JP2017510594A - 自己免疫疾患の治療のための併用療法 - Google Patents

自己免疫疾患の治療のための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510594A
JP2017510594A JP2016560771A JP2016560771A JP2017510594A JP 2017510594 A JP2017510594 A JP 2017510594A JP 2016560771 A JP2016560771 A JP 2016560771A JP 2016560771 A JP2016560771 A JP 2016560771A JP 2017510594 A JP2017510594 A JP 2017510594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antagonist
cxcl10
use according
cell
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016560771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485970B2 (ja
Inventor
クリステン,ウルス
ラッシュ,スタンレー
パルハム,ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2017510594A publication Critical patent/JP2017510594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485970B2 publication Critical patent/JP6485970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Abstract

本発明は、糖尿病1型等の自己免疫疾患に罹患した対象に対する予防又は療法において使用する化合物及び化合物の組合せに関する。自己免疫疾患、特に糖尿病1型に罹患している対象に、サイトカインCXCL10のアンタゴニストと組み合わせて連続して又は同時に使用されるT細胞のアンタゴニストを提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、糖尿病1型等の自己免疫疾患に罹患した対象に対する予防又は療法において使用する化合物及び化合物の組合せに関する。自己免疫疾患、特に糖尿病1型に罹患している対象に、サイトカインCXCL10のアンタゴニストと組み合わせて連続して又は同時に使用されるT細胞のアンタゴニストを提供する。
糖尿病1型は、免疫系が膵臓のランゲルハンス島のインスリンを産生するβ細胞を破壊する重篤な自己免疫障害である。インスリンを定期的に補充しなければ、1型糖尿病に罹患している患者は、β細胞が破壊された結果として、過剰量の血漿グルコースが循環することが特徴的な病態である高血糖を発症する。インスリン補充をしない場合、患者は毒性レベルの血糖値により最終的に死亡する。β細胞量が低下して、インスリン濃度が血漿グルコース濃度を制御するのに十分でなくなるまで、破壊は無症状のまま数ヶ月又は数年間にわたり進行する。1型糖尿病は概ね小児期又は青年期に発症し、最近まで30歳までに診断されるのが最も一般的な形態であったが、成人でも発症する可能性がある。定期的にインスリン補充している場合でも、受療患者は長期間の損傷、例えば血液循環の重度の障害及び失明を患う。
患者の免疫系がβ細胞を破壊し始める前に、免疫抑制剤を投与することが疾患の進行を予防し、又は少なくとも遅らせるものであると考えられている。その例として、免疫抑制剤であるシクロスポリンAの投与が挙げられるが、これはβ細胞の破壊を停止させることは明らかではあるが、腎毒性及び他の副作用により長期間の使用にはかなり不適なものである。
CD3はT細胞上にて発現する。最近ではヒトにおいて、新たに1型糖尿病を発症した患者へのCD3の抗体を用いた短期間治療がβ細胞の更なる破壊を減弱させ、それにより患者の血糖管理の改善を促進することが例証されている。これにより最終的に、患者に糖尿病の後期合併症の発症に関してより良好な予後がもたらされる。テプリズマブ及びオテリキシズマブを含む抗CD3抗体により、新たに1型糖尿病と診断された患者の(Cペプチド産生の持続から明らかなように)インスリン産生を保持することができる。しかし、2011年の、オテリキシズマブ及びテプリズマブの両方の第III相試験では投与計画が不十分であった可能性があり臨床的有効性が示されなかった。一般に、CD3抗体の投与は疾患の進行を遅らせるだけでなく、長期間のβ細胞の破壊を防御することができる(非特許文献1)。抗CD20抗体であるリツキシマブはB細胞を抑制し、1型糖尿病診断の3ヶ月後にCペプチド応答を刺激することが示されているが、これに対する長期間の効果も報告されていない。
現在、定期的なインスリン注射又は自動インスリンポンプ等の、糖尿病I型の治療としての血糖値の管理に利用可能な療法がいくつかある。このような療法は患者に不快感を与え、毎日の生活を干渉する。糖尿病1型の代替的な治療として、死体ドナー膵臓から単離された同種のランゲルハンス島を門脈に注入する。この方法はEdmontonプロトコルとして知られている。この方法の不都合な点は、注入後数日以内に移植した膵島のおよそ80%が死滅するという点でむしろ効果がないことである。さらに、インスリン非依存性は通常長期間持続可能でなく、通例、受療患者のうち治療1年後にインスリン非依存性であったものは半数未満である。Edmontonプロトコルの更に不都合な点は、1名の患者の治療にドナー膵臓が多数、好ましくは3つ必要であることである。これが、既存の臓器ドナー不足(the already existing lack of organ donors)の一因となっている。
Keymeulen B et al., N Engl J Med 2005
したがって、今日まで糖尿病1型を長期間管理するのに利用可能な療法はない。多くの治療の組合せが理論的に検討可能であるが、従来技術において特に免疫抑制剤を含む併用治療からは今日まで満足のいく結果は得られていない。当業者において、現在の治療選択肢に対して測定可能な利点を得ることができる、上記の疾患に対する療法を設計するという課題が依然としてある。それゆえ、本発明は、糖尿病1型等の自己免疫疾患を治療する新規の治療的アプローチを提供することを追及する。
上記の課題は、第1の態様において、C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストが追加して処置される対象における自己免疫疾患の予防又は治療への使用のためのT細胞アンタゴニストにより解決する。
C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)は、CXCR3受容体に結合し、ナチュラルキラー(NK)細胞及び活性化T細胞を含むCXCR3担持細胞の遊走に関与するケモカインである。一般にNK細胞及びT細胞の役割の1つは、ウイルス感染した細胞を直接溶解すること、又はIFN-γ等の可溶性メディエーターの放出によるウイルス複製を阻害することのいずれかによりウイルスのクリアランスを促進することである。CXCL10はインターフェロンガンマ誘導性タンパク質10(IP-10)としても知られている。CXCL10及びIP-10の名称は同じタンパク質を表す。
ここで、本発明は、糖尿病1型に罹患した対象のT細胞の枯渇又は阻害を目的とする併用療法、例えばサイトカインCXCL10のアンタゴニストの投与と組み合わせた抗CD3抗体の投与を介した併用療法を提供する。驚くべくことに、本発明の併用療法は、長期間にわたるいずれかのみの治療に比べより効果をもたらした。したがって、T細胞アンタゴニストをCXCL10アンタゴニストとともに使用する併用アプローチは、対象自身の免疫系によるβ細胞の破壊を防ぐ新しい戦略となる。本発明の併用の特定の利点として、開示の実施例により裏付けられるように、本発明の両化合物の単剤使用に比べ両化合物には相乗作用があり、それゆえ糖尿病1型のより良好な治療及び長期間の抑制が含まれる。
