JP2017510719A - セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板への透明窓部の形成 - Google Patents

セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板への透明窓部の形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510719A
JP2017510719A JP2016544507A JP2016544507A JP2017510719A JP 2017510719 A JP2017510719 A JP 2017510719A JP 2016544507 A JP2016544507 A JP 2016544507A JP 2016544507 A JP2016544507 A JP 2016544507A JP 2017510719 A JP2017510719 A JP 2017510719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
security
substrate
transparent material
security substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559686B2 (ja
Inventor
ベルソン,オレリー
ゲオルク シューデ,ヨハネス
ゲオルク シューデ,ヨハネス
Original Assignee
カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム, カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Publication of JP2017510719A publication Critical patent/JP2017510719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559686B2 publication Critical patent/JP6559686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/745Filling cavities in the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • B29D11/00298Producing lens arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/10Natural fibres, e.g. wool or cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

セキュリティ印刷に利用するために、セキュリティ基板、特に紙基板(1)に透明窓部(W*)を作成する方法が記載されており、当該方法は、(i)セキュリティ基板(1)を提供するステップと、(ii)セキュリティ基板(1)に当該基板を通る開口部(10*)を形成するステップと、(iii)開口部(10*)を透明材料(2)で充填し、それにより、透明窓部(W*)を形成するステップと、を含む。開口部(10*)を透明材料(2)で充填するステップは、開口部(10*)がセキュリティ基板(1)の両面に開口し、セキュリティ基板(1)を貫通して延在する状態で実施され、開口部(10*)を充填するステップは、開口部(10*)の片側を塞ぐようにセキュリティ基板(1)の第1の側面(I)を支持部材(20’、21)の支持面(21A)に対して当てて、透明材料(2)を開口部(10*)の内部にセキュリティ基板(1)の反対側(II)から適用するステップを含む。有利に、この方法はさらに、特に開口部(10*)を充填する透明材料(2)に直接的にレンズ領域(L)を再現することによって、透明窓部(W*)の片側にレンズ領域(L)を形成するステップを含む。開口部(10*)を透明材料(2)で充填するように設計された適切なデバイスについても記載されている。【選択図】図2D

Description

本発明は概して、セキュリティ印刷の用途、特に紙幣などのセキュリティ書類を製造するためのセキュリティ基板(特に、セキュリティ紙基板)に透明窓部を形成することに関するものである。
セキュリティ紙基板に少なくとも部分的に透明な窓部を形成するために、セキュリティ紙基板に当該基板を通って形成された開口部の片側に少なくとも部分的に透明なフィルムを貼り合わせることは、例えば、本願出願人名義の国際(PCT)公開WO2008/104904A1号、WO2009/112989A1号、およびWO2010/001317A1号(これらの公報は、その全てが参照により本書に組み込まれる)から知られている。この貼り合わせたフィルムは、基板に当該基板を通って形成された開口部の片側を閉じる手段として、さらには透明な充填材で開口部を任意に充填することができる手段として機能させることを含む複数の目的に役立つ。
しかしながら、少なくとも部分的に透明なフィルムを貼り合わせることは、製造費用を増大させる専用の処理ステップを必要とする。
したがって、代替的な解決策が、セキュリティ基板に透明窓部を形成するために必要とされている。
したがって、本発明の全体的な目的は、このような代替的な解決策を提供することにある。
より具体的には、本発明の目的は、セキュリティ基板、特にセキュリティ紙基板に透明窓部を適切に形成することができ、基板に当該基板を通って形成された開口部を閉じるために、従来のように基板の表面にフィルムを貼り付けることを必要としない解決策を提供することである。
このような目的は、特許請求の範囲に記載の解決策によって実現することができる。
特に、セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板(特に、例えば、綿繊維から作られたセキュリティ紙基板)に透明窓部を形成する方法が特許請求されており、当該方法は、(i)セキュリティ基板を提供するステップと、(ii)セキュリティ基板に当該基板を通る開口部を形成するステップと、(iii)開口部を透明材料で充填し、それにより、透明窓部を形成するステップと、を含む。本発明によると、開口部を透明材料で充填するステップは、開口部がセキュリティ基板の両面に開口し、セキュリティ基板を貫通して延在している状態で実行され、開口部を充填するステップは、開口部の片側を塞ぐようにセキュリティ基板の第1の側面を支持部材の支持面に対して当てて、透明材料を開口部の内部にセキュリティ基板の反対側から適用するステップを含む。
