JP2017510395A - 生体組織における開口を塞ぐためのデバイス及び方法 - Google Patents

生体組織における開口を塞ぐためのデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510395A
JP2017510395A JP2016571484A JP2016571484A JP2017510395A JP 2017510395 A JP2017510395 A JP 2017510395A JP 2016571484 A JP2016571484 A JP 2016571484A JP 2016571484 A JP2016571484 A JP 2016571484A JP 2017510395 A JP2017510395 A JP 2017510395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
needle
suture
jaw
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016571484A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴルツマン,ズビ
バシャル,イェフダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saturix Ltd
Original Assignee
Saturix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saturix Ltd filed Critical Saturix Ltd
Publication of JP2017510395A publication Critical patent/JP2017510395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • A61B17/0625Needle manipulators the needle being specially adapted to interact with the manipulator, e.g. being ridged to snap fit in a hole of the manipulator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0404Buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0454Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor the anchor being crimped or clamped on the suture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/06095Needles, e.g. needle tip configurations pliable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】生体組織において開口を塞ぐためのデバイス及び方法を提供すること。【解決手段】生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスであって、シャフトと、針と、第2顎部と、保持機構とを備え、前記シャフトは、その遠位側の先端において第1顎部と接続され、この遠位側の先端と第1顎部とは両方とも長手方向に延び且つ第1顎部の遠位側の先端において開くシャフトルーメンを共有し、前記針は、針ルーメンと針先とを備え、前記シャフトルーメンの内部で延長し且つ突出位置までその中でスライド可能で、前記突出位置とは、前記針先が第1顎部の遠位側の先端を通って所定の最大突出長分引き込み位置まで突出するものであって、且つ前記針ルーメンが複数の、縫合糸に通された組織接続部材を収容する大きさであり、第2顎部は、前記シャフトの遠位側の先端及び/又は第1顎部と旋回可能に接続され且つ第1顎部に近接する閉位置と第2顎部が第1顎部から旋回して離れる開位置との間で第2顎部を自由に駆動させるように構成される顎部アクチュエータに接続され、前記保持機構は、第2顎部の遠位側の先端において提供され、第2顎部が前記閉位置にあるとき、及び、前記針が前記引き込み位置にある間最も遠位の組織の接続部材が第1顎部の遠位側の先端から部分的に突出しているとき、前記最も遠位の組織の接続部材を引き止めるように構成される、デバイスが提供される。【選択図】図1A

Description

(関連出願)
本出願は、米国特許法35 U.S.C.119(e)に規定される米国仮出願61/946193(2014年2月28日出願)の利益を主張することで、その開示が本明細書に参照により組み込まれるものである。
本発明は、その実施形態において、生体組織において開口を塞ぐためのデバイス及び方法に関する。本発明のいくつかの実施形態は、特に生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイス、生体組織接続デバイス及びこれを用いる方法、組織接続部材(例えば、組織の縫合糸アンカーの形状として)、及びその応用であって、例えば、カット、切開、又は他の軟部組織不連続状態に関連する生体組織における開口を塞ぐため等の応用に関する。
生体組織における開口を塞ぐために用いられるデバイス及び方法であって例えば組織用の縫合糸アンカーを用いるものが従来技術に係る米国特許5,464,426号、米国特許出願公開US2005/0113851号及びUS2007/0088390の例示において知られている。基本的に、組織用の縫合糸アンカーはまず、生体の開口における境界周辺に配備され、一般的に容易に縫合され、ネジ付きアンカーが近づくように縫合糸が引っ張られて生体の開口が塞がる。
かかる技術の更なる例示は、同じ出願人/譲受人において開示されており、PCT国際特許出願公開WO2014/033692A2号では、組織領域に対して縫合糸を固定する装置及び縫合アンカーが説明されている。
本発明は、その実施形態において、生体組織において開口を塞ぐためのデバイス及び方法に関する。特に生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイス、生体組織接続デバイス及びこれを用いる方法、組織接続部材(例えば、組織用の縫合糸アンカーの形状として)、及びその応用であって、例えば、カット、切開、又は他の軟部組織不連続状態に関連する生体組織における開口を塞ぐため等の応用に関する。
本発明によれば、
生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスであって、
シャフトと、針と、第2顎部と、保持機構とを備え、
前記シャフトは、その遠位側の先端において第1顎部と接続され、この遠位側の先端と第1顎部とは両方とも長手方向に延び且つ第1顎部の遠位側の先端において開くシャフトルーメンを共有し、
前記針は、針ルーメンと針先とを備え、前記シャフトルーメンの内部で延長し且つ突出位置までその中でスライド可能で、前記突出位置とは、前記針先が第1顎部の遠位側の先端を通って所定の最大突出長分引き込み位置まで突出するものであって、且つ前記針ルーメンが複数の、縫合糸に通された組織接続部材を収容する大きさであり、
第2顎部は、前記シャフトの遠位側の先端及び/又は第1顎部と旋回可能に接続され且つ第1顎部に近接する閉位置と第2顎部が第1顎部から旋回して離れる開位置との間で第2顎部を自由に駆動させるように構成される顎部アクチュエータに接続され、
前記保持機構は、第2顎部の遠位側の先端において提供され、第2顎部が前記閉位置にあるとき、及び、前記針が前記引き込み位置にある間最も遠位の組織の接続部材が第1顎部の遠位側の先端から部分的に突出しているとき、前記最も遠位の組織の接続部材を引き止めるように構成される、
デバイス
が提供される。
好ましくは、前記針ルーメンは前記縫合糸を含み、前記縫合糸は、その遠位側の先端で止まり部材と前記組織接続部材と接続され、前記組織接続部材は、前記止まり部材まで近位方向に向かって前記縫合糸に通され且つ前記止まり部材に向かう前記縫合糸に沿って圧縮可能である。
好ましくは、前記針ルーメンの内部で遠位方向に動くように決定された遠位側の先端を有するプッシャーを更に備え、その結果、前記組織接続部材を圧縮でき、及び/又は前記針先に向かってシフトさせることができる。
好ましくは、前記顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持できるように大きさ、形状が決定される。
好ましくは、前記顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持できるように大きさ、形状が決定される。
好ましくは、捕捉開口部は、前記針が第2顎部に係る鋭角をもって通ることが可能であるように大きさが決定される。
好ましくは、前記組織接続部材が最大制止力以下の押す力によって圧迫されるときに、前記組織接続部材のうちの何れをもこれを通り遠位方向に通すことを抑止するように構成される抑止部材を更に有する。
好ましくは、前記最大制止力以下の前記押す力で前記抑止部材が押されるときは、前記針ルーメンは前記組織接続部材を収容し、且つ前記組織接続部材は選択された位置で圧縮可能である。
好ましくは、前記保持機構は、前記最大制止力より大きい保持力を生ずるように構成され、これにより前記最も遠位の組織接続部材は、これが第2顎部に引き止められることで第2顎部が前記閉位置から前記開位置まで変化すると前記抑止部材から開放される。
好ましくは、前記最も遠位の組織接続部材が前記シャフト遠位側の先端を超えて部分的に突出すると、前記抑止部材が前記最も遠位の組織接続部材のすぐ後に位置する前記組織接続部材を抑止するように、前記抑止部材が位置決めされる。
好ましくは、前記抑止部材は、前記針ルーメン及び前記針の囲壁において湾曲を有するか又は湾曲形状にあり、前記湾曲に従って前記組織接続部材の何れも力がかかって曲がる。
好ましくは、前記抑止部材は、前記針の囲壁を超えて膨らみと裂け目を含むか、又は膨らみと裂け目からなる形状にあり、これにより力がかかっている前記組織接続部材の何れの動きに対しても抵抗を増大させる。
好ましくは、前記テンショナーと前記止まり部材との間まで延長している前記縫合糸に対して張力を生じさせるように構成される縫合糸テンショナーを更に備える。
好ましくは、前記縫合糸テンショナーは、前記縫合糸に連続張力を生じさせるように構成されるスプリングを有し、これにより前記縫合糸テンショナーによって生じた力であって最大張力より大きな引く力によって前記縫合糸が遠位方向に引かれるとき、前記縫合糸が前記テンショナーから前記止まり部材まで長さを延ばすことができる。
好ましくは、前記止まり部材と前記縫合糸テンショナーの間までの選択された延長長さで前記縫合糸をロックするように構成されるテンショナーロックを備える。
好ましくは、第1顎部の範囲を超えて延長する前記シャフトルーメン部分は、曲線部を含み、これにより前記針には角度方向に力がかかって前記針先が第2顎部の方向を向く。
好ましくは、前記針先は、前記シャフトの縦軸との間で鋭角を成す。
好ましくは、柔軟部を含む、請求項16又は請求項17に記載のデバイス。
好ましくは、前記柔軟部は、複数の略横断する切れ込みを有する。
好ましくは、前記針は、その先端部において前記柔軟部に隣接する硬質部を有する。
好ましくは、前記硬質部は、前記シャフトルーメンの前記曲線部の長さ及び/又は形状とマッチングする長さと形状とを有する。
好ましくは、少なくとも1つの前記組織接続部材は、両端間に延長する管状壁を含み、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向し且つストリップによって分離しており、前記少なくとも1つの組織接続部材は、前記縫合糸が引き出されると通した前記縫合糸の部分が前記両端間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように構成される。
好ましくは、前記縦方向の開口のうちのそれぞれを取り囲んでいるエッジは、前記縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又は前記ストリップの方向へこの上方を通るように、形成される。
好ましくは、前記少なくとも1つの組織接続部材の前記両端のうちのそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積である接触面を有する。
好ましくは、前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい。
好ましくは、前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する。
好ましくは、前記保持機構は、保持位置間の保持部材を自由に扱えるように構成される保持アクチュエータを含み、前記組織接続部材のうちの1つは、第2顎部及び開放構成に対して引き止め可能であり、前記開放構成は、以前に第2顎部に引き止められた前記組織接続部材がそこから開放された位置である。
好ましくは、前記保持部材は、前記開放位置と前記保持位置との間の前記捕捉開口部を横切ってスライド可能な前記把持部を有し、前記開放位置は、前記把持部が前記捕捉開口部を超えて遠位方向に位置する位置であり、前記保持位置は、前記針の外径以下の距離の近位の前記捕捉開口部に近づくことができる位置である。
好ましくは、前記把持部は、近位の前記捕捉開口部を前記最も遠位の組織接続部材の外径以下の距離に近づけ、これにより、前記シャフトルーメンに対して前記針が引き込まれると前記最も遠位の組織接続部材が第2顎部に引き止められる。
好ましくは、前記保持機構は、前記シャフトルーメンに対して前記針が引き込まれると前記最も遠位の組織接続部材が第2顎部で引き止められ、第2顎部に対して正常に配置されるように構成される。
好ましくは、前記プッシャーは、線形ラチェットに固定接続され、前記線形ラチェットは空間凹みの第1ラインを備え、前記凹みのうちのそれぞれは、前記組織接続部材のうちの1つと長さが一致し、これにより前記プッシャーは近位方向へ動きが制限され、連続する遠位方向の動きそれぞれは、前記シャフトルーメンの領域であって同じ長さの前記組織接続部材のうちの先端で隣接するものによってより以前位置された領域まで第1の前記組織接続部材を押すように構成される。
好ましくは、前記プッシャー又は前記線形ラチェットは空間凹みの第2ラインを備え、前記空間凹みのうちのそれぞれは、前記所定の最大突出長に一致し、これにより前記プッシャーが前記シャフトルーメンの内部に配置されつつ、前記針は前記突出位置と前記引き込み位置の間で滑走可能である。
好ましくは、前記所定の最大突出長以下の厚さを有するか又はそれ以下に圧縮可能な生体組織に侵入するように、前記針先を刺していく。
好ましくは、前記針先は、前記針の遠位側の先端であってその上部が略平坦な遠位側の先端の下部から刺していく。
好ましくは、
生体組織接続デバイスを運ぶためのデバイスであって、
シャフトと、針と、アーム部材とを備え、
前記シャフトは、シャフトの遠位側の先端と、その長手方向に延び且つ前記シャフトの遠位側の先端で開口するシャフトルーメンを有し、
前記針は、針ルーメンと針先とを備え、前記シャフトルーメンの内部で延長し且つ突出位置までその中でスライド可能で、前記突出位置とは、前記針先が前記シャフトの遠位側の先端を通って最大突出長分引き込み位置まで突出するものであって、且つ前記針ルーメンが複数の組織接続部材を収容する大きさであり、
前記アーム部材は、前記シャフトの遠位側の先端と、閉位置と開位置との間で前記アーム部材を自由に駆動させるように構成されるアームアクチュエータとに接続され、
更に前記アーム部材は、前記アームが前記閉位置にあるとき、及び前記針が前記引き込み位置にあるとともに前記最も遠位のファスナーが前記シャフトの遠位側の先端を通って部分的に突出しているときは、最も遠位のファスナーと結合するように構成される保持機構を有し、
前記針は、その遠位側の先端の少なくとも一部に沿って柔軟部を有する、
デバイス
が提供される。
好ましくは、前記柔軟部は、複数の略横断する切れ込みを有する。
好ましくは、
生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスであって、
