JP2017508026A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017508026A5
JP2017508026A5 JP2016541652A JP2016541652A JP2017508026A5 JP 2017508026 A5 JP2017508026 A5 JP 2017508026A5 JP 2016541652 A JP2016541652 A JP 2016541652A JP 2016541652 A JP2016541652 A JP 2016541652A JP 2017508026 A5 JP2017508026 A5 JP 2017508026A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
olefinically unsaturated
copolymer
mixture
unsaturated monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626825B2 (ja
JP2017508026A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/074964 external-priority patent/WO2015090811A1/de
Publication of JP2017508026A publication Critical patent/JP2017508026A/ja
Publication of JP2017508026A5 publication Critical patent/JP2017508026A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626825B2 publication Critical patent/JP6626825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

好ましくは、少なくとも1種の溶媒を、オレフィン系不飽和モノマーの混合物に加えることであり、上述の溶媒は、好ましくは、任意の割合で水と混和性があり、及び任意の割合でオレフィン系不飽和モノマーの混合物と混和性がある。好適な有機溶媒は、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、及びエーテルアルコール、例えば、特に、メトキシプロパノールであるが、ピロリドン系溶媒は、環境的な理由のみのために使用されなくてもよいことに留意すべきである。しかしながら、有機溶媒の量は、最終的に得られた水性の特性が保存されるように選択される。上述した製造方法によって、本発明に従う水性分散液中のコポリマーは特にコア−シェル構造を有し、該コア−シェル構造は上記製造方法によって達成される。このコア−シェル構造は、少なくとも1種のポリウレタンを含むコア、及び少なくとも1種のポリマーを含むシェルによって特徴付けられ、それは、オレフィン系不飽和モノマーの重合によって得られる。

Claims (15)