好ましい一実施の形態において、本発明による上記の予防又は治療は、上記のT細胞アンタゴニストを、CXCL10アンタゴニスト治療を行った、行っている、又は行う予定の自己免疫疾患に罹患する対象に投与することを含む。
それゆえ、本実施の形態は、CXCL10アンタゴニスト治療を行っている又は該治療に適応した自己免疫疾患に罹患した特定の対象群の治療に関する。CXCL10アンタゴニスト治療は、T細胞アンタゴニスト治療と同期間に行うことができ、又は代替法としてその前後に行われる。前後に行うことは、有害な影響の蓄積を回避するために好ましい。当業者であれば、本発明の結果はこのような治療を必要とする対象において本発明のT細胞アンタゴニストと本発明のCXCL10アンタゴニストとの生理学的作用が重なったとき、又は組み合わされたときに得られることが理解される。両物質の混合物として組み合わされたものを投与することを特に必要としない。或る特定の療法において最後の医薬用量を投与した後であることから、医薬により誘導される生理学的効果は通常すぐには消失せず、投与後持続し、経時的にゆっくり低下する。それゆえ、本発明のアンタゴニストを同時の代わりに連続した治療サイクルにおいて使用することで、医師は両アンタゴニストの臨床効果の組合せを得ることができる。したがって、連続投与計画は本発明による併用療法を意味するところのものである。
それゆえ、本発明の好ましい一実施の形態において、本発明の上記の予防又は治療は、上記のT細胞アンタゴニスト及び上記のCXCL10アンタゴニストの同時投与又は連続投与を含む。
本発明の別の態様において、上記の課題は、C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストを対象の自己免疫疾患の予防又は治療に使用し、更にT細胞アンタゴニストを用いて治療することにより解決する。この態様において、好ましい一実施の形態は、上記のCXCL10アンタゴニストを、T細胞アンタゴニストを用いた治療を受けた、受けている、又は受ける予定の自己免疫疾患に罹患した対象に投与することを含む予防又は治療における使用に関する。本発明のT細胞アンタゴニストに対する上記のもの(same)は、対応して本発明のCXCL10アンタゴニストに適用される。
したがって、この態様においても、本発明の好ましい一実施の形態は、CXCL10アンタゴニストに関し、上記の予防又は治療は、上記のCXCL10アンタゴニスト及び上記のT細胞アンタゴニストの同時投与又は連続投与を含む。
次に本発明の第3の態様は、自己免疫疾患の予防又は治療に同時に又は連続して使用するための(i)T細胞アンタゴニスト及び(ii)C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストを含む組合せに関する。
これに関連して、「組合せ」という用語は、配合物中の2つの活性物質(アンタゴニスト)の組合せ又は治療的処置におけるそれぞれが特定の間隔にて投与される活性物質の個々の配合物の意味の組合せを意味する。したがって、「組合せ」という用語は、本発明に関連して記載された通りに、2つのアンタゴニストの共投与の臨床的現実性を含むものとする。
共投与:本出願に関連して、2つの化合物の共投与は、それぞれが本化合物の1つを含有する2つの医薬の別個の投与及び2つの化合物が1つの配合物で混和されるか、若しくはされないかに関わらない、又は2つの別個の配合物中に存在するか、若しくはしないかに関わらない同時の投与を含む、この2つの化合物の該患者への1年以内の投与として定義される。
好ましい本発明の実施の形態は、アンタゴニスト(i)及び(ii)を上記の予防又は治療中に対象に連続又は同時に投与することにより組み合わされ、好ましくはアンタゴニストを上記の予防又は治療中に連続して投与する、上記の使用のための組合せに関する。
いくつかの実施の形態において、初めにT細胞アンタゴニストを上記の対象に投与し、続いてCXCL10アンタゴニストを投与することが好ましい。
本発明のアンタゴニストは、阻害性RNA、阻害性抗体、及び/又は低分子からなる化合物の群から選択されることが好ましい。本発明のアンタゴニストの詳細な説明は本明細書の以下に記載され、種々の記載の態様及び実施の形態の全てにおいて本発明のアンタゴニストを定義するものとする。
本発明に関連して、「自己免疫疾患」という用語は、好ましくは糖尿病、更により好ましくは1型糖尿病である。したがって、本明細書に記載の本発明の全ての態様及び実施の形態は、更により好ましい実施の形態において1型糖尿病を指す。「1型糖尿病」及び「糖尿病1型」という用語は同じ疾患を指す。
或る特定の実施の形態において、本発明の態様のいずれか1つにより使用されるT細胞アンタゴニストはCD3の抗体である。本発明の態様のいずれか1つにより使用されるCXCL10アンタゴニストは抗CXCL10抗体、可溶性C-Xケモカイン受容体3(CXCR3)、及びCXCR3融合タンパク質からなる群から選択されることが好ましい。
その全ての態様における本発明の更に好ましい実施の形態は、上記の自己免疫疾患に対して効果的な少なくとも1つの代替治療剤の更なる使用に関する。好ましくは、上記の更なる治療剤を上記の対象に投与する。例えば、上記の少なくとも1つの更なる治療剤は、膵島細胞抗原、ラパマイシン、及びプロバイオティクス、例えばラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis:乳酸連鎖球菌)の群から選択される。本発明の全ての態様及び実施の形態において使用される更なる治療剤の更なる例を本明細書の以下に記載する。
本発明の課題は更に、対象の自己免疫疾患を予防又は治療する方法であって、上記の対象に治療有効量のT細胞アンタゴニスト及びCXCL10アンタゴニストを投与する工程を含む、方法により解決する。本発明のこの態様の好ましい実施の形態において、上記のT細胞アンタゴニスト及び上記のCXCL10アンタゴニストを上記の対象に連続して又は同時に投与する。初めに本発明のT細胞アンタゴニストを投与後、CXCL10アンタゴニストを投与する連続投与が最も好ましい。
上記の自己免疫疾患は好ましくは糖尿病、最も好ましくは糖尿病1型である。
いくつかの実施の形態において、本発明の方法は、上記の自己免疫疾患に対して効果的な少なくとも1つの更なる治療剤を上記の患者に投与することを含み得る。このような更なる治療剤は、膵島細胞抗原、ラパマイシン、及びプロバイオティクス、例えばラクトコッカス・ラクティスの群から選択される。この実施の形態に関連して使用されるのが好ましい他の更なる治療剤を本明細書の以下に開示する。
本発明によると、「対象」は哺乳動物、好ましくはヒト又は糖尿病1型等の自己免疫疾患に罹患したヒト患者である。本発明に関連して、より好ましくは上記の対象は1型糖尿病に罹患しており、上記の対象は既に膵臓及び/又は膵島移植を受けている。
T細胞アンタゴニスト
本発明に関連してT細胞アンタゴニストは特に、T細胞の数又は活性を減少させる化合物である。これは、例えばT細胞受容体の集合体の重要な構成要素であるCD3の阻害性抗体を使用することにより得ることができる。T細胞受容体は標的抗原への結合を介してT細胞の免疫認識に関与する。抗CD3抗体はCD3に結合して不活性化させるため、それぞれのT細胞を不活性化させる。しかし、本発明の中心となる考えは、(i)T細胞の阻害に加え、(ii)サイトカインCXCL10の活性を拮抗させることを含む併用治療に関する。それゆえ、本発明による「T細胞アンタゴニスト」という用語は概ね、T細胞の免疫機能又は発現を抑制(suppress)することができる全ての手段を指す。例えばCD3アンタゴニストの代替物質はCD4又はCD8のアンタゴニストであり、これを使用して対象のT細胞を不活性化させることができる。CD4アンタゴニスト及びCD8アンタゴニストの組合せは、例えば好ましくは本発明に関連して使用され得る。