縫合糸と、複数の組織接続部材とを備え、
前記縫合糸は、その遠位側の先端で止まり部材と固定接続され、
前記複数の組織接続部材は、前記縫合糸に通され且つ前記止まり部材までスライド可能に構成され、前記止まり部材と逆方向に力をかけると細長い分離可能なシェルにまで前記縫合糸に沿って圧縮可能であり、
前記組織接続部材のうちのそれぞれは、前記裂け目に位置合わせされると生体組織壁における裂け目を通り且つ前記縫合糸を介して引き戻されると前記生体組織壁と逆方向に押し付け回転可能に大きさ及び形状が決定される、
デバイス
が提供される。
好ましくは、前記止まり部材は、前記複数の組織接続部材のうちの最も遠位側の部材である。
好ましくは、前記止まり部材は、前記複数の組織接続部材の最も遠位側の部材の内径よりも大きな直径を有する部材又は縫合糸の結び目である。
好ましくは、前記組織接続部材は、互いに開放可能に接続されるか、又は互いに開放可能に接続される。
好ましくは、前記組織接続部材は、少なくとも3つ又は少なくとも9つ有する。
好ましくは、前記組織接続部材は弾性体であり折り込み可能である。
好ましくは、少なくとも1つの前記組織接続部材は、両端間に延長する管状壁を含み、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向しストリップによって分離し、前記少なくとも1つの組織接続部材は、前記縫合糸が引き出されると通された前記縫合糸の部分が前記両端間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように構成される。
好ましくは、前記縦方向の開口のうちのそれぞれを取り囲んでいるエッジは、前記縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又は前記ストリップの方向へこの上方を通るように、形成される。
好ましくは、前記少なくとも1つの組織接続部材の前記両端のうちのそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積である接触面を有する。
好ましくは、前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい。
好ましくは、前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する。
好ましくは、前記分離可能なシェルは、閉じられた管状になるまで圧縮可能である。
好ましくは、前記縫合糸が前記組織接続部材に対して近位方向に通され且つ前記組織接続部材に自由に圧力を加えることが可能なプッシャー部材を備える。
好ましくは、前記ロック部材と前記止まり部材との間の所望の長さの前記縫合糸に沿って前記組織接続部材をロックすることができるロック部材を備える。
好ましくは、互いに隣接している1対の前記組織接続部材は、回転非対称な第1組織接続部材であって第2組織接続部材と形状及び大きさが同一である第1組織接続部材を含み、第1組織接続部材は、第2組織接続部材に対して直交し且つその共有している縦軸周りに回転可能である、請求項35〜請求項50の何れか1つに記載のデバイス。
好ましくは、
生体組織における開口を塞ぐための方法であって、
提供工程と、張力付与工程と、侵入工程と、位置決め工程と、後退工程と、分離工程とを備え、
前記提供工程は、針先とその先端において開くことができる針ルーメンを備える針を供給する工程であって、前記針ルーメンが縫合糸を収容し且つその遠位側の先端で止まり部材に接続され、分離可能シェルが、前記縫合糸が前記止まり部材まで通され且つ前記縫合糸において前記止まり部材及び前記止まり部材に向かって前記縫合糸に沿って圧縮可能な複数の細長い組織接続部材を備え、前記組織接続部材のうちのそれぞれが両端に延びる管状壁を含み、前記両端のうちのそれぞれが対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口が互いに対向し且つストリップによって分離されており、
前記張力付与工程は、前記止まり部材と前記分離可能シェルについて近位側の点との間における前記縫合糸に張力を与えてぴんと張る工程であり、
前記侵入工程は、前記針先とともに生体組織開口に隣接する生体組織の壁部分を突き破って侵入し、これにより、前記針先は、前記壁部分の外表面に向かう点から、前記壁部分の内表面を越えて突出している部分まで動く工程であり、
前記位置決め工程は、前記組織接続部材は、前記針ルーメンにおける前記壁部分の前記内表面を越える前記分離可能なシェルに沿った最も遠位の前記組織接続部材を位置決めする工程であり、
前記後退工程は、前記壁部分の前記内表面を越えて前記最も遠位の組織接続部材を保持しつつ前記壁部分から前記針を後退させる工程であって、これにより前記針が前記最も遠位の組織接続部材を露出させ、
前記分離工程は、前記分離可能なシェル及びその間の空間から前記最も遠位の組織接続部材を分離する工程である、
方法
が提供される。
好ましくは、前記縫合糸を近位方向に引っ張って、前記最も遠位の組織接続部材の範囲内に位置する縫合糸の部分を前記両端間で延びている状態から前記ストリップのまわりに巻きつく状態に変化させ、続いて前記最も遠位の組織接続部材が回転し且つ前記内表面での前記壁部分を押し付ける。
好ましくは、前記張力付与工程は、前記侵入工程、前記位置決め工程、前記後退工程、及び前記分離工程中に継続的に実行され、前記縫合糸の引き込みを含み又はこれに含まれるもので、これにより前記張力は前記引き込みを促進又はこれに貢献する。
好ましくは、前記組織接続部材の選択された数が、前記分離可能シェルから分離されるまで、又は前記分離可能シェルが完全に分離されこれにより前記組織接続部材が互いに分離することとなるまで、以前の最も遠位の組織接続部材と連続する新たな最も遠位の組織接続部材によって毎回繰り返される。
好ましくは、前記分離組織接続部材のうちのそれぞれは、前記生体組織の異なる壁部分を越えて設けられ、これにより少なくとも2つの連続する分離された組織接続部材が、前記生体組織の開口の異なる側に位置される。
好ましくは、前記止まり部材に対して分離された前記組織接続部材に力を加える工程であって、これにより生体組織の開口がほとんど塞がれるまでの間、前記縫合糸の最終的な長さに沿って分離された前記組織接続部材が一点に集中する工程と、分離された前記組織接続部材を前記最終的な長さに固定する固定する工程とを備える。
好ましくは、分離された前記組織接続部材に力を加える前記工程は、生体組織の開口が塞がるとすぐに逆縫合となる。
好ましくは、前記繰り返しのうちの2回の間において、前記張力よりも大きな引く力によって前記縫合糸を選択された延長長さに延長する工程と、前記選択された延長長さにおいて前記縫合糸をロックする工程とを備える。
好ましくは、前記針は、その遠位側の先端で第1顎部と接続されたシャフトのシャフトルーメンにおいて提供され、前記侵入工程は、前記シャフトルーメンにおいて、前記針先が第1顎部の遠位側の先端を通って最大突出長に突出する突出位置まで遠位方向に押し出す工程を含み、前記後退工程は、前記シャフトルーメンの中にある引き込み位置まで前記針先を近位方向に引き込む工程を含む。
好ましくは、第2顎部は、前記シャフトの遠位側の先端で、及び/又は第1顎部の遠位側の先端に接続され、この先端は閉位置と開位置との間で選択的に動かせるように構成され、前記アーム部材は保持機構を含み、この保持機構は、第2顎部が前記閉位置にあるとき、及び前記針が前記引き込み位置にある間に前記シャフト遠位側の先端を通って前記最も遠位の組織接続部材が部分的に突出しているときに、前記最も遠位の組織接続部材を第2顎部に対して引き止めるように構成される。
好ましくは、前記後退工程は、前記最も遠位の組織接続部材を第2顎部に対して引き止めるように前記保持機構を適用する。
好ましくは、前記分離可能シェルから前記最も遠位の組織接続部材を分離する前記工程は、前記閉位置から前記開位置まで動かすために第2顎部を動かす工程を含む。
好ましくは、前記顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持するように大きさ及び形状が決定される。
好ましくは、前記顎部によって前記生体組織の前記壁部分を把持する工程を更に備える。
好ましくは、前記分離可能シェルから前記最も遠位の組織接続部材を分離する前記工程は、前記壁部分を把持している前記顎部からこれを解放する。
好ましくは、前記最も遠位の組織接続部材が前記壁部分の前記内表面を越えて完全に延びているときには前記最も遠位の組織接続部材を開放するように、前記保持機構を動かす工程を更に含む。
好ましくは、
組織接続部材であって、管状壁と備え、
前記管状壁は、両端間に延長するものであって、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向しストリップによって分離し、前記組織接続部材の前記両端のそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積を有する接触面を含み、
前記管状壁は、縫合糸に通され且つ前記縫合糸上を自由にスライド可能に構成され、且つ前記裂け目に位置合わせされると生体組織壁における裂け目を通り且つ前記縫合糸を介して引き戻されると前記生体組織壁と逆方向に押し付け回転可能に大きさ及び形状が決定され、
前記縫合糸の部分が引き止められると、前記両端の間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように前記縫合糸の部分が位置するように、前記管状壁が構成され且つ配置される、
組織接続部材
が提供される。
好ましくは、前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい。
好ましくは、前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する、請求項46に記載のデバイス。
そうでなければ/、すべての技術的または定義および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって理解される意味と同じ意味を本明細書で使用されるがない限り。方法および本明細書に記載のものと類似または同等の材料を実施または本発明の実施形態では、例示的な方法および/または材料の試験に用いることができるが、以下に記載されています。矛盾する場合、定義を含む特許明細書が支配します。さらに、材料、方法、および実施例は単なる例示であり、必ずしも限定するものではありません。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書に添付の図面を参照しながら、例としてのみ記載されています。詳細に図面を特に参照して、示された詳細は、一例として、本発明の実施形態の例示的説明の目的のためのものであることが強調されています。この点について、図面について行う説明は、本発明の実施形態を実施する方法は当業者に明らかになります。
本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスの例示的な実施形態の側面視の構成を表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスの例示的な実施形態の側面視の構成を表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスの例示的な実施形態の側面視の構成を表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスの例示的な実施形態の側面視の構成を表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、例示的な生体組織接続デバイスを用いた生体組織における開口を塞ぐための方法の流れの一例を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスを送達及び配置するための送達デバイス(及びこの一部)の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、針トラックと、生体組織壁を横切って組織接続部材を通すための針トラック及び部分的に柔軟な針の例示的な実施形態の側面断面図、及びこれを用いる方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、針トラックと、生体組織壁を横切って組織接続部材を通すための針トラック及び部分的に柔軟な針の例示的な実施形態の側面断面図、及びこれを用いる方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、針トラックと、生体組織壁を横切って組織接続部材を通すための針トラック及び部分的に柔軟な針の例示的な実施形態の側面断面図、及びこれを用いる方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、組織接続部材の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、組織接続部材の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、組織接続部材の例示的な実施形態を多視点から模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスの例示的な実施形態を模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。 本発明のいくつかの実施形態に係り、生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。
本発明は、その実施形態において、生体組織において開口を塞ぐためのデバイス及び方法に関する。本発明のいくつかの実施形態は、特に生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイス、生体組織接続デバイス及びこれを用いる方法、組織接続部材(例えば、組織の縫合糸アンカーの形状として)、及びその応用であって、例えば、カット、切開、又は他の軟部組織不連続状態に関連する生体組織における開口を塞ぐため等の応用に関する。
以下の例示的な実施形態は、縫合糸アンカーとして説明するものとしこれは、その他の身体の軟部組織に修正や影響を与えるものである。しかし、本発明は具体的に説明されている装置及び方法に限定されものではなく本発明の全体的な範囲から逸脱することなく、様々な臨床応用に適合させることができることに留意されたい。
本発明は、いくつかの実施形態において、縫合糸アンカーの構造的及び機能的特性と特徴を有する組織接続部材として実施されうる。ここに使われる用語「縫合糸アンカー」は、生体組織好ましくは柔らかい組織との構造的接続性があるように構成されるあらゆる外科手術用具を意味するもので、縫合糸等その他の縫合に用いるアンカーと相互に接続しうる。例示的な実施形態において、縫合糸アンカーの形状を成す組織接続部材が設計され、「Tアンカー」として構成され、縫合糸(その一端又は両端)が、その中間長さにあるか又は隣接している開口を介してアンカーを通るとともに、縫合糸がその間接続されて配置されると、アンカーは、組織部分に向かって縫合糸を引くことによって組織部分を押圧する。
本発明のいくつかの実施形態は、以下の例示的な特徴により説明することができ、それは生体組織の開口を塞ぐための従来技術に比べて有益でありうる。いくつかの実施形態の実施に際し、送達にわたって縫合糸は実質的にぴんと張られており、これは、組織接続部材(アンカー)を配達し且つ組織接続部材(アンカー)を生体組織に取り付けるステップ(手順)においても同様である。更に好ましくは、組織接続部材(アンカー)と縫合糸の送達に際して、組織接続部材(アンカー)は、他方に対して圧縮することができ、縫合糸が組織接続部材(アンカー)によりカバーされ、その間にギャップがない又は最小化されている状態、及び/又は2つの隣接した組織接続部材(アンカー)それぞれの間に一致している箇所や重なっている箇所がない状態が好ましいが必ずしもそうである必要はなく、いずれにしろ組織接続部材(アンカー)と縫合糸とがからまってしまう可能性を避けるようにすることができる。いくつかの実施形態において、一部又は全部の組織接続部材(アンカー)が、止まり部材に対して遠位方向に圧縮され、具体的には縫合糸(ストリング)においてビーズがくっついているものに対してや、縫合糸(ストリング)の遠位側の先端に固定されたビーズ型の止まり部材(ビーズストップ)に対して圧縮される。例示的な実施形態において、縫合糸は止まり部材よりも遠位側に延びることはない。