このようにして、開口部を充填する前に開口部の片側を閉じるために、セキュリティ基板の片面にフィルムを貼り合わせる必要性を排除する。
さらに、セキュリティ基板に形成された開口部を透明材料で充填してセキュリティ基板に透明窓部を形成するように設計されたデバイスが特許請求されており、この開口部はセキュリティ基板の両面に開口して、セキュリティ基板を貫通して延在しており、上記デバイスは、(i)支持面を有する少なくとも1つの支持部材であって、開口部を透明材料で充填する際に、開口部の片側を塞ぐようにセキュリティ基板の第1の側面が支持面に対して当てられる、少なくとも1つの支持部材と、(ii)セキュリティ基板の第1の側面が支持部材の支持面に対して当てられている間に、透明材料を開口部の内側にセキュリティ基板の反対側から適用し、それにより、透明窓部を形成するように設計された1つ以上の適用ユニットを有する適用システムと、を具える。
さらに、(i)セキュリティ基板に当該基板を通って開口部を形成するように設計されたシステムと、(ii)開口部を透明材料で充填し、それによりセキュリティ基板に透明窓部を形成するように設計された本発明によるデバイスと、を具える処理マシンが特許請求されている。
さらに、本発明の方法によって形成された透明窓部を具えるセキュリティ基板(特に、例えば、綿繊維から作られたセキュリティ紙基板)が特許請求されている。
本発明の更に有利な実施形態を以下に説明する。
本発明の他の特徴や利点は、非限定的な例によって単に表され、添付の図面によって図示された本発明の実施形態に係る以下の詳細な説明を読むことによって、より一層明らかとなるであろう。
図1A−Eは、本発明の第1の実施形態によるセキュリティ基板に透明窓部を作成する方法の一実施形態の連続的なステップを示す概略的な断面図である。 図2A−Eは、本発明の第2の実施形態によるセキュリティ基板に透明窓部を作成する方法の一実施形態の連続的なステップを示す概略的な断面図である。 図3は、本発明の第3の実施形態により作成された透明窓部が設けられたセキュリティ基板を示す概略的な断面図である。 図4は、本発明の第1の態様による、セキュリティ基板に当該基板を通って形成された開口部を透明材料で充填するように設計されたデバイスの概略的な側面図である。 図5は、本発明の第2の態様による、セキュリティ基板に当該基板を通って形成された開口部を透明材料で充填するように設計されたデバイスの概略的な側面図である。
本発明は、連続的なシートの形態で設けられたセキュリティ基板であって、基板に当該基板を通って形成された開口部が設けられたセキュリティ基板に透明窓部を作成することに特に関連して記載されている。しかしながら、本発明は、連続的なウェブの形態をしたセキュリティ基板の処理にも同等に適用することができる。セキュリティ基板は一般に、紙幣印刷の用途に従来使用されるような、綿繊維などから作られるセキュリティ紙基板である。しかしながら、本発明はセキュリティ紙基板のみに限定されず、ポリマと紙材の層を組み合わせたいわゆる混合型基板、またはポリマと紙繊維を組み合わせた複合型基板を含む、その他の適した基板の処理にも適用することができる。本発明は、実際、通常は実質的に不透明であって、1つ以上の透明窓部を作成することが望ましい任意の種類の基板を処理するのに適用することができる。
「(複数の)透明窓部」との表現は、セキュリティ基板に形成され、少なくとも部分的に透明部を呈して観察者が基板を通して見ることができるように透明材料で充填された開口部を表しているものと理解されたい。窓部の透明性を活用するように、複数の特徴を透明な充填材に加える、および/または透明窓部の片面および/または他面に設けることができることも理解されたい。
このように、セキュリティ紙シートに(例えば、レーザー切断によって)特に穴を開ける、あるいは切断することによってセキュリティ基板に当該基板を通る開口部を形成することは、当該分野において既知である。既に述べたように、このような開口部を形成した後は通常、開口端部を閉じるように透明なフィルムをセキュリティ基板の第1の側面に貼り付けており、このことは、例えば、本願出願人名義の国際(PCT)公開WO2008/104904A1号、WO2009/112989A1号、およびWO2010/001317A1号に開示され、これらの公報はその全てが参照により本書に組み込まれている。例えば、その全てが参照により本書に組み込まれている国際(PCT)公開WO2005/116335A1号、WO2010/000432A1号に開示されているように、充填材がその後に開口部の内側に適用される。本発明は、開口部を充填する前に、開口部の領域におけるセキュリティ基板の表面にフィルムを適用しないという点で、既知の手法とは異なっている。
このプロセスは、本発明を説明する別個の実施形態と関連して図1A−E、図2A−E、および図3に概略的に図示されている。
図1A−Eに図示するような本発明の第1の実施形態によると、セキュリティ紙基板1には最初に、開口部10、すなわち貫通穴が設けられる。これは、(例えば、適切な機械的切断工具によって、あるいはレーザービームによって)セキュリティ基板1の厚さを通って穴を開ける、または切断することによって実行することができる。
この第1の実施形態によると、所望の透明窓部を形成するために開口部10を透明材料で充填する前に、開口部10の片側、すなわち、セキュリティ基板1の第1の側面Iの開口部を塞ぐように、セキュリティ基板1の第1の側面Iを適切な支持部材20の支持面20Aに対して当てる(図1C参照)。透明材料2が開口部10の内部にセキュリティ基板1の反対(第2の)側面IIから適用されている間、基板1はこの状態のままとなる(図1D参照)。
支持面20Aには、透明材料2と付着するのを防ぐように設計された付着防止用のコーティングまたは層を有利に設けることができる。
透明材料2は流体状態で開口部10の内部に都合よく適用され、その後に固化される。この固化は特に、UV硬化性のインク、ニスまたはポリマといったUV硬化性の流体材料を使用することで行うことができる。これに関連して、UV硬化性の透明材料2を適用した後に、網状化を引き起こし、その結果、透明材料2を固化させるためにUV硬化作業をする。
透明な充填材2の適用は、任意の適切なプロセスによって行うことができる。好ましい方法は、スクリーン印刷によって透明な充填材2を適用することである。