  1. 少なくとも1種のコポリマー(CP)、及び少なくとも1種の顔料(P)を含む少なくとも1種の水性分散液を含む顔料ペーストであって、
    前記コポリマー(CP)が、
    (i)最初に、少なくとも1種のポリウレタンの水性分散液を充填し、その後、
    (ii)(i)からのポリウレタンの存在下で、オレフィン系不飽和モノマーの混合物を重合することによって製造できるものであり、
    前記重合では、
    (a)水溶性開始剤が使用され、
    (b)前記オレフィン系不飽和モノマーの添加が、全反応時間を通して、反応溶液中で所定の濃度を超えないように計量して行われ、該所定の濃度は、重合に使用されるオレフィン系不飽和モノマーの合計量に基づいて6.0質量%であり、
    (c)前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、少なくとも1種の多価のオレフィン系不飽和モノマーを含み、
    前記少なくとも1種の顔料の、前記少なくとも1種のコポリマー(CP)に対する質量比が、1.5より大きく、及び
    工程(ii)でコア−シェル構造が形成され、コアは、少なくとも1種のポリウレタンを含み、シェルは、オレフィン系不飽和モノマーの重合によって得られる少なくとも1種のポリマーを含み、及び
    コアのシェルに対する質量比は、80:20〜20:80の範囲であり、該質量比は、コア及びシェルを製造するために使用される成分としての、工程(i)のポリウレタンと工程(ii)のオレフィン系不飽和モノマーの混合物の量の比率を意味している
    ことを特徴とする顔料ペースト。
  2. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマーの計量添加が、全反応時間を通して、反応溶液中で、重合に使用されるオレフィン系不飽和モノマーの合計量に基づいて、4.0質量%の濃度を超えないように行われることを特徴とする請求項1に記載の顔料ペースト。
  3. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマ−の混合物が、0.1〜6.0mol%の多価のオレフィン系不飽和モノマーを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の顔料ペースト。
  4. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、0.1〜2.0mol%の多価のオレフィン系不飽和モノマーを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  5. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、0.1〜6.0mol%のアリルメタクリレートを含み、それ以上の多価のオレフィン系不飽和モノマーを含まないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  6. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、オレフィン系不飽和モノマーの合計量に対して10.0質量%未満のビニル芳香族モノマーを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  7. 前記コポリマー(CP)の製造における前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、いかなるビニル芳香族モノマーをも含まないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  8. 前記少なくとも1種の顔料の、前記少なくとも1種のコポリマー(CP)に対する質量比が、2.0より大きいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  9. 前記少なくとも1種の顔料の、前記少なくとも1種のコポリマー(CP)に対する質量比が、2.5より大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  10. 前記少なくとも1種の顔料の、前記少なくとも1種のコポリマー(CP)に対する質量比が、3.0〜5.0であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  11. 前記顔料が、効果顔料であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  12. 前記顔料が、薄片状アルミニウム顔料、及び/又は金属オキシド−マイカ顔料からなる群から選択されることを特徴とする請求項11に記載の顔料ペースト。
  13. 前記ペーストが、薄片状アルミニウム顔料、及び少なくとも1種の有機溶媒を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  14. 前記ペーストが、金属オキシド−マイカ顔料、及び10質量%未満の有機溶媒を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の顔料ペースト。
  15. 効果顔料を分散させるためのコポリマーの水性分散液の使用方法であって、
    前記コポリマー(CP)を、
    (i)最初に、少なくとも1種のポリウレタンの水性分散液を充填し、その後、
    (ii)(i)からの前記ポリウレタンの存在下で、オレフィン系不飽和モノマーの混合物を重合することによって製造し、
    前記重合において、
    (a)水溶性の開始剤を使用し、
    (b)前記オレフィン系不飽和モノマーの添加が、全反応時間を通して、反応溶液中で所定の濃度を超えないように計量して行われ、該所定の濃度は、重合に使用されるオレフィン系不飽和モノマーの合計量に基づいて6.0質量%であり、
    (c)前記オレフィン系不飽和モノマーの混合物が、少なくとも1種の多価のオレフィン系不飽和モノマーを含み、
    工程(ii)でコア−シェル構造が形成され、コアは、少なくとも1種のポリウレタンを含み、シェルは、オレフィン系不飽和モノマーの重合によって得られる少なくとも1種のポリマーを含み、及び
    コアのシェルに対する質量比は、80:20〜20:80の範囲であり、該質量比は、コア及びシェルを製造するために使用される成分としての、工程(i)のポリウレタンと工程(ii)のオレフィン系不飽和モノマーの混合物の量の比率を意味している
    ことを特徴とする使用方法。
JP2016541652A 2013-12-18 2014-11-19 コポリマーの水性分散液を含む顔料ペースト Active JP6626825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13197970.0 2013-12-18
EP13197970 2013-12-18
PCT/EP2014/074964 WO2015090811A1 (de) 2013-12-18 2014-11-19 Pigmentpasten enthaltend eine wässrige dispersion eines mischpolymerisats

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508026A JP2017508026A (ja) 2017-03-23
JP2017508026A5 true JP2017508026A5 (ja) 2019-10-31
JP6626825B2 JP6626825B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=49841546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541652A Active JP6626825B2 (ja) 2013-12-18 2014-11-19 コポリマーの水性分散液を含む顔料ペースト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10040962B2 (ja)
EP (1) EP3083851B1 (ja)
JP (1) JP6626825B2 (ja)
KR (1) KR20160099573A (ja)
CN (1) CN105829462B (ja)
CA (1) CA2931170C (ja)
ES (1) ES2759074T3 (ja)
MX (1) MX2016007934A (ja)
RU (1) RU2678197C1 (ja)
WO (1) WO2015090811A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2897787T3 (es) 2015-11-03 2022-03-02 Basf Coatings Gmbh Barniz base acuoso que contiene aglutinante de poliuretano entrecruzado así como una composición especial de solvente
WO2018015491A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-25 Basf Coatings Gmbh Wässrige dispersionen umfassend mehrstufig hergestellte polymerisate mit polyurethanen sowie diese enthaltende beschichtungsmittelzusammensetzungen
JP7048636B2 (ja) 2017-03-23 2022-04-05 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリマーを含む水性効果顔料ペースト、およびそれから製造されるベースコート
US11299647B2 (en) 2017-03-23 2022-04-12 Basf Coatings Gmbh Aqueous color pigment pastes containing a polymerizate, and basecoats produced therefrom
EP4105287A1 (de) 2021-05-26 2022-12-21 Cliq Swisstech (The Netherlands) B.V. Pastenzusammensetzungen
WO2023117891A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Method for controlling the production of a product