本発明のいくつかの実施形態の側面は、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスに関する。 例示的な実施形態では、生体組織接続デバイスは、止まり部材に対して遠位側の先端に固定された縫合糸と、止まり部材に対して縫合糸に近位方向に通された複数の組織接続部材とを含む。(好ましくは少なくとも3つ、更に好ましくは少なくとも9つ)組織接続部材は、止まり部材と支持部材との間に圧縮がなされると(好ましくは、組織接続部材に近接して提供される)、縫合糸に沿って自由な構成に圧縮可能である。いくつかの実施形態では、組織接続部材は、柔らかい組織等の組織を扱う又は影響を与えるように、縫合糸アンカー好ましくは内臓アンカーとして機能する。いくつかの実施形態では、組織接続部材のうちのそれぞれが、生体組織壁の裂け目を通るように大きさ及び形状が決定される。つまり、裂け目を通って回転し縫合糸を引き込むと生体組織壁を押し付けるように位置決めがなされる。
図面を参照する。図1A〜図1Dは、生体組織の開口を塞ぐための生体組織接続デバイスの例示的な実施形態の側面視を模式的に表している(ここでは、生体の開口をBOとして参照する)。図1Aは、縫合糸11を含み、そこから遠位側の先端で止まり部材12と固定接続される生体組織接続デバイス10を示している。縫合糸11は生体適合性があり、移植グレードの縫合糸である。複数の細長い組織接続部材13は、止まり部材12に対して近位方向に縫合糸11に通され、分離された縫合糸アンカー(例えば一般的に、関連技術として参照されるような「T−アンカー」の形状)として機能する。5つの組織接続部材が図示されているがこれに限るものではなく、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも9つ、更に好ましくは少なくとも15個、又はそれよりも多くても少なくとも中間の数であってもよい。いくつかの実施形態において、組織接続部材13は分割分離可能なシェルという形で提供され、これは縫合糸に対して連続的な覆いを提供することを意味している。好ましくは、分割分離可能なシェルは閉じた管状であり、これにより、組織接続部材は、他に対してギャップ無く圧縮可能で、組織接続部材それぞれは、その周囲に開口であって少なくとも縫合糸11が取ってからませるのに十分な大きさの開口は含まない。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織接続部材13は完全に閉じた管状ではない。いくつかの実施形態では、2つの隣接する組織接触部材13を圧縮すること、組織接続部材13それぞれの隣接した反対側の接触面と隣接していることによって、それぞれの接触面のまわりの外周部分に沿ってその間にギャップが形成される。好ましくは、隣接した組織接続部材13の接触面積は、隣接した組織接続部材13の内腔の面積の最大値に一致する。好ましくは、2つの隣接する組織接触部材13それぞれが一致しないことを避けるために、他に対して圧縮されたときは接触面それぞれの面積は、管状壁と同じ内径及び外径を有する管のうちの断面積の最低半分である。
組織接続部材13は、互いに接続されておらず、糸に通されたビーズ等であり、縫合糸11上で遠位方向(すなわち止まり部材12の方向)又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材13は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であり、必要に応じて送達時に非線形(例えばカーブ)のチャネルを通過する。組織接続部材13は、止まり部材12との直接接触することができる最も遠位の組織接続部材14を有する。止まり部材12は、ブロック部材として形成及び構成されうるもので、大きさが決定され、最も遠位のコンポーネント14の内径よりも大きな直径を有し、これにより最も遠位の組織接続部材14の動きを抑制することができる。これに代えて又はこれとともに、ブロック部材に形状を成す止まり部材を用いてもよく、縫合糸11はその先端部分で結び目として提供されうるもので、先端近傍において、そのような結び目が医療の手順の準備において形成されることが好ましい。
支持部材15は、すべての組織接続部材13よりも近位側において縫合糸11に通されて設けられる。好ましくは、支持部材15は、組織接続部材13に対して近位側で縫合糸11に沿って任意の点で自由に固定できる。支持15の代わりに、結び目(例えば滑りやすい結び目)等の他の手段を縫合糸11を任意の長さとして確保するために用いてもよい。更に好ましくは、支持部材15は、細長い(延ばされた状態の)組織接続部材13に圧力を自由にかけられるようなプッシャー部材として用いても良い。したがって、組織接続部材13は、止まり部材12と支持部材15との間において圧縮されると、縫合糸11に沿って任意の構成に圧縮可能である。好ましくは、任意の構成は、形成されたチャネルであってともに圧縮された組織接続部材を収容するため及びそのチャネルの形状を予想するためのチャネルを用いて達成することができる。好ましくは、支持部材15は、支持部材15と止まり部材12の間の長さであって所望の長さの縫合糸11に沿って延びた組織接続部材13に適用可能なロック部材として使われうる。
図1Bは、少なくとも大きさ及び形状において延びた組織接続部材と区別されうる止まり部材を除いたにもかかわらず、生体組織接続デバイス10と構成及び機能が最も似ている生体組織接続デバイス20を示している。生体組織接続デバイス20は、縫合糸21を含み、その遠位側の先端で最も遠位の組織接続部材24に固定接続される。そして、止まり部材は、複数の組織接続部材のうちの最も遠位のコンポーネントである。したがって、最も遠位の組織接続部材24は、他の延びた組織接続部材23であって縫合糸21が通されたものにとっての止まり部材としての機能も有するように構成される。縫合糸21は、生体適合性があるか及び/又は移植グレードの縫合糸でありうる。5つの組織接続部材が図示されているがこれに限るものではなく、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも9つ、更に好ましくは少なくとも15個、又はそれよりも多くても少なくとも中間の数であってもよい。いくつかの実施形態において、組織接続部材23は分割分離可能なシェルという形で提供され、これは縫合糸に対して連続的且つギャップが無い覆いを提供することを意味している。好ましくは、分割分離可能なシェルは閉じた管状であり、これにより、組織接続部材は、他に対してギャップ無く圧縮可能で、組織接続部材それぞれは、その周囲に開口であって少なくとも縫合糸21が取ってからませるのに十分な大きさの開口は含まない。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織接続部材23は完全に閉じた管状ではない。いくつかの実施形態では、2つの隣接する組織接触部材23を圧縮すること、組織接続部材23それぞれの隣接した反対側の接触面と隣接していることによって、それぞれの接触面のまわりの外周部分に沿ってその間にギャップが形成される。好ましくは、隣接した組織接続部材23の接触面積は、隣接した組織接続部材23の内腔の面積の最大値に一致する。好ましくは、2つの隣接する組織接触部材23それぞれが一致しないことを避けるために、他に対して圧縮されたときは接触面それぞれの面積は、管状壁と同じ内径及び外径を有する管のうちの断面積の最低半分である。
組織接続部材23は、互いに接続されておらず、糸に通されたビーズ等であり、最も遠位の組織接続部材24以外は縫合糸21上で遠位方向又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材23は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であり、必要に応じて送達時に非線形(例えばカーブ)のチャネルを通過する。
支持部材25は、すべての組織接続部材23よりも近位側において縫合糸21に通されて設けられる。 好ましくは、支持部材25は、組織接続部材23に対して近位側で縫合糸21に沿って任意の点で自由に固定できる。支持25の代わりに、結び目(例えば滑りやすい結び目)等の他の手段を縫合糸21を任意の長さとして確保するために用いてもよい。更に好ましくは、支持部材25は、細長い(延ばされた状態の)組織接続部材23に圧力を自由にかけられるようなプッシャー部材として用いても良い。したがって、組織接続部材23は、最も遠位の組織接続部材24と支持部材25との間において圧縮されると、縫合糸21に沿って任意の構成に圧縮可能である。好ましくは、任意の構成は、形成されたチャネルであってともに圧縮された組織接続部材を収容するため及びそのチャネルの形状を予想するためのチャネルを用いて達成することができる。好ましくは、支持部材25は、支持部材25と最も遠位の組織接続部材24の間の長さであって所望の長さの縫合糸21に沿って延びた組織接続部材23に適用可能なロック部材として使われうる。
図1Cは、開放可能に接続可能な細長い(延びた)組織接続部材を有しているにもかかわらず、生体組織接続デバイス10と構成及び機能が最も似ている生体組織接続デバイス30を示している。生体組織接続デバイス30は、縫合糸31を含み、そこから遠位側の先端で止まり部材32と固定接続される。 縫合糸31は生体適合性があり、移植グレードの縫合糸である。複数の細長い組織接続部材33は、止まり部材32に対して近位方向に縫合糸31に通され、分離された縫合糸アンカーとして機能する。6つの組織接続部材が図示されているがこれに限るものではなく、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも9つ、更に好ましくは少なくとも15個、又はそれよりも多くても少なくとも中間の数であってもよい。いくつかの実施形態において、組織接続部材33は分割分離可能なシェルという形で提供され、これは縫合糸に対して連続的且つギャップが無い覆いを提供することを意味している。好ましくは、分割分離可能なシェルは閉じた管状であり、これにより、組織接続部材は、他に対してギャップ無く圧縮可能で、組織接続部材それぞれは、その周囲に開口であって少なくとも縫合糸31が取ってからませるのに十分な大きさの開口は含まない。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織接続部材33は完全に閉じた管状ではない。いくつかの実施形態では、2つの隣接する組織接触部材33を圧縮すること、組織接続部材33それぞれの隣接した反対側の接触面と隣接していることによって、それぞれの接触面のまわりの外周部分に沿ってその間にギャップが形成される。好ましくは、隣接した組織接続部材33の接触面積は、隣接した組織接続部材33の内腔の面積の最大値に一致する。好ましくは、2つの隣接する組織接触部材33それぞれが一致しないことを避けるために、他に対して圧縮されたときは接触面それぞれの面積は、管状壁と同じ内径及び外径を有する管のうちの断面積の最低半分である。
組織接続部材33は、互いに開放可能に接続され、好ましくは、組織接続部材33それぞれが、隣接した組織接続部材の反対側の末端に提供される雌コネクタ36'にぴったり嵌る雄コネクタ36を含む。好ましくは、組織接続部材33それぞれは、糸に通されたビーズ等ではあるが単一の部材(相互接続の場合)又は分離可能であり、縫合糸31上で遠位方向(すなわち止まり部材32の方向)又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材33は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であり、必要に応じて送達時に非線形(例えばカーブ)のチャネルを通過する。好ましくは、組織接続部材のコネクタは、それぞれ2つの相互接続された組織接続部材に自由度を与えるものであるとよい。組織接続部材33は、止まり部材32との直接接触することができる最も遠位の組織接続部材34を有する。止まり部材32は、ブロック部材として形成及び構成されうるもので、大きさが決定され、最も遠位のコンポーネント34の内径よりも大きな直径を有し、これにより最も遠位の組織接続部材34の動きを抑制することができる。これに代えて又はこれとともに、ブロック部材に形状を成す止まり部材を用いてもよく、縫合糸31はその先端部分で結び目として提供されうるもので、先端近傍において、そのような結び目が医療の手順の準備において形成されることが好ましい。
支持部材35は、すべての組織接続部材33よりも近位側において縫合糸31に通されて設けられる。 好ましくは、支持部材35は、組織接続部材33に対して近位側で縫合糸31に沿って任意の点で自由に固定できる。支持部材35の代わりに、結び目(例えば滑りやすい結び目)等の他の手段を縫合糸31を任意の長さとして確保するために用いてもよい。更に好ましくは、支持部材35は、細長い(延ばされた状態の)組織接続部材33に圧力を自由にかけられるようなプッシャー部材である。したがって、組織接続部材33は、止まり部材32と支持部材35との間において圧縮されると、縫合糸31に沿って任意の構成に圧縮可能である。好ましくは、任意の構成は、形成されたチャネルであってともに圧縮された組織接続部材を収容するため及びそのチャネルの形状を予想するためのチャネルを用いて達成することができる。好ましくは、支持部材35は、支持部材35と止まり部材32の間の長さであって所望の長さの縫合糸31に沿って延びた組織接続部材33に適用可能なロック部材として使われうる。
図1Dは、生体組織接続デバイス10と構成及び機能が最も似ていて且つ分注アセンブリ45に設けられる生体組織接続デバイス40を示している。生体組織接続デバイス40は、縫合糸41を含み、そこから遠位側の先端で止まり部材42と固定接続される。縫合糸41は生体適合性があり、移植グレードの縫合糸である。複数の細長い組織接続部材43は、止まり部材42に対して近位方向に縫合糸41に通され、分離された縫合糸アンカーとして機能する。6つの組織接続部材が図示されているがこれに限るものではなく、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも9つ、更に好ましくは少なくとも15個、又はそれよりも多くても少なくとも中間の数であってもよい。いくつかの実施形態において、組織接続部材43は分割分離可能なシェルという形で提供され、これは縫合糸に対して連続的且つギャップが無い覆いを提供することを意味している。好ましくは、分割分離可能なシェルは閉じた管状又は閉じていない管状であり、且つ組織接続部材は圧縮可能である。
組織接続部材43は、互いに接続されておらず、糸に通されたビーズ等ではあるが単一の部材(相互接続の場合)であり、縫合糸41上で遠位方向(すなわち止まり部材42の方向)又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材43は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であり、必要に応じて送達時に非線形(例えばカーブ)のチャネルを通過する。組織接続部材43は、止まり部材42との直接接触することができる最も遠位の組織接続部材44を有する。止まり部材42は、ブロック部材として形成及び構成されうるもので、大きさが決定され、最も遠位のコンポーネント44の内径よりも大きな直径を有し、これにより最も遠位の組織接続部材44の動きを抑制することができる。これに代えて又はこれとともに、ブロック部材に形状を成す止まり部材を用いてもよく、縫合糸41はその先端部分で結び目として提供されうるもので、先端近傍において、そのような結び目が医療の手順の準備において形成されることが好ましい。いくつかの実施形態では、互いに隣接している1対の組織接続部材43は、分割分離可能なシェルにギャップ無く圧縮されるときに、回転非対称な第1組織接続部材であって第2組織接続部材と形状及び大きさが同一である第1組織接続部材を含む。好ましくは、第1組織接続部材は、第2組織接続部材に対して直交し且つその共有している縦軸周りに回転可能である。