開口部10の充填は1回のステップで行うことができる、または、必要な場合あるいはより都合がよい場合には、複数の連続したステップで行うことができる。後者の場合、後の透明材料2の層は開口部10の内側に順々に適用することができ、透明材料2の2つの連続した層の間に更なる特徴(顔料あるいはセキュリティ要素等)を組み込んで、それにより、このような特徴を透明窓部W自体の厚みに埋め込むことを意図することさえもできる。
図1Eに概略的に示すような、得られた透明窓部Wを有する基板1を、さらに処理することができる。例えば、レンズ領域(図示せず)を透明窓部Wの片側または他方の側に設けることができる一方、窓部Wの反対側には、レンズ領域を通してみたときに、見る角度に依存して変化する光学効果を作り出すようにレンズ領域と連係する対応画像パターンを設けることができる。このようなレンズ領域は、実際には、図2A−Eおよび図3の実施形態を参照して記載するように、開口部が透明材料で充填されるのと同時に形成することができる、または代替的に、透明窓部Wを形成した後に、例えば、レンズ領域を再現する材料の層を適用することによって、あるいはレンズ領域を既に具える材料のフィルムを適用することによって、形成することができる。
図2A−Eは本発明の第2の実施形態を図示しており、セキュリティ基板1には、基板1を通って延在する開口部10であって、透明材料を開口部10の内側に確実に接着するためにその周囲を成形することで開口部10に付与された幾何学的形状を呈する開口部10が設けられている。より厳密には、開口部10は、セキュリティ基板1の厚みの中央部分に、セキュリティ基板1の何れの側面I、IIの開口部10の部分の直径よりも小さい直径を呈する部分(すなわち、開口部10の対向する側面部の間の距離が最も短い)を有する不均一な断面を呈している。この特定の形状によって、透明な充填材2が開口部10に適切に固定されることを確保しており、この形状は、開口部10を形成する際またはその後に、開口部10の周囲を成形することによって、特に、開口部10に隣接して取り囲む領域のセキュリティ基板1を圧縮することによって付与することができる。
第1の実施形態とは対照的に、セキュリティ基板1の第1の側面Iは支持部材20’、21の支持面21Aに対して当てられており、この支持面21Aは、開口部10の位置と一致するように支持面21A(図2C参照)上に配置されたレンズ再現構造21Bを有するレンズ再現媒体21を有している。開口部10の片側が同様に塞がれて、その結果、透明材料2がセキュリティ基板1の第2の側面IIから開口部10の内側に適用される(図2D参照)。
支持面21Aには同様に、透明材料2と付着するのを防ぐように設計された付着防止用のコーティングまたは層を有利に設けることができる。
透明材料2の一部は、特に、支持部材20’、21の支持面21Aに対してセキュリティ基板1の第1の側面Iを押し付ける前にレンズ再現構造21Bを予め充填するために、支持面21Aの一部の上に直接適用することができる。これにより、開口部10の充填性を向上させると共に、開口部10の全ての関連する部分が適切に透明材料2で確実に充填されるようにする。これによって更に、所望のレンズ領域Lの最適な再現を保証する。
この手法は、セキュリティ基板1の第1の側面Iを支持部材20の支持面20Aに対して当てる前に、開口部10に一致する支持面20Aの一部に透明材料2を同様に適用することによって、たとえレンズを再現するものではなくとも、図1A−Eの第1の実施形態にも適用することができる。
第1の実施形態のように、透明材料2は、流体状態で適用され、次いでUV硬化によって固化されるUV硬化可能な材料であることが好ましい。その他の実施形態では、透明なポリマ材2は同様に、セキュリティ基板1が支持部材20’、21の支持面21Aと接触している間に、セキュリティ基板1の第2の側面IIからのUV照射によって硬化されることが好ましい。
結果として生じた、片側にレンズ領域Lが設けられた窓部Wを有する基板1が、図2Eに概略的に図示されている。レンズLは好適には、レンズピッチPが約10乃至50μm、レンズ高さhが約10乃至20μmである。これに対し、セキュリティ紙基板の全体の厚さは約60乃至120μmである。
図3は、本発明の第3の実施形態に応じて作成された透明窓部W**が設けられたセキュリティ基板1を示している。この実施形態は、図2Eに図示する実施形態とは、開口部10**の周囲が異なって成形されているという点で相違しているが、同様の目的、すなわち、透明材料2を開口部10**の内側に確実に接着するということを実現することを目的としている。図示のように、窓部W**には同様にレンズ領域Lが設けられており、このレンズ領域Lは開口部10**を充填する透明材料2へと直接的に有利に再現されている。
開口部10、10、10**を透明なポリマ材料2で充填した結果、セキュリティ基板1の厚み程度の厚さを呈する透明ポリマの窓部W、W、W**がセキュリティ基板に形成される。したがって、透明なポリマ窓部W、W、W**が設けられたセキュリティ基板1には、パターンを利用して第1の側面Iおよび/または第2の側面IIに適切に印刷することができる。図2A−Eおよび図3の実施形態に関して、セキュリティ基板1の第2の側面IIには特に、レンズLと相互作用し合い、窓部W、W**およびレンズLを通してセキュリティ基板1の第1の側面Iから観察することができる光学的可変セキュリティ特徴を形成するように、レンズLと位置合わせした透明窓部W、W**の領域に印刷することができる。
以下で理解されるように、透明材料2は、適用ユニットとして1つ以上のスクリーン印刷ユニットを使用して、スクリーン印刷によって適用されることが好ましい。開口部10、10、10**を充填するのに十分な量の透明材料2を適切に適用するためには、1つよりも多くの適用ユニットが必要となることがある。
図4は、図1A−Eを参照して前述した方法によりセキュリティ基板1に形成された開口部10を透明材料2で充填するように設計されたデバイスの例示的な第1の態様である。図4のデバイスは特に、順々に連続して運ばれて、既に所望の開口部10が設けられた個々のシートの形態をしたセキュリティ基板1を処理するように設計されている。開口部10の形成は、図4に図示するデバイスの上流にあるインラインプロセスにて実施することができる。
