JP2017509491A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017509491A5
JP2017509491A5 JP2016563900A JP2016563900A JP2017509491A5 JP 2017509491 A5 JP2017509491 A5 JP 2017509491A5 JP 2016563900 A JP2016563900 A JP 2016563900A JP 2016563900 A JP2016563900 A JP 2016563900A JP 2017509491 A5 JP2017509491 A5 JP 2017509491A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
rivet
friction rivet
workpiece
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509491A (ja
JP6526052B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/153,814 external-priority patent/US9764375B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/011133 external-priority patent/WO2015106244A2/en
Publication of JP2017509491A publication Critical patent/JP2017509491A/ja
Publication of JP2017509491A5 publication Critical patent/JP2017509491A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526052B2 publication Critical patent/JP6526052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 摩擦リベットを使用して少なくとも2つの金属製加工物を一緒に接合する方法であって、
    1)少なくとも2つの金属製加工物を重ね合わせるステップと、
    2)摩擦リベット接合ツールを準備するステップと、
    3)前記摩擦リベット接合ツールによって保持しようとする摩擦リベットであり、切削チップを有する、該摩擦リベットを準備するステップと、
    4)前記摩擦リベット接合ツールを回転して、前記切削チップが前記少なくとも2つの金属製加工物に貫通切削できるようにするステップと、
    5)前記少なくとも2つの金属製加工物の第2側面上に配置する摩擦リベットキャップを準備するステップと、並びに
    6)前記摩擦リベットおよび摩擦リベットキャップの拡散結合を可能にする速度で前記摩擦ビット接合ツールを回転するステップと、
    を有する、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、さらに、
    1)前記摩擦リベットにねじ山付き外面を設けるステップと、
    2)前記摩擦リベットキャップにねじ山付き内面を設けるステップと、
    を有する、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、さらに、前記摩擦リベットキャップに予め切削した孔を設ける孔準備ステップであり、拡散結合できる速度で前記摩擦ビット接合ツールの回転させることにより、前記摩擦リベットを前記摩擦リベットキャップに挿通させ、また前記摩擦リベットの外面を前記摩擦リベットキャップの内面に拡散結合できるようにする、該孔準備ステップを有する、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、さらに、前記摩擦リベットの切削チップに窪みを設けるステップを有する、方法。
  5. 請求項4記載の方法において、さらに、前記窪みで前記摩擦リベットを拡開し、これにより、前記摩擦リベットの端部を外方に拡開させ、一体リベットヘッドを作成して前記摩擦リベットを所定位置に保持する押し広げツールを使用するステップを有する、方法。
  6. 摩擦リベットを使用して少なくとも2つの加工物を接合するシステムであって、
    第1加工物及び第2加工物であって、前記第1加工物は第1金属材料を含み、前記第2加工物は第2金属材料を含み、前記第1加工物は前記第2加工物に隣接し、且つ、接触する、前記第1加工物及び第2加工物と、
    摩擦リベット接合ツールと、
    前記摩擦リベット接合ツールによって保持しようとする摩擦リベットであり、肩部、及び、前記第1加工物及び第2加工物を切削する切削チップを有し、前記摩擦リベットは、前記摩擦リベット、前記第1金属材料、及び前記第2金属材料の少なくとも何れかの摩擦熱による可塑化の結果として前記第1加工物及び第2加工物の少なくとも一部に結合されるよう構成された該摩擦リベットと
    前記第1加工物及び第2加工物の第2側面上に配置した摩擦リベットキャップであり、前記摩擦リベットの切削チップが前記摩擦リベットを通り前記摩擦リベットキャップ拡散結合される、該摩擦リベットキャップと、
    を備える、システム。
  7. 請求項記載のシステムにおいて、さらに、
    前記摩擦リベットにおけるねじ山付き外面と、および
    前記摩擦リベットキャップにおけるねじ山付き内表面と、
    を備える、システム。
  8. 請求項記載のシステムにおいて、さらに、前記摩擦リベットキャップに予め切削したホールを備え、拡散結合できる速度での前記摩擦ビット接合ツールの回転によって、前記摩擦リベットを前記摩擦リベットキャップに挿通させて、前記摩擦リベットの外面を前記摩擦リベットキャップの内面に拡散結合できるようにする、システム。
  9. 請求項記載のシステムにおいて、さらに、前記摩擦リベットの切削チップ内に配置した窪みを備える、システム。
  10. 請求項記載のシステムにおいて、さらに、前記窪みで前記摩擦リベットを拡開する押し広げツールであって、これにより前記摩擦リベットの端部を外方に押し広げ、一体リベットヘッドを作成して前記摩擦リベットを所定位置に保持する、該押し広げツールを備える、システム。
  11. 請求項10記載のシステムにおいて、前記一体リベットヘッドが、前記第1加工物、前記第2加工物、及び前記摩擦リベットキャップの少なくとも何れかに結合される、システム。
  12. 請求項6記載のシステムにおいて、前記摩擦リベットに残留応力を含む、システム。
  13. 請求項1記載の方法において、
    第1の金属製加工物に接触する摩擦ビットの回転を利用して前記第1の金属製加工物を加熱し、前記摩擦リベットを前記第1の金属製加工物に貫通させるステップを含む、方法。
  14. 請求項1記載の方法において、前記摩擦リベットと、少なくとも1つの前記金属製加工物との拡散結合を可能にする速度で前記摩擦ビット接合ツールを回転するステップを含む、方法。
  15. 請求項1記載の方法において、前記摩擦リベットと、前記少なくとも2つの金属製加工物との拡散結合を可能にする速度で前記摩擦ビット接合ツールを回転するステップを含む、方法。
JP2016563900A 2014-01-13 2015-01-13 摩擦リベットを使用する材料の摩擦ビット接合 Active JP6526052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/153,814 2014-01-13
US14/153,814 US9764375B2 (en) 2012-03-02 2014-01-13 Friction bit joining of materials using a friction rivet
PCT/US2015/011133 WO2015106244A2 (en) 2014-01-13 2015-01-13 Friction bit joining of materials using a friction rivet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017509491A JP2017509491A (ja) 2017-04-06
JP2017509491A5 true JP2017509491A5 (ja) 2018-02-22