分注アセンブリ45は、図1A、図1B、図1Cにおいて示される組織接続部材を支持及び又は圧縮するための支持部材として機能しうる。分注アセンブリ45は、支持表面47とともに収容部46を備え、好ましくは、止まり部材42又は抑制部材49の一方に対して組織接続部材43を支持するように負荷がかかるスプリング(図示)を備える。分注アセンブリ45の代わりに、結び目(例えば滑りやすい結び目)等の他の手段を縫合糸41を任意の長さとして確保するために用いてもよい。分注アセンブリ45は、最も遠位の組織接続部材44(図示)以外のすべての組織接続部材等、全部又は一部の組織接続部材43をともに圧縮するために使用されうるもので、これにより最も遠位の組織接続部材44が組織部分に固定され、他の組織接続部材43は、支持表面47と止まり部材49の間で最小のギャップをもって圧縮される状態となり、少なくとも組織接続部材(「新しい」最も遠位の組織接続部材)が、収容部46から引き抜かれ使用される。
抑制部材49は、収容部46から延びているアーム48によって長さ固定されるか、必要であれば収容部46について伸び縮みしうるもので、好ましくは、可変長のアーム48(例えば伸縮自在である)。抑制部材49及び/又はアーム48は、変形に対して抵抗があり且つ弾性を有し、これにより一定以上の強度で遠位方向に組織接続部材43を押し引きすると、抑制部材49が少なくとも1つの組織接続部材が遠位方向に動くことを防ぐように止まる。分注アセンブリ45は提供されて、すべての組織接続部材43に対して近位方向に縫合糸41に通される。好ましくは、分注アセンブリ45は、組織接続部材43に対して近位方向に縫合糸41に沿った任意の点で固定できる。更に好ましくは、分注アセンブリ45は、プッシャー部材として使用しうるもので、これは、延びた組織接続部材43に自由に圧力をかけることができるものである。
図2A〜図2Gは、例示的な生体組織接続デバイス50を用いた方法であって生体組織における開口を塞ぐための方法の流れを模式的に表している。生体組織接続デバイス50は、縫合糸51を含み、そこから遠位側の先端で止まり部材52と固定接続される。縫合糸51は生体適合性があり、移植グレードの縫合糸である。複数の細長い組織接続部材53は、止まり部材52に対して近位方向に縫合糸51に通され、分離された縫合糸アンカーとして機能し、これは生体に配置される。8つの組織接続部材が図示されているがこれに限るものではなく、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも9つ、更に好ましくは少なくとも15個、又はそれよりも多くても少なくとも中間の数であってもよい。図2Aは、送達段階にあって生体組織接続デバイス50の側面の断面図であり、組織接続部材53は分割分離可能なシェル56という形で提供且つ送達され(例えば配置の前)、これは縫合糸51に対して連続的な覆いを提供するように構成される。好ましくは、分割分離可能なシェル56は閉じた管状であり、これにより、組織接続部材は、他に対してギャップ無く圧縮可能で、組織接続部材それぞれは、その周囲に開口であって少なくとも縫合糸51が取ってからませるのに十分な大きさの開口は含まない。
組織接続部材53は、互いに接続されておらず、糸に通されたビーズ等であり、縫合糸51上で遠位方向(すなわち止まり部材52の方向)又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材53は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であるか、又はこれに代えて実質的に硬くてもよい。組織接続部材53は、止まり部材52との直接接触することができる最も遠位の組織接続部材54を有する。止まり部材52は、ブロック部材として形成及び構成されうるもので、大きさが決定され、最も遠位のコンポーネント54の内径よりも大きな直径を有し、これにより最も遠位の組織接続部材54の動き又はこれに関する動きを抑制することができる。これに代えて又はこれとともに、ブロック部材に形状を成す止まり部材を用いてもよく、縫合糸51はその先端部分で結び目として提供されうるもので、先端近傍において、そのような結び目が医療の手順の準備において形成されることが好ましい。
送達部材55は、すべての組織接続部材53よりも近位側において縫合糸51に通されて設けられる。好ましくは、送達部材55は、細長い(延ばされた状態の)組織接続部材53に圧力を自由にかけられるようなプッシャー部材である。組織接続部材53は、止まり部材52と送達部材55との間において且つ送達デバイスのルーメンによって押し付けられた境界内で圧縮されると、縫合糸51に沿って任意の構成に圧縮可能である。
いくつかの実施形態では、生体組織接続デバイス50は、針ルーメン61と針先62とを備える針60を有するデバイスを用いて生体組織における開口BTを塞ぐための目標位置に配達される。針先62は、生体組織BTへの侵入を促進するために刺される。針ルーメン61は、縫合糸51に通された組織接続部材53を適応させるために大きさが決定される。好ましくは、止まり部材63は、組織接続部材53(好ましくは最も遠位の組織接続部材54)が最大制止力まで遠位方向に動いてしまうことを抑制するために、針先62に隣接している針ルーメンにおいて提供される。図示の通り、組織接続部材53は、最大制止力以下の押す力によって止まり部材63に対して押されるときに、縫合糸51に覆われた分割分離可能なシェル構成56に圧縮される。いくつかの実施形態では、止まり部材63は、針ルーメン61における針60の長さに沿って特定の場所に位置され、これにより最も遠位の組織接続部材54のすぐ後の組織接続部材57が引き込まれてしまうことが抑制される。図2Aの方法において示された送達段階にわたって、縫合糸51は、好ましくは、もつれることを避けるために張力Tによってぴんと張られている。(一定の力、または所定の範囲内の力で)縫合糸51の張力は、好ましくは止まり部材52と分割分離可能なシェル56に対して近位の縫合糸の位置との間にかかるとよい。生体の開口BO(図2F)が隣接している生体組織BTの壁部分は、突き破って針先62を侵入させることができ、これにより針先62は、壁部分の外表面(前表面)FSを刺す状態から壁部分の内表面(後表面)RSを越えて突出する状態まで動かされる。
図2Bは、針60の完全な侵入の後で、生体組織BTと接続する最も遠位の組織接続部材54の送達及び配置の方法であって連続する3つの例に係るI,II,IIにおける生体組織接続デバイス50の側面断面図を示しており、これにより全直径に係る生体組織BTを越えて針ルーメン61が露出される。図示の通り、必ずしも、最も遠位の組織接続部材54が、配達されるべき最初の組織接続部材(第1組織接続部材)ではないかもしれないが、むしろ最も遠位の組織接続部材は、全体的に又は部分的に針ルーメン61の範囲内に維持されている。
状態I:図示の通り、針60は、針先62によって第1サイドから生体組織BTを通して反対側に完全に侵入される。 最も遠位の組織接続部材54は、針ルーメン61から通され、内表面RSを超えて現れ、必要に応じて引かれたり押されたり落ちたりする。縫合糸51は、その遠位側と近位側の間において最も遠位の組織接続部材54を横切って長手方向に延び、そして、針ルーメン61から出て針60の外の壁に沿って生体組織BTの貫通して(近位方向)戻ってくる。必要に応じてこれとともに又はこれに代えて、壁部分の内表面RSを越えて最も遠位の組織接続部材54が保たれる(例えば保持される)間、針60は壁部分から後退し、これにより針60は、最も遠位の組織接続部材54を露出させる。最も遠位の組織接続部材54は、状態Iの発生の前後最中において必要に応じて分割分離可能なシェル56から分離される。縫合糸51は、最も遠位の組織接続部材54の操作が必要である場合は、張力がかかっていない。
いくつかの実施形態では、組織接続部材53のうちのそれぞれは、裂け目に位置合わせされると生体組織壁における裂け目を通り且つ縫合51糸を介して引き戻されると生体組織壁と逆方向に押し付け回転可能に大きさ及び形状が決定される。図2Bの状態IIにおいて、実質的に同じ(必ずしもそうでなくてもよいが)張力Tであって、最も遠位の組織接続部材54を回転させ且つ最終的には内表面RSで生体組織壁を押し付ける力により、針60が生体組織BTから後退されて、縫合糸51は近位方向に引き戻される。
いくつかの実施形態では、図2C〜図2Eにおいてより詳細に例示するように、組織接続部材53それぞれは、両端66の間において延びている管状壁65を含み、対向する末端66それぞれが、対応する縦方向の開口67と結合し、縦方向の開口67が互いに対向して、ストリップ68によって分離される。縫合糸51が(例えば、近位方向に)引き戻されると、そこに通されている縫合糸の部分が両端66間で延びている状態(図2Cに例示)から、ストリップ68のまわりに巻きつく状態(図2Dに例示)に変化するように、組織接続部材53が構成及び配置される。好ましくは、縦方向の開口67のうちのそれぞれを取り囲むエッジは、縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又はストリップ68の方向へこの上方を通るように形成される。
図2Bの状態IIIは、縫合糸51がストリップ68のまわりに巻きついている間に、内表面RSに対して押される位置に完全に配置された最も遠位の組織接続部材54が生体組織BSで貫通してストリップ68の外に延びる両部分において進み且つ他の近接する組織接続部材(配置された又は送達されたもの)に向かって通っている状態を示している。
いくつかの実施形態では、互いに隣接している1対の組織接続部材53は、分割分離可能なシェルにギャップ無く圧縮されるときに、回転非対称な第1組織接続部材であって第2組織接続部材と形状及び大きさが同一である第1組織接続部材を含む。好ましくは、第1組織接続部材は、第2組織接続部材に対して直交し且つその共有している縦軸周りに回転可能である。
いくつかの実施形態では、各回ごとに「前の」最も遠位の組織接続部材に連続する「新たな」最も遠位の組織接続部材によって、所望の数の組織接続部材53が分割分離可能なシェル56から分離されるか、又は分割分離可能なシェル56が、分離された組織接続部材53に、完全に分割されるまで上記ステップが繰り返される。
図2Fは、生体組織BTにおける生体の開口BOのまわりに配置された生体組織接続デバイス50の平面図を模式的に表しており、これは外表面FTを越えてすでに6つの組織接続部材53が配置されている状態である(止まり部材52と配置された組織接続部材53とを破線で表示)。分離された組織接続部材53それぞれは、異なる生体組織壁部分を超えて提供され、これにより2つの連続する分離された組織接続部材53のそれぞれが生体の開口BOの異なる側に位置される。縫合糸51は、止まり部材52から6つすべての組織接続部材53を通って延長し、組織接続部材のストリップのまわりに巻き付き、一方で生体組織BT及び外表面FSよりも上方に位置される。
図示の通り、縫合糸アンカーとして組織接続部材がそれぞれの配置につき且つそれが使用される状態となった後に、縫合糸51に張力が繰り返しかけられることで生体の開口BOが部分的に塞がれる。。 これは、全てのアンカーを組織に配置している間は生体の開口を塞ぐことができない他の縫合糸アンカーデバイス及びこれらを用いる方法に対してユニークであると考えられる。
図2Gは、生体の開口が閉じられ且つ縫合糸51が所望の長さに固定されるという配置が完了した後の、生体組織接続デバイス50の平面図を表している。図2Fに示される状態から図2Gに示される状態に変化する際に、縫合糸51が張力Tよりも実質的に大きな力によって引っ張られ、支持部材69が、組織接続部材53に対して近位側に置かれて、支持部材69と止まり部材52の間にある所望長さの縫合糸51に沿って延びている組織接続部材53をロックするためのロック部材として使用される。
続いて図3A〜図3Gを参照すると、これらは、送達デバイス100、およびその一部の例示的な実施形態を異なる視点から見た図であり、生体組織における開口を塞ぐために、例示的な生体組織接続デバイス150を送達且つ配置するものである。いくつかの実施形態では、送達デバイス100は、腹腔鏡検査または内視鏡手術のために大きさが決定され且つ構成される。いくつかの実施形態では、生体及び目標とする生体組織への送達態様において、デバイス100は、最大で12mm以下、好ましくは5mm以下、更に好ましくは3mm以下、又はその前後中間の直径(外径)を有する。図3Aに例示するように、送達デバイス100は、その最も近位の末端においてハンドルアセンブリ120に接続されたシャフト101を含む。ハンドルアセンブリ120は、少なくとも1つのアクチュエータ、好ましくはアームアクチュエータ121と針アクチュエータ122とを備える。デバイス100は、1対の対向する顎部(好ましくは第1顎部112は動かず、第2顎部113だけが動く)を備える。シャフト101は、遠位側の先端102で第1顎部112と接続されて、両方が、その中で長手方向に延びているシャフトルーメン103(図3Bにおいて示される)を共有し、第1顎部112の遠位側の先端114が開かれる。第2顎部113は、シャフト101の遠位側の先端102(又は第1顎部112)と旋回可能に接続される。顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持するように大きさ及び形状が決定される。所定の閾値の例示的な範囲は、約0.1mmと約10mmとの間の範囲である。
図3Bに例示するように、シャフトルーメン103は、第1顎部の遠位側の先端114の開口115において開かれる。針130は、シャフトルーメン103の中で延長し且つ針ルーメン131と針先132を含むものである。いくつかの実施形態では、針ルーメン131は、複数の組織接続部材153を備える装置150を収容できるように大きさが決定される(簡単のため、針130は、図3Bにおいて透明で組織接続部材153が見えるように示されている)。いくつかの実施形態では、内臓器官組織などの不自然に固く支持された柔らかい組織の場合にこの顎部が特に必要であり、これにより顎部のうちの1つが、針先132によって形成された浸透エリア/ポイントのまわりを固く支持することが提供される。いくつかの実施形態では、第2顎部113の遠位側の先端116は、第1顎部112の遠位側の先端114に角度をつけられる(例えば湾曲する)。第2顎部113がピボット接続119によってシャフト遠位側の先端102と旋回可能に接続される。第2顎部113は、顎部開口であって針先132がその中に入り込めるように大きさが決定された顎部開口117を含み、これは最大突出長だけ突出しているとき、生体組織が把持されると針先132は、顎部開口117を通って生体組織に侵入する。 顎部アクチュエータ121は、スライドバー118を用いて第2顎部113と相互接続され、閉位置と開位置の間(図3Bに図示)の第2顎部113を作動させるために必要に応じて使用できる。
図3Cは、組織接続部材153のうちの何れをも配置する前の、例示的な配達構成(送達デバイス100の中)における生体組織接続デバイス150を示している。図3Dは、組織接続部材153とは離れて位置する装置150の中間的な部分の拡大図であり、これはそこを通る縫合糸151を示すためである。縫合糸151はそこから、遠位側の先端で止まり部材152と固定接続される。縫合糸151は、生体適合性があり及び/又は移植グレードの縫合糸であるかもしれない。複数の細長い組織接続部材153は、止まり部材152に対して近位側に縫合糸151が通され、分離された縫合糸アンカーとして機能する。図示の通り、組織接続部材153は分割分離可能なシェルという形で提供され、これは縫合糸に対して連続的な覆いを提供することを意味している。好ましくは、分割分離可能なシェルは、閉じた管状であり、これにより、組織接続部材は、他に対してギャップ無く圧縮可能で、組織接続部材それぞれは、その周囲に開口であって少なくとも縫合糸151が取ってからませるのに十分な大きさの開口は含まない。組織接続部材153は、互いに接続されておらず、糸に通されたビーズ等であり、縫合糸151上で遠位方向(すなわち止まり部材152の方向)又は近位方向に自由にスライドすることができる。組織接続部材153は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能である。好ましくは、組織接続部材153は、医療用又は移植グレードのステンレス鋼またはPEEK等のポリマー素材である。