図4の状況では、セキュリティ基板1は移送シリンダ18によって支持シリンダ20(この実施例では、運搬シリンダとしても機能する)へと移動する。この支持シリンダ20はセキュリティ基板1の第1の側面Iの支持部材として機能し、セキュリティ基板1の第1の側面Iが押し付けられる支持面として機能する支持シリンダ20の外周20Aを有している。透明材料2をセキュリティ基板1に形成された開口部10に適用するために、支持シリンダ20およびセキュリティ基板1の第2の側面IIと協働するように設計された適用ユニット14を具える適用システムAが設けられている。この適用ユニット14は、スクリーン印刷ユニットとして設計されることが好ましい。適切なスクリーン印刷ユニットは、例えば、本出願人名義の欧州特許出願公開EP0723864A1号に開示されており、当該公報はその全てが参照により本書に組み込まれている。
適用ユニット14の下流には、セキュリティ基板1を第2の側面IIから押し付けるように設計された加圧ローラ30を設けることが好ましく、それにより、透明材料2が開口部10内へと適切に侵入することを確保する。セキュリティ基板を支持シリンダ20の外周20Aに対して最適に当てることを保証するために、更なる加圧ローラを設けることもできる。加圧ローラ30の表面は、透明材料が適用される開口部の領域の外側のセキュリティ基板1の部分にのみ接触するように、有利に構成することができる。
このデバイスはさらに、セキュリティ基板1が支持シリンダ20の支持面20Aと接触している間に、セキュリティ基板1の第2の側面IIからUV硬化性の材料2を硬化させるために支持シリンダ20と協働するUV硬化ユニット50を具えている。
UV硬化動作の後、セキュリティ基板1は支持シリンダ20から取り外され、運搬あるいは更なる処理のために移送シリンダ22へと送られる。
図5は、図2A−Eおよび図3を参照して前述した方法によりセキュリティ基板1に形成された開口部10、10**それぞれを透明材料2で充填するように設計されたデバイスの例示的な第2の態様である。もう1つのこの態様は、図4の態様とは様々な点で異なっている。第1に、この態様では、支持部材が、(上述するような)レンズ再現媒体21を担持する支持シリンダ20’として設計されており、レンズ再現媒体21の表面21Aが支持面として機能している。第2に、2つの適用ユニット14’、14”(同様に、好適にはスクリーン印刷ユニットとして構成される)が、支持シリンダ20’およびレンズ再現媒体21と協働する。加えて、更なる適用ユニット24(同様に、好適にはスクリーン印刷ユニットとして構成される)が移送シリンダ18の上流に配置されており、これにより、移送シリンダ18によってセキュリティ基板1を支持シリンダ20’に移送する前に、透明材料2をレンズ再現媒体21の表面21Aの一部(レンズ再現構造21Bが配置される場所)上に適用する。
様々な改変および/または改善を、添付した特許請求の範囲によって規定されるような発明の範囲から逸脱することなく上記実施形態にすることができる。例えば、図5の実施例では、第1の適用ユニット14’によって適用される透明材料2の硬化を開始させるために、中間UV硬化ユニットを2つの適用ユニット14’、14”の間に設けてもよい。さらに、既に述べたように、2つの連続した透明材料2の層の間に追加的な特徴(顔料またはセキュリティ要素等)を組み込むために1つ以上の適用ユニットを2つの適用ユニット14’、14”の間に配置して、このような特徴を透明窓部自体の厚みに効果的に埋め込むこともできる。
本書に使用されている符号のリスト
1 セキュリティ基板(特に、綿繊維等から作られたセキュリティ紙基板)
I セキュリティ基板1の第1の側面
II セキュリティ基板1の第1の側面Iと反対の第2の側面
W、W、W** セキュリティ基板1に形成された透明窓部
L 開口部10、10**と位置合わせして窓部W、W**の表面に形成されるレンズ領域(図2A−2E、3)
レンズのピッチ(隣接するレンズの間隔−好適には、10乃至50μmの範囲内)
レンズの高さ(好適には、10乃至20μmの範囲内)
2 セキュリティ基板1に当該基板を通って形成された開口部10、10を充填するために使用される透明材料(特に、UV硬化性材料)
10、10、10** セキュリティ基板1の厚みに形成された開口部(貫通穴)
A、A’ 透明材料2を適用するための適用システム
14、14’、14” 透明材料(の少なくとも一部)をセキュリティ基板1の第2の側面IIから適用するように設計された(複数の)適用ユニット、特に(複数の)スクリーン印刷ユニット
18 支持シリンダ20、20’と協働する移送シリンダ(上流側)
20 適用ユニット14と協働し、セキュリティ基板1の第1の側面Iを支持する支持シリンダ(支持部材)
20A セキュリティ基板1の第1の側面Iと接触する支持シリンダ(支持部材)20の支持面
20’ 適用ユニット14’、14”(および24)と協働し、セキュリティ基板1の第1の側面Iを支持する支持シリンダ
21 窓部W、W**の表面にレンズ領域Lを形成し、レンズ再現媒体21を介してセキュリティ基板1の第1の側面Iを支持するように設計された支持シリンダ20’によって担持されたレンズ再現媒体(支持シリンダ20’と一緒に支持部材として機能する)(図2C、2D、5)
21A セキュリティ基板1の第1の側面Iと接触する、支持シリンダ20’によって担持されたレンズ再現媒体21の支持面
21B レンズ再現媒体21のレンズ再現構造
22 支持シリンダ20、20’と協働する移送シリンダ(下流側)
24 セキュリティ基板1の第1の側面Iから透明材料の一部を適用するように設計された更なる適用ユニット、特にスクリーン印刷ユニット
30 セキュリティ基板1の第2の側面(II)と協働して、セキュリティ基板1を支持面20A、21Aに対して押し付ける加圧ローラ
50 支持シリンダ20、20’と協働して、セキュリティ基板1の第2の側面IIから透明な(UV硬化性)材料2を硬化させるUV硬化ユニット

Claims (29)

  1. セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板、特に紙基板(1)に透明窓部(W;W;W**)を作成する方法において、当該方法が:
    セキュリティ基板(1)を提供するステップと;
    前記セキュリティ基板(1)に当該基板を通る開口部(10;10;10**)を形成するステップと;
    前記開口部(10;10;10**)を透明材料(2)で充填するステップであって、それにより、透明窓部(W;W;W**)を形成する、ステップと、
    を含んでおり、