CD3(表面抗原分類3)T細胞共受容体はタンパク質複合体であり、4つの個別の鎖からなる。哺乳動物において、複合体はCD3γ鎖、CD3δ鎖、及び2つのCD3ε鎖を含有する。これらの鎖は、T細胞受容体(TCR)及びζ鎖として知られる分子と会合し、Tリンパ球の活性シグナルを生成する。TCR、ζ鎖、及びCD3分子はともにTCR複合体を構成する。
それゆえ(therefore)、T細胞アンタゴニストとしてのCD3アンタゴニストの使用は本発明の全ての実施の形態において特に好ましい。本明細書において使用される場合、「CD3アンタゴニスト」という用語は、CD3の発現又は活性の量又は割合の低下及びそれによりT細胞の機能の低下に影響する物質を意味する。このような物質は、例えばCD3に結合し、CD3の発現又は活性の量又は割合を低下させることにより直接作用することができる。CD3アンタゴニストはまた、例えばCD3とT細胞受容体複合体の他の構成要素との相互作用を減少又は阻止するようにCD3に結合することにより、CD3に結合してCD3を修飾する、例えば一部を除去又は付加することにより、及びCD3に結合してCD3の安定性を減少させることによって、CD3の発現又は活性の量又は割合を低下させることができる。CD3アンタゴニストはまた、例えば調節分子又は遺伝子領域に結合し、調節タンパク質又は遺伝子領域の機能を調節し、CD3の発現又は活性の量又は割合の低下に影響を及ぼすことによって間接的に作用することができる。したがって、CD3アンタゴニストは、CD3の発現又は活性の量又は割合の低下を生じる任意の機構により作用することができる。
CD3アンタゴニストは、例えば天然又は非天然の高分子、例えばポリペプチド、ペプチド、ペプチド模倣物、核酸、糖質又は脂質であり得る。CD3アンタゴニストは更に抗体、又はその抗原結合断片、例えばモノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、ミニボディ(minibody)、二官能性抗体、一本鎖抗体(scFv)、可変領域断片(Fv又はFd)、Fab又はF(ab)2であってよい。CD3アンタゴニストはまた、CD3に特異的なポリクローナル抗体であってよい。CD3アンタゴニストは更に、部分的若しくは完全な合成誘導体、天然の高分子の類似体若しくは模倣物、又は有機若しくは無機の低分子であってよい。
抗体であるCD3アンタゴニストは、例えばCD3に結合し、T細胞受容体複合体の形成を阻害し、又はCD3の発現若しくは活性の量若しくは割合を低下させるといったCD3の発現若しくは活性を調節する分子の活性を変更する抗体であってよい。本発明の方法に有用な抗体は、モノクローナル抗体若しくはポリクローナル抗体若しくはそれらの断片を含む天然の抗体、又は一本鎖抗体、キメラ抗体、二官能性抗体、相補性決定領域グラフト(CDRグラフト)抗体及びヒト化抗体若しくはそれらの抗原結合断片を含むがそれらに限定されない非天然の抗体であってよい。
核酸であるCD3アンタゴニストは、例えばアンチセンスヌクレオチド配列、RNA分子又はアプタマー配列であり得る。アンチセンスヌクレオチド配列は、細胞内のヌクレオチド配列に結合し、CD3、CXCL0受容体の発現のレベルを調節し又はCD3の発現若しくは活性を制御する別の遺伝子の発現を調節することができる。同様に、触媒リボザイム等のRNA分子は、CD3遺伝子又はCD3の発現若しくは活性を制御する他の遺伝子に結合し、それらの発現を変更することができる。アプタマーは分子標的物質に結合することが可能な三次元構造を有する核酸配列である。
核酸であるCD3アンタゴニストはまた、RNA干渉法において使用される二本鎖RNA分子であり得る。RNA干渉(RNAi)は転写後のRNA分解による配列特異的遺伝子サイレンシングのプロセスであり、サイレンシングされる遺伝子に対して配列が相同である二本鎖RNA(dsRNA)により開始される。RNAiに好適な二本鎖RNA(dsRNA)は、19個のRNA塩基対を形成する標的となる遺伝子に対応する約21個の連続するヌクレオチドであり、それぞれの3'末端にて2個のヌクレオチドがオーバーハングするセンス鎖及びアンチセンス鎖を含有する(Elbashir et al., Nature 411:494-498 (2001)、Bass, Nature 411:428-429 (2001)、Zamore, Nat. Struct. Biol. 8:746-750 (2001))。約25個〜30個のヌクレオチドのdsRNAもRNAiへの使用に成功している(Karabinos et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98:7863-7868 (2001))。dsRNAをin vitroで合成し、当該技術分野において既知の方法により細胞に導入することができる。
本発明の特に好ましい実施の形態は、テプリズマブ及び/又はオテリキシズマブとして知られる抗CD3抗体に関する。
CXCL10アンタゴニスト
本明細書において使用される場合、「CXCL10アンタゴニスト」という用語は、CXCL10の発現又は活性の量又は割合の低下に影響を及ぼす物質を意味する。このような物質は、例えばCXCL10に結合し、CXCL10の発現又は活性の量又は割合を低下させることにより直接作用することができる。CXCL10アンタゴニストはまた、例えばCXCL10とCXCL10受容体との相互作用を減少又は阻止するようにCXCL10に結合することにより、CXCL10に結合してCXCL10を修飾する、例えば一部を除去又は付加することにより、及びCXCL10に結合してCXCL10の安定性を減少させることによって、CXCL10の発現又は活性の量又は割合を低下させることができる。CXCL10アンタゴニストはまた、例えば調節分子又は遺伝子領域に結合し、調節タンパク質又は遺伝子領域の機能を調節し、CXCL10の発現又は活性の量又は割合の低下に影響を及ぼすことによって間接的に作用することができる。したがって、CXCL10アンタゴニストは、CXCL10の発現又は活性の量又は割合の低下を生じる任意の機構により作用することができる。
CXCL10アンタゴニストは、例えば天然又は非天然の高分子、例えばポリペプチド、ペプチド、ペプチド模倣物、核酸、糖質又は脂質であり得る。CXCL10アンタゴニストは更に抗体又はその抗原結合断片、例えばモノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、ミニボディ、二官能性抗体、一本鎖抗体(scFv)、可変領域断片(Fv又はFd)、Fab又はF(ab)2であってよい。CXCL10アンタゴニストはまた、CXCL10に特異的なポリクローナル抗体であってよい。CXCL10アンタゴニストは更に、部分的若しくは完全な合成誘導体、天然高分子の類似体若しくは模倣物、又は有機若しくは無機の低分子であってよい。
抗体であるCXCL10アンタゴニストは、例えばCXCL10に結合し、CXCL10受容体への結合を阻害し、又はCXCL10の発現若しくは活性の量若しくは割合を低下させるといったCXCL10の発現若しくは活性を調節する分子の活性を変更する抗体であってよい。本発明の方法に有用な抗体はモノクローナル抗体若しくはポリクローナル抗体若しくはそれらの断片を含む天然の抗体、又は一本鎖抗体、キメラ抗体、二官能性抗体、相補性決定領域グラフト(CDRグラフト)抗体、及びヒト化抗体若しくはそれらの抗原結合断片を含むがそれらに限定されない非天然の抗体であってよい。