組織接続部材153は、好ましくは弾性体、準弾性体及び/又は湾曲可能であるか、又はこれに代えて実質的に硬くてもよい。組織接続部材153は、止まり部材152との直接接触することができる最も遠位の組織接続部材154を有する。止まり部材152は、ブロック部材として形成及び構成されうるもので、大きさが決定され、最も遠位のコンポーネント154の内径よりも大きな直径を有し、これにより最も遠位の組織接続部材154の動き又はこれに関する動きを抑制することができる。これに代えて又はこれとともに、ブロック部材に形状を成す止まり部材を用いてもよく、縫合糸151はその先端部分で結び目として提供されうるもので、先端近傍において、そのような結び目が医療の手順の準備において形成されることが好ましい。いくつかの実施形態では、止まり部材は、少なくとも0.1mmの直径、好ましくは0.3mm以上、好ましくは0.5mm以上がある。いくつかの実施形態では、組織接続部材153それぞれと止まり部材152は、針ルーメン131の外径〜内径以下の大きさであるか、または変形可能(例えば圧縮可能)で、針ルーメン131の内側境界に対して大きさや形状が決定される。いくつかの実施形態では、組織接続部材153及び止まり部材152は、外のり寸法が3mm以下であり、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは0.9mm以下、更に好ましくは0.5mm以下である。
送達部材155は、すべての組織接続部材153よりも近位側において縫合糸151に通されて設けられ、送達部材55は、細長い(延ばされた状態の)組織接続部材153に圧力を自由にかけられるようなプッシャー部材として機能する。組織接続部材153は、止まり部材152と送達部材155との間において且つシャフトルーメン103によって押し付けられた境界内で圧縮されると、縫合糸151に沿って任意の構成に圧縮可能である。いくつかの実施形態では、互いに隣接している1対の組織接続部材153は、分割分離可能なシェルにギャップ無く圧縮されるときに、回転非対称な第1組織接続部材であって第2組織接続部材と形状及び大きさが同一である第1組織接続部材を含む。好ましくは、第1組織接続部材は、第2組織接続部材に対して直交し且つその共有している縦軸周りに回転可能である。
いくつかの実施形態では、図3Eにおいてより詳細に例示するように、組織接続部材153それぞれは、両端66の間において延びている管状壁165を含み、対向する末端166それぞれが、対応する縦方向の開口167と結合し、縦方向の開口167が互いに対向して、ストリップ168によって分離される。ルーメン169がストリップ168を通り、2の縦方向の開口167に対応する2つの対向するチャネルが開く。複数の組織接続部材153は、一連の間隔ある逆「S」カットを用いて単一の管を切ることによって製造されうる。縫合糸151が(例えば、近位方向に)引き戻されると、そこに通されている縫合糸の部分が両端166間で延びている状態から、ストリップ168のまわりに巻きつく状態に変化するように、組織接続部材153が構成及び配置される。好ましくは、縦方向の開口167のうちのそれぞれを取り囲むエッジは、縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又はストリップ168の方向へこの上方を通るように形成される。
図3F〜図3Hは、シャフト101の異なる拡大部分の断面図を示している。配達支持部材又はプッシャー155は、針ルーメン131において提供されて、その中に縫合糸151を滑らかに長手方向に通せるように中空である。プッシャー155は、線形ラチェット160に固定接続され、線形ラチェットは空間凹み161の第1ラインを備え、凹みのうちのそれぞれは、組織接続部材153と長さが一致し、これによりプッシャー155は近位方向へ動きが制限され、連続する遠位方向の動きそれぞれは、シャフトルーメン103の領域であって同じ長さの組織接続部材153のうちの先端で隣接するものによってより以前位置された領域まで最初の(第1)組織接続部材153を押すように構成される。いくつかの実施形態では、シャフト101に固定された歯(不図示)が、凹み161のうちの1つの中で内向きに形成且つ向けられ、これにより、線形ラチェット160は、遠位方向にのみ動かせ且つ近位方向に動くことを抑制される。
リニアラチェット160は、間隔を空けくぼみ162の2行目を含み、各インデントは位置に向かって突出してプッシャー155にもかかわらず、後退位置との間でスライドすることができ、シャフト先端部114ニードル130の開口部115を介して針130の最大突出長さに相当しますシャフトルーメン内の位置は、103針130は、この特定の162の境界内にまたは近位に隣接する線形ラチェット160に対して相対運動を可能にすることは、特定のくぼみ162内に配置されているので、場合に線形ラチェット160に向かって突出した歯135を含みインデントが、遠位に特定の膨満162に針130は、針アクチュエーター122針130を押すと、最大突出長さまで遠位に押されるように、針アクチュエータ122とリンクされていません。針130はまた、針アクチュエータ122の解放の際に、針130は、バック退避状態にばねができるように、ハンドルアセンブリ120に設けられた引張バネ(図示せず)に連結されています。したがって、針アクチュエータ122、針130の単一の全押し時に、それは155をプッシャーで取って最大の突出長と線形ラチェット160に対して遠位に押されると実質的に同じ旅行、自動的に(または針アクチュエーター122のリリース時には歯135を使用して、必要に応じてそれらの全押し時)に、針130は、まだ155および線形ラチェット160をプッシャその前の位置に後退され、針130がそれに対して近位に移動させながら、歯135があるように、近位の進行が制限されている場所に保管されています近位に隣接するくぼみに特定のくぼみ162からシフト。針アクチュエータ122の単一押圧解除シーケンス次プッシャー155のそれぞれのセグメントの移動は、単一の組織接続要素の長さの要素153とを接続する遠位組織プッシュする大きさです。針130が露出させる退避位置にある間、また、押圧解除針アクチュエータ122の各単一のシーケンスは、第一の顎の遠位端114および/または開口部115を介して部分的または完全な突起に要素154を接続する単一の最も遠位の組織を分配します完全にまたは部分的にそれ。
戻って図1を参照します。図3Bは、第二の顎部113は、125が含まれるか、または顎開口部117の一部として設けられたホルダーを含み、最も遠位の組織素子154を接続する、または/および第2の顎113があるときに、第2、113を顎を阻止して結合するように構成されています閉鎖位置に及び(図5Fに示されるように)、針130が後退位置にある間に、最も遠位の組織接続要素154は、第一の顎の遠位端114を通って部分的に突出している場合。いくつかの実施形態では、針130、組織の接続要素153および/またはホルダー125と顎の開口部117は、ホルダー125が結合するようにすることができず、針130にロックまだしっかり要素153必要に応じて、針130を接続する単一の組織を保持することができるように構成されています少なくともその先端部に、剛性及び/又は時動きホルダを通じてスリップように滑らかな外面を有しています。組織接続要素153は、他の一方で、わずかに圧縮または/および針130によって露出されたときにホルダー125が所定の位置に保持することができるように粗い外部表面を有するあります。
最大拘束力までいくつかの実施形態において、拘束は、遠位に通過するから要素153を接続する組織を抑制するため、103に隣接する第一の顎先端114ルーメン、任意にシャフトに、(図示しない)が設けられています。必要に応じて、131に隣接する針先端チップ132ルーメン針の部分が拘束として機能するように若干狭くまたは/および粗いです。拘束は、シャフトの遠位端部114を介して素子154を接続する最遠位の組織部分突出時に、拘束は直ちに最遠位組織接続要素154は、ホルダを適用するように構成されている次の要素153とを接続する後続の組織を抑制するように配置することができます結合力、最も遠位の組織接続要素154は、最も遠位の組織接続要素154に結合されたホルダー125と閉位置から開位置にシフトする第二の顎113時の拘束から解放可能であるように最大の拘束力よりも大きいです。必要に応じて、ホルダ125は、選択的に自動的にまたは手動で保持構成と解放構成との間で保持部材を動作させるための構成のホルダアクチュエータを含む(図示せず)。
配信相全体に、スレッド151は、必要に応じてもつれを避けるために選択された(進行中または前確定的)に緊張力で引っ張られます。図に示すように、いくつかの実施形態では、糸151緊張が停止要素152と近位組織接続要素153のパーティション(分離)シェルスレッドの点との間に形成されています。3Gは、テンショナーの間および要素152テンショナー170を停止するスレッド151に張力を付与するための糸テンショナ170が固定的に接続されており、ボビン接続171スレッド151を使用して、ボビン172に旋回させて、アセンブリ120の家を扱うには、ボビン172に巻かれていますコイル選択された長さの173。テンショナー170は、必要に応じて、リコイルスプリングなどのバネを含み、連続糸151を引っ張って下遠位に引かれたときに、ボビン173とテンショナ170と素子152を停止するとの間のより長い長さにスレッドの拡張を可能にしながら、151スレッドために緊張力を付与しますテンショナ170によって(部分的に図3A)テンショナーロック123を最大張力よりも高い強制する停止要素152とテンショナ170との間の選択された拡張の長さでねじ151を固定するために設けられてもよいです。
参照は、図を参照します。図4(a)(c)、概略的に第一の顎接続112のサイドカット図を示す典型的な針トラック110針トラック110を備える101を、シャフトには、その遠位端114に近似では第一の顎112に設けられた103ルーメンシャフト内の部分です。イチジク。図4Aは、図つつ、ケース針30で可能な分解した状態にある第一の顎112は、(例示のみを例示するための表示)不在であることを示しています。図4Bおよび図4Cは、針それぞれその完全に後退し、完全に突出した位置で130、。針130は、針先端チップ132が最大突出長で第一の顎の遠位端114を通って突出した突出位置と、後退位置の間で103ルーメンシャフト内にスライド可能です。トラック110は、選択された方向にその中に移動する針を収容するために選択されたルートに成形されています。トラック110は、必要に応じて、ニードル130は第二ジョー113((c)図には示されていない図4(a))に向かって角度が貫通遠位に通過するように湾曲しています。突出位置では、針130は、シャフト101の長手方向軸xに対して鋭角に傾斜している針130がそこを通過するときに曲線軌道110の適応を可能にするための柔軟な部分134を含み、そして任意に近接横断の数を含みますカット。必要に応じて、さらに、針130は、剛性部分を含む134剛体部を容易または針の遠位先端部を有する針の組織浸透性を向上させるために必要とされ得る柔軟な部分が132リジッド部分135は、任意の長さと形状マッチングを有し、遠位および隣接135長さまたは/およびトラック110の形状。
いくつかの実施形態では、組織は、装置を接続する身体組織に設けられた接続要素、および/または送達デバイスは、その完全に近いチューブの形態ではありません。いくつかのこのような実施形態では、各組織の連結要素の隣接する反対側の接触面に隣接することにより、隣接する組織接続要素を圧縮し、各接触面の周りに円周の一部に沿って、隙間を形成することになります。隣接する組織接続要素の接触表面積を最大化することは、必要に応じて、隣接する組織接続要素の内腔面積の最大のアラインメントに対応しています。必要に応じて、他のに対して一つ圧縮隣り合う組織接続要素の不一致を回避するために、それぞれの接触面の面積は、同じ内径及び外径を有するチューブの少なくとも半分の断面積であります管状壁。
図5Aは、 − (c)を模式的にいくつかの実施形態では素子200を接続する組織の例示的な実施形態の別の図を示し、素子200を接続する組織が張って自由にスレッド上をスライドするように構成され、大きさであり、体組織に穿刺部を通過するように成形されます壁は穿刺に向かって整列させた場合(必要に応じて外径で、必要に応じてに等しいか、または1mm未満に等しいまたは3mm未満である)、およびバックスレッドを経由して引っ張ったときに体組織の壁に公転し、プレスします。素子200を接続する組織は、必要に応じて、弾性半弾性および/または屈曲可能です。必要に応じて、素子200を接続する組織は、PEEKのような医療またはインプラントグレードのステンレス鋼またはポリマー材料で作られています。
素子200を接続する組織端の各々は、203縦開口部203とが対向し、ストリップして分離された対応する長手方向の開口部と合流し、201は、対向する端部202との間に延在する管状壁を含む204の各対向端202には、205を有する接触面を含みます領域要素200を接続する組織が構成スレッド上に引き戻されるように配置されている、いくつかの実施形態では、管状壁201と同じ内径および外径を有する(仮想)管の少なくとも半分の断面積であり、その中に位置するねじ部は、ストリップ204の周りに巻き付けると対向する端部の間に202を拡張からシフトします。
いくつかの実施形態では、境界206外側の接触面205は、外側部分207と外側部分207境界の内側部分208は、(仮想)管の半周より任意に大きい含みます。いくつかの実施形態では、内側周囲208(仮想)管の内径と同じ内径を有する曲線210の両端に触れる2対称的に対向する接線209を含みます。
図。図6Aは、 −6J概略連結部材の組織の複数のデバイス250を接続する身体組織を送達するための、例示的な送達装置300の例示的な実施形態を示し、必要に応じて、素子200の送達装置300を接続する組織のような各々が同一のシャフトを含む301その第一の顎303に遠位端302に接続され、両方の第一の顎303の遠位端304で縦にそこにと開か延びる軸内腔を共有します。
306ルーメン針と針先端チップ307を含んで針305は、シャフト内腔の内側に延びています。305ルーメン針糸設け251及びその中に延びる上張ら組織接続要素200を複数収容する大きさです。スレッド251は、必要に応じて、プッシャを使用して、一緒に押し付けたときに部材200を接続する組織の圧縮をサポートするために構成され、停止要素252をその遠位端に接続されている(図示せず)。 イチジク。6Eは、事実上、針305内の200圧縮された1252停止し、他のと反対組織の接続要素の数を示している(明示的に表示されていない、典型的な例示の目的のために、この図では、むしろ透明)。
針の遠位先端部307が所定の最大突出長さで第1のジョーの遠位端304を通って突出した(6D(b)図に示すように)、及び退避位置へ305針は突出位置に306ルーメン針で摺動可能です(図に示されている。図6A及び6J参照)。
第二の顎308は閉位置との間のジョーアクチュエータにより旋回可能に、シャフト先端部302に接続されているとにリンクされ、作動可能(図に示さ6A。6C及び6F)、308は第一の顎303と近似していることにより第二の顎を、及び開位置(図6J)、それによって第二の顎部308は、303ジョーがサイズである第一の顎部から離れるように旋回状と予め決め許容厚さの範囲内の厚さを有する生体組織を把持するように構成されています値。予め定め許容厚さ値の例示的な範囲は、約0.1mmと約10mmの間です。
いくつかの実施形態では、およびとして特に図で示します。所定の最大突出長さ以下の厚さ、を有する、または圧縮体組織を貫通するように6Dは、針先端チップ307が指摘されています。示されるように、ニードル先端の下部から針遠位端307のプロジェクトはれる305針先端の上部は、実質的に平坦です。
いくつかの実施形態では、第一の顎部303内を横切って延びるシャフト管腔の部分(図6(e)に示されている)、湾曲部313を含み、それによって角度力針305通るように、第2のジョー308随意に向かって針先端307の先端意志角度、針先端シャフト301針305の長手方向軸線に対して鋭角に307の角度を傾けると、近接横断カット数と柔軟な部分314を含みます。針305も硬質部遠位隣接可撓部314の長さを有し、または長さに一致する形状、および/湾曲部313の形状を含んでもよいです。