    前記開口部(10;10;10**)を前記透明材料(2)で充填するステップは、前記開口部(10;10;10**)が前記セキュリティ基板(1)の両面に開口し、前記セキュリティ基板(1)を貫通して延在している状態で行われ、
    前記開口部(10;10;10**)を充填するステップは、前記開口部(10;10;10**)の片側を塞ぐように前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)を支持部材(20;20’、21)の支持面(20A;21A)に対して当てて、前記透明材料(2)を前記開口部(10;10;10**)内部に前記セキュリティ基板(1)の他の側面(II)から適用するステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記透明材料(2)が前記開口部(10;10;10**)の内部に流体状態で適用され、その後に固化されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記透明材料(2)が、UV硬化性のインク、ニスまたはポリマといったUV硬化性の流体材料であることを特徴とする方法。
  4. 請求項2または3に記載の方法において、前記透明材料(2)が、スクリーン印刷によって適用されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法において、前記開口部(10;10;10**)を充填するステップが、前記透明材料(2)を複数の連続したステップで適用することによって行われることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、顔料またはセキュリティ要素といった更なる特徴が、少なくとも2つの連続する前記透明材料(2)の層の間に組み込まれることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の方法において、前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)を前記支持部材(20;20’、21)の前記支持面(20A;21A)に対して当てる前に、透明材料(2)を前記開口部(10;10;10**)の位置に一致する前記支持面(20A;21A)の部分に適用することを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法において、前記支持部材(20;20’、21)が、支持シリンダ(20;20’)を含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の方法がさらに、前記透明窓部(W;W**)の片側にレンズ領域(L)を形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記レンズ領域(L)を形成するステップが、前記開口部(10;10**)を充填する前記透明材料(2)に前記レンズ領域(L)を直接的に再現するステップを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記支持部材(20’、21)が、前記開口部(10;10**)を充填する前記透明材料(2)に前記レンズ領域(L)を再現するように設計されたレンズ再現構造(21B)を有するレンズ再現媒体(21)を有しており、前記レンズ再現媒体(21)は、前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)と接触して、前記支持部材(20’、21)の前記支持面(21A)として機能する表面(21A)を有していることを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11の何れか1項に記載の方法がさらに、前記透明材料(2)を前記開口部(10;10**)の内部に確実に接着するために、前記開口部(10;10**)の周囲を成形することによって前記開口部(10;10**)に幾何学的形状を付与するステップを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記開口部(10;10**)に付与された前記幾何学的形状が、前記開口部(10;10**)が、前記セキュリティ基板(1)の厚みの中央部分に、前記セキュリティ基板(1)の何れの側面(I、II)の前記開口部(10;10**)の部分の直径よりも小さい直径を呈する部分を有する不均一な断面を呈するような形状であることを特徴とする方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法において、前記開口部(10;10**)に前記幾何学的形状を付与するステップが、前記開口部(10;10**)を形成する間またはその後に、前記開口部(10;10**)に隣接して取り囲む領域の前記セキュリティ基板(1)を圧縮するステップを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項1乃至14の何れか1項に記載の方法において、前記支持部材(20;20’、21)の前記支持面(20A;21A)に、前記透明材料(2)と付着するのを防ぐように設計された付着防止用のコーティングまたは層が設けられることを特徴とする方法。
  16. 請求項1乃至15の何れか1項に記載の方法において、前記セキュリティ基板(1)が、例えば綿繊維から作られた紙基板、ポリマと紙材料の層を組み合わせた混合型基板、またはポリマと紙繊維を組み合わせた複合型基板であることを特徴とする方法。
  17. セキュリティ基板(1)に形成された開口部(10;10;10**)を透明材料(2)で充填して、前記セキュリティ基板(1)に透明窓部(W;W;W**)を形成するように設計されたデバイスであって、前記開口部(10;10;10**)は前記セキュリティ基板(1)の両面に開口し且つ前記セキュリティ基板(1)を貫通して延在する、デバイスにおいて:
    前記開口部(10;10;10**)を前記透明材料(2)で充填する際に、前記開口部(10;10;10**)の片側を塞ぐように前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)を当てる支持面(20A;21A)を有する少なくとも1つの支持部材(20;20’、21)と;
