット、及び第2のMOSFETを含む放電制御ユニットを有するリチウム電池の方法であって、当該方法は、
    前記感知ユニットにより、前記リチウム電池の出力端子における第1の電圧を感知するステップと、
    前記充電制御ユニットにより、前記第1の電圧が第1の閾値電圧を超えると、前記第1のMOSFETをオフにするステップと、
    前記充電制御ユニットにより、前記第1の電圧が前記第1の閾値電圧を下回ると、前記第1のMOSFETをオンにするステップと、を含む、
    方法。
  14. 前記感知ユニットにより、前記リチウム電池の出力端子における第2の電圧を感知するステップと、
    前記放電制御ユニットにより、前記第2の電圧が第2の閾値電圧を超えると、前記第2のMOSFETをオンにするステップと、
    前記放電制御ユニットにより、前記第2の電圧が前記第2の閾値電圧を下回ると、前記第2のMOSFETをオフにするステップと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. パルスモードで出力電圧を出力するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. ユーザインターフェイスユニットにより、コマンドを受信するステップと、
    前記コントローラにより、前記パルスモードでの前記出力電圧の出力を停止するステップと、をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. ーザインターフェイスユニットにより、コマンドを受信するステップと、
    前記コントローラにより、前記出力電圧の前記パルスモードの周波数を変更するステップと、をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記感知ユニットにより、前記複数の電池セルからステータス情報を受信するステップと、
    ステータス表示ユニットにより、前記ステータス情報を表示するステップと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記パルスモードで前記出力電圧が開始されたときに、タイマーを開始するステップと、
    該タイマーが終了すると、前記パルスモードの前記出力電圧を停止するステップと、をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  20. 各電池セルの温度及び電圧を感知するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
JP2020004186A 2019-01-15 2020-01-15 鉛蓄電池の交換のためのシステム Active JP6944553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962792630P 2019-01-15 2019-01-15
US62/792630 2019-01-15
US16/685,255 US11251626B2 (en) 2019-01-15 2019-11-15 System for lead-acid battery replacement
US16/685255 2019-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020114172A JP2020114172A (ja) 2020-07-27
JP6944553B2 true JP6944553B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=71516135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004186A Active JP6944553B2 (ja) 2019-01-15 2020-01-15 鉛蓄電池の交換のためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11251626B2 (ja)
EP (1) EP3823128A1 (ja)
JP (1) JP6944553B2 (ja)
KR (1) KR20210061235A (ja)
CN (1) CN111653838A (ja)
CA (1) CA3067598A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112162204B (zh) * 2020-09-29 2024-03-15 深圳市未蓝新能源科技有限公司 一种模拟铅酸电池电气特性的锂电池集成系统与控制方法
CN111900782B (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 深圳英集芯科技有限公司 充电控制电路、充电芯片及充电设备
CN113285510A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 深圳市同德浩海科技有限公司 站用电池充放电控制阀、控制方法及系统
US20230019766A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Winfree Mhere Self-charging inverter
CN113705022B (zh) * 2021-09-24 2024-02-06 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池低温充电性能的仿真方法及系统
CN116080406B (zh) * 2023-04-10 2023-06-09 深圳市锐深科技有限公司 电动轮船动力电池组监测方法,装置,介质及电子设备

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426778B2 (ja) * 1995-03-23 2003-07-14 三洋電機株式会社 電池の充放電制御方法
JP3273714B2 (ja) * 1995-06-30 2002-04-15 松下電器産業株式会社 二次電池の保護装置
JP2001057740A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池保護装置
US6707272B1 (en) * 2002-11-22 2004-03-16 Motorola, Inc. Pulse charging circuit and method
US6850039B2 (en) * 2003-05-02 2005-02-01 O2Micro International Limited Battery pack and a battery charging/discharging circuit incorporating the same
US7180268B2 (en) * 2004-03-25 2007-02-20 O2Micro International Limited Circuits capable of trickle precharge and/or trickle discharge
KR100954035B1 (ko) * 2006-05-08 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이자전지 충전 방법 및 이차전지용 보호회로 장치
JP5050415B2 (ja) * 2006-06-15 2012-10-17 ミツミ電機株式会社 2次電池の充放電回路および電池パック
US8319471B2 (en) * 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
JP2009059504A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 電池パックおよび制御方法
KR101016899B1 (ko) * 2008-06-03 2011-02-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 충전 방법
KR20090126098A (ko) * 2008-06-03 2009-12-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 충전 방법
US8093862B2 (en) * 2008-09-03 2012-01-10 Modalis Engineering, Inc. Systems, apparatus and methods for battery charge management