JP6526052B2 JP6526052B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52432977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563900A Active JP6526052B2 (ja) 2014-01-13 2015-01-13 摩擦リベットを使用する材料の摩擦ビット接合

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3094429B8 (ja)
JP (1) JP6526052B2 (ja)
KR (1) KR102377231B1 (ja)
PL (1) PL3094429T3 (ja)
WO (1) WO2015106244A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016205924A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Herstellen einer Hybridverbindung sowie Vorrichtung dazu
US10369748B2 (en) * 2017-10-26 2019-08-06 Battelle Memorial Institute Friction stirring interlocking of dissimilar materials
CN113909609A (zh) * 2021-09-28 2022-01-11 广东工业大学 非晶合金钎焊方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111071A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Toyota Motor Corp Rivet fastening method
JP3807671B2 (ja) * 2002-06-17 2006-08-09 本田技研工業株式会社 セルフピアッシングリベット締結装置および締結方法
JP2007301578A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Hino Motors Ltd 材料の接合方法
US7845545B2 (en) * 2006-06-13 2010-12-07 Brigham Young University Three-body joining using friction stir processing techniques
DE102006028537B3 (de) * 2006-06-21 2007-05-10 Singh, Sumanjit, Dr. Stanzniet und Matrize
CN101817142A (zh) * 2010-05-20 2010-09-01 上海交通大学 自冲摩擦铆焊连接装置
DE102011114306A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Audi Ag Verfahren zum Fügen von wenigstens zwei FVK-Bauteilen
JP2013148122A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp 部材の接続構造と接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014048885A3 (de) Schweisshilfsfügeteil und verfahren zum verbinden von bauteilen mit diesem schweisshilfsfügeteil
MX2016001819A (es) Metodo de soldadura por friccion-agitacion.
JP2009539621A5 (ja)
CL2014002567A1 (es) Metodo para unir partes de metal que comprende aplicar una composicion depresora de fusion; un producto que comprende la primera parte de metal con una segunda parte de metal; una composicion depresora de fusion.
JP2017509491A5 (ja)
WO2007146402A3 (en) Three-body joining using friction stir processing techniques
WO2014127391A8 (de) Fräswerkzeug
JP2016031149A5 (ja)
MX2016014742A (es) Union de absorcion de alta energia.
EP3680053A4 (en) METHOD FOR FRICTION STIR WELDING WITH DOUBLE EFFECT, PRESSING TOOL SET AND DEVICE FOR FRICTION STIR WELDING WITH DOUBLE EFFECT
PH12018500560A1 (en) Cutting method for fiber reinforced composite material
EP3517517A4 (en) CERAMIC COMPOSITION, CUTTING TOOL AND TOOL FOR USE IN FRICTION-MIXING WELDING
JP6631437B2 (ja) 異種材接合方法
WO2015040492A3 (en) Collapsible drill and associated methods of use
JP2014061583A5 (ja)
EP3088126A4 (en) Brazing material for joining, and composite member and cutting tool using same
PL428886A1 (pl) Sposób zgrzewania tarciowego i urządzenie do zgrzewania tarciowego
WO2015106244A3 (en) Friction bit joining of materials using a friction rivet
TWD189195S (zh) Part of the drill
CL2014002931A1 (es) Un montaje de liberación de una herramienta de perforación para roca y perforacion de sobrecarga, donde el montaje de liberación está dispuesto axialmente entre dos componentes de herramienta de perforación conectables en una union por medio de hilos conectores; el montaje de liberación comprende un primer elemento contrario y un segundo elemento contrario, el primer elemento contrario y el segundo elemento contrario son superficies contrarias, que se enfrentan entre si.
WO2013020659A8 (de) Verbindung zumindest zweier aneinander anliegender bauteile mittels eines stiftförmigen verbindungselementes durch reibschweissen
JP2018506000A5 (ja)
TWM459925U (zh) 刀具改良結構
JP3183669U (ja) 加工用刃物
EP3141625A4 (en) Heat-resistant tungsten alloy, friction stir welding tool, and method for manufacturing same