    前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)が前記支持部材(20;20’、21)の前記支持面(20A;21A)に対して当てられている間に、前記セキュリティ基板(1)の他の側面(II)から前記開口部(10;10;10**)の内部に前記透明材料(2)を適用し、それにより、前記透明窓部(W;W;W**)を形成するように設計された1つ以上の適用ユニット(14;14’、14”、24)を含む適用システム(A;A’)と;
    を具えることを特徴とするデバイス。
  18. 請求項17に記載のデバイスにおいて、前記支持部材(20;20’、21)が、支持シリンダ(20;20’)を含むことを特徴とするデバイス。
  19. 請求項17または18に記載のデバイスにおいて、前記適用システム(A;A’)が、適用ユニットとして機能し、前記セキュリティ基板(1)の前記開口部(10;10;10**)内部に直接的または間接的に前記透明材料(2)を適用するように設計された少なくとも1つのスクリーン印刷ユニット(14;14’、14”、24)を含むことを特徴とするデバイス。
  20. 請求項17乃至19の何れか1項に記載のデバイスがさらに、前記適用システム(A;A’)の下流に配置され、前記セキュリティ基板(1)を前記支持部材(20;20’、21)の前記支持面(20A;21A)に対して押し付けるように設計された少なくとも1つの加圧ローラ(30)を具えていることを特徴とするデバイス。
  21. 請求項17乃至20何れか1項に記載のデバイスがさらに、前記セキュリティ基板(1)が前記支持部材(20;20’、21)から離れる前に、前記透明材料(2)にUV硬化動作を施すように設計された少なくとも1つのUV硬化ユニット(50)を具えていることを特徴とするデバイス。
  22. 請求項17乃至21の何れか1項に記載のデバイスにおいて、前記支持部材(20’、21)が前記透明窓部(W;W**)の片側にレンズ領域(L)を形成するように設計されたレンズ再現媒体(21)を有しており、前記レンズ再現媒体(21)は、前記開口部(10;10**)を充填する前記透明材料(2)に前記レンズ領域(L)を再現するように設計されたレンズ再現構造(21B)を有し、前記レンズ再現媒体(21)は、前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)と接触し、前記支持部材(20’、21)の支持面(21A)として機能する表面(21A)を有することを特徴とするデバイス。
  23. 請求項17乃至22の何れか1項に記載のデバイスにおいて、前記適用システム(A;A’)が、前記透明材料(2)を連続したステップで適用するように設計された少なくとも2つの適用ユニット(14’、14”)を有していることを特徴とするデバイス。
  24. 請求項23に記載のデバイスがさらに、前記少なくとも2つの適用ユニット(14’、14”)の間に配置された中間UV硬化ユニットを具えていることを特徴とするデバイス。
  25. 請求項23または24に記載のデバイスがさらに、前記少なくとも2つの適用ユニット(14’、14”)の間に配置され、少なくとも2つの連続した前記透明材料(2)の層の間に顔料あるいはセキュリティ要素といった更なる特徴を組み込むように設計された、更なる適用ユニットを具えていることを特徴とするデバイス。
  26. 請求項17乃至25の何れか1項に記載のデバイスにおいて、前記適用システム(A’)が、前記セキュリティ基板(1)の第1の側面(I)を前記支持部材(20’、21)の前記支持面(21A)に対して当てる前に、前記開口部(10;10;10**)の位置と一致する前記支持面(21A)の部分に前記透明材料(2)の一部を適用するように設計された適用ユニット(24)を含むことを特徴とするデバイス。
  27. 請求項17乃至26の何れか1項に記載のデバイスにおいて、前記支持部材(20’、21)の前記支持面(20A;21A)に、前記透明材料(2)と付着するのを防ぐように設計された付着防止用のコーティングまたは層が設けられることを特徴とするデバイス。
  28. セキュリティ基板、特に紙基板(1)に、当該基板を通る開口部(10;10;10**)を形成するように設計されたシステムと;
    前記開口部(10;10;10**)を透明材料(2)で充填し、それにより、前記セキュリティ基板(1)に透明窓部(W;W;W**)を形成するように設計された、請求項17乃至27の何れか1項に記載のデバイスと;
    を具えることを特徴とする処理マシン。
  29. 請求項1乃至16の何れか1項に記載の方法により形成された透明窓部(W;W;W**)を具えるセキュリティ基板、特に紙基板(1)。
JP2016544507A 2014-01-16 2015-01-16 セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板への透明窓部の形成 Active JP6559686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14151506.4 2014-01-16
EP14151506 2014-01-16
PCT/IB2015/050337 WO2015107488A1 (en) 2014-01-16 2015-01-16 Creation of a transparent window in a security substrate for security printing applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510719A true JP2017510719A (ja) 2017-04-13
JP6559686B2 JP6559686B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=49955957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544507A Active JP6559686B2 (ja) 2014-01-16 2015-01-16 セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板への透明窓部の形成

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10350840B2 (ja)
EP (1) EP3094780B1 (ja)
JP (1) JP6559686B2 (ja)
KR (1) KR20160110449A (ja)