核酸であるCXCL10アンタゴニストは、例えばアンチセンスヌクレオチド配列、RNA分子又はアプタマー配列であり得る。アンチセンスヌクレオチド配列は細胞内のヌクレオチド配列に結合し、CXCL10、CXCL0受容体の発現のレベルを調節し又はCXCL10の発現若しくは活性を制御する別の遺伝子の発現を調節することができる。同様に、触媒リボザイム等のRNA分子は、CXCL10遺伝子又はCXCL10の発現若しくは活性を制御する他の遺伝子に結合し、それらの発現を変更することができる。アプタマーは分子標的物質に結合することが可能な三次元構造を有する核酸配列である。
核酸であるCXCL10アンタゴニストはまた、RNA干渉法において使用される二本鎖RNA分子であり得る。RNA干渉(RNAi)は転写後のRNA分解による配列特異的遺伝子サイレンシングのプロセスであり、サイレンシングされる遺伝子に対して配列が相同である二本鎖RNA(dsRNA)により開始される。RNAiに好適な二本鎖RNA(dsRNA)は、19個のRNA塩基対を形成する標的となる遺伝子に対応する約21個の連続するヌクレオチドであり、それぞれの3'末端にて2個のヌクレオチドがオーバーハングするセンス鎖及びアンチセンス鎖を含有する(Elbashir et al., Nature 411:494-498 (2001)、Bass, Nature 411:428-429 (2001)、Zamore, Nat. Struct. Biol. 8:746-750 (2001))。約25個〜30個のヌクレオチドのdsRNAもRNAiへの使用に成功している(Karabinos et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98:7863-7868 (2001))。dsRNAをin vitroで合成し、当該技術分野において既知の方法により細胞に導入することができる。
好ましい実施の形態において、本発明のCXCL10アンタゴニストは、抗体MDX-1100又はその機能的誘導体若しくは断片である。MDX-1100は、IP-10と高親和性に結合するが、他のCXCR3リガンド、CXCL9又はCXCL11に結合しない完全ヒト抗IP-10(抗CXCL10)モノクローナル抗体(Bristol-Myers Squibbの取得によりMedarexにより作製)である。
追加の治療剤
本発明による併用治療は、例えば抗糖尿病薬、抗肥満薬、食欲抑制剤、抗高血圧剤、糖尿病に起因し又は関連のある合併症の治療及び/又は予防のための薬剤、並びに肥満に起因し又は関連のある合併症及び障害の治療及び/又は予防のための薬剤から選択される、追加の薬理的に活性な物質(治療剤)を更に含み得る。最も重要なことには、既に1型又はLADA糖尿病と診断された患者の治療に使用するときは、インスリン、インスリン類似体又は経口抗糖尿病薬との併用療法が一般的である。これらの薬理的に活性な物質の例として、インスリン、GLP-1アゴニスト、スルホニルウレア、ビグアニド、メグリチニド、グルコシダーゼ阻害剤、グルカゴンアンタゴニスト、DPP-IV(ジペプチジルペプチダーゼ−IV)阻害剤、糖新生及び/又はグリコーゲン分解の刺激に関与する肝酵素の阻害剤、グルコース取込み調節因子、HMG CoA阻害剤(スタチン)として抗高脂血症剤等の脂質代謝を調節する化合物、食物摂取を低下させる化合物、RXRアゴニスト及びβ細胞のATP依存性カリウムチャネルに作用する物質;コレスチラミン、コレスチポール、クロフィブラート、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、デキストロチロキシン;βブロッカー、例えばアルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロパノロール、及びメトプロロール、ACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害剤、例えばベナゼプリル(benazepril)、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリル及びアミプリル、カルシウムチャネルブロッカー、例えばニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼム及びベラパミル、及びαブロッカー、例えばドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシン及びテラゾシン;CART(コカインアンフェタミン調節転写産物)アゴニスト、NPY(神経ペプチドY)アンタゴニスト、MC4(メラノコルチン4)アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、TNF(腫瘍壊死因子)アゴニスト、CRF(副腎皮質刺激ホルモン放出因子)アゴニスト、CRF BP(副腎皮質刺激ホルモン放出因子結合タンパク質)アンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、MCH(メラニン細胞凝集ホルモン)アンタゴニスト、CCK(コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再取込み阻害剤、セロトニン及びノルアドレナリン再取込み阻害剤、セロトニンとノルアドレナリンとの混合化合物、5HT(セロトニン)アゴニスト、ボンベジンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)アゴニスト、UCP2又は3(脱共役タンパク質2又は3)調節因子、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、RXR(レチノイドX受容体)調節因子、TR βアゴニスト;ヒスタミンH3アンタゴニストがある。
自己免疫疾患の治療又は予防のための組成物及びキット
本出願の別の態様は、自己免疫疾患の治療又は予防のための組成物及びキットに関する。一実施の形態において、本組成物は本明細書の上記のT細胞アンタゴニスト及びCXCL10アンタゴニストを含み、この場合、アンタゴニストは、抗体、抗体断片、低分子干渉RNA(siRNA)、アプタマー、シンボディ(synbody)、結合剤、ペプチド、アプタマー−siRNAキメラ、一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチド、三重鎖形成オリゴヌクレオチド、リボザイム、外部ガイド配列、作用物質をコードする発現ベクター、及び薬学的に許容される担体から選択されることが好ましい。
本明細書において使用される場合、「薬学的に許容される担体」という語は、医薬投与に適合した任意及び全ての溶媒、可溶化剤、充填剤、安定化剤、結合剤、吸収剤、基剤、緩衝剤、滑沢剤、制御放出ベヒクル、希釈剤、乳化剤、保湿剤、滑沢剤、分散媒体、コーティング剤、抗菌剤又は抗真菌剤、等張性吸収遅延剤等を含むことを意図する。薬学的に活性な物質のためのこのような媒体及び作用物質の使用は、当該技術分野においてよく知られている。任意の従来の媒体又は作用物質が本活性化合物と不適合である場合を除き、本組成物への使用が検討される。補助物質も本組成物に組み込むことができる。或る特定の実施の形態において、薬学的に許容される担体は血清アルブミンを含む。
本発明の医薬組成物は、その意図する投与経路に適合するよう配合される。投与経路の例として、非経口、例えば髄腔内、動脈内、静脈内、皮内、皮下、経口、経皮(局所)、及び経粘膜投与が挙げられる。
非経口、皮内又は皮下適用のために使用される溶液又は懸濁液は、以下の成分:滅菌希釈液、例えば注射用水、生理食塩溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン;プロピレングリコール又は他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコール又はメチルパラベン;抗酸化剤、例えばアスコルビン酸又は硫酸水素ナトリウム;キレート化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば酢酸、クエン酸又はリン酸、及び等張性を調節するための物質、例えば塩化ナトリウム又はデキストロースを含み得る。pHを酸又は塩基、例えば塩酸又は水酸化ナトリウムを用いて調節することができる。非経口製剤をガラス又はプラスチック製のアンプル、携帯用シリンジ又は反復用量用バイアルに封入することができる。