送達装置300は、必要に応じて許可またはまで拡張するように強制しながら、連続的な張力を適用するように構成されたバネを含むことができる糸テンショナ251スレッドするテンショナとの間に延在する251スレッド要素252を停止するために張力を適用するように構成された糸テンショナを含みますスレッド251は、スレッドテンショナによって適用される最大張力よりも大きな引っ張り力の下で遠位方向に引っ張られテンショナーとストップ要素252との間の長さが長いです。テンショナロックが停止要素252と糸テンショナの間に選択された拡張の長さでねじ251を固定するために設けられてもよいです。
保持機構309(図6Gに示す模式図6Hおよび6Iに図示)は、第二の顎部308の遠位端310に設けられ、第308(図顎要素311とを接続する最遠位の組織を阻止するように構成されています。6I)は、第2のジョー308は、閉位置のとき、図6F)に示すように、針305は、(後退位置にある間、素子311を接続する最遠位の組織の一部が第一顎部の遠位端部304から突出している場合。
捕捉開口312は、第二の顎部308内に設けられており、そこを通過する針305を可能にするように寸法決めされています。身体組織を貫通して必要に応じて、最大の突出長さに突出さ体組織、針先端チップ307を把持第二の顎308の際に、捕捉用開口部312を通過します。捕捉開口312が示すように、第2、308を顎に対して鋭角を介して通過する針305を可能にするように寸法決めされています。
送達デバイス300は、拘束を含むか、または抑制は、組織の任意のは、それらが最大の拘束力以下の押圧力を受けたとき、遠位そこを通過する要素200を接続抑制するように構成します。それは、この最大の拘束力以下であるときに押圧力で拘束に押し付けたときに素子200を接続する組織は、選択された構成に圧縮可能です。要素200強制的にそこを結ぶ組織のいずれかがそれに合わせて曲がることにより306ルーメン針と針305の周囲の壁に湾曲部313は、として拘束手段として働くことができます。さらに抑制ファシリテーターは隆起の形態であること及び/又はそれによって要素200強制thereacrossを接続する任意の組織の動きに対する抵抗を増加させるために、その部分に沿って、針305の壁の周囲全体で314をスリットしてもよいです。
必要に応じて、保持機構309は、素子311を接続する最遠位の組織は最も遠位の組織と開位置まで閉位置からシフトする第二の顎部308の際に拘束から解放可能であるように最大の拘束力よりも大きな結合力を適用するように構成されています接続要素311は、(図6J)そこに逮捕され。
保持機構309は、要素200は第二ジョー308、および解放構成に進行を止められるで接続組織で選択的に保持構成(図6I)との間に保持部材315を操作するように構成されたホルダアクチュエータ含んでいてもよい(図6H)を、中これは第二308を顎部材200を接続先に逮捕組織がそこから放出されてもよいです。
部材315を保持する把持部に把持部316が中に閉じ込め開口312の近位側317に近似した316把持部316が遠位に捕捉開口部312を超えて配置される解放構成との間で捕捉開口部312を横切ってスライド可能、および保持の設定を含み、等しいまたは針305オプションとしての外径よりも小さい距離が部分316を把持することにより、第2の顎にそれを逮捕するために、に等しいか、または素子311を接続する最遠位の組織の外径よりも小さい距離に捕捉開口部312の近位側317を近似しますシャフトの内腔への針305の撤退時に308。
図の位置決めの間に素子200を接続する組織の移動のようにいくつかの実施形態では、保持機構309は、第二の顎部308に正常に整列させる素子311を接続する最遠位の組織を強制するように構成されています。図中のポジショニングに6H。それは第二の308を顎6Iは、必要に応じてシャフトの内腔への針305の引き抜き時と逮捕します。
参照は、ここで図を参照します。図7(a)模式的送達を使用して、BO隣接する身体組織BTを開く体を閉じる外科工程において、素子454を接続する最遠位の組織を含む要素453を、連結組織を展開するための方法で可能なシナリオの例示的な実施形態を示し7SG、デバイス400デバイス400は、近位に452スレッド451が停止要素に、スレッド451に張ら組織の接続要素453が複数、必要に応じて容易に提供され、張力をかけたが、必要に応じて容易に停止要素452とテンショナー間に、張力をかけました。装置400は、機能および/または送達装置40、100のいずれかに同様にまたは同一に設計することができる、及び300の組織接続要素453は、設計された形状及び/又は構成要素13、23を接続する組織のいずれかに同様にまたは同一に構成することができます33、43、53、153、及び200。デバイス400がアンボクシングされた後、(c)は、一般的なシナリオを表すことができるか、それが手術のために準備された後、前に使用すること。
イチジク。図7(a)とは、送達装置400は、(例えば、内腔の直径は約6mm以下)本体に向けては、BOを開く小径トロカールを介して配置され、監視されている(説明の−実証目的のために腹部や他の組織を示さない)腹腔鏡外科的介入を示しています腹腔鏡401を使用。
図に示すように。図7B、図7D及び7E、送達装置400は、まず、第1の顎部412と本体開口BOの境界に隣接する体組織BTの壁部WPを把握するために使用され、第二ジョー413を送達デバイス400を使用して、医師がそれを適用することができます把持または挟持身体組織BTの異なる壁部分を、または他の場所の前に、あるいは最終的に顎部453の要素を接続する組織浸透および/または組織の任意の送達のためにそれを適用することなく、第一の顎の遠位端から約上方に屈曲部を含んでいてもよいし(図7Eに示すように)、それによりジョーの間にそれに応じて変形する壁部WPを強制的に、第二の顎部413に向かって鋭角に湾曲した針430を可能にする414。図。7F、7G、7Kと7M第二ジョー413の正面部分が透明化され、および/または送達装置400および最遠位組織接続要素454の壁部WPによって隠さ一部はillustrative−ため、破線で設けられています。外科的介入に関連する特定の機能や仕組みを説明する実証目的。
図に示されています。7F及び7Hは、壁部WPは、針430の遠位先端部で貫通され、それは(壁部WPの内面から突出する(図7(e)に示すように)壁部WPの外表面に向かって指しているから、図を移動するように、432。7H)。針430は、針先端チップ432が最大突出長で第一の顎の遠位端414を通って突出した突出位置に遠位にプッシュされます。また、図に示します。7H、要素454を接続する最遠位の組織は、431ルーメン針で壁部WPの内部表面を越えて配置されています。
図に示されています。7Gおよび7Iは、針430は、要素454を接続する最も遠位の組織は以下の壁部WPの内部表面を越えて維持され、露出している針先端チップ432は、バック430ルーメンのシャフトであるように、壁部WPから戻って離れて退避します針430の後退。
同図に示すように7J、最遠位要素454とを接続する組織要素453を接続する他の組織を含むパーティション(分離)シェルから分離され、間隔を開けた位置に閉位置からシフトする第二ジョー413を作動させることによって、そこから一方最遠位組織要素453を接続末尾(すなわち、直後の)組織がバック拘束によって保持されている間に接続要素454は、ホルダに結合され、顎開口部417に保持されている/拘束を意味します。その結果、壁部WPはまた、把持顎部から解放されます。
いくつかの実施形態では、スレッド451は、壁部WPの内部表面を越えて素子454を接続する最遠位の組織を配置する、テンショナ/張力が貫通する壁部WPの工程の少なくとも1つの間に送達装置400にインストール手段で連続的に引っ張られ、針430を後退させると要素453を接続する他の組織から要素454を接続する最遠位の組織を分離します。
要素453を接続する各組織は、穿刺に向かって整列させたときの体の組織壁の穿刺を通過するように構成されており、スレッドを経由して引き戻すときに体組織の壁に公転し、プレスします。イチジク。それは、針430によって露出された直後7K素子454を接続する最遠位の組織の位置のシフトを示している(図7K(I))、それは、後壁部WPに対して引っ張られ、後に(図7K(II))。一旦壁部WPの内部表面を越えて完全に設け、素子454を接続する最遠位の組織は、いずれの場合ホルダーに、それを引き抜く(例えば、手動で)またはホルダと、開口部417から放出されたホルダを活性化することによって、選択的に作動可能ですモードを解除します。近位に糸451を引っ張ることにより、ねじ部は、要素454が回転し、内部表面で身体組織の壁部WPを押圧接続する最も遠位の組織に続いて、そこから突出するストリップ468の周りに巻き付けるに要素454のシフトを接続する最遠位の組織で提供しますその。イチジク。7Lは、組織アンカーとして機能することができる壁部WPに対して平行な方向にその回転以下の要素454とを接続する最遠位の組織を示します。図に示すように、素子454を接続する第1の固定組織からの送達デバイス400を抜き出します。7Mは、第二の顎部413は開放位置にあり、糸テンショナは、(ユーザの好みによって、例えば)、不活性であるか、または送達デバイス400は、スレッドテンショナによって適用される最大張力よりも大きな力で引っ張られます。
図。7N −7S組織接続要素の選択された数の処分を完了し、BOを開く体を開閉するためのステップのシーケンスを示します。上記の工程は、453が分割可能から分離されている組織の接続要素の選択された数まで、「前回の「最も遠位の組織接続要素への連続した"新しい"最も遠位の組織の接続要素と、毎回繰り返される(分離可能)分割可能(分離可能)シェルが完全にパーティション化されるまで、または別の組織接続要素453の要素453を接続する各分離組織は、必要に応じて各二つの連続分離した組織の接続要素453が配置されるように異なる生体組織の壁部分を越えて提供されるに(分離)シェル体の開口部BOの異なる側で。イチジク。7Nが第三の展開場所に向けて配送装置400の撤退と再配置に続いて第二の組織接続要素(図7N(I))の展開を示している(図7N(II))。イチジク。4組織接続要素の配置の際に、送達デバイス400の70に示す離脱(一部の例示的な説明の目的のために、身体組織BTの背後に隠れて現れました)。
スレッド451は、本体のさらに、連続的な部分、決算の結果、偶数の要素に453を接続するすべての選択された組織の導入前に、必要に応じて自動的に、または/およびユーザの好みに応じて、強制または手順の間にプルされる(脅威テンショナーによって)させてもよいです図中のショーとして、BO開きます。7P(I)。図に示すように、生体組織の開口部の閉鎖時に反転縫合で一緒要素453の結果を連結分離組織を強制。7P(II)。
イチジク。7Qは、組織の接続要素の全体選択された数の展開が完了したことを示している453スレッド451は、必要に応じてその場で注入したままにされているスレッド451、の選択された最終長さに要素を接続しているすべての分離組織を確保し、その後(図7R)に引っ張られます患者体内で
本明細書では特に断りがない限り「少なくとも1つ」又は「1つ以上」を意味する。語句「1つ以上」をあえて使用してもその内容は変更されないものとである。つまり本明細書に具体的に定義若しくは言及しない限り又は文脈がそれ以外を明示しない限り、複数のものを含むと考えることに留意されたい。つまり本明細書に具体的に定義若しくは言及しない限り又は文脈がそれ以外を明示しない限り、複数のものを含むと考えることに留意されたい。例えば、単に「〜部」、「デバイス」、「アセンブリ」、「構成」、「コンポーネント」、「エレメント」、「ステップ又は手順」等とあれば、これらはそれぞれ複数のものも含むものである。
以下の各用語「含む」、「有する」、「備える」は、「含むがこれに限定されるものではない」を意味し、規定された特徴、成分、機能、パラメータ、整数、工程に1つ以上の追加要素を排除するものではない。これらの用語それぞれは、「〜を不可欠に含む」という意味と同じである。
用語「〜から成る」は、本明細書では、「〜を含みこれに限定される」ことを意味する。
本明細書では、用語「〜を不可欠に含む」は、主張されるもの(システム、システムユニット、システムサブ・ユニット、デバイス、アセンブリ、サブ・アセンブリ、メカニズム、構造、コンポーネント、部材、周辺装置、ユーティリティ、アクセサリ、材料、方法又はプロセス、ステップ又はプロシージャ、サブステップ、又はサブプロシージャ)であって開示された本発明の例示的な実施形態の全部又は一部である、及び/又は、本発明の例示的な実施形態を実施するために使用されるものであって、そのような追加の機能又は特性が、主張されるものの基本的な新規性かつ本発明の特徴又は特別な技術的特徴を、変更しない場合にのみこれらのものを追加的に含みうる。
本明細書で使用される用語「方法」は、与えられたタスクを達成するため、ステップ、プロシージャ、態様、手段、及び/又は技術を指すが、それらに限定されるものではなく、当業者にとってよく知られたものをも含んでいる。
本発明を通して、多くの、パラメータの値、機能、特徴、オブジェクト、側面は、数値範囲を考慮して説明されうる。そのような数値範囲を用いて、発明に係る例示的な実施形態の実装を説明することができるが、発明の例示的な実施形態の範囲を不当に制限するものではない。したがって、かかる数値範囲は、すべての可能なサブ範囲や個別の数値を参照しうる(概して積分又は分数で表現可能)。例えば、「1から6まで」という数値範囲を述べたならば、「1から3まで」、「1から4まで」、「1から5まで」、「2から4まで」、「2から6まで」、「3から6まで」等、全てのサブ範囲を含むし、指定された個々の値「1.3」、「2」、「2.8」、「3」、「3.5」、「4」、「4.6」、「5」、「5.2」及び「6」等、数値幅、範囲、又は大きさを問わずあてはまる。
更に、数値範囲を説明するために、「約第1値と約第2値との間の範囲において」という表現があるが、これは「約第1値から約第2値までの範囲において」と等価であり、すなわちこれらは区別なく交換可能に用いられる。例えば、部屋の温度範囲を説明するために、「約20度と約25度との間の範囲において」は、「約20度から約25度までの範囲」と等価であり、同じ意味を有すると解する。
用語「約」は、説明している数値の±10%を示すものである。発明の一定の面、特徴、機能は、複数の別々の実施形態の文脈又はフォーマットで説明するために、また単一の実施形態の文脈又はフォーマットのどのような適当な組み合わせ又はサブ組み合わせにおいても説明されうる。逆に言えば、様々な面、特徴、機能は、単一の実施形態の文脈又はフォーマットの組み合わせ又はサブ組み合わせにおいても、複数の別個実施形態の文脈又はフォーマットで説明されうる。
本発明を具体的な実施形態とともに説明したが、実際には多くの選択肢、変形例、及びバリエーションがあることは当業者にとって明らかである。したがって、それは添付の特許請求の範囲において、すべての選択肢、変形例、及びバリエーションが包含されることを意図している。
各個々の刊行物、特許又は特許出願が具体的かつ個別に参照により本明細書に組み込まれることが示されたかのように、本明細書で言及される全ての刊行物、特許及び特許出願は、本明細書中に同程度に、本明細書に参照によりその全体が組み込まれるものとする。更に、本出願に係る引用又は参照は、そのような参照が本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。節の見出しが使用されている程度までは、それらは必ずしも限定するものとして解釈されるべきではないことに留意されたい。

Claims (73)

  1. 生体組織接続デバイスを運ぶための送達デバイスであって、
    シャフトと、針と、第2顎部と、保持機構とを備え、
    前記シャフトは、その遠位側の先端において第1顎部と接続され、この遠位側の先端と第1顎部とは両方とも長手方向に延び且つ第1顎部の遠位側の先端において開くシャフトルーメンを共有し、
    前記針は、針ルーメンと針先とを備え、前記シャフトルーメンの内部で延長し且つ突出位置までその中でスライド可能で、前記突出位置とは、前記針先が第1顎部の遠位側の先端を通って所定の最大突出長分引き込み位置まで突出するものであって、且つ前記針ルーメンが複数の、縫合糸に通された組織接続部材を収容する大きさであり、
    第2顎部は、前記シャフトの遠位側の先端及び/又は第1顎部と旋回可能に接続され且つ第1顎部に近接する閉位置と第2顎部が第1顎部から旋回して離れる開位置との間で第2顎部を自由に駆動させるように構成される顎部アクチュエータに接続され、