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757936A (fr) * 1969-10-23 1971-04-01 Bayer Ag Procede de preparation de polymeres anioniques modifies en emulsion
DE3545618A1 (de) 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3835840A1 (de) * 1988-10-21 1990-05-31 Hoechst Ag Polyvinylacetalgruppen enthaltende pfropfpolymerisate auf polyurethanpfropfgrundlagen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4009358C2 (de) 1990-03-23 1997-05-15 Sachsenwerk Ag Steckbuchse
DE4010176A1 (de) 1990-03-30 1991-10-02 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4107136A1 (de) 1991-03-06 1992-09-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen lackierung
CA2127761C (en) 1993-07-16 2005-10-18 Armin Gobel An aqueous dispersion of polyurethane resins, a method of manufacturing them, coating agents containing them and use thereof
JP3343429B2 (ja) * 1993-12-29 2002-11-11 星光化学工業株式会社 水性樹脂組成物
DE4437535A1 (de) 1994-10-20 1996-04-25 Basf Lacke & Farben Polyurethanmodifziertes Polyacrylat
DE19705219C2 (de) * 1997-02-12 2002-10-24 Basf Coatings Ag Universell einsetzbare Pigmentpasten und ihre Verwendung zur Herstellung von wäßrigen Lacken
JPH11279236A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂および該樹脂を用いたインキ
CA2370350A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-26 Ppg Industries Lacke Gmbh Polymer
ES2188552T3 (es) * 1999-04-21 2003-07-01 Ppg Ind Lacke Gmbh Polimero.
DE19948004B4 (de) * 1999-10-06 2006-05-11 Basf Coatings Ag Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
CN1211444C (zh) * 1999-12-23 2005-07-20 阿克佐诺贝尔股份有限公司 包含加聚物和聚氨酯的水性涂料组合物
DE10145266A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-24 Basf Coatings Ag Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
GB0213818D0 (en) * 2002-06-17 2002-07-24 Ici Plc Dispersions
DE102004028368A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-24 Basf Coatings Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
DE102004049095A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-13 Basf Coatings Ag Wässrige Effektpigmentpaste, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ES2625503T3 (es) 2010-12-20 2017-07-19 Basf Se Procedimiento para la preparación de dispersiones híbridas de poliuretano-poliacrilato
JP5818736B2 (ja) * 2012-04-03 2015-11-18 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
KR102136056B1 (ko) * 2013-07-17 2020-07-21 바스프 코팅스 게엠베하 혼합 중합물의 수성 분산액

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017508026A5 (ja)
JP2018500441A5 (ja)
MX2015017289A (es) Procedimiento de dispersión de microcapsular que comprende microcápsulas con un núcleo capsular hidrófilo.
RU2016105103A (ru) Водная дисперсия сополимера
JP2016069640A5 (ja)
JP2009269974A5 (ja)
DE502008000331D1 (de) Beschichtungsmittel mit hoher Bewitterungsbeständigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
RU2016144516A (ru) Быстротвердеющие водные покрытия
JP2016531169A5 (ja)
RU2016129056A (ru) Пигментные пасты, включающие водную дисперсию сополимера
JP2018522973A5 (ja)
JP2015533891A5 (ja)
PH12017502077A1 (en) Copolymers of bicyclic (meth)acrylates and alkyl (meth)acrylates and their use as rheology modifiers in fuels
PH12017502076A1 (en) Copolymers of bicyclic (meth)acrylate and alkyl (meth)acrylate and their use as rheology modifiers in fuels
RU2018129183A (ru) Жидкая композиция, содержащая многостадийный полимер, способ ее получения и применение
JP2008102396A5 (ja)
JP2016537499A5 (ja)
JP2014516363A5 (ja)
UA116655C2 (uk) Спосіб виготовлення полімерних композиційних матеріалів з високою здатністю до набухання
JP2011530641A5 (ja)
MX2016005089A (es) Fluorocopolimero curable formado a partir de tetrafluoropropeno.
JP2013166829A5 (ja)
RU2016146798A (ru) Стабилизатор для способов получения полимерного полиола
RU2011118425A (ru) Водные гибридные дисперсии
JP2015513311A5 (ja)