注射使用に好適な医薬組成物には、滅菌水溶液(水溶性の場合)又は分散液及び滅菌注射溶液又は分散液を即時調製するための滅菌粉末がある。静脈内投与において、好適な担体には、生理食塩水、静菌性水、クレモフォールEL(商標)(BASF、ニュージャージ州、パーシッパニー)又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)がある。全ての場合において、注射用組成物は滅菌されるものとし、シリンジ通過性(syringability)が容易である範囲の液体であるものとする。組成物は製造及び保存の条件下において安定する必要があり、細菌及び真菌等の微生物の汚染作用に対して保護する必要がある。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及びポリエチレングリコール液等)、及びそれらの好適な混合物を含有する溶媒又は分散媒体であってよい。適度な流動性は、例えばレシチン等のコーティング剤の使用により、分散液の場合は必要となる粒子径の維持により、及び界面活性剤の使用により維持することができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌剤及び抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等により実現することができる。多くの場合、組成物中に等張剤、例えば糖、多価アルコール、例えばマンニトール(mannitol)、ソルビトール、及び塩化ナトリウムを含むことが好ましい。注射用組成物の長期間の吸収は、組成物中に吸収を遅らせる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを含むことによりもたらされ得る。
滅菌注射溶液を、適切な溶媒中に必要となる量の活性化合物(例えばニューレグリン)と、上記に列挙した成分の1つ又は組合せとを組込み、必要な場合、その後濾過滅菌することにより調製することができる。一般に、分散液は、活性化合物を、基本的な分散媒体及び必要とする上記に列挙した以外の成分を含有する滅菌ベヒクルに組み込むことにより調製される。滅菌注射溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は真空乾燥及び凍結乾燥であり、これにより先程の滅菌濾過したその溶液から活性成分及び任意の追加の所望の成分の粉末が得られる。
経口組成物は一般に不活性希釈剤又は食用担体を含む。それらをゼラチンカプセルに封入し、又は錠剤に圧縮することができる。経口治療剤投与のため、本活性化合物を賦形剤とともに組み込むことができ、錠剤、トローチ又はカプセルの形態において使用することができる。経口組成物はまた、マウスウォッシュとして使用する液体担体を用いて調製することができ、この場合液体担体中の化合物は経口に適用され、すすぎ、吐き出し又は飲み込まれる。薬学的に相溶性のある結合剤及び/又は補助材料は本組成物の一部として含まれ得る。錠剤、丸薬、カプセル、トローチ等は、以下の成分のいずれか又は類似の性質の化合物を含有することができる:微晶質セルロース、トラガカントガム若しくはゼラチン等の結合剤;デンプン若しくはラクトース等の賦形剤、アルギン酸、プリモゲル(Primogel)若しくはコーンスターチ等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム又はステーテス(Stertes)等の滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素等の滑剤;スクロース若しくはサッカリン等の甘味剤;又はペパーミント、サリチル酸メチル、若しくはオレンジ風味剤等の着香剤。
吸入による投与において、化合物を好適な推進剤、例えば二酸化炭素等のガスを含有する加圧容器若しくはディスペンサー又はネブライザーからエアロゾル噴霧の形態において送達する。
全身投与はまた、経粘膜又は経皮手段によるものであってよい。経粘膜又は経皮投与において、浸透する障壁に適した浸透剤を配合物に使用する。このような浸透剤は概ね当該技術分野において知られており、例えば経粘膜投与において、浄化剤、胆汁塩、及びフシジン酸誘導体がある。経粘膜投与は鼻内噴霧又は座薬の使用により実現することができる。経皮投与において、医薬組成物を当該技術分野において一般に知られている軟膏剤、軟膏、ゲル又はクリームに配合する。
或る特定の実施の形態において、医薬組成物を有効成分が持続放出又は制御放出されるように配合する。エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、及びポリ乳酸等の生分解性の、生適合性ポリマーを使用することができる。このような配合物を調製する方法は、当業者には明らかである。材料はまた例えばAlza Corporation及びNova Pharmaceuticals, Inc.から市販のものを得ることができる。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を含有した、感染細胞を標的とするリポソームを含む)も薬学的に許容される担体として使用することができる。これらは当業者に知られた方法により調製することができる。
投与の容易さ及び投与量の一様性において経口又は非経口組成物を単位剤形に配合することが特に有利である。本明細書において使用される単位剤形は、被治療対象における単一の投与量として適した物理的に個別の単位を含み、それぞれの単位は必要となる医薬担体と関連して所望の治療効果を生じるよう算出された活性化合物の所定の量を含有する。本発明の単位剤形の特性は、活性化合物の独自の特徴及び実現される具体的な治療効果、並びに個々の対象(individuals)の治療におけるこのような活性化合物を化合する技術分野に固有の制限により示され、それらに直接左右される。
このような化合物の毒性及び治療有効性を細胞培養又は実験動物における標準的な医薬手法、例えばLD50(集団の50%の致死用量)及びED50(集団の50%に治療的に有効な用量)により決定することができる。毒性及び治療効果の用量比は治療指数であり、LD50/ED50の比として表すことができる。治療指数が大きい化合物が好ましい。毒性の副作用を示す化合物を使用することができるが、感染していない細胞への考えられ得る損傷を最小限にし、それにより副作用を少なくするために、このような化合物を対象とし、罹患組織部位に送達する系を設計するには注意を払うべきである。
細胞培養アッセイ及び動物試験から得られたデータを、ヒトに使用する投与量の範囲を定める際に使用することができる。このような化合物の投与量は毒性がほとんど又は全くないED50の血中濃度の範囲内にあることが好ましい。投与量は、使用する剤形及び利用する投与経路に応じてこの範囲内で変化し得る。本発明の方法において使用される任意の化合物において、治療有効用量を、最初に細胞培養アッセイから推定することができる。用量を、細胞培養において決定されたように、IC50(すなわち、症状の50%阻害を得る試験化合物の濃度)の血中血漿濃度を得るよう動物モデルにおいて定めることができる。このような情報を使用し、より正確にヒトに有用な用量を決定することができる。医薬組成物を、投与の説明書とともに容器、パック又はディスペンサーに含むことができる。
ここで、本発明を添付の図面及び配列を参照し、以下の実施例において更に説明するがそれらに限定されるものではない。本発明の目的として、本明細書において引用された全ての参照文献はそれらの内容を引用することにより本明細書の一部をなす。