US8749091B2 (en) * 2009-11-30 2014-06-10 Forward Thinking Products, Llc Battery emulator and methods of use
WO2011079513A1 (zh) * 2009-12-31 2011-07-07 杭州万马高能量电池有限公司 一种专用于摩托车启动的锂离子蓄电池
US8610420B2 (en) * 2010-05-03 2013-12-17 ISCB Inc. Switched and smart switched tracking power supply
JP5910172B2 (ja) * 2012-03-01 2016-04-27 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、電池パックおよびスイッチ故障診断プログラム、スイッチ故障診断方法
US9787106B2 (en) * 2012-09-18 2017-10-10 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for improving cycle life capacity of a battery pack
CN104512494A (zh) * 2013-09-29 2015-04-15 凹凸电子(武汉)有限公司 电动车辆及其管理方法
KR101446994B1 (ko) * 2013-12-09 2014-10-07 주식회사 모브릭 Mit 기술을 적용한 자동 고온 및 고전류 차단 방법 및 이러한 방법을 사용하는 스위치
EP3114750A4 (en) * 2014-03-03 2017-12-06 Robert Bosch GmbH Hybird storage system
US11112463B2 (en) * 2014-04-11 2021-09-07 Cps Technology Holdings Llc Integrated battery sensor for multiple battery modules
WO2017000275A1 (zh) * 2015-07-01 2017-01-05 长园科技实业股份有限公司 储能电池供电系统
US20170062793A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Elitise Llc Contactor assembly for battery module
KR101755894B1 (ko) * 2015-11-23 2017-07-19 현대자동차주식회사 차량용 배터리의 과방전 방지 장치 및 그 방법
US10826304B1 (en) * 2015-11-24 2020-11-03 NuGen Systems Inc. Battery capacity translator and corresponding systems and methods
JP6741211B2 (ja) * 2016-08-05 2020-08-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、車両、及び蓄電装置の充電制御方法
NL2017395B1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Dcpower Holding B V A replaceable smart battery pack, a battery pack holder and a mobile power supply system
KR20190085094A (ko) * 2016-11-24 2019-07-17 블루 솔루션즈 캐나다 인크. 무정전 전원 장치(ups) 시스템들을 위한 변환 회로 디바이스
KR102331070B1 (ko) * 2017-02-03 2021-11-25 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 제어 방법
US11146093B2 (en) * 2017-03-31 2021-10-12 Ossia Inc. Actively modifying output voltage of a wirelessly chargeable energy storage apparatus
DE102019201968A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Robert Bosch Gmbh Batterieeinheit und Verfahren zum Betrieb einer Batterieeinheit
US20210281103A1 (en) * 2019-04-25 2021-09-09 Yotta Solar, Inc Integrated Solar PV Module-Level Energy Storage and Associated Power Control System

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020114172A (ja) 2020-07-27
CN111653838A (zh) 2020-09-11
US11251626B2 (en) 2022-02-15
US11682913B2 (en) 2023-06-20
US20220149634A1 (en) 2022-05-12
KR20210061235A (ko) 2021-05-27
EP3823128A1 (en) 2021-05-19
CA3067598A1 (en) 2020-07-15
US20200227924A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944553B2 (ja) 鉛蓄電池の交換のためのシステム
US8203314B2 (en) Surface temperature dependent battery cell charging system
TWI475239B (zh) 電池組老化測試系統及方法
CN101325272B (zh) 平衡充电方法及其装置
US8310209B2 (en) Battery charger and method for charging a battery
US8344700B2 (en) Charging method and charger
CN109995096B (zh) 多包并联互充控制电路、控制方法及电动工具
JP2008236878A (ja) 充電装置
JP2005151795A (ja) 電池を充電する方法およびシステム
US20140001853A1 (en) Charger and power supply system
JP2007325324A (ja) 充電システム、電池パックおよびその充電方法
CN114448010A (zh) 一种充放电的控制系统、方法及电池包
KR102433599B1 (ko) 모션 센서가 있는 재충전 배터리 시스템
JP2010521949A (ja) 高速電池充電器装置及び方法
JP2009071922A (ja) 直流バックアップ電源装置およびその制御方法
KR20150001397A (ko) 배터리의 충전용량 복원방법 및 이를 위한 충전장치
JP2011182479A (ja) リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法
US9035622B2 (en) Charging device with battery management system for rechargeable battery
JP2011154925A (ja) リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法
CN112928798B (zh) 储能设备的电量控制方法、装置和储能设备
US11689044B2 (en) System for recharging battery with motion sensor
EP3823132A1 (en) System for recharging battery with motion sensor
US20220399725A1 (en) Battery Remote Monitoring System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150