    前記保持機構は、第2顎部の遠位側の先端において提供され、第2顎部が前記閉位置にあるとき、及び、前記針が前記引き込み位置にある間最も遠位の組織の接続部材が第1顎部の遠位側の先端から部分的に突出しているとき、前記最も遠位の組織の接続部材を引き止めるように構成される、
    デバイス。
  2. 前記針ルーメンは前記縫合糸を含み、前記縫合糸は、その遠位側の先端で止まり部材と前記組織接続部材と接続され、前記組織接続部材は、前記止まり部材まで近位方向に向かって前記縫合糸に通され且つ前記止まり部材に向かう前記縫合糸に沿って圧縮可能である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記針ルーメンの内部で遠位方向に動くように決定された遠位側の先端を有するプッシャーを更に備え、その結果、前記組織接続部材を圧縮でき、及び/又は前記針先に向かってシフトさせることができる、請求項1又は請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持できるように大きさ、形状が決定される、請求項1〜請求項3の何れか1つに記載のデバイス。
  5. 第2顎部は、前記針を通すことが可能に大きさが決定された捕捉開口部を含み、これにより、第2顎部が前記生体組織を把持すると、前記針先が前記最大突出長突出して前記捕捉開口部を通って前記生体組織に侵入する、請求項4に記載のデバイス。
  6. 捕捉開口部は、前記針が第2顎部に係る鋭角をもって通ることが可能であるように大きさが決定される、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記組織接続部材が最大制止力以下の押す力によって圧迫されるときに、前記組織接続部材のうちの何れをもこれを通り遠位方向に通すことを抑止するように構成される抑止部材を更に有する、請求項1〜請求項6の何れか1つに記載のデバイス。
  8. 前記最大制止力以下の前記押す力で前記抑止部材が押されるときは、前記針ルーメンは前記組織接続部材を収容し、且つ前記組織接続部材は選択された位置で圧縮可能である、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記保持機構は、前記最大制止力より大きい保持力を生ずるように構成され、これにより前記最も遠位の組織接続部材は、これが第2顎部に引き止められることで第2顎部が前記閉位置から前記開位置まで変化すると前記抑止部材から開放される、請求項7又は請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記最も遠位の組織接続部材が前記シャフト遠位側の先端を超えて部分的に突出すると、前記抑止部材が前記最も遠位の組織接続部材のすぐ後に位置する前記組織接続部材を抑止するように、前記抑止部材が位置決めされる、請求項7〜請求項9の何れか1つに記載のデバイス。
  11. 前記抑止部材は、前記針ルーメン及び前記針の囲壁において湾曲を有するか又は湾曲形状にあり、前記湾曲に従って前記組織接続部材の何れも力がかかって曲がる、請求項7〜請求項10の何れか1つに記載のデバイス。
  12. 前記抑止部材は、前記針の囲壁を超えて膨らみと裂け目を含むか、又は膨らみと裂け目からなる形状にあり、これにより力がかかっている前記組織接続部材の何れの動きに対しても抵抗を増大させる、請求項7〜請求項11の何れか1つに記載のデバイス。
  13. 前記テンショナーと前記止まり部材との間まで延長している前記縫合糸に対して張力を生じさせるように構成される縫合糸テンショナーを更に備える、請求項2〜請求項12の何れか1つに記載のデバイス。
  14. 前記縫合糸テンショナーは、前記縫合糸に連続張力を生じさせるように構成されるスプリングを有し、これにより前記縫合糸テンショナーによって生じた力であって最大張力より大きな引く力によって前記縫合糸が遠位方向に引かれるとき、前記縫合糸が前記テンショナーから前記止まり部材まで長さを延ばすことができる、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記止まり部材と前記縫合糸テンショナーの間までの選択された延長長さで前記縫合糸をロックするように構成されるテンショナーロックを備える、請求項14に記載のデバイス。
  16. 第1顎部の範囲を超えて延長する前記シャフトルーメン部分は、曲線部を含み、これにより前記針には角度方向に力がかかって前記針先が第2顎部の方向を向く、請求項1〜請求項15の何れか1つに記載のデバイス。
  17. 前記針先は、前記シャフトの縦軸との間で鋭角を成す、請求項16に記載のデバイス。.
  18. 前記針は、柔軟部を含む、請求項16又は請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記柔軟部は、複数の略横断する切れ込みを有する、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記針は、その先端部において前記柔軟部に隣接する硬質部を有する、請求項18又は請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記硬質部は、前記シャフトルーメンの前記曲線部の長さ及び/又は形状とマッチングする長さと形状とを有する、請求項20に記載のデバイス。
  22. 少なくとも1つの前記組織接続部材は、両端間に延長する管状壁を含み、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向し且つストリップによって分離しており、前記少なくとも1つの組織接続部材は、前記縫合糸が引き出されると通した前記縫合糸の部分が前記両端間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように構成される、請求項1〜請求項21の何れか1つに記載のデバイス。
  23. 前記縦方向の開口のうちのそれぞれを取り囲んでいるエッジは、前記縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又は前記ストリップの方向へこの上方を通るように、形成される、請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記少なくとも1つの組織接続部材の前記両端のうちのそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積である接触面を有する、請求項22又は請求項23に記載のデバイス。
  25. 前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい、請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する、請求項25に記載のデバイス。
  27. 前記保持機構は、保持位置間の保持部材を自由に扱えるように構成される保持アクチュエータを含み、前記組織接続部材のうちの1つは、第2顎部及び開放構成に対して引き止め可能であり、前記開放構成は、以前に第2顎部に引き止められた前記組織接続部材がそこから開放された位置である、請求項5〜請求項26の何れか1つに記載のデバイス。
  28. 前記保持部材は、前記開放位置と前記保持位置との間の前記捕捉開口部を横切ってスライド可能な前記把持部を有し、前記開放位置は、前記把持部が前記捕捉開口部を超えて遠位方向に位置する位置であり、前記保持位置は、前記針の外径以下の距離の近位の前記捕捉開口部に近づくことができる位置である、請求項27に記載のデバイス。
  29. 前記把持部は、近位の前記捕捉開口部を前記最も遠位の組織接続部材の外径以下の距離に近づけ、これにより、前記シャフトルーメンに対して前記針が引き込まれると前記最も遠位の組織接続部材が第2顎部に引き止められる、請求項28に記載のデバイス。
  30. 前記保持機構は、前記シャフトルーメンに対して前記針が引き込まれると前記最も遠位の組織接続部材が第2顎部で引き止められ、第2顎部に対して正常に配置されるように構成される、請求項29に記載のデバイス。
  31. 前記プッシャーは、線形ラチェットに固定接続され、前記線形ラチェットは空間凹みの第1ラインを備え、前記凹みのうちのそれぞれは、前記組織接続部材のうちの1つと長さが一致し、これにより前記プッシャーは近位方向へ動きが制限され、連続する遠位方向の動きそれぞれは、前記シャフトルーメンの領域であって同じ長さの前記組織接続部材のうちの先端で隣接するものによってより以前位置された領域まで第1の前記組織接続部材を押すように構成される、請求項3〜請求項30の何れか1つに記載のデバイス。
  32. 前記プッシャー又は前記線形ラチェットは空間凹みの第2ラインを備え、前記空間凹みのうちのそれぞれは、前記所定の最大突出長に一致し、これにより前記プッシャーが前記シャフトルーメンの内部に配置されつつ、前記針は前記突出位置と前記引き込み位置の間で滑走可能である、請求項31に記載のデバイス。
  33. 前記所定の最大突出長以下の厚さを有するか又はそれ以下に圧縮可能な生体組織に侵入するように、前記針先を刺していく、請求項1〜請求項32の何れか1つに記載のデバイス。
  34. 前記針先は、前記針の遠位側の先端であってその上部が略平坦な遠位側の先端の下部から刺していく、請求項33に記載のデバイス。
  35. 生体組織における開口を塞ぐための生体組織接続デバイスであって、
    縫合糸と、複数の組織接続部材とを備え、
    前記縫合糸は、その遠位側の先端で止まり部材と固定接続され、
    前記複数の組織接続部材は、前記縫合糸に通され且つ前記止まり部材までスライド可能に構成され、前記止まり部材と逆方向に力をかけると細長い分離可能なシェルにまで前記縫合糸に沿って圧縮可能であり、
    前記組織接続部材のうちのそれぞれは、前記裂け目に位置合わせされると生体組織壁における裂け目を通り且つ前記縫合糸を介して引き戻されると前記生体組織壁と逆方向に押し付け回転可能に大きさ及び形状が決定される、
    デバイス。
  36. 前記止まり部材は、前記複数の組織接続部材のうちの最も遠位側の部材である、請求項35に記載のデバイス。
  37. 前記止まり部材は、前記複数の組織接続部材の最も遠位側の部材の内径よりも大きな直径を有する部材又は縫合糸の結び目である、請求項35に記載のデバイス。
  38. 前記組織接続部材は、互いに開放可能に接続される、請求項35〜請求項37の何れか1つに記載のデバイス。
  39. 前記組織接続部材は互いに非接続である、請求項35〜請求項37の何れか1つに記載のデバイス。
  40. 前記組織接続部材を少なくとも3つ有する、請求項35〜請求項39の何れか1つに記載のデバイス。
  41. 前記組織接続部材を少なくとも9つ有する、請求項35〜請求項39の何れか1つに記載のデバイス。
  42. 前記組織接続部材は弾性体であり折り込み可能である、請求項35〜請求項41の何れか1つに記載のデバイス。
  43. 少なくとも1つの前記組織接続部材は、両端間に延長する管状壁を含み、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向しストリップによって分離し、前記少なくとも1つの組織接続部材は、前記縫合糸が引き出されると通された前記縫合糸の部分が前記両端間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように構成される、請求項35〜請求項42の何れか1つに記載のデバイス。
  44. 前記縦方向の開口のうちのそれぞれを取り囲んでいるエッジは、前記縫合糸の部分がそのエッジ上をなめらかにスライドするか、及び/又は前記ストリップの方向へこの上方を通るように、形成される、請求項43に記載のデバイス。
  45. 前記少なくとも1つの組織接続部材の前記両端のうちのそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積である接触面を有する、請求項43又は請求項44に記載のデバイス。
  46. 前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい、請求項45に記載のデバイス。
  47. 前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する、請求項46に記載のデバイス。
  48. 前記分離可能なシェルは、閉じられた管状になるまで圧縮可能である、請求項35〜請求項47の何れか1つに記載のデバイス。
  49. 前記縫合糸が前記組織接続部材に対して近位方向に通され且つ前記組織接続部材に自由に圧力を加えることが可能なプッシャー部材を備える、請求項35〜請求項48の何れか1つに記載のデバイス。
  50. 前記ロック部材と前記止まり部材との間の所望の長さの前記縫合糸に沿って前記組織接続部材をロックすることができるロック部材を備える、請求項35〜請求項49の何れか1つに記載のデバイス。
  51. 互いに隣接している1対の前記組織接続部材は、回転非対称な第1組織接続部材であって第2組織接続部材と形状及び大きさが同一である第1組織接続部材を含み、第1組織接続部材は、第2組織接続部材に対して直交し且つその共有している縦軸周りに回転可能である、請求項35〜請求項50の何れか1つに記載のデバイス。
  52. 生体組織接続デバイスを運ぶためのデバイスであって、
    シャフトと、針と、アーム部材とを備え、
    前記シャフトは、シャフトの遠位側の先端と、その長手方向に延び且つ前記シャフトの遠位側の先端で開口するシャフトルーメンを有し、
    前記針は、針ルーメンと針先とを備え、前記シャフトルーメンの内部で延長し且つ突出位置までその中でスライド可能で、前記突出位置とは、前記針先が前記シャフトの遠位側の先端を通って最大突出長分引き込み位置まで突出するものであって、且つ前記針ルーメンが複数の組織接続部材を収容する大きさであり、
    前記アーム部材は、前記シャフトの遠位側の先端と、閉位置と開位置との間で前記アーム部材を自由に駆動させるように構成されるアームアクチュエータとに接続され、
    更に前記アーム部材は、前記アームが前記閉位置にあるとき、及び前記針が前記引き込み位置にあるとともに前記最も遠位のファスナーが前記シャフトの遠位側の先端を通って部分的に突出しているときは、最も遠位のファスナーと結合するように構成される保持機構を有し、
    前記針は、その遠位側の先端の少なくとも一部に沿って柔軟部を有する、
    デバイス。
  53. 前記柔軟部は、複数の略横断する切れ込みを有する、請求項52に記載のデバイス。
  54. 組織接続部材であって、管状壁と備え、
    前記管状壁は、両端間に延長するものであって、お互いに前記両端のうちのそれぞれは、対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口は、互いに対向しストリップによって分離し、前記組織接続部材の前記両端のそれぞれは、前記管状壁と同じ内径及び外径を有する管の断面積の少なくとも半分の面積を有する接触面を含み、
    前記管状壁は、縫合糸に通され且つ前記縫合糸上を自由にスライド可能に構成され、且つ前記裂け目に位置合わせされると生体組織壁における裂け目を通り且つ前記縫合糸を介して引き戻されると前記生体組織壁と逆方向に押し付け回転可能に大きさ及び形状が決定され、
    前記縫合糸の部分が引き止められると、前記両端の間で延びている状態からストリップのまわりに巻きつく状態に変化するように前記縫合糸の部分が位置するように、前記管状壁が構成され且つ配置される、
    組織接続部材。
  55. 前記接触面を取り囲む周は、外周部と内周部とを備え、前記外周部は、前記管における周長の半分より大きい、請求項54に記載の組織接続部材。
  56. 前記内周部は、2つの対称な接線であって両方とも前記管の内径と同じ内径の曲線の両端に接する接線を有する、請求項55に記載の組織接続部材。
  57. 組織の縫合糸アンカーに相当する構造及び機能を備える、請求項54に記載の組織接続部材。
  58. 生体組織における開口を塞ぐための方法であって、
    提供工程と、張力付与工程と、侵入工程と、位置決め工程と、後退工程と、分離工程とを備え、