CN (1) CN105917049B (ja)
AU (1) AU2015207750A1 (ja)
CA (1) CA2935862A1 (ja)
MX (1) MX2016009182A (ja)
PH (1) PH12016501253A1 (ja)
RU (1) RU2016128419A (ja)
WO (1) WO2015107488A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123124A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 独立行政法人 国立印刷局 窓を有する偽造防止媒体
JP2020515439A (ja) * 2017-05-12 2020-05-28 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム セキュリティ要素または文書、およびその製造方法
JP2021003861A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 独立行政法人 国立印刷局 窓を有する偽造防止媒体及びその作製方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2767395A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 KBA-NotaSys SA Substrate for security papers and method of manufacturing the same
EP3366474B1 (en) 2017-02-22 2020-06-24 KBA-NotaSys SA Printing press with in-line casting device for the replication and formation of a micro-optical structure
US10411222B2 (en) * 2017-05-23 2019-09-10 University Of Maryland, College Park Transparent hybrid substrates, devices employing such substrates, and methods for fabrication and use thereof
US10479128B2 (en) * 2017-10-27 2019-11-19 Assa Abloy Ab Security feature

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236039A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Toppan Printing Co Ltd カード
JP2000094864A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 微細な穿孔を応用した偽造抑制形成体と、その製造方法及び真偽判定装置
WO2005116335A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-08 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier
WO2010000432A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur herstellung eines sicherheitselements mit beidseitig aufgebrachter beschichtung
JP2010175259A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Jfe Engineering Corp 超音波探傷装置及び方法
US20110141522A1 (en) * 2008-08-13 2011-06-16 Andras Vago Identification Card
JP2012238019A (ja) * 2005-06-14 2012-12-06 Ovd Kinegram Ag セキュリティドキュメント

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671671A (en) 1995-01-24 1997-09-30 De La Rue Giori S.A. Rotary screen printing machine for sheet printing
DE10163381A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
DE102005045566A1 (de) 2005-03-23 2006-09-28 Giesecke & Devrient Gmbh Mehrlagiges Sicherheitspapier
EP1961578A1 (en) 2007-02-26 2008-08-27 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
EP2100736A1 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
EP2141027A1 (en) 2008-07-03 2010-01-06 Kba-Giori S.A. Method and installation for applying foil material onto successive sheets
JP2013529147A (ja) * 2010-05-19 2013-07-18 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム 紙幣を含むセキュリティ書類を付番およびニス引きするための印刷機
FR2969670B1 (fr) * 2010-12-22 2013-09-20 Arjowiggins Security Element pour document de securite comportant une structure optique
TW201306562A (zh) * 2011-07-19 2013-02-01 Acer Inc 用於改善三維顯示品質的方法