糖尿病マウスの治療スケジュールを示す図である。 糖尿病1型療法:抗CD3及び抗CXCL10抗体の単剤治療(▲)を受けた糖尿病マウスを併用治療(■)と比較したグラフである。生理食塩溶液を摂取した対照マウスを●として示す。糖尿病からの防御の割合を示す。 血糖値:対照(▲)並びにCD3及びCXCL10の抗体を用いた併用療法(■)と比較した抗CD3抗体(●)を処置した糖尿病マウスを示すグラフである。
実施例1
糖尿病1型のモデルとして、RIP-LCMVマウスを使用した。トランスジェニックRIP-LCMV-GPマウスは、ラットインスリンプロモーター(RIP)の制御下において、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)の糖タンパク質(GP)を発現する。プロモーターにより膵臓のランゲルハンス島のβ細胞において特異的に発現させることが可能となる(Oldstone MBA et al., Cell, 1991)。それゆえ、トランスジェニックマウスはウイルスGPを発現し、「自己」としてタンパク質を忍容する。しかし、LCMVの感染によりウイルスを標的とするだけでなく、ウイルスGPタンパク質を発現するβ細胞を標的とするLCMV特異的免疫応答を誘導する。通常、RIP-LCMV-GPマウスは感染後10日〜14日目において1型糖尿病を発症する。
実験において、糖尿病である上記のマウスに3 μg/日の抗CD3抗体を3日間処置した(アルメニアンハムスター抗マウスCD3e IgG F(ab')、クローン145-2C11、Chatenoud L, et al. 1997, J Immunol.)。続いて、マウスに100 μgの抗CXCL10抗体を週に3回、合計10回の注射にて処置した(アルメニアンハムスター抗マウスCrg-2 IgG、クローン1F11、Khan IA et al., Immunity 2000)(図1を参照のこと)。対照実験は、上記の抗体を用いた単剤治療及び生理食塩溶液を用いた治療に関する。
抗CD3及び抗CXCL10抗体を用いた単剤治療を受けた糖尿病マウスは、中等度であったが、有意な効果は示さなかった。両抗体を処置した糖尿病マウスにおいて、治療効果は有意に増強された(図2):対照に対する併用療法(p=0.01)、対照に対する抗CD3(p=0.12)。有意性はLog-rank(マンテル−コックス)検定を用いて決定した。
抗CD3抗体のみを用いて処置した糖尿病マウスは、対照に比べ一過性の血糖値の減少を示した。しかし、短時間にて血糖値は糖尿病の閾値(300 mg/dl超)を超えて増加している。CD3及びCXCL10の抗体を用いた併用療法は、長期間(50日超)の血糖値の減少を生じた(図3)。
それゆえ、結果は驚くべきことに、単剤治療に比べ本発明の併用療法が、1型糖尿病の長期間の予防及び治療に有利であり、現実的な療法選択肢を提供することを示している。

Claims (25)

  1. 対象における自己免疫疾患の予防又は治療への使用のためのT細胞アンタゴニストであって、該対象にC-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストが追加して処置される、使用のためのT細胞アンタゴニスト。
  2. 前記予防又は治療は前記T細胞アンタゴニストを自己免疫疾患に罹患し、CXCL10アンタゴニストを用いた治療を受けた、受けている又は受ける予定の対象に投与することを含む、請求項1に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト。
  3. 前記予防又は治療は前記T細胞アンタゴニスト及び前記CXCL10アンタゴニストの同時投与又は連続投与を含む、請求項1又は2に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト。
  4. 対象における自己免疫疾患の予防又は治療への使用のためのC-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストであって、該対象にT細胞アンタゴニストが追加して処置される、使用のためのCXCL10アンタゴニスト。
  5. 前記予防又は治療は、前記CXCL10アンタゴニストを、自己免疫疾患に罹患し、T細胞アンタゴニストを用いた治療を受けた、受けている又は受ける予定の対象に投与することを含む、請求項4に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト。
  6. 前記予防又は治療は前記CXCL10アンタゴニスト及び前記T細胞アンタゴニストの同時投与又は連続投与を含む、請求項4又は5に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト。
  7. 自己免疫疾患の予防又は治療に同時に又は連続して使用するための(i)T細胞アンタゴニスト及び(ii)C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)アンタゴニストを含む組合せ。
  8. アンタゴニスト(i)及び(ii)を前記予防又は治療中に対象に連続して又は同時に投与することにより組み合わせ、又は該アンタゴニストを前記予防又は治療中に連続して投与する、請求項7に記載の使用のための組合せ。
  9. 前記アンタゴニストが阻害性RNA、阻害性抗体、及び/又は低分子からなる化合物の群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7若しくは8に記載の使用のための組合せ。
  10. 前記自己免疫疾患が糖尿病若しくは1型糖尿病である、請求項1〜3、及び9のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、及び9のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7〜9のいずれか一項に記載の使用のための組合せ。
  11. 前記T細胞アンタゴニストがCD3アンタゴニスト、CD4アンタゴニスト、CD8アンタゴニスト、CD4アンタゴニストとCD8アンタゴニストとの組合せの群から選択される、請求項1〜3、9、及び10のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、9、及び10のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7〜10のいずれか一項に記載の使用のための組合せ。
  12. 前記T細胞アンタゴニストがCD3の抗体である、請求項1〜3、及び9〜11のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、及び9〜11のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7〜11のいずれか一項に記載の使用のための組合せ。
  13. 前記CXCL10アンタゴニストが抗CXCL10抗体、可溶性C-Xケモカイン受容体3(CXCR3)、及びCXCR3融合タンパク質からなる群から選択される、請求項1〜3、及び9〜12のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、及び9〜12のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7〜12のいずれか一項に記載の使用のための組合せ。
  14. 前記自己免疫疾患に対して効果的な少なくとも1種の追加の治療剤を前記対象に投与する、請求項1〜3、及び9〜13のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、及び9〜13のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項7〜13のいずれか一項に記載の使用のための組合せ。