    前記提供工程は、針先とその先端において開くことができる針ルーメンを備える針を供給する工程であって、前記針ルーメンが縫合糸を収容し且つその遠位側の先端で止まり部材に接続され、分離可能シェルが、前記縫合糸が前記止まり部材まで通され且つ前記縫合糸において前記止まり部材及び前記止まり部材に向かって前記縫合糸に沿って圧縮可能な複数の細長い組織接続部材を備え、前記組織接続部材のうちのそれぞれが両端に延びる管状壁を含み、前記両端のうちのそれぞれが対応する縦方向の開口と結合し、前記縦方向の開口が互いに対向し且つストリップによって分離されており、
    前記張力付与工程は、前記止まり部材と前記分離可能シェルについて近位側の点との間における前記縫合糸に張力を与えてぴんと張る工程であり、
    前記侵入工程は、前記針先とともに生体組織開口に隣接する生体組織の壁部分を突き破って侵入し、これにより、前記針先は、前記壁部分の外表面に向かう点から、前記壁部分の内表面を越えて突出している部分まで動く工程であり、
    前記位置決め工程は、前記組織接続部材は、前記針ルーメンにおける前記壁部分の前記内表面を越える前記分離可能なシェルに沿った最も遠位の前記組織接続部材を位置決めする工程であり、
    前記後退工程は、前記壁部分の前記内表面を越えて前記最も遠位の組織接続部材を保持しつつ前記壁部分から前記針を後退させる工程であって、これにより前記針が前記最も遠位の組織接続部材を露出させ、
    前記分離工程は、前記分離可能なシェル及びその間の空間から前記最も遠位の組織接続部材を分離する工程である、
    方法。
  59. 前記縫合糸を近位方向に引っ張って、前記最も遠位の組織接続部材の範囲内に位置する縫合糸の部分を前記両端間で延びている状態から前記ストリップのまわりに巻きつく状態に変化させ、続いて前記最も遠位の組織接続部材が回転し且つ前記内表面での前記壁部分を押し付ける、請求項58に記載の方法。
  60. 前記張力付与工程は、前記侵入工程、前記位置決め工程、前記後退工程、及び前記分離工程中に継続的に実行され、前記縫合糸の引き込みを含み又はこれに含まれるもので、これにより前記張力は前記引き込みを促進又はこれに貢献する、請求項58に記載の方法。
  61. 前記組織接続部材の選択された数が、前記分離可能シェルから分離されるまで、又は前記分離可能シェルが完全に分離されこれにより前記組織接続部材が互いに分離することとなるまで、以前の最も遠位の組織接続部材と連続する新たな最も遠位の組織接続部材によって毎回繰り返される、請求項58に記載の方法。
  62. 前記分離組織接続部材のうちのそれぞれは、前記生体組織の異なる壁部分を越えて設けられ、これにより少なくとも2つの連続する分離された組織接続部材が、前記生体組織の開口の異なる側に位置される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記止まり部材に対して分離された前記組織接続部材に力を加える工程であって、これにより生体組織の開口がほとんど塞がれるまでの間、前記縫合糸の最終的な長さに沿って分離された前記組織接続部材が一点に集中する工程と、
    分離された前記組織接続部材を前記最終的な長さに固定する固定する工程と、
    を備える、請求項62に記載の方法。
  64. 分離された前記組織接続部材に力を加える前記工程は、生体組織の開口が塞がるとすぐに逆縫合となる、請求項63に記載の方法。
  65. 前記繰り返しのうちの2回の間において、
    前記張力よりも大きな引く力によって前記縫合糸を選択された延長長さに延長する工程と、
    前記選択された延長長さにおいて前記縫合糸をロックする工程と、
    を備える、請求項61に記載の方法。
  66. 前記針は、その遠位側の先端で第1顎部と接続されたシャフトのシャフトルーメンにおいて提供され、
    前記侵入工程は、前記シャフトルーメンにおいて、前記針先が第1顎部の遠位側の先端を通って最大突出長に突出する突出位置まで遠位方向に押し出す工程を含み、
    前記後退工程は、前記シャフトルーメンの中にある引き込み位置まで前記針先を近位方向に引き込む工程を含む、
    請求項58に記載の方法。
  67. 第2顎部は、前記シャフトの遠位側の先端で、及び/又は第1顎部の遠位側の先端に接続され、この先端は閉位置と開位置との間で選択的に動かせるように構成され、
    前記アーム部材は保持機構を含み、この保持機構は、第2顎部が前記閉位置にあるとき、及び前記針が前記引き込み位置にある間に前記シャフト遠位側の先端を通って前記最も遠位の組織接続部材が部分的に突出しているときに、前記最も遠位の組織接続部材を第2顎部に対して引き止めるように構成される、
    請求項66に記載の方法。
  68. 前記後退工程は、前記最も遠位の組織接続部材を第2顎部に対して引き止めるように前記保持機構を適用する、請求項67に記載の方法。
  69. 前記分離可能シェルから前記最も遠位の組織接続部材を分離する前記工程は、前記閉位置から前記開位置まで動かすために第2顎部を動かす工程を含む、請求項67に記載の方法。
  70. 前記顎部は、所定の閾値の範囲内の厚さを有する生体組織を把持するように大きさ及び形状が決定される、請求項67に記載の方法。
  71. 前記顎部によって前記生体組織の前記壁部分を把持する工程を更に備える、請求項70に記載の方法。
  72. 前記分離可能シェルから前記最も遠位の組織接続部材を分離する前記工程は、前記壁部分を把持している前記顎部からこれを解放する、請求項71に記載の方法。
  73. 前記最も遠位の組織接続部材が前記壁部分の前記内表面を越えて完全に延びているときには前記最も遠位の組織接続部材を開放するように、前記保持機構を動かす工程を更に含む、請求項67に記載の方法。
JP2016571484A 2014-02-28 2015-02-26 生体組織における開口を塞ぐためのデバイス及び方法 Pending JP2017510395A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461946193P 2014-02-28 2014-02-28
US61/946,193 2014-02-28
PCT/IB2015/051441 WO2015128835A1 (en) 2014-02-28 2015-02-26 Devices and methods for closing openings in body tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017510395A true JP2017510395A (ja) 2017-04-13

Family

ID=52630447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571484A Pending JP2017510395A (ja) 2014-02-28 2015-02-26 生体組織における開口を塞ぐためのデバイス及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170071591A1 (ja)
EP (1) EP3110339A1 (ja)
JP (1) JP2017510395A (ja)
CN (1) CN106456153A (ja)
WO (1) WO2015128835A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10543072B2 (en) 2015-09-24 2020-01-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Implant fixation devices and methods of using the same
WO2018228735A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Endo Tools Therapeutics S.A. Device for supporting an endoscopic tool
US10675015B2 (en) 2017-07-12 2020-06-09 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods for delivering transfascial suture implants for securing surgical mesh to tissue
CN109984778B (zh) * 2017-12-29 2022-02-22 先健科技(深圳)有限公司 医用缝合装置及缝合系统
US20210298760A1 (en) * 2018-08-17 2021-09-30 Empress Medical, Inc. Devices and methods for compressing tumors
CN109700490B (zh) * 2018-12-29 2020-09-11 先健科技(深圳)有限公司 缝合装置
WO2021150706A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-29 Children's Medical Center Corporation Tissue fastening

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464426A (en) 1993-05-14 1995-11-07 Bonutti; Peter M. Method of closing discontinuity in tissue
US5674230A (en) * 1993-10-08 1997-10-07 United States Surgical Corporation Surgical suturing apparatus with locking mechanisms
ATE324072T1 (de) * 1998-12-30 2006-05-15 Ethicon Inc Fadensicherungsgerät
US7494496B2 (en) 2002-05-17 2009-02-24 Ucl Biomedica Plc Device for transfixing and joining tissue
JP4373146B2 (ja) * 2002-07-11 2009-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合装置
JP2007518446A (ja) 2003-07-11 2007-07-12 エンドグン・メディカル・システムズ・リミテッド 外科用ファスナと外科用固定装置
US7658750B2 (en) * 2004-03-18 2010-02-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Suture anchoring system and method
US7850714B2 (en) * 2006-12-15 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Segmented tissue-to-tissue anchoring device and method of using the same
US8123806B1 (en) * 2008-05-09 2012-02-28 Cayenne Medical, Inc Method of tensioning a tissue graft having suture bundles using a cleated bar
US20100113873A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Takayuki Suzuki Suturing device and suturing system
WO2010132310A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Foundry Newco Xi, Inc. Methods and devices to treat diseased or injured musculoskeletal tissue
US20110245846A1 (en) * 2010-02-24 2011-10-06 Usgi Medical, Inc. Endoscopic tissue anchor deployment devices and methods
CN201879753U (zh) * 2010-12-25 2011-06-29 曲亚杰 手术用连针器
US9017346B2 (en) * 2011-12-14 2015-04-28 Msk, Llc Automated suture device
CN104955405A (zh) 2012-09-02 2015-09-30 塞特里克斯有限公司 缝合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170071591A1 (en) 2017-03-16
CN106456153A (zh) 2017-02-22
WO2015128835A1 (en) 2015-09-03
EP3110339A1 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7235811B2 (ja) 複数の組織縁を接近させるためのデバイス
JP2017510395A (ja) 生体組織における開口を塞ぐためのデバイス及び方法
AU2009204417B2 (en) Medical systems and devices for endoscopically suturing perforations
US8480686B2 (en) Methods and devices for delivering and applying suture anchors
JP5619138B2 (ja) 組織アンカーの迅速な配備と固定のための医療デバイス、システム、及び方法
EP1463451B1 (en) Device for endoscopic suturing
US6024747A (en) Device and method for suturing blood vessels and the like
US9820744B2 (en) Anastomosis clipping tool with half-loop clip
EP2496148B1 (en) Planar clamps for anastomosis
JP5619137B2 (ja) 組織アンカー、及び組織アンカーの迅速な配備のための医療デバイス
US20060282102A1 (en) Method and apparatus for holding suture ends to facilitate tying of knots
US20130172682A1 (en) Tissue Retractor Assembly
WO2015134758A9 (en) Suture anchoring system and delivery method
JP6594418B2 (ja) 組織を縫合する器具および方法
JPH09511412A (ja) 結紮形成方法および結紮形成装置
JP2014213206A (ja) 縫合糸管理のための装置、システム、及び方法
JP2007505657A (ja) 縫合糸ロックデバイスおよび方法
BR122015009792A2 (pt) Sistema de sutura endoscópica
WO2010080791A2 (en) Suturing devices and methods
US20180071493A1 (en) Suture-based catheter securement device and method
EP2131748B1 (en) Medical device for applying purse string sutures
US9549734B2 (en) Endoscopic stapling device, related staples, and methods for use
US20190239870A1 (en) Laproscopic knot applicator
JP2024505544A (ja) 再配置可能なオーバーザスコープクリップ
WO2018078458A1 (en) Laparoscopic knot applicator