US8882111B2 (en) * 2012-07-10 2014-11-11 Stephen P. Shoemaker, Jr. Bulk amusement game ticket distribution system
RU2665521C2 (ru) 2013-08-14 2018-08-30 КБА-НотаСис СА Создание окна с областью линз в подложке защищенной от подделки бумаги

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236039A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Toppan Printing Co Ltd カード
JP2000094864A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 微細な穿孔を応用した偽造抑制形成体と、その製造方法及び真偽判定装置
WO2005116335A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-08 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier
JP2012238019A (ja) * 2005-06-14 2012-12-06 Ovd Kinegram Ag セキュリティドキュメント
WO2010000432A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur herstellung eines sicherheitselements mit beidseitig aufgebrachter beschichtung
US20110141522A1 (en) * 2008-08-13 2011-06-16 Andras Vago Identification Card
JP2010175259A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Jfe Engineering Corp 超音波探傷装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515439A (ja) * 2017-05-12 2020-05-28 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム セキュリティ要素または文書、およびその製造方法
JP2019123124A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 独立行政法人 国立印刷局 窓を有する偽造防止媒体
JP2021003861A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 独立行政法人 国立印刷局 窓を有する偽造防止媒体及びその作製方法
JP7204111B2 (ja) 2019-06-27 2023-01-16 独立行政法人 国立印刷局 窓を有する偽造防止媒体及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016009182A (es) 2016-09-09
AU2015207750A1 (en) 2016-07-07
WO2015107488A1 (en) 2015-07-23
PH12016501253A1 (en) 2016-08-15
CN105917049B (zh) 2019-08-02
CN105917049A (zh) 2016-08-31
US10350840B2 (en) 2019-07-16
RU2016128419A (ru) 2018-02-19
EP3094780A1 (en) 2016-11-23
KR20160110449A (ko) 2016-09-21
EP3094780B1 (en) 2018-11-28
CA2935862A1 (en) 2015-07-23
RU2016128419A3 (ja) 2018-07-13
JP6559686B2 (ja) 2019-08-14
US20160339653A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559686B2 (ja) セキュリティ印刷に利用するためのセキュリティ基板への透明窓部の形成
JP6454343B2 (ja) 証券用紙基材へのレンズの領域を有する透明高分子窓の形成
CN102922830B (zh) 层压装饰板及其制造方法
CN106457874B (zh) 带有安全元素的文档的在线制造
JP2009541873A5 (ja)
CN105813846A (zh) 在衬底卷材上制造图案的方法以及用于其的设备
EP2027562A2 (de) Verfahren zum herstellen von dokumenten mit hologramm sowie dokument mit hologramm
TW200846195A (en) Tip printing embossed surfaces
JP7316752B2 (ja) ラミネート積層体のための感圧接着剤に通気経路を形成する方法及び装置
US10583618B2 (en) Method for producing a pattern in or on a support
KR101385976B1 (ko) 나노-마이크로 복합 패턴 형성을 위한 몰드의 제조 방법
EP2303593B1 (de) Verbundkörper für ein wert- und/oder sicherheitsdokument mit einem beschriftbaren papierfeld sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung eines solchen verbundkörpers
JP6242677B2 (ja) 立体エンブレムの製造方法
JP4254226B2 (ja) ホログラム層の形成方法、及びホログラムフィルム、並びに包装材料、カード
JP6374243B2 (ja) 装飾積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250