  15. 前記少なくとも1種の追加の治療剤が膵島細胞抗原、ラパマイシン、及びプロバイオティクス、例えばラクトコッカス・ラクティスの群から選択される、請求項14に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項14に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト又は請求項14に記載の使用のための組合せ。
  16. 対象の自己免疫疾患を予防又は治療する方法であって、該対象に治療有効量のT細胞アンタゴニスト及びCXCL10アンタゴニストを投与する工程を含む、方法。
  17. 前記T細胞アンタゴニスト及び前記CXCL10アンタゴニストを前記対象に連続して又は同時に投与する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記自己免疫疾患が糖尿病又は糖尿病1型である、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記アンタゴニストが阻害性RNA、阻害性抗体、及び/又は低分子からなる化合物の群から選択される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記T細胞アンタゴニストがCD3アンタゴニスト、CD4アンタゴニスト、CD8アンタゴニスト、CD4アンタゴニストとCD8アンタゴニストとの組合せの群から選択され、又は前記T細胞アンタゴニストがCD3の抗体である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記CXCL10アンタゴニストが抗CXCL10抗体、可溶性CXCR3、及びCXCR3融合タンパク質からなる群から選択される、請求項16〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記自己免疫疾患に対して効果的な少なくとも1種の追加の治療剤を患者に投与する、請求項16〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1種の追加の治療剤が膵島細胞抗原、ラパマイシン、及びプロバイオティクス、例えばラクトコッカス・ラクティスの群から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記対象が哺乳動物、若しくはヒトである、請求項1〜3、及び9〜15のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、及び9〜15のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト、請求項7〜15のいずれか一項に記載の使用のための組合せ又は請求項16〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記対象が1型糖尿病に罹患し、膵臓及び/又は膵島移植を受けた、請求項1〜3、9〜15、及び24のいずれか一項に記載の使用のためのT細胞アンタゴニスト、請求項4〜6、9〜15、及び24のいずれか一項に記載の使用のためのCXCL10アンタゴニスト、請求項7〜15、24のいずれか一項に記載の使用のための組合せ又は請求項16〜24のいずれか一項に記載の方法。
JP2016560771A 2014-04-08 2014-04-08 自己免疫疾患の治療のための併用療法 Active JP6485970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/057077 WO2015154795A1 (en) 2014-04-08 2014-04-08 Combination therapy for the treatment of autoimmune diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510594A true JP2017510594A (ja) 2017-04-13
JP6485970B2 JP6485970B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=50478392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560771A Active JP6485970B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 自己免疫疾患の治療のための併用療法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10413605B2 (ja)
EP (1) EP3129483B1 (ja)
JP (1) JP6485970B2 (ja)
KR (1) KR102459720B1 (ja)
CN (1) CN106459971B (ja)
CA (1) CA2944811C (ja)
ES (1) ES2717661T3 (ja)
PL (1) PL3129483T3 (ja)
WO (1) WO2015154795A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2944811C (en) * 2014-04-08 2022-06-21 Urs Christen Combination therapy for the treatment of autoimmune diseases
KR102627311B1 (ko) 2017-01-27 2024-01-22 엔지엠 바이오파마슈티컬스, 아이엔씨. 글루카곤 수용체 결합 단백질 및 이의 사용 방법
WO2019084008A2 (en) * 2017-10-23 2019-05-02 The Regents Of The University Of California LYMPHOCYTES T REGULATORS PLZF + FOR THE CONTROL OF INFLAMMATION
EP3829636A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 NGM Biopharmaceuticals, Inc. Use of glucagon receptor antagonists with immunotherapeutic agent
WO2020232247A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Provention Bio, Inc. Methods and compositions for preventing type 1 diabetes
WO2024052445A1 (en) 2022-09-09 2024-03-14 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical combination comprising an anti-cd3 antibody and a cxcr3 antagonist

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120263733A1 (en) 2002-11-15 2012-10-18 Morehouse School Of Medicine Anti-cxcl9, anti-cxcl10, anti-cxcl11, anti-cxcl13, anti-cxcr3 and anti-cxcr5 agents for inhibition of inflammation
AU2006251647A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Genentech, Inc. Pretreatment of a biological sample from an autoimmune disease subject
EP1904105A4 (en) 2005-07-11 2010-02-17 Macrogenics Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES WITH IMMUNOSUPPRESSIVE MONOCLONAL ANTIBODIES WITH REDUCED TOXICITY
JO3183B1 (ar) * 2010-01-29 2018-03-08 Regeneron Pharma طرق لمعالجة أمراض المناعة الذاتية مضادات dll4
US20120189621A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Yann Dean Combination Therapies and Methods Using Anti-CD3 Modulating Agents and Anti-IL-6 Antagonists
WO2014003742A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Morehouse School Of Medicine Anti-cxcl9, anti-cxcl10, anti-cxcl11, anti-cxcl13, anti-cxcr3 and anti-cxcr5 agents for inhibition of inflammation
CA2944811C (en) * 2014-04-08 2022-06-21 Urs Christen Combination therapy for the treatment of autoimmune diseases

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLINICAL IMMUNOLOGY, 2013, VOL.149, P.268-278, JPN6017035790 *
DIABETES, 2015, VOLUME 64, PP.4198-4211, JPN6018020106 *
DIABETOLOGIA, 2012, VOL.55, NO. SUPPL. 1, P.S73, 162, JPN6017035791 *
DIABETOLOGIA, SEP 2014, VOL.57, NOL.SUPPL.1, P.S103-S104, 230, JPN6017035792 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2944811A1 (en) 2015-10-15
CN106459971B (zh) 2019-08-16
EP3129483B1 (en) 2018-11-21
US20190351056A1 (en) 2019-11-21
KR20160133479A (ko) 2016-11-22
EP3129483A1 (en) 2017-02-15
CA2944811C (en) 2022-06-21
US20220257755A1 (en) 2022-08-18
CN106459971A (zh) 2017-02-22
JP6485970B2 (ja) 2019-03-20
PL3129483T3 (pl) 2019-05-31
WO2015154795A1 (en) 2015-10-15
US20170021018A1 (en) 2017-01-26
ES2717661T3 (es) 2019-06-24
US10413605B2 (en) 2019-09-17
KR102459720B1 (ko) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220257755A1 (en) Combination therapy for the treatment of autoimmune diseases
US11779631B2 (en) CD47 blockade therapy by HDAC inhibitors
Cohen et al. A phase Ib study of utomilumab (PF-05082566) in combination with mogamulizumab in patients with advanced solid tumors
US20120269826A1 (en) Anti-cd3 antibody dosing in autoimmune disease
JP2020100653A (ja) ベンラリツマブによる喘息症状の改善方法
KR20200026826A (ko) Pcsk9 억제제 투여에 의한 당뇨병 환자에서의 고지혈증 치료 방법
US8569280B2 (en) Methods for the treatment of multiple myeloma
US20070003558A1 (en) Methods for the treatment of multiple myeloma
CN105813637A (zh) 用于治疗慢性疲劳综合征的可溶性鸟苷酸环化酶的激活剂或刺激剂
WO2012033518A1 (en) Methods and compositions for treating metabolic disorders
CN113271964A (zh) 化脓性汗腺炎治疗中使用的抗cd40抗体
US20230340141A1 (en) Anti-cd5 antibody compositions and uses thereof
Wippel-Slupetzky et al. Future perspectives in the treatment of psoriasis
RU2772712C2 (ru) Способы лечения гиперлипидемии у пациентов с диабетом посредством введения ингибитора pcsk9
Mesquida et al. Targeting Interleukin-6 in Ocular Inflammatory Diseases
US20210324057A1 (en) Methods and compositions for treating and preventing t cell-driven diseases
JP2023514957A (ja) Ctla4阻害剤及びil-17b阻害剤に基づく複合療法
CN114980901A (zh) 使用针对浆细胞的抑制剂或细胞毒性剂治疗慢性疲劳综合征的方法
Ryan et al. Recent and future developments in targeted therapy
WO2021243396A1 (en) Therapeutic methods of using cd 14 antagonistic antibodies in treating conditions associated with a coronavirus infection including sars-cov-2 (covid-19)
CA3153634A1 (en) Methods of treatment using omalizumab
WO2023130010A1 (en) Methods for attenuating atopic march by administering an il-4/il-13 antagonist
WO2023172989A2 (en) Epo receptor agonists and antagonists
Bloodworth Regulation of Immune Responses during Airway Inflammation
TW202408575A (zh) 奧布替尼與tafasitamab聯合用藥